【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2007年5月26日 19:31 |
![]() |
6 | 5 | 2007年5月25日 17:38 |
![]() |
10 | 5 | 2007年5月27日 20:08 |
![]() |
14 | 9 | 2007年5月14日 02:17 |
![]() |
2 | 7 | 2007年5月8日 16:00 |
![]() |
5 | 9 | 2007年5月13日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


追加ですが、ステッカーは2種類。
ゴム製と普通のステッカーの2シートです。
カード本体のメモリケースの番号を入力することで、本体付属の
オリンパス・マスターが完全体になります。
封筒を投函してから、ほぼ、1ヶ月と言うところでしょうか(^o^)
書込番号:6347200
0点

フォーサーズ大好き!さん こんにちは
しばらくです、xDカードが到着していよいよ完全体ですね。
小さいものなのでわざとA4封筒を使ったのでしょうね。
以前はファン投票ありがとうございました。
書込番号:6347245
1点

里いもさん、こんにちは。
お久しぶりです。
あちこち見させていただいていますが、ホント「見てるだけー」状態
です。
さてはとことん菊水丸・・違った。
問題は、このメモリーの使い道ですが、皆さん、どういった使い方を
されるのか、興味津々です。
CFの方が書き込み読み込みもそこそこですが、このカードの利点と言えば、
パノラマ撮影・・・しかないんでしょうか?
それと、このゴム製のオリンパスらしいブルーにEシステムのロゴ。
これは非常にEです。
使うのがもったいないくらいです。
どこに張ったらいいのやら。(両面テープ剥がしてバッグにアップリケ)
ついでにシットルケ(-_-;)
明日も元気に、ちちんぷいぷい〜
書込番号:6347428
1点

こんばんは。
今日から晴れてオリンパス E-410のユーザーとなりました。
で、質問ですが‥
2GB XDピクチャーカードのキャンペーンに応募しようとしましたら
レシートもしくは領収書のコピーが必要とわかりました。
レシートはなくしてしまいました。
これですと応募はできないのでしょうか(?_?)
書込番号:6351673
0点

nikorrさん、はじめまして。
ご購入のお店はご近所ですか?
ご近所のお店なら、領収証を書いてもらって、それのコピーを
添付すればいいと思うのですが。。。
レシート=領収証となるはずですので、購入店がご近所であれば、
対応してくれると思います。
ただ、レシート紛失で領収証の発行は無理ですので、コピーした
ものだけもらって、本当の領収証はお店にお返ししなければならないと
思います。
通販の場合も一度、相談されてみてはいかがでしょう。
領収証のコピーのみ送ってもらえると大丈夫と思います。
ただ、二重登録防止のため、メーカーさんはシリアル番号と
個人情報で管理していますので、そのあたりは念のため。
あとは、国際保証証のコピーと、箱についているバーコードがあれば、
日本国内からであれば、問題ないと思います。
領収証の問題がどうにもならない時は一度オリンパスキャンペーン
事務局で対処方法を確認するしかないと思います。
せっかくのキャンペーンなので、最善を尽くされることをお祈り
申し上げます。
書込番号:6352113
1点

私も今日届きました。同封のステッカーが2枚あって一枚は普通のステッカーなんですがもう一枚はゴムのステッカーらしくてちょっと珍しいなって思いました。2Gのピクチャーカードが届いたのでこれで沖縄でのSP550、μ720SW用に買う必要はなくなりました。
書込番号:6373966
0点

べんべん86さん、届いて良かったですね。
結局、僕は唯一MP4撮影が出来るC−770uzにて使用することに
しました。
すでに持ってた1GBはE−410へ
512MBは、μ720SWへ
256MBは、E−330へと、
セットしました。
ゴム製のステッカーとか、Eシリーズなら何にでも使用できるところが
いいですね。
書込番号:6374236
0点



初めまして。書き込みを拝見させていただき、どうしても所有しているNIKONの単焦点を使って見たく、とうとうE-410 を購入しました。
現在アメリカに住んでいるのですが、初期設定は英語・フランス語で、日本語が選べませんでした。が、マニュアルを見るとOLYMPUS MASTER2経由、言語をひとつ追加できるとあり、早速PCとカメラを接続しD/Lしようと思いましたが(CABLEはカードリーダーのものを転用)、入りません。よくよく見ると所有している3本とは付属のケーブルの端子形状が異なっていました。日本向けはどうでしょうか?今後アップデートするには、付属のケーブルを失くさないよう注意でしょうか?
ちなみに、現在NIKONの35MMF2.0 を着けて楽しんでいます。本当に小さく、AFも早いし、しばらくD80の出番はなさそうです。
1点

こんにちは。
独自仕様のケーブルのようです。
あまり良くないなあと思いますが、ビデオ出力も兼ねているのでしょうがないのでしょうね。
書込番号:6340203
1点

>どうしても所有しているNIKONの単焦点を使って見たく、
>とうとうE-410 を購入しました。
>ちなみに、現在NIKONの35MMF2.0 を着けて楽しんでいます。
>本当に小さく、AFも早いし、しばらくD80の出番はなさそうです。
なるほど!!!
米国仕様のE-410ではNikkorAiAF35D/f2を装着して
AF撮影が出来るようになっているんですね、
それとも何か特殊なマウントアダプターが販売されているんでしょうか?
書込番号:6340234
1点

ハーケンクロイツさん、
すでに何人かの方が報告されているように、AFではなくMFになります。が、露出計は働くので結構楽しめます。なにより、明るく小さいレンズが使えるのがうれしいです。
書込番号:6340273
1点

カフェネオンさんがおっしゃっているように、独自仕様で、代替品もありません。
なので、無くされた場合はオリンパスから取り寄せという形になります。
日本円で4000円でしたので、約$40くらいではないでしょうか?!
そもそも、E-410ビデオ出力端子は必要ないのに…
これからのオリンパス製品はこのケーブルが多くなっていくみたいです。。
書込番号:6346051
0点

当方も海外在住ですがカメラの操作程度の英語表示ではいまのところ不自由してません。それより訳のわからない和製英語に苦労しています。
Wチャンス W→これを和製英語では「ダブル」と読むらしい
クレーム 注文なのになんで苦情に変わるの? オーダーするときもクレームつかうけどな。
書込番号:6370514
2点



皆様はじめまして。 林檎好きな私といいます。
こちらでの皆様のクチコミを参考に初のオリンパス機 E-410を購入しました。
レンズは、ZD14-54mm F2.8-3.5を導入です。
ずっとCanonを使っていますが、E-410を見たときビビ!っとくる物が(^_^)
ちょっとしたお出かけに持ち運びが楽な小型のカメラが欲しかったのです。
コンデジにしようかなとも思ったのですが、思い切ってオリンパスに飛び込んで
見る事にしました。
いや〜 ほんと扱いやすくって、撮りやすいカメラですね!毎日持ち歩いても苦に
ならないですよ。
軽くて小さいからブレ多発は覚悟していたのですが、実際に使ってみると、心配
とは裏腹に持ちやすいし、ぶれにくい♪ いや〜うれしい誤算です。
手ぶれ補正付きのE-510を待とうかとも思いましたが、小型で、デザイン的に
気に入っていたE-410にして大正解でした。
オリンパス初心者で色々とわからない事もたくさん!皆様の書き込みをしっかり
読んで勉強させていただきます。今後ともヨロシクお願いします。
自分のブログに夜の街スナップを貼ってみました。参考になる物は無いですが、
ご興味あればご覧くださいませ。
4点

小型軽量で高性能だけならKDX + シグマ17-70も良かったですが、
やはり魔法にかけられたらもう逃げられないでしょうね。
書込番号:6339458
0点

おめでとうございます♪
私もE-410に魅了されて一目惚れに近い状態で購入してしまった一人です(^^ゞ
他にもデジタル一眼は持っていますが…最近ではこれが一番使用頻度が高い感じですね。
書込番号:6339798
2点

ご購入おめでとうございます。
ビビ!っときて、懐にお金があれば、買うしかないでしょうね(^o^)
ブログ拝見しました。
素敵な写真がいっぱいですね。
書込番号:6340369
2点

コメントくださった皆さん! ありがとうございました。
仕事でドタバタして、なかなか撮影に行けませんがその後も階調にE-410を
使っています。 鞄の隅にちょこっと入って、写りはしっかり!
めっちゃ頼もしいですね。
撮っていて本当に持ちやすく、手にしっくりくる感じ。ますますお散歩には書かせません。
書込番号:6349533
1点

林檎好きな私さん、こんばんは。
はじめまして。
レス終わっちゃったようですけど、リンク先のHPを
拝見してファンタジー!!って思いました。
あんな美しい写真が撮れたらカメラも大喜びでしょう。
腕前だけでなく、凄いカメラ&レンズを所有されて
羨ましいですがE-410が断然ほしくなっちゃいました。
また素敵な写真をアップされてくださいね。
書込番号:6377863
1点



フォーサーズユーザーです。
この度、E-410を購入しました。
久々、持っていて嬉しいカメラに出会えました。
正直、スペック的には他社のデジタル一眼と比較して、特別にメリットがある訳ではありません。
しかし、フォーサーズ機を乗り継いで来た私としては、E-410は十分に進歩したカメラだと感じています。
高感度でも十分使える様になりましたし、ファインダーもE-500などから比べれば、格段に見易くなりました。
フォーカスの精度もアップしていますね。
それより何より嬉しい事は、所有する満足を感じさせるカメラだと.....。
撮りたい気分にさせてくれるカメラと言ったら良いでしょうか。
40-150mm 1:4-5.6 EDを一緒に購入しましたが、これも使い勝手の良いレンズだと思います。
描写力も、この大きさ、この価格にしては◎ではないでしょうか。
マイブログに画像を載せてありますので、購入に際しての参考になれば.....。
2点

一度は全て手放してしまった4/3システムですが…この機種に一目惚れしてしまい舞い戻ってきました(^^ゞ
他社のエントリー機に誇れる機能として他社より信頼度が圧倒的に高いゴミ取りやライブビューがありますね。
私的にはなんといってもデジタル一眼の既成概念を打ち破るあのデザインですね。
ホント撮る気にさせてくれるカメラだと感じています。
書込番号:6314325
2点

⇒ さん、こんにちは。
銀塩時代のOMを髣髴させると言ったら言い過ぎでしょうか。^^
ボディーが小さいのに、手の大きな私でも使い難いと言う事はありませんし、適度の重さが手にシックリ来ています。
ダイレクトボタンが少なく、露出補正以外のISO、WB、測光などはスーパーコンパネ&OKボタンからの操作になりますが、これが意外と使い易く、瞬時の変更にもストレス無く対応してくれますね。
良いカメラだと思います。
書込番号:6314794
2点

昨日、ろまんさんのブログで買われたことを知りました。ちょくちょく拝見せていただいているかたがたのブログで購入報告があるのをみると、うらやましく思います。
私はE-510かE-1後継機がでるまではがまんの子ですが。
できれば、宮崎あおいさんのような若い女性も気軽にE-410を持って出かけて、その感性で私のような年寄りをあっと言わせるような写真を撮ってもらいたいと思っています。自分も南の島で伸男とそらに会いたいです。
最近では梅佳代さんに、いい刺激を受けました。
書込番号:6314919
0点

近々SONYαが新機種出すそうです。(ホントか嘘かしらないけど)
オリンパスより早く出すのかな?
しかしSONYはAPS-Cタイプですから4/3規格とは比較対象外でしょうか。?
しかし気になる。
書込番号:6315578
0点

nobitaroさん、こんばんは。
小川町のOLYMPUSプラザで(E-410に)触れた事でゲットするはめになりました。(苦笑)
その時E-510も見たのですが、これはこれで良い仕上がりだと...。^^
若い方が持つとカッコいいと、私も思います。
勿論、我々ロートルが持ってもですが....。^^;
梅佳代さんの様なスナップ撮影に似合う、コンパクトな25mm前後の単焦点レンズを出してくれると嬉しいのですが。
庫裏酒那さん、こんばんは。
他社がどんどん新製品を出してくれるのは、市場が活性されて嬉しいですね。
選べる機種の増える事...これはとても大切だと思います。
OLYMPUSもさらに頑張ってくれるでしょうし。^^
書込番号:6315917
2点

こんばんは、おめでとうございます。(お久しぶりです)
フォーサーズ機種のバラエティーも充実してきましたね。
E-1後継がどんなものかは待ち遠しいですが。
この板などを見ていますと、OMシリーズに親しんだ層が意外に多いようですね。
(私もかつてOM-1ユーザーでした)
また、いろいろ撮り比べなど、情報発信を期待しています。^^
書込番号:6317190
2点

写画楽さん、おはようございます。(御無沙汰しております)
漸くフォーサーズらしくなったと言うべきでしょうか。
私はOM出身では無いのですが、憧れを持っていましたからやっと手にする事が出来たと言う思いです。^^
次期E-1後継機...どんなかたちで出て来るでしょうね。
私も楽しみにしているところです。
書込番号:6317439
2点

E−410店頭で見て触れてみました。
懐かしいデザイン、軽い!(35mmマクロが、また軽い)
フォーサーズ規格を採用する機種がもっと増えれば良いですがね。
小型で軽い一眼ってのも良いと思います。
富士フィルムも参画していたと記憶しているのですが、S9100、S6000をフォーサーズ規格の小さな一眼にしても面白いかな。上位機種はニコンマウントでそのままでしょうけどね。
書込番号:6330592
1点

おいらは、ちびのりさん、こんばんは。
中味の詰った小さなデジ一眼も魅力と感じていましたので、E-410には心惹かれました。
フォーサーズ規格に対して、食わず嫌いの市場.....これはある程度仕方が無いかな?と。
私はフォーサーズで十分と思っているのですが、人それぞれですから。^^
ただ、選択肢が多いに越した事はありませんね。
様々な取り組み、市場の活性化を願うばかりです。
書込番号:6333170
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
5月1日に大阪のキタムラにてE410Wズームキット(表示はオリジナルズームキットとなっていましたが)壊れたカメラの下取りを入れて86200円で購入できました!
値札に5月2日までの特別価格とあったので今の価格はわかりませんが、安く買えてよかったです。
0点

おめでとうございます♪
Wズームキットでその価格は安すぎですね。
その価格だったら私もWズームキット購入したと思います。
書込番号:6312948
0点

>表示はオリジナルズームキットとなっていましたが
2本のレンズの焦点距離は何mmでしょうか?
もしかしてタカタと同じ状況?
書込番号:6312989
0点

オリジナルWズームキットってもしかしてシグマのだった…とかですか??
書込番号:6313009
0点

すみません。ダブルズームキットです。
レンズは純正の14-42と40-150のキットでしたが410レンズキットに40-150のレンズの箱を渡されました。
通常は全部ひとつの箱に入っているのですかね?
あまり気にしなかったのですが。そのへんがオリジナルなんでしょうか?
書込番号:6314757
0点

Wズームキットは1つの箱に(本体+14-42レンズ+40-150レンズ)が
入っています。
でも後で処分する時のことを考えると、
レンズキット(本体+14-42レンズ)と(40-150レンズ)を
別々に買う方がいいとお店で聞きました。
別々に買えば40-150レンズの方も製品化粧箱に入っているからだそうです。
書込番号:6315240
2点



こんにちは。
E-410にもだいぶ慣れてきました。
先日、近所でスナップしたショットを数点、引き伸ばしに出してみました。
四つ切Wプリントでしたが、結果はかなり良好なものでした。
今まではE-500、ISO400常用で同様に四つ切Wプリントしていましたが、明らかにE-410、ISO400のプリントの方がすっきりクリアな印象です。
今までE-500、ISO400のプリントでは、細部をよく見ると若干のノイズがある程度で、大きなプリントでは問題ないと感じていましたが、E-410のプリントを見てしまうと、やはり差を感じます。
E-410のプリントではノイズは確認できず、全体として見てももざらつきの少ない仕上がりになるようです。画も精細に見え立体感もあります。
これは正直、驚きです。
ユーザーの方で、まだ引き伸ばしされていない方もぜひチェックしてみてください。
1点

E-410の高感度ってかなり優秀だと思いますよ。
場合によってはISO1600も十分いけちゃうと感じています。
書込番号:6313029
1点

それならますますE510の高感度(好感度)に期待しそうです。
噂の12-60だったかな? のレンズも発売して欲しいですね。
書込番号:6314852
0点

12mm-60mmの発売時期についてサポセンに聞いてみましたが、
2007年以降発売予定とのことで、2008年になる可能性もあります。
なんて、言われてしまいました。これって、レンズのロードマップの
意味ないじゃん!と突っ込んでしまいました。
引き延ばすとそんなに差が出るんですか?
これって、エンジンが違うのとCCDの差なんでしょうか?
書込番号:6316493
0点

noreason2さんに触発されて私もA4サイズにプリントしてみました。
ISO400までの写真はノイズはまったく気にならないので
思い切ってISO1600で撮影したコアラの写真を
A4でプリントしてみましたが十分鑑賞に堪える出来栄えでびっくりしました。
早くA3プリンタを買ってさらに大きいサイズでプリントしてみたいです。
書込番号:6316623
1点

こんにちは。
確実に引き伸ばしプリントで差を感じます。
撮像素子、画像エンジンの違いもあるでしょう。
それにAF精度の向上、レンズ性能の向上も影響大だと思います。
書込番号:6317604
1点

みなさん こんにちは 昔ライダーと申します。
デジカメ1眼レフが欲しくなり E−500と14−54レンズで
撮るようになり、1年半が過ぎました。
いぜん腕のほうは素人状態なのですが、皆さんの書き込みを
拝見させていただくたびに物欲が・・・・・
410も新型レンズも、かなり良さそうですね。
お財布に余裕が無いために、新しいレンズを買わずに
14−54だけで練習 練習と日々自分に言い聞かせてきましたが
そろそろ辛抱も限界かと・・・(^。^)
E−510の発売が気になって仕方ありません。
あと、皆さんはけっこう大きく引き伸ばしてプリント
されてるんですね。
私は、身内の方に子供の写真を差し上げるときくらいしか
プリントしないので、写真にしたときの出来具合を
気にしたことはあまりありませんでした。
その点からしても E−410はかなり良さそうなんですね。
ちなみに、私の使っているプリンターは発売終了になったみたいな
エプソンの PM4000というA3対応のプリンターです。
しかし、もっぱら仕事用の印刷物でA3版の書類を
プリントするだけで、写真のプリントは2L版しか
プリントしたことがありませんでした。
こんど時間のあるときに、一度大きなプリントを
してみたくなりました (*^_^*)
買えないうちに、どんどん新型のカメラとレンズが
出てきそうになり、精神衛生上宜しくない
昔ライダーでした。。。。。(ーー;)
書込番号:6318064
0点

引き延ばしの算数。
他にも同様の書き込みしてます。
A1 無理
A2 無理
A3 297x420 297mm÷25.4x350dpi≒ 4092.52
420mm÷25.4x350dpi≒ 5787.4
4092x5787.4≒ 23685056.7ピクセル(約2368万画素)
解像度200dpiの場合 約773.4万画素 4/3規格カメラで可能。
書込番号:6318644
1点

私が引き伸ばしたデータは3200x2400のSQ画像(E-500でも同じ)でしたが、違いは明確でしたよw。
書込番号:6321114
0点

みんさん今日は・・
私は算数弱いのでよく解りませんが、
芸術鑑賞レベルの200dpi解像度をA3で773.4万画素という事は、
E-500の800万画素で充分こと足りる、という訳ですよね。
でも高感度撮影でのノイズの少なさと、階調などの色表現も新たなE-410が綺麗だと・・。
「同じ画素数」で引き伸ばして、E-500と410とでは違いが明らかとは、「高感度」の部分ではなく、絵作りの表現力ってことなのですよね?
書込番号:6330709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





