E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの遊び?

2008/01/14 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 抹茶0009さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます
今日E-410と70-300で撮影していてズーム、ワイドを繰り返すとゴス、ゴスと手に変な感触が伝わるので?と思って根元を持ってずらして見ると回転方向に遊びがあるのでびっくりしました。70-300はズームリングが重いので気が付きました。カメラえの愛着があっただけにちょっとショックでした。ちなみに純正のプラマウントは回転方向だけでなく上下左右に動きます。
ここで、E-410とE-3を所有されておるオーナーにお聞きしたいのですがE-410はエントリーモデルなので納得しますがE-3はどうなのでしょうか?このあたりは感覚の部分なので難しいとは思いますが、同じぐらいの遊びがあるかどうか教えていただければ幸いです

書込番号:7247526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2008/01/14 21:37(1年以上前)

ガタ付きが酷そうです・・・
メーカーに問い合わせてみられたら如何でしょうか??

小生のE-410では キットレンズでもガタ付きは有りません。
ガタ付きまでは行かないけど回転方向に余計に廻るとか緩いとかと云うスレは、読んだ事が有ります。

書込番号:7247680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/01/14 21:38(1年以上前)

カチカチと動く感じですね〜。

書込番号:7247688

ナイスクチコミ!1


スレ主 抹茶0009さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/14 22:25(1年以上前)

ありがとうございました
近日中にでもチェックしてもらうために持ち込みたいと思いますが、メーカー許容範囲内といわれればどうしようもないでしょうね
カメラ=精密機械というイメージが少し変わってしまいそうです。

書込番号:7247987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2008/01/15 06:36(1年以上前)

上下左右にもガタつくのですから 許容範囲外だと思いますよ・・
許容範囲内だと言われるようでしたらカメラメーカーとしての資質を問われます・・・

書込番号:7249288

ナイスクチコミ!1


スレ主 抹茶0009さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/16 00:14(1年以上前)

純正レンズをはずしたところ、ボディマウントの所にプラスチックカスが沢山付いておりました。どうやら、レンズ側のプラスチックマウントが削れているようです
そんなに、繁盛に取り外しはしていないのですが…
今週日曜日の撮影が終了しましたら持ち込んでみます
結果は報告させていただきます

書込番号:7252580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/16 00:49(1年以上前)

こんばんは。

たしか以前にも同じ様にガタツクと言う話があったかと思います。
410か510か忘れてしまいましたが・・・

確か、プラマウントは膨張収縮が大きい為で・・・
とかだったような気がします。

ちなみにE-1やほかのカメラでも程度の差はあれガタツキはありました。

ただ、マウントが削れているのは問題かもしれませんね。

書込番号:7252747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2008/01/16 06:50(1年以上前)

レンズ側の樹脂マウントの材質の問題なんですね・・・
と なれば設計段階の問題点なので サポートで対応出来るかどうか微妙ですね・・
(治しようが無い、備品・新品交換しても同じ事が起こりえる)

オリンパスがどういう対応をしたのか経過をまた聞かせて頂くと幸いです・・・

書込番号:7253274

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/01/16 19:53(1年以上前)

手元の14-42mmをE-500に着けて力入れたら
確かに上下左右に動いているような音はするけど
0.1mmも動いているかどうか?ってところです。
白い壁を絞り開放で撮って四隅にケラレが無かったので、
自分では「問題無し」と判断してます。

ちなみに手元のOM-4&G.Zuiko50mmF1.4は金属マウントだけど
同じ位ガタつきがあるように感じます。測れないけど。

書込番号:7255170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

キタムラのなんでも下取りについて。

2008/01/09 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 185151さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
キャッシュバックキャンペーン中にE-410ダブルズームキットを購入しようと思っています。
ログを拝見させてもらったところなんでも下取り1万円以上だったという方が何名かいらしたのですが、今現在1万円以上の店舗をご存知の方はいますでしょうか?
何件か問い合わせてみたのですが3000円が最高でした。
店舗の場所は問いません。

よろしくお願い致します。

書込番号:7224956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件

2008/01/09 22:20(1年以上前)

コレはあくまで、キタムラさんの販促で、機種によっても変わります。
このやり方は、本部からの一斉命令なので、下取り金額が変わる事は、よほど処分したい
機種などが対象になります。

間違って、「なんでも下取り」で、「通達」以上の下取りをすると、その店にペナルティが
かかってしまうので、まず、無理でしょう。

新たな「販促の通達」が来るまでは無理と思われます。

書込番号:7225950

ナイスクチコミ!1


スレ主 185151さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/09 22:46(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、返信ありがとうございます。

私は”「通達」以上の下取り”は望んでいません。
年末に12000円引きの店舗もあったようなので質問させていただきました。
実際には行けない店舗でもそれをもとに交渉可能な場合もあるかと思いますので。

書込番号:7226140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/10 14:38(1年以上前)

こんにちは

確かに以前は\12,000で下取りを見たことはありましたが、
最近は見かけないですね・・・
値段自体が下がってきたからなのでしょうか?

