E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスをいただけないでしょうか?

2007/09/02 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 ty-daさん
クチコミ投稿数:14件

一眼レフ初心者です!!
今、E-410とニコンのD40で迷っています。。
最初はE-510にしようと思っていたのですが、E−410のコンパクトさと、D40の握った感じのフィット感で2つのうちどちらかにしようと思いました。

散歩しながら風景を撮ったり、人や動物、空、夜景などをバシバシ撮りたいと思っています。
レンズとか詳しい事がわからないのでレンズはレンズキットについているもの1本で気軽に持ち歩きながら撮影したいのですが、
E410とD40。
アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:6706513

ナイスクチコミ!0


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件 E-410 レンズキットの満足度5

2007/09/02 09:06(1年以上前)

ty-da さん、おはようございます。

初めてのデジタル一眼レフですね、なかなかこれだけ色々なメーカーがあると確かに迷ってしまいます。
まずニコン系のフィルム一眼ですでに交換レンズを持っていられるなら、間違えなくD40ですね。
交換レンズがない場合でしたら、おっしゃるとおりのオリンパスでしょうか?

>散歩しながら風景を撮ったり、人や動物、空、夜景などをバシバシ撮りたいと思っています。

と言ってておられるようですが、そうなるとレンズを頻繁に交換されるようなら
オリンパスのダストリダクションシステムは、かなり効果がありそうです。

かくいう私もすでに過去にD100,D70と使ってきてDX二コールを今だ持ってますが、春にE-410を購入しました。(まだその頃はE-510は販売されてなく)
今、E-510を手にとると確かにグリップ部が出っ張って持ちやすく?なったみたいですが
やはりデザイン的にE-410の方がすっきりとしていていいと思います。

書込番号:6706689

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/09/02 11:24(1年以上前)

 ty-daさん、こんにちは。

 「散歩しながら風景を撮ったり、人や動物、空、夜景などをバシバシ撮りたい」というのならば、E-410は最高です。正に「Go Find Your Wonders」ですよ(笑)。

 キットレンズは、一見、安っぽい感じがしますが、良く写ります。ただ、後から望遠レンズも恐らく欲しくなると思うので、ダブルズームキットの方がお得だと思います。

 D40とE-410ですが、私はE-410のグリップのないクラッシックなデザインに惹かれて買いました(春にオリンパス・デジタル・カレッジに行って、直接、オリンパスの開発担当者から話を伺ったことも、動機としては大きいかな。)。E-510は、デザイン的にピンと来なかったんです。3月に両機に触れましたが、私はE-410が好みでした。

書込番号:6707052

ナイスクチコミ!1


スレ主 ty-daさん
クチコミ投稿数:14件

2007/09/02 21:07(1年以上前)

はじめまして!!!
お忙しい中、ボクのようなド素人に貴重なご意見ありがとうございました!!!

とにかくボクは素人中の素人なので本当に何に視点を置いて見ていいのやら悩み・・・
nikorrさんのおっしゃる通り本当にたくさんの種類のカメラがあって泣きそうでした 笑
そして色々調べた結果E-410とD40にたどり着き、、悩んで悩んで。
今日も店頭へ行き実際手にとって見てきました!!

両者以外のカメラも手にとって見て、、店員をつかまえては質問攻めし、
しかし質問してもその返答の意味がわからなかったり・・・・。
かなり迷惑な客だったと思います・・・・汗

でも、とにもかくにも!!

E410もD40もいいカメラ!!!というのはよーーくわかったので、
最終的にはもう、直感で、手に持ったフィット感でD40に決めました!!!!

Oh,GoodさんのおっしゃるとおりE410のクラシックなデザインには最後の最後まで心惹かれるものがありましたが、
やはり、
手に取って、握ってみて、ジャストフイット!!!
オレの手のサイズに合わせたのであろうか?!!?!?と勘違いしてしまいそうなD40に決めました!!


