【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全128スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
予想実売価格が11万円前後との事ですので、発売と同時ってわけにはいかないけれど、この超小型WズームKIT、買うつもりです。
http://ascii.jp/elem/000/000/021/21275/
魅力的なポイント
・ダントツの世界最小最軽量
・ライブビュー
・ゴミ取り
・10メガ
これらは現在持っているPentax *istDL、Nikon D40には無いので...
(手ブレ補正機能はさほど欲しいとは思いません。)
そのあと3535マクロですね。
Myロードマップの出来上がりです。
0点

某ブログでも絶賛されていますね。
Wズーム9万円台で出ないですかね?
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20070213.html
書込番号:6079100
1点

こんばんは
D40のコンパクトさはたいしたものだと思いますが、
E-410の「世界最薄・最小・最軽量を誇る」と言うことで、
ようやくフォーサーズのよさが出てきた感じがします。
書込番号:6079164
3点

同時発表の『ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD』は、
とても魅力的な焦点域なので注目しているのですが、
いくらくらいで出てくるのでしょうね。
もっとはやく出して欲しかったですが。
書込番号:6079210
2点

E-410はなんといってもそのスタイルが魅力です。
手ぶれ補正よりもこのデザインで買いですね。
>ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
E410ボディと同じくらいの価格かなと踏んで
います。かなり魅かれます。
書込番号:6079409
1点

もう板ができてましたか。びっくりです。
今日の発表ではわずかだったE-1後継機の情報が出てくるまでは買い控えモードですが、店頭で触ったらやばそうです。
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD は、14-54mm F2.8-3.5 使いとしては気になりますね〜。悩ましいです。11-22mm 購入意欲はかなり減退しました^^;
書込番号:6079516
0点

ちょっと気がかりなのは、PANA(LUMIX)ブランドの兄妹が出るんじゃないか、って事です。
もしかして色違い(シルバー)とか...
深読みしすぎですかねぇ?
書込番号:6079639
0点

>11-22mm 購入意欲はかなり減退しました^^;
ボディ逝こうか、11-22mm逝こうか、迷っていたところに
12-60mm F2.8-4.0発表だったので、正直これが一番サプラ
イズでした。欲しいけど、出るの来年かなぁ、ブツブツ。
書込番号:6079651
0点

> PANA(LUMIX)ブランドの兄妹が出るんじゃないか、って事です。
> もしかして色違い(シルバー)とか...
ピンクやシャンパンゴールドが出て来そうな悪寒…もとい予感が(^^;
書込番号:6079746
0点

E-410をOEMしてもらって、ボディのどこかを1mm小さくして「ぎゅっと詰め込んだ、世界最小、アユの一眼」でしょう^^;
E-410くらいの大きさだとアピールするでしょうね〜。
書込番号:6080088
0点

パナネタですが、たしか、Summilux 25mm F1.4 が2007年春発売でしたね。E-410 OEM機と一緒に出てきたりしないんでしょうかね〜。
でもレンズの方が重くてデカいからバランス悪いか。(調べたら、フィルター径:62mm、全長:75mm。重量:525g でした)
書込番号:6080141
0点

>・10メガ
4/3と言う小さい撮像素子に 1,000万画素なので、ノイズが
心配です。
書込番号:6080433
0点

買う気、マンマンのピーチたろう様 Myロードマップ、良い言葉ですね。
E-system 第2章 は、やはり E-1ユーザーにはある程度の犠牲を強いる という意味なのでしょう。
まあ、犠牲 というのは 出費 のことですが...
私は、E-1で一式そろえて、ボディのみ(デジタル機器にはどうしても進歩があるので)1回は買い替える という Myロードマップを描いていましたが、 次のボディが出るのに4年かかるとは思っていませんでした。
まあ、E-1は頑丈で、今も元気に動いていますから、本当はお金がかからなくて良いのですが、ここにきて何か良さそうなレンズがどんどん出てきて、Myロードマップが揺らぎそうな気がしてきました。
ピーチたろう様のロードマップにはレンズが1つしか書かれていませんが、レンズも一貫して軽量タイプだけですか? 私は、高いレンズと廉価版レンズとでは何か違いがあると信じていて、カメラの方の性能が上がってくるとその差もはっきりしてくると思っているのですが...
書込番号:6080606
0点

小型ボディに小型・軽量レンズ・・取り回しのよさは 最高ですね・・待ち遠しいです・・購入したら DL2の出番が激減しそうです・・^^
書込番号:6080802
0点

今までフォーサーズのカメラが欲しいと思ったことはなかったのですが、これは惹かれます。このサイズ、重量、何となくOMっぽいデザイン、良いですね!
ライブビューの使い勝手が良ければ買ってしまうかも。510もよくよく見たら大きさはあまり変わらないようなのでどちらを選ぶか悩ましいところですが・・・
書込番号:6082116
0点

昨日からビックカメラ.comに出ていますね。
ボディ 89,800円
レンズキット 99,800円
ダブルズームキット 119,800円
今日ヤマダ電機の店舗で確認したら、
上記と同価でレジに登録されていました。
竹レンズをすべて持っているので、
手ぶれ補正ボディを待っていたのですが、
E−510が7月発売というのは非常に残念です。
待ちきれないのでE−410のダブルズームキットを
予約してしまいました。
結局2台とも購入することになります。
ヤマダ電機のポイントが10万ポイントあり、
現在1.5倍でポイントが使えるセール中なので、
79,866ポイントで購入できました。
書込番号:6082758
2点

書き忘れましたが上記価格は、
ビックカメラ.com、ヤマダ電機店舗ともに、
10%ポイント還元です。
書込番号:6083175
2点

ピーチたろうさんおはよう御座います。
先ずは遅レスをお詫びするとして、
WズームKITに3535マクロの組合せ、
私も買う気まんまんです。
とはいえ、E-510が出たとたんに値下がり!
なんてことになったら嫌なので
速攻予約でなく7月まで待ちになりますが。
・・・それにしてもようやく買う気になるサイズになりましたね。
後は200g前後で(超)広角がでるかどうか(多分無理?)
書込番号:6084549
2点

スレ主です。
>梶原さん、
レンズは299g以下と自分自身にシバリを入れています。
(例外は1本、Pentax FAJ-75-300)
なので、Wズームスタートです。
>monsterさん、情報有難うございます。
会社の昼休みにチェックさせていただきました。
ヨドバシ.comも同じ値段ですね。
>クマウラ-サードさん、
私も同じく7月までは様子を見ますよ〜
レスいただいた皆様、
「E-1後継機情報がっかり組」でないオリンパス(あるいは小型デジイチ)期待組も、楽しく写真を撮れるよう願う次第です!
書込番号:6087216
0点



小生の元のも来るでしょう・・小さいのが いい・・手ブレ補正が付かなかったのは残念ですけどね・・
書込番号:6078998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