書込番号:7228398

ナイスクチコミ!0


スレ主 185151さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/11 02:32(1年以上前)

まふっ!?さん、返信ありがとうございます。

キタムラは年末から79800円だったので値段自体は変わってないんですけどね。
タイミング逃しちゃったかなぁ。

書込番号:7231142

ナイスクチコミ!0


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2008/01/12 18:22(1年以上前)

私も先日、何店舗かに電話して聞いてみました。
が、一つの店舗を除いて「この商品では何でも下取りはしていません」とのことでした。
たった一つ、3000円で何でも下取り出来るという店舗もありましたが。
12000円というのはかなり無理な気がします。

まだキャッシュバック期間中で、6万円代でWズームが買える計算になりますから十分お得だと思いますよ。

何故年末の何でも下取り12000円の時に購入されなかったのかは存じませんが、いつでもやってるキャンペーンではないのですから何処かで折り合いをつけるか諦めるしかないでしょうね。

書込番号:7237425

ナイスクチコミ!0


スレ主 185151さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/12 22:55(1年以上前)

xxmarinxxさん、返信ありがとうございます。

年始にログなどを読んで初めてなんでも下取りの存在を知ったのでその時点ではもう遅かったみたいです。
確かに3000円でも6万円代になるのでもとてもお得ですよね。

書込番号:7238756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東京の価格

2008/01/09 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

東京の量販店でこの機種の相場はどのくらいなんでしょうか? 知っている方は教えて下さい<(_ _)>

書込番号:7224291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/10 00:15(1年以上前)

こんばんは。

週末に新宿のヨドバシは\72,800+ポイント15%
近所のキタムラは\64,800位だったような・・・

ちょっとうろ覚えですいません。
15%ポイントもいつまでやっているのやら・・・

書込番号:7226755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠レンズはZUIKO or Nikon?

2008/01/06 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

E-410に300mm相当はある望遠レンズをつけたいと思っているのですが(手ぶれ補正無しは一脚か気力&技術で乗り切る)、やっぱりオリンパスのZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6かなーと思っていたのですが、夜啼鳥さんが、マウントアダプターを使用してニコンのAi AF Zoom Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dを装着して撮影した写真を見て、これもイけるんじゃないかと思いました。ZUIKOとニコンの70-300mmレンズを長さと重さの面で比べたら、どちらもニコンの方が上回っていることがわかりました(長さは約10mm差、重さは約100g差)。そこで撮れる写真の質(背景のボケ具合など)の面では、

・ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6

・Ai AF Zoom Nikkor ED 70-300mm F4-5.6D + マウントアダプター(AFは使えないが、AEは使える)

のどちらが優れているとお思いでしょうか?
何卒どうかよろしくお願いいたします!!

書込番号:7214089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/06 23:06(1年以上前)

ニコンのボディーは何でしょうか?。
D40〜D300なら換算450oフルサイズのD3なら300o(どちらも望遠側)

オリンパスだと70−300なら換算140−600に成っちゃいますよ。
1脚でも600oだと厳しいかも。

書込番号:7214111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/06 23:14(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!!

一応どちらのレンズもE-410ボディに装着した場合でお願いいたします。

書込番号:7214152

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2008/01/06 23:28(1年以上前)

ままだっこさん こんばんは

私の写真を見てもらって有難うございます。
さて、撮影レンズですがED AF Nikkor 300mmF4という単焦点レンズでズームレンズではありません。
ズーム・レンズだと一段暗くなります。
E−410だと手ブレ補正がついていないので望遠端での手持ち撮影or一脚での撮影は不可能に近いと思います。私の写真は全て三脚を使っています。
E−510だと手持ちで撮影された人の写真をよく見かけますが・・・。
他社製レンズの使用は使う事の意図がはっきりしていれば別ですが、純正の方が良いと思いますAFも使えますし・・。

書込番号:7214238

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/07 00:47(1年以上前)

>E−510だと手持ちで撮影された人の写真をよく見かけますが・・・。

たとえ、E-510でも、マウントアダプタを介して装着したレンズでは、手ブレ補正は利きません。

E-410で手ぶれ補正は使えるのは、パナのレンズです。
例えば↓など。410では、300mm相当になります。
http://panasonic.jp/dc/leica_d_lens/vario_elmar14-150.html

私はE-500/510を持っていますが、MFのニッコール400mm+×2テレコンを装着する場合、E-500に付けています。
どうせ、手ぶれ補正は使えず、三脚必須ですから、その必要性もありません。
絞り開放でMFし、1〜2段絞り込みシャッタを切っていますが、面倒です。
つい、開放のままシャッタを切ってしまいます。
野鳥などで、動いている物では、例えゆっくりとした動きでも、ピントを合わせ続けるのは、私の腕では困難です。

その点、E-510+純正70-300+EC-14では、手ぶれ補正やAFを初め、その気になればフルオートも可能です。
E-410に装着しても、手ぶれ補正がないだけで、他の機能は使えます。

他社のレンズは写りの良さに期待する時、遊びの時(良い写真がゼロでも可の時)以外はお勧めしません。
お正月に撮影した時は、それなりの写真ばかりで、良いと思える写真はゼロでした。

書込番号:7214681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/07 01:17(1年以上前)

皆様夜遅くに返信していただきありがとうございました!!

やはり300mm(600mm相当)となると、手持ちや一脚では難しいということが良くわかりました。
一歩引いてニコンのオールドレンズのAi 80-200mm 4.5を遊び半分マジ半分で、アダプタ使って嵌めたらどうなんだろうと考えました。古いレンズでMFで使わざるを得ませんが、中古で6000円前後だし、200mm(400mm相当)で固定絞り4.5だったらなんとか使えるんじゃないかと思ったのですが、いかがでしょうか?

書込番号:7214786

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/07 03:37(1年以上前)

>遊び半分マジ半分
私はK10DとE-410を使っているので
K10D用にシグマのAPO70-300(か、タムロンの70-300)を買って、マウントアダプターでE-410にも使ってみようかな〜と企んでます(笑)
と言っても、野球場で一脚(三脚)&置きピンでの予定ですが(汗)

>たとえ、E-510でも、マウントアダプタを介して装着したレンズでは、手ブレ補正は利きません。
最近ネットで見かけましたが、手を加えることでいけそうな感じでしたよ・・・
E-410ユーザーなんで、ちゃんと調べてないですけど(汗)

書込番号:7214999

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/01/07 19:21(1年以上前)

別機種

E-1&トキナー500mm手持ち

>Ai 80-200mm 4.5を遊び半分マジ半分で
E-510を使ったことがないのではっきりとは言えませんが、
E-500と同じファインダーならME-1を着けないと
難しそうな気がします(ボディがE-1だと割と楽なんですけど。)
個人的には「遊び全部」じゃなきゃやめといた方がいいと思います。

マウントアダプターに貼り付けるダミーカプラーみたいのが
海外では売られているようですが
http://oly43club.ru/forum/index.php?showtopic=229
自分では試していません(そもそもMFレンズの大半を手放したので。)

書込番号:7216939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/01/08 02:00(1年以上前)

こんにちわ。

> ニコンのオールドレンズのAi 80-200mm 4.5を遊び半分マジ半分で、
> アダプタ使って嵌めたらどうなんだろうと

 私は30年近くもOM-2を使ってきましたので,あなたの想定と玉が違いますが,
 かつてE-330を入手したばかりの頃に,マウントアダプターを介して,OM ZUIKO ZOOM 65-200mm/F4 というズームレンズを装着して試し撮りをしたことがありますが,「マニュアルフォーカスで撮影することを楽しむ」目的以外ではどうかな?,という使い勝手/画質です。

 銀塩時代の古いMFレンズは,単焦点ならまだしも,ズームでは往々にして相性の悪い印象ですね。なんというか収差(色収差,歪み等)も気になりますし,解像感もイマイチですし,コントラストも低めですし。
 何よりも,少なくとも開放絞りではピンが甘く低コントラストで収差も目立ち使い物にならない画質で,f/8,最低でも f/5.6まで絞り込まないと実用的な画質とはなりません。
 このOM ZUIKO 65-200mm/F4の望遠端(200mm)と,同じくOMのZUIKO 200mm/F5という単焦点レンズで同じものを撮り比べてみたことがありますが,出てきた画像は歴然とした差がありました。単焦点の200mm/F5の方が遙かにまともな画質となります。
 その試し撮り以降,65-200mm/F4はOM-2専用に戻り,デジイチでは二度と使ってません。わざわざ使うメリットが全くないからですね。

