【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 19 | 2007年7月30日 13:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月26日 21:55 |
![]() |
3 | 7 | 2007年7月27日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月27日 09:16 |
![]() |
3 | 22 | 2007年7月31日 00:11 |
![]() |
1 | 11 | 2007年7月27日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
こんにちは。
今年の夏からデジイチデビューをしたいと思い、購入を楽しみにしていました。しかし私は全くの初心者で初めてのデジイチ購入になります。身近にデジイチを持っている人もいないため、みなさんに良いアドバイスをいただけたらな、と思います。
購入を考えているのがオリンパスのE−410とキャノンのkissXです。どちらにしようか迷っています。
オリンパスのE−410は小さい・軽いのがとても魅力的です。デジイチ購入の決心を決めたのがこの機種のパンフを見たのがきっかけでしたので、なんだか既に愛着のようなものがわいています。笑
キャノンのキスデジはE−410をお店に見に行ったときに手に持った感じがとてもフィットしたので気になりました。E−410よりも持った感じではこちらの方がしっくりきました。
機能については自分なりにパンフレットを熟読して勉強したのですが・・・どちらがどう良いのか、全く分かりません;;
希望としては使い易く、旅行など長時間持ち歩きたいので軽いものが良いのですが・・・そうするとやはりE−410の方が良いのでしょうか・・・!?どこをポイントに選べば良いのでしょう!?勉強不足ですいません。早くデジイチを手に入れて私なりに楽しみながら写真を撮りたいと思っています。
先輩方、選ぶのにアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします!!
0点

魅力を感じてるならE410で良いと思う。
少し頑張るならE510かな?。
書込番号:6586077
0点

細かい性能に関しては、各メーカーのサイトやココに書かれているので説明は省略します、・・・・というか単純にめんどいので。
一応どっちを選んでも大ハズレはありません。
愛着があるものVS実際に持った感覚、この場合どっちを選択するか?
私は愛着のある方ですね、一度惚れたらトコトン一途、気に入ってしまえば欠点があってもそれを大目に見てしまう。
そんな性格ですから。
それにこういうものを買っておかないと、後で絶対「やっぱりこっちにしておけば良かった」と後悔する可能性が高いもんで、
例えココでの評判が悪くても(一応言っておきますがE-410もkissDXも評判は悪くはありません)
実際に買って痛い目に合わないと納得できないクチなので・・・・
書込番号:6586122
1点

こんばんは
軽さやかさばりを重視するということでしたら、キットレンズや望遠キットまでを含めてもE-410がいいと思います。
軽さやコンパクトさは大切ですね。
持ち出すのが億劫になると、シャッターチャンスを失うことになります。
一方、道具ですから手にフィットすることも軽視できません。
じっくり店頭で比較検討してください。
E-410板で「Kiss」で検索すると多区の書き込みがされています。
書込番号:6586129
0点

あと、デジイチの持ち方ですが、
右手でわしづかみするのではなく、左手で下から重量の多くを支え、
右手は添えるような感じです。
(バッグからの出し入れとなるとまた話は別ですが)
書込番号:6586159
0点

多区
オオク
多区3
タクサン
(駄) ^^; m(__)m
書込番号:6586179
0点

まあコンパクトデジカメのステップアップからであれば、
E-410・KissDXどちらでもご不満は出ないかと思います。
・被写体として動体(スポーツや動物)の可能性がある
・レンズを色々試してみたい
・フィルムAF一眼レフでEOS系が家にあった
このあたりがあれば、EOSKissDXを薦めますが、スナップ中心で
あれば軽いE-410のほうが良いですしね。
首からかけていて女の子なら格好良いのは、今ならE-410かな?
宮崎あおい嬢のイメージもありますし、カメラらしさはこちら
のほうが。
ただ道具ですので、「手にしっくりくる」という点は重要ですよ。
書込番号:6586234
0点

わたしも使ってます。
小さい軽いは持ち運びが楽です。
キヤノン5Dも持ってますが、E-410を買ってからは
ほとんど防湿庫の中です。
書込番号:6586237
0点

皆さんが仰るように、どれを買っても「大間違いということはない」です。欲しい方を買えば良いでしょう(答えになっていないか。笑)。
「希望としては使い易く、旅行など長時間持ち歩きたいので軽いものが良い」というのならば、E-410ですね。私のプロフィール・ページからリンクしているブログに、E-410での旅の写真を掲載していますので、ご参考まで。
書込番号:6586243
1点

皆様ありがとうございます!!
とりあえずは私次第ということでしょうか。デジイチ初心者の私は細かい機能を気にするほどの技術もまだ持っていませんしね;; 単純に考えてしまうと小さいッ軽いッ!!のE−410の方が私には合っているのかもしれません。デジイチデビューのきっかけをくれて愛着もありますし、そういった意味でも後悔はしないでしょうね。
「どちらをえ選んでも大間違いはない」という皆様の言葉でホッとしました。あとは自分で決めて、それを信じて勉強していきたいと思います!!
早くマイデジイチを手に入れたいです!!今日はまたワクワクして寝るのが遅くなってしまいそうです。笑
購入してから皆様にいろいろお聞きしてしまうかもしれませんが、そのときはまたよろしくお願いします!!
書込番号:6586332
1点

こんばんわ、私も一眼レフ、デビューを一ヶ月チョイ前にデビューしました。カメラは、オリンパスe410です。当然私もどれにするか悩みましたが、メイカー、機能、etc...と、当然素人の自分には、わからない事で、最終的にデザインで決めました!何を撮るか未だに決まってないけど、カメラを持ち歩きシャツターチャンスを探してます、まず軽さに満足!そして機能は使いきれないので、勉強中で満足!で、結論はデザインで選び飽きずに楽しいです。
ヤッパリ第一印象だと思います。だから飽きないのかな?(自分の意見)この掲示板で皆さんが親切に教えてくれますので心強いですよ!
書込番号:6589531
0点

Eシステムさん、こんばんは。
私も昨日皆さんからアドバイスをいただいて考えた結果、E410に決めました!!
素人の私はとにかく常に持ち歩いて早くカメラに慣れたいと思いまして、軽さや小ささを重視しました。それにやっぱり私も自分の第一印象を信じます!!
決めたからには早く手に入れて、写真を撮りたいです!!もぅ楽しみで楽しみで・・・ぁ、でも先にしっかり知識を詰め込まなくては、ですね;;ここの皆さんは親切そうで本当に心強いですねッ。これからも素人丸出しな質問をしてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6589622
0点

E410に決定されたようですね、私も使ってますが楽しいカメラですよ。
>でも先にしっかり知識を詰め込まなくては
ご参考までにこんな本もあります。
http://home.impress.co.jp/reference/57666.htm
初心者の方にはお勧めだと思います。
書込番号:6590003
0点

キットレンズの性能も含めて考えれば、もう文句なく
オリンパスでしょう。ミスサンシャインさんはE410で
ほぼ決まりのようですが、510はいかがですか?手振れ
防止はとてもよく効きますし、感度やホワイトバランス
などをカンタンに設定できるなど、操作性も上がって
います。お店で持ち比べてみてどうしても重すぎる、
というのでなければ510にしてはいかがでしょうか。
510でもEOS KISS Xよりは小型軽量なんですし。
書込番号:6590256
0点

ミスサンシャインさん、ご購入おめでとうございます! E410で大正解だと思いますよ、最初からゴミ問題を気にしなくて良いですし。 ふと、この景色いいな って思っても、結構人前で一眼を構えるのって抵抗があったりしますが、E410なら気軽にデジカメ感覚で撮影できちゃいますから。個人的にはシャッター音も大好きです。沢山撮りまくってみて下さい(^-^)
書込番号:6590269
0点

>もろ きゅうさん
本の紹介ありがとうございます。
先日お店でカメラを見ていたときにこちらの本が置いてあって、
「3日で中級者!」という見出しがすごく気になっていました。
はたして本当なのでしょうか・・・笑
参考書は取り扱い説明書とこちらの本で十分でしょうかね。頑張って勉強致します!!
>quagetoraさん
E510も最初のうちは考えていたのですが、私の貯めてきたデ
ジイチ貯金では少し手が届かないところにあります。
初心者にとっては手ブレはだいぶ心配なところではありますが、
そこは基本的なことを身につけて頑張っていこうと思います。
生意気にも簡単に言ってしまっていますが・・・;;
アドバイスありがとうございます。
>なおfireさん
まだ購入はしていないんですよ。明後日に買いにいけそうなので
あと2日の我慢です。
E410の小ささにはそんな利点もあるんですねぇ!!
早く首からさげて、いろんなところに一緒に行きたいです。
書込番号:6591289
0点

