E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ズームレンズは何を選べば?

2007/07/08 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

先輩諸氏のご意見をお願いできれば幸いです!
標準的に使うズームは何が良いのでしょうか。
第一候補として
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
を考えているのですが
やや重くなりそうで・・・・・・・
標準ズームの14-42 と 40-150 両方持ち歩くのも・・・

使い方は、日常スナップ的が多いですが
たまには、本格的な風景写真を・・・・と言うところです。

書込番号:6511694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/07/08 08:05(1年以上前)

万年初心者ですが・・・自分は、Wズーム持ち歩きですね・・

両方とも 小型軽量ですので ポケットに入れてても気にならないです。たまに、ズイコーやツァイスの単焦点MFレンズを着けて歩く事もあります。

小型ボディには、小型レンズが似合いますよね・・

書込番号:6511751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/07/08 08:07(1年以上前)

広角側を犠牲にしても良いのであれば18-180というレンズ
もありますが、やはり若干大きいです。暫く待てば12-60
も発売予定ですがやはりデカイでしょう。
小型軽量の14-42がE410にはお似合いと思うのですが、
どうでしょうか?

書込番号:6511754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/07/08 08:29(1年以上前)

E−300使いです。

標準ズームの14-42と40-150はとても小さいです。
E−410にはやはりこの2本じゃないでしょうか?

14-54mm F2.8-3.5での素晴らしい写真たくさん拝見しています。
レンズとしては僕も憧れのレンズですが、
大きいし重いですよ。
せっかくのE−410の小ささが勿体無い気がします。

書込番号:6511794

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/07/08 10:36(1年以上前)

 「日常スナップ」と「たまには、本格的な風景写真」を、というのならば、標準ズームの14-42mm F3.5-5.6を着けて、コンパクトカメラのように気楽に使うのが一番かと思います。余裕があれば40-150mm F4-5.6も持ち歩く、という感じでしょうか。

 ただ、標準ズームの14-42mm F3.5-5.6は、屋内で使うと、ちょっと暗いわけですよ。E-410はノイズが少ないカメラなので、高感度にして撮影することもできますが、速いシャッターが切れなくて、被写体ぶれを起こしがちになります。そこで、少々重いのを承知の上で、明るい14-54mm F2.8-3.5が欲しくなって来ることになるかも知れません。

 しかし標準的に使うのは、「キットレンズ」が一番いいと思います。「おまけレンズ」かと思ったら、意外にもよく写るレンズなので、ビックリされるかと思います。侮れないレンズですよ(笑)。

書込番号:6512105

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/08 14:33(1年以上前)

こんにちは
携帯性も性能のうちですから、Wズームをおすすめします。
記憶では190g+220gほどではなかったでしょうか。

14-45mmは持っていますが、比べて、
新世代の14-42mmの軽量コンパクトさはとても魅力的です。
背景ボケはあまり期待はできませんが、それは望遠キットで補いましょう。

望遠キット40-150mmを単品で買い増ししましたが、総合的には満足です。
ボケがきれいというほどではありませんが(しかし許容の範囲内)、
白い花などを撮ってもフチに気になる色収差が乗ってこないところが高得点です。
この領域をこの軽さとかさばりで補えるとは驚異的です。
菖蒲や睡蓮のような寄りにくい対象にもぴったりです。

書込番号:6512762

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/08 15:31(1年以上前)

常用ズームとして
シグマ18-125mm F3.5-5.6 DCって手も有りますが

結局、広角側が不足する事や画質の好み
せっかくのゴミ取り機構で安心したレンズ交換って事で
最近は
11-22、Pana/LEICA 25mmF1.4、50mmF2.0Macro
のセットで持ち出す事が多いかなぁ〜

書込番号:6512886

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/08 20:36(1年以上前)

シグマ18-125mm F3.5-5.6 DCは以前にE-500で使いましたが、広角側の周辺画質が不満で手放してしまいました。F8くらいまで絞らないと周辺の像が流れてしまいましたので。

