【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年5月30日 07:31 |
![]() |
2 | 10 | 2007年6月1日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月27日 20:34 |
![]() |
4 | 0 | 2007年5月25日 23:18 |
![]() |
10 | 5 | 2007年5月28日 13:24 |
![]() |
1 | 6 | 2007年5月22日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
皆さん初めまして。デジイチなどには全く興味がなく、今まではデザインと携帯性が気に入ってオリンパスのμ-miniを使っていました。先日、2才の息子と初めて動物園に行ったんです。その時、動物をもっとアップで撮りたい、チョコチョコ動き回る息子の笑顔をバッチリ撮りたいという思いからデジイチに興味を持ち始めました。しかし、大蔵省である妻の了解を得るのは難しいだろうと諦めていたんですが、この間、家族でヤマダ電機に行ったとき妻にデジイチが欲しいという気持ちを正直に話したところ、偶然にも同じ事を考えていたらしく(すげ〜ラッキー)近々、購入予定だったプラズマテレビとDVDレコーダーを諦め、息子の2才の夏は一度しかないということで購入に踏み切りました。ニコンのD40xとすごい悩んだんですがE-410の軽さと大きさを妻が大変気に入ったのと、私も手にしたフィーリングがとても良かったのでE-410ダブルズームキットに決めました。私も妻もカメラなんて全くの初心者なんですが、あまりの綺麗さに大大大感激です。これからいろいろ勉強してE-410とμ-miniを大事に使って、いっぱい子供の成長記録や家族の写真を撮ろうと思います。購入の際にはこちらを大変参考にさせて頂きました。ありがとうございます。分からないことがあったら皆さんに教えていただきたく思います。よろしくお願いします。
0点

>息子の2才の夏は一度しかないということで購入に踏み切りました
そうなんですよね。子供さんの一瞬一瞬は、後からは撮れません。
どんどん撮影して残しましょう。
書込番号:6384793
0点

おめでとうございます♪
私もD40に惹かれつつも…E-410のデザインに魅了されて衝動買いに近い状態で購入してしましました。
室内でもお子さんを撮影されるなら明るい単焦点レンズもあった方がイイかもしれないですね。
書込番号:6384980
0点

コアラ0505さん ご購入おめでとうございます。
嵩張らない小型軽量なE-410は、ご一家の期待を決して裏切らないでしょう・・・^^
自分は、サブのサブで購入しましたが、今やメイン機です・・
書込番号:6385551
0点



新発売キャンペーンのプレゼントのXDカードがやっと届きました。
忘れるくらい長かったというか、すっかり忘れていましたので嬉しかったです。
(以前、Eー400での感想を書きましたが、ライブビュー欲しさに買い換えました)
今までこのカメラを使ってきての感想ですが、「ぶれにくい!」です。
感度を高くしていてもOKなので、手ぶれ大魔王の私は、晴天でISO200、曇りでISO400を常用にしています。
以前使っていた手ぶれ補正機能つきのK100Dと殆ど同じ感覚で使えます。
先日、キットレンズをつけて下北半島を一周して来ましたので、良かったらご覧ください。
K100Dで沖縄に行ったときは重くて段々首が痛くなってきましたが、Eー410は軽くていいですね。
でも、単焦点の明るい標準レンズがあればもっといいです。
1点

私も先週キャンペーンのメディアが届きました。
早い方は20日前には届いていたようですね。
書込番号:6382487
0点

私も先週届きましたよ〜♪
3週間ちょっとでしたね。
「Go find your wonders」のオリジナルステッカーも2セット入ってましたよね。
あれって皆さんどこに貼るんでしょう・・・?
書込番号:6383075
0点

私にも先週土曜日に届きました。
ちなみに送ったのは5月2日で、予想よりも早かったという感想です。
ゴム製のステッカーですが、布地のバッグに貼ってみました。
結構強力な糊が付いてあるみたいで、しっかり貼り付いてます。
書込番号:6383173
0点

下北半島の写真を見せていただきました。
青空が綺麗ですね。これをオリンパスブルーというのでしょうか。
書込番号:6384955
0点

その日の空は青かった…って感じでやはり青空は綺麗です。
恐山の曇りの色も新緑の色も出ていていい感じで、旅行に持っていきたいカメラですね…
書込番号:6385376
0点

素人写真を見ていただいて有り難うございます。
このカメラはこのカメラで大好きなのですが、E-400の方がやはりブルーがより綺麗だったような気がします。
Kodakのカラーが好きなので、ねねここさんが他の板で紹介されていた、C-875をebayの即売価格で買ってみました。
代金158ドルと送料30ドルで、合計188ドルでしたが、これがまたなかなか良いカメラで、かなり気に入っています。
アルバムの最後に一枚アップしておきますので、良かったらご覧になってください。
C-875は、8メガ・光学5倍ズーム・CCDが1/1.8でマニュアル撮影も出来て、コストパフォーマンスは最強だと思います。
ただ、一枚一枚の書き込みにとても時間がかかるのが欠点ですね。
書込番号:6385512
1点

C-875の写真を見せて頂きました。解像感も良さそうだしコダックらしい色で撮れそうですね。コダックはホワイトバランスがいい感じだと思います。
本物のコダックカラーでE-400やE-500の変わりになりそうです。 書き込みが遅いのはコダックの伝統ですね(^^;
書込番号:6387864
0点

しわっちさん、下北半島の青空、キレイですねー!
でもやっぱり皆さん書かれているように、ブルーに関しては、
「まあこんなもの?」っていう感じですね。
それより個人的には、
グリーンがとても映えるカメラだなあ、という印象です。
特に緑の葉っぱの被写体にに事欠かないこの季節、
撮り甲斐がありますね。
「オリンパスグリーン」・・・来ないですかね・・・(^^;
書込番号:6389474
0点

10maxさん、HPを拝見しました。
情緒豊かな写真をたくさん見せていただきました。
いろいろな所を旅行されているんですね。
羨ましい限りです。
で、あの花は「芝桜」です(笑)。
書込番号:6389520
0点

しわっちさん、ありがとうございます!
芝桜、結構皆さんご存知で教えてくれるので、
無知な自分に恥ずかしくなります・・・汗
E-410は旅先でも大活躍です。
嫁さんと一緒に旅行に行っても、
小型でライブビューが可能なE-410なら
どんな場所でも気負わずに目立たずに撮影できるし、
あとこれは考えすぎかもしれませんが、その気軽さ故に、嫁さんから、
「もー、写真ばっかり撮って・・・」
と呆れられることなく、パシャパシャ撮りまくれるというメリットが・・・??(笑)
書込番号:6392437
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
ニコンD200 1台とペンタK10D 2台を所有しており、ニコンをもう1台・・・と思ってD40Xを見に近所のキタムラさんへ。。。
キムタクはカッコイイのだけど、D40Xのなんかダルマさんのようなレンズキットに物欲が萎えました。
しか〜し、隣に鎮座いたしますE-410のなんと清楚で「おされ〜」な姿に一目惚れ。。。
購入後は毎日通勤バックに入れて、会社でも使ってます。
今日はお散歩に行こうと思って、カメラバッグを考えてましたが、ニコンのサイドポーチ(http://shop.nikon-image.com/front/Product120307808.do)にWズームキットが入っちゃうんで、びっくりデス。
テブレ補正は無いけれど、高感度ノイズが少ないので暗ければISO800まで上げて撮影できるので、ありがたいです。
E-410は最高のお散歩、小旅行のお供ではないでしょうか。
0点

持ち歩くには 最高の機種ですね・・・^^
今日の散歩には、DL2+シグマ17-70mmを持って出ましたが、やっぱり重い・嵩張るでした・・ワン二匹+カメラだと小型軽量が なによりです・・
書込番号:6377955
0点



私はE−1、E−500とキャノンKDXを持っており、今回仕事用?にとE−410を買い足しました。仕事で3535マクロとリングフラッシュをつけてめちゃくちゃ細かい対象を撮影しております。もちろん三脚使用です。まずファインダーを通して覗いた感じはE−500とは比べ物にならない広さを感じました。また、AFの精度もはるかに向上していると思います。そして、なんといってもライブビュー。今まではE−500でファインダーからピントをつかむのは一苦労で、何発も撮ってみてあってるものを残すといった感じでしたが、ライブビューはすごいですね。MFでしっかりあわせることができるので、はずしようがありません。描出する絵の感じはこれは個人的な差があるので私はE−1が一番好きですが、普段使いもマクロの仕事もこなせると言ったことでは最強と言ってもいいかもしれませんね。
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
使用約1ヶ月、満足しています。
E-410最高です。遍歴を重ねて、やっと自分にあった、軽快さと画質が満足できるカメラに巡り合い幸せになれました。
重いニコンのカメラとレンズを全部処分しました。
今までなんであんな重いシステムに私のような細腕で四苦八苦してきたのか、無駄な意地を張ってきた自分が馬鹿でした。発色もこちらのほうが好みです。
しかもニコンではゴミ撮りに苦労し、お金もかけました。E-410は、今のところ、ゴミが全くつきません。ゴミ問題からも解放されたようです。
また、ライブビューは、非常に便利で一眼の使用法が大きく広がりました。
事後確認で取り直しやAEBしなくても、事前に画面で露出の具合を確かめることができます。
方眼罫線表示も水平を出したり構図を決めるのには最高です。
これだけプラスアルファがあるのに、他社よりはるかに小型軽量!
もちろんカメラが軽快でもレンズが重ければ何もなりませんが、このダブルズームの望遠レンズは驚異的です。
この小ささで300mmまで撮影できるズームレンズで、しかもこの良い写り、オリンパスの技術力には驚くばかりです。
ボディーとダブルズームレンズ2本で、重さ375g+190g+220g=785gです。全部あわせても、ニコンのD200ボディーのみ(830g)よりはるかに軽いんですよ。
先日一日中、持って歩いたのですが、全く負担になりませんでした。
軽く小さくする技術にはもっと敬意を払うべきだと思います。
次に出るE-510の手ぶれ補正も魅力的ですが、私はもっとさらに徹底的に小型軽量のカメラボディーに特化したカメラも希望しています。
例えば、E-410から思い切って内蔵ストロボ、光学ファインダー、ペンタミラー、CFスロットを削ってしまえばどうでしょう?
(SD・XD兼用スロットのみにする)
それで200g台のレンズ交換カメラボディー、30mm相当のパンケーキレンズも作ってもらってレンズ込みで合計300gくらい!
名前はE-Miniでいかが?(あるいはオリンパス ペン デジタル)
ミラーショックがないので手ぶれ補正はいりません。RAWもいらないかな。
こんなフォーサーズ・スナップカメラがあればいつでも身に付けておけます。
まあ、E-Miniは夢としても、これからはオリンパスでシステムを構築することを決心しました。
手持ち望遠用に、E-510と今度出る70-300mmも必ず買います。3535マクロも軽くていいな。
あと、なんといっても軽い広角系ズームを出して欲しいな。これはオリンパスさんにゼヒお願いします。
APS-Cは、中途半端。私はいりません。
これからは軽快なフォーサーズと、その倍の大きさの重たいフルサイズ。そういう風な住み分けでいいんじゃないでしょうか。
とにかくE-410は、一眼レフを大きいということで敬遠していた皆さんに、ゼヒおすすめです。
また今、大きな一眼に腰が重い方々、サブのつもりで一度使ってみてください。世界が変わりますよ。
フォーサーズ第2章・・期待以上です。
9点

確かに E-410 は軽いですね。
気楽に持ち歩くには最適です。
一眼初心者にもベテランにもお勧めの良いカメラです。
他メーカーも小型軽量に力を入れて欲しいですね。
書込番号:6361802
0点

お気に入りのカメラが見つかって良かったですね。
ただ、自分はデジイチは軽さだけでは決めれません、ズッシリ感が好きだったりして...
書込番号:6361879
0点

こんばんは
やはり、小型軽量薄型という点でフォサーズの強みはどんどん出していって欲しいですね。
フォーサーズとフルサイズというのは使い分けのメリハリがあっていい組み合わせだと思います。
被写界深度の浅い深いのどちらを望むかは、ケースバイケースということもあります。
海外旅行には深度が深く、ゴミのケアーの心配がないフォサーズを持っていくことが多いです。
APS-Cにも手を出しましたが、「中間的」って感じですね。^^;
書込番号:6361963
1点

はい・・・世界が変りました・・・・^^
色々なデジ一の使い勝手が 人それぞれに有りますが、平生の持ち歩きカメラとしては、最高ですね・・
DL2も軽くて小型だったんですが、散歩に持って行く大きさでは 無かったんですが、E-410は、何故か仰々しさが無くて持ち歩けるカメラだと思います。
オリンパスなら ペンの様なカメラを其の内出してくれそうな気もしますね・・^^
書込番号:6362724
0点

オリンピアードさん、こんにちは。830gのD200ユーザーです。
前回に引き続き、乗りの良いテンポで読んでいてすごく楽しいです (^-^)。
良いアイディアですね。面白いカメラが出来上がりそう。現状だと近々出る(であろう)SIGMA DP1が最も近いかもしれませんね。
オリンパスが出せばまさにペン再来、ん〜 なんか勝手に期待し始めました。意外とプランだけはオリンパス社内でも出ていたりして?
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:6380059
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
「E-410ファンブック」買いました。
私はE-500を使ってますが、このようなムック本は出てなかったので楽しい読み物として買ってみました。
その本の中にすばらしい対談記事が載っていました。P.106からの「カメラマン3人による辛口鼎談」です。
下のスレッドに私が書かせていただいた「ファインダーに関すること」に関連して、被写界深度や他社製品との棲み分けなど、フォーサーズに関して日頃から的を外した記述や論点を、「そんなことじゃねえだろうよ」っていうぶっちゃけて斬った対談が載っています。これだけ気持ち良く「世の勘違い」に対し、事の本質を言ってくれている記事は初めてなのでスカッとしました。フォーサーズユーザーはもちろん、ちょっとでも興味を持った人、はなっからフォーサーズを馬鹿にしている人まで、ぜひ読んでもらいたいですね。
この本自体も全体的に良くまとめられていて、初心者じゃなくても楽しめます。
登場するモデルさんも、わざわざ「宮崎あおい“風”」の衣装と髪型で、なかなかやってくれます。
0点

ムック本出ていたんですね。
早速私も購入したいと思います♪
書込番号:6356024
1点

アマゾンでは5/22配達の本ですね
どこかの早売りを入手したのでしょうか
もう売られているのかと思い今日早速、中野駅界隈のカメラ店と大手書店で担当の方に問い合わせてもらいましたが、まだ入荷していませんでした
興味があるカメラの本なので早く読みたかったです、残念
書込番号:6358004
0点

失礼?発売日は2007/05/12ですね
もう発売されてるはずなんですね、近いうちにもっと大手の店舗まで探しに行ってきます
書込番号:6358088
0点

買いました。。。 (^ω^)v 山口県在住です。。。
5月18日には売ってました。
15ページ目にはカメラの日時設定の方法が記されてますが、
その“日付”が“2007年5月16日”となってます。
その頃の発売を想定したのでしょう。。。
ちなみにこの本のお値段は1600円+税 です。
3人のカメラマンとは、“高橋良輔”さん、“那和秀峻”さん、
“河田一規”さんです。。。
『オリンパスはFIAT500を目指せ!』だそうです。。。
確かに“カローラ”は目指さなくて良いのです。 (´∀`)
初心者向けの本ですが、フォーサーズ用のレンズカタログの
ような感覚で買っても良いかもしれません。。。
書込番号:6358574
0点

開発者インタビューの「物理的な負担というよりは心の負担にならないカメラを目指していました。」っていうのが良いですよね。
書込番号:6359215
0点

開発者インタビューを読むと、「なんでこういう仕様なんだろう」って疑問が解決することが多いですよね。ユーザーが憶測や想像だけでいいの悪いのと揉めるより、こういう記事で「なんだそういうことか」ってことはとても多いです。
誤解や認識不足でネガティヴな印象を持たれてしまうことが多いですから.....。
いずれにしても今回のE-410および宣伝戦略は結構良かったのではないでしょうか?いままでオリンパス機およびフォーサーズ機にはほとんど興味のなかったユーザーの間でも結構話題になったり買い足したって人は多いみたいなので。
一社一人勝ちや特定の機種だけで市場が埋まってしまうのは、その業界にとって長い目で見ればプラスになりませんから.....。
書込番号:6359337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