 マウントアダプター経由ですと,絞り込み測光になりますからそれなりに面倒ですし,苦労して撮ったワリには出てきた画像はパッとしません,では,殆どメリットは無いと思いますよ。

 もしもオールドレンズにこだわるが,オールドレンズに関してそれほどのスキルは無いのであれば,ターゲットを単焦点レンズに絞るのが得策と思います。
 しかしそれでも冒険はつきものです。銀塩時代はなかなか良い絵を出してくれたレンズが,デジイチに付けてみると眠たい画像しか吐き出してくれない,なんて例はかなりありますので。

 私個人は,素直に ZD ED 70-300mm/F4-5.6 を強くお薦めします。
 私もこの70-300mmレンズを持ってますが,AF速度こそタコですけど,写りは開放絞りからなかなか素晴らしい写りをしてくれますよ :-)

書込番号:7219029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/08 22:23(1年以上前)

みなさま私の無茶な妄想に付き合っていただき誠にありがとうございました。。。

yuki tさまの情報から他規格のレンズの手ぶれ補正が使えるならば、けっこう革命的なことだと思うのですがどうなのでしょうかね。。。今後詳しく調べてみたいと思います。

R2-400さまの写真を拝見させていただきましたが、500mmを手持ちであの写真を撮るのは容易ではないことだと思います。やっぱり手ぶれ補正があるE-510の方がいいのかなーと思い始めていましたが、R2-400さまの写真を見てE-410で貫き通す決意が固まりました。ありがとうございます!!

できればZUIKOのちゃんとしたものを買いたいのですが、やはり予算面できついものがあります。。。やっぱり今では安くなったオールドレンズを使ってみたいと思っていたのですが、ズームレンズと短焦点レンズのどちらが良いか悩んでおりました。せっこきさまが非常にわかりやすい答えを出していただき、悩みが瞬時に消え去りました。200mmの短焦点でF2.8あたりのレンズを候補に入れていますが、冒険が必要との事ですので、がっくりこないように遊び100%の心意気で挑みたいと思います。

毎度皆様のご助言には助けてもらっています。本当にありがとうございました!!
またもし機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7221926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

オリンパス410の愛好者に

2007/12/31 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

オリンパス510か410か、他のメーカーのカメラか迷った末に、410に決定しました。510はブレ防止があり安心して撮れるが、「楽」を取らず「苦」を受け入れました。
これの克服を楽しみにしたいものです。(負け惜しみか)

草花を撮るのが好きで、背景にぼかしを入れるのに、ダブルセットのレンズで、どの程度の作品があるのか知りたいものです。ブレ防止も技術のひとつですね。

書込番号:7187855

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/31 23:49(1年以上前)

知り合いにE-410+マウントアダプターで昔の安い中古レンズでMF撮影をしている人がいますが、いい写真を撮ってますよ。
手ブレ補正があるに越したことはありませんが、工夫次第でなんとかなるものだと思います。
それに、E-410の小ささ・軽さも性能の1つだと思っています。
その時持っていないと、いいシャッターチャンスにめぐり合っても撮れませんから^_^

書込番号:7188387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/01/01 11:45(1年以上前)

新しい年を迎え410の愛好者が写真を撮る技の向上することを願っています。

早速のご返事 ありがとうございます。
マウントアダプターの件 参考になります。
女性写真家の作品を拝見しましたが、やはり 当たり前ですがマクロレンズを使っています。
しばらくは、今のセットのレンズで十分楽しみたいと思います。
まず、カメラの設定なども自由に扱えるようになるのを楽しみにしながら当分は数多く撮りたいと思っています。

書込番号:7189513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/01/02 00:28(1年以上前)

のんびり3さん、こんばんは。

セットのレンズも優秀と聞きますので、まずは、お楽しみいたいて、その後、撮りたい分野のレンズを揃えられるとよいかと思います。
他のレンズをご導入されても、セットのレンズはその軽量さで、活躍の場は十分あると思います。

マクロだと、ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5のような安価でいいレンズもありますので、セットのレンズに不足を感じられたら、お試しください。

書込番号:7191939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/01/02 08:39(1年以上前)

何とか14mm〜42mmのレンズを付けてテストしました。
サボテンがあったので、ボケ具合を見ました。
レンズを最長にしてF5.6と絞った感でしたが、思ったよりおもしろい作品ができそうです。

かなり近くまでレンズを持っていけるし、ボケ具合も思ったよりついていました。
良いカメラとレンズでした。
マクロレンズも頭に入れておきます。
ありがとうございました。

書込番号:7192746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/02 11:09(1年以上前)

機種不明

サボテン ボケ具合

サボテンを一枚添付します。
作品の良し悪しよりもボケの具合がかなりおもしろいと思います。

書込番号:7193158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/02 11:15(1年以上前)

画像が送れないで申し訳ありません

ついでに 絞りやシャッタースピードなどは、画像のどこかに記録されているのでしょうか。
写す度に別に記録しているのでしょうか。初歩的な質問かと思います。

書込番号:7193176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/01/02 23:44(1年以上前)

のんびり3さん、はじめまして。

シャッタースピードや絞りなどの基本データは、デジタル写真の中に「Exif」という形で埋め込まれています。大抵のViewerで、Exifデータは読めるはずなのですが・・・

なお、画像を加工(リサイズなど)すると、加工に用いたソフトによっては、Exifデータが消されてしまう場合があります。

なお、WEBに貼られている写真のExifデータを見るためには、「Exif Quick Viewer」というソフトが便利です。

SSやf値が簡単に分かるというのは、銀塩時代に比べると夢のようです。

書込番号:7195613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/03 09:45(1年以上前)

どうもありがとうございました。
いろいろ判らない点を教えていただき助かります。

書込番号:7196737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/03 10:18(1年以上前)

早速 ソフトをダウンロードしてみました。
カメラの種類まで出てきます。

http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/download.html

書込番号:7196800

ナイスクチコミ!1


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/07 23:10(1年以上前)

遅レスで申し訳ございません。
最近、ちょっと使っていない物で以前の物になります。
私のブログの10月18日、11月21日22日30日に使っています。
駄作ですのでご参考になるか解りませんが・・・(汗)

書込番号:7218206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

E-410に他社・他規格レンズを。。。

2008/01/02 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

広角レンズで撮影することがほとんどなので、手ぶれ補正はあまり必要ではないと思い、E-510よりもE-410のサイズとデザインを重視し、余裕ができたら購入しようと思っています。
しかし、望遠も撮ってみたいので、レンズ内手ぶれ補正機能を搭載し、かつ焦点距離が大きいニコンのAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)をE-410につけられたらいいなーーと思っています。AFが効かない事や、ボディとレンズの大きさが不釣合いになることは覚悟の上ですが、それ以前に他社・他規格のレンズをE-410に装着することはできるのでしょうか?やはりマウント的なものを装着しなければならないのでしょうか?
おそらくかなり初歩的な質問をしてると思うのですが、当人がドシローティーな為、ご容赦願います。
もし、E-410に他社・他規格のレンズを付けた経験のある方がいらっしゃいましたら、使用感などをお教えしていただければ幸いです。
あとレンズ内手ぶれ補正機能を搭載した望遠レンズでオススメのモノがありましたら、教えていただければこの上ない幸せでございます。

何卒どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:7195649

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/01/03 00:04(1年以上前)

 ままだっこさん、簡単にお答えしますが、E-410に装着できるレンズは、原則として「フォーサーズ・マウント」のもののみです。オリンパスの他、松下(ライカ)、シグマから発売。防振レンズは、松下(ライカ)から数本発売されています。

http://www.four-thirds.org/

 例外的に、「マウントアダプター」を介して、かってのオリンパスのOMシステムの他、コンタックス・ヤシカ、ニコンF、ペンタックスK、M42、ライカR、ローライSL35等も装着できますが、これらはフィルムカメラ用のレンズなので、制限があり、画質の劣化が生じることがあります。

http://www.kindai-inc.co.jp/

 ご参考まで。

書込番号:7195725

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/01/03 00:20(1年以上前)

こんばんは
以下のマウントアダプターをかませることで使用は可能ですが、当然AFは使えません。
最大の問題は、絞りが任意に固定できることが前提で、操作のできる絞り輪がないと実用になりません。
したがって、やめた方がいいです。(無理に使うと最小絞りになると思います)

一応参考に、近代インターナショナルHPより
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

私は手持ちレンズを活用する必要があり、フォーサーズに複数の「絞り輪のある」他社オールドレンズを使用しましたが、
結局60oマクロを除き使用しなくなりました。
(ライブビュー以外ではMFがあわせにくく不便)
これからレンズを購入する前提では、アダプターの使用を前提としないほうがいいでしょう。
E-510を選択すれば、手ブレ補正機能が手に入ります。

書込番号:7195790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/03 00:54(1年以上前)

Oh,God!さん、写画楽さん、早速の返信ありがとうございます!!!!!

マウントアダプタを使用すれば他社レンズでも装着することはできるとのことですが、オールドレンズじゃないもので絞り輪が付いているものというのは少ないのでしょうか?

MFが不便でも、ライブビューでピントを合わすことができるのであれば気力であわせようと思っているのですが、やはり難しいのでしょうか?なおさら望遠だと使い物にならないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7195929

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/03 01:28(1年以上前)

>レンズ内手ぶれ補正機能
は他社だと機能しないですがいいんでしょうか?
AF等の電気による仕掛けがまったく機能しないのに、わざわざ高価な他社の新しいレンズを買うのは勿体無いと思います。

私はオールドレンズのニコン50mmF1.4を常用してますが、少し絞って使えば画質は良いですよ。

書込番号:7196058

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2008/01/03 04:22(1年以上前)

望遠レンズなら素直に純正の70-300oを使われた方がよろしいかと思いますよ。

300o(35o換算600o)で手持ちでのMF撮影はライブビューを使っても画角が狭いのでピント合わせは至難の業になっちゃうと思います。
特にライブビューでMFする場合は拡大しちゃうでしょうから尚更ですね。

E-410にペンタックスのレンズを使って遊んだりしていますが…やはり普通に使うには4/3規格のレンズを使うのが一番イイと感じています。

書込番号:7196328

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/03 07:45(1年以上前)

私はE-500/510を使っています。
4/3ではいろいろなレンズが使えて、遊ぶにはおもしろいです。
他社レンズでは実絞りでのAEが使えますが、その他は全てマニュアルになります。

昨日は野鳥を撮影しました。
純正70-300+EC-14(840mm相当)をE-510に、ニッコール400mm+×2テレコン(1600mm相当)をE-500に装着しました。
広い河原だったため、ほとんどをE-500で撮影しました。
100m程度の撮影距離では、被写体にも依りますが、相当大きく写ります。

これだけの焦点距離ですから、当然三脚に載せます。
したがって、手ブレは気になりませんでしたが、やはりピント合わせは大変でした。

ピントを合わせ、1〜2段絞り込み、その後シャッタを切る…、時々絞り込むのを忘れて開放のまま写してしまう…。
結果的に自分で満足できるショットはゼロでした。

でも朝の2時間、遊ぶ事は出来ました。

他社の最新(現行)レンズを新品で購入する事はお勧めしませんが、中古のMFレンズ+マウントアダプタを購入する事はアリと思います。
発売当時は高価で手が出なかったレンズが、1/10以下で購入可能な事もあります。

広角系はフィルムとデジタル撮像素子の感光特性の差から、買いたいとは思いませんが、超望遠レンズは良い物が安価で有れば、まだまだ欲しいと思っています。

書込番号:7196505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2008/01/03 09:08(1年以上前)

他社で手ブレ補正機能付きの望遠レンズで そのまま使えるのは、パナのLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmでしょう・・

マウントアダプターを使用すると電気系統は、全て遮断されますから使えるレンズは、絞り環が無いと使い物になりませんし MFオンリーとなります。
オリンパスの見解でもマウントアダプター使用の時のOMズイコーは、1〜2段絞って使わないと画質の低下が有るとの事です

レンズに因っても違いが有りますが、大雑把な主観では、ズイコーレンズを開放で使ってみると確かに甘い描写になるように感じます。発色も渋めですね・・ヤシコンのツァイスレンズ群の方が自分には、好い様に感じます。

ライブビュー使用自体 三脚の使用が前提になると考えてますが、ファインダーでのピント合わせに比べると格段にピント合わせは、楽になります。

書込番号:7196653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/03 09:26(1年以上前)

みなみなさま、ご丁寧な助言をしていただきありがとうございます!!

やはりマウントアダプタで現行レンズを使うと様々な障害が起きることがわかり、非常に勉強になりました。また、オールドレンズならば実用できる場合があるということもわかりましたので、機会があれば遊んでみようと思います。

やっぱり何らかの障害は発生すると思いますが、4/3規格でレンズ内手ぶれ補正があるLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. の組み合わせを候補にいれることにしました。

初投稿でしたが、皆様から温かなコメントをいただくことができ、感謝しております。

書込番号:7196696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング