E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

長文ですがよろしくお願いします。

後輩がある日『E-410が壊れちゃったかもしれないです』と言ってきました。
症状を聞くとライブビュー中に画面が波をうつと。
実際見せてもらうと、たしかに波のようなノイズ?がありました

●文章ではわかりにくいですがノイズ?の状態です。
横幅は画面の端から端まで。縦幅は約2〜3mmで、長方形っぽいです。
このノイズが上から下へ、約1cm〜1.5cmの間隔で流れ続けます。

※受信の弱いテレビのように、画面自体が流れるわけではないです。
表現が正しいかわかりませんが、写真の上に縦幅2mmくらいの
すりガラスを等間隔で置き、上から下へずらす、コレを繰り返す感じです。

なので画像は見えやすい部分と見えにくい部分が交互に
並んでいるようにもみえます。

●発生状況ですが
『PC付近』『電気や電灯の多いところ、明るいところ』だと確実に発生します。
あ〜、電磁波とかかな?と考えたのですが、それほど強力なら他社のカメラ
にも何かしらの症状がでるはずと思い、みんなにカメラをもってきて試してみました。

■ニコン D700■ノイズ、流れなし
■キヤノン 40D■同じくなし
■ペンタックス K20D■同じくなし
■ソニー α350■同じくなし

と他社では見られませんでした。

●次にレンズを疑ったのですが、キットレンズ、25mmパンケーキ、
サードパーティーと全てで発生しました。

※ただライブビューで確認できた波のようなノイズが
撮影データに影響することはありませんでした。
しかし画面が見にくいとピントも合わせづらく
目にも悪いですし、なにより快適に撮影できずストレスがたまります。

やはり本体だと思い、レンズも一緒にメーカー修理にだしたそうですが…

1週間後といわれたあとも連絡ナシ。おかしいと思って後輩がかけると
『原因不明のため時間かかってます』との返答が。(遅れるのはかまわないので、
せめて連絡ほしいかなぁと)

約2週間後にカメラが戻ってきました。特に連絡なかったので
無事に直ったと思っていたら『症状確認しました。原因不明のため改善できませんが
異常ではありません』とPCで打たれた紙が入っていたそうです。

え…?と思い電源いれると、やはり波ノイズ発生。
僕もさきほど確認させてもらいました。

えっと、つまり異常じゃないということは『ライブビューでは波ノイズがでる仕様です』
ということになるのでしょうか?
個人的には波ノイズこそが「異常」であって、それを異常じゃないと言うのはどうかなぁと疑問に思います。
もし固体差なら「修理では直らなかったので、固体差の可能性も考え代替機で対応したいのですが」
くらいの提案や相談が発送前にあってもいいのではないのかなぁと思いました。
(メーカーは不具合と考えてないので相談もなにもなかたのでしょうか??)


状況説明のため長くなりましたが確認したいのは
■みなさんも同じような症状がありますか?
■波ノイズは仕様と考えるべきでしょうか?
■サポートの対応(連絡なし、相談なし)は妥当でしょうか?
■固体差の場合、代替機を要望するのは可能(正当)ですか?
■機種固有の不具合だとしたら、なんらかの形でユーザー告知のうえ
 相応の応対を求める事は可能でしょうか(ファームUPで改善など)
■買い替えで後輩はデザインからしてE-420と言っていますが
 同じ症状がでると思いますか?

といったところです。個人的にもすごく好きで気になるカメラなので
固体差くらいであれば買いたいと思っています。
みなさんのご意見やアドバイスなどよろしくお願いいたします。

書込番号:8375988

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 14:01(1年以上前)

>えっと、つまり異常じゃないということは『ライブビューでは波ノイズがでる仕様です』
ということになるのでしょうか?<
そう言って いるのですから、そうなんでしょうね?
再度 サービスセンターに持ち込んで、直接話をするのが良いと思います。

書込番号:8376027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 23:00(1年以上前)

>『症状確認しました。原因不明のため改善できませんが
>異常ではありません』

そんなバカな。あきらかに異常です。
とはいえ、原因不明ですから電子部品系の全取替えになり、
有料修理だとするとかなり高くつくかもしれませんね。

書込番号:8378415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/20 03:06(1年以上前)

こんばんは。

 私もE-410を持っていて,私は比較的LVの使用頻度が多い方なので確認してみましたが,そのような症状は全く出ませんでした。

 "PCの近く" というのも,自宅で現在4台ほどサーバーを稼動させている場所に持ち込み,稼働中のPC4台に囲まれた場所でLVを操作しても,またPCに直接べったりくっつけても,LVの映像に異常は全くおこりませんでした。

 撮影した画像には全く影響が出ていないということですから,液晶表示部を構成する何らかの部品が異常を起こしているとしか考えられませんね。その症状からですと外部からの電磁波の影響をモロに受けているか,あるいは何らかの電子部品が劣化している印象を受けますし。

 そのE-410は購入後どのくらい経過しているのでしょう?
 また,当然ながら購入当初はこのような症状が全く出ていなかったと思いますが,使用開始後,どのくらいでこの症状が発症したのでしょう?。あるいは,何かきっかけのようなことはあったのでしょうか?
 デジカメは電子部品の塊ですから,取り扱いで問題になることがあります。例えば,熱には弱いので,夏場高温になる車内にある程度の時間置いていた,とか,真夏の日中に炎天下に曝していた,というように,高温下に曝している頻度が高いと熱で電子部品が劣化し,そのような異常のおこる可能性は否定できないと思います。
 もしも取り扱い上でこのようなことは身に覚えがないと言うのでしたら,それはやはり製品の(個体上の)不具合と言わざるを得ないでしょうね。

 症状を確認したが原因不明,しかし異常ではない,というのも変な話ですよね。少なくとも私のE-410ではそのような症状はどうやっても再現(実現)不可能ですから,症状の出ないのが正常だと,そう言えると思います。
 なぜ異常ではないと言い切れるのかその根拠を,納得のいく説明を求めるのも一つの手だと思います。


 もしもまだ保証期間内で,購入後の取り扱いにも何ら問題が無かったとしたら,購入当初はこんな症状が無かったのだから,修理に出したのにこの結果ではとても納得出来ないのでこの症状をなんとかして解消してくれと,再度要求するのが自然ではないかと思います。

 逆に保証期間が過ぎていて有償修理ですと,仮に液晶部分をアセンブリで交換となれば修理費用はかなり高くなると思いますから,まず事前に見積もりを取って,その予定額から修理するか,それとも買い換えるか思案するしかないでしょうね (^^;


 代替に関しては,(オリンパスの)保証期間内であれば要求しても無茶ではないと思いますが,保証期間が過ぎているのであれば難しいと思います。

 サポートの対応ですが,これも保証期間内であれば変な対応だと思いますけど,保証期間を過ぎているのであれば,この対応で妥当ではないかと思いますよ。
 必要以上に有償修理に負担がかからないようにと,サポート側も考えたうえでのことでしょうから。

 同様の症状があるというユーザーが他にも多く見受けられるのであれば機種固有の不具合と言えなくもないですが,そうでなければこれは単なる個体上の不具合ですから,むしろ製造工程上の品質管理の問題ということになりますよね。
 E-420でも同じようなことが起こりえるかどうかは,全くの未知数だと思います。E-410とE-420は見た目そっくりですけど中身はかなりの別物です,液晶部分の設計一つとっても全く違いますし。

書込番号:8379694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/20 03:38(1年以上前)

フリッカーでしょう。
ライブビューのフレームレートは知りませんが、30フレーム/秒だとして、暗いところでは大体1/30の電子シャッターなわけです。
明るい場合は電子シャッターを速くしますので、ディスプレイの走査の周期と干渉したり、蛍光灯の明滅(インバータじゃない場合は電源周波数の2倍)と干渉したりすることが容易に想像できませんか?
NDフィルタが手元にあったら、かざしたり、外したりで違いを観察すると「納得」できる結果が見られたりしないでしょうか。

書込番号:8379748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/22 00:54(1年以上前)

追加すると、ライブビュー時の読み出しが、ローリングシャッター(テレビの走査線のようにスキャンするような読み出し)だからでしょうね。
あと、電源周波数50Hz地域でしょうか。
ほかの機種で現象が出ないのは読み出し方式を含めてそれなりの対策がされているかもしれませんね。

書込番号:8391410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/22 02:06(1年以上前)

お忙しいなかみなさんご返信ありがとうございます!


というかすみません(><)
ついこないだコメント書いたのですが、なぜか反映されていなくて
びっくりしました…。かなり長文だったのでちょっとがっかり(笑)
がんばってもっかい書きます!

robot2さん>
はい!もう一度相談してみます!

ぶるーぶらっくさん>
ですよね!でも原因不明だと
やっぱり修理のしようもないですよね。。。

せっこきさん>
お試しいただきありがとうございます!
カメラは購入後1年たってないそうです。
発生しだしたのは7〜8ヶ月くらいだそうで、
自然に直るかな〜と思ってたけど
直らないのでガマンできずに相談してきたようです(^^;)

後輩はカメラ好きで、古いカメラもいまだに現役で使うほどなので
保存や取り扱いに関しては丁寧だと思います。

保証期限内で、サポートがその応対だったので後輩も
ビックリしたみたいです(^^;)

E-410とE-420は違うんですんね☆
ちょっと希望がもてました♪

kuma_san_A1さん>
なるほど!フリッカーですか〜。
ちょっと調べてみたら、周波数との干渉や相性で
でるみたいですね!東日本の50Hzだとでることが
あるみたいですね。
…あれ、当方西日本なんです(^^;)

小さな疑問ですが、もしE-410の機種的な問題なら
東日本でめちゃめちゃ多発したり…なんてことはないんでしょうか??

あとフリッカーはCRTだとでて
液晶だと出ないんですよね???。。。
液晶写しても…やっぱり波がでます(><)

たまたまE-410と環境の相性が悪かったのでしょうか。。。
とにかくみなさんの意見も踏まえて、
もういちどオリンパスさんに聞いて見たいと思います!

ご助言、アドバイスありがとうございました(^^*)
結果や原因がわかりしだいまた書き込みます!

書込番号:8391707

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/09/22 13:21(1年以上前)

西日本在住ですが、同様の現象になりますよ。(E-3も)
CRTはもちろん液晶パネルを映し出しても出ます。
インバーター付きでない蛍光灯なら出ますし、その光源の直射影響を強く受ける場合には直接蛍光灯を入れていない場合でも出ます。
白い紙とか明るい平面だと目立ちます。
ppdaiさん御友人の個体の程度がわかりませんが、個人的には仕様だと思いますしこの現象で困った事もありません。(屋内で殆ど使わないですし^^;)

そういえば気になったこともあったかな...多分部屋の蛍光灯がヘタっていたときで蛍光管とグロー球を新品に交換したらだいぶ改善されたような(記憶があるような...ないような)

それよりE-410は、液晶画面の発色の悪さと屋外での視認性の悪さの方が気になります。
その点は、E-420では改善されているようですがどのくらい良くなったかは未確認です。

サポートの対応もそんなもんだと思います。(あえて妥当だという言葉は避けます)
何度かオリンパスの修理センターのお世話になっていますが(^^;)状況によっては連絡が欲しいという旨の文書を添えていれば連絡もらえましたし応対も対応も悪く無かった...というより良かったです。
#修理センターでなくサポートの方に相談した時には腹がたちましたが...。

明らかに製造上の個体不良である可能性が高い故障が認められた場合で修理しても再発し再発原因追求・明確な故障再発防止ができない場合には、代替機要求も正当だと思います。
個人的には今回のケースはそれにはあたらないと考えます。(もちろん状態の程度によりますが)
ただし、ユーザーの要望として不当であるとは思いません。

気になっていないとはいえ私のもひょっとしたらハズレ品かもしれませんので、オリンパスに問い合わせた結果報告をお待ちしています。

書込番号:8393070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/09/22 22:03(1年以上前)

E-420+70-300で50Hz環境で蛍光灯、LCD(リフレッシュレート70Hz)、CRT(TV)に向けたときに同様の現象を確認しました。
ただ直接向けなければ影響ありません。
よーく見ればなんとなく見えますが(汗

たぶん仕様だと思います。

書込番号:8395476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/25 18:03(1年以上前)

mosyupaさん>
>白い紙や明るい平面だと目立ちます。

それ以外のどこに向けても同じくらい
画面が乱れる症状が現れてしまうんです。
目立つ、目立たないというより、
ハッキリと現れてしまいます(;;)

やはり仕様なんですかね〜。。
ただ、外も部屋も同じくらい撮るというのと
あきらかに撮りづらくなるくらい乱れるので
後輩も気になっちゃったみたいでして。。。

>それよりE-410は、液晶画面の発色の悪さと屋外での視認性の悪さの方が気になります。
これは後輩も同じ事言っていました。もう少し見やすかったらなぁと。

サポートはそんなもんなのですね。
連絡は全てにおける基本中の基本なのでしてくれるのかな〜と。。。
ちょっと良い対応を期待しすぎていたかもしれません(><)

>明らかに製造上の個体不良である可能性が高い故障が認められた場合で
修理しても再発し再発原因追求・明確な故障再発防止ができない場合には、
代替機要求も正当だと思います。

やはり故障かどうか原因不明で、不良かどうか
いったい何がどうなって画面が乱れるのかも
メーカー側で調べてもわからなくて、
わからないから修理もしようもない場合は
代替も難しいですよね。。。

個人的にも後輩的にも代替は最後の最後、みたいな感じです。
一番はE-410で快適に室内撮影したいなってところです。

仕事でバタバタしててメーカーにまだ問い合わせられていませんが
なんらかの形で返答いただいてきます(^^)

様々な意見ありがとうございました!
mosyupaさんのE-3の件も合わせて聞いておきたいと思います!


七号@Mobileさん>
>ただ直接向けなければ影響ありません。
>よーく見ればなんとなく見えますが(汗

直接見なくても影響がモロにでちゃってて…
画面に顔を近づけなくても、遠目からでも
波打っているのがわかるくらいなんです(^^;)
仕様ですかね…。

いろいろ気になったままだとモヤモヤするので
再度メーカーに問い合わせてみますね☆

書込番号:8410811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/25 23:05(1年以上前)

こんばんは。

 んー,ずーっとやり取りを読んでみましたが,なんか話が変な方向に行っているような気がするんですが。
 フリッカーありきで話が進んでいってますけど,そもそもその症状は本当にフリッカーだと言えるんですかね?

 オリのサービスで「症状は確認したが原因不明,しかし異常ではない」とコメントしてきたンですよね?,フリッカーのことを "原因不明" などと技術屋が言いますでしょうか??

 他社のカメラも同じ条件で確認してみたところ,当該E-410のみ症状が出た,ともおっしゃってますね。
 私も自宅にありったけのデジカメをかき集めて確認してみましたが,E-410でフリッカーの出るケースでは他社でも全て出ますし,他社で出ない状況ではE-410でも出ませんですよ。

 もうひとつ,以前はそういった症状は無かった( あるいは全く気にならないレベルだった )のに,使用開始後8ヶ月頃からこの症状に悩まされ始めた,ということなんですから,以前(使用開始直後)はこの見苦しい症状は無かったということですよね?
 つまり,本当にフリッカーであるなら,使用開始当初はこれほど見苦しいフリッカーは皆無だったと,そう言うことになるはずですから,異常ではないにせよ,フリッカーの程度が増長して異状なレベルにまでなったと,そう言えるのではないかと。
 であれば,これは明らかな不具合(初期不良)ですよね,保証期間内に所定の性能が大幅に劣化したんですから。


 ですから,オリンパスへの質問は「症状を確認したとあるが,その症状とはフリッカーのことか?」 をまず確認すべきだと思います。"症状を確認したが異常ではない" というコメントの "異常ではない" と主張するその根拠について,説明を求めることはとても重要なことだと思います。

 そのうえで,「異常ではなくても使用開始当初に比べて明らかに悪化していることは事実であり,使用上非常に不快である」旨を強く意思表示して,(使用開始当初の状態に戻すように)改善( つまり無償修理 )を求めても良いのではないかと,私個人はそう思います。

 こういうトラブルはなかなか面倒で根気の要る作業ですが,一つ一つ疑問を解いていかないと,結局はいつまでもずーっとモヤモヤが続いて後味が悪くなるだけなんですよね (^^;
 大変だとは思いますが,出来るだけ保証期間内に納得のいく状況になると良いですね。

書込番号:8412399

ナイスクチコミ!2


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2008/09/26 21:13(1年以上前)

いまさら感のあるレスなんですが。。。
実は当方も全く同じ現象です。

私は,皆さんお書きのフリッカーだと思ってます。
日中の屋外では視認できませんし(と言うかそもそも屋外では液晶自体が見えにくいんですが),
蛍光灯の光が多く取り込まれると盛大に発生しますし。

ただ,私も物は大事にする方ですし,ppdaiさんのご友人と同じく
購入直後には出てなかったのが気になってます。

考えてみるとパンケーキ装着後に出てきた気もするので仕様と言う話だけではすまないような。。。

書込番号:8416430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/26 21:17(1年以上前)

キットレンズはF3.5-5.6ですよね。
25mmパンケーキはF2.8ですよね。
同じ環境でも当然LV時の電子シャッターが速くなります。

書込番号:8416450

ナイスクチコミ!0


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2008/09/27 14:50(1年以上前)

>25mmパンケーキはF2.8ですよね。
あ,なるほど!!!
有難うございます。

書込番号:8419901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/29 17:06(1年以上前)

こんばんは、一度購入店に相談なされてはいかがでしょう?
今ならまだ在庫があって、あっさり交換できるかもしれません。

書込番号:8430784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2008/10/16 13:00(1年以上前)

みなさん、大変返事が遅れまして申し訳ございません。

せっこきさん>
心強いアドバイスありがとうございます!
そうですね、せめて説明してもらうくらいはいいですよね。

Mockoriさん>
いまさら感のある…
すみません、いろいろ探してもE-410で同じ症状の方が
なかなかいらっしゃらなかったもので、スレを立ててしまいました(><)
ご気分を害してしまったのならすみません。

パンケーキ装着後…
考えすぎかもしれませんが、もしかしたらE-410に
パンケーキをつけると、以降ずっと発生するとか!?
そんなワケないですよね(^^;)

kuma_san_A1さん>
えっと、全てのレンズで発生するのですが…
どういうことなんでしょう??

yoshi-tomatoさん>
実は後輩、ヨドバシのネット通販で購入してまして。。。
その場合も最寄のヨドバシで大丈夫なのでしょうか??


■その後の経過をお話しします。
もう一度後輩がサポートに連絡して、技術さんとも話したのですが
やはり電話ではわからないからもう一度カメラを送って欲しいと。

1週間ほどしてカメラは帰ってきました。
「他機体と比べた結果、異常はありません。
念のため考えられる部品を交換いたしました」
と点検用紙にあったため、ちょっと期待して早速ライブビューをつけてみると…

気持ち和らいだかな〜とも思ったんですが、やはり発生しています。
こないだは清掃。今度は部品交換。
それでもよくならないなら、やはり仕様と割り切るしか…

と思っていたら、さらに1週間後に
後輩からカメラ見せてもらったら現象が悪化していました。。。
とてもライブビュー見る気にならないくらいひどいです。

なのでもう一度サポートに連絡してみたいと思います。
とりあえず経過のご報告でした。

書込番号:8508343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/16 19:47(1年以上前)

こんばんは

>ヨドバシのネット通販で購入してまして。。。
>その場合も最寄のヨドバシで大丈夫なのでしょうか??

他社は知りませんが、ヨドバシなら大丈夫でしょう。
その場で交渉&説明できる分、
オリンパスよりヨドバシの方が話早いと思います。

たぶんです。

書込番号:8509557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/16 22:29(1年以上前)

開放F値の大きい(暗い)レンズだと現象が緩和されるはずなのですが、使用しているすべてのレンズの開放F値を教えてください。
また、LVブーストの設定も。
開放F値がズーミングで変化するレンズでしたら、望遠側にすると暗くなるはずなので、その場合の現象を観察してください。

書込番号:8510397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2008/11/19 01:42(1年以上前)

yoshi-tomatoさん、kuma_san_A1さん>
アドバイスありがとうございます!
レンズは1.4、2.8、3.5-5.6です。
おっしゃるように暗いf値で少しは改善されるのですが
まだ見えづらいです。。。

LVブーストはオフ(しない)です。

下記でも書いてますが、技術さんに資料を見てもらうと
「これはちょっと見えづらいですね」と。
なので主観で言っているのではないことだけ先にお伝えします(><)

------------------------------------
その後の報告です。

オリンパス一眼レフ技術者の方と直接やりとりし
固体差なのかE-410全体に言える事象なのかたしかめるため
特別対応をしていただくことになりました。

結果、全体に言えることだとわかりました。
なので代替機応対もなくなりました(当然ですね、^^;)
ただこの見えづらさを『仕様』というにはちょっと、、、と
思ったので、E-410の液晶を別のカメラで撮影し
荒れ具合を見ていただくことにしました。

また、そうなると同時期にでたE-510、
後継機のE-420と同時発売のE-520などに買い替えかな〜もと思ったのですが
こちらは大丈夫かな〜と疑問に思い、E-410と比較してもらうことに。
改善されていればE-420にすぐ買い換えられますし!

しかし結果はどの機種もE-410と同じ性能とのこと。
操作やAFなど機能の改善はしたが液晶は大幅には変更してないそうです。
買い換えても同じくらい荒れると。。。

ただブラウン管モニターなどが多数あるなかで影響されることはあっても
少ない液晶で大幅に左右されることは、ほぼないということ
(当たり前ですが、開発のときに普通は対応策をとっていると)
他社の機種ででないことを考えると、フリッカーとは
言い切れないとのことでした。

そのため画像エンジンの問題か、液晶の問題か、性能の限界か
まったく別の場所の問題か今時点ではわからないと。
また少ない報告にたいしては、通常問題の追及は行わないので
ファームUPも改善のみこみもないとのことでした。。

しかし改善の余地もなく、買い替えもできないとなると辛いなぁと思ったので、
後輩はE-410や420のあのデザインが好きなんです。
僕もオリンパスさんやE-410の独特なデザインが好きなんです。
と熱い想いを伝えてみました。
半分ダメもとだったのですが、想いはとどきました!
技術さんも「僕も、これは少し見えづらいと思うので
お客様の意見と資料を合わせて、上にかけあってみます!」と!!!

ただ、あくまで少数意見なので『そういうこともあるね』と
追求されることなく流されることも少なくないこと、
仮に追求して、問題がわかり、ファームUPや何かしらの対策で改善
されるとしても、解決までに数ヶ月から半年はかかるとも
言われました。

でも改善されるにしろ、対策がとられるにしろ
報告してくださることをお約束いただきました!

できれば問題がわかり、改善されることを祈りつつ、待とうと思います。
でも本当に技術さんの応対はよかったです。オリンパス、また好きになりました☆
あぁ〜これで改善されたら最高です!!!
でも万がいち(…9割はだめだと思ってますが)だめだったとしても
次回以降の機種に関して、改善されること願ってます(^^)

以上、長くなりましたがご報告でした。
またオリンパスさんから回答あれば報告します!

書込番号:8660768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/19 09:27(1年以上前)

こんにちは。
 なんと,個別の不具合ではなくて製品上の問題という結論だったのですね。

 私も開放F1.4やF2のレンズを装着してLV(ライブビュー)で撮ることがあります(ってかLVは比較的頻繁に利用します。)が,私の場合は相変わらず今だ気になるレベルではないンですよね。
 むしろ,E-410のLV表示は,日中屋外での晴天下における視認性( 酷いときには何が写っているか分からなくて大雑把な構図の確認すら困難ですから。)の方が大いに不満だったりします(笑

 しかしフリッカーとは言い切れないとなると原因は単純ではないでしょうから,解決までには時間がかかりそうですね。
 時間がかかっても良いですから,ファームアップ等何らかのカタチでフィードバックがあると良いですよね。
 オリンパスなら可能性はあると思います。何せとっくの昔にディスコンになったE-300でも必要に応じて今だファームアップがありますから。

貴重な情報をありがとうございました :-)

書込番号:8661340

ナイスクチコミ!0


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2009/01/03 15:35(1年以上前)

スレ主様

>ご気分を害してしまったのならすみません。
こっちこそすみません。。。

僕がppdaiさんがスレを立ててから1週間あまり経って、
いまさら書き込んでますってことだったんです。

もう御覧になっては居ないでしょうが、
「書き方悪くてごめんなさい。」と一言言わせてください。

では。(う〜んこれが今更間のあるレスですね。)

書込番号:8879190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内撮影での最適な設定

2008/09/07 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件
機種不明

こんな写真が中心です

8月初めに予約して、来週ようやく手に入ります。
オリンパスユーザーになる長い道のりでした。

とある外国で、主に光量が少ない室内でのセミナーを中心に、今まではパナのFZ5で工夫して撮っておりました。
それに我慢ができずに、訳あってオリンパスに換えることになったのですが、フォーサーズ機はデジ一の中でも暗所には「強くない」ことを最近知りました。手振れ補正もないし・・・

ということで、同じような環境で撮っておられる方、最適な設定をご教授ください。

書込番号:8312557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2008/09/07 10:47(1年以上前)

suzuki_uyさん
はじめまして。
E-410ご購入おめでとうございます。当方もE-410を使用しています。当方も室内でE-410を利用して室内の撮影をすることもたまにありますが、室内の撮影は難しいですね。室内の撮影の場合は、ISOオート、WBは太陽光固定(オリンパスなら太陽マーク)にしたうえで、RAW撮影で、撮影後、WBや露出補正をすることが多いですね。ですので撮影時の設定自体は半分あきらめていることが多いです。
あと、ものすごく大きなおせっかいですが、写真、たくさんの人の顔が写っていますが問題ありませんか?誰でも見れる掲示板ですので、ちょっと気になりました。特に問題なければよいのですが、もし少しでも問題がおありになると思われるのであれば、カカクコムに削除申請をお出しください。当方の書き込みごと消してもらってかまいませんので。
もうすぐE-410が届くということでその間凄く待ち遠しいですよね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8312794

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/07 11:09(1年以上前)

暗夜行路さん、返事早いです。
さすが、1億3000万も人口があると、こんな質問でも見る人が多いんですね。

肖像権の問題ですが、日本から見れば地球の裏側の人々ですので、問題ないでしょう。とあるWEBページで堂々と公開してますし。

設定の件ですが、噂に聞くRAW撮影をしなければならないんですね。
ということは、撮影後に一枚一枚補正するのかな。
大きいイベントになると、失敗写真を消しても500枚は残るので、作業に気が遠くなりそうです・・・

ちなみに、予算の都合でキットレンズのみ、外部フラッシュなし。
無謀かもしれませんね。

書込番号:8312882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/07 11:32(1年以上前)

suzuki_uyさん

写真の主な使い途は「イベントやセミナー等の記録」だと考えていいのでしょうか。
また、WEBなどへのアップが目的で、大伸ばしで紙にプリントすることはない、と考えていいのでしょうか?

もし、そうだとすれば、まずは気にせずにISO感度を上げることです。コンデジや、昔の一眼レフに比べれば、フォーサーズといえども高感度特性はずっと向上していますから、まずは手ぶれのない写真を撮ることが一番だと思います。

また、ホワイトバランスについては、AWBでも大丈夫だと思いますが、気になるようであれば白い紙を用意してプリセットしてみてはいかがでしょうか?
(場所によって光源が大きく変わる場合はダメですが、会議室のように光源が一定している場合は、プリセットが一番確実です。)

あとは、脇をしっかり締めて、手ぶれしないように撮影すれば、何ら問題ないはずです。(ライブビューはなるべく使わない方がいいです。)

イベントごとに、500枚もRAW撮影するのではやってられないですよね。もしご心配ならRAW同時記録にしておいて、「とても良い写真なんだけど、色合いなどをちょっと修正したい」というものだけをRAW現像すればよいと思います。

書込番号:8312981

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/08 06:53(1年以上前)

フレールさん、とても助かります。
写真の中心的用途は、1024ピクセルまで縮小してWEBに上げることです。
それなら高感度でもOKなんですね。
最大画質、適度な高感度で撮り、ノイズ除去処理をしてから縮小、というのが最も良い仕上がりになるのでしょうか。

時々、要人が参加するような大きいイベントになると新聞社から要請があって新聞に載せることもあるのですが、そういう決定的な写真だけはRAWで撮る、というのがベストなのでしょうね。
ところでその切り替えは簡単なのかな?

でも、パナFZ5よりは楽になるのは確実だということですね。暗所には絶望的に弱い機種なので・・・

書込番号:8317186

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/09 10:49(1年以上前)

本機がようやく到着しました。
全てにおいてコンデジとの格の違いを感じます。

まだ所有欲を満たされたばかりの段階で、機能がどうこうというレベルではありません。

ただ、
握るたびにストラップの根元が手に当たって気になる・・・
電池が出しにくい・・・
ライブビューの時にカコンカコン言って壊れそう・・・

書込番号:8322542

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/09 22:45(1年以上前)

suzuki uyさん。
こんばんわ〜。
E-410レンズキットのご購入おめでとうございます。僕もE-410は2台所有して
おります。
僕は室内での撮影は年で2回くらいしかしませんが室内撮影は本当に難しいと
実感しております。
やはり室内撮影での最適な設定はISOオートでWBはオートで内臓ストロボもしくは
外部ストロボの調光補正は弱めがいいと思いますが。

>握るたびにストラップの根元が手に当たって気になる・・・

僕は別に気にしてませんがE-410のボデイ自体が小柄だから仕方無いと諦めて
ますが。
僕はストラップの紐をピンに三本通してますが・・・。

>電池が出しにくい・・・

確かにそうですよね。僕も電池の取り出しには最初苦労しました。

>ライブビューの時にカコンカコン言って壊れそう・・・

僕のE-410は2台ともライブビュー撮影時はそんな音はしませんが・・・。


書込番号:8325468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

画像の縮小アップについて

2008/08/21 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:332件

初心者の、あまりに初歩的な質問でごめんなさい。

 私は、オリが2機種を今年発売予定とのことで今度こそE二桁機?と期待して待ちながら、E−300でRAW撮影してSILKY PIX(フリー版)で現像しています。
 
 ただ、残念なことに、SILKY PIX(フリー版)やオリンパスマスターには画像編集段階での画像の縮小機能は無いようです。

 時々、ここにも画像をアップされてる方がおられますが、ここでは確か300KBまでの制限があるようですが、画像をアップされてる皆さんは、どんなソフトで、どうやってるのでしょうか ?

 色々なソフト等、特にフリーソフト とかだと助かります。

 よろしくご教示お願いします。

書込番号:8234388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/21 16:09(1年以上前)

好きでも下手さん
こんにちは。
当方も主にRAW撮影でSILKY PIX(フリー版)を利用してJpeg現像しています。
現像後のjpeg画像を此方にアップする際にサイズ調整するのは、主に下記2つの方法です。
ご参考になれば幸いです。

1 オリマス2
  jpeg画像を選択して編集→画像→サイズ変更(1024×768or800×600ぐらい)そのまま名前をつけて保存(高画質or標準画質)しています。
2 JTrim(フリーソフト)
  サイズ変更し、保存(保存時の設定で画質レベルを適当にいじり95〜90程度Exif情報をつけて保管しています。

書込番号:8234412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/21 17:07(1年以上前)

私は、画像関係はフォトショップエレメント(3.0)を使ってますが、フリーソフトでは
ちびすな等が一般的かも?

書込番号:8234544

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/21 17:21(1年以上前)

好きでも下手さん、こんにちわ♪

 「縮小専用」という、フリーソフトがあります、 チョー軽いですよ (^-^)v

操作方法も簡単で、とっつきやすいかと思います、

http://i-section.net/software/shukusen/

 試しにダウンロードされて、お試しになってください、お勧めですよ♪

書込番号:8234586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/21 18:01(1年以上前)

当方も「ちびすな」はたまに使います。
画像アップ時にトリミングを行うこともあるので、リサイズ機能しかない「ちびすな」はあんまり使いません。トリミング等しないのであれば「ちびすな」でよいと思います。

書込番号:8234723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/21 22:17(1年以上前)

 早速のレスありがとうございます。

 纏めレスでごめんなさい。

  暗夜行路さん

>1 オリマス2
  jpeg画像を選択して編集→画像→サイズ変更(1024×768or800×600ぐらい)そのまま名前をつけて保存(高画質or標準画質)しています。

 ン、このままだと300KBを超えませんか ?

 私のオリマスは、確かVer1.0 のまま ? なのでできないのかな ?
 今からバージョンアップするには何段階上げることになるのかな ?
 オリのHPを調べてみよう。

>2 JTrim(フリーソフト)
  サイズ変更し、保存(保存時の設定で画質レベルを適当にいじり95〜90程度Exif情報をつけて保管しています。

 というと、サイズ変更以外に画質もいじれ、かつExif情報も付けられるのでしょうか ?

 また、このソフトの操作感はどんな感じなのでしょうか ?

>リサイズ機能しかない「ちびすな」はあんまり使いません。トリミング等しないのであれば「ちびすな」でよいと思います。

 私は、トリミングは余りしない という程度でしなければならない場合もあります。

 その使用感はどんな感じなのでしょうか ?


 じじかめさん

>画像関係はフォトショップエレメント(3.0)を使ってますが、フリーソフトでは
ちびすな等が一般的かも?

 ここをロムしてると良くお名前を拝見します、かなり詳しい様に見受けられます方のレスはありがたいです。

 フォトショップは、確かC社の古いネオ一眼に付属してた(Ver5 ?)のを使ったことがありますが、そのソフトは、jpegに変換してからでないと使えず、結局余り使い勝手も良くなくて使わなくなりました。
 
 「ちびすな」探してみます。


 syuziicoさん

>「縮小専用」という、フリーソフトがあります、 チョー軽いですよ (^-^)v
操作方法も簡単で、とっつきやすいかと思います、

 というところは私の泣かせどころを知ってるな!という感じですね。(笑い)

 わざわざURLまで調べていただきありがたく、もう少し調べてみます。

 
 皆さんありがとうございました.
 が、実はもうひとつ質問し忘れてました。

 ここでは、サムネイル画像を本文と共に上げ、そのサムネイル画像をクリックすることで拡大画像が表示されますが、そのためには臨時のファイルを作りその中に所定の拡大画像を入れておいて、新規発言や返信のところの「画像も登稿する」をクリックすれば良いのでしょうか ?

 皆さん、今後もよろしくご指導ください。

書込番号:8235729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/21 22:54(1年以上前)

好きでも下手さん 
画像は一枚300KBの制限はありません。でもできれば軽めの方がよいですね。

オリマス2利用時
当方は1024×768の場合は標準画質、800×600の場合は高画質であげる場合が多いです。こちらの画像を厳密にみてということも無いでしょうし、その場合は別の場所に上げてリンクを春方がよさそうですね。
オリンパスマスター2はVerは2.2だったと思います、前回のVerupで動作がかなり軽くなりました。(でもまだ重いですけれどね。)

JTrim
お問い合わせいただきました、
リサイズ、トリミング(これはオリマスのほうがしやすい)、画質のコントロール、Exif情報のコントロールすべて可能です。
また、明るさ、コントラストの調整、特殊効果(合成も)も実施可能です。動作は結構上記機能を有する割には軽いと感じています。
リンクはこちら

http://www.woodybells.com/jtrim.html

ちびすな
こちらはリサイズだけの機能です、一括リサイズ可能です。リサイズ時に画質コントロール可能です。Exif情報もコントロールできます。
リンクはこちら

http://homepage3.nifty.com/metis/

最近はオリマス2とJTrimをよく利用しています。特に不満はありませんが他に良いソフトがあれば使いたいとは思っています。
まずはJTrimあたりをご使用されてはいかがでしょうか?

書込番号:8235940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/23 02:16(1年以上前)

 暗夜航路さん 早速のレスありがとう。

>オリマス2利用時
当方は1024×768の場合は標準画質、800×600の場合は高画質であげる場合が多いです。こちらの画像を厳密にみてということも無いでしょうし、その場合は別の場所に上げてリンクを春方がよさそうですね。
オリンパスマスター2はVerは2.2だったと思います、前回のVerupで動作がかなり軽くなりました。(でもまだ重いですけれどね。)

 とりあえず私のPCの能力との関係が問題になるかも ?
 ペン4 3.0GB メモリー DDR 1GB に win XP のままですので・・・。
 もう4年余り前の機種で当時はトップクラスだったのですが・・・。

 JTrim と ちびすな の機能比較ありがとうございました。
 入手先のリンクまでお世話いただき恐縮です。

 オリマス2 との比較とあわせて検討します。

 色々ありがとうございました、これからもよろしくお願いします。

書込番号:8240429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/23 09:31(1年以上前)

好きでも下手さん
当方も何年落ちかのノートPC使用です。
モバイルペン4の2.2Ghz、メモリは1GBでWinXPです。
これで、オリマス2は最初の更新の確認を除けば特に重たいという気にならずJpeg画像の編集は可能ですね。(早い遅いも感じるのは個人差がありそうですが。)

JTrimは起動時の更新の確認もなくサクサクと使えますよ。ちびすなはカカクコム用にはほとんど使いません。

こちらこそこれからもよろしくお願いします。

書込番号:8240978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/23 17:24(1年以上前)

 暗夜行路さん 早速のレスありがとう。

 今見たら暗夜行路さんの名前間違えてました、失礼しました。

 他にCPUのhzとBを間違えてました。(滝汗)

>モバイルペン4の2.2Ghz、メモリは1GBでWinXPです。
これで、オリマス2は最初の更新の確認を除けば特に重たいという気にならずJpeg画像の編集は可能ですね。(早い遅いも感じるのは個人差がありそうですが。)

 あれからオリのHPを覗いてオリマス2はVIST用でXPでは使えないかと想ってしょげていましたが、使えると判ってほっとしています。

 私は、E−二桁機を首を長ーくして待ちながら、未だE−300をRAWで撮り、SILKY PIX(フリー版)で現像しています。

 現在、印刷にはオリマス1 ver1.42 ですがリサイズは印刷時のみで保存は出来ないようでリサイズできるソフトを探していました。

 画像の投稿手順はここにありましたね。失礼しました。

 ありがとうございました。今から、JTrim と ちびすな を覗いて検討します。

書込番号:8242457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/23 18:49(1年以上前)

好きでも下手さん
こんにちは。名前の件はお気になさらずに。
E-300もお持ちなのですね、それにE-410も。
当方はこれに加えE-3ですが、ほぼおなじラインアップで、現像もSilkyPixフリー版とは何か親しみを感じます(^^

オリンパスマスター2ですが、オリンパスのHPを見ると、
「※OLYMPUS Master 2 は、2007年以降発表のOLYMPUS製デジタルカメラに同梱されております。同梱されていないOLYMPUS製デジタルカメラをお持ちの方も、ユーザー登録をすることで、無償ダウンロードできます。 」

と記載されておりますので、ダウンロード可能ですね。
もし、試されるのであれば、製品登録の上、ダウンロードされてはいかがでしょうか?

リンクを念のために貼っておきますね。

http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_master2/index.html

書込番号:8242725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/25 03:31(1年以上前)

 暗夜行路さん 早速のレスありがとう。

>と記載されておりますので、ダウンロード可能ですね。
もし、試されるのであれば、製品登録の上、ダウンロードされてはいかがでしょうか?

リンクを念のために貼っておきますね。

 ユーザー登録は済んでますので、ダウンロード可能です。

 後は、オリマス1.42の削除法です。
 HDの残容量を充分確保してPCが重くならないようにしたいと想っています。

 わざわざリンクまで張っていただき恐縮です。

 色々ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:8249988

ナイスクチコミ!0


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 06:03(1年以上前)

>私は、オリが2機種を今年発売予定とのことで今度こそE二桁機?と期待して待ちながら、E−300でRAW撮影してSILKY PIX(フリー版)で現像しています。

横から、しかも大分遅れてすいませんが、質問です。
オリンパスマスターがありながら、RAWの現像にSilky Pixというソフトをわざわざ使うということは、やはり大きなメリットがあるのでしょうか?

画質が良くなる!のでしたら私も迷わず使いたいです。

書込番号:8385674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/09/21 09:57(1年以上前)

suzuki_uyさん
おはようございます。
オリマスとシルキーの差異ですが、当方は使い勝手だと思っています。
両方ともにRAW現像ができますが、動作の重さと、使いやすさは当方にとってはシルキーの法が良いと感じています。
フリー版を使っていますが、ちょうど今、製品版をダウンロードしているところです!!

書込番号:8386296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SAT

2008/08/18 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 o2ga33さん
クチコミ投稿数:15件

E-410を使っていて、階調オート機能がとても気になっています。
(輝度差が大きな被写体を撮ることが多く、必要だと感じています)
そこでE-420に乗り換えることも考えたのですが、オリンパススタジオ2を使えばRAW現像時にSAT(シャドーアジャストメントテクノロジー)が適応可能という情報をみつけました。
そこで早速オリンパススタジオ2の体験版をダウンロードしたのですが、そういった機能は見つけられませんでした。
取説も体験版では見ることができないため、何処にその機能があるかわかりません。

E-410とオリンパススタジオ2の組み合わせでSATを使っている方はおりますでしょうか?
ちなみに上記の情報ではE-3とオリンパススタジオ2の組み合わせでした。

よろしくお願いします。

書込番号:8221820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/18 18:30(1年以上前)

こんにちは。

 オリスタ2で画像を選択し「編集」モードに入ると,(RAWデータを選択して読み込んだ場合は[編集]タブの方に)「自動トーン補正」という項目があります。それがSATと同等の機能となります。
 注意点は,「RAW現像」モードではこの[編集]というタブ項目が現れませんから使用不可となります。オリスタ2の場合は,RAW DATAも常に編集モードで現像した方が遙かに便利ですね。

 この「自動トーン補正」は機種問わず,E-1から最新機種まで全ての画像(RAW DATA)で使用できます。

 しかもE-3/420/520カメラ本体のSATと違い,効果を自由に調整できるので,RAW主体で撮るのであれば,カメラ側は階調オートでなく常に "階調標準" で撮っておき,オリスタ2のこの「自動トーン補正」で微調整する方が融通が利きます。

 ちなみに,この「自動トーン調整」はオリンパス製カメラに標準添付される「OLYMPUS MASTER 2」にも搭載されています。
 ただし,この機能は編集モード内に存在しますから,オリマス2ですとRAW現像時にはこの機能を使えず( オリスタ2は編集モードでRAW現像も出来る。),撮って出しJPEGに対してのみ適用可能となりますので,画像の再読込による劣化も考えますと使用上の制約が大きく,少々実用面では難がありますね (^^;

書込番号:8222778

ナイスクチコミ!0


スレ主 o2ga33さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/19 13:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど、自動トーン補正がSATだったのですね。

オリスタ2はバッチ処理もできるようですし、オリスタ2の購入を決めました。

書込番号:8226026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2008/08/23 13:32(1年以上前)

せっこきさん>
オリマス2でも編集モードでRAW現像できますよ〜
画像のサムネイルをダブルクリックすると編集モードに移行しそのまま編集して保存すれば正確には「RAW現像」ではないですがJPEGまたはTIFFで保存できます。

書込番号:8241772

ナイスクチコミ!0


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 00:16(1年以上前)

それは、良く言われる白飛びの問題も対処できるという意味ですか?
もうすぐE-410のユーザになるので。

書込番号:8244344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2008/08/24 15:54(1年以上前)

トーンカーブを弄ればある程度は緩和出来ると思いますが劇的な改善は望め無いと思います。

書込番号:8246921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ストラップ付けてますか?

2008/08/10 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

先日念願のパンケーキレンズ25F2.8を購入しました。
実際に装着してみると非常にコンパクトでGOODでした。
ただし、ストラップが大げさに見えてしまい、結局外しました。
外してみたら以外と新しい一眼レフの形を見いだせた気がしてます。
別でCanon40Dも持っているのですが、こちらはそこそこヘビーなレンズも付けますので、
ストラップは必須です。
しかし410ではパンケーキ主体と割り切ってしまえばストラップいらないかと思っています。
無しの方がかっこいいし、軽快です。
みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:8189265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/08/10 02:55(1年以上前)

でも落とすとかなわんので、ジャケットに同じ色の革ストラップをつけっぱにしてます。

書込番号:8189355

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2008/08/10 04:53(1年以上前)

私も落下防止の為にストラップは付けておいたほうがよろしいかと思います。
小型っぷりをスポイルしたくないのであればコンパクト機のような片手で持つストラップはいかがでしょうか。
それなりに丈夫なモノが必要になってくるとは思いますが。

書込番号:8189470

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/10 05:31(1年以上前)

機種不明

私はメインのカメラ(FUJI-S5-PRO)には普通の肩かけストラップをつけていますが、サブのほうには片手でブラブラもてるようにガングリップタイプのストラップつけています。

ちなみに保護ケースのほうに肩かけストラップをつけています。これが私のサブの使い方にはすごくマッチしています。

書込番号:8189490

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/10 07:39(1年以上前)

ストラップがあっても落とすときは落としますよ。
でも、何も付いてないと持ち運びが不便じゃないですか?

E-410・420はストラップで「オシャレ」が出来る数少ない機種だと思うですがねぇ。
オプションの革製のでもいいし、もしかしたら手作りのストラップも似合いそうですよ。

そうだなぁ僕だったら登山用のカラフルなテープシュリンゲなんか良いと思うなぁ。


書込番号:8189634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/08/10 09:08(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

ストラップにもいろいろありますよね。
肩掛けにこだわらずに、しばらく無し状態で使用してみたいと思います。
散歩カメラとしての使用がメインですが、
新しい一眼レフのオシャレを見つけられるように頑張ってみます。

書込番号:8189818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/10 09:35(1年以上前)

heartbeat-since-you've been goさん
当方も、E-410にパンケーキを常用にしています。
ストラップはオリンパス純正のオプションのストラップです。CSS-S001というもの。
ただE-410にパンケーキでストラップを付けるとレンズが軽すぎて上を向いてきます。
ですので、グリップストラップでおしゃれなものがあればなぁと思うようになってきました。
ただCSS-S001を付けた見た目は結構お気に入りです。
ストラップなしもいいかも?と思いますが、E-410のグリップ形状を考えるとなにかしらストラップを付けておかないとなぁと思いますよ。

書込番号:8189911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-410 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/10 11:34(1年以上前)

私は黒一色の物を使っています。
1cm幅で肩の部分だけ2cmあります。
柔らかいのでカメラに巻きつけて収納しています。

書込番号:8190326

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/10 12:50(1年以上前)

別機種

この「OLYMPUS-ハンターストラップ」はたいへん使いやすいストラップです。

皆さん、こんにちは〜。

僕は所有する2台のE-410にそれぞれ違うストラップを取り付けて使用しています。

1台のE-410にはOMシリーズのストラップの「OLYMPUS-ハンターストラップ」を取り付けて
もう1台のE-410にはオリンパス純正オプションのストラップ「CSS-P002(ブルー)」を
取り付けて使用しています。

OMシリーズの「OLYMPUS-ハンターストラップ」は幅が広いうえに長さも微調整できるので
自分なりに気に入ってるストラップです。

いまはE-410・E-520ユーザーですが皆さんも小柄なボデイのE-410に付けるストラップに
は悩んでおられるようですね。

付属のストラップは地味で材質が硬いし使いにくいですよね?

ここ数ヶ月ほど出番の少ないE-330には付属のストラップを付けて防湿庫に保管してます
がね・・・。

もう1台のE-410にも「OLYMPUS-ハンターストラップ」を取り付けようかな〜と悩んで
ます。

書込番号:8190557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/08/12 19:41(1年以上前)

ぼくも安価な黒いストラップ(フジヤカメラさんで売ってる一番安いヤツです)を使ってます。パンケーキでスナップ目的なので、普段は首にも肩にも掛けず手首に巻き付けています。パンケーキだと410のグリップでも難なく掴んでいられますね〜。

書込番号:8199510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/18 20:23(1年以上前)

heartbeat-since-you've been goさん
こんばんは
私も純正のストラップを使用しておりますが、
確かにパンケーキ主体ならば無しでもいいし、
かっこいいのはわかりますよ。
ですが、万一のことを考えると私だったらそれでも
つけるかな・・

書込番号:8223208

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 15:55(1年以上前)

万雄さん

OLYMPUSハンターストラップは今はすでにディスコンでしょうか?

HPをみましても、出てきませんね。。。

どこかで買えるようでしたら、教えて下さい。

書込番号:8343106

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/20 20:07(1年以上前)

gatuさん、返信がかなり遅れて申し訳ありません。

そうですね。この「OLYMPUS-ハンターストラップ」はもう何処を捜しても
ありませんね。

僕が現在E-410に取り付けてる「OLYMPUS-ハンターストラップ」は12年くらい前に「OLYMPUS-OM4Ti」を購入してカメラ店からオマケで頂いた物なんですよ。

いま僕も行き着けのカメラ店で「OLYMPUS-ハンターストラップ」を捜してもらってる
最中ですがまったくの品切れだそうですね。

gatuさんのお住まいはどこですか?もし大阪在住の方なら「梅田の大丸中古カメラ市」で
もよく年代物のストラップが売られてるので、利用してみては如何でしょうか。


書込番号:8383170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての1000万画素機

2008/08/10 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

120万画素から始め、デジカメ歴9年になりますが、今回この機種で初めて1000万画素を扱います。
しかし、通常の使用では今まで使ってきた500万画素で十分です。

そこで質問ですが、最終的に小さいデータで保存する場合、カメラの設定で5Mピクセル等を選んで撮影するのと、最高画質で撮った物をソフトでリサイズするのでは、どちらの画質が良いんでしょうか?

また、現在のメインPCがMobile Sempron 1.8GHz, 1GBですが、1000万画素の処理は快適にできそうですか?

書込番号:8189261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/08/10 02:59(1年以上前)

suzuki_uyさん

 はじめまして。

>どちらの画質が良いんでしょうか?
 レスしておきながら、こんなこというのも何なんですが、正確にはわかりません。
 独断と偏見が許されるなら、最大サイズ(SHQ)が最初から不要と考えるなら、後々の手間も
考えて、HQとかでいいのではないでしょうか。
 リサイズだと、ソフトで画素を処理するので、こまかーい事を言えば画質が落ちてる、
というかデータが変わっているような気がします(自分には判別不能ですが)。

 自分は、RAWで撮っており、PCはPower Mac G4 1.25GHz 2GBですが、
JPEGはともかくRAWは重いです。自分の感覚ではLightroomがギリギリ実用となっています。
 suzuki_uyさんのPCの性能はよくわからないのですが、たぶん自分のMacより
速いのでは?と勝手に想像しますので、少なくともJPEGなら問題ないと思います
(処理速度が速い遅いも個人の感覚によりますけどね)。

書込番号:8189366

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/10 16:03(1年以上前)

suzuki_uyさん、こんにちわ♪ E−510ユーザーです、

 乗ってるバイクが SUZUKIのスクーターなので目にとまりました (^〇^)
さて、お尋ねの件ですが、自分の場合はJPEGの最高画質で撮るようにしています、サイズは 3648×2736です、

 写真ブログを細々とやってますので、ブログに上げるとき当然リサイズしますが、ひと口にリサイズと言っても
方法が何通りかあるんですよ、 ちなみに ペイントショッププロ(PSP)を使ってますが、

   スマートサイズ法
   バイキュービック法
   バイリニア法
   ピクセルリサイズ法
   加重平均法

の五種類があります、それぞれ 演算の手法が違うみたいで出てくる画像も微妙に違うみたいです、
自分は今のところ 加重平均法を使ってますが・・・・

 リサイズすると、どの方法でも解像感などの画質は 当然のことながら低下してきますよね、
初めから「このサイズ」と決まっているのなら、そのサイズで撮られたほうがいいのかなって気はします、
PCのハードディスク容量的にも有利ですし、処理速度も速いですからね♪

 自分の場合は、先々のプリントアウト等のことも考えて最大サイズで撮っている・・・そんなところです (^-^)

書込番号:8191023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2008/08/10 19:18(1年以上前)

一応理論上はリサイズしてJPEG保存の方が画質は悪くなるのでは?
ただ、それを見分ける事は不可能なレベルでしょうが。

最大サイズからのリサイズは後処理する手間はあるものの
フォトショップのようにバッチ処理でフォルダ単位などで一括処理できるソフトがあれば
さほど面倒ではないのと画面の端に余計な物が写り込んでしまった場合はリサイズ前に
トリミングして余計な部分を落としてしまうことが可能です。

最大サイズで撮影しておいた方が後からの融通は利きやすいと思います。

書込番号:8191539

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/08/11 06:08(1年以上前)

ありがとうございます。
普段は小さめの設定で撮ればいいんですね。

マシンに十分なディスクがあればそこまで問題ないんですが。

書込番号:8193412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/11 09:25(1年以上前)

suzuki_uyさん
スレも終わってしまったようですが、当方はRAW+jpegで撮影で、ほぼRAW現像です、HDDの容量がなくなってきたので、HDDを買い足します。
できる範囲で、というよりもできなきゃ限界を広げるという感じですね(爆)
こんな人もいるんだということで、カキコしました。
(80GBのポータブルのHDDを最初買いましたが、容量が足りなくなってきましたので近々、500GB程度の据え置き型HDDを購入予定)

書込番号:8193749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング