【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2007年6月2日 08:47 |
![]() |
2 | 10 | 2007年6月1日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月30日 07:31 |
![]() |
10 | 5 | 2007年5月28日 13:24 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月27日 20:34 |
![]() |
10 | 5 | 2007年5月27日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


E-410を購入しました^^
元々はS5ProでNikon Fマウントのレンズを使用しているので、フォーサーズのレンズはKitレンズだけに留め、マウントアダプターを積極的に使っていく方向性で考えてました。
が、いざ使ってみると想像以上に良いカメラですね。
Nikon系ならほんとはD40辺りを選ぶべきなんでしょうけど、Zeissのレンズなど非CPUレンズを使う場合、D40では露出計が使えずマニュアル撮影のみになってしまうので何かと不便です^^;
その点、E-410ならどんなレンズを使用しても中央重点測光orスポット測光で絞り優先AEが使える為、MFながら楽に好きなレンズが使えます。
ただ、どんなレンズを使っても焦点距離が倍になるので、せっかくのZeiss Distagon T* 2.8/25 ZFが50mmの標準レンズになってしまうのが泣けますが^^;(でもマクロ撮影できておいしいですよ)
少し話題にもなってるAi Nikkor 45mm F2.8Pも試してみました。80mmという焦点距離は少し長めですが、ちゃんと使えますね^^
ですがKitレンズと重量はさほど変わりません。というのも45mmF2.8が金属マウントで、しかもマウントアダプターも金属製でそれなりの重量があるため、持ち比べて見ても重さの違いがほとんど出ないです。
それはそれとしてMFは良いですよ^^
ファインダーの見づらさも、画像素子の小さいフォーサーズでは被写界深度が深くなるので、MFでもピントを外すことがほとんど無く扱いやすいですしね。
これでフォーカスエイドが効いてくれたら…というのは高望みでしょうか^^;
シャッター半押しでAEロックしMFでピントを合わせてシャッター…という一連の操作がすごく手に馴染みます。
こうなると色んなレンズを試してみようと中古レンズを買いあさってしまいそうで、なんか怖いですね^^;
0点

E-410のマウントアダプタ遊び、面白いですよね。(^^)
私も手持ちのOMレンズを付けている状態が長いです。
E-1,E-330では、小さなOMレンズを付けるとなんだか珍妙な姿になってしまい、そのまま外に持ち出す気分にはなれ
なかったんですが、E-410は小さなOMレンズがとても良く似合いますし、全体として高級っぽく見えてきますね。
ピント合わせのしやすさもOMとは比較のしようもないですが、意外にピントの山が掴みやすくて不便を感じません。
最近はついにOMレンズの枠を超えてしまい、ライカR→フォーサーズとコンタックスYC→フォーサーズのアダプタも
注文してしまいました。
今後も手持ちレンズの範囲だけで遊んでいられれば良いのですが・・・性格的にヤバいです。(^^;)
書込番号:6389951
0点

私もたまたま持っていたMFニッコールレンズを付けて楽しんでます。
私の場合もキットレンズしか持っておらず、でも一方で、
被写界深度が深めのフォーサーズでも、時には大きなボケを楽しんでみたいと思い、
持っていた明るい単焦点のニッコールレンズを付けてみようと思いました。
(フォーサーズの明るいレンズだとE-410のボディにはデカいし、何より予算が・・・)
あささんのおっしゃるように、フォーカスエイドがあればなあ、と
思っていましたが、実際使ってみると、
精密なピントが要る場合でもライブビューで拡大できるので、
静止物に関してはむしろファインダー像の大きいMFカメラより有利なくらいです。
また、金属のずっしりくる重さが、かえって安定感を
生み出してくれて、手ブレにも良さそうです。
そして、何よりもまず見た目がカッコいいですよね!
(ブログの5/9の記事に写真を載せているのでよければ見てみて下さい)
#私もレンズ沼にはまりそうです(^^;
#今、20mmか24mmくらいのちょい広角めの標準に相当するレンズが欲しいです・・・。
書込番号:6390010
0点

晴天下では、ライブビューもお手上げですが マクロレンズでMFも使い易いですね・・
書込番号:6390203
0点

今日は♪
私はまだ購入してませんが、
旧独Zeiss&コシナZeissとで
E-410を楽しもうと思っていますので
必死にレンズの収集に励んでいます!。
(E-510が出て、安くなるまで待つつもりです)
私もZeiss Distagon T* 2.8/25mmZSの購入
計画を立てています。
で、どうです?
写り(相性)の程は!?
このレンズもテレセン設計なので
かなぁ〜り良さ下と思いますが・・・。
書込番号:6390245
0点

私はPKマウントとM42で遊んでます。
4/3マウントのレンズはSUMMILUX25oだけなんです。
Planar T*50oF1.4ZSと一緒に持ち歩いてLEICA vs Zeiss…等と一人で悦に入ったり…ペンタックスのパンケーキレンズ達で遊ぶのはホント楽しいですね。
最近スクリーンを交換してピントの山が格段に掴みやすくなったのでファインダーを覗いてのMFでの撮影も楽になりました♪
書込番号:6390363
0点

皆さん標準系か広角系をお使いなんですね。
私はE-500にNikkorの300mmや400mmを付けています。
古いMFレンズですが、4/3で使う場合はAFでもMFでも皆同じ。
望遠系レンズを装着した方がメリットがあると思っています。
簡単に、安価に、600mmや800mmの世界が手に入ります。
書込番号:6390596
0点

⇒さん
スクリーンを交換なされたとの事で、もし差し支えなければどこで販売しているのか教えて頂けますか?
MFレンズを使う時に、純正のあの枠(合焦ポイントの)が目障りで・・(--;)
できれば全面マットが欲しい。
LEICA D Summilux 25mmF1.4は私も買いました。
・・・が、少し使ってみてE-410にはちょっと重くて太すぎる感じがするのと、思いのほかOMレンズが
使いやすくて似合いまくりなので、これはE-1後継機が出るまで防湿庫で留守番させることにしました。
書込番号:6391108
0点

気が付くといっぱいレスついてますね^^;
マウントアダプターで遊んでる方、たくさんいるんですねぇ。
レンズ沼にはくれぐれもお気をつけ下さい(笑)
そうそう、45mm→90mmでしたね^^;
誰かに突っ込まれない内に訂正しておきます(謝)
Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZFをE-410で使った感じですが、マクロレンズほどクッキリと描写しないまでもマクロレンズ並に寄れます。恐らくZUIKOの35mmF3.5マクロより寄れるんじゃないかと思います。マウントアダプターの微妙な厚みも接写リングの役目を果たして最低撮影距離が更に縮まる感じです。
とにかくボケが柔らかで、標準レンズとして、マクロレンズとしてオールマイティに使えますが、いかんせんレンズが重い!(笑)
無限遠での描写はKitレンズとどっこいなので、マクロにも使える事にどれだけのメリットを感じるかですね。開放F値が明るいのは言わずもがなですが。
というかKitレンズ優秀です^^;
LEICAの25mmF1.4、SIGMAの30mmF1.4。対抗馬はこの辺でしょうか?
ま、本命カメラボディでの使用を前提とするならフォーサーズで使用可能という点はオマケかも知れませんが^^;
本来、望遠系でその個性を生かせるフォーサーズですが、自分の良く使う焦点距離は28mm〜100mmくらいまでなので、Kitレンズがピッタリ自分に合ってしまってます^^;
今後は望遠撮影も楽しみたいのでSIGMA MACRO 150mmF2.8を使い、なんちゃってサンニッパを満喫したく思うのですが、ひとまず今は手持ちのNikonのレンズを楽しみ尽くす方が先決と思ってます(笑)
書込番号:6391211
1点

あささん
詳細なレポ、有り難う御座います♪
当方、ペンタユーザーなのでやはり、
M42のZeiss Distagon T* 2.8/25mmを購入して
E-410と楽しもうと思います!。
あっ!
レンズキットのレンズは、購入するつもりです。
が・・・
ペンタからノスタルジックな試作機?が・・・(汗)。
書込番号:6395067
0点



新発売キャンペーンのプレゼントのXDカードがやっと届きました。
忘れるくらい長かったというか、すっかり忘れていましたので嬉しかったです。
(以前、Eー400での感想を書きましたが、ライブビュー欲しさに買い換えました)
今までこのカメラを使ってきての感想ですが、「ぶれにくい!」です。
感度を高くしていてもOKなので、手ぶれ大魔王の私は、晴天でISO200、曇りでISO400を常用にしています。
以前使っていた手ぶれ補正機能つきのK100Dと殆ど同じ感覚で使えます。
先日、キットレンズをつけて下北半島を一周して来ましたので、良かったらご覧ください。
K100Dで沖縄に行ったときは重くて段々首が痛くなってきましたが、Eー410は軽くていいですね。
でも、単焦点の明るい標準レンズがあればもっといいです。
1点

私も先週キャンペーンのメディアが届きました。
早い方は20日前には届いていたようですね。
書込番号:6382487
0点

私も先週届きましたよ〜♪
3週間ちょっとでしたね。
「Go find your wonders」のオリジナルステッカーも2セット入ってましたよね。
あれって皆さんどこに貼るんでしょう・・・?
書込番号:6383075
0点

私にも先週土曜日に届きました。
ちなみに送ったのは5月2日で、予想よりも早かったという感想です。
ゴム製のステッカーですが、布地のバッグに貼ってみました。
結構強力な糊が付いてあるみたいで、しっかり貼り付いてます。
書込番号:6383173
0点

下北半島の写真を見せていただきました。
青空が綺麗ですね。これをオリンパスブルーというのでしょうか。
書込番号:6384955
0点

その日の空は青かった…って感じでやはり青空は綺麗です。
恐山の曇りの色も新緑の色も出ていていい感じで、旅行に持っていきたいカメラですね…
書込番号:6385376
0点

素人写真を見ていただいて有り難うございます。
このカメラはこのカメラで大好きなのですが、E-400の方がやはりブルーがより綺麗だったような気がします。
Kodakのカラーが好きなので、ねねここさんが他の板で紹介されていた、C-875をebayの即売価格で買ってみました。
代金158ドルと送料30ドルで、合計188ドルでしたが、これがまたなかなか良いカメラで、かなり気に入っています。
アルバムの最後に一枚アップしておきますので、良かったらご覧になってください。
C-875は、8メガ・光学5倍ズーム・CCDが1/1.8でマニュアル撮影も出来て、コストパフォーマンスは最強だと思います。
ただ、一枚一枚の書き込みにとても時間がかかるのが欠点ですね。
書込番号:6385512
1点

C-875の写真を見せて頂きました。解像感も良さそうだしコダックらしい色で撮れそうですね。コダックはホワイトバランスがいい感じだと思います。
本物のコダックカラーでE-400やE-500の変わりになりそうです。 書き込みが遅いのはコダックの伝統ですね(^^;
書込番号:6387864
0点

しわっちさん、下北半島の青空、キレイですねー!
でもやっぱり皆さん書かれているように、ブルーに関しては、
「まあこんなもの?」っていう感じですね。
それより個人的には、
グリーンがとても映えるカメラだなあ、という印象です。
特に緑の葉っぱの被写体にに事欠かないこの季節、
撮り甲斐がありますね。
「オリンパスグリーン」・・・来ないですかね・・・(^^;
書込番号:6389474
0点

10maxさん、HPを拝見しました。
情緒豊かな写真をたくさん見せていただきました。
いろいろな所を旅行されているんですね。
羨ましい限りです。
で、あの花は「芝桜」です(笑)。
書込番号:6389520
0点

しわっちさん、ありがとうございます!
芝桜、結構皆さんご存知で教えてくれるので、
無知な自分に恥ずかしくなります・・・汗
E-410は旅先でも大活躍です。
嫁さんと一緒に旅行に行っても、
小型でライブビューが可能なE-410なら
どんな場所でも気負わずに目立たずに撮影できるし、
あとこれは考えすぎかもしれませんが、その気軽さ故に、嫁さんから、
「もー、写真ばっかり撮って・・・」
と呆れられることなく、パシャパシャ撮りまくれるというメリットが・・・??(笑)
書込番号:6392437
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
皆さん初めまして。デジイチなどには全く興味がなく、今まではデザインと携帯性が気に入ってオリンパスのμ-miniを使っていました。先日、2才の息子と初めて動物園に行ったんです。その時、動物をもっとアップで撮りたい、チョコチョコ動き回る息子の笑顔をバッチリ撮りたいという思いからデジイチに興味を持ち始めました。しかし、大蔵省である妻の了解を得るのは難しいだろうと諦めていたんですが、この間、家族でヤマダ電機に行ったとき妻にデジイチが欲しいという気持ちを正直に話したところ、偶然にも同じ事を考えていたらしく(すげ〜ラッキー)近々、購入予定だったプラズマテレビとDVDレコーダーを諦め、息子の2才の夏は一度しかないということで購入に踏み切りました。ニコンのD40xとすごい悩んだんですがE-410の軽さと大きさを妻が大変気に入ったのと、私も手にしたフィーリングがとても良かったのでE-410ダブルズームキットに決めました。私も妻もカメラなんて全くの初心者なんですが、あまりの綺麗さに大大大感激です。これからいろいろ勉強してE-410とμ-miniを大事に使って、いっぱい子供の成長記録や家族の写真を撮ろうと思います。購入の際にはこちらを大変参考にさせて頂きました。ありがとうございます。分からないことがあったら皆さんに教えていただきたく思います。よろしくお願いします。
0点

>息子の2才の夏は一度しかないということで購入に踏み切りました
そうなんですよね。子供さんの一瞬一瞬は、後からは撮れません。
どんどん撮影して残しましょう。
書込番号:6384793
0点

おめでとうございます♪
私もD40に惹かれつつも…E-410のデザインに魅了されて衝動買いに近い状態で購入してしましました。
室内でもお子さんを撮影されるなら明るい単焦点レンズもあった方がイイかもしれないですね。
書込番号:6384980
0点

コアラ0505さん ご購入おめでとうございます。
嵩張らない小型軽量なE-410は、ご一家の期待を決して裏切らないでしょう・・・^^
自分は、サブのサブで購入しましたが、今やメイン機です・・
書込番号:6385551
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
使用約1ヶ月、満足しています。
E-410最高です。遍歴を重ねて、やっと自分にあった、軽快さと画質が満足できるカメラに巡り合い幸せになれました。
重いニコンのカメラとレンズを全部処分しました。
今までなんであんな重いシステムに私のような細腕で四苦八苦してきたのか、無駄な意地を張ってきた自分が馬鹿でした。発色もこちらのほうが好みです。
しかもニコンではゴミ撮りに苦労し、お金もかけました。E-410は、今のところ、ゴミが全くつきません。ゴミ問題からも解放されたようです。
また、ライブビューは、非常に便利で一眼の使用法が大きく広がりました。
事後確認で取り直しやAEBしなくても、事前に画面で露出の具合を確かめることができます。
方眼罫線表示も水平を出したり構図を決めるのには最高です。
これだけプラスアルファがあるのに、他社よりはるかに小型軽量!
もちろんカメラが軽快でもレンズが重ければ何もなりませんが、このダブルズームの望遠レンズは驚異的です。
この小ささで300mmまで撮影できるズームレンズで、しかもこの良い写り、オリンパスの技術力には驚くばかりです。
ボディーとダブルズームレンズ2本で、重さ375g+190g+220g=785gです。全部あわせても、ニコンのD200ボディーのみ(830g)よりはるかに軽いんですよ。
先日一日中、持って歩いたのですが、全く負担になりませんでした。
軽く小さくする技術にはもっと敬意を払うべきだと思います。
次に出るE-510の手ぶれ補正も魅力的ですが、私はもっとさらに徹底的に小型軽量のカメラボディーに特化したカメラも希望しています。
例えば、E-410から思い切って内蔵ストロボ、光学ファインダー、ペンタミラー、CFスロットを削ってしまえばどうでしょう?
(SD・XD兼用スロットのみにする)
それで200g台のレンズ交換カメラボディー、30mm相当のパンケーキレンズも作ってもらってレンズ込みで合計300gくらい!
名前はE-Miniでいかが?(あるいはオリンパス ペン デジタル)
ミラーショックがないので手ぶれ補正はいりません。RAWもいらないかな。
こんなフォーサーズ・スナップカメラがあればいつでも身に付けておけます。
まあ、E-Miniは夢としても、これからはオリンパスでシステムを構築することを決心しました。
手持ち望遠用に、E-510と今度出る70-300mmも必ず買います。3535マクロも軽くていいな。
あと、なんといっても軽い広角系ズームを出して欲しいな。これはオリンパスさんにゼヒお願いします。
APS-Cは、中途半端。私はいりません。
これからは軽快なフォーサーズと、その倍の大きさの重たいフルサイズ。そういう風な住み分けでいいんじゃないでしょうか。
とにかくE-410は、一眼レフを大きいということで敬遠していた皆さんに、ゼヒおすすめです。
また今、大きな一眼に腰が重い方々、サブのつもりで一度使ってみてください。世界が変わりますよ。
フォーサーズ第2章・・期待以上です。
9点

確かに E-410 は軽いですね。
気楽に持ち歩くには最適です。
一眼初心者にもベテランにもお勧めの良いカメラです。
他メーカーも小型軽量に力を入れて欲しいですね。
書込番号:6361802
0点

お気に入りのカメラが見つかって良かったですね。
ただ、自分はデジイチは軽さだけでは決めれません、ズッシリ感が好きだったりして...
書込番号:6361879
0点

こんばんは
やはり、小型軽量薄型という点でフォサーズの強みはどんどん出していって欲しいですね。
フォーサーズとフルサイズというのは使い分けのメリハリがあっていい組み合わせだと思います。
被写界深度の浅い深いのどちらを望むかは、ケースバイケースということもあります。
海外旅行には深度が深く、ゴミのケアーの心配がないフォサーズを持っていくことが多いです。
APS-Cにも手を出しましたが、「中間的」って感じですね。^^;
書込番号:6361963
1点

はい・・・世界が変りました・・・・^^
色々なデジ一の使い勝手が 人それぞれに有りますが、平生の持ち歩きカメラとしては、最高ですね・・
DL2も軽くて小型だったんですが、散歩に持って行く大きさでは 無かったんですが、E-410は、何故か仰々しさが無くて持ち歩けるカメラだと思います。
オリンパスなら ペンの様なカメラを其の内出してくれそうな気もしますね・・^^
書込番号:6362724
0点

オリンピアードさん、こんにちは。830gのD200ユーザーです。
前回に引き続き、乗りの良いテンポで読んでいてすごく楽しいです (^-^)。
良いアイディアですね。面白いカメラが出来上がりそう。現状だと近々出る(であろう)SIGMA DP1が最も近いかもしれませんね。
オリンパスが出せばまさにペン再来、ん〜 なんか勝手に期待し始めました。意外とプランだけはオリンパス社内でも出ていたりして?
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:6380059
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
ニコンD200 1台とペンタK10D 2台を所有しており、ニコンをもう1台・・・と思ってD40Xを見に近所のキタムラさんへ。。。
キムタクはカッコイイのだけど、D40Xのなんかダルマさんのようなレンズキットに物欲が萎えました。
しか〜し、隣に鎮座いたしますE-410のなんと清楚で「おされ〜」な姿に一目惚れ。。。
購入後は毎日通勤バックに入れて、会社でも使ってます。
今日はお散歩に行こうと思って、カメラバッグを考えてましたが、ニコンのサイドポーチ(http://shop.nikon-image.com/front/Product120307808.do)にWズームキットが入っちゃうんで、びっくりデス。
テブレ補正は無いけれど、高感度ノイズが少ないので暗ければISO800まで上げて撮影できるので、ありがたいです。
E-410は最高のお散歩、小旅行のお供ではないでしょうか。
0点

持ち歩くには 最高の機種ですね・・・^^
今日の散歩には、DL2+シグマ17-70mmを持って出ましたが、やっぱり重い・嵩張るでした・・ワン二匹+カメラだと小型軽量が なによりです・・
書込番号:6377955
0点



皆様はじめまして。 林檎好きな私といいます。
こちらでの皆様のクチコミを参考に初のオリンパス機 E-410を購入しました。
レンズは、ZD14-54mm F2.8-3.5を導入です。
ずっとCanonを使っていますが、E-410を見たときビビ!っとくる物が(^_^)
ちょっとしたお出かけに持ち運びが楽な小型のカメラが欲しかったのです。
コンデジにしようかなとも思ったのですが、思い切ってオリンパスに飛び込んで
見る事にしました。
いや〜 ほんと扱いやすくって、撮りやすいカメラですね!毎日持ち歩いても苦に
ならないですよ。
軽くて小さいからブレ多発は覚悟していたのですが、実際に使ってみると、心配
とは裏腹に持ちやすいし、ぶれにくい♪ いや〜うれしい誤算です。
手ぶれ補正付きのE-510を待とうかとも思いましたが、小型で、デザイン的に
気に入っていたE-410にして大正解でした。
オリンパス初心者で色々とわからない事もたくさん!皆様の書き込みをしっかり
読んで勉強させていただきます。今後ともヨロシクお願いします。
自分のブログに夜の街スナップを貼ってみました。参考になる物は無いですが、
ご興味あればご覧くださいませ。
4点

小型軽量で高性能だけならKDX + シグマ17-70も良かったですが、
やはり魔法にかけられたらもう逃げられないでしょうね。
書込番号:6339458
0点

おめでとうございます♪
私もE-410に魅了されて一目惚れに近い状態で購入してしまった一人です(^^ゞ
他にもデジタル一眼は持っていますが…最近ではこれが一番使用頻度が高い感じですね。
書込番号:6339798
2点

ご購入おめでとうございます。
ビビ!っときて、懐にお金があれば、買うしかないでしょうね(^o^)
ブログ拝見しました。
素敵な写真がいっぱいですね。
書込番号:6340369
2点

コメントくださった皆さん! ありがとうございました。
仕事でドタバタして、なかなか撮影に行けませんがその後も階調にE-410を
使っています。 鞄の隅にちょこっと入って、写りはしっかり!
めっちゃ頼もしいですね。
撮っていて本当に持ちやすく、手にしっくりくる感じ。ますますお散歩には書かせません。
書込番号:6349533
1点

林檎好きな私さん、こんばんは。
はじめまして。
レス終わっちゃったようですけど、リンク先のHPを
拝見してファンタジー!!って思いました。
あんな美しい写真が撮れたらカメラも大喜びでしょう。
腕前だけでなく、凄いカメラ&レンズを所有されて
羨ましいですがE-410が断然ほしくなっちゃいました。
また素敵な写真をアップされてくださいね。
書込番号:6377863
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