高倍率ズームは、シグマに限らずカメラメーカー製の純正品でも画質はWズームに劣るのでは・・・詳しくは下記サイトで各レンズのMTFを比較してみてください。(最新のレンズはありませんが)

オリンパスはホコリを気にせずレンズ交換ができるので、やはりWズームがお勧めです。

http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

書込番号:6513823

ナイスクチコミ!1


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2007/07/09 05:50(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。大変参考になりました。
圧倒的にWズームをご推奨下さっておいでです。

NEWタイプの40-150ミリにしようとおもいます。
まずは、実物を見てからということにします。

その時にレンズ交換・・・・この点がどうしても引っかかるのですが・・・・

12-60も早くみてみたいものです。いつ頃なんでしょうか?

書込番号:6515274

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/09 07:17(1年以上前)

こんにちは ickwak 様

最初のお書込みは,日常的につけっぱなしで使うレンズは? という意味でお書込みになったと思うのですが,そのような使い方にぴったりのレンズはやはりレンズキットのズームレンズではないでしょうか? ただし,お買いになるときは,ダブルズームキットをお買いになるのが良いと思います。

実際に使い始めれば様子も分かるでしょうし,必要であればその後レンズを買足せば良いと思います。

と書きましたが,もうすでに本体をお持ちなのでしょうか?

書込番号:6515322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/07/09 12:31(1年以上前)

>12-60も早くみてみたいものです。いつ頃なんでしょうか?

E2と同時発売で12月!(勝手な予想)。
当方は既に冬のボーナス引き当て済みです。

書込番号:6515844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/10 19:25(1年以上前)

日常スナップが主体ならば、セットの標準ズームでとりあえず良いのではないですか。わたしは40-150mmmと両方で、旅行のスナップが多いですが、実際に望遠を使うことは非常にすくないですね。スナップは圧倒的に広角側を多用します。旅行中などは以外にレンズ交換は面倒で、結局は交換は余りしないという結果になります。最初はセットの標準ズームで使ってどうしても望遠がほしくなったらそのとき考えたらどうですか。

書込番号:6520149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池残量表示について

2007/07/07 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:18件 E-410 ボディの満足度5

初歩的な質問で申し訳ないのですが、E-410の電池残量表示は電源ONした直後にしか表示されないのでしょうか?電池残量を確認する際は一度、電源OFFして再度電源ONするしかないのでしょうか?

書込番号:6509886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/07 23:11(1年以上前)

スーパーコンパネの左上や、ファインダー内にも表示されます。

ただ、『撮影可』と『充電して下さい』の表示だけみたいです。

電池残量に不安を感じるようでしたら、予備電池を準備した方が
精神衛生上よろしいかと思います。

書込番号:6510703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-410 ボディの満足度5

2007/07/08 08:21(1年以上前)

サイコキャノンさん、早々のお返事ありがとうございます。てっきり何かボタンを押せば電池残量表示が、再点灯したりするのかと思いまして。昨日、持っているE-410を触っていてふと思ったんです。教えていただきありがとうございます。

書込番号:6511777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気軽

2007/07/07 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件

気軽にもてる一眼レフカメラの購入を検討してます。

E-410はサイズが小さくて、とてもいいですね。
そこで、
E-410は、AFが機能するパンケーキ型レンズってありませんか。
焦点距離28から35mmくらいのものを付けたいと考えております。

恐縮ですが。
同時にニコンD40xも検討しておりますので、もしよければそちらの情報もいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6509577

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/07 17:08(1年以上前)

35 mmだとF3.5 Macro,希望小売価格:35,500円(税込37,275円),というのがありますが,それのことではないですよね。 でもこのレンズ,常用レンズとしても良いそうです。

書込番号:6509600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/07 18:11(1年以上前)

パンケーキタイプでAF可能なレンズは、ペンタックスにしか無かった
と思います。従ってE-410では使えないと思います。

書込番号:6509766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/07 18:28(1年以上前)

AF可能なパンケーキタイプはペンタックスしかないのですか。
残念です。

あれば機動力がさらにますのにな〜。

情報ありがとうございました。

では

書込番号:6509813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズキット or ダブルズームキット

2007/07/07 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 zuck05さん
クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みさせて頂きます。

E-410にひかれて購入を検討しています。
デジ一は全く初めてなので、レンズキットでの購入を考えています。

一眼レフの勉強をしてる中で、やはりレンズが重要ということですが、初心者としてはレンズキットとダブルズームキットのどちらを購入するのが最適か迷っています。

おそらく今後、新たにレンズを追加購入していくことになると思うのですが、キットのレンズは単品で販売されているものと異なるのでしょうか?

確かにカメラボディ+レンズで購入するよりキットの方が安いのですが、何か違いがあるのであれば、とりあえずレンズキットにしておいて、後から追加購入した方が良いのかとも考えています。

この辺の事情に詳しい方、是非ご教授よろしくお願いします。

書込番号:6508934

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/07 12:52(1年以上前)

ダブルズームキットのものも単品で販売されているものと同じです
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 レンズ 希望小売価格:31,000円
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 レンズ希望小売価格:37,400円

書込番号:6508978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/07/07 16:19(1年以上前)

小さいEー410に合うのは、
このWズームキットの小さいレンズしかない!
と思います。
価格コムでの最安値、
ズームキットとWズームキットの価格差が13000円程度ですから、
僕なら迷わずWズームです!

書込番号:6509503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/07/07 18:01(1年以上前)

お金だせるのならばまよわずWズームかと。
まったくの初めての一眼ならばこれからのレンズ選びの基準ともなりますので。

書込番号:6509740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/07 23:21(1年以上前)

Wズームキット、ついでに35マクロもいっちゃいましょう。

換算28−300mmをカバーして、等倍マクロも出来て、
本体、レンズ3本、メディアに電池を加えても、約1kg

他には、こんなシステム無いですよ。

書込番号:6510745

ナイスクチコミ!0


PANDA007さん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/08 11:15(1年以上前)

以前、皆様にご意見伺いまして、
6月に無事、E-410レンズキットを購入しました。

購入から1ケ月経った初心者の私の感想は、
資金に余裕があって既に追加購入のお目当ての候補があるのならば
最初からボディ + お目当てのレンズ がおすすめな感じです・・

私はレンズキットを購入して、翌週には望遠側のレンズを買いに走っていました。^^;
ED 40-150mm を買うのも(だったら最初からWズーム買っとけって事になるので)辛いので、
ED 18-180mm を購入。Wズームを持歩いて一々付替えられる場合ばかりではないと思うので後悔はしてませんが、
E-410に決めた当初の理由を考えるとレンズ重量440gは良いのかどうか・・。

きっと色々な意味でダブルズームキットはバランスの良い組合せなのだな。と感じております。

ご覧になっているとは思いますが。
http://olympus-esystem.jp/products/lens/
http://olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf

私も初心者なので難しい事は解りませんが、デジ一使って改めて
カメラって(基本的には)レンズの基本性能(焦点距離やF値など)を超える写真は取れないのだと実感。そして良いレンズを求めれば高価で重量も増すのだと・・。
・・ただの感想みたいになってしまってすみません。

書込番号:6512215

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuck05さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/08 19:51(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

初デジ一ということで値段の面や、使いこなせるかなど不安もあったのですが、やはり後から追加購入することを考えるとWズームにしようと思います。

また初心者の質問をさせていただくと思いますが(^^ゞ、よろしくお願いします。

書込番号:6513660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロライブビューについて

2007/07/02 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

はじめまして。
E-330に搭載されていたマクロライブビューは、E-410やE-510では省略されてしまったと考えていいのでしょうか、教えていただければ幸いです。

書込番号:6494142

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/07/02 19:52(1年以上前)

同様の機能は搭載されてます。

書込番号:6494234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/02 19:55(1年以上前)

http://olympus-esystem.jp/products/e410/feature/

こちらの説明では、「ダイヤル操作で10倍拡大も可能。ピント合わせも
正確にできます。」と記載されてますので、「マクロライブビュー」
という言葉は使ってませんが、機能は同じだと思われます。
(違っていたらごめんなさい。)

書込番号:6494248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/02 19:56(1年以上前)

アルバート・ポチさん,こんばんわ。

自分もE−330のあの機能を見た時は驚きました。

E−410/510の両機とも10倍までの拡大機能が付いています。

自分は他社マウントなのでこの部分は素直に凄いです。

オリンパスは良いですね。

書込番号:6494251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/02 23:11(1年以上前)

なるほど! E-410では、E-330のAモードBモードが統合されたみたいなものなのですね。
明日買いにいってしまいそうです。

皆様、すばやい返信ありがとうございました。

書込番号:6495110

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/02 23:39(1年以上前)

こんばんは
E-330の方はファインダー用に、別途小型CCDを持っていたのですね。(Aモード)
E-410はこれが省略され、LMOSを使ったライブビューのみとなりました。
店頭で触った程度では、Aモードのメリットは実感できませんでした。
(ユーザーの方、ごめんなさい)

マクロの拡大表示はいいですね。
MFで狙ったところがジャスピン!

書込番号:6495266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/03 05:45(1年以上前)

実質Bモードが残ったってことですね。
マクロ撮影目的なので、こりゃあ、絶対買わなくては。

書込番号:6495917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/03 13:20(1年以上前)

量販店に行ってきました。
でも、そこで(私にとっては)致命的な事実が判明。
この機種には、なんとACアダプターがありません。
使用目的上、撮影終了まで本体にはなるべく触りたくないという事情があり、途中のバッテリー交換など問題外です。
E-300以前にはACアダプターもあったようです。でも、それらの機種には、マクロライブビューがありません。(TT)

書込番号:6496665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/07/05 01:16(1年以上前)

用途は分かりませんが、Eシステムで、天元端子がついていたのは
E−1/E−300のみだったと記憶しています。
間違っていたらスミマセン

ですので、E−500以降は電源端子はないですね。

書込番号:6501685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/07/05 03:42(1年以上前)

訂正です。


天元端子


電源端子

失礼しました。

書込番号:6501827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/06 19:56(1年以上前)

そうみたいですね〜。
E-300を、オークションとかであたってみます。
使用目的は、アニメーション撮影です。
E-410 なら、ACアダプタさえあれば、完璧だったのになあ。

書込番号:6506566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの予備について

2007/07/01 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして!
昨日、E410を購入したばかりの、デジタル一眼レフ超初心者の者です。これからこちらにお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします^^

さて、わたしは夏にバイクで北海道を2週間ほどツーリングする予定なのですが・・・
基本的にキャンプなので、あまり電池を充電するチャンスがありません。。
一日5,60枚写真を撮ったとして、単純計算で600〜840枚。。
充電池は予備ひとつでは足りないでしょうか。。。
スペック表に寄れば、500枚撮影可能とはなっていますが、実際のところ、いかがですか?

また、充電する場所などのアイデアがありましたらお教えいただけると幸いです。

書込番号:6491944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/01 22:49(1年以上前)

 あくまで自己責任でですが、こういう方法もあります。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:6492009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/07/01 22:52(1年以上前)

備えあれば憂いなし!

素直に買ってしまいましょう

充電場所はあると言えばありますが(コンビニとか)、許可を取った方が良いでしょう。というか無断は犯罪になります。捕まりますので気をつけてください。

書込番号:6492025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/01 22:52(1年以上前)

 すみません。

 こちらから、E-410と打ち込んで検索してみてください。
http://www.rowa.co.jp/

 私は、国産セルの方をお勧めしておきます。

書込番号:6492027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/01 23:04(1年以上前)

皆様、さっそくのご回答、ありがとうございます。
なるほど、純正ではない、安いバッテリーがあるんですね。
せっかくの北海道で電池切れ・・は悲しすぎるので、
予備を買っていこうと思います!

盗電・・は確かに犯罪ですね(笑)
充電時間もかかりますし、断ってからすることにします^^

ありがとうございました。

書込番号:6492095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/01 23:10(1年以上前)

やはり予備の充電池を持っていくのが良いでしょう。電池がなければE410もただの黒いカタマリですから。
さらにサードパーティー製よりも純正の方が安心す出来るかと。
それでも心配なら、デジイチは諦めて電池式のコンデジの方が荷物も軽くなり、安心出来るのでは。

宿泊施設にでも泊まるのでなければ、やはり外での充電は考えないほうが良いでしょう。

バイク(XJ400ZS)に私も乗ってましたが、ツーリングではコケないように、貴重品を盗まれないようにして下さい。
(昔、ユースホステルで金を盗まれた経験もありますので)。

書込番号:6492128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/01 23:15(1年以上前)

そうですね。基本的に充電はできないものと考えて準備したいと思います。

それと・・・転ばないように(汗)&盗まれないように
気をつけたいと思います。。

ありがとうございました。

書込番号:6492151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/07/01 23:21(1年以上前)

>充電する場所などのアイデアがありましたらお教えいただけると幸いです

バイク用シガーライターソケットを付ければ
自動車用インバータという装置で100Vを取り出せます。
ただし雨の日は充電できません。
(数千円です。)
インバータはヘッドライト位のワット数までなら大丈夫です。

携帯とか市販の充電池などが充電できて便利だと思います。

書込番号:6492180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/07/02 01:08(1年以上前)

あと、メモリは大丈夫ですか?
バッテリー+ストレージか、メモリも軽いモードならいいと思いますが・・・

あと、集合写真や記念写真などは、RAW撮影をおすすめします。

それか、ツーリングの最中にキタムラさんなどがあれば、撮影したものを
CD−Rに焼いてもらうのも一つの手ですね。

バッテリーはROWAのをひとつ購入して使用していますが、問題は
今のところないです。
この際、大きめのバッグで、充電器を持って行かれれば、いいと
思うのですが、僕もR1乗りなので、予備のバッテリーとメモリは
欠かせません。

あと、雨対策もお忘れなく。

書込番号:6492617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/02 10:14(1年以上前)

>盗電・・は確かに犯罪ですね(笑

トーデン(当然)です。
冗談はともかく、雨に用心して安全運転で! ぼん・ぼやーじゅ!

書込番号:6493134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/02 23:53(1年以上前)

200式さん>
バイク用のシガーソケット、聞いたことあります。
さっそく調べてみようと思います!
バイクで携帯とかも充電できたら便利ですよね!
ありがとうございました。

フォーサーズ大好き!さん>
CD−Rに焼くというのは、いいアイデアですね!
ストレージはけっこう高そうなので・・・
参考にさせていただきます!
ありがとうございました。

じじかめさん>
素敵なギャグ(笑)と、応援、ありがとうございました!
良い旅になるように、しっかり準備したいと思います^^

書込番号:6495344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/03 00:15(1年以上前)

CD-Rも曲げない様に注意して下さいネ。バイクの荷台に荷物をゴムバンドでくくり付けておく時にパキッという音が...。
昔、同僚が海外出張のスーツケースの中にCD-R入れて客先に着いて開けたらパキッとなっていた時には慌てました。
脅かしてゴメンナサイです。

書込番号:6495458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2007/07/03 23:50(1年以上前)

機種にもよるでしょうが、私の買ったインバータは、バッテリーに直結できるコードが付いていますので、シガーソケットがなくても大丈夫です。
(私は、撮影時は車中泊で、直結コードは使ったことがありませんが、カメラ・ノートパソコン・携帯電話のバッテリー充電、冬は電子毛布など、インバータは欠かせません。)

書込番号:6498453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング