E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに、ゲット!!

2007/06/25 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

ついに、E-410 レンズキット を手に入れました。
赤ちゃんが生まれたばかりで、今しか撮れない写真をバンバン撮りたいと思いまーす。 今後、みなさんのお世話になると思いますがよろしくです。

書込番号:6471566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/25 17:18(1年以上前)

ウイリアム2000さん

御購入おめでとうございます!
お子さんの成長の記録に活躍しそうですね^^
御家族の思い出を沢山残してください

書込番号:6471597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/06/25 17:28(1年以上前)

ぴんさんさん ありがとうございます!今までコンデジばかりで写真を撮ってましたが、やっぱり一眼レフカメラはいいですね!
赤ちゃんの表情も自然な感じで撮れて今は、E−410で写真を撮るのが楽しくてしょうがないって感じです! あと、コンデジばかりしか使っていなかった自分でも、操作がスムーズに行える所がグッドですよね!

書込番号:6471623

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/25 17:29(1年以上前)

ウイリアム2000さん こんにちは

お子さんの記録にはぴったりのE-410ですね、小さく軽く奥様も使いやすいと思いますね。
丁度この機種も生まれたばかりでいい記念になりますね。

書込番号:6471625

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 07:10(1年以上前)

ウイリアム2000さん、お子様のご誕生およびE-410のご購入、おめでとうございます(^^)。
使い込んでいくうちに「こういう写真を撮りたいが、どんなレンズを使えばいいのだろう」等、悩み(?)が出てくるかもしれませんが、そのときはまたこの掲示板でご質問してくださいませ。
お子様が健康に育ちますよう願っております。

書込番号:6473736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/06/26 09:22(1年以上前)

みなさん、ほんとうにあたたかい御言葉ありがとうございます!
そうですね、使い込んでいくうちに必ず疑問が出てくると思います、その時はよろしくです!写真ってほんと楽しいですね!デジイチばんざーい(E−410)・・・笑

書込番号:6473945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

毎日持ち歩いてます。

2007/06/20 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 yosazさん
クチコミ投稿数:5件 委員長の写真日記 

こんばんは、E−20、E−1と使用しているのですが、E−410のスタイルが大変気に入り衝動買いしてしまいました。
ZD50−200のレンズケースに入れて毎日持ち歩いてます。このケースには、ZD14−54をつけても入ってしまうので、とても重宝しています。(かなり前にE−1の板でこのケースにE−1を入れている方がいましたね。)
また、E−410はボディーが小さいので、大きなレンズを付けてもレンズを支えればいいのでとても持ちやすく気に入ってます。

現在、縞ノイズの事が話題になっていますが、私のE−410では気になりません。
また、もし私のE−410で実際に縞ノイズが出てしまったとしても気にはしません。
たとえば、逆光ではハデにゴーストが出るのに普段はうっとりするような画を写し出してくれるレンズがあるように、苦手なシチュエーションのひとつぐらいにしか思っていないからです。もちろん弱点のない完璧なカメラがいいとは思いますが・・・。それよりも、なにげないスナップでいい仕事をしてくれるこのE−410がとてもお気に入りです。

書込番号:6453330

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/06/20 06:06(1年以上前)

E−410 本心から気に入っているようですね 
それが最高です 
お出掛けのお伴に 可愛がってあげてください そして機能を充分使いこなし 素晴らしい画像を楽しんでください

書込番号:6453773

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/20 09:42(1年以上前)

購入動機が私と同じような感じですね。
私もあのデザインに一目惚れしての購入です。

今のトコロ…私のE-410にも縦縞の不具合は無いので普通に使っています。
不具合は出ないに越したコトは無いですが…出てしまっても愛着が薄れるコトは無いですね。

書込番号:6454049

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosazさん
クチコミ投稿数:5件 委員長の写真日記 

2007/06/20 22:56(1年以上前)

rrirri様、
レスありがとうございます。
毎日持ち出して、今まで以上に可愛がっていきたいと思います。

⇒様、レスありがとうございます。
そうですよね、たとえ不具合があったとしても、愛着が薄れることは無いですよね。
これからもこのE−410で写真を楽しみたいと思います。
もちろんE−1とE−20も現役続行でいきます。

書込番号:6455960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件 E-410 ボディの満足度5

2007/06/20 23:23(1年以上前)

こんばんは。
ZD50-200のケースですか。なるほどですね。

私も、あの記事はショックでしたが私の使っている範囲では
出ていないし、何より仮に伸男(E-410)が苦手な特殊な場面
があってそこでそのショットが台無しになったとしても、

それ以上にこいつの小型軽量で格好良いおかげでいつもの
お散歩でもう一回り回ってみよう、或いはとりあえず連れだし
てみようということで、こいつだから増えたショットの方が
勝っています。

そりゃ、欠点は無いに越したことはないし、何れ乗り越えて
くれたらいいけど、「そこを俺がかばってやればいいんだよな」
とこちらからカメラに歩み寄って「頑張ろうぜ」という気に
させてくれる、言い奴だと思います。
頑張って、ただ使うだけでなく、使いこなして良い
「E-410使い」にお互いなりましょう。

書込番号:6456075

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosazさん
クチコミ投稿数:5件 委員長の写真日記 

2007/06/21 14:21(1年以上前)

Hiro_Sakae様
こんにちは、レスありがとうございます。
ZD50−200のケースはほんとお勧めですよ。

>それ以上にこいつの小型軽量で格好良いおかげでいつもの
>お散歩でもう一回り回ってみよう、或いはとりあえず連れだし
>てみようということで、こいつだから増えたショットの方が
>勝っています。

私もそうなんです。
E−410だからとりあえず持ち出して撮る事が出来た写真が
たくさんあります。

>そりゃ、欠点は無いに越したことはないし、何れ乗り越えて
>くれたらいいけど、「そこを俺がかばってやればいいんだよな」
>とこちらからカメラに歩み寄って「頑張ろうぜ」という気に
>させてくれる、言い奴だと思います。

同感です。苦手が場面があってもそれを使い手が理解して、使いこなしてあげる。
一緒に頑張れるいい相棒です。

私も、Hiro_Sakae様のような素敵な写真が撮れるよう、
また、「E−410使い」になれるように頑張っていきたいと思います。

書込番号:6457484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/06/21 22:59(1年以上前)

Hiro_Sakaeさん

私は、ふ〜ん?というカンジでした。
精密な記録目的ならばともかく、写真を楽しむという目的では、まず気にならない現象だからです。
E-410の魅力は、とにかく軽くコンパクトでいつでもどこでも持ち歩くのが苦にならない点です。

Go Find Your Wonders!

まさしく、この言葉が似合うカメラですね。

書込番号:6458901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いいカメラだと思います

2007/06/05 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

私も昔OM1にお世話になったクチで、店頭で見たとき懐かしい旧友にあったような気がして手に入れてしまいました。
デジタル一眼レフは初めての使用です。
以下は感想で、購入検討のかたの参考になれば幸いです。
(買った次の日にディズニーランドへ行って撮影しまくりました)
1.携帯性
実に気楽に撮影することができました。
レンズも小型・軽量で屋外での交換も実にスムーズでした。
女性でも楽に携帯・撮影ができると思います。
2.ライブビュー・ファインダー
ライブビュー私はあまり使いこなせませんでした。
ファインダーの画像はやはり最初は小さいと思いましたがすぐに慣れました。(ちなみに私は眼鏡、若干老眼ありです)
AFがしっかりしているのでファインダー使用で、どんどん撮るというところから腕を磨きたいと思っています。
3.手ぶれ補正
私は、花や風景、大人の撮影が中心なので、昼間はぶれはなく撮影できました。(夜景の撮影を手持ちでやるとブレは発生していましたがこれは、手ぶれ補正以前の問題だと思います)
E510と迷っているかたは、もうすぐ発売になるそうなので、実物を触って、主たる使用目的を考えて決めるのがよいと思います。
キャンペーンのおまけの有無は無視すべきだと思います。
4.画像
ノイズ少なく、発色も良好。AFも失敗なしでした。
若干赤が強くでるような気がしましたが、画像補正で十分対応できるレベルで、青は綺麗なオリンパス・ブルーを楽しめました。
さすがは最新鋭のカメラですね。
5.総評
携帯性のよさは大変魅力的で、いろいろなところに持っていって見たいと思います。
特に、ダブルズームキットは携帯性と画像の幅及び価格が非常に良くバランスがとれていると思います。





書込番号:6404746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/06/05 01:27(1年以上前)

ほんとペンタプリズムが山型(∧)だったらOM1・OM2に似てますよね。
それに古いズイコーレンズも使えるようだし当方も買おうかと思ってるとこです。
あの木原和人さんもお元気だったら賞賛するようなカメラだと思います。

書込番号:6404773

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/05 07:31(1年以上前)

このカメラはデザインとコンパクト…という部分に惚れ込み購入したのですが…実際使ってみるとポテンシャルの高さに驚かされますね。
小型・軽量な機種ですし…最近はどこ行くにも私のお供になっています。
唯一の難点はこのカメラを使いはじめてからコンパクト機の出番が極端に減ったコトです(;^_^A

書込番号:6405072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/10 09:17(1年以上前)

追加レポートです。
今日の朝、菖蒲を撮ってきました。
露出の違いによる違いを勉強しようと思い、
ブラケット機能(−、0、+の三段階に自動的に露出が変わる)
を使ってみました。
効果をはっきり確かめるため、0.7EVきざみにしてみました。
ベテランの方が調整するのはどれくらいなんですかね。
家に帰り、PCで画像を見ると露出による変化がよくわかり面白いですね。
朝の花たちは−気味でとるのが私の好みだということがわかりました。
このような機能は最近のデジタル一眼レフはみんなこういった機能がついているんですかね。
動きのある被写体では無理ですが、静物をとる場合、試してみると
初心者のかたは面白いとおもいますよ。

書込番号:6421427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/06/10 17:24(1年以上前)

菖蒲や紫陽花は梅雨のこの時期に撮るのが一番の花ですよね。
菖蒲の花だとおそらく紫か水色の花びらでしょうから、ちょっとデジタルでは表現しにくい色だけど、ブラッケット機能の段階露出で撮れば、言い方は悪いけど「下手な鉄砲数打てば当たる」の方式でお気に入りの写真が撮れる確立が高くなります。
初心者に限らずプロでも段階露出で撮る人は多くて0.5絞り程度の間隔で「−1〜適正露出〜+1」の5枚も撮れば宜しいかと思います。
余談ですが、天気の良い早朝の花は逆光で撮ると花びらや葉に付いた雫がキラリと光って綺麗に撮れますよ。



書込番号:6422751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/10 18:13(1年以上前)

しゃりんさん。
ご教示ありがとうございます。
教えていただいた内容を参考に
こんどは紫陽花に挑戦してみようと
思います。

書込番号:6422874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたE-410

2007/06/02 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 mac88さん
クチコミ投稿数:9件

これでデジ一眼レフは4台目になりますが、大きさと軽さに引かれて購入しました。(E-510の発売まで待てませんでした、、、)
安っぽさは多少あるけれど、軽さを優先させるというコンセプトでしょうからこの商品企画には納得がいきます。とにかく持ち運びが楽チンなのが一番です。(画質も満足です)
フォーサーズは初めてなのでレンズはこれから買い足そうと思いますが、リコーのGRD、GX100をサブにしてますので望遠レンズを買い足そうと考えています。 

*これからはE-510の情報は見ない、聞かないことにしています(笑)
 

書込番号:6394601

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/02 02:36(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。
当初は、わたしもE-510の総合的なできばえはどうなのだろうかと410と比較してみたいと考えることが多かったのですが、
410を店頭で何度か触っているうちに、これはこれでいいなと感じるようになってきました。
年代が違うと思いますが、最初に使った一眼レフがオリのOM-1であったこともあるのでしょう。
グリップの薄さがなんともいい感じなのですね。(笑
軽量小型の望遠キットレンズにも大いに惹かれます。

書込番号:6394739

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/02 05:58(1年以上前)

おめでとうございます♪

私も他社のデジタル一眼レフと併用していますが…最近はE-410が一番出番が多いかも…です。
やはりこの気軽に持ち出せる軽さは魅力の一つですね。

どちらのメーカーのデジタル一眼レフを使用されているかわかりませんが…ペンタックスやニコンのレンズならマウントアダプタを介せば使用可能ですので…もしそうなら既存のレンズで色々遊んでみるのも楽しいかもしれないですね。

書込番号:6394866

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac88さん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/05 01:08(1年以上前)

どうもありがとうございます!!
CANONレンズは駄目ですかね?マウントアダプタを調べてみます。(マニュアルフォーカスはちょっと自身がないですけども)
これからいつも持ち歩いてガンガン撮影していきたいと思います。撮らなきゃ持っていても意味がないですものね。
一眼レフは軽いのが一番です!(E-510は410よりも重いようですね、っと自分を納得させてます、、)

書込番号:6404735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/06/18 23:19(1年以上前)

やはり軽いのが一番ですね。
気軽に持ち出せるカメラはいいですね。
キヤノン使ってるけど
浮気しちゃいそう(^∇^)

書込番号:6449929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/20 20:07(1年以上前)

はじめまして…初投稿です
写画楽さんと同じで最初のフイルム一眼レフはOM-1でした
先月末 一年生になった孫の運動会を撮るために買って貰いました
軽さ大きさ薄さが往年の愛機に数十年ぶりに出会ったようでグリップの薄さも
OM-1を彷彿させ気に入っています、E-510の手ぶれ補正は確かに魅力の機能
ですが一眼レフはコンデジに比べ手ぶれしにくいですし、E-410購入後1000枚程
撮しましたが手ぶれは数枚…しかもデジカメは撮り直しが効きます 
E-510が発売されても自分なりにE-410で納得しています。

書込番号:6455309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/06/24 11:14(1年以上前)

軽い薄いだけで無く
質感も良い感じで
持つ気にさせてくれるような
昔の銀塩一眼レフの趣をもった感じの
いいカメラですね。

書込番号:6467191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

昨日はゴミ0の日

2007/05/31 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4

こんにちは。
5月30日はゴミ0の日でしたね。

主旨は違いますが
今月のDCMの記事によると、E-410のSSWFの効果はダントツなようです。
やっと、このダストリダクション機能が評価される時がきたんですね。

私が昨年、流鏑馬を撮影した際に、砂埃が舞う中何度もレンズ交換をしたと報告した際には、皆さんからは「それは無謀だ」と言われてしまいましたが、今となっては、それこそこの機能の実力ではないかと思えますw。

書込番号:6389965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/31 18:33(1年以上前)

一寸違う意味も入ってるんでは、
撮像素子はよかってもカメラの中に
砂塵画はいることにかわりはない。

書込番号:6390037

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/31 20:22(1年以上前)

確かにオリンパスのゴミ取りは優秀だと感じますし信頼出来ますね。
K10Dも使っていますが…ゴミが写り込むコトはあったりします。
キヤノンやソニーのゴミ取りもオリンパスのそれに比べればオマケ程度らしいですからね。

書込番号:6390328

ナイスクチコミ!0


10maxさん
クチコミ投稿数:14件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/01 02:12(1年以上前)

私もその記事読みましたよ^^

実はデジタル一眼はE-410が初めてなので、
ゴミ取り機能については、「まあないよりあった方がいいのかな?」程度の浅い認識でしたが、
この記事を読んで、「ええっ!そんなに違うの!?」と思い、
改めてE-410にして良かったと思いました。

書込番号:6391606

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/06/01 07:14(1年以上前)

自分は、2年ほどE-300を使ってますが、ゴミが写ったことは、ゼロです。サブがDSC-R1だったこともあって今までゴミとは無縁です。今E-410を含めたカメラの購入を検討していますがNikonのD40の低価格と高感度ノイズ耐性には、正直惹かれるものがありますが、やはりゴミ対策を考えるとオリンパス機以外は、考えられないですね。デジタル専用としてマウントから見直されたEシステムだからこそ生まれた素晴しい発想だったと思います。

話はそれますが、私がが考えるEシステムの完成形は、ミラーレスのFull-LiveViewで一回り大きなセンサーを搭載してパナのTZ3のようにアスペクト比を変えても対角画角が変わらないカメラです。出来れば縦撮りでも持ち替え無しで。(どんだけセンサー大きくなるかな・・・)AFレスポンスやEVF画質、レスポンスなどハードルは、高いと思いますが是非ともトライしてもらいたいと思います。

書込番号:6391812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/01 09:20(1年以上前)

こんにちは。

E-1から始まって、E-300、E-500、L1、E-410とずっとゴミゼロしか知らない写真ライフを歩んでいます。

お陰様でゴミが写った経験が無いので、そんなものかと思う反面、目の見えない所へのサポートは感謝の一言です。

ゴミが写っていたら....私だったら、ストレスが堪るでしょうね。^^;


書込番号:6391989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/02 13:06(1年以上前)

実は、私がE-410を購入した理由のひとつとして、昨年購入したα-100が最初の撮影旅行で上高地に行ったときに初日の写真の殆どにゴミが写りこんでしまいがっかりしたことも影響しています。

αクリニックに持っていたときも「ゴミがついていますね」とあっさり言われてしまいました。
カタログの通り、クリーニングモードにした後にブロアーを使うだけでゴミは取れるようですが、レンズ交換するたびにこの操作を行うのは大変です。

一方のE-410は手持ちのOMレンズを色々取り替えて遊んでいることもあってレンズ交換の頻度は相当なもんですが、いまだにゴミが写りこんだ経験はありません。

やはりこの安心感を経験するとE-SYSTEM以外のカメラは気軽には使えないと思ってしまいます。

書込番号:6395656

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件

2007/06/03 11:50(1年以上前)

ダストリダクションの有無に関わらず、こういうバッグがあると安心してレンズ交換できますね。
他のメーカのカメラも使用しているので心惹かれるものがあります^^;

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/1814750/1814751/

書込番号:6398781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターは吉

2007/05/31 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主  あささん
クチコミ投稿数:116件

E-410を購入しました^^
元々はS5ProでNikon Fマウントのレンズを使用しているので、フォーサーズのレンズはKitレンズだけに留め、マウントアダプターを積極的に使っていく方向性で考えてました。
が、いざ使ってみると想像以上に良いカメラですね。
Nikon系ならほんとはD40辺りを選ぶべきなんでしょうけど、Zeissのレンズなど非CPUレンズを使う場合、D40では露出計が使えずマニュアル撮影のみになってしまうので何かと不便です^^;
その点、E-410ならどんなレンズを使用しても中央重点測光orスポット測光で絞り優先AEが使える為、MFながら楽に好きなレンズが使えます。
ただ、どんなレンズを使っても焦点距離が倍になるので、せっかくのZeiss Distagon T* 2.8/25 ZFが50mmの標準レンズになってしまうのが泣けますが^^;(でもマクロ撮影できておいしいですよ)
少し話題にもなってるAi Nikkor 45mm F2.8Pも試してみました。80mmという焦点距離は少し長めですが、ちゃんと使えますね^^
ですがKitレンズと重量はさほど変わりません。というのも45mmF2.8が金属マウントで、しかもマウントアダプターも金属製でそれなりの重量があるため、持ち比べて見ても重さの違いがほとんど出ないです。
それはそれとしてMFは良いですよ^^
ファインダーの見づらさも、画像素子の小さいフォーサーズでは被写界深度が深くなるので、MFでもピントを外すことがほとんど無く扱いやすいですしね。
これでフォーカスエイドが効いてくれたら…というのは高望みでしょうか^^;
シャッター半押しでAEロックしMFでピントを合わせてシャッター…という一連の操作がすごく手に馴染みます。
こうなると色んなレンズを試してみようと中古レンズを買いあさってしまいそうで、なんか怖いですね^^;

書込番号:6389862

ナイスクチコミ!0


返信する
zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/31 17:54(1年以上前)

E-410のマウントアダプタ遊び、面白いですよね。(^^)
私も手持ちのOMレンズを付けている状態が長いです。
E-1,E-330では、小さなOMレンズを付けるとなんだか珍妙な姿になってしまい、そのまま外に持ち出す気分にはなれ
なかったんですが、E-410は小さなOMレンズがとても良く似合いますし、全体として高級っぽく見えてきますね。
ピント合わせのしやすさもOMとは比較のしようもないですが、意外にピントの山が掴みやすくて不便を感じません。
最近はついにOMレンズの枠を超えてしまい、ライカR→フォーサーズとコンタックスYC→フォーサーズのアダプタも
注文してしまいました。
今後も手持ちレンズの範囲だけで遊んでいられれば良いのですが・・・性格的にヤバいです。(^^;)

書込番号:6389951

ナイスクチコミ!0


10maxさん
クチコミ投稿数:14件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/31 18:19(1年以上前)

私もたまたま持っていたMFニッコールレンズを付けて楽しんでます。

私の場合もキットレンズしか持っておらず、でも一方で、
被写界深度が深めのフォーサーズでも、時には大きなボケを楽しんでみたいと思い、
持っていた明るい単焦点のニッコールレンズを付けてみようと思いました。
(フォーサーズの明るいレンズだとE-410のボディにはデカいし、何より予算が・・・)

あささんのおっしゃるように、フォーカスエイドがあればなあ、と
思っていましたが、実際使ってみると、
精密なピントが要る場合でもライブビューで拡大できるので、
静止物に関してはむしろファインダー像の大きいMFカメラより有利なくらいです。

また、金属のずっしりくる重さが、かえって安定感を
生み出してくれて、手ブレにも良さそうです。

そして、何よりもまず見た目がカッコいいですよね!
(ブログの5/9の記事に写真を載せているのでよければ見てみて下さい)

#私もレンズ沼にはまりそうです(^^;
#今、20mmか24mmくらいのちょい広角めの標準に相当するレンズが欲しいです・・・。

書込番号:6390010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/31 19:43(1年以上前)

晴天下では、ライブビューもお手上げですが マクロレンズでMFも使い易いですね・・

書込番号:6390203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 19:55(1年以上前)

今日は♪
私はまだ購入してませんが、
旧独Zeiss&コシナZeissとで
E-410を楽しもうと思っていますので
必死にレンズの収集に励んでいます!。
(E-510が出て、安くなるまで待つつもりです)

私もZeiss Distagon T* 2.8/25mmZSの購入
計画を立てています。
で、どうです?
写り(相性)の程は!?
このレンズもテレセン設計なので
かなぁ〜り良さ下と思いますが・・・。

書込番号:6390245

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/31 20:31(1年以上前)

私はPKマウントとM42で遊んでます。
4/3マウントのレンズはSUMMILUX25oだけなんです。
Planar T*50oF1.4ZSと一緒に持ち歩いてLEICA vs Zeiss…等と一人で悦に入ったり…ペンタックスのパンケーキレンズ達で遊ぶのはホント楽しいですね。
最近スクリーンを交換してピントの山が格段に掴みやすくなったのでファインダーを覗いてのMFでの撮影も楽になりました♪

書込番号:6390363

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/31 21:30(1年以上前)


皆さん標準系か広角系をお使いなんですね。

私はE-500にNikkorの300mmや400mmを付けています。

古いMFレンズですが、4/3で使う場合はAFでもMFでも皆同じ。

望遠系レンズを装着した方がメリットがあると思っています。

簡単に、安価に、600mmや800mmの世界が手に入ります。

書込番号:6390596

ナイスクチコミ!0


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/31 23:18(1年以上前)

⇒さん
スクリーンを交換なされたとの事で、もし差し支えなければどこで販売しているのか教えて頂けますか?
MFレンズを使う時に、純正のあの枠(合焦ポイントの)が目障りで・・(--;)
できれば全面マットが欲しい。

LEICA D Summilux 25mmF1.4は私も買いました。
・・・が、少し使ってみてE-410にはちょっと重くて太すぎる感じがするのと、思いのほかOMレンズが
使いやすくて似合いまくりなので、これはE-1後継機が出るまで防湿庫で留守番させることにしました。

書込番号:6391108

ナイスクチコミ!0


スレ主  あささん
クチコミ投稿数:116件

2007/05/31 23:38(1年以上前)

気が付くといっぱいレスついてますね^^;
マウントアダプターで遊んでる方、たくさんいるんですねぇ。
レンズ沼にはくれぐれもお気をつけ下さい(笑)

そうそう、45mm→90mmでしたね^^;
誰かに突っ込まれない内に訂正しておきます(謝)

Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZFをE-410で使った感じですが、マクロレンズほどクッキリと描写しないまでもマクロレンズ並に寄れます。恐らくZUIKOの35mmF3.5マクロより寄れるんじゃないかと思います。マウントアダプターの微妙な厚みも接写リングの役目を果たして最低撮影距離が更に縮まる感じです。
とにかくボケが柔らかで、標準レンズとして、マクロレンズとしてオールマイティに使えますが、いかんせんレンズが重い!(笑)
無限遠での描写はKitレンズとどっこいなので、マクロにも使える事にどれだけのメリットを感じるかですね。開放F値が明るいのは言わずもがなですが。
というかKitレンズ優秀です^^;
LEICAの25mmF1.4、SIGMAの30mmF1.4。対抗馬はこの辺でしょうか?
ま、本命カメラボディでの使用を前提とするならフォーサーズで使用可能という点はオマケかも知れませんが^^;

本来、望遠系でその個性を生かせるフォーサーズですが、自分の良く使う焦点距離は28mm〜100mmくらいまでなので、Kitレンズがピッタリ自分に合ってしまってます^^;
今後は望遠撮影も楽しみたいのでSIGMA MACRO 150mmF2.8を使い、なんちゃってサンニッパを満喫したく思うのですが、ひとまず今は手持ちのNikonのレンズを楽しみ尽くす方が先決と思ってます(笑)

書込番号:6391211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/02 08:47(1年以上前)

あささん
詳細なレポ、有り難う御座います♪
当方、ペンタユーザーなのでやはり、
M42のZeiss Distagon T* 2.8/25mmを購入して
E-410と楽しもうと思います!。
あっ!
レンズキットのレンズは、購入するつもりです。
が・・・
ペンタからノスタルジックな試作機?が・・・(汗)。

書込番号:6395067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング