E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

本日、修理から無事に戻りました〜っ♪

2008/11/18 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8797件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

E-410愛用者の皆さん,こんばんわ〜♪

E-410を修理に出して約2週間,本日修理から無事に戻ってきました。
 
E-410を誤って「落下」させてAFではピントが合わずファインダーの表示も
見にくくて行き着けのカメラ店に「落下」させたと正直に訳を話すと保証書
の期限内だから無償で修理が出来るようにメーカーに交渉してくれて無事に
無償修理になりました。

修理内容を説明すると・・・。


 【お客様指摘】

ファインダー内不良。ピント不良。
*ボディキャップにシール付。アイカップ部分テープ付。

 【一時点検項目】

ファインダー表示不良。ピント作動不良。

 【技術者作業内容】

ファインダー表示不良。ピント作動不良。

 【記事】

点検致しましたが異常ございませんでしたので未修理返却いたします。


と,言う内容でしたが電池カバーは交換してくれてるし,廻らなかった視度調整
ダイヤルも軽く廻るしAFも気持ちいいくらい合焦してくれるし,ファインダー表示
もすっきりと見やすくなってるけど,点検はしてくれてボディ内は異常が無かった
感じです。

半分諦めていたE-410が無償で修理から戻ってきてくれて本当によかったです。

書込番号:8658949

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/11/19 08:58(1年以上前)

万雄さん
おはようございます。
無事E-410が帰ってきて良かったですね^^

書込番号:8661279

ナイスクチコミ!0


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8797件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/19 20:01(1年以上前)

暗夜行路さん。

こんばんわ〜♪
早速の返信ありがとうございます。
愛しきE-410が無事に戻ってきてくれてよかったです。
これからは「落下」させないように慌てず焦らず猫撮影を楽しんで行きますね。

本日はありがとうございました。

書込番号:8663219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/19 20:52(1年以上前)

なんやかんや書いてあっても、きちんと点検してから戻ってきて良かったですね。

書込番号:8663429

ナイスクチコミ!0


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8797件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/20 19:43(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん。

こんばんわ〜♪
返信が遅くなり申し訳ありません。一時は再起を諦めていたE-410が無事に戻って
きてくれて凄く嬉しいです。

これからは「落下」させないようにじゅうぶん注意しますね♪

本日はありがとうございました。

書込番号:8667350

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/11/20 21:11(1年以上前)

万雄さん
大事な愛機が直られて、良かったですね。

ひょっとして、レンズ接点の接触不良だったり、AFセンサーの汚れくらいだったのかもしれませんね。

私も、おっちょこちょいで、度々(カメラ以外の)モノは落とすので、みなさんの落下を肝に銘じて、落とさないように気をつけたいと思います。
きっと、自分だったらば、重大な故障になってしまう気がします。
ちょうど、知り合いの方が、一脚毎倒されて、カメラは無事でしたが、
70-300mmが大破されたそうです。
それでも、オリンパスの修理代金は、かなり低額だったそうです。

オリンパスの修理は、比較的、親切で、安心な気がします。

書込番号:8667739

ナイスクチコミ!0


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8797件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/21 20:07(1年以上前)

kiyo_kunさん。

こんばんわ。
本当に大切なE-410が無事に戻ってきてくれて良かったです。
本当にオリンパスの修理は、比較的、親切で、安心ですよね。

これからは「落下」させぬよう気を付けますね。

本日Hあありがとうございました。

書込番号:8671558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

E-410で撮る紅葉

2008/10/18 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
別機種
別機種

E-410に11-22mm少し明るめで

去年E-1で撮影

一昨年E-1で撮影

実家に向かう途中、紅葉を撮りに湖に寄り道。
ZD11-22mm着けて散策したけれど、残暑が厳しかったせいなのか
色づきはあまりよくありませんでした。

発色をE-1と比べようと思ってたけど、条件を揃えないと何とも言えんので、
もう一度E-1とE-410で(あとフィルムでも)撮り比べしてみようかと計画中。

書込番号:8515540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/18 07:24(1年以上前)

出来れば紅葉が水面に写る時間帯に撮影するほうが、よりきれいな紅葉写真になると思います。

書込番号:8516167

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/10/18 08:08(1年以上前)

別機種

>紅葉が水面に写る時間帯

ここ、あんまり静かな時間帯に行くとヒグマに遭えます。

書込番号:8516248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/18 11:46(1年以上前)

>ここ、あんまり静かな時間帯に行くとヒグマに遭えます。

およよっ!? 良い被写体などと言っている場合ではないですね?

書込番号:8516939

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/10/18 18:38(1年以上前)

ああ、ここ懐かしいな〜

書込番号:8518296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/11/11 21:41(1年以上前)

ヒグマ!!!
おっかないなも〜!

でも綺麗な写真を収めるには危険も必要なのかな。

書込番号:8627909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

夢、打ち砕かれる・・・

2008/09/16 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

いえ、別に悪口じゃないんです。

念願の初一眼を手にして少しづつ撮り始めていますが、室内が中心ということもあり失敗ばかりです。
「使える写真」というのは最低限、ぶれてない、暗くない、という2カ条が必須条件だと思いますが、室内撮影の場合、頼みのオートでも使える写真になりません。
「今までのコンデジの方がいいんじゃ・・・」と一瞬思いました。

ただ画の質とは関係なく、一眼レフとしてのズッシリ感、連写の音にはしびれてます・・・

今週日曜日に国連関係の大きなイベントがあり、それが初めての本番になります。
果たしてそれまでにE-410を使いこなせるか?

書込番号:8358445

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/16 09:09(1年以上前)

とりあえずISOを800位まで上げて撮影されてみては如何でしょうか?
ノイズは出ますが、シャッター速度は稼げると思います。

あと、出来れば屋内撮りは少し明るめのレンズか、外付けフラッシュが欲しいですね。

書込番号:8358469

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/16 10:08(1年以上前)

E-410には手振れ補正が付いてないですし、キットレンズだと室内ノンフラッシュなどでは結構厳しいですね。
ToruKunさんがおっしゃられているように明るめのレンズや外付けのフラッシュが欲しいところです。
ブレないだけだったら、内蔵ストロボでも大丈夫ですが。
だいたいシャッタースピードが1/焦点距離(35mm換算)を切るとブレやすくなるというのはご存知でしょうか?
ある程度、基本を知ると失敗がなくなって綺麗な写真が撮れるようになると思いますよ。

書込番号:8358633

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/16 10:12(1年以上前)

(補足)
上でブレやすくなると言っているのは手振れのことです。
ちなみに被写体ブレは止まっている人なら、だいたい1/60を切るとブレやすくなります。

書込番号:8358643

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/16 11:29(1年以上前)

ToruKunさん、4cheさん、ご教授ありがとうございます。

>とりあえずISOを800位まで上げて撮影されてみては如何でしょうか?
ノイズは出ますが、シャッター速度は稼げると思います。

確かに800くらいまで上げても使えますね。
以前のコンデジは400でも見るに耐えなかったのとは大違いです。

>だいたいシャッタースピードが1/焦点距離(35mm換算)を切るとブレやすくなるというのはご存知でしょうか?

ということはキットレンズでは、広角側では1/28ですか。
暗いところでは厳しいですね。

環境的にも、おそらくレンズを含めたオプション類を揃えられる可能性は低いので、キットレンズだけで画質を究める道を追求しようと思います。

書込番号:8358862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2008/09/16 11:38(1年以上前)

suzuki_uyさん
私はキットレンズでがんばるならば外部ストロボを導入されることをお勧めします。ISO800まであげればストロボの光もかなり遠くまで届くはずです。
E-410にFL-50は少しバランスが悪いのでFL-36でしょうか。2万5千円弱で導入可能ですよ。

やはり室内はカメラにとって不得意な環境ですので、相応の対応をしないと撮影は厳しいものとなりますね。


書込番号:8358893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/16 11:58(1年以上前)

>キットレンズでは、広角側では1/28ですか。暗いところでは厳しいですね。

正しい構え方で、練習すれば1/30秒ぐらいは大丈夫だと思います。(被写体ブレには対応できませんが)

書込番号:8358954

ナイスクチコミ!0


yakumo@さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/16 20:25(1年以上前)

暗いところで、レンズキットだけで対応するのは困難です。けちけちしないでフラッシュを購入してはいかがでしょうか。
自分の趣味でなく、業務を伴うのなら、素直にフラッシュを購入すべきです。
フラッシュは、後々、パーティや家族写真、親族の集まりの写真を撮る際にも重宝します。

書込番号:8360764

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/17 01:44(1年以上前)

>けちけちしないでフラッシュを購入してはいかがでしょうか。

ごもっともな意見です。実際、購入前に元プロカメラマンの友人にも言われました。

ただ後進国で暮らしており、日本におられる皆さんとは経済状況が違うので・・・。
このレンズキットを買うのさえも、日本での感覚でいうとフルサイズ機購入並の決意が必要だった、と言えばいいでしょうか。

撮影は仕事の一部とはいえ、ほぼボランティアでしていますので、全て自腹ですし。

しかし、写真の腕どうこう以前に、物理的にフラッシュ無しでは苦しいのは分かりましたので、来年あたり再決意して、フラッシュだけ購入したいと思います。

え?明るいレンズ?
病院をやめて、子供の学校もやめて、一日一食にすれば買えるかな・・・

書込番号:8362909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/09/17 01:52(1年以上前)

多分、オートだとデフォルトでISOが400までしか上がらなかったので、その設定をISO800か、ISO1600まであげておけば、ブレ防止にはなりそうです。

あとは、シーンモードでブレ低減(?)だったかを選べばやはり自動でISO1600まであげてくれたかと・・・

AUTOよりシーンモードを活用するのが結構お勧めです。

書込番号:8362934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2008/09/17 08:38(1年以上前)

suzuki_uyさん 
フラッシュの購入を決意されたのですね。
以前、オリンパスのオンラインショップでアウトレット販売がありフラッシュも販売されていました。前回は(も?)一瞬で売切れてしまいましたが、また再度行われる可能性があると思います。
オリンパスの製品を持っていればズイコークラブ会員に登録可能で、会員のみアウトレット販売は購入可能です。次回、いつアウトレットセールが開催されるかわかりませんが、通常の店舗で購入するより安価ですので、たまにチェックしてみてください。

http://shop.olympus-imaging.jp/index.html

書込番号:8363306

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/17 11:06(1年以上前)

>シーンモードでブレ低減(?)だったかを選べばやはり自動でISO1600まであげてくれたかと
非常に為になります。ただ1600は上げすぎな気もしますが。

>以前、オリンパスのオンラインショップでアウトレット販売がありフラッシュも販売されていました。
今見てみましたが、残念ながら特価品らしいものはありませんでした。
というか、誰かが日本に行くときにしか頼めないんですけどね。

ちなみに今までのFZ5での室内撮影では、Pモードでフラッシュなし、露出を最大まで上げて連射し、中からブレてない写真を選ぶ、という方法で凌いでいました。
強力なフラッシュが無い場合、機種は変わってもこの方法で通用するでしょうか。

書込番号:8363685

ナイスクチコミ!0


yakumo@さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/17 20:40(1年以上前)

技術的に解決できることは、悩まずに対応するのがベストだと考えます。
>ただ後進国で暮らしており、日本におられる皆さんとは経済状況が違うので・・・。
すみません、言葉は大切ですね。
私のカメラに関する知識がもっと乏しい頃の話です。
念願のフィルム1眼レフを手に入れ、
親族を含めた家族写真を撮ったときの集合写真、
私は、自信たっぷりに、
「新型のカメラだからきれいに撮れる(はず)!」・・・はい、ポーズ!
・・・しかし、内蔵ストロボでは光量が足りずに大失敗しました。
父親からは、ぼそっと一言、「下手糞!」
・・・とても傷つき、悲しく、くやしかったです・・・

なので、あらかじめ原因が分かっているのなら対応策は可能なので、
「けちけちしないで」という発言ですので誤解しないでくださいね。
ちなみに、日本在住の私は貧乏です。
私も含めて、子供たちも皆奨学金もらって高校やら大学に行き・行っています(現在進行形)。
しかし、貧乏でもデジ一使っています。
私が、子供のともだちを撮った記念写真(地方大会での集合写真)、
親御さんから「子供が一生の宝物にする。」って言われたときはとっても幸せな気持ちになりました。貧乏でも心は豊か!
実際に、子供たちは大きくなった今でも、会ったときには挨拶してくれ、とっても幸せな気持ちになれます。
こうしたことが本当に私の財産で、現在も、心の資産を増殖中!

書込番号:8366560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/17 20:47(1年以上前)

ちょっとピントが甘く成り勝ちですが連写だと手ブレは抑えやすいです。

あと可能ならイスに座ったり(これは効果大)何かにもたれたり体を固定するようにすると
手ブレなら抑えやすくなります(被写体ブレには既出通り無効です)。

書込番号:8366626

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/18 01:48(1年以上前)

yakumo@さん、カメラ板とは思えないいい話を頂きました。
日本も格差社会になりつつありますから、どん底生活も人々も多いと聞きました。
どん底を超えると自ら命を絶って、その数が数万人・・・
海外から見ると夢の技術立国ですが、心の豊かさでは発展途上国に転落してしまったのかもしれませんね。

ただ、長い歴史を通して培った日本人としての内容、特に謙虚さ、実直さなどは一時にして崩れるものではありません。海外にいると、それを再発見します。

おっと、話がそれた。

書込番号:8369005

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/09/21 17:24(1年以上前)

 私も、日本では確実に「貧乏」に分類される側かと思いますが(笑)、デジタルの一眼レフカメラを使って、外付けのストロボも持っているのですから、国際的に見れば「裕福」の側に分類されることもあるかもしれませんね(笑)。モノは考えようで、こう考えるとちょっぴり幸せだったりします。

 ところで、限られた機材を駆使して撮影するというのは、工夫の余地があって、楽しいとも言えますよ(そう、モノは考えようです。笑)。

 まずコンパクトカメラと違って、「暗く撮れてしまう」というのは、一眼レフ機を初めて使われた方が最初に遭遇する問題だと思います。コンパクトカメラは、一般に、オートのままで見栄えの良い明るい写真が撮れる設定になっていることが多いからです。

 「オート」ではなくて、「Pモード」を使われるようにすると良いかと思います。露出補正などをせずに、「Pモード」でシャッターを切ると、「ややアンダー目」に暗く写り勝ちですね。私は「+3EV」位に露出補正して見た目と同じかな、と思っています。

 とはいえ、元々暗い部屋の場合は、暗く写って当然だし、スタジオのようなところでない限り、室内というものは、案外暗いものです。

 そこで明るく撮るためには、まず「プラスに露出補正」する方法があります。あまり明るく補正すると、白とびしてしまうという問題がありますが、色々と試してみてください。

 次に「感度を上げる」というのも1つの方法です。しかしこれは、明るく写すための手段というよりは、むしろ「シャッター・スピードを上げるための手段」と考えるべきでしょうね。

 「絞りを開ける」も、シャッター・スピードを上げるための手段の1つです。

 「開放F値の小さな大口径レンズを使う」も、同様です(明るく写るわけではありません。シャッター・スピードを上げるための手段の1つです。)。

 こうしてシャッター・スピードを上げると、手ぶれや被写体ぶれを避けることができます(なお三脚や手ブレ補正機能は、手ぶれしか回避できません)。

 それから「ストロボ」ですが、これは少し勉強する必要があります。「ガイドナンバー」を「被写体までの距離」で割った数字が、「絞り値(F値)」になるという計算式が出てきたりします(笑)。

 簡単にいうと、「ストロボ」を発光させても、「被写体までの距離」に制約があります。ですから、数メートル離れた人物を明るく撮ることは、(内蔵のストロボでも)可能ですが、部屋全体を明るく撮ることは、まず出来ません。そのため、人物はストロボの光で明るく飛んだように写り、背景は真っ暗になり勝ちなのです。

 そこで、背景の部屋を明るく撮るためには、「スロー・シンクロ」という技を繰り出すことになります。正式には、三脚を使って「Mモード」にして、「F値」は上の計算式で出して、「シャッター・スピードを1/15秒から1/4秒位」にして撮影すると、手前の人物はストロボの明かりで明るく写り、背景は部屋の照明で明るく写り込むことになります。

 E-410には、この「スロー・シンクロ」機能は搭載されているので、上に書いたように面倒なことをしなくても、スロー・シンクロ撮影はできます。使用説明書の該当箇所を良く読んでみてください。

 私は、ストロボを発光させた写真があんまり好きではないので、三脚を使ってスロー・シャッターを切った写真の方が好みですね(但し、この場合は被写体ブレが生じるので、なるべく動かないようにしてもらうことになりますが。)。

 色々と書いてきましたが、道具を揃えるという方向ではなくて、まずは今ある機材を工夫するという方向で、対処されたら良いと思います。また、どうしても撮れない写真(例えば室内で望遠で動きの速いモノを撮影すること)は、諦めるという「潔さ」も必要なことはあるかと思います(笑)。こう考えると気が楽になるでしょう。

書込番号:8388247

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/09/21 17:29(1年以上前)

 訂正です。

 「+3EV」位に露出補正して見た目と同じ

 としましたが、

 「+1/3EV」位に露出補正して見た目と同じ

 です。失礼しました。

書込番号:8388272

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/09/22 01:40(1年以上前)

Oh, God!さん、あなたは一体何者ですか?
私がE-410を買ってから直面している問題をことごとく説明してくださっているじゃないですか!
そうなんです、今までコンデジを使いオートでポンと写せた綺麗な明るい写真が、オートは勿論、設定をいじくり回しても写せない。
一眼買うんじゃなかったかな、と思い始めていたところでした。

ちょうど2時間後から初めての本番が始まりますので、皆様から教えて頂いたことを実践して、写り具合を後々報告させて頂きます。

書込番号:8391637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

OM-Zuiko 24mm F2.8

2008/07/09 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
当機種
当機種

F8.0まで絞っていたはず

ジャガイモ畑

千代田展望台付近にて

逆光に弱いけど夕日を1枚

中古ボディを入手したので、長年使ってきた(と言っても枚数的にはたいしたことない)
OM用の24mmF2.8を装備してドライブに持ち出してみました。
ME-1を装備したとはいえ、予想よりずっとピント合わせはし易いです。
(最初にフォーカシングスクリーン見た時は焦ったけどw)
MFの時フォーカスフレーム内の「・」がジャマなので、全面マット(ただし
スポットサークルのみ表示)のスクリーンがあってもいいかな〜と思ったりしました。
(別に製品化はしなくていいです。無駄だし。)

Zuiko 24mm F2.8については開放だと全体的に甘くなるので
最低1段、できたら2段絞って使った方が良いように感じました。
あとLVブースト使うと薄暗いところでもピント合わせられるのは面白いかと。

書込番号:8053960

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/10 11:56(1年以上前)

R2−400さん、こんにちわ♪
 北の大地の風景、どれも素敵ですね \(^O^)/

ところで、どの作品も露出がアンダーめのような気がしますが、カメラまかせの露出でしょうか?
それとも なにがしかの意図があって・・・・・?
 いずれにしても 北海道好きのものには素敵なお写真ばかりです♪


>(スポットサークルのみ表示)のスクリーンがあってもいいかな〜と思ったりしました。

 自分は 前々からそう思ってるんです、
MF大好き派のために、フォーカシングスクリーンをAF仕様とMF仕様と2タイプ出して欲しいですよね、
コスト的に難しいなら、購入後に別費用交換で受け付けるとか・・・・・
 
 自分は E−510でMFはあきらめていますが、E−3ならばMFで撮ってみたいものです、
その際、既存のターゲットマークは邪魔以外の何者でもありません、

 ・・・・・AFターゲットは中央1点のみでよいと思ってる一人の昔気質の”寝言”でございました・・・f(^_^)

書込番号:8056250

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/07/10 20:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

E-500 & 18-125mm

F2.8開放で逆光。向こうはラベンダー畑。

絞ればそれなりにシャープ

syuziicoさん、こんばんわ。

サンプルが暗めなのは全部0.3段マイナス補正で固定しているからです。
E-500の時は0.5段マイナス補正で撮ることが多かったので、
「これ位でいいんじゃないか?」と気を抜きまくって使っています。
(ついでに、WB晴天、Vivid、HQで固定。)
帰ってきてからオリスタで微調整してます。
それもほとんどは自動トーン補正のみだったりしますけど(笑)

E-3&11-22mmだと気合が入り過ぎるので、こういうのもアリかと思います。

書込番号:8058158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2008/08/06 16:33(1年以上前)

最近、E-410にマウントアダプタ+OMレンズで撮りだした者です。
前々からやってみようと思ってたんですが、これまではニコンのD40+旧NIKKOR
にハマッていたもので...(笑)
私も24mm F2.8を付けてみたのですが、外観&触感がめちゃいい。
それまで14-42mmのズームを付けてたんですが、これが同じカメラかと思うくらい
いとおしい奴になっちゃいました。

で、撮り始めてみると...ピントがわからん...。

が、しばらくいじくっていて視度調節ができていなかったことが判明。^^;
ファインダー内の情報表示文字で合わせていたつもりだったんですが、
ファインダー画像で合わせなおして見ると、かなりずれてました。^^;
さらに、D40の癖で、絞り込んだ状態に気づかずにピント合わせしたり
していたことも多々あり。
そこで、まず開放でピント合わせてから絞り込むようにしました。
結果、そこそこMFも出来ることが判りました。
ただ、おっしゃるように、真ん中の「・」とかが邪魔ですね。
エントリークラスだと、D40が抜きん出てMFしやすいです。
ファインダー見やすいし、フォーカスエイドも一応効くし。
ということで、なんとかE-410でももうちっとということで、
ヤフオクで出てるピントグラスをオーダー。どれくらい改善されるか
楽しみです。

あと、アダプタ+MFで気になったのは、絞り優先AEが絞り具合に
よってばらつくことでしょうか。まぁ、サービスでAEが使えると
思えば文句はないんですが、露出補正を頻繁にかますんだったら、
露出もマニュアルでいいかなとか考えてます。(D40で慣れてるので)
ただ、ファインダー内の情報表示が見づらいんですよね...
ME-1付けてるからかもしれませんが。
それと、オートホワイトバランスも怪しいなぁと。
逆に絞り込んだ状態を確認できるのはいいかな。D40ってプレビューが
ないもので...

と、あれこれ考えたり撮って確かめたりで、しばらく遊べそうです。
やはり、自分でやってみないとわかりませんね。

ちなみに今は28mm F3.5付けてます。
私的には、24mmより気に入ってます。

書込番号:8175819

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/08/06 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

清里の名所、神の子池

弟子屈のジャガイモ畑

女満別メルヘンの丘

少し遅くなりましたが、日帰りツーリングに持ち出してみました。
露出補正したい時にファインダー内表示が少し見にくいと思っていたら、
露出補正ボタン押している間、背面液晶にバーが表示されるんですね。
C-AF時はレリーズボタン半押しでAEロックされるけど、「AEロックしない」設定もできたらいいと思います。
あとLVブースト使えば薄暗いところでもMFできるのは面白いと思いました。

ところで先週35mmマクロ(中古)が届きました。自分はスナップ撮影も接写も
ほとんどしないので出番は少ないんですけど、軽いし寄れるしE-410に合ってると思います。
このレンズも使い込んでいくとリングフラッシュとか色々欲しくなりそうですけど。

書込番号:8176940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OM用50mmF1.4&EX-25を試す

2008/07/30 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
別機種
当機種
当機種

違和感が有るような無いような?

絞りF1.4でノーフラッシュ

F4.0まで絞るとまあまあかと

ヒマだったので、最近(と言うか元々)出番の少ないEX-25を、
これまた出番の少ないG.Zuiko 50mm F1.4と組み合わせてみました。
感想
・レンズ先端から被写体までの距離を10cm以内にしないとピントが合わない。
・E-410でもME-1装着なら視力0.8の右目でもMFでピントは合わせられる。
・しかし絞り開放だと被写界深度が薄すぎるので、ピントリングは操作せずにカメラじたいを前後させたほうが早い。
・絞り開放だとソフトフォーカスレンズかと思う(フィルムの頃からそうだったけど。)
・F4.0くらいまで絞るとまあまあ使えると思う。
・内蔵ストロボの光がなんとかまわるので、室内で使うのならそれなりに面白い。
・でも調光が面倒くさいかもしれない。
ZD35mmマクロを注文したので、届いたら比較してみる・・・かもしれません。

ちなみにOM用レンズは24mmF2.8と135mmF3.5でも試してみましたが、どちらも使い難かったです。

書込番号:8147957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-410 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/31 00:21(1年以上前)

あっ!家の子といっしょですね〜 G.Zuiko 50mm F1.4
でも、一度ばらしてしまったので・・・

EX-25もありますがやってみようと思ったことすらありませんよ ^^;

書込番号:8148841

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/07/31 22:01(1年以上前)

>EX-25もありますがやってみようと思ったことすらありませんよ

自分の場合、色々試してみたくなる時があって、
Kenkoテレプラス2倍&EC-14とか、
300mm&EX-25とか、
ちょっと無理がありそうな組み合わせで験し撮りしてます。

テレコン2段重ねは大抵グタグダになるけど、
EX-25はただの筒なので、そんなにムゴイ結果にならなくて面白いです。
結局実用的ではありませんが(笑)

書込番号:8152153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

注文しました(^◇^)

2008/06/20 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

驚きの低価格にびっくりして思わず注文しました。

メインはニコンなんですが、発売当時小ぶりなボディとどこか往年のOMシリーズに似た
雰囲気に購入をしたかったのですが価格的にはちょっと、な部分もあり見送りました。

今回、型遅れではありますが初めてのオリンパスデジタル一眼レフということもあり
細かい性能などは抜きにして410を楽しんでみたいと思います。

書込番号:7965702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/20 18:53(1年以上前)

この辺、安くて出てるようですね。

書込番号:7965724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-410 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/20 21:02(1年以上前)

ボディが安く買えたとしても、レンズは増える運命にありますからね〜 ^^

書込番号:7966239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/06/23 07:27(1年以上前)

昨日無事届きました。

さて、簡単ながら使い心地など。


カメラ自体の質感はエントリークラスには十分の仕上げですね。

電源スイッチの入、切はダイヤルが邪魔して操作がしずらい場合があるので、先端がもう少し盛り上がるといいですね。

バッテリの入れ替えは、蓋の開け閉めが気持ちやりずらいけど、使い慣れるまでの事と思います。

肝心の写り具合は、Nikonとはまた違う感じで面白いですね、ボディのみの購入でしたので、べつにキットレンズを中古で購入しました。

最短撮影距離が36aと長めなんで、此処はぜひとも改良をしてほしい。


ちなみに今回の商品はどうやら都内某大手量販店の棚卸品の様で保証シールが入ってました。


書込番号:7978101

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/06/25 01:54(1年以上前)

>最短撮影距離が36aと長めなんで、此処はぜひとも改良をしてほしい。

 これは以前発売されていた「14-45mm F3.5-5.6」のことでしょうか(最短撮影距離38cm)。

 現在のキットレンズ「ED 14-42mm F3.5-5.6」は、最短撮影距離が25cmです。重さも285gから190gになり、EDレンズも採用されています。MTF曲線を見る限りでは、現在のキットレンズ、「ED 14-42mm F3.5-5.6」の方が遥かに良くなったと思います。

 中古で買われるのだったら、レンズは「ED 14-42mm F3.5-5.6」の方にすべきだったのでは?

書込番号:7986510

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 21:54(1年以上前)

「14-45mm F3.5-5.6」と「ED 14-42mm F3.5-5.6」ではサイズ・最短撮影距離など
相当違い、「ED 14-42mm F3.5-5.6」のほうを断然お薦めします。
また40-150mmでは、更に新旧レンズの差が大きい(全ての面で新レンズの方が上だと
思っています)ので、もし望遠ズームもお求めの際は
「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」
を強くお薦めします。標準ズームも望遠ズームも、旧版は寄れずに困っていたんです(ToT)。
#梅レンズ以外の高価なレンズには縁が無いので、狭い範囲での感想ですが(^^;)。

書込番号:8030037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/07/07 20:57(1年以上前)

私が購入した当初から比べると驚くほどの価格になりましたよね。

書込番号:8044349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/14 18:34(1年以上前)

確かに驚くべき価格でしたね。最後の勢いは
まだ売られているのですかね・・?
最近、量販店にいってないもので。
あとE-420とはどのくらい精度があがったのかも気になります。
今週末、いってみようかしら。

書込番号:8077347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング