【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2007年4月24日 22:33 |
![]() |
1 | 6 | 2007年4月30日 00:06 |
![]() |
2 | 10 | 2007年5月12日 19:04 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月22日 15:18 |
![]() |
4 | 12 | 2007年4月22日 10:09 |
![]() |
4 | 5 | 2007年4月22日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


夕方から少し天気が良くなってきたので試し撮りしてみました。
まだ枚数が少ないですが使用感としてはかなり良いですね。
レスポンスが良いのでどんどんシャッターが切れてストレスを感じません。
グリップがないので持ち方に最初戸惑って手ぶれしてしまって歩留まりが悪かったですが
慣れてくると全く問題ないですね。
E−410に慣れてくるとA1の大きなグリップが邪魔に思えてきました(^^;
高感度のノイズも少ないので私としてはISO800まで常用してもいいかなという感じです。
1600でも被写体によっては十分使えます。
ただ、ISO感度オートだと400までしか感度が上がらないのが残念です。
感度1600まで自動であがるAuto−HIの設定が欲しい・・・
ファームウェアのアップグレードでできるようにして欲しいですね。
ライブビューは花や虫をメインに撮影する私としてはかなり便利です。
液晶も見やすいので楽な姿勢で撮影できますね。
まぁかなり手ぶれには気をつけないといけないですが。
適当に試し撮りしただけなので大した写真ありませんが
アルバムにアップしましたのでもしよろしければご笑覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1027770&un=26828
1点

追記
ファインダーの右側にある情報がすごく見づらいです。
利き目が左なので元々ファインダーを右目で覗くと疲れやすい上
メガネもかけているのでかなり意識して
ファインダーの右側を覗きこまないと視界にすら入ってこないですね。
ME−1つけたら改善されるのでしょうか・・・
書込番号:6262810
0点

ご購入おめでとうございます。
アルバム拝見しました、オリンパスブルーがあざやかに撮れてましたね。
書込番号:6262834
0点

赤い花の色が深くて綺麗ですね。VIVIDでも露出が気持ちアンダーな分飽和しにくい感じがします。そのあたりが以前の機種より大人っぽい写りなのかもと感じました。ライブビューは花などには最適でしょうね。
ちなみに、アルバムのタイトルが「E-140」になってます(^^;?
書込番号:6262857
0点

こんばんは。
ME-1はファインダーがケラレる感じで逆効果な気がします。
E-300も右側に情報出ますが、ME-1付たら非常に見にくかったです。
書込番号:6263515
0点

The March Hareさん、改めてこんばんはです。
ME-1の話題は[6257511]にございます。
今日、E-410見てきました。
E-300とはファインダーの仕様が違いますが、
ファインダー覗いた感じはあまり変わらないよう気がします。
なので、ME-1装着したときも見え方は似たような感じかな〜っと。
確かにE-300でも眼鏡かけてるとファインダー内情報は見にくいです。(T_T)
E-410小さくていいですね。ちょっと欲しくなってきました。
しかし、私は発表のあった12-60mmの超音波モータレンズを
E-300につけるのが夢で(ささいな夢かもしれませんが・・・)
お金を貯めてる次第です。
うう〜ん・・・でもE-410に50mmf2.0MACROを付けて使ってみたい・・・ジレンマ?
書込番号:6263747
0点

あびーむさん、こんばんは。
>E-410に3535マクロもコンパクトで良さげですよ(笑)
ク〜ッ!!(>_<) 良さげですね〜。(^_^)
3535は持っていませんが、想像していても楽しいですね。
こちらは倍率も1.0ですしね。
Canonの70-200mmF4LISも欲しいし・・・。
3535はお求めやすい価格・・・。
いかんいかん、このままでは散財の嵐吹きまくりになりそう。
書込番号:6263952
0点

皆様レスありがとうございます。
ME−1付けてもファインダ内情報が見やすくなることはないみたいですね・・・
慣れる様に使い倒してみます。
E−410に3535マクロは大きさぴったりですよね〜
このレンズも軽いのでWズームキットのレンズと
一緒に持ち歩いても苦にならないでしょうから
今一番ほしいレンズのひとつです。
しかし、3月からFZ8、R6、E−410と3台のデジカメを
立て続けに購入してしまって懐具合がとても寒いので当分我慢です・・・
(FZ8は一月半で売り払ってしまいましたがそれでもきつい)
書込番号:6264159
0点

ISO800の常用が可能ですか。大きな進歩ですね。
当方E300使用していますがISO800はちょっと厳しい
ですので、、
書込番号:6264411
0点

The March Hareさん こんにちは。
私も効き目が左ですので、ファインダーは左目で覗いています。
E-330の時はME-1は違和感が無かったのですが、アイポイントが少し近くなったせいか、E-410ではME-1を付けると少し見にくく感じています。
ま、AFがかなり早くなったので、通常の撮影では構図の確認が出来れば良いかな?と思っています。
書込番号:6265133
0点

左目でファインダーですか〜
ファインダーは右目で見るものだと思っていたのでやったことないですが
右手と顔が干渉しないなら良いかもしれないですね。
今度試してみます。
今日も何枚か写真とってきましたがファインダー内の情報見えなくてもあんまり気にならなくなってきました。
余計な情報が見えない方が被写体に集中できてかえって良いかもしれないですね。
書込番号:6267435
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
ヨドバシ梅田にてたった今購入して来ちゃいましたv
今日までの特価で\94,000(ポイント10%引きで実質\84,600)
3ヶ月程前からNICON D40かPENTAX K100Dかと悩みに悩んでD40にほぼ決めていたところでしたが、昨日からのE-410のCMにやられましたw
風景を中心に撮影したかったので広角系のレンズが欲しかったのと実際に手に持った感触&その小ささと軽さが決め手で我慢しきれませんでした。
これからいじりまくって来週からのGW撮りまくって改めてご報告したいと思います。
取り急ぎご報告と皆様のご意見を参考にさせて頂いたお礼までm(__)m
0点

購入おめでとうございます。
>昨日からのE-410のCMにやられましたw
CMいいですね^^
ご存知かもしれませんがWeb上でCMの"52秒バージョン"
が見れますのでどうぞ。
http://olympus-wonder.com/
書込番号:6260582
0点

私も、23日に買ってしまいました。
パスして、E−510にしようと思ったのですが小型軽量に惹かれて、ついふらふらっとしてしまいました。
おかげで、BLM−1とは別の予備電池も購入することになり、結構な出費になりました。
価格は、一応予約していましたがヨドバシで、カメラのキタムラの値段と同じにして貰いました。(カードでの購入ポイント+値引きでちょうど898,000になるように)
レンズキットにしたのは、この新しいレンズ小型軽量だったので。
書込番号:6270181
0点

私もレンズキットを地元「カメラのキタムラ」で買いました。
始めボディと一クラス上のレンズを買うつもりだったのですが、ボディの価格より、レンズキットの方が安かったので(レンズキットには販促マージンがあるとのこと)こちらにしました。
結局ジャンクカメラ下取り9千円があったので73,800円で買うことができました。
写りは予想以上に良く、値段も含めて満足のいく買い物ができました。
書込番号:6270646
1点

みなさん、ご購入おめでとうございます。
私もCMを観て、E-410のレンズキットを買おうと思っています。
カメラを買うのは、初めてです☆
☆春風☆さんの書き込みを見て、早速ヨドバシ梅田に問い合わせたのですが、99,800円の13%還元と言われました・・・。
GWになったら、安くなるんでしょうか・・・???
5月1日に、友人とツーリングに出かけるので、どうしてもそれまでに欲しいのですが・・・。
大阪でカメラを買おうと思ったら、やっぱりヨドバシ梅田が安いのでしょうか??
書込番号:6271351
0点

はるきちゃんさん
CM情報ありがとうございます。何度も見ちゃってますw
HPも拝見致しました。いいですね〜迫力あります!
Gazelle4096さん
お仲間ですね(^O^)
やっぱり予備電池必要でしょうか
あとバッグ欲しいですw
yoshi-mさん
安く買われましたね〜〜 うらやましいw
写りいいですね! シャッター音も気持ちいいです^^
ひろすけ☆さん
あちこち拝見してますとカメラのキタムラが安いみたいです。
GWはツーリングですか おみやげ画像楽しみにしていますよV(^0^)
書込番号:6273879
0点

特価情報です。
今日レンズを見にヨドバシ梅田に行ったのですが
E-410レンズキット5/2まで\90,000でした!!(10%ポイント有り)
自分が買った先週より\4,000も安い(^_^; アハハ…
ひろすけ☆さん、もう買っちゃいましたか?
書込番号:6284019
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
E−410のカタログが新しく増ページになったということで、手に入れようとヨドバシカメラに行ったのですが、
つい展示のE−410を触っているうちに我慢できずにレンズキットを購入してしまいました。
本当はE−510の発売を待って、両者を比較してから購入するつもりだったのですが・・・・
今はバッテリー充電中なので、とりあえず、手持ちZUIKOレンズを装着した状態を他のデジカメで撮影したものをupしてみました。
なかなかのバランスだと思いますが、いかがでしょうか。
1点

いいですねぇ。ZUIKOレンズが似合いますね。
大きさもOMと近いので違和感がないですね。
自分もZUIKOレンズ持ってるのでほしいですなぁ。
書込番号:6259699
0点

T32ついているのが泣かせますねぇ。
OM全盛期に青春時代を送ったものとしては、感無量ですな。
書込番号:6261481
0点

40mmF2 100mmF2つけてE300では写してたのですが、どうもピントが・・・で、これはどうですか?
書込番号:6261868
0点

バッテリーの充電は終わりましたが、外に試し撮りに出かけるのは当分先になりそうなので、
まずは、50mmMACROをつけて約1/2倍(フォーサーズでは等倍?)を試しました。
上記アルバムにF3.5、F5.6、F8で撮影した写真を掲載しました。
本当は1000万画素で撮影しましたがそのままのサイズでの掲載方法が分からず、
1600*1200になってしまいましたが、大伸ばしをしないなら、十分な画質かも。
静物撮影なら、AFも手振れ補正も必要ないしライブビューが生きるので、E−410は最適ではないでしょうか。
書込番号:6264104
0点

こんにちは、意匠屋といいます。
昔のT32が付いてる写真が・・・・私も持ってます。
これって、実際、使えるのですか?まだ、410は未購入なのですが、取り敢えず使えるのであれば、外付けフラッシュは後回しにして、その分をレンズに・・・
質問になってしまいました。スイマセン・・・
書込番号:6323424
0点

はい、T−32をつけて実際に撮影できました。
もちろん、TTL−Autoは無理ですが、外光オートで撮影できました。(ISO固定を忘れずに!)
外光オートですので、マニュアルモードで絞りを設定するのが基本ですが、絞り優先モードでも撮影できそうです。
バウンス撮影も大丈夫のようですが、やはり外光オートは精度が低そうです。
それでも、T−32は外光オート時の絞りの設定が3段階あるので、結構使えそうです。
T−32は古い機種のせいか外光オートのせいかわかりませんが、多少露出が不安定な気もしますが、露光ブランケット等を使用すれば問題ないと思いますし、私はそれほど気になりませんでした。
E−410の形状から、E−300や330のように内蔵フラッシュとの同時使用はできません(見ればわかりますよね)。
書込番号:6325281
1点

あ、露出ブランケットと書いてしまいましたが、フラッシュ撮影ですから、そういう機能があるわけではなく、自分で絞りを変えて撮影するということですので、よろしく。
書込番号:6325584
0点

貴重な情報、ありがとうございます。接点や、信号の規格が変わってしまって、発光しないのでは?と思ってました。
撮影ごと、モニターで確認しながら、マニュアルでいじれれば、メッケモンと思ってました。(おまけのフラッシュもついてるし・・・)
オートブランケットなる、便利な機能も使えそうですネ。(モータードライブもおまけで付いてるし・・・)
最初にオリンパスを選んだが故、「浦島太郎状態」に陥り、恨んだり、後悔した時期もありましたが、今は、他のメーカーを使っていたら、ここまで、意地で銀塩を我慢しなかったかな?などとノーテンキに考えてます・・・
書込番号:6326945
0点

あ、ストロボ使用では、オートブランケットは使えないのですネ。
今でも、手動ブランケットしか使ってないんで、全然問題無いです。スミマセン。
書込番号:6326957
0点

teraちゃnさん テスト報告が遅くなってスミマセン。
本日やっと外での撮影テストをして見ました。
40mmF2は確かにF2では少し甘い感じがありますが、ピントの問題というよりは内部反射によるかぶりの様なコントラストの低さを感じます。
F4に絞ればコントラストも解像もほぼ満足できそうな気がします。
これ以上絞ってさらに画質があがったとしても、それではこのレンズを使う意味はないと思いますので、とりあえずこんなところで。
(写真は以前のアルバムに追加してあります)
さらに、85mmF2と50mmF3.5MACROも試しましたが、85mmF2が予想以上に高画質なのに感心しています。デザイン的にもE-410に取り付けた感じがまるでE-1のような高級感が漂ってくるように思います。
50mmF3.5MACROは開放から全く問題なく使えそうに思います。
本日は初めての屋外撮影もあって殆どなにも考えずに撮影したのですが、OMレンズの場合の露出がちょっと不安定な気がしました。
レンズキットの付属レンズではもっと安定していたと思いますが・・・(単に撮影者の腕の問題かもしれません)
書込番号:6328075
0点



本日ライビューのみでつつじを撮影してみました。
E-330は所持していなかったので、この機能を慣れるまでに
ちょっと手間取りました。
慣れるとこの機能の面白さがわかりました。
液晶はピント合わせがしやすいですね。MFでやってるのですが
ピントの山はつかめます。
目盛りや方眼を表示できるのがうれしいです。
色の仕上げも自然ですね。WBはE-500よりも良くなって、はずす
ことが少ないようです。
2点



本日入荷の連絡がありましたので、購入しました。
レンズはSIGMA 30mm F1.4 EX DCで撮影してみました。
バランスは良さそうで、違和感はなさそうです。
撮影レスポンスは軽快でキビキビ動きます。
ちょっとですが2枚撮影したのをアップしました。
2枚目は新機能のライブビューで撮影しました。
ISO400で撮影してますが、ノイズ感が少ないです。
今度のカメラは高感度でも強そうです。
小さいですけど、結構いろいろできて楽しいカメラです。
もちろん初めての方でも、十分使いこなせるカメラだと思います。
2点

購入 おめでとうございます・・^^
キタムラで触っては来たのですが・・・どうもストラップの取り付け金具位置が気に障りました・・使い勝手は如何ですか??
書込番号:6255818
1点

こうメイパパさん
ちょっと大きめのストラップを付けるとあたるかもしれません。
私は手が大きいのでその点はちょっと苦労しています。
女性の方には丁度良い感じですね^^
シャッターと露出の変更ボタンが隣どおしなので、間違って押してることもありました・・
慣れてくると、あまり感じなくなりました。
書込番号:6255849
0点

ペン好き好きさん こんにちは
最新型ですね、小さいけどしっかり高性能ですね。
オリンパスブルーが見事に写ってましたね。
書込番号:6255893
0点

ペン好き好きさん 早速のお返事有難うございます・・
用は 慣れですよね・・うん・・慣れればいいね・・絶対 買うぞ・・^^
書込番号:6255913
0点

つい先ほど購入してちょっとだけ撮影してみました。
撮影レスポンスはめちゃいいです!
RAWでExtreme V使用時10〜11連続撮影できました。
書き込みも2〜3秒で終了って感じです。
ファインダーもME-1装着すればE-1と殆んど同じくらい良く見えます。
明日の撮影が楽しみ!!
書込番号:6256338
1点

ME-1 ってめがねかけていると見栄具合はどうでしょうか?以前EP-2 を買って取り付けて見ましたが、直ぐにお蔵行きでした。たった1度取り付けて、これは駄目だ!でした。ME-1 欲しいな。と思うものの二の足を踏んでいます。
書込番号:6256487
0点

みなさん、ご購入おめでとうございます。
結局、E-410 ダブルズームキットを購入いたしました。
ですのでカテゴリーは「E-410 ダブルズームキット」への
書き込みになりました。
人に優しい、良いカメラだと思います。
書込番号:6256508
0点

ワイルドSTさん
私だけの問題かもしれませんが眼鏡かけた状態だと非常に見ずらいです。
ケラレちゃって全体が見えないって感じです。
あくまで私だけの問題かもしれませんが。
書込番号:6256651
0点

>ワイルドSTさん
私の場合は像の見え方には問題ありませんが、シャッタースピード等の撮影情報が全く見えなくなります。
とは言っても視線をずらせば見えますからシャッターを切る前に情報を確認して撮影時はファインダー像のみに集中という感じです。
書込番号:6257142
0点

おはようございます。
ワイルドSTさん、おはようございます。
私も眼鏡かけていますが、E-300にME-1つけたら
yukki@kmさんと同じくケラレた感じでした。
私は遠視で、眼鏡かけると物が大きく見えて、
眼鏡自体がマグニファイヤーみたいなものですので
結局ME-1は使うのやめました。
書込番号:6257511
0点

ペン好き好きさん、実写を見せていただきました。ありがとうございます。
とても色がきれいで気に入りました。
これで十分です。後は、手振れ補正の510か、それともE−1後継機は写りがどうなのかわからないし、価格も問題だし。まだ、まだ、悩んでみようっと。
書込番号:6257580
0点

yukki@km さん、メルシェ さん、ブライツ2 さん、ご返答有り難うございます。
試しにもう一度、EP-2 をE−1に取り付けて見ました。完全に四隅はケラれるものの、下の撮影情報は見えます。メガネを押しつければ良いのかなとも思います。最近の機種は撮影情報が横にあるのでこれを付けると確かに見にくいかもしれませんね。アスペクト比の関係で横に付けた方がファインダーをコンパクトに出来るからかなと思います。
E−1とE−330を同時に使うとどうしてもE−330のファインダーが小さく見えてしまいます。その小さなファインダーを緩和するアイテムとしては良いのかもしれませんね。ケラれの原因は窓が丸と言うのもあるかな。
E−1後継機かE−510を購入候補に入れているので、E−510の方を先に買うことになればME-1 も購入候補に入れてみようかなと思います。どうも有り難うございました。
書込番号:6257887
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
オリンパスの1眼は初なのでレンズキットにて購入しました。
ヨドバシでの購入でしたので、価格は普通の価格です。
(でもポイントで子供のDSソフトを2本買えたので良しとします)
家に帰ってから手持ちのNIKON D40と比べると幅はE-410の方が若干長いですが、厚みはグリップがない分薄いです。E-410をしばらく持ってD40に持ち返るとD40が重く感じられます。
キットレンズもD40のキットレンズと比べると1回りは小さいです。
シャッターレスポンスもなかなか良い感じです。連写はカタログだと3枚/秒と書いてありましたが、もう少し早いんじゃないかと思うほどレスポンスが良い感じがします。
AFもそこそこ早いし、ただライブビューの時にミラーが上がりシャッターを切るとミラーが下がるようですが音とショックが大きいような気がします。
まだ取説も熟読した訳ではないので、今晩じっくり読んで明日の試写に備えたいと思います。
4点

blog、拝見させていただきました。
ウチにもD40があるので、比較写真はとても参考になりました。
有難うございました。
私はもうちょっと値段が下がらないと買いにくいのでしばらくはガマンです。
試写の結果を期待してます〜
書込番号:6256838
0点

ご購入おめでとうございます
>ライブビューの時にミラーが上がりシャッターを切るとミラーが下がるようですが音とショックが大きいような気がします。
確かにこれにははじめての経験でして、びっくりしました。
今日、ソフマップで見てきました。
本当はほしいのですが・・・
勝手な話、もう少し安ければ言うことなしですね。
D40と比較しても安いほうが私にはありがたいですから、1000万画素でなくってもいいからもう少し安価バージョンでほしいです。
見た感じよりプラスティックしてますが、まあこれは気になりません。シャッター音や操作系統の雰囲気がE300に大変似ています。
オリンパス独特です。レンズも軽く、いったいどうなってるの?って思いますが、何かしら全体にオリンパスカラーが出た1品です。
昔っからのオリンパスファンは今頃心穏やかでないはずです。
写りも、ボディーの板で拝見したHPの作例よりよく写っていてちょっと安心しました。
書込番号:6256987
0点

ピーチたろうさん teraちゃnさん こんにちわ!
E-410早速今朝近所をぶらつき試写してきました。
私のつまらないblogに掲載しましたので、宜しければどうぞ。
実機インプレについてですが下記の通りです。
@首からさげて持ち歩く分には問題ないが、ストラップを手首に巻いて手に持ち歩くとグリップが無い分、ズルッと落ちそうで気を使う。
Aボディが小さいのにストラップが太すぎる!
B天候が曇りだったせいもあるかも知れませんが、私的には少しアンダー気味だったので、露出を+0.3〜0.7くらいにしていました。
C液晶が少し見にくいかなあ〜。
Dライブビューは音が大きいのを除けば結構良いかも(手振れに注意!)
Eシャッターフィーリングはサクサクっと気持ち良い。
まだ細かい設定とかはしていませんが、今日感じたのはこんな所でしょうか。
ご参考になれば。
書込番号:6258086
0点

ご購入おめでとうございます。実は私もこのレンズキットを買ってしまいました。近くのキタムラに寄ったらありました。E-300を持っていたので、いくらで下取りできますか?と尋ねたら、レンズこみで2万5千円とのこと。それで、購入してしまいました。
レンズキットが約9万円。下取り2万5千円で実質6万5千円でした。E−300も良いカメラですが、パソコンへの転送が遅かったです。E−410を購入したら、E−300は使わなくなることは分かっていたので、下取りに出しました。
小さくて軽くて、写りにも今のところ満足しています。今日は雨だったのであまり撮影できませんでした。レンズは数本持っていますが、14−42がバランス的には良いです。色合いはやはりオリンパスのものです。
唯一の不満は、スイッチを入れるときコントロールダイヤルがじゃまで、指の大きい私は親指がスイッチにかかり難いです。それに、スイッチの突起ももう少し丸みを帯びていたら親指が痛くないように思います。
書込番号:6260137
0点

追伸 今気がついたのですが、親指の痛みは電源スイッチを入れるときは左の親指、切るときは右の親指で行えば軽減されます。
書込番号:6260261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