ミスサンシャインさん!
買いに行くなら、今日の夕方・明日の夕方がベスト!!
月末なので、売上数字が少しでも欲しいはずです。
キタムラですと店長さんと直接交渉できますので、
月内に行く事をお勧めしますよ。
書込番号:6591312
0点

すごいっ!!ありがとうございます!!
明日は学校で買いに行けないので、今日の夕方に早速
キムラヤへ直接交渉しに行きたいと思います!!
今日デジイチが来ると思うとそわそわして落ち着きませんね。笑
それではまずお金を下ろしてきます!!
ありがとうございました!!
書込番号:6591350
0点



E410を購入して1ヶ月と少し。
時間があるときは街に出て撮っています。
まだE410ユーザーに出会うことがないんですが、みなさんはどこで何を撮っていますか。
E510も発売してちょっと早まった気もしますがとても気に入っています。
ただ手ブレがついていないので残念です。
0点

お散歩スナップには最適な1台だと思っています。
コンパクトなカメラなので通勤バッグに忍ばせて会社帰りとかにパシャパシャやったりもしてます。
それと…K10Dやα-7Dという大きなカメラを持ち歩くのが億劫な時は*ist DS+パンケーキレンズかE-410をチョイスしちゃいますね♪
書込番号:6579762
0点



ダストリダクションの質問です。
以前持っていた一眼で、CCDに埃が付着し修理して大変な目にあいました。そこで質問です。オリンパスのダストリダクションシステムの威力はいかがでしょうか?大変気になります。どなたかユーザーの方教えてください。
よろしくお願いします!
0点

他社のゴミ取り機能に比べれば圧倒的な効果だと思います。
オリンパスのデジタル一眼レフを使ってゴミに悩まされたコトは一度もありません。
K10Dも使っていますが…ゴミ取りに関して言えばオリンパスの方が全然信頼度は高いですね。
書込番号:6579682
1点

私自身は、あまり等倍での画像チェックもしませんし、
通常は F8.0 ぐらいまでしか絞らないのですが、
E-1では、2年以上使ってゴミが気になった事はありません。
オリンパスは、ダストリダクション自体が強力なのに加えて、
ゴミが付着する面はローパスフィルターから離れる為に、
付着しても他社より目立ちにくいという話です。
書込番号:6579688
0点

E-1 2台も使用中ですが・・未だゴミには 悩まされてません・・1台は、ファインダーには、ゴミが見えてますけどね・・・
E-410は、購入後 まだ一ヶ月強なので不明・・多分 大丈夫でしょう・・
書込番号:6579697
1点

こんばんは
フォーサーズのゴミ対策は、他の対策済みのデジイチと比べ実効性が高いことは、多くのユーザーによって確認されています。
実際にゴミが乗った例は価格.コムでは1回ほどしか見たことがありません。
これは専用設計により、ローパスフィルターの前部を密閉構造とし、
前方にSSWFを設けたことの効果が実際に大きいということでしょう。
(粘着性のゴミが残っても実は目立ちにくい。深度との関係)
書込番号:6579773
1点

埃の存在を意識した事がない...と言えば凄さが伝わるでしょうか?
埃は付かなくて当たり前、というのがオリンパスユーザの共通した見解だと思いますよ。
書込番号:6580383
0点

E-1で風が強い日に学校の校庭で砂埃が吹き付ける中で何度もレンズ交換をしましたが全く問題はありませんでした。
E-1は発売からずっと使っていますが、
ゴミ問題で泣きを見たことは一度もありません。
書込番号:6580663
0点

いじ悪く捜そうとしなければ恐らく「ゴミ問題」そのものの存在さえ気付かないでしょう。
目一杯絞って空でも撮れば稀に写る事もあります。
でもダストリダクションを数回作動させればほぼ完全にキレイになります。
こと「ゴミ問題」については絶対的な安心感がありますね。
書込番号:6581218
0点



E-410の購入を検討しています。
連写や連続撮影の際、CFへの書き込み速度はどうでしょうか?
何枚くらいの連写が可能でしょうか?以前持っていた一眼では書き込みに待たされて、ベストショットを逃すなんてこともありました。また推奨のCFなんかがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

>何枚くらいの連写が可能でしょうか?
仕様の[ドライブ]で、最大撮影コマ数 [RAW]:8コマ、などと記載されていますが。
「それがどの程度のものか」は、今お使いの物の、RAWでの連続撮影枚数などと比較することで、
大体見当がつくと思いますが。
http://olympus-esystem.jp/products/e410/spec/
キャンペーンのCFはハギワラシスコム製のようですね。
書込番号:6581090
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
こんにちは。
デジカメ一眼レフの購入を考えています。
今まではコンデジしか使ったことがありません。
知り合いがデジカメ一眼レフを購入し(ペンタックス100K)その素晴らしい写りに感動し、私も子供を撮りたいなぁと購入意欲がムクムクと湧き上がってきてしまいました。
主に被写体は子供(0歳と3歳)で、室内撮影も多くなるかと思います。
来年は幼稚園の運動会や発表会などの撮影も出てくると思います。
付け焼刃の研究とお店に行って見た感じと持った感じの印象でE410が良いかなぁと思っています。
付け焼刃知識ではE510はもっと中・上級者向けな印象です。
が、EOS KISSデジタルXダブルズームレンズキットも気になっています。
私の使い勝手でこのカメラ本体と、ダブルズームキットのレンズが合っているのか心配です。
予算は本体+レンズ+カード等で10万円です。
超初心者の質問で恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

E−410、KDXどちらでもいいと思います。
E−510はボディ内手ブレ補正付きですので、室内撮影などでは重宝すると思いますが・・・。
Wズームキットの望遠は、場合によっては運動会などで望遠が不足と感じられるかも知れません。
その場合は300mm(E−410や510なら200mm)クラスの、できれば手ブレ補正付きのレンズがお奨めになりますが、かなり高価になります。
もし、そう言う事になった場合と言う仮定でチョイスすると、
ペンタK100Dsuper+シグマ17−70+タムロン70−300で約11万強と言うところでしょうか。
しかし、必要にして十分と思える望遠と広角、簡易マクロ、手ブレ補正までカバーできます。
時間が無くて他機種案を検討できませんが、他で同じ機能を求めるともっと高価になると思います。
もちろん、Wズームキットで済めばそれでいいのですが、一眼を入手するとなかなかそうは行かなくなる事が多いので、老婆心ながら書かせて頂ました。
書込番号:6578582
1点

あくまでも、Wズームキットより強い望遠ズームを望んだと仮定して、もう少し見てみました。
望遠が強くなるので、手ブレ補正は必須として考えました。
E−410:レンズキット+200クラスの適当な手ブレ補正付き望遠ズーム探せませんでした。
E−510:レンズキットとシグマ55−200で11.5万くらい。
KDX:レンズキットときEF70−300手ブレ補正付で13.4万くらい。
ニコンD40:レンズキットとAF−S70−300手ブレ補正付きで11万くらい。
前レスのK100Dsuperとの違いは、前者が普段使いの標準ズームに4倍強の倍率のあるものセットしたのに対し、このレスの分は安価に抑えるため、全てキットレンズにしています。
キットレンズはおおよそ3倍ズームですが、広角からはじまるので一般的なコンデジで言うと2倍ズームくらいの望遠になります。
K100Dsuperレンズキット+タムロン70−300なら9.4万くらいで済むのではないでしょうか?。
書込番号:6578790
0点

ペンタとオリンパスのデジタル一眼で楽しんでいるものです。
室内撮りも多いと思われるので、
手振れ補正があるカメラが良いと思います。
最近手振れ補正付きのK100Dを手に入れて実感しております。
書込番号:6578955
0点

こんばんは。
室内撮影が多いのであれば、高感度撮影に強い方が良いと思いますので、キッスDXをお勧めします。
できればレンズも、室内撮影が中心というのであれば、レンズキットではなく、タムロンの17−50F2.8の方が明るく良いと思いますが、何分予算の関係があると思いますのでごゆっくりご検討ください。
望遠レンズについては、来年、お子様が幼稚園になったときに購入すれば良いのではないでしょうか?
キッスDXなら70−300mmISが手振れ補正も付いているし、300mmまであるので、小学校の運動会でも然程不満は出てこないと思います。
200mmになると、幼稚園ではソコソコ満足しても、撮影する場所によっては不満を感じるでしょうし、何よりも手振れ補正が付いていません。望遠での手振れ補正機能は結構重要です。
書込番号:6579438
0点

そんなに拘りがないなら気に入られているE410で良いと思います。
予算が許すならE510のが良いと思うのですが少し厳しいですか?。
カメラの場合は性能が上の方が簡単な事が多いので
頑張れるなら頑張って上位に行く方が幸せな事が多いです。
書込番号:6579463
0点

こんばんは
KissDXがいいと思いますのは、赤ちゃん用に明るいEF50mmF1.8Uが1万円ほどで選択できるとことです。
3歳のお子さんには室内でちょっと長い感じになるかも知れませんが。
低予算で明るいレンズという方向性ならいいと思います。
総合的には、ボディー内手ブレ補正があったほうがいいと思いますね。
E-510はむしろ初心者の方に優しいカメラだと思います。
キヤノンの手ブレ補正レンズは種類が少なく高価です。
書込番号:6579524
0点

私も室内での撮影ならKiss DXがよろしいかと思います。
E-410やE-510は今までの4/3機に比べて高感度時にはノイズレスだと感じますが…いかんせん室内撮影向きのレンズの選択肢があまりありません。
シグマの24mmF1.8、30mmF1.4やパナライカの25mmF1.4程度ですね。
しかもキヤノンの50mmF1.8のようなお手頃価格ではありませんからね。
E-510の手振れ補正機能も室内で動くお子さんには効果ありませんしね。
書込番号:6579574
0点

こんばんは。
無難なのはKDXの方かなと思います。
赤ちゃんがまだ寝たきりの頃は三脚とか手ブレ補正でも良いのですが、ハイハイしだす頃になると撮影の難易度が急にあがりますね(^^;
外部ストロボでバウンス撮影するか、F値の小さい明るい単焦点レンズを使用した上でカメラのISOを高めに設定しシャッター速度を上げて撮影するかを考えなくてはいけないかもしれません。
KDXは高感度に強いカメラですし、明るいレンズの選択肢も多いですね。
書込番号:6579861
0点

→KDXは高感度に強いカメラですし
こちらのテストによると、高感度のノイズレベルに関しては、KissDX(海外では400D)よりもE-410のほうが優れているようです。画像、グラフが出ていますが、
ISO250以上では、E-410に軍配が上がるようです。
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse410/page15.asp
しかし、どのカメラを買うにしても、後悔するほど劣る機種というものはありません。のびのびこさん自身が見て、触って、いじってみて気に入った方を選ぶのが一番だと思います。
書込番号:6582212
0点

のびのびこさん初めまして。
初カキコミです。
E-410使ってますが、室内での撮影は高感度特性がよくなったとはいえ、厳しいものがあります。
手ブレ等を考えると510かKDX+ISレンズですかね。
自分はKDX使ったことないんでEFレンズのことはよくわからないですが…。
ただ、410が気に入ったのならそっちを買うのがいいかもですね。
安い買い物じゃないし、買ったあとから後悔しても遅いですから(^^;
書込番号:6582682
0点

お子さんの写真が中心ならばE510がいいかなと思ったりします。
しかし、最近の写真は妙にぶれなく写ってっていて、味が無いというような記事をどこかで読み、そうえば昔のカメラでもブレ止めも無くAFもないなかで、子供の動きや表情が感じられる写真が沢山あったなというような気がします。(多少負け惜しみ・・・私E410ユーザー)
きっとどのカメラを購入されても、不良品でないかぎり満足できる写真をとることができると思います。
ちなみに、最近水族館へいって撮りまくってきましたが、シャドウ補正で明るくしていったら、肉眼では気がつかなかった魚が暗がりに写っていたり、ノイズかと思って拡大して見たら小海老が写っていたりということで、最新のカメラの解像度には改めて驚かされました。とかく画質で批判を浴びがちなE410でもこれぐらいの芸当は見せてくれますよ。
どこへでも気軽にもっていけて、たくさん楽しく写真がとれ、カメラ本体がオシャレという点で、E410は現在最強だと思います。
書込番号:6583652
0点

みなさんとっても丁寧で詳しい回答ありがとうございます。
メールをチェックするたびにどなたかが書き込んでくださっていて、びっくりするやらうれしいやら・・・
そしてみなさんの素敵なHPものぞかせていただいております。
すばらしい・・・しかしレンズ沼という恐ろしい世界があったのですね・・・
昨晩の段階ではKDXが優勢かなぁと思って私もそちらに気持ちが傾いていたのですが、写真趣味初心者さんの最後の文を読むとやっぱりE410!と思ってしまいます。
あのフォルムが捨てがたい・・・
自分で室内撮影が多いと書きましたが、そういえば最近なら公園に行って撮ることも多いなぁと思い出しました・・・すみません。
KDX本体とEF50mmF1.8Uの選択で、屋外で動く子供を撮ったりすることも支障はないのでしょうか。
それともやっぱりこのレンズは屋内でポートレート的に撮ることに一番力を発揮したりするのでしょうか。
カメラって本体の機種もさることながら、レンズの力が何と言っても影響するということなのでしょうね。
レンズの勉強もせねば。
書込番号:6583835
0点

屋外で使用できて、室内に不向きのレンズというは聞いて事がありません。キッスDX+50mmF1.8は室内外で力を発揮すると思います。
でも、のびのびこさんがE410をお気に入りなら、そちらを選んだ方が良いと思います。持ったフィーリング等が一番重要と思います。
男もカメラも一番気に入ったものを手に入れるのが一番幸せになると思います。
書込番号:6583918
0点

坊やヒロさんのいうとおり、自分の気に入ったものを買ったほうがいいと思われ。
実際、手ブレ補正がなくても楽しんで410を使ってますから、自分は^^
あの持ち出しやすさはといい所有している満足感といい、何物にもかえがたいものがありますからね。
ただ悩んでいるときも楽しいですから、こういう時間も大切にw
書込番号:6586310
1点

色々悩んだ末、KDXのWズームキット+EF50mmF1.8Uでいこうかと決心したのですが、一晩寝るとまだすっきりしないものが残ります。
やっぱり気に入ったものが一番!と乱ちゃん(男です)さん、坊やヒロさん、のんびりお香でも・・・さん、ゴライアスさん、写真趣味初心者さんに書きこんでいただくのをもう一度読んだりすると、やっぱりそうだよなぁと思って、最後のあがきです。
E410に標準ズームレンズの室内撮影向きの明るいレンズを探してみようと思っているのですが。
⇒さんに教えていただいたシグマの24mmF1.8、30mmF1.4やパナライカの25mmF1.4も見てみましたが、E410に標準ズームと望遠と単焦点を揃えていると、なにぶん予算が厳しいです。
というわけで標準ズームのF値の2前後を探そうと思いましたが、もしかして私は何か的外れなことをしようとしているのでしょうかね??
みなさんがおっしゃる明るいレンズというのはF値の2前後のものと考えて正しいのでしょうか?
手ぶれ補正を考えて予算に余裕があれば初心者の私にはE510の方が良いのかなとも思ったりもします。
北のまちさんのBABY写真を穴のあくほど眺めさせてもらっております。
これを見ているとやっぱりキャノンでEF50mmF1.8Uを買って・・・とも思ってしまいますが、何せ私が買おうとしている本体とも違うし、腕が違いました・・・
私もこういう素敵な写真を撮りたいです!
書込番号:6587230
0点

悩みに悩んでいるので、またどなたかにご教示願えればと思うのですが…
やはり単焦点レンズは欲しい!と思い、望遠レンズは幼稚園の運動会が始まる来年以降に考えるとして、E410レンズキットにシグマ24mmF1.8か30mmF1.4を加えようかと考えています。
どちらのレンズがより良さそうでしょうか?
24mmF1.8は確かMacroと書いていたような気がしたのですが、ポートレートにも使えますか?
また、せっかくE410が軽量なのにこの単焦点レンズをつけることで重くなったりしてその軽量さが生かせないという懸念もあったりしますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6588437
0点

E410にかなりほだされておられるようなので、初心貫徹E410でいいと思いますが、価格が手頃と言う理由が多くを占めるのなら、アッ言う間にKDXなどと逆転してしまうと思います。
フォーサーズはレンズを色々と考えてしまうと、今のところどんどん高価になってしまうのが難点です。
又「こんなのがあったらいいな」と思うレンズが無いのも困るところです。
明るいレンズと言うのは、レンズによって変わって来ます。
標準レンズ付近でしたら、F2以下なら明るいと言えます。
F2.8通しの標準ズームや、中望遠でF2.8なら明るいでしょう。
望遠ズームや長望遠でF2.8なら超明るいです。
F2の標準ズームと言うのは無いと思います。
もしあったら、とんでもない高価なものになると思います。
標準ズームといっても、
E410や510では14mmはじまりになりますが、KDXでは18又は17mmはじまりあたりです。
普段使用ズームと明るい単焦点、来年以降は運動会をターゲットにした望遠ズームをと言う事でしたらKDXが無難で、TOTALコストもExxxより下まわると思いますよ。
候補外ですがニコンD40でも同じくらいになると思います。
書込番号:6588498
0点

書き込んだと思ったら別の質問が・・・。
私の価値感が入ってしまいますが、運動会ならE410には200mmの望遠が欲しいです。
更に、その焦点距離になると手ブレ補正の恩恵も無視できなくなります。
来年になるとどうか分かりませんが、今のところそのようなレンズが存在しないようです。
E510がある以上、オリンパスからは出ないのでは無いでしょうか。
E510ならレンズ側には手ブレ補正機能が要らないので、サードパーティ製を含めて選択する事ができますが・・・。
単焦点も大きく重いレンズから選択せざるを得ませんね。
KDXに50mmF1.8だと約640gですが、E410に24mmF1.8だと895g、30mmF1.4でも785gと格段に重くなります。
マクロレンズでも普通の撮影に使えますよ。
書込番号:6588554
0点

明るい単焦点とかを欲しくなるのでしたらKISS DXのが
色々と有るし結果的に軽いしリーズナブルかもですね。
こんな事を書くと、また工作員とか文句言われるかな。
ポートレートならオリンパスなら35oF3.5Macroが長さ的にも使いやすそうな気がします(秋のボーナスで買いたいです)。
私は明るいレンズも解放では使わないというのもありますが・・・。
書込番号:6588579
1点

蘭チャン(キャンディーズ)だったら、工作員に間違われないかも・・・。
(駄) m(__)m
書込番号:6588832
0点



はじめまして。
顕微鏡写真用にこの機種を検討しています。
私はコニミノユーザーで、α7D、αsweetDを使用しています。
オリンパスのカメラについては詳しくないので教えてください。
顕微鏡に固定してしまうので手振れ補正は必要ないのですが、
E510とE410の画質は基本的には同じでしょうか?
あと、PCのモニターにライブビューをさせて、撮影することは可能でしょうか?
アクセサリーのところには出力するケーブルはないみたいなんですが・・・。
不勉強で申し訳ないですが、教えてください。
0点

開発担当のインタビュー記事などを読むと、
E-410とE-510の画質は基本的には一緒のようです。
PCモニターでのライブビュー画像表示、撮影は出来ません。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101274#
書込番号:6575914
0点

サイコキャノンさん
ご返信ありがとうございます。
テレビ出力はあの黄色いプラグでしょうか?(名前わからなくてすいません)
であればPCにビデオ入力すればできるんでしょうか?
質問ばっかりですいません。
書込番号:6575966
1点

>テレビ出力はあの黄色いプラグでしょうか?
そうです。「ビデオケーブル」です。
>であればPCにビデオ入力すればできるんでしょうか?
テレビの画面にライブビューの映像を映し出しながら撮影することは可能ですが、コンピュータに表示できるのかは、私は判りません。どなたかお願いします。
書込番号:6576229
0点

そうですね、単純にビデオ出力としてならば可能なようですが、
シャッターレリーズ等の操作はカメラ側でしかできないようです。
書込番号:6576233
0点

こちらからカタログとマニュアルをダウンロードできます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/di_catarog.cfm
書込番号:6576317
0点

付属のケーブルでビデオ出力が可能です。
液晶画面がそのまま、ビデオ出力されるので、ライブビューもそのまま出力されます。
もちろん本体でのシャッター操作などは可能です。
PCからのシャッター操作などはUSB経由で可能ですが、ビデオケーブルを接続する箇所と、USB端子・レリーズ端子が共通なので、同時には操作できないと思います。(それに対応したケーブルがあれば可能ですが、あるのかなぁ?)
書込番号:6576407
0点

>PCにビデオ入力すればできるんでしょうか?
Video-Outがあるなら、パソコンにキャプチャユニット
例えばこんなの>http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvptz/index.htm
を接続すれば、パソコンで記録できます。
HDDの容量はそれなりに必要なので、長時間録画するなら
ノートパソコンだとちょっと厳しいかもしれません。
カメラのコントロールは別の話になります。
書込番号:6576411
0点

>PCにビデオ入力すればできるんでしょうか?
という事なので、画像をCFに貯めないでPCに直に転送したいものと想像しますが、オリンパススタジオを使えば、
・カメラを操作して撮影し、画像をPCに転送する。
・カメラには触らずにPCからリモート撮影し、画像をPCに転送する。
ができるはずです。
当然、通常の撮影と画質は変わりませんから、ビデオ端子から取り込むよりは遙かに高画質です。
書込番号:6578317
0点

参考として、下記のようなモデルもあります。
http://www.olympus.co.jp/jp/lisg/bio-micro/product/dse330/index.cfm
書込番号:6579582
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
えっとビデオで取り込みはしません。
質問が悪かったみたいですみません。
欲しいのは静止画なんですが、
ピント合わせがスゴく難しいんです。
α7DのMマットスクリーンってかなりピントあわせしやすいとされているんですが(と思う)、
さらにアングルファインダーで2倍に拡大しても
ピントがあってるか自信がないくらいわかりずらいんです。
なのでライブビューで拡大して大きなモニターで見れば
ピントもバッチリで画素数も多いのでいいなぁと考えたのです。
α7DだといちいちCFを抜き差ししなければならないのと
オリンパスはフォーサーズなのでもう少し拡大した写真が取れるので購入を計画しています。
フォーサーズ大好き!さん
情報ありがとうございます。
これはリレーレンズの性能が悪いようであんまり画質がよくなかったです。しかも25万くらいするんで、ちょっと手が出ません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、もう少し教えてください。
http://www.olympus.co.jp/jp/lisg/bio-micro/product/dse330/dse330_sd.cfm
のマルチtoUSB V ケーブル
を使えば、モニタで見つつ写真がとれるのでしょうか?
書込番号:6579628
0点

E−330には、モニター用と撮影用の2つの画像センサーが
ついています。
最近、一目を置かれていないようですが、個人的には気に入っています。
画素数の少なさは仕方がないにしても、AモードでのAFが簡単なので
個人的には唯一、コンデジ感覚で使用できます。
ただ、あくまで、アクセサリー関係が別売り販売していないのが
ネックですね。
構成図から見るとおそらく、出力できると思います。
詳しくはメーカー確認が必要ですが。。。
撮影については、ワイヤレスリモコンが使用できるので、
E−510/410でも、ある程度は出来ると思いますが、
背面液晶でAELボタンでフォーカスをあわせることになり、
マニュアルでは出来ないこともないとは思います。
あと、以前、マウントアダプターをどこかのメーカーが出していた
と思うのですが、ちょっと、記憶がありません。
個人的にはE330にリモートケーブルが接続できれば良かったのですが、
RM−1しか対応していないのは残念なところです。
書込番号:6580512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





