
このページのスレッド一覧(全611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2008年11月29日 20:47 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月29日 10:21 |
![]() |
5 | 6 | 2008年11月21日 23:17 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月21日 20:07 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月17日 08:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月17日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FL-36Rのリモート機能はE-410だと使えないので、サンパックのPF20XDを買いました。
シンクロ切り替えスイッチが使いにくい(小指の爪でも無理)けれど、
E-410とμ720swの両方でスレーブ発光できることを確認しました。
チャージはアルカリ電池で6、7秒といったところです。
E-410だと内蔵ストロボの光量を調整できるので、
手軽にブツ撮りするのにいい組み合わせかもしれません。
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
初のデジ一購入を考えています。
ジャパネットで49,800円を10回払いで買えるのですが
どうでしょうか?
ソニーのアルファー200のWズームキットより
E-410 の方がよいカメラですか?
0点

E-410は可愛いですね。中身や将来性はα200が良いと思いますが。
書込番号:8705560
0点

どちらも入門機ですね。
E-410はカメラとしての性能と言うよりはスタイルにこそ拘りがあるモデルだと思います。
これは何気に重要で、撮る事・持ち歩く事が楽しくなると言うのは性能の一部とも言えますね。
対するα200は、個人的には安価であるというあたりしかメリットが見いだせません。(ユーザー様スミマセン)
α300・α350であればまた話は別なんですけどね。
で、入門機は大抵キットレンズとセットで使うのが一般的で、ボディのステップアップを考えるとレンズもそれに見合ったものを揃えたくなるものです。
そう考えると、仮に将来α700に買い換えたとして、α200はレンズと共に手放す事になるでしょうね。
でもE-410なら、コンパクトなお散歩カメラとして手元に残す事もできます。(^^;
そういう意味でE-410の方をオススメしてみたりします。
書込番号:8705721
0点

10回払いが目的でしょうか?
そうでなければE420をお勧めします。
キャッシュバックで値段が変わらないので。
書込番号:8705770
0点

E−410レンズキットで49800円ですか?型落ちなのに価格高すぎです。
現行のE−420レンズキットでも店によってはキャッシュバック考えると実質4万以下ですからね。
5万以下でデジイチを購入したいならE−420ではなく
強力な手ぶれ補正付きのE−520レンズキットがいいと思います。
こちらはキャッシュバック考えれば実質48000円程度で購入可能です。
書込番号:8706013
0点

あ〜スイマセンWズームキットでの話ですね。
E−420Wズームがキャッシュバック込みで実質49800円程度ですから
やはりE−420を検討した方がいいかと。
望遠レンズがなくてもいいならE−520レンズキットの方がオススメです。
私自身E−410>E−420と使ってきてますが
このカメラはコンパクトさ重視でそのデザインの惚れて買うカメラだと思いますね。
一般的にきれいな写真が撮りたいからデジ一眼を・・・みたいに考えているなら
E−520の方が失敗が少ないと思います。
どちらが良いカメラかというのは使い方や求める性能によって違います。
コンパクトさも立派な性能だと私は思っているのでその点ではE−420はα200よりも
圧倒的に高性能と言えるでしょうがE−420には手ぶれ補正がなくα200は手ぶれ補正があります。
アルファは買い足すレンズが他社よりも高いレンズが多いですね。
デジ一眼は一通りのシステムを組むことを前提に
システム全体で重さや大きさ、導入コストなどを考えた方がいいと思います。
書込番号:8706030
0点

いろいろと情報ありがとうございます。
キャッシュバックキャンペーン(1万円)があるなら
E−520ダブルズームに決定です。
今でもC-760uz C-770uz sp560uzを
愛用している オリンパスファンなので
デジ一眼もオリンパスにします。
書込番号:8706605
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
最近E-410レンズキットを購入し試し撮りを楽しんでいます。
明日友人の結婚式のカメラマンを頼まれたのですが、カメラのおすすめ設定などあれば教えていただけると嬉しく思います。
式の内容は、結婚の話や指輪交換、友人スピーチなどです。親族の集合写真も任されています。一応Pモードで全部撮ろうと思っています。
コンデジはIXY400使っていましたが細かい設定など使いこなす時間がないのでよい豆知識とかあればお願いします。
予備バッテリーは非純正品をひとつ購入し、CFは2GBを用意しました。
1点

こんにちは
ボクもここで過去何回か同じタイトルへ書き込みしましたが、検索しますと400件以上ありますのでご参考にされてください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE%82%CC%8EB%89e&BBSTabNo=0&PrdKey=&act=input
書込番号:8670485
0点

メインカメラマンなら,コンデジでもいいので
予備の機材を一通りもって行きましょう.
なぜかよくカメラが壊れたりするんです.
あとは撮影枚数を思っているよりも多く撮りましょう.
raw撮りするならもっとCFあってもいいかも.
書込番号:8670652
1点

Fanatic_Laxisさん
結婚式のカメラマンですが、Fanatic_Laxisさん以外にプロの方は頼まれているのでしょうか?それともFanatic_Laxisさんお一人でしょうか?
それによって、大幅に変わってくると思いますが。
とりあえず、準備ですが、当方ならCFは8GBぐらい使うと思います。理由は全てRAW+JPEGで撮影するからです、基本WBはAUTOで撮りそんなに転ぶことは少ないと思いますが、念のため後で調整できるようにします。(WBや露出の補正も含め)
また、光量が足りないと思われる時があると想定されますので、外部ストロボが合ったほうが良いです。E-410のキットレンズは14-42mmF3.5-5.6ですが、これだけでは室内の撮影で光量が足りない場合が考えられるためです。FL-35RかFL-50R、できれば50Rですが、E-410とのバランスがちょっと悪そうですので、36Rでしょうか、こちらも予備電池が欲しいところですね。
ストロボが用意できない場合で光量が足りないと、シャッター速度が稼げず手振れ・被写体ブレがとなってしまいますので、そのような時には、内蔵ストロボを利用するか、ISOを上げて対応するようにしましょう。ISOはオートでも良いかもしれませんね。あまりノイズが載るのは好ましくありませんが、ブレが出るくらいなら、撮れていることが重要だと思います。
光量が十分に稼げるのであれば、無理にISOを上げたりストロボを利用しなくて良いですから、Fanatic_Laxisさんの感性でたくさん写真を撮ってあげてください。
書込番号:8670662
1点

>式の内容は、結婚の話や指輪交換、友人スピーチなどです。親族の集合写真も任されています。
・・・一人? 無理だと思います。
絶対外せない写真もあります。
集合写真・・・会場、場所、人数で後ろに後ろに引けない場合もあります。3脚、補助照明(外部ストロボじゃないですよ。)も用意してください。
後は、検索してみてください。たくさん見つかるはずです。
書込番号:8670856
1点

先週末に妹の結婚式をE−420で撮影してきました。
使用したレンズは14−42、40−150、9−18の3本ですが
ほとんどが14−42と40−150での撮影で、
外付けフラッシュFL−36Rを付けてキャンドルサービスを除き全て
フラッシュ発光(バウンス)させましたね。
CFが1G、xDが2Gしか持っていないので全てJPEGの最高画質で
後はPモードで全てオート設定だったと思います。
大体250枚程度撮影し50枚ぐらいをプリントして渡してあげました。
基本的にプリントした全ての写真はフォトショップで何かしらの補正をしてます。
AWBが安定しないE−410だと後から色補正が多くなり大変そうなので
やはりRAWで撮影するのが無難だと思います。
そうなるとメディアの容量が全然足りないですね・・・
プロの式場カメラマンはいないんでしょうか?
お一人だけでまだ使い慣れていないカメラで撮影するには結婚式はハードルが高すぎるのでは?
これまでに何度も友人の結婚式でコンデジで撮影していて
結婚式の撮影は相当慣れていてコンデジでも十分きれいな写真をたくさん撮ってきた、
とかフォトショップなどで写真の補正に関してはプロ並みのテクがある
というなら話は別でしょうけど・・・
E−410は手ぶれ補正もないので現在お持ちのまだ使い慣れないE−410レンズキットと
CF2G、予備バッテリだけで撮影するつもりなら
式場での撮影に相当慣れていない限り、式場の明るさなどによっては
写真が全滅という可能性も十分あり得ると思います。
書込番号:8671437
1点

皆様、さっそくのご返信大変嬉しく思います♪
>里いもさん
只今情報を検索中です。結構色々ありますね。
>LR6AAさん
サブカメラの存在を忘れていました。準備しておきます。
>暗夜行路さん
カメラマンはもう一人の友人と行なう予定です。友人はD80を使用予定です。
外付けフラッシュは調達する時間がないのでそのまま標準で行ないます。会場は明るめなので大丈夫かと思います。ISOはオートで試してみます。
>E30&E34さん
友人と二人体制で左右のアングルから攻めるつもりです。友人もカメラには詳しい人なのでそこそこ大丈夫と思います。
>The March Hareさん
E-410がAWBが安定しないというのは知りませんでした。会場には一番早く到着し準備する予定ですのでバランス調整しておきます。
ここ最近の結婚式3回カメラマンを担当させていただきましたので色々経験をつめました。フォトショップも色彩調整などは得意ですので後の編集も大丈夫かと思います。式場も明るめですしいつも利用することが多い会場ですので下見は十分しております。ご心配感謝します。
明日に向けて説明書やガイドブックをこれから読み込みます。本当にありがとうございました!
書込番号:8672507
0点



E-410愛用者の皆さん,こんばんわ〜♪
E-410を修理に出して約2週間,本日修理から無事に戻ってきました。
E-410を誤って「落下」させてAFではピントが合わずファインダーの表示も
見にくくて行き着けのカメラ店に「落下」させたと正直に訳を話すと保証書
の期限内だから無償で修理が出来るようにメーカーに交渉してくれて無事に
無償修理になりました。
修理内容を説明すると・・・。
【お客様指摘】
ファインダー内不良。ピント不良。
*ボディキャップにシール付。アイカップ部分テープ付。
【一時点検項目】
ファインダー表示不良。ピント作動不良。
【技術者作業内容】
ファインダー表示不良。ピント作動不良。
【記事】
点検致しましたが異常ございませんでしたので未修理返却いたします。
と,言う内容でしたが電池カバーは交換してくれてるし,廻らなかった視度調整
ダイヤルも軽く廻るしAFも気持ちいいくらい合焦してくれるし,ファインダー表示
もすっきりと見やすくなってるけど,点検はしてくれてボディ内は異常が無かった
感じです。
半分諦めていたE-410が無償で修理から戻ってきてくれて本当によかったです。
1点

万雄さん
おはようございます。
無事E-410が帰ってきて良かったですね^^
書込番号:8661279
0点

暗夜行路さん。
こんばんわ〜♪
早速の返信ありがとうございます。
愛しきE-410が無事に戻ってきてくれてよかったです。
これからは「落下」させないように慌てず焦らず猫撮影を楽しんで行きますね。
本日はありがとうございました。
書込番号:8663219
0点

なんやかんや書いてあっても、きちんと点検してから戻ってきて良かったですね。
書込番号:8663429
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん。
こんばんわ〜♪
返信が遅くなり申し訳ありません。一時は再起を諦めていたE-410が無事に戻って
きてくれて凄く嬉しいです。
これからは「落下」させないようにじゅうぶん注意しますね♪
本日はありがとうございました。
書込番号:8667350
0点

万雄さん
大事な愛機が直られて、良かったですね。
ひょっとして、レンズ接点の接触不良だったり、AFセンサーの汚れくらいだったのかもしれませんね。
私も、おっちょこちょいで、度々(カメラ以外の)モノは落とすので、みなさんの落下を肝に銘じて、落とさないように気をつけたいと思います。
きっと、自分だったらば、重大な故障になってしまう気がします。
ちょうど、知り合いの方が、一脚毎倒されて、カメラは無事でしたが、
70-300mmが大破されたそうです。
それでも、オリンパスの修理代金は、かなり低額だったそうです。
オリンパスの修理は、比較的、親切で、安心な気がします。
書込番号:8667739
0点

kiyo_kunさん。
こんばんわ。
本当に大切なE-410が無事に戻ってきてくれて良かったです。
本当にオリンパスの修理は、比較的、親切で、安心ですよね。
これからは「落下」させぬよう気を付けますね。
本日Hあありがとうございました。
書込番号:8671558
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
たまたま初めて見る異形の虫がいたので、接写してみました。
標準ズームレンズで撮ったものをトリミングしました。
足が8本あるのでクモの仲間でしょうか。ということは昆虫じゃないか。
ちなみに日本ではなく、南米のとある国です。
かなりグロいので、苦手な方は拡大しないほうがいいです。
ここに載せるようなレポートじゃないかも・・・
1点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
勝手から数ヶ月ですが、初めて晴れた日の屋外でのイベント撮影をしました。
帰ってその画を見て、「これがコイツの実力だったのかぁぁぁ」と叫びました。
皆さんにとては普通なんでしょうけど、室内ばかりだった私には驚きでした。
嬉しかったので画像をアップ使用としましたが、失敗しました。
小さくリサイズして載せても意味ないし。
ただ、室内でもうすこしピントがビシッと合ってくれたらいいんですが・・・
0点

>ただ、室内でもうすこしピントがビシッと合ってくれたらいいんですが・・・
次の方法で、レンズの性能ぎりぎりまで出せると思います。
時間があればお試しください。
・三脚を使う(小型でもいいです)。
・マニュアルフォーカス、ライブビュー、拡大表示でピントをびしっと合わせる。
・少し絞る(絞り優先(Aモード)でF5.6くらい)
・手ブレを極力防ぐため、セルフタイマーを使う。
・本など動かないものを撮る。
これでもピントが甘いように感じるならば、レンズの限界と思われます。
逆にこれでピントがびしっと合うのが確認できたならば、後は手ぶれや
被写体ぶれに気をつけるとか、被写界深度というものを学んでみてください。
書込番号:8628830
0点

ぶるーぶらっくさん、ありがとうございます。
・少し絞る(絞り優先(Aモード)でF5.6くらい)
=光の取り込み口を小さくする
=ボケやすい
=全体にピントが合いにくい
じゃなかったですか?
まだ私は絞りの調整をしたことがないレベルですけど・・・
書込番号:8652147
0点

絞り優先の効果とはたらきです ^^
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/aperture_priority/index.html
書込番号:8652485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