皆様の暖かいアドバイスのおかげで安心してカメラを決めることができました。
本当にありがとうございました。




書込番号:6708872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスをいただきたいです!!

2007/09/02 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 ty-daさん
クチコミ投稿数:14件

一眼レフ初心者です!!
今、E-410とニコンのD40で迷っています。。
最初はE-510にしようと思っていたのですが、E−410のコンパクトさと、D40の握った感じのフィット感で2つのうちどちらかにしようと思いました。

散歩しながら風景を撮ったり、人や動物、空、夜景などをバシバシ撮りたいと思っています。
レンズとか詳しい事がわからないのでレンズはレンズキットについているもの1本で気軽に持ち歩きながら撮影したいのですが、
E410とD40。
アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:6706507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/03 07:40(1年以上前)

どなたのアドバイスも無いですね。

私はE−410もD40も持たないのでアドバイス出来る立場にありませんが、重さ的には100グラム程度の差がありますね。この100グラムは結構違うと思います。お値段は価格,com で見る限りD40が2万ほど安いですね。この差は結構ありそうです。軽さでE−410、値段でD40でしょうか。

あと、気になるのはD40は電子シャッター併用かな。これだと風景を写すときに太陽が入ると難しくなりそうです。私は風景を写すときに意図的に太陽を画面に入れる事があります。太陽を入れると結構面白い写真になりますよね。このような制限がD40にはあります。その代わりストロボでの同調スピードが上がります。D40は1/500でストロボと同調します。E−410は1/180です。電子シャッターのなせる技です。これは日中シンクロ時に結構な差になりますね。

それとD40にはゴミ取りがありません。私はE−1・E−330でゴミ問題は気にしたことが無いのでどの程度問題になるのか分かりませんが、大事な写真を撮るときには前もってゴミの検査は必要かもしれませんね。E−410だとメンテナンスフリーです。

値段を考えるとD40ですが、私は地方在住なのでゴミ問題は気になります。ゴミが付いたさあサービスへとはいかないもので。私が分かるのはこの程度です。

書込番号:6710503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/09/03 12:14(1年以上前)

こんにちわ。
どちらでもいいと思います。
どちらもデジイチの中ではエントリー機ですので
決して安い買い物とはいいませんが数あるなかでは安いので、
まずは購入して撮ってみて不満がでてくれば、
その不満のポイントが絞りこまれ次に繋がると思いますよ。

但し1点だけ、E-410はボディ内手ぶれ補正ありませんよ。
(E-510はあります)
D40も無いですが、ニコンはレンズ内補正なので。
まぁ手ぶれ補正もあくまでも補助機能の一つなので、
これも必要かどうかはあなた自身の判断によりますが。

まずは貴方のお好みのデザインなり、
持ちやすさで購入して多くの撮影をされることが
一番かと思います。



書込番号:6711021

ナイスクチコミ!2


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/03 23:33(1年以上前)

所有するD40ですが、慎重に対処というか、ゴミが気になるので交換レンズも購入せず、購入時のレンズを付けたままにしていてもゴミが発生しました。

1000コマを撮ったくらいでチェックしたところ、しっかりゴミが写っていました。カメラ内部から出たゴミのようですね。この点はオリンパスのようには行きませんね。


書込番号:6713414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

E-410/E-510について

2007/09/01 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:126件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

お友達が一眼レフで写した写真を見せてくれました。
こんなにコンパクトとの違いが出るものなんだ!とびっくりしました。
友達がオリンパスだったんで自分もオリンパスで購入を検討しています。

E-410のコンパクトさに惹かれてるんですが、E-510の性能も捨てがたくて悩んでます…。
E-510とE-410どっちらがいいでしょうか??

書込番号:6704472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/01 20:08(1年以上前)

手ぶれ補正が必要と思うのなら、E-510がいいと思います。

書込番号:6704546

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/01 20:20(1年以上前)

こんばんは
E-410の軽量コンパクトさはたしかに魅力的ですね。
日中の屋外がメインであれば410キットレンズつきでいいと思います。
一方、E-510の手ブレ補正は望遠域で有効ですし、標準キットズームでも建物内や夕景など様々な状況下での打率を上げてくれるでしょう。
予算が許せば510をお勧めします。

書込番号:6704589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/01 20:24(1年以上前)

510にもう一票。
510でも十分に小さいですよ。

書込番号:6704606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/09/01 20:51(1年以上前)

初デジ一ならE-510の方が 善いと思います。
E-410は、どちらかと言うとサブカメラとして真価を発揮する機種だと思います。

書込番号:6704706

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/09/01 22:17(1年以上前)

私も510に一票です。乱ちゃん(男です)さんの言うように510でも十分に小型軽量です。
しかも、手振れ補正はボディ内蔵・レンズ内蔵の両方式を通して今いちばん効くという
もっぱらの評判ですし、手振れ補正だけでなく操作性も微妙に違っていて、510のほうが
使いやすいと言われています。たとえばホワイトバランス等の設定変更がカンタンにできる
のです。たぶん、まいまい☆ミさんはこれからデジイチデビューなので、ホワイトバランス
なんて知らないわ〜と言うかもしれませんが、すぐにおぼえますし、すぐに使いたくなる
はずです。こうメイパパさんの言うように、410はむしろ、百戦錬磨のデジイチ使いがサブ
カメラとして愛でる(めでる)タイプのカメラかもしれません。そして、できればレンズ
キットあるいはダブルズームキットで買われることをオススメします。別々に買うのの
半分以下の値段でレンズが手に入る計算なので、ぜひそうなさってみて下さい。

書込番号:6705152

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/01 23:34(1年以上前)

私も初めてのデジイチでE−510を買いました。。。

初心者向けにも良いと思います。。。

ただし、お店で実際に触ってみて、どうしてもE−410の

スタイルの方が好きだと思うならば、気に入った方を買うのが

正解でしょう。。。  

書込番号:6705539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/09/01 23:48(1年以上前)

沢山のお返事有難うございます。

初心者にはE510が良いですか!!
値段も考慮してE410に気持ちが傾いてたんですが性能から考えると私にはE510が向いてる気がしますね。
やはり手ぶれ補正は魅力ですし。。
明日にでもお店に行って実機をさわりながら考えてみます。

書込番号:6705607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/09/03 14:54(1年以上前)

昨日ヨドバシカメラに行って実際に触ってみました。
店員さんに色々質問しましたが専門用語が多くてカタログを持ってきて勉強中です・・・。
ご相談に乗って頂いて有難うございました!
もうすぐアルバイト代が出るのでそれまでに410か510に決めたいと思います!!

書込番号:6711391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

電子フォーカス

2007/08/31 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:21件

フィルムカメラはF3をメインに使うマニュアルフォーカスオンリーのニコン党です。デジカメはメーカーにこだわりがなくE410とWズームを購入し、たまに使っています。比較しても、CCDの大きさによるファインダー像の小ささや、オートフォーカスの速度等は割りきっているので気になりません。ただ、電子フォーカスによると思われるピントの山の掴みにくさが気になっています。パンフォーカスやマクロ時の設定なども不便に感じます。そこで便利な活用法や対策等を教えてほしく思いました。また、高価なレンズでも仕様は変わらないのでしょうか?

書込番号:6699336

ナイスクチコミ!0


返信する
Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

2007/08/31 14:22(1年以上前)

私も電子式マニュアルフォーカスには違和感があって、マウントアダプターを使って古いマニュアルフォーカスレンズを結構使っています。
フォーサーズマウントなので、画角が2倍になることがときに欠点といえなくはありませんが。

オートフォーカスレンズは減っていき、現在3本しかありません。
オリンパスのオートフォーカスはちょっと条件が悪いとジーコジーコというばかりなので。

しかしながら電子式マニュアルフォーカスでも癖をつかめば使いやすいと思うときもあります。
たとえば35mm F3.5マクロは軽くて安価な割に写りはすばらしいしマニュアルでも使いやすいと思うのでお試しになってはいかがでしょうか。

新しく発売が予定されているレンズのなかには、機械式マニュアルフォーカスリングを持つものもあるようですが、大きめでたぶん高価で、お持ちのE-410にはバランスが悪いかもしれません。

書込番号:6699428

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/31 15:33(1年以上前)

こんにちは サムソノフ 様

フォーサーズでのマニュアルフォーカスの難しさですが,ピントの山のつかみにくさは撮像素子が小さいことによるファインダー像の小ささと,絞り値が35mm換算で2倍になることの両方によるのではないかと思います。

E-410のレンズキットのレンズはF値がF3.5-5.6と書かれていますが,35mm換算するとF7.0-11.2となり,もともとかなり絞込んだ状態でピント合わせをしないといけない状態になっています。

例えば35mmカメラの50mm F1.4というレンズと同じ写真をフォーサーズで撮るには25mm F0.7が必要ということのようです。 F0.7ならマニュアルでも十分ピントの山がつかめそうな気がしますが,F値がその5倍にもなればピントの山もつかみにくくなるということではないでしょうか。

書込番号:6699596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/08/31 20:29(1年以上前)

今の所、シグマのレンズは機械式のフォーカスリングですので
そちらで試してみるのも手ですよ。
いい悪いは別にして、AF中フォーカースリング回ります。

竹以上のレンズには距離目盛等付いていますよ。

書込番号:6700445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/08/31 21:49(1年以上前)

梶原さん こんにちは。

絞り値は2倍換算しなくて良いと思います。
2倍換算されるのは、焦点距離(正確には画角)と被写界深度です。

E-410は既存の機種と比べるとAFの精度と応答性は向上しています。
特にクロスセンサーの中心部で測距すれば、かなり使えるはずです。
どうしてもピンが取れない場合は、ライブビューで拡大してMFすれば問題無く使えます。

書込番号:6700771

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/01 09:26(1年以上前)

絞り値の2倍換算については私自身もまだよく納得していないのですが,でもそうのようです。 例えば標準ズームを使うとき,F2.8はF5.6かぁー のように考えながら絞り値を設定すると だいたいいい感じに写るようです。

それはともかく,先の書き込みで言いたかったことは,「フォーサーズF3.5のレンズの被写界深度は,35mmフィルムカメラのF3.5のレンズの2倍深いので,もともとピントの合う範囲が広く,そのためにピントのやまがつかみにくいのでは?」 というものです。

書込番号:6702528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/01 09:51(1年以上前)

皆さん、適切な助言や情報ありがとうございます。私がピントの山をつかみにくく感じていたのは、被写界深度の差の様に思えました。後、ピントを合わせる際に、ピントリング回す量が多いため、左手の持ち直しが必要。こんなもんですかね?

書込番号:6702585

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/01 11:19(1年以上前)

>梶原さん
絞り値の2倍は
たぶん被写界深度の話です
明るさは変わらないですよネ

>サムソノフさん
AFとして割り切るのが結局良い気がします

CarlZeiss や旧OMも持っているので装着したものの
まぁそれなりに使い込めば慣れで問題も無いですが
AFの方が楽で面倒なんですよネ

ちなみに、キャノンだと電子接点付きのマウントアダプターで
合焦サイン出るんですがネ

書込番号:6702889

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/01 15:28(1年以上前)

>サムソノフさん

ピントリングを回す量の多いレンズ(但し機械式)ですが、私は銀塩一眼レンズ時代は好んで購入していました。MF時にピントの微調整ができるわけですから。
逆に廉価版ズームレンズは、MF時のピントリングを回す量が少なくなるように設計されていましたが、これは購入者の大半がAF任せだからと思います。

私はE−500ユーザーですが、一時電子フォーカスも試したものの現在はAF任せです。電子式であれ、機械式であれ、ピントの山を掴むにはファインダーが小さすぎると感じるからです。サムサノフさんはファインダーに定評のあるF3のユーザーですから、なおさら不便に感じられるのでしょうね。

書込番号:6703613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/01 18:48(1年以上前)

実は、デジカメのシステムをオリンパスの拡張にするか、ニコンで始めるか悩み続けているのです。 ファインダー等MFを考えるとニコンですが、レンズの小型化が可能・カメラ内手振れ補正(新機種)の点でオリンパス。これ以外の仕様は気になりません。MFはファインダーの全ての位置でピントを合わせられる為、構図を決めるのが、楽で離れられません。色々とありがとうございました。

書込番号:6704242

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/01 19:28(1年以上前)

スプリットイメージも無ければマイクロプリズムも無い全面マットのファインダーとMF専用のファインダー。
しかも業界一の倍率を誇る(笑)フォーサーズとF3と比較する事自体間違ってます。^_^;

そう言ってしまうとミもフタも無いと無いので、思いつくのは
・電子ピントリングの感触は梅レンズは今いちだそうなので、竹以上にする。
・ヤフオクでミノルタX-700流用のスクリーンを売っている人がいるので、それに換えてみる。
でしょうか。

スクリーンは正直ぼったくり価格ですが、実に丁寧に加工されてあり、自分で削る事を考えれば納得できます。
私はE-330用を持っていますが、まだ付けていません。 買ってはみたものの、交換がやたら手間取りそうで二の足を踏んでいます。

書込番号:6704392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/01 20:03(1年以上前)

すいません。先程はファインダーについて書いてしまいましたが、F3のスクリーンは格子線表示の全面マットを使用しており、マットでのピント合わせ等はさほど気にならず、割りきって使うことができます。まだフォーカスリングが気になるのですが竹レンズ(50マクロや新レンズ等)の使用を考えたいと思います。私にとってフィルムはコストが問題で、使用を減らそうと考えています。

書込番号:6704526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/09/01 21:00(1年以上前)

マウントアダプターを使えばニコンのMFレンズも使えるし、デジ一ならピントを微調整しながら数打ちゃ当る感じで撮れますよ・・・^^;

書込番号:6704747

ナイスクチコミ!1


Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

2007/09/01 21:02(1年以上前)

50mmマクロも電子リングですので、お気をつけください。
買って愕然としたことを覚えています。
鏡筒に窓がついていて距離表示があるのですが、ファインダー内に表示されればさぞかし良いのにと思います。

35mmマクロは廉価版と言うことでしょうか、窓はなく、伸び縮みする鏡筒に倍率が記してあるのみです。

電子リング式はピントリングを早く回すと大きくピントが動き、ゆっくり回すと微調整ができます。
機械式はふつうそこが一定なので、これに慣れていると違和感につながるのだと思います。
逆に言えば機械式で電子式のような動作を実現するには複雑化が避けられなかったことと思います。
電子式でもピントリングとピント移動の関係が選べたりカスタマイズできるといいですね。
しかしながら結局は機械の特徴をつかんで写真撮影に生かすことが大事でしょう。

私もMF時、目が疲れてピントが合わせにくくなってくると、適当にピントをずらして何枚か撮ったりします。
こういうときにはデジタルは枚数を気にしなくていいですね。


書込番号:6704755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロレンズのMFについて

2007/08/31 03:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

みなさん、こんにちは。

レンズについての質問です。
(本当はレンズ版の方がいいのかもしれないけど、こっちの方が活気があるので)

前から憧れていた3535マクロをようやく手に入れたのですが、MFの仕方がよくわかりません。
以前、どこかのサイトで、オリンパスのマクロレンズはピントリングが電動だと読んだ気が
したのですが、どこかにスイッチのようなものがあるのでしょうか。手動なら回りますが、
下手に触ると壊してしまいそうで不安です。

書込番号:6698490

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/31 04:09(1年以上前)

取説の55〜56ページ辺りをご覧下さい。

メニュー、もしくはスーパーコンパネからMF(もしくはS-AF+MF・C-AF+MF)を選択するとフォーカスリングの回転でピント合わせができます。

リングが電動と言うよりは、リングを回転させるとそれを電子的に読み取り、カメラ・レンズが電動でフォーカスをあわせます。
なので、回転させすぎて壊れる等はまずありません。

気の済むまで回してください。(^^;

ただ機械式ではないので、最近接や無限遠を超えても回せてしまうので、モーターの音で聞き分けるしか無いかもしれません。

この機械式ではない方法のメリットは回転方法を設定で変えられるので、自分の好きな方向(以前使用のカメラがそうだった等)にセットして使えることです。

書込番号:6698508

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/01 11:23(1年以上前)

>この機械式ではない方法のメリットは回転方法を設定で変えられるので、自分の好きな方向(以前使用のカメラがそうだった等)にセットして使えることです。
E-1は可能ですがE-410/510ではこの機能は省略されていたはずですネ

書込番号:6702903

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/01 15:04(1年以上前)

返信、ありがとうございました。

リングを回したとき聞こえる、カチッ、カチッというかすかな音がモーターの
作動音なんですね。パワーズームみたいのを想像していたので、自分のレンズ
(かボディ)に問題があるのかと思って心配だったのですが、おかげさまで
謎が解けました。

書込番号:6703549

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/01 21:37(1年以上前)

enikesさん

> E-1は可能ですがE-410/510ではこの機能は省略されていたはずですネ

そうみたいですね。
E-1・E-330しか持っていない為、気づきませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:6704928

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/02 14:48(1年以上前)

Torukinさん、Enikesさん、

返信ありがとうございました。

やっぱり回転方向転換できないんですね。
別に必要なわけではないんですが、好奇心で探してみたところ、
該当する機能が見つからなかったので。

それにしても、35ミリマクロ、楽しいですね。
お陰でダブルズームの出る幕がありません(笑)

書込番号:6707636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

設定の保存について

2007/08/27 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:2件

E410を使って3ヶ月ぐらいになります。 小型軽量で気に入っています。

ところで、メニューなどで設定した設定値を保存することが出来ません。
たとえば、この口コミで話題になっていた、ノイズフィルターやシャープネスの変更をしたり、AF−MFの設定を変えても電源を切るともとにもどります。

素人ですみません、どなたか設定を保存する方法を教えてください!
なお、firmwareをアップグレードすれば直るかも思って1.2にしましたが出来ません。

書込番号:6684520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/27 06:29(1年以上前)

取扱説明書18ページを参照ください。
簡単撮影モードでは、電源をオフにすると設定した機能は、初期設定に戻ります。

書込番号:6684611

ナイスクチコミ!0


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 e510user 

2007/08/28 12:25(1年以上前)

私も初心者なので頼りないですが、モードダイヤルが Autoの時には、いくつか設定はいじれますが、一旦電源を切ると、設定がリセットされていたので、私はいつも Pモードで使っております。
マニュアルのどこにそんなことが書いてあるのかも分かっていないのですが、「カスタムリセット設定」というところがそうなのかもしれません。

書込番号:6688650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 09:20(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりAUTOでは変えた設定を保存する方法はないのですね。 (だからAUTO?)
Pでやると確かに出来ました。今までPモードを使った事が無かったのでわかりませんでした。 Pで設定するとAもSもMも同じ設定が出てきますね。
ありがとうございます。

書込番号:6691727

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/30 12:24(1年以上前)

厳密に言えばユーザー側で一切の設定が変更できないモードがAUTOの本来の姿なんですが、それでは使い勝手が悪いって事で変更できる様にしていると考えてください。
で、ユーザーが変な設定をしてハマってしまっても、電源を入り直せばカメラお勧めのモードに復帰できる、と解釈してください。
そうすれば、この様な仕様になっている理由が理解しやすいのではないかと思います。

書込番号:6695542

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/30 12:28(1年以上前)

「カメラお勧めの」ではなくて、「無難な」ですね。
訂正します。

書込番号:6695554

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング