E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 OMレンズ使用について

2008/10/22 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
デジイチ初心者です。
E−410を使用しています。
買ったばかりの頃
OM50 f1.4
OM50 f3.5マクロを買って使っていました。
25mmのパンケーキレンズを買ってから
しばらくそればかり使っていて
最近、久しぶりに、50mmを使おうと思ったら
絞りが利かない状態になっていました。
(開放状態で、絞れない感じです)
50mmマクロも同じ状態です。
故障でしょうか?

ここは、みなさん知識がある方ばかりのようですが
私は初心者なので、専門用語等、なるべく使わないで
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:8536173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-410 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/22 15:38(1年以上前)

http://www1.bbiq.jp/kskom7/OMHP/lenztop.html
OMレンズを手に取りリンクの「ズイコーレンズの基本構造」の写真を参考に、
絞り環の数値を変更させる毎にプレビューボタンを押してみて下さい。
そうすると、レンズの中を覗くと絞り羽根が出てくるのが見えます。
OM 50mm f1.4 G.zuikoを例とした時に最大1.4の時には変化なし(かな?)
最小16(かな?)の時には絞り羽根が出てきて見通せる穴が小さくなります。
f2〜11の間もそれぞれ試してみて下さい。
これでレンズの外観にも問題が無ければ動作は大丈夫なのかと思います。

あとはOMレンズアダプタを使用してE-410に装着しているか。
装着時には結構な力がいるので、しっかり装着されているか。

書込番号:8536341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/22 16:20(1年以上前)

staygoldさん
早速のお返事ありがとうございます♪
レンズ内など見たことなかったのですが
教えていただいた通りやってみました。

絞りを変えると、羽が変化しました。
ただ写真を撮る時ライブビューで確認すると
絞りを変えても、背景のボケ方が
まったく変化しません。
(ボケっぱなしです)

アダプターは専用のものを使っています。
はじめのうちは、これで撮っていましたので
アダプターに問題はないと思います。
装着も何度もやりなおしてみたりしたので
問題無いと思います。

やはり故障でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8536440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/22 16:44(1年以上前)

E-410もライブビューも使ったことはありませんが、シャッターを切るまでは、絞りは開放の
状態でいいと思います。(シャッターを切ると同時に絞りこまれる。)

書込番号:8536509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/22 18:58(1年以上前)

じじかめさん
お返事ありがとうございます。
書き方が悪かったのですが
「絞りを変えて写真を撮っても、同じ結果」
となります。
写真に変化が出ないのです。

ご助言お願いします。

書込番号:8536923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-410 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/22 19:38(1年以上前)

そうしたら・・・
先ほどのリンク内写真に「絞り値連動レバー」というものが存在します。
その「絞り値連動レバー」が曲がっていたり、折れていたりしませんか ^^;
ちなみに、これはOMレンズアダプタに装着する時にその接点を注意深く見て下さい。
レンズとアダプタを合わせてから締めまわす時にそのレバーがアダプタ側のフックに
引っ掛かって動く仕組みになっています。
ようするに、レンズとアダプタが装着された状態であれば「連動」なだけあって
絞り環を変更するのに連動してプレビューボタンを押さなくても絞り羽根も動きます。

でも、レンズ2本で同じであるならアダプタ側のフックが無くなっていたりして・・・

書込番号:8537080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/22 20:02(1年以上前)

「絞りを変えて写真を撮っても、同じ結果」なら故障だと思います。

書込番号:8537175

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/22 21:12(1年以上前)

レンズアダプターを使って「絞り優先」で写す時は、絞り環を廻してf値を変えますよね。
絞り環を廻した時点でレンズの中の羽根は出て来て絞り込まれていくのが判ります。
ファインダーを覗きながら絞りを絞っていくと ファインダーの中が暗くなっていくので判りやすいと思います。

絞り環を廻しても羽根が出てこないようなら故障だと考えて良いでしょうが 2本のレンズ共に故障も考えられない。

(もしかしてですが、OMズイコーの絞り環はレンズの先端側に有りますが、ピント環と絞り環を間違って廻してる事は無いでしょうね?)


書込番号:8537585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/22 22:12(1年以上前)

staygoldさん

先ほどのリンク内写真に「絞り値連動レバー」というものが存在します。
その「絞り値連動レバー」が曲がっていたり、折れていたりしませんか ^^;

★私が見る限り大丈夫な感じですが
もしかしたら、それかもしれません。

ようするに、レンズとアダプタが装着された状態であれば「連動」なだけあって
絞り環を変更するのに連動してプレビューボタンを押さなくても絞り羽根も動きます。

★プレビューボタンを押さないと、絞り羽根が動かないようです。
やはりアダプタに問題があるみたいです。
ありがとうございます。

じじかめさん
やはり故障ですよね。
アダプタに問題があるみたいです。
ありがとうございます。


LE−8Tさん
お返事ありがとうございます。
ファインダーを覗きながら絞りを絞っていくと ファインダーの中が暗くなっていくので判りやすいと思います。

★ファインダーを覗いてみましたが、絞っても暗くなりませんでした。
やはり、アダプタと連動していないようです。

みなさん、ありがとうございました。
みなさんのアドバイスを伺って、アダプタに問題があるようだと思えてきました。
一度、お店に持っていって見てもらいます。

ご親切にありがとうございました。
また、よろしくお願いします。


書込番号:8537973

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/22 22:23(1年以上前)

小うさぎさん 

アダプターとレンズは、連動しませんよ。
オリンパスのアダプターは、マウント径を合わせるだけの物と考えても良いです。

レンズだけを正面から覗きながら絞り環を廻しても中の羽根が出てこないようならレンズの故障でしょうけど 2本共と言うのが不思議です。

故障でなければ 善いのですがね・・・

書込番号:8538047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-410 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/22 22:58(1年以上前)

機種不明

突起部分

アダプタのこの突起凸がレンズ側の「絞り値連動レバー」を固定してくれます。
この固定がプレビューボタンを押したままの状態を代わりに維持しているようなものだと思います。
だから絞り環を絞る方向に回すだけで絞り込まれる・・・ハズです ^^;
ちなみに、これは強固な物なのですが・・・

考え過ぎてもなんですので、出来ればカメラ屋さんで見てもらってください。

書込番号:8538291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/23 13:38(1年以上前)

LE-8Tさん
お返事ありがとうございます。

レンズだけを正面から覗きながら絞り環を廻しても中の羽根が出てこないようならレンズの故障でしょうけど 2本共と言うのが不思議です。

★絞りの環を回しただけでは、羽が出てきません。
プレビューを押して、出てくる感じです。
2本とも同じ状態です。

いろいろありがとうございます。
お店に持っていってみます。

書込番号:8540607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/23 13:42(1年以上前)

staygoldさん
お返事ありがとうございます。



アダプタのこの突起凸がレンズ側の「絞り値連動レバー」を固定してくれます。
この固定がプレビューボタンを押したままの状態を代わりに維持しているようなものだと思います。
だから絞り環を絞る方向に回すだけで絞り込まれる・・・ハズです ^^;
ちなみに、これは強固な物なのですが・・・

★わざわざ写真まで、ありがとうございます。
写真の物より小さいですが、突起はあります。
かなり丈夫そうです。

カメラ屋さんに行ってみます。
いろいろありがとうございました♪

書込番号:8540622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ズームレンズのお薦め

2008/10/10 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:92件

一眼に興味を持ち始めた超ド素人です。

このボディ本体を購入して、レンズは広角から望遠までできるズームレンズなら便利かなと思いました。
ズームは28ミリから200ミリ位のものでちょうど良いと思います。

なるべく安く、自宅室内の暗さでも充分に撮れるお薦めのレンズはどれになるしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8481350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2008/10/10 20:05(1年以上前)

28ミリ相当からの高倍率ズームでボディに手ぶれ補正のないE−410でも
室内で手持ち撮影可能なレンズとなるとパナライカの
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150
ぐらいしかないですね。

価格は115000円ほどでE−410のボディが3台買えちゃいます。

書込番号:8481375

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/10/11 01:09(1年以上前)

 「広角から望遠までできるズームレンズ」ということでは、次の3本があります。

1、18-125mm F3.5-5.6 DC (シグマ、4万5000円)
2、ED 18-180mm F3.5-6.3(オリンパス、6万円、実売価格は4万円位)
3、Leica D Vario-Elmar 14-150mm F3.5-5.6(パナソニック、16万2000円、実売価格が12万円位)

 1は生産終了品で、中古で2万6000円位になっているのを見たことがあります。36−250mm相当の焦点距離ですが、あんまり評判は良くなかったように思っています(周辺減光が出る、解像感が今ひとつ等)。

 2は36−360mm相当の焦点距離ですが、4万円前後で販売されているので、「なるべく安く」という条件は満たしますが、「自宅室内の暗さでも充分に撮れる」という点ではやや異論がありそうです。しかし広角側だと開放F値がF3.5なので、何とかなるでしょう。

 但し(私の主観的な意見ですが)画質は今ひとつですね。ピクセル等倍にすると、周辺部がキチンと結像していないというか、輪郭部分に紫色の色収差が目立つような、所謂、高倍率ズームレンズにありがちな画質です(高倍率ズームレンズ付きのコンパクトカメラにありがちな画像と言えば良いでしょうか)。以下を参考にしてみてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/01/3120.html

 この点が気にならないのならば、便利なレンズだとは思いますが、(私の主観的な意見ですが)画質という点では、ダブル・ズームの2本にした方が良いと思います。

 3は28‐300mm相当の焦点距離で、手ブレ補正装置が付いている防振レンズです。開放F値が高倍率ズームレンズ故に暗めですが、流石はライカ印、写りは評判が良いです。「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」よりも良いと仰る方もいて、高倍率ズームレンズとしては、かなり良いものです。

 但し、問題となるのは価格ですね。「高いレンズは良い」という経験則は、ここでも当てはまるのですが、この価格をどう見るかです。

 このレンズが高過ぎると思われるのならば、(焦点距離の点で妥協が必要ですが)「ED 18-180mm F3.5-6.3」がオススメ。

 低価格でなるべく画質を重視するのならば、「ダブル・ズーム・キット」の2本のレンズがオススメとなります。

書込番号:8482999

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/10/11 01:11(1年以上前)

 補足です。「Leica D Vario-Elmar 14-150mm F3.5-5.6」については、こちらが参考になるでしょう。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/06/12/8653.html

書込番号:8483011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/10/11 10:23(1年以上前)

ランランのパパさん
お望みのレンズは、どのメーカーで探されてもないと思いますよ。
高倍率で室内撮影でも十分に撮れて安いレンズは存在しないと思います。
値段が高くなるか、高倍率ではなくなるか、明るくないか、この辺りの関係はトレードオフでしょう。
明るいけれど単焦点で、ほどほどの値段。(SIGMA30mmF1.4や24mmF1.8)
高倍率だけれども、明るくないレンズ。(Oh, God!さんの2番)
高倍率で、割と明るいが、高いレンズ(Oh, God!さんの3番)

ランランのパパさんが望まれるようなレンズがあれば皆さんそれを買うと思います。

書込番号:8483988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/11 10:58(1年以上前)

ランランのパパさん

他の方もおっしゃられるように、一本のレンズですべての機能を満たすことは難しいです。
明るい単焦点レンズ(シグマの30mmF1.4など)と高倍率ズーム(シグマの18-180mmなど)の2本を併用することをお勧めします。
または、室内では高倍率ズームと外付けのストロボを買ってバウンス撮影(ストロボを天井や壁に当ててその反射光で明るくする)するのもいいです。バウンス撮影ならストロボの直射よりはるかに自然に撮れます。

書込番号:8484114

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/11 13:54(1年以上前)

ランランのパパさん。

僕も一本のレンズですべての機能を満たすことは難しいと思いますよ。
確かに高倍率のズームレンズは魅力的ですけど自宅室内での撮影には不向きと
思いますよ。

暗夜行路さんのおっしゃってる明るいけれど単焦点で、ほどほどの値段。
(SIGMA30mmF1.4や24mmF1.8)なんかを選ばれては如何でしょうか。

これだと自宅室内でもストロボなしで自宅室内の照明の明かりだけでそこそこの
SSが稼げるので役立つと思うのですが。

高倍率ズームはOh, God!さんのおっしゃってるシグマの18-125mm F3.5-5.6 DCか
オリンパスのED 18-180mm F3.5-6.3くらいですかね。

でもランランのパパさんの望んでるような高倍率ズームレンズがあれば僕も
迷わずに購入しちゃいますよ。




書込番号:8484666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/10/13 21:35(1年以上前)

みなさん。
こんなド素人の質問に懇切丁寧にお答えいただき恐縮です。

分かりやすく、詳しい回答に、得心いたしました。

大変ありがとうございました。

書込番号:8496341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ピントがどうしても合わない!

2008/10/11 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

買ってから一ヶ月ほど、日常生活やイベントでの撮影で、一点だけどうしてもいかんともできない問題が分かってきました。

ピントが合わないんです。

中央に被写体がある構図でも、画面の端にそれよりも近い物がある場合、ほぼ必ずそれにピントが合ってしまい、肝心の中央の被写体がボケるんです。撮影モードはどれにしても同じです。

当然、ファインダ中央の点が一瞬赤く点滅し、そこをフォーカスしていることは確認していますが、それでも画面下や左右の端にあるどうでもいい物にだけピントが合った写真になります。

正直、不具合じゃないかと不安です。

書込番号:8483600

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/11 08:15(1年以上前)

おはようございます。

多分今の状態は全てのポイントのままで撮影していると思います。
その場合中央に被写体が合ったとしてもそれよりも手前にコントラストの強い被写体があるとAFがそっちに引張られる事があります。

AFポイントを中央一点にして撮影してみてください。
その場合一度ピントを合わせて構図を替える場合はシャッター半押しのまま構図を変えるとピントがずれる事はありません。
ただ構図を変える際微妙に前後に動かないように注意してください。

書込番号:8483628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 ----彩り----  

2008/10/11 08:17(1年以上前)

AFターゲットを中央1点にしていてもピントが画面端の物に合いますか?
それでしたら一度メーカーに点検に出された方がいいと思います。

書込番号:8483633

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/11 08:19(1年以上前)

AFセンサーの掃除をしてみたら如何でしょう?
センサーが汚れている場合が有ると思います。

ブロアーで何回か吹いてみると良いと考えます。

それでも駄目ならサポートへ電話若しくは、メールで連絡を入れて下さい。対策を教えて呉れるでしょう。メールの場合は、2〜3日程で連絡が来ます(少し遅いですが、丁寧に教えてくれます)

書込番号:8483638

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/10/11 09:07(1年以上前)

皆様、返事が超早いです!

なんと皆様の書き込みで、測光モードをAFと勘違いし、中央一点にしてもピントが変わらんじゃないか!と文句を言っていたことに気づきました。
今度はAFを中央一点にして試し撮りをしたところ、問題なしです。

これでイベントを2度ほど失敗してしまいました。早く聞いとけばよかった・・・

皆様、ありがとうございました。

そして、これからもバカな質問に付き合っていただければ嬉しいです。

書込番号:8483740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

画像の縮小アップについて

2008/08/21 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:332件

初心者の、あまりに初歩的な質問でごめんなさい。

 私は、オリが2機種を今年発売予定とのことで今度こそE二桁機?と期待して待ちながら、E−300でRAW撮影してSILKY PIX(フリー版)で現像しています。
 
 ただ、残念なことに、SILKY PIX(フリー版)やオリンパスマスターには画像編集段階での画像の縮小機能は無いようです。

 時々、ここにも画像をアップされてる方がおられますが、ここでは確か300KBまでの制限があるようですが、画像をアップされてる皆さんは、どんなソフトで、どうやってるのでしょうか ?

 色々なソフト等、特にフリーソフト とかだと助かります。

 よろしくご教示お願いします。

書込番号:8234388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/21 16:09(1年以上前)

好きでも下手さん
こんにちは。
当方も主にRAW撮影でSILKY PIX(フリー版)を利用してJpeg現像しています。
現像後のjpeg画像を此方にアップする際にサイズ調整するのは、主に下記2つの方法です。
ご参考になれば幸いです。

1 オリマス2
  jpeg画像を選択して編集→画像→サイズ変更(1024×768or800×600ぐらい)そのまま名前をつけて保存(高画質or標準画質)しています。
2 JTrim(フリーソフト)
  サイズ変更し、保存(保存時の設定で画質レベルを適当にいじり95〜90程度Exif情報をつけて保管しています。

書込番号:8234412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/21 17:07(1年以上前)

私は、画像関係はフォトショップエレメント(3.0)を使ってますが、フリーソフトでは
ちびすな等が一般的かも?

書込番号:8234544

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/21 17:21(1年以上前)

好きでも下手さん、こんにちわ♪

 「縮小専用」という、フリーソフトがあります、 チョー軽いですよ (^-^)v

操作方法も簡単で、とっつきやすいかと思います、

http://i-section.net/software/shukusen/

 試しにダウンロードされて、お試しになってください、お勧めですよ♪

書込番号:8234586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/21 18:01(1年以上前)

当方も「ちびすな」はたまに使います。
画像アップ時にトリミングを行うこともあるので、リサイズ機能しかない「ちびすな」はあんまり使いません。トリミング等しないのであれば「ちびすな」でよいと思います。

書込番号:8234723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/21 22:17(1年以上前)

 早速のレスありがとうございます。

 纏めレスでごめんなさい。

  暗夜行路さん

>1 オリマス2
  jpeg画像を選択して編集→画像→サイズ変更(1024×768or800×600ぐらい)そのまま名前をつけて保存(高画質or標準画質)しています。

 ン、このままだと300KBを超えませんか ?

 私のオリマスは、確かVer1.0 のまま ? なのでできないのかな ?
 今からバージョンアップするには何段階上げることになるのかな ?
 オリのHPを調べてみよう。

>2 JTrim(フリーソフト)
  サイズ変更し、保存(保存時の設定で画質レベルを適当にいじり95〜90程度Exif情報をつけて保管しています。

 というと、サイズ変更以外に画質もいじれ、かつExif情報も付けられるのでしょうか ?

 また、このソフトの操作感はどんな感じなのでしょうか ?

>リサイズ機能しかない「ちびすな」はあんまり使いません。トリミング等しないのであれば「ちびすな」でよいと思います。

 私は、トリミングは余りしない という程度でしなければならない場合もあります。

 その使用感はどんな感じなのでしょうか ?


 じじかめさん

>画像関係はフォトショップエレメント(3.0)を使ってますが、フリーソフトでは
ちびすな等が一般的かも?

 ここをロムしてると良くお名前を拝見します、かなり詳しい様に見受けられます方のレスはありがたいです。

 フォトショップは、確かC社の古いネオ一眼に付属してた(Ver5 ?)のを使ったことがありますが、そのソフトは、jpegに変換してからでないと使えず、結局余り使い勝手も良くなくて使わなくなりました。
 
 「ちびすな」探してみます。


 syuziicoさん

>「縮小専用」という、フリーソフトがあります、 チョー軽いですよ (^-^)v
操作方法も簡単で、とっつきやすいかと思います、

 というところは私の泣かせどころを知ってるな!という感じですね。(笑い)

 わざわざURLまで調べていただきありがたく、もう少し調べてみます。

 
 皆さんありがとうございました.
 が、実はもうひとつ質問し忘れてました。

 ここでは、サムネイル画像を本文と共に上げ、そのサムネイル画像をクリックすることで拡大画像が表示されますが、そのためには臨時のファイルを作りその中に所定の拡大画像を入れておいて、新規発言や返信のところの「画像も登稿する」をクリックすれば良いのでしょうか ?

 皆さん、今後もよろしくご指導ください。

書込番号:8235729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/21 22:54(1年以上前)

好きでも下手さん 
画像は一枚300KBの制限はありません。でもできれば軽めの方がよいですね。

オリマス2利用時
当方は1024×768の場合は標準画質、800×600の場合は高画質であげる場合が多いです。こちらの画像を厳密にみてということも無いでしょうし、その場合は別の場所に上げてリンクを春方がよさそうですね。
オリンパスマスター2はVerは2.2だったと思います、前回のVerupで動作がかなり軽くなりました。(でもまだ重いですけれどね。)

JTrim
お問い合わせいただきました、
リサイズ、トリミング(これはオリマスのほうがしやすい)、画質のコントロール、Exif情報のコントロールすべて可能です。
また、明るさ、コントラストの調整、特殊効果(合成も)も実施可能です。動作は結構上記機能を有する割には軽いと感じています。
リンクはこちら

http://www.woodybells.com/jtrim.html

ちびすな
こちらはリサイズだけの機能です、一括リサイズ可能です。リサイズ時に画質コントロール可能です。Exif情報もコントロールできます。
リンクはこちら

http://homepage3.nifty.com/metis/

最近はオリマス2とJTrimをよく利用しています。特に不満はありませんが他に良いソフトがあれば使いたいとは思っています。
まずはJTrimあたりをご使用されてはいかがでしょうか?

書込番号:8235940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/23 02:16(1年以上前)

 暗夜航路さん 早速のレスありがとう。

>オリマス2利用時
当方は1024×768の場合は標準画質、800×600の場合は高画質であげる場合が多いです。こちらの画像を厳密にみてということも無いでしょうし、その場合は別の場所に上げてリンクを春方がよさそうですね。
オリンパスマスター2はVerは2.2だったと思います、前回のVerupで動作がかなり軽くなりました。(でもまだ重いですけれどね。)

 とりあえず私のPCの能力との関係が問題になるかも ?
 ペン4 3.0GB メモリー DDR 1GB に win XP のままですので・・・。
 もう4年余り前の機種で当時はトップクラスだったのですが・・・。

 JTrim と ちびすな の機能比較ありがとうございました。
 入手先のリンクまでお世話いただき恐縮です。

 オリマス2 との比較とあわせて検討します。

 色々ありがとうございました、これからもよろしくお願いします。

書込番号:8240429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/23 09:31(1年以上前)

好きでも下手さん
当方も何年落ちかのノートPC使用です。
モバイルペン4の2.2Ghz、メモリは1GBでWinXPです。
これで、オリマス2は最初の更新の確認を除けば特に重たいという気にならずJpeg画像の編集は可能ですね。(早い遅いも感じるのは個人差がありそうですが。)

JTrimは起動時の更新の確認もなくサクサクと使えますよ。ちびすなはカカクコム用にはほとんど使いません。

こちらこそこれからもよろしくお願いします。

書込番号:8240978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/23 17:24(1年以上前)

 暗夜行路さん 早速のレスありがとう。

 今見たら暗夜行路さんの名前間違えてました、失礼しました。

 他にCPUのhzとBを間違えてました。(滝汗)

>モバイルペン4の2.2Ghz、メモリは1GBでWinXPです。
これで、オリマス2は最初の更新の確認を除けば特に重たいという気にならずJpeg画像の編集は可能ですね。(早い遅いも感じるのは個人差がありそうですが。)

 あれからオリのHPを覗いてオリマス2はVIST用でXPでは使えないかと想ってしょげていましたが、使えると判ってほっとしています。

 私は、E−二桁機を首を長ーくして待ちながら、未だE−300をRAWで撮り、SILKY PIX(フリー版)で現像しています。

 現在、印刷にはオリマス1 ver1.42 ですがリサイズは印刷時のみで保存は出来ないようでリサイズできるソフトを探していました。

 画像の投稿手順はここにありましたね。失礼しました。

 ありがとうございました。今から、JTrim と ちびすな を覗いて検討します。

書込番号:8242457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/23 18:49(1年以上前)

好きでも下手さん
こんにちは。名前の件はお気になさらずに。
E-300もお持ちなのですね、それにE-410も。
当方はこれに加えE-3ですが、ほぼおなじラインアップで、現像もSilkyPixフリー版とは何か親しみを感じます(^^

オリンパスマスター2ですが、オリンパスのHPを見ると、
「※OLYMPUS Master 2 は、2007年以降発表のOLYMPUS製デジタルカメラに同梱されております。同梱されていないOLYMPUS製デジタルカメラをお持ちの方も、ユーザー登録をすることで、無償ダウンロードできます。 」

と記載されておりますので、ダウンロード可能ですね。
もし、試されるのであれば、製品登録の上、ダウンロードされてはいかがでしょうか?

リンクを念のために貼っておきますね。

http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_master2/index.html

書込番号:8242725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/25 03:31(1年以上前)

 暗夜行路さん 早速のレスありがとう。

>と記載されておりますので、ダウンロード可能ですね。
もし、試されるのであれば、製品登録の上、ダウンロードされてはいかがでしょうか?

リンクを念のために貼っておきますね。

 ユーザー登録は済んでますので、ダウンロード可能です。

 後は、オリマス1.42の削除法です。
 HDの残容量を充分確保してPCが重くならないようにしたいと想っています。

 わざわざリンクまで張っていただき恐縮です。

 色々ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:8249988

ナイスクチコミ!0


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 06:03(1年以上前)

>私は、オリが2機種を今年発売予定とのことで今度こそE二桁機?と期待して待ちながら、E−300でRAW撮影してSILKY PIX(フリー版)で現像しています。

横から、しかも大分遅れてすいませんが、質問です。
オリンパスマスターがありながら、RAWの現像にSilky Pixというソフトをわざわざ使うということは、やはり大きなメリットがあるのでしょうか?

画質が良くなる!のでしたら私も迷わず使いたいです。

書込番号:8385674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/09/21 09:57(1年以上前)

suzuki_uyさん
おはようございます。
オリマスとシルキーの差異ですが、当方は使い勝手だと思っています。
両方ともにRAW現像ができますが、動作の重さと、使いやすさは当方にとってはシルキーの法が良いと感じています。
フリー版を使っていますが、ちょうど今、製品版をダウンロードしているところです!!

書込番号:8386296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ストラップ付けてますか?

2008/08/10 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

先日念願のパンケーキレンズ25F2.8を購入しました。
実際に装着してみると非常にコンパクトでGOODでした。
ただし、ストラップが大げさに見えてしまい、結局外しました。
外してみたら以外と新しい一眼レフの形を見いだせた気がしてます。
別でCanon40Dも持っているのですが、こちらはそこそこヘビーなレンズも付けますので、
ストラップは必須です。
しかし410ではパンケーキ主体と割り切ってしまえばストラップいらないかと思っています。
無しの方がかっこいいし、軽快です。
みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:8189265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/08/10 02:55(1年以上前)

でも落とすとかなわんので、ジャケットに同じ色の革ストラップをつけっぱにしてます。

書込番号:8189355

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2008/08/10 04:53(1年以上前)

私も落下防止の為にストラップは付けておいたほうがよろしいかと思います。
小型っぷりをスポイルしたくないのであればコンパクト機のような片手で持つストラップはいかがでしょうか。
それなりに丈夫なモノが必要になってくるとは思いますが。

書込番号:8189470

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/10 05:31(1年以上前)

機種不明

私はメインのカメラ(FUJI-S5-PRO)には普通の肩かけストラップをつけていますが、サブのほうには片手でブラブラもてるようにガングリップタイプのストラップつけています。

ちなみに保護ケースのほうに肩かけストラップをつけています。これが私のサブの使い方にはすごくマッチしています。

書込番号:8189490

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/10 07:39(1年以上前)

ストラップがあっても落とすときは落としますよ。
でも、何も付いてないと持ち運びが不便じゃないですか?

E-410・420はストラップで「オシャレ」が出来る数少ない機種だと思うですがねぇ。
オプションの革製のでもいいし、もしかしたら手作りのストラップも似合いそうですよ。

そうだなぁ僕だったら登山用のカラフルなテープシュリンゲなんか良いと思うなぁ。


書込番号:8189634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/08/10 09:08(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

ストラップにもいろいろありますよね。
肩掛けにこだわらずに、しばらく無し状態で使用してみたいと思います。
散歩カメラとしての使用がメインですが、
新しい一眼レフのオシャレを見つけられるように頑張ってみます。

書込番号:8189818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/10 09:35(1年以上前)

heartbeat-since-you've been goさん
当方も、E-410にパンケーキを常用にしています。
ストラップはオリンパス純正のオプションのストラップです。CSS-S001というもの。
ただE-410にパンケーキでストラップを付けるとレンズが軽すぎて上を向いてきます。
ですので、グリップストラップでおしゃれなものがあればなぁと思うようになってきました。
ただCSS-S001を付けた見た目は結構お気に入りです。
ストラップなしもいいかも?と思いますが、E-410のグリップ形状を考えるとなにかしらストラップを付けておかないとなぁと思いますよ。

書込番号:8189911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-410 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/10 11:34(1年以上前)

私は黒一色の物を使っています。
1cm幅で肩の部分だけ2cmあります。
柔らかいのでカメラに巻きつけて収納しています。

書込番号:8190326

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/10 12:50(1年以上前)

別機種

この「OLYMPUS-ハンターストラップ」はたいへん使いやすいストラップです。

皆さん、こんにちは〜。

僕は所有する2台のE-410にそれぞれ違うストラップを取り付けて使用しています。

1台のE-410にはOMシリーズのストラップの「OLYMPUS-ハンターストラップ」を取り付けて
もう1台のE-410にはオリンパス純正オプションのストラップ「CSS-P002(ブルー)」を
取り付けて使用しています。

OMシリーズの「OLYMPUS-ハンターストラップ」は幅が広いうえに長さも微調整できるので
自分なりに気に入ってるストラップです。

いまはE-410・E-520ユーザーですが皆さんも小柄なボデイのE-410に付けるストラップに
は悩んでおられるようですね。

付属のストラップは地味で材質が硬いし使いにくいですよね?

ここ数ヶ月ほど出番の少ないE-330には付属のストラップを付けて防湿庫に保管してます
がね・・・。

もう1台のE-410にも「OLYMPUS-ハンターストラップ」を取り付けようかな〜と悩んで
ます。

書込番号:8190557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/08/12 19:41(1年以上前)

ぼくも安価な黒いストラップ(フジヤカメラさんで売ってる一番安いヤツです)を使ってます。パンケーキでスナップ目的なので、普段は首にも肩にも掛けず手首に巻き付けています。パンケーキだと410のグリップでも難なく掴んでいられますね〜。

書込番号:8199510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/18 20:23(1年以上前)

heartbeat-since-you've been goさん
こんばんは
私も純正のストラップを使用しておりますが、
確かにパンケーキ主体ならば無しでもいいし、
かっこいいのはわかりますよ。
ですが、万一のことを考えると私だったらそれでも
つけるかな・・

書込番号:8223208

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 15:55(1年以上前)

万雄さん

OLYMPUSハンターストラップは今はすでにディスコンでしょうか?

HPをみましても、出てきませんね。。。

どこかで買えるようでしたら、教えて下さい。

書込番号:8343106

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/20 20:07(1年以上前)

gatuさん、返信がかなり遅れて申し訳ありません。

そうですね。この「OLYMPUS-ハンターストラップ」はもう何処を捜しても
ありませんね。

僕が現在E-410に取り付けてる「OLYMPUS-ハンターストラップ」は12年くらい前に「OLYMPUS-OM4Ti」を購入してカメラ店からオマケで頂いた物なんですよ。

いま僕も行き着けのカメラ店で「OLYMPUS-ハンターストラップ」を捜してもらってる
最中ですがまったくの品切れだそうですね。

gatuさんのお住まいはどこですか?もし大阪在住の方なら「梅田の大丸中古カメラ市」で
もよく年代物のストラップが売られてるので、利用してみては如何でしょうか。


書込番号:8383170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内撮影での最適な設定

2008/09/07 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件
機種不明

こんな写真が中心です

8月初めに予約して、来週ようやく手に入ります。
オリンパスユーザーになる長い道のりでした。

とある外国で、主に光量が少ない室内でのセミナーを中心に、今まではパナのFZ5で工夫して撮っておりました。
それに我慢ができずに、訳あってオリンパスに換えることになったのですが、フォーサーズ機はデジ一の中でも暗所には「強くない」ことを最近知りました。手振れ補正もないし・・・

ということで、同じような環境で撮っておられる方、最適な設定をご教授ください。

書込番号:8312557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2008/09/07 10:47(1年以上前)

suzuki_uyさん
はじめまして。
E-410ご購入おめでとうございます。当方もE-410を使用しています。当方も室内でE-410を利用して室内の撮影をすることもたまにありますが、室内の撮影は難しいですね。室内の撮影の場合は、ISOオート、WBは太陽光固定(オリンパスなら太陽マーク)にしたうえで、RAW撮影で、撮影後、WBや露出補正をすることが多いですね。ですので撮影時の設定自体は半分あきらめていることが多いです。
あと、ものすごく大きなおせっかいですが、写真、たくさんの人の顔が写っていますが問題ありませんか?誰でも見れる掲示板ですので、ちょっと気になりました。特に問題なければよいのですが、もし少しでも問題がおありになると思われるのであれば、カカクコムに削除申請をお出しください。当方の書き込みごと消してもらってかまいませんので。
もうすぐE-410が届くということでその間凄く待ち遠しいですよね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8312794

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/07 11:09(1年以上前)

暗夜行路さん、返事早いです。
さすが、1億3000万も人口があると、こんな質問でも見る人が多いんですね。

肖像権の問題ですが、日本から見れば地球の裏側の人々ですので、問題ないでしょう。とあるWEBページで堂々と公開してますし。

設定の件ですが、噂に聞くRAW撮影をしなければならないんですね。
ということは、撮影後に一枚一枚補正するのかな。
大きいイベントになると、失敗写真を消しても500枚は残るので、作業に気が遠くなりそうです・・・

ちなみに、予算の都合でキットレンズのみ、外部フラッシュなし。
無謀かもしれませんね。

書込番号:8312882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/07 11:32(1年以上前)

suzuki_uyさん

写真の主な使い途は「イベントやセミナー等の記録」だと考えていいのでしょうか。
また、WEBなどへのアップが目的で、大伸ばしで紙にプリントすることはない、と考えていいのでしょうか?

もし、そうだとすれば、まずは気にせずにISO感度を上げることです。コンデジや、昔の一眼レフに比べれば、フォーサーズといえども高感度特性はずっと向上していますから、まずは手ぶれのない写真を撮ることが一番だと思います。

また、ホワイトバランスについては、AWBでも大丈夫だと思いますが、気になるようであれば白い紙を用意してプリセットしてみてはいかがでしょうか?
(場所によって光源が大きく変わる場合はダメですが、会議室のように光源が一定している場合は、プリセットが一番確実です。)

あとは、脇をしっかり締めて、手ぶれしないように撮影すれば、何ら問題ないはずです。(ライブビューはなるべく使わない方がいいです。)

イベントごとに、500枚もRAW撮影するのではやってられないですよね。もしご心配ならRAW同時記録にしておいて、「とても良い写真なんだけど、色合いなどをちょっと修正したい」というものだけをRAW現像すればよいと思います。

書込番号:8312981

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/08 06:53(1年以上前)

フレールさん、とても助かります。
写真の中心的用途は、1024ピクセルまで縮小してWEBに上げることです。
それなら高感度でもOKなんですね。
最大画質、適度な高感度で撮り、ノイズ除去処理をしてから縮小、というのが最も良い仕上がりになるのでしょうか。

時々、要人が参加するような大きいイベントになると新聞社から要請があって新聞に載せることもあるのですが、そういう決定的な写真だけはRAWで撮る、というのがベストなのでしょうね。
ところでその切り替えは簡単なのかな?

でも、パナFZ5よりは楽になるのは確実だということですね。暗所には絶望的に弱い機種なので・・・

書込番号:8317186

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/09 10:49(1年以上前)

本機がようやく到着しました。
全てにおいてコンデジとの格の違いを感じます。

まだ所有欲を満たされたばかりの段階で、機能がどうこうというレベルではありません。

ただ、
握るたびにストラップの根元が手に当たって気になる・・・
電池が出しにくい・・・
ライブビューの時にカコンカコン言って壊れそう・・・

書込番号:8322542

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/09 22:45(1年以上前)

suzuki uyさん。
こんばんわ〜。
E-410レンズキットのご購入おめでとうございます。僕もE-410は2台所有して
おります。
僕は室内での撮影は年で2回くらいしかしませんが室内撮影は本当に難しいと
実感しております。
やはり室内撮影での最適な設定はISOオートでWBはオートで内臓ストロボもしくは
外部ストロボの調光補正は弱めがいいと思いますが。

>握るたびにストラップの根元が手に当たって気になる・・・

僕は別に気にしてませんがE-410のボデイ自体が小柄だから仕方無いと諦めて
ますが。
僕はストラップの紐をピンに三本通してますが・・・。

>電池が出しにくい・・・

確かにそうですよね。僕も電池の取り出しには最初苦労しました。

>ライブビューの時にカコンカコン言って壊れそう・・・

僕のE-410は2台ともライブビュー撮影時はそんな音はしませんが・・・。


書込番号:8325468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング