E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問お願いします

2007/05/13 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 mu-suさん
クチコミ投稿数:2件

此処の値段より安く売っているのですがレンズが
SIGMA
18-50mm F3.5-5.6 DC
55-200mm F4-5.6 DC
の様なレンズなのですが、安い分やはりオリンパスの通常のレンズより劣る物なのですか?

ちなみに撮るものは山写真です。デジイチは初なのでレンズの性能がイマイチ判りませんのでよろしくお願いします。

書込番号:6329597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2007/05/13 02:06(1年以上前)

劣るかは判らないですが、スペック上では焦点距離が違うよね。
シグマでは18mm(135判で36mm相当)から始まります。
個人的には14mmから始まっていたほうがいいかな。

書込番号:6329625

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/05/13 02:24(1年以上前)

画質は悪くないですよ>シグマの2本セット

ただAPS-Cサイズを前提(キヤノンEOS-KissDXやニコン・ソニー等)
を前提に作られた焦点距離のため、APS-Cなら18-50は、
28-80mm相当と使いやすいのですが、オリンパスでは
38-100mmと明らかに広角側が不足します。

できれば純正レンズ2本セットをお勧めします。
もしくは、松下製のバリオエルマー辺りも面白いと思いますが。

書込番号:6329668

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/05/13 05:02(1年以上前)

この2本のレンズは、シャープさをウリに、かってコストパフォーマンス抜群のレンズ
として、ニコンやキャノンユーザーには好評を博したレンズです。

しかし、E-410との組み合わせでどうなるのか分かりませんが、発色は今一ですから
少なくとも今までのオリンパスの絵作りに対して、相性的に今ひとつの感じがします。

山岳写真となれば、オリンパスブルーの空の色も、より魅力になりますし、焦点距離
も出来るだけ広角が欲しいところですから、断然キットレンズがお勧めです。

書込番号:6329831

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/05/13 07:27(1年以上前)

劣りはしないと思いますが…私が購入するとしたら純正のWズームキットですね。
目的から考えても皆さんの仰るとおりある程度の広角はあった方がよろしいと思います。

書込番号:6329947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/13 08:40(1年以上前)

標準ズームだけは14mmからの純正レンズをお勧めします。

書込番号:6330039

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-suさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/13 08:45(1年以上前)

なるほど〜レンズが違うことでかなり変わるのですね。
広角やオリンパスブルーとかに興味があるので純正を買うことにします^^色々有難うございました

書込番号:6330046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタジオ2とスタジオ1の共存について

2007/05/12 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 E-1さん
クチコミ投稿数:29件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

ホームページにはスタジオ2はスタジオ1をアンインストゥールしないと、インストゥールできないと書いてありますが、私のPCでは普通にインストゥールできました。
皆さんはどうでしたか。
また、スタジオ1は削除した方がよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6328450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/12 22:19(1年以上前)

私のところはMac環境ですが、やはり一つの環境で2バージョン使えています。
ちなみに、スピードですが、オリスタ1.5>オリスタ2>オリンパスマスター2の順番で速いです。オリスタ2がさらにアップデートされて速くなるといいですね。(PowerPC G5 Single-1.8Ghz ,2GB-RAM)

書込番号:6328782

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-1さん
クチコミ投稿数:29件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/12 22:31(1年以上前)

カフェネオンさん、回答ありがとうございます。
私の環境もマックで、体験版をCDからインストゥールするときには何の警告もなくインストゥールでき、今のところ普通に使えています。
OSは不明ですが、「スタジオ2の体験版を削除し、スタジオ1を入れ直そうとしたらエラーが出てスタジオ1をインストゥール出来なくなった」という話がネットで流れているので、なんか不安です。

書込番号:6328833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/13 09:08(1年以上前)

こんにちは。
私も数カ所でそのような報告を観ました。ただ、元に戻したという人もいたように思います。WinXPとVISTAのようでした。どうも、Winの場合、インストール時にレジストリなどに書き込まれるようで、普通にアンインストールをしてもその情報が消えないのではないかと想像しています。
Macでは別アプリとしてインストールされるようなので、大丈夫なのでは?

書込番号:6330095

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-1さん
クチコミ投稿数:29件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/13 12:11(1年以上前)

カフェネオンさん、回答ありがとうございます。
今の共存の状態で様子をみてみることにします。
MacとWinではインストゥールで違う可能性があるんですね。
Macで私と同じ状態の方がいて安心しました。

書込番号:6330563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

フォーサーズについて

2007/05/12 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 E-410 レンズキットの満足度5

今回、小型,超軽量ということで普段持ち出すのが多いため購入を考えております。

当初Nikonを考えていましたが、やはりオリンパスのE-410にしよう

かと思いますがNikonですとAPS-Cサイズの画像素子でオリンパスの

フォーサーズよりサイズが大きく単純に考えてNikonの方が

その情報の量が大きく解像度などがいいのでは‥と思ってしまいます。

実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:6328372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2007/05/12 20:55(1年以上前)

オリンパスE300使いです。

どの程度をよしとするのかは
人それぞれなので何とも言えませんが、
古いE300でもA4サイズに印刷する程度なら
まったく文句なしだと思っています。

どの機種でも普通の人が普通に撮るなら
満足出来るのではないでしょうか。

書込番号:6328427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/05/12 20:58(1年以上前)

現状では、問題ないとと思ってます。自分の手に馴染むものを使うのが一番です・・・^^

書込番号:6328445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 ----彩り----  

2007/05/12 20:59(1年以上前)

百聞は一見にしかずだと思いますよ〜
各クチコミ掲示板からいろいろな方のアルバムにいけますので
それらを見比べてみてはどうでしょうか。
メーカーサンプルよりずっと参考になると思います。

私は以前αーsweetを使っていて現在E−410ユーザーですが
解像感などでAPSに劣っているとは感じませんよ。

書込番号:6328449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/12 21:12(1年以上前)

D50(APS−C)とE330(フォーサーズ)を持ってますが、どちらもレンズ次第という感じですね。
良いレンズはニコンしか持ってないので比較できないですが
キットレンズは個人的にはオリンパスの方が良い感じです。

書込番号:6328508

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/12 22:36(1年以上前)

>画面サイズが大きければ情報量が多く、解像度も高い<
一応、正しいとは思いますが、それは「同じレンズを使ったとき」と言う条件の時です。
コンパクトデジカメは、極端に画面が小さいですが、解像度に関しては結構頑張っています。
それは、画面が小さくても画面から近い位置にレンズがあるためです。
言い換えると、レンズから近い位置でピントを合わせることが出来れば解像度を上げることが出来ます。
鉄砲も遠い標的より近い方が当てやすいのと同じです。
でも、画面が小さいとそれだけ大きく引き伸ばして(プリントして)鑑賞することになりますので、レンズの性能が良くても相殺されてしまいます。
結局、画面の大きさとレンズの最後端からの距離の比率で決まってくると考えても構いません。
厳密には「レンズの最後端からの距離」ですが、「マウントの距離」と考えても構いません。
さて、フォーサーズですが、画面の大きさ(画面の対角線の長さ)が22.5mmに対してマウントのフランジバックが40mmで1.78倍です。
D70などは画面が28.4mmでフランジバックが46.5mmで1.64倍です。
殆ど同じと考えれば、フォーサーズの解像度も殆ど同じといえます。
ちなみにフルサイズの場合は画面が43.3mmでフランジバックが46.5mmですので1.07倍となり、明らかに比率が低くなっています。
フルサイズに解像度の余裕があるのはそのためです。

書込番号:6328861

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/12 23:10(1年以上前)

こんばんは
>画面サイズが大きければ情報量が多く

このあたりは結構微妙です。
撮像面における実際の受光面積比(開口率)も考える必要があるでしょう。
10メガLMOSについては未確認ですが、7.5メガLMOSで50%です。
E-1やE-300などのコダックのフルフレーム型CCDも50%と言われています。

これに対しCMOSや非フルフレーム型CCDの開口率はアバウト30〜35%程度のようです。

APS-C対比ではあまり気にすることはないでしょう。

書込番号:6328982

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/12 23:20(1年以上前)

フジのAPS-C/SRU画素のS+Rトータルの開口率も高そうですが、
どのように比較してよいのか、仕組みが違いよくわかりません。

書込番号:6329038

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/05/12 23:26(1年以上前)

「小型,超軽量ということで普段持ち出すのが多い」ということでしたら、迷うことなくE-410でしょう。
解像度については、皆さんがおっしゃっているように、まず判別できないです。心配はいりません。
より解像力を求めるならフルサイズに行かなければ実感できません。

書込番号:6329060

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/12 23:27(1年以上前)

↑ [6329038]
ダイナミックレンジの面で有利であることは実証されていますね。

書込番号:6329068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/05/16 09:06(1年以上前)

以前はE−300に14−54mmを使ってました。数ヶ月まえにD40レンズキットを買いましたが、今思えばフォーサーズのシステムのほうがよかったとやや後悔です。
もはやセンサーのサイズの論議などたいした問題では無いとD40を使っていて思います。個人的には、なるべく軽いシステムの方がみりょくが有ります。そしてオリンパスのよいところはゴミ写りが無いところです。他社のカメラ使って改めて思い知らされました。

書込番号:6339938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/16 16:26(1年以上前)

→もはやセンサーのサイズの論議などたいした問題では無い

全く同感です。APS-Cとフォーサーズ、いまだにセンサーサイズの違いをどうこう言ってる人がいますがほとんど無意味ですね。そもそも一回りしか違いませんから、画質の優劣などカメラ内の画像処理エンジンでどうにでもなる範囲です。

E-410になって高感度ノイズの問題も解消され、デザインと相まって他社ユーザーもかなり興味を持っている人、買い足す人などが増えています。市場活性化としてはほんとにいいことです。

→そしてオリンパスのよいところはゴミ写りが無いところです

オリンパスのダストリダクションはとてもよく機能していますね。
私はE-500使いで、よく青空を広く入れた写真を撮りますが、ゴミのことなどいっさい気にする必要がありません。

最近どこかのサイトに広角レンズのリポートがあり、ボディーがキャノンの5Dでしたが、サンプル画像が全部ゴミだらけ!。あらためてダストリダクションのありがたさを認識しました。まあ、それ以上に全部ゴミだらけの画像をサンプルとして平気で掲載してしまうことの方にびっくりしましたが.....。


書込番号:6340904

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 E-410 レンズキットの満足度5

2007/05/17 23:55(1年以上前)

皆様、本当に参考になるご意見ありがとうございました。
やはり小型軽量とダストリダクションシステムが決定的となりました。
特にここで映像素子の大きさで写りなどが、関係あるのか‥?ということがネックになっていましたがこれで解決致しました。

今日、レンズKitで購入しました。
まだ手元には届いておりませんが、またわからない事がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6345544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

2GBメディア届きましたか

2007/05/12 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 〜四季の風〜 

E-410を購入され、プレゼントキャンペーンに応募、2GBメディアが既に届いた方はおられますか。
私は発売と同時に購入して応募しているのですが、まだ届きません。
もうそろそろ送って来る頃と思うのですが・・・。

書込番号:6327822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/12 18:11(1年以上前)

まだですね。
締め切りが6月11日となっていますので
〆日以降の発送になるのではないでしょうか?
以前同様のキャンペーンがあったときに
締め切り後に発送された…と聞いたことがあります。

書込番号:6327926

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/12 18:39(1年以上前)

あまり期待してないで買ってしまった方がいいかと思いますよ。
結構この手の発送は遅いこと多いから。

書込番号:6328011

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/12 19:03(1年以上前)

普通に考えれば1ヶ月程度でしょうね。
他社ですが…K10Dのキャンペーンの商品はちょうど1ヶ月くらいでした。

書込番号:6328074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/12 20:12(1年以上前)

応募用紙には発送に一ヶ月くらいかかるとあったような。

書込番号:6328264

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 〜四季の風〜 

2007/05/13 11:34(1年以上前)

やはり1ケ月は待たないとダメみたいですね。
返事を下さった皆さん、有難う御座いました。もう少し待って見ます。

書込番号:6330455

ナイスクチコミ!0


M3L RAWさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/13 12:22(1年以上前)

先日、オリンパスのキャンペーン事務局に問い合わせてみました。
「手続きは終了しており、発送段階です」
との回答をもらいました。遅くとも5月第三週には到着しますとのことでした。
(キャンペーンのハガキを発送したのは4/24でした。)

私も、〆切(6/10)以降の発送かと思っておりましたので、少し得した気分です♪
以上、ご参考までに。

書込番号:6330589

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 〜四季の風〜 

2007/05/13 12:32(1年以上前)

M3L RAWさん
情報有難う御座いました。早ければ今週中には届きそうですね。

書込番号:6330619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信34

お気に入りに追加

標準

猛烈に悩んでます(デジイチ初心者)

2007/05/12 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 oneplateさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちわ。

以前にも似たようなトピがあって申し訳ないのですが。。。

このたび初のデジイチデビューを考えており、
キャノンのキスデジレンズキットorオリンパスE-410で
猛烈に悩んでおります。。。。


撮る被写体は基本的に料理の写真なので、マクロレンズも一緒に
購入する予定なのですが。


いろいろ家電量販店を回り、この2機種に絞りました。
店員さんによると、
キスデジは発色がよく、交換レンズも豊富だし、外にあまり持ち歩かないのであればこちらの方がオススメとのこと。

E-410はやはり、軽さとダストリダクションのよさ、そして料理写真などを三脚などで撮影する際、ライブビューがべんりなのでは、、、とのこと。

なんとなくキスデジのほうを勧められ、そちらのほうがいいのかと
流れてしまいそう。

料理などの接写がメインになるのですが、せっかくのデジイチデビューなので、いろいろなシーンも撮影したい。というのが本音です。
ほんとに全くの初心者で、どの基準で選べばいいのかわからず、
かなり困っております。。。

第一印象はCMの影響もありますが(笑)E−410なのですが、
機能的にどちらのがいいのかわからなくなってきました。

近日中に購入予定です。
初心者の私にアドバイスお願いいたします!!!

書込番号:6326933

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/05/12 14:23(1年以上前)

悩んでも決めかねたら、CMに惹かれた方を買いますな、私なら(笑)。

書込番号:6327323

ナイスクチコミ!0


スレ主 oneplateさん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/12 14:31(1年以上前)

> yellow3さん
レスありがとうございます。
いろいろなレンズ試してみます。

いまフォーサーズユーザーの方がキャノンにすればよかったな。
と思うときがある、というのは大変参考になりました。

あとは気になるのは、CCDのサイズがだいぶ異なる、というてんです。
そしてE−410はコンパクトなので、ダイレクトボタンが少ないということ。
そのカメラごとに長所、短所があるわけですから、自分が何を重要視するかということなんですよね・・?

レンズの豊富さなのか、コンパクトさなのか。。。etc
メインは料理写真なので、マクロレンズを使ったボケ味のある写真をキレイに撮るというのが、私の中では1番重要なところです。

E−410にZUIKO35mmF3.5MACROをつけるか
キスデジにシグマ50mmF2.8DG MACROをつけるか。。。

書込番号:6327332

ナイスクチコミ!0


lotus_kitさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/12 14:35(1年以上前)



フィルム一眼を7年ほど前譲ってもらって子どもの写真など撮影してきました。コンデジと併用してきましたが、やはり一眼はいい写真撮れますね。
ただ、7年間使いましたが、レンズは一度も追加購入することはありませんでしたよ・・・(標準+運動会などの目的で望遠計2本のみ所有)

7年も使ってたので、もはや初心者というわけでもないですが、写真もすきだけど、メインの趣味がカメラでないのなら、それほどレンズ買い足しの機会はないのでは??と思います。用途もはっきりされているようですし、最初にこれだけ検討されているなら、最初に購入されるセット(マクロ+標準ですよね)で十分やっていけるのでは・・・?

店で触って、不具合なければ、最初に気に入ったE-410にされてはどうですか? 当方の親父がE-410購入しましたが、ライブビューは料理撮影には、かなりのアドバンテージと思います。


当方も、ごく最近念願かなってやっとデジタル一眼手に入れたところです。
・・・ちなみにkiss デジタル(N)ですが・・・(これは、前機種がCANONなこと、プリンタがCANONであること、ムービーがCANONでバッテリーが共用できるなど、当方にとってアドバンテージが大きかったからです)

いい買い物してくださいね!

書込番号:6327336

ナイスクチコミ!0


スレ主 oneplateさん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/12 14:41(1年以上前)

> The March Hareさん
ご丁寧なレスありがとうございます。
実際に使うレンズとの重さはかなり重要ですね。。
あんまりにも重たいとやっぱり使わなくなってしまうおそれがあるのですね!

私も今まで料理写真は全てコンデジで撮影していたのですが、
やはりコンデジですと、絞りが限られてなかなか思い通りのボケ味が出てくれないので、デジイチデビューに踏み切りました(笑)

写真、拝見させていただきましたが、やはり客観的に見て
E-410のカタチのほうがタイプです(笑)

書込番号:6327351

ナイスクチコミ!0


スレ主 oneplateさん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/12 14:45(1年以上前)

>AL-1 Nさん
レスありがとうございます。
CMはあおいちゃんとミスチルの曲にやられましたね(笑)
キスデジのCMはママさん向けなイメージですし。。

書込番号:6327360

ナイスクチコミ!0


スレ主 oneplateさん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/12 14:53(1年以上前)

> lotus_kitさん
とってもすてきなレスありがとうございます。
確かにカメラが趣味ではないし、目的も決まってます。

お父様もEー410をご購入されたのですね!!
ライブビュー機能情報ありがとうございます。

後悔のないデジイチデビューをして、みなさまにご報告できるといいです。

書込番号:6327380

ナイスクチコミ!0


oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

2007/05/12 18:20(1年以上前)

色々なアドバイスがある中にあって撮影場所が屋内・屋外又、マクロ・標準・望遠・ズームの各々だとしても、最終的に判断されるのは使用される方だと思います。
大型店舗にて展示品等で色々と使用され一番だと思うのを購入しちゃて下さい。
私は、今当機がすっかりメイン機となっております。

書込番号:6327951

ナイスクチコミ!0


monitor+さん
クチコミ投稿数:36件

2007/05/13 00:37(1年以上前)

私も悩んでいる一人ですが、今日量販店で触っていて感じたこと。
これはE-410しかできない芸当。

ライブビューのままでホワイトバランスを調整できること!!
これはカタログでもう分かっていたんですが、実際できると最高ですね。いつもホワイトバランスで泣いていたので最高の機能です。

色味はパソコンである程度変えれますけど 元データーが良くないと色補正は面倒ですからね。(RAWで撮ればいいんでしょうがどうもまだjpeg派なので)

撮影した後に再生で色味を確認するよりもいいのではないかと!

私はこの理由だけで逝っちゃいそうです。

印刷も私はE-500を持ってますけど、A3ノビで印刷して惚れ惚れしてますよ。

・・・何気に肩押ししてるような感じですね・・・
 
オリンパスデジタルのレンズは外れが少ないのが最高です!

書込番号:6329355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/05/13 00:47(1年以上前)

The March Hareさんもおっしゃっていますが、マクロレンズを使っての料理の撮影ということであれば、「被写界深度」を意識した方がいいと思います。

フォーサーズの方が被写界深度が深いので、もし狭い範囲だけをはっきり写して、前後は大きくぼかしたいというのであれば、キスデジの方が有利です。

しかし、私の乏しい経験からは、マクロで撮影しようとする場合、開放絞りでは被写界深度が浅すぎ(前後のボケが大きすぎ)てしまい、絞り込まなければならないことの方が多いと思います。きちんと三脚を立てて撮影するのであれば、どのカメラでも問題ありませんが、(安直に)手持ちで撮影しようと考えたときは、被写界深度が深いフォーサーズの方が、シャッター速度を稼げる分(手ぶれに対して)有利です。
 ※E-410の高感度特性がキスデジ並みだとした場合

このあたりは、oneplateさんの撮影意図次第です。

ただ、外国の料理雑誌には被写界深度の極端に浅い写真もよく見られますが、普通に料理を撮影しようとした場合には、被写界深度がある程度深い方が絵になりやすいと思いますが・・・

oneplateさんのご相談からはちょっと離れてしまいますが、一度プロの料理撮影現場を見たことがあります。シロートと決定的に違っていたのは、ライティングでした。あと三脚仕様は当然のこととして、パソコンにつないで画面を確認しながら、パソコンのキーボードでシャッターを切る、というようなことをやっていました。

そう考えると、三脚仕様の場合にも、ライブビューは便利ということにもなりそうですが・・・。 オリンパス・ユーザーの牽強付会かな。

書込番号:6329388

ナイスクチコミ!0


torippyさん
クチコミ投稿数:136件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4

2007/05/13 03:04(1年以上前)

自分はデジ一でE-410とD200を使ってます。

人物スナップを基本として、展示会もしてたりするのですが、人物スナップは一瞬が重要になってきたりするので、AFが速いにこしたことはないのですが、最近はE-410の出番も多いです!!

AFは若干CanonやNikonの方が速いですが、要は使い方ですので、E-410のAFスピードに関しては大きな不満はありません。

それ以上にE-410の新鮮みあふれる?!渋めの色合いが好きなんで。
あと、AFの正確性も重要ですし。E-410は結構失敗無く合っています。

この間、結婚式で初めてKiss Xを使いましたが、フィーリングは悪くなかったです。
ただ、色合いが、、、ハデ??かなとという印象がありました。
自分のカメラ含め、3機種の画像をごっちゃにして処理したのですが、E-410とKiss xの吐き出す画像を見比べると、正反対なくらい違うと思います。

マクロも使われるということなので、レンズの選択肢も多いCanonの方が良いような気もしますが、Olympusはデジタル専用レンズなのでマッチングで失敗がほとんどないです。なので、既出ですが、オリンパスに使いたいレンズがおありであればオリンパスでも問題ないと思います。むしろ失敗の無い分良いと思います。

ただ、もし人にデジ一買うのならどれがいい?と聞かれると、その人がレンズをまだ持っていない場合Canonを勧めると思います。

勧めての失敗はないので。。

キャノンの方が、一見レンズラインナップも多そうに見えて、相手に失敗した感を味あわせないで済むと思いますし。。

ただ、レンズを買い増ししていくということなどを真剣に考えた場合、クオリティーの高い純正レンズを安く購入出来るのはオリンパスだと思います。
オリンパスのZD14-54 F2.8-3.5のレンズをキャノンに置き換えると、価格が倍近くしてきます

と、いう点も含めて、サンプルや実機を触られて購入されれば良いと思います。
悩んでいる間が1番楽しいですから◎

書込番号:6329726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 ----彩り----  

2007/05/13 09:03(1年以上前)

E−410の方がカタチがタイプですか〜
それでしたらE−410を買われたほうがいいのでは?

ある程度の機能的なものは慣れやテクニックで回避できるようになりますが
ボディの質感とかカタチといった所有欲につながってくる部分は
妥協してしまうと購入後ストレスになりますよ。

私がαーsweetを手放した理由のひとつはすでに書いた大きさと重さでしたが
もうひとつ気に入らなかったのはボディの質感だったんですね。
機能はものすごくいいし使いやすいんですが安っぽい外装とボタンのがたつきなどが2万円台のコンデジクラスだったのでそれがすごく嫌でした。

手ぶれ補正がなかったりとE−410の方が機能的に落ちる部分もありますが
ボディのスタイリングや質感などがよくて私の所有欲を十分に満たしてくれるので多少のことは許せてしまいます。

書込番号:6330087

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/05/13 22:46(1年以上前)

 どうしても24ミリ(相当)はじまりの標準ズームが必要だったのでボディはフルサイズのEOS5Dしか選択肢がなくてそれを買いました。ボディに関してはほとんど文句はありません(ただゴミ取りがないのは困りました。いざというときに限ってゴミが乗っていたりして・・・。他社にもゴミ取りが載るようになってきましたが、その精度はオリンパスがダントツです。必要な特許をあらかた押さえているので、他の会社はあまり役にたたないと分かっている方法を選ばざるを得ないという事情もあります)。
 で、問題はレンズです。24-105ISだって、あれだけでかいのに周辺光量は落ちますし、湾曲収差の補正も複雑なことをやっているのでかえって困ります(たんなる樽型・糸巻き形のほうがソフトでの補正が容易なのです)。今は超望遠がほしいのですが、高いし、でかいし。
 私はE-510が出たら、それと12-60mm、70-300mmを買うつもりです。私にとってはベストのレンズだと思います。おなじ機能はキャノンでは実現しませんし(600mmがカバーできる手ぶれ防止ズームはない)、近い機能のものを選ぶとしてもすごい値段と重さにになってしまいます。たしかにキャノン・ニコンにレンズが揃っているような印象はありますが、現実に買おうとすると、選択肢はかげろのように逃げ去っていく、という感じです。
 料理の写真ということであれば、ある程度深度が深いほうがいいので、フォーサーズ(オリンパスの規格)がベストバランスだと思うのですが。そしてレンズはとりあえずセットかダブルセットで買っておいて、あとから必要に応じて買い足せばいいでしょう。もし付属のレンズが不要になったら、ヤフオクなどでソンせずに(というか、けっこう差額が儲かる値段で)売れるでしょう。新しい標準ズームはかなり近くまで寄れるので、料理を撮るくらいだったらかなりいけると思いますよ。マクロはあとから買ってもいいのです。セットレンズはあとから買うのの半額くらいで手に入りますからセットで買いましょう。
 デジタル用途でのレンズ性能を比較するなら、オリンパスがダントツにいいのではないでしょうか。少なくとも、値段や重さを考慮するならもう無敵でしょう。
 料理の写真なら三脚を使うと思うので、E-510を待つまでもないでしょうし、ライブビューの「遅さ」も気にならないはずです。ホワイトバランスや深度が確認できるだけでも、ライブビューの価値は大いにあると思いますよ。
 キスデジを勧めた店員さんは、キャノンの派遣さんか、そうでなければ店の方針で勧めていただけです。全然気にしなくていいと思います。

書込番号:6332479

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/14 07:55(1年以上前)

こんにちは oneplate 様

オリンパスにも,50mm F2.0 Macro という案外良いレンズがあります。 また,その他にも35mm Macroレンズもありますし,もう少しすればより長い焦点距離のマクロレンズも出るのではないでしょうか?

確かに,レンズの総本数ではキヤノンやニコンにかなわないと思いますが,オリンパスのレンズはすべてがデジタルカメラ専用設計です。 また,オリンパスは昔から接写には強いようですし,レンズに関しては,決して他メーカに引けを取ることはないと思います。

ちなみに,私はE-1というカメラを持っていますが,これに50mmMacroをつけたときのサイズが,E-410にキットレンズを付けたときのサイズと同じくらいです。

え? と思われる方もいらっしゃると思いますが,E-1とE-410は幅も高さもあまり変わらないようです。 ボディの厚みだけが大きく違うという感じで,その分をレンズが吸収しているようですので,E-410に50mmMacroを組み合わせれば,すごくコンパクトなカメラになるのではないでしょうか?

また,接写ではピント合わせもシビアになりますので,ライブビューは便利なのではないかと思います。 私はE-1ですが,それにバリマグニアングルファインダーというのを購入して,像を2倍に拡大できるだけですが,格段にピント合わせがやりやすくなりました。 料理では,接写というほどは拡大した撮影は少ないと思いますのでそれほどではないとは思いますが...

書込番号:6333419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/05/14 10:15(1年以上前)

私も料理写真がメインで、これまでキヤノンのKiss Digital Nを使用してきました。標準ズームとマクロレンズ60mmをメインに使用していました。

そして、先日E-410に乗り換えました。KISSの最新モデルであるXを持っていないのでなんともいえませんが、同じ傾向の画が撮れるとすれば、E-410の方が高精細に写るような気がします。試用して素晴らしいと感じたので速攻で買いました。

何より、マクロレンズを買わなくても、レンズキットでついてくる標準ズームで十分な画質を得ることができるということです。

フォーサーズの撮像素子がAPS-Cより小さいことをご心配のようですが、私はAPS-Cから移行して全く問題を感じていません。少なくともWeb上での利用であれば問題ないでしょう。A3以上に引き延ばすとかであれば別ですが、、、

ただし、以上は外部ストロボを用いて撮影した場合の評価です。ストロボを使用せず低照度の室内で料理撮影をするばあいには、キヤノンの方が高感度撮影でのメリットがあるかも知れません。この辺は使用するレンズにもよるのでなんとも言えませんが、、、

リンク先にちょうどそのことを書いた記事をアップしておきましたので、ご参考になれば幸いです。

書込番号:6333629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 有限会社メッセージデザイン 

2007/05/15 18:35(1年以上前)

oneplateさん

画質に関してはE-410でもKDXでも全く問題無いかと思います。

料理・商品等は仕事上、頻繁に撮影致しますが、
三脚使用前提の場合は、KDXの方をお勧め致します。

理由は、AFポイントの数です。
三脚使用だと、真ん中近辺横一列に3ツしか無いE-410だと
料理によってはAFで撮影できない場合が頻繁に発生いたします。

KDXのAFポイント9点でも足らない時があるので
料理・商品等の撮影の場合はAFポイントは
多い方(できれば11点以上)が圧倒的に使い勝手は良くなります。

また、低コントラスト時のAF性能がキャノン・ニコンは優れていますが、ペンタックス・オリンパス・ソニーはかなり遅れています。

E-410にした場合はマニュアルで撮影しなければならない場合が
KDXより圧倒的に多くなるでしょう。
但し、1日、2・3点の撮影であればそれほど苦にはならないとは思います。


レンズはキットレンズよりも、
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO だと
マクロレンズ並みに寄れるので重宝しますよ。

書込番号:6337909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/05/15 20:08(1年以上前)

わたしはキャノン5DとオリンパスE-1をメインに使ってます。
年間撮影する70%くらいはマクロです。
5D用は90mm,180mm
E-1用は35mm,50mm,150mmのマクロレンズを使ってます。
最近はE-1+150mmマクロをよく使ってます。
マクロの撮影は三脚、MFが基本と思います。
AFは使いません。自分の意図しないところにかってに
ピントがあっては困ります。

5DとE-1の使い分けは、気分しだいです。
キャノンファンからみれば時代遅れのE-1でもなんら問題ありません。
わたしのところにもE-410がもうすぐ来ます。
これからの旅行のお供はE-410にするつもりです。
E-410 + 35mmマクロがおすすめです。

書込番号:6338190

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/16 07:35(1年以上前)

私も,マクロ撮影ではピントはマニュアルではないかなぁーと思っていましたが,何となくプロの方のような気がしたので書き込まずにいました。 特に,三脚を使うならオートフォーカスよりはマニュアルの方が使いやすいと思いますが,いかがでしょうか?

書込番号:6339820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 有限会社メッセージデザイン 

2007/05/16 09:29(1年以上前)

デジ一デビューの方で室内で料理写真を撮るとして最初から全てマクロレンズでMFで撮れと言う方が酷なような気もしますが?

実際の撮影現場ではAF・MF両方使用でケースバイケースです。
10品目・各3ポーズ・撮影時間2時間と言った具合であれば確かに全てMFでも問題無いかと思いますが、
50品目・各3ポーズ・撮影時間2時間とかの場合はAFとMFの両方を使用します。
MF用に1台セットしておきAF用も1台セットと言った感じですかね。
50品目・各3ポーズ提出の場合でも厳密には各6ポーズ以上は撮影することになります。
2000から3000カットぐらいが目安です。
AFで問題無いものはAFで処理しないと間に合わないのが現実です。

マウントはニコン・キャノン・ペンタックス・フォーザーズ・コニカミノルタの5マウントを愛用していますが、
私が使用した限りでは室内での料理に関してはキャノンとコニカミノルタが一番使用頻度が多く使いやすかったので意見を述べただけです。
厳密には室内で時間的制約があってカット数が多い場合はファインダー性能でE-1でも厳しいです。

oneplateさんはデジイチデビューでこれからトライしたいと言っておられる方です。
その中で悩まれているようだったので、AF・MFでも逃げられてE-410とKDXであればテーブルセットからクローズアップマクロまでを1本でこなせる
KDX + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO の組み合わせが良いのではと思ったまでです。

書込番号:6339982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 ----彩り----  

2007/05/16 16:19(1年以上前)

私は花や虫などのマクロ撮影が主ですけど
やっぱりAFのみではうまく撮影できないです。
AFで大雑把にピントを合わせてMFで微調整というのが
普通のユーザーとしては一般的ではないかと思うんですが・・・
三脚でカメラを固定する場合にはライブビューが役に立つと思いますしね。

9点AFのα−sweetデジタルとE−410で比較すると
AFポイントが9点あるアルファでもAFのみだと思い通りにピントが合わなかったしMFでもピントを厳密に合わせるのは難しかったですが
E−410でライブビューを使ってAF後MFで微調整だと
簡単に思ったところにバシッとピント合わせができます。

そりゃ1日に3000カットも撮影するなら大変でしょうけど
oneplateさんはデジ一眼初心者なので1日にそんな大量に写真撮ることも時間に追われることもないでしょうから
E−410でライブビューでのんびり撮影というのが一番疲れないし楽に撮影できるんじゃないかなぁ〜と感じました。

書込番号:6340889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/05/17 09:13(1年以上前)

>最初から全てマクロレンズでMFで撮れと言う方が酷なような気もしますが?
わたしは山野草を撮りたいということで、
マクロレンズ一本から一眼に入ったので特別かもしれませんが。
マクロ撮影がしたいという目的がはっきりしているので、
マクロレンズから入ったほうがよいと思います。
実際撮影してみればすぐわかります。
三脚 + MF + リモートスイッチ(レリーズ)で撮ったほうが
簡単に自分の合わせたいところにピントを合わせて撮影できます。

>AFで問題無いものはAFで処理しないと間に合わないのが現実です。
>時間的制約があってカット数が多い場合
職業にしている場合は、数をこなさないのでピントの許容範囲が広いでしょうから。
趣味の場合はMFで自分の合わせたいところに、きちっとピントを合わせて撮影されたほうが
よいと思います。


書込番号:6343245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

室内での撮影について

2007/05/12 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:20件

現在妻がFINEPIX-F31を使っているのですが、
子供の成長記録用にデジ一を使わせてみようかと考えています。
F31は高感度に強く屋内でも綺麗に撮れることで満足していますが、
A4でプリントしてみるとコンデジの限界も見えてきて・・・・。

そこで質問なのですが、標準のキットレンズ(ED14-42mm F3.5-5.6)
はF31以上に屋内撮影をこなせるでしょうか?
(撮るのは2歳の子供なので、被写体ぶれが一番気になります)

2.8-5.0レンズ搭載のF31と、3.5-5.6のE-410キットレンズ
私のような素人が単純に考えると少し暗く写るのではと考えてしまいます。

どうかご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6326007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/12 02:24(1年以上前)

暗く写ることは無いですが、感度を上げないとブレるかもしれないですね〜。

書込番号:6326104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/12 03:25(1年以上前)

明るいレンズを選択できない事が難点かな? ISOだけでどこまで対応できるのかな? ストロボ使えば問題ないですけどね。

書込番号:6326166

ナイスクチコミ!0


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/12 04:28(1年以上前)

以前F30で室内のペット撮影に使用し、その後D40に変えました。
F30でISO800の速度とD40のISO1600の速度がちょうど同じでした。(D40とE-410のキットレンズはF値同じです。)
結局F1.8の単焦点を買いMFでなんとか撮影していました。

現在はD40からE-410に買いかえ、やはり明るい単焦点レンズの発売待ちです。。アダプタでニコンのF1.8を使ってもいいのですが、またMFなのでどうも使う気にはなれず。

E-410のキットレンズではF31より感度を上げないといけないので、予想されているとおり室内は厳しいと思いますよ。
あとはストロボ光量を調整してうまく使うくらいですかね。

ほんと早く明るいレンズ出してほしいです。

書込番号:6326207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/05/12 06:01(1年以上前)

おはようございます。

投稿を済ませた後、ノートPCの前でうとうと寝てしまい、
今目が覚めて、F5(再読み込み)を押すと3つも返信が!
ありがとうございます。

やはりデジ一とはいえ、レンズの明るさで少し不利があるようですね。
14-54mmF2.8-3.5を使うという選択もありますが、いかんせんボディより重い。
妻は軽ければ使ってもいいというような横着なことをぬかしておりましたので、
やはりキットレンズという選択肢しかないような気がします。

しかし、フジのF30(F31fd)は改めて良いカメラなんだなと再認識しました。
屋内用はF31fd、屋外はE-410と使い分けるのも一つの手かも!?

書込番号:6326247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/12 08:55(1年以上前)

F31fdのA4が、そんなに不満でしょうか?
私は、F30を、孫撮影専用に使っていますが、A4でも満足しています。
(室内では、フラッシュを使っていますが)

書込番号:6326478

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/05/12 12:21(1年以上前)

自分ならFL-36買い足してバウンスで撮りますが、
予算があるならシグマの30mmF1.4を買い足すのが
いいんじゃないかと思います。重いけど。

書込番号:6327007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/05/12 17:01(1年以上前)

フラッシュをバウンスして使い影が出ないようにすればいいんじゃないですか。
ストロブ(フラッシュ)は多少はお勉強。

書込番号:6327712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング