E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/09/05 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

コンパクトで思った以上に取り扱いもグーです。オリンパスブルーもソフトで修正OKです。ヤマダで3万ちょっとでした。次は、ズームを考えています。

書込番号:8302698

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/05 11:04(1年以上前)

スーパーコンパネもコンデジに慣れた者からすると使い易いですね。

コンデジと違った写りを楽しんで下さい。

書込番号:8303026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/05 11:19(1年以上前)

>次は、ズームを考えています。
購入されたのはレンズキットでしょうか?。
それにしても、お買い得でしたね。

書込番号:8303065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/05 20:19(1年以上前)

もしかして、ボディのみだったりして・・・(?)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490811075.00490811077

書込番号:8304778

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/09 21:24(1年以上前)

つくねうろんさん。こんばんは。

E-410ダブルズームキットのご購入おめでとうございます。

僕もE-410は2台所有しててE-330・E-520とともに猫撮影のメイン機材として
大活躍してくれてますよ。

E-410はボデイがシンプルで小さいからどんな場所にも自然になじむからいい
ですね。

撮影時に被写体を確認できるライブビューは一眼レフカメラの撮影スタイルを
大きく変えてくれましたしね。

コンパクトカメラのような手軽さで一度使うとずっと使い続けたくなる便利な
機能ですしね。

つくねうろんさんはヤマダ電機でE-410ダブルズームキットを3万ちょっとで
購入されたんですか。かなりお買い得ですよ。

>次は、ズームを考えています。

とは望遠ズームのことですか??望遠ズームをお考えならZDED70-300oF4.0-5.6
あたりはどうでしょうか。

手頃な価格ながら高い解像力で35o判換算で140-600oの超望遠域をカバーして
くれる素晴らしいレンズです。

標準価格が\49,875ですけど値引き率のいいカメラ店なら3万ちょっとで購入
できますよ。

書込番号:8324860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2008/09/10 22:25(1年以上前)

E-410ダブルズームキットでこの値段ですか??
うらやましいです・・
でも私も愛用者ですが、E-400シリーズはコンパクトで軽いので
素晴らしい機種ですよね。

書込番号:8330138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/15 10:18(1年以上前)

万雄さん、貴重なアドバイスをありがとうございます。凄い倍率なのでびっくりですが私には少しもったいないかも。バッテリーがかなり長持ちなので助かっています。

書込番号:8353146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/09/17 05:41(1年以上前)

うらやましい価格ですね。
マイクロフォーサーズの新機種も魅力的ですが、もう一台420を購入しようと考えてます!

書込番号:8362995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/19 11:30(1年以上前)

ダブルズームでその値段ですか!!!
羨ましいです・・・。
良い買い物をしましたね。

書込番号:8375469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 23:31(1年以上前)

私が購入した値段を思うと泣けてきますTT

書込番号:8407663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

画像の縮小アップについて

2008/08/21 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:332件

初心者の、あまりに初歩的な質問でごめんなさい。

 私は、オリが2機種を今年発売予定とのことで今度こそE二桁機?と期待して待ちながら、E−300でRAW撮影してSILKY PIX(フリー版)で現像しています。
 
 ただ、残念なことに、SILKY PIX(フリー版)やオリンパスマスターには画像編集段階での画像の縮小機能は無いようです。

 時々、ここにも画像をアップされてる方がおられますが、ここでは確か300KBまでの制限があるようですが、画像をアップされてる皆さんは、どんなソフトで、どうやってるのでしょうか ?

 色々なソフト等、特にフリーソフト とかだと助かります。

 よろしくご教示お願いします。

書込番号:8234388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/21 16:09(1年以上前)

好きでも下手さん
こんにちは。
当方も主にRAW撮影でSILKY PIX(フリー版)を利用してJpeg現像しています。
現像後のjpeg画像を此方にアップする際にサイズ調整するのは、主に下記2つの方法です。
ご参考になれば幸いです。

1 オリマス2
  jpeg画像を選択して編集→画像→サイズ変更(1024×768or800×600ぐらい)そのまま名前をつけて保存(高画質or標準画質)しています。
2 JTrim(フリーソフト)
  サイズ変更し、保存(保存時の設定で画質レベルを適当にいじり95〜90程度Exif情報をつけて保管しています。

書込番号:8234412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/21 17:07(1年以上前)

私は、画像関係はフォトショップエレメント(3.0)を使ってますが、フリーソフトでは
ちびすな等が一般的かも?

書込番号:8234544

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/21 17:21(1年以上前)

好きでも下手さん、こんにちわ♪

 「縮小専用」という、フリーソフトがあります、 チョー軽いですよ (^-^)v

操作方法も簡単で、とっつきやすいかと思います、

http://i-section.net/software/shukusen/

 試しにダウンロードされて、お試しになってください、お勧めですよ♪

書込番号:8234586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/21 18:01(1年以上前)

当方も「ちびすな」はたまに使います。
画像アップ時にトリミングを行うこともあるので、リサイズ機能しかない「ちびすな」はあんまり使いません。トリミング等しないのであれば「ちびすな」でよいと思います。

書込番号:8234723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/21 22:17(1年以上前)

 早速のレスありがとうございます。

 纏めレスでごめんなさい。

  暗夜行路さん

>1 オリマス2
  jpeg画像を選択して編集→画像→サイズ変更(1024×768or800×600ぐらい)そのまま名前をつけて保存(高画質or標準画質)しています。

 ン、このままだと300KBを超えませんか ?

 私のオリマスは、確かVer1.0 のまま ? なのでできないのかな ?
 今からバージョンアップするには何段階上げることになるのかな ?
 オリのHPを調べてみよう。

>2 JTrim(フリーソフト)
  サイズ変更し、保存(保存時の設定で画質レベルを適当にいじり95〜90程度Exif情報をつけて保管しています。

 というと、サイズ変更以外に画質もいじれ、かつExif情報も付けられるのでしょうか ?

 また、このソフトの操作感はどんな感じなのでしょうか ?

>リサイズ機能しかない「ちびすな」はあんまり使いません。トリミング等しないのであれば「ちびすな」でよいと思います。

 私は、トリミングは余りしない という程度でしなければならない場合もあります。

 その使用感はどんな感じなのでしょうか ?


 じじかめさん

>画像関係はフォトショップエレメント(3.0)を使ってますが、フリーソフトでは
ちびすな等が一般的かも?

 ここをロムしてると良くお名前を拝見します、かなり詳しい様に見受けられます方のレスはありがたいです。

 フォトショップは、確かC社の古いネオ一眼に付属してた(Ver5 ?)のを使ったことがありますが、そのソフトは、jpegに変換してからでないと使えず、結局余り使い勝手も良くなくて使わなくなりました。
 
 「ちびすな」探してみます。


 syuziicoさん

>「縮小専用」という、フリーソフトがあります、 チョー軽いですよ (^-^)v
操作方法も簡単で、とっつきやすいかと思います、

 というところは私の泣かせどころを知ってるな!という感じですね。(笑い)

 わざわざURLまで調べていただきありがたく、もう少し調べてみます。

 
 皆さんありがとうございました.
 が、実はもうひとつ質問し忘れてました。

 ここでは、サムネイル画像を本文と共に上げ、そのサムネイル画像をクリックすることで拡大画像が表示されますが、そのためには臨時のファイルを作りその中に所定の拡大画像を入れておいて、新規発言や返信のところの「画像も登稿する」をクリックすれば良いのでしょうか ?

 皆さん、今後もよろしくご指導ください。

書込番号:8235729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/21 22:54(1年以上前)

好きでも下手さん 
画像は一枚300KBの制限はありません。でもできれば軽めの方がよいですね。

オリマス2利用時
当方は1024×768の場合は標準画質、800×600の場合は高画質であげる場合が多いです。こちらの画像を厳密にみてということも無いでしょうし、その場合は別の場所に上げてリンクを春方がよさそうですね。
オリンパスマスター2はVerは2.2だったと思います、前回のVerupで動作がかなり軽くなりました。(でもまだ重いですけれどね。)

JTrim
お問い合わせいただきました、
リサイズ、トリミング(これはオリマスのほうがしやすい)、画質のコントロール、Exif情報のコントロールすべて可能です。
また、明るさ、コントラストの調整、特殊効果(合成も)も実施可能です。動作は結構上記機能を有する割には軽いと感じています。
リンクはこちら

http://www.woodybells.com/jtrim.html

ちびすな
こちらはリサイズだけの機能です、一括リサイズ可能です。リサイズ時に画質コントロール可能です。Exif情報もコントロールできます。
リンクはこちら

http://homepage3.nifty.com/metis/

最近はオリマス2とJTrimをよく利用しています。特に不満はありませんが他に良いソフトがあれば使いたいとは思っています。
まずはJTrimあたりをご使用されてはいかがでしょうか?

書込番号:8235940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/23 02:16(1年以上前)

 暗夜航路さん 早速のレスありがとう。

>オリマス2利用時
当方は1024×768の場合は標準画質、800×600の場合は高画質であげる場合が多いです。こちらの画像を厳密にみてということも無いでしょうし、その場合は別の場所に上げてリンクを春方がよさそうですね。
オリンパスマスター2はVerは2.2だったと思います、前回のVerupで動作がかなり軽くなりました。(でもまだ重いですけれどね。)

 とりあえず私のPCの能力との関係が問題になるかも ?
 ペン4 3.0GB メモリー DDR 1GB に win XP のままですので・・・。
 もう4年余り前の機種で当時はトップクラスだったのですが・・・。

 JTrim と ちびすな の機能比較ありがとうございました。
 入手先のリンクまでお世話いただき恐縮です。

 オリマス2 との比較とあわせて検討します。

 色々ありがとうございました、これからもよろしくお願いします。

書込番号:8240429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/23 09:31(1年以上前)

好きでも下手さん
当方も何年落ちかのノートPC使用です。
モバイルペン4の2.2Ghz、メモリは1GBでWinXPです。
これで、オリマス2は最初の更新の確認を除けば特に重たいという気にならずJpeg画像の編集は可能ですね。(早い遅いも感じるのは個人差がありそうですが。)

JTrimは起動時の更新の確認もなくサクサクと使えますよ。ちびすなはカカクコム用にはほとんど使いません。

こちらこそこれからもよろしくお願いします。

書込番号:8240978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/23 17:24(1年以上前)

 暗夜行路さん 早速のレスありがとう。

 今見たら暗夜行路さんの名前間違えてました、失礼しました。

 他にCPUのhzとBを間違えてました。(滝汗)

>モバイルペン4の2.2Ghz、メモリは1GBでWinXPです。
これで、オリマス2は最初の更新の確認を除けば特に重たいという気にならずJpeg画像の編集は可能ですね。(早い遅いも感じるのは個人差がありそうですが。)

 あれからオリのHPを覗いてオリマス2はVIST用でXPでは使えないかと想ってしょげていましたが、使えると判ってほっとしています。

 私は、E−二桁機を首を長ーくして待ちながら、未だE−300をRAWで撮り、SILKY PIX(フリー版)で現像しています。

 現在、印刷にはオリマス1 ver1.42 ですがリサイズは印刷時のみで保存は出来ないようでリサイズできるソフトを探していました。

 画像の投稿手順はここにありましたね。失礼しました。

 ありがとうございました。今から、JTrim と ちびすな を覗いて検討します。

書込番号:8242457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/23 18:49(1年以上前)

好きでも下手さん
こんにちは。名前の件はお気になさらずに。
E-300もお持ちなのですね、それにE-410も。
当方はこれに加えE-3ですが、ほぼおなじラインアップで、現像もSilkyPixフリー版とは何か親しみを感じます(^^

オリンパスマスター2ですが、オリンパスのHPを見ると、
「※OLYMPUS Master 2 は、2007年以降発表のOLYMPUS製デジタルカメラに同梱されております。同梱されていないOLYMPUS製デジタルカメラをお持ちの方も、ユーザー登録をすることで、無償ダウンロードできます。 」

と記載されておりますので、ダウンロード可能ですね。
もし、試されるのであれば、製品登録の上、ダウンロードされてはいかがでしょうか?

リンクを念のために貼っておきますね。

http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_master2/index.html

書込番号:8242725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/08/25 03:31(1年以上前)

 暗夜行路さん 早速のレスありがとう。

>と記載されておりますので、ダウンロード可能ですね。
もし、試されるのであれば、製品登録の上、ダウンロードされてはいかがでしょうか?

リンクを念のために貼っておきますね。

 ユーザー登録は済んでますので、ダウンロード可能です。

 後は、オリマス1.42の削除法です。
 HDの残容量を充分確保してPCが重くならないようにしたいと想っています。

 わざわざリンクまで張っていただき恐縮です。

 色々ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:8249988

ナイスクチコミ!0


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 06:03(1年以上前)

>私は、オリが2機種を今年発売予定とのことで今度こそE二桁機?と期待して待ちながら、E−300でRAW撮影してSILKY PIX(フリー版)で現像しています。

横から、しかも大分遅れてすいませんが、質問です。
オリンパスマスターがありながら、RAWの現像にSilky Pixというソフトをわざわざ使うということは、やはり大きなメリットがあるのでしょうか?

画質が良くなる!のでしたら私も迷わず使いたいです。

書込番号:8385674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/09/21 09:57(1年以上前)

suzuki_uyさん
おはようございます。
オリマスとシルキーの差異ですが、当方は使い勝手だと思っています。
両方ともにRAW現像ができますが、動作の重さと、使いやすさは当方にとってはシルキーの法が良いと感じています。
フリー版を使っていますが、ちょうど今、製品版をダウンロードしているところです!!

書込番号:8386296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SAT

2008/08/18 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 o2ga33さん
クチコミ投稿数:15件

E-410を使っていて、階調オート機能がとても気になっています。
(輝度差が大きな被写体を撮ることが多く、必要だと感じています)
そこでE-420に乗り換えることも考えたのですが、オリンパススタジオ2を使えばRAW現像時にSAT(シャドーアジャストメントテクノロジー)が適応可能という情報をみつけました。
そこで早速オリンパススタジオ2の体験版をダウンロードしたのですが、そういった機能は見つけられませんでした。
取説も体験版では見ることができないため、何処にその機能があるかわかりません。

E-410とオリンパススタジオ2の組み合わせでSATを使っている方はおりますでしょうか?
ちなみに上記の情報ではE-3とオリンパススタジオ2の組み合わせでした。

よろしくお願いします。

書込番号:8221820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/18 18:30(1年以上前)

こんにちは。

 オリスタ2で画像を選択し「編集」モードに入ると,(RAWデータを選択して読み込んだ場合は[編集]タブの方に)「自動トーン補正」という項目があります。それがSATと同等の機能となります。
 注意点は,「RAW現像」モードではこの[編集]というタブ項目が現れませんから使用不可となります。オリスタ2の場合は,RAW DATAも常に編集モードで現像した方が遙かに便利ですね。

 この「自動トーン補正」は機種問わず,E-1から最新機種まで全ての画像(RAW DATA)で使用できます。

 しかもE-3/420/520カメラ本体のSATと違い,効果を自由に調整できるので,RAW主体で撮るのであれば,カメラ側は階調オートでなく常に "階調標準" で撮っておき,オリスタ2のこの「自動トーン補正」で微調整する方が融通が利きます。

 ちなみに,この「自動トーン調整」はオリンパス製カメラに標準添付される「OLYMPUS MASTER 2」にも搭載されています。
 ただし,この機能は編集モード内に存在しますから,オリマス2ですとRAW現像時にはこの機能を使えず( オリスタ2は編集モードでRAW現像も出来る。),撮って出しJPEGに対してのみ適用可能となりますので,画像の再読込による劣化も考えますと使用上の制約が大きく,少々実用面では難がありますね (^^;

書込番号:8222778

ナイスクチコミ!0


スレ主 o2ga33さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/19 13:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど、自動トーン補正がSATだったのですね。

オリスタ2はバッチ処理もできるようですし、オリスタ2の購入を決めました。

書込番号:8226026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2008/08/23 13:32(1年以上前)

せっこきさん>
オリマス2でも編集モードでRAW現像できますよ〜
画像のサムネイルをダブルクリックすると編集モードに移行しそのまま編集して保存すれば正確には「RAW現像」ではないですがJPEGまたはTIFFで保存できます。

書込番号:8241772

ナイスクチコミ!0


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 00:16(1年以上前)

それは、良く言われる白飛びの問題も対処できるという意味ですか?
もうすぐE-410のユーザになるので。

書込番号:8244344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2008/08/24 15:54(1年以上前)

トーンカーブを弄ればある程度は緩和出来ると思いますが劇的な改善は望め無いと思います。

書込番号:8246921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ストラップ付けてますか?

2008/08/10 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

先日念願のパンケーキレンズ25F2.8を購入しました。
実際に装着してみると非常にコンパクトでGOODでした。
ただし、ストラップが大げさに見えてしまい、結局外しました。
外してみたら以外と新しい一眼レフの形を見いだせた気がしてます。
別でCanon40Dも持っているのですが、こちらはそこそこヘビーなレンズも付けますので、
ストラップは必須です。
しかし410ではパンケーキ主体と割り切ってしまえばストラップいらないかと思っています。
無しの方がかっこいいし、軽快です。
みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:8189265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/08/10 02:55(1年以上前)

でも落とすとかなわんので、ジャケットに同じ色の革ストラップをつけっぱにしてます。

書込番号:8189355

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2008/08/10 04:53(1年以上前)

私も落下防止の為にストラップは付けておいたほうがよろしいかと思います。
小型っぷりをスポイルしたくないのであればコンパクト機のような片手で持つストラップはいかがでしょうか。
それなりに丈夫なモノが必要になってくるとは思いますが。

書込番号:8189470

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/10 05:31(1年以上前)

機種不明

私はメインのカメラ(FUJI-S5-PRO)には普通の肩かけストラップをつけていますが、サブのほうには片手でブラブラもてるようにガングリップタイプのストラップつけています。

ちなみに保護ケースのほうに肩かけストラップをつけています。これが私のサブの使い方にはすごくマッチしています。

書込番号:8189490

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/10 07:39(1年以上前)

ストラップがあっても落とすときは落としますよ。
でも、何も付いてないと持ち運びが不便じゃないですか?

E-410・420はストラップで「オシャレ」が出来る数少ない機種だと思うですがねぇ。
オプションの革製のでもいいし、もしかしたら手作りのストラップも似合いそうですよ。

そうだなぁ僕だったら登山用のカラフルなテープシュリンゲなんか良いと思うなぁ。


書込番号:8189634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/08/10 09:08(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

ストラップにもいろいろありますよね。
肩掛けにこだわらずに、しばらく無し状態で使用してみたいと思います。
散歩カメラとしての使用がメインですが、
新しい一眼レフのオシャレを見つけられるように頑張ってみます。

書込番号:8189818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/10 09:35(1年以上前)

heartbeat-since-you've been goさん
当方も、E-410にパンケーキを常用にしています。
ストラップはオリンパス純正のオプションのストラップです。CSS-S001というもの。
ただE-410にパンケーキでストラップを付けるとレンズが軽すぎて上を向いてきます。
ですので、グリップストラップでおしゃれなものがあればなぁと思うようになってきました。
ただCSS-S001を付けた見た目は結構お気に入りです。
ストラップなしもいいかも?と思いますが、E-410のグリップ形状を考えるとなにかしらストラップを付けておかないとなぁと思いますよ。

書込番号:8189911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-410 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/10 11:34(1年以上前)

私は黒一色の物を使っています。
1cm幅で肩の部分だけ2cmあります。
柔らかいのでカメラに巻きつけて収納しています。

書込番号:8190326

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/10 12:50(1年以上前)

別機種

この「OLYMPUS-ハンターストラップ」はたいへん使いやすいストラップです。

皆さん、こんにちは〜。

僕は所有する2台のE-410にそれぞれ違うストラップを取り付けて使用しています。

1台のE-410にはOMシリーズのストラップの「OLYMPUS-ハンターストラップ」を取り付けて
もう1台のE-410にはオリンパス純正オプションのストラップ「CSS-P002(ブルー)」を
取り付けて使用しています。

OMシリーズの「OLYMPUS-ハンターストラップ」は幅が広いうえに長さも微調整できるので
自分なりに気に入ってるストラップです。

いまはE-410・E-520ユーザーですが皆さんも小柄なボデイのE-410に付けるストラップに
は悩んでおられるようですね。

付属のストラップは地味で材質が硬いし使いにくいですよね?

ここ数ヶ月ほど出番の少ないE-330には付属のストラップを付けて防湿庫に保管してます
がね・・・。

もう1台のE-410にも「OLYMPUS-ハンターストラップ」を取り付けようかな〜と悩んで
ます。

書込番号:8190557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/08/12 19:41(1年以上前)

ぼくも安価な黒いストラップ(フジヤカメラさんで売ってる一番安いヤツです)を使ってます。パンケーキでスナップ目的なので、普段は首にも肩にも掛けず手首に巻き付けています。パンケーキだと410のグリップでも難なく掴んでいられますね〜。

書込番号:8199510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/18 20:23(1年以上前)

heartbeat-since-you've been goさん
こんばんは
私も純正のストラップを使用しておりますが、
確かにパンケーキ主体ならば無しでもいいし、
かっこいいのはわかりますよ。
ですが、万一のことを考えると私だったらそれでも
つけるかな・・

書込番号:8223208

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 15:55(1年以上前)

万雄さん

OLYMPUSハンターストラップは今はすでにディスコンでしょうか?

HPをみましても、出てきませんね。。。

どこかで買えるようでしたら、教えて下さい。

書込番号:8343106

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/20 20:07(1年以上前)

gatuさん、返信がかなり遅れて申し訳ありません。

そうですね。この「OLYMPUS-ハンターストラップ」はもう何処を捜しても
ありませんね。

僕が現在E-410に取り付けてる「OLYMPUS-ハンターストラップ」は12年くらい前に「OLYMPUS-OM4Ti」を購入してカメラ店からオマケで頂いた物なんですよ。

いま僕も行き着けのカメラ店で「OLYMPUS-ハンターストラップ」を捜してもらってる
最中ですがまったくの品切れだそうですね。

gatuさんのお住まいはどこですか?もし大阪在住の方なら「梅田の大丸中古カメラ市」で
もよく年代物のストラップが売られてるので、利用してみては如何でしょうか。


書込番号:8383170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての1000万画素機

2008/08/10 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

120万画素から始め、デジカメ歴9年になりますが、今回この機種で初めて1000万画素を扱います。
しかし、通常の使用では今まで使ってきた500万画素で十分です。

そこで質問ですが、最終的に小さいデータで保存する場合、カメラの設定で5Mピクセル等を選んで撮影するのと、最高画質で撮った物をソフトでリサイズするのでは、どちらの画質が良いんでしょうか?

また、現在のメインPCがMobile Sempron 1.8GHz, 1GBですが、1000万画素の処理は快適にできそうですか?

書込番号:8189261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/08/10 02:59(1年以上前)

suzuki_uyさん

 はじめまして。

>どちらの画質が良いんでしょうか?
 レスしておきながら、こんなこというのも何なんですが、正確にはわかりません。
 独断と偏見が許されるなら、最大サイズ(SHQ)が最初から不要と考えるなら、後々の手間も
考えて、HQとかでいいのではないでしょうか。
 リサイズだと、ソフトで画素を処理するので、こまかーい事を言えば画質が落ちてる、
というかデータが変わっているような気がします(自分には判別不能ですが)。

 自分は、RAWで撮っており、PCはPower Mac G4 1.25GHz 2GBですが、
JPEGはともかくRAWは重いです。自分の感覚ではLightroomがギリギリ実用となっています。
 suzuki_uyさんのPCの性能はよくわからないのですが、たぶん自分のMacより
速いのでは?と勝手に想像しますので、少なくともJPEGなら問題ないと思います
(処理速度が速い遅いも個人の感覚によりますけどね)。

書込番号:8189366

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/10 16:03(1年以上前)

suzuki_uyさん、こんにちわ♪ E−510ユーザーです、

 乗ってるバイクが SUZUKIのスクーターなので目にとまりました (^〇^)
さて、お尋ねの件ですが、自分の場合はJPEGの最高画質で撮るようにしています、サイズは 3648×2736です、

 写真ブログを細々とやってますので、ブログに上げるとき当然リサイズしますが、ひと口にリサイズと言っても
方法が何通りかあるんですよ、 ちなみに ペイントショッププロ(PSP)を使ってますが、

   スマートサイズ法
   バイキュービック法
   バイリニア法
   ピクセルリサイズ法
   加重平均法

の五種類があります、それぞれ 演算の手法が違うみたいで出てくる画像も微妙に違うみたいです、
自分は今のところ 加重平均法を使ってますが・・・・

 リサイズすると、どの方法でも解像感などの画質は 当然のことながら低下してきますよね、
初めから「このサイズ」と決まっているのなら、そのサイズで撮られたほうがいいのかなって気はします、
PCのハードディスク容量的にも有利ですし、処理速度も速いですからね♪

 自分の場合は、先々のプリントアウト等のことも考えて最大サイズで撮っている・・・そんなところです (^-^)

書込番号:8191023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2008/08/10 19:18(1年以上前)

一応理論上はリサイズしてJPEG保存の方が画質は悪くなるのでは?
ただ、それを見分ける事は不可能なレベルでしょうが。

最大サイズからのリサイズは後処理する手間はあるものの
フォトショップのようにバッチ処理でフォルダ単位などで一括処理できるソフトがあれば
さほど面倒ではないのと画面の端に余計な物が写り込んでしまった場合はリサイズ前に
トリミングして余計な部分を落としてしまうことが可能です。

最大サイズで撮影しておいた方が後からの融通は利きやすいと思います。

書込番号:8191539

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/08/11 06:08(1年以上前)

ありがとうございます。
普段は小さめの設定で撮ればいいんですね。

マシンに十分なディスクがあればそこまで問題ないんですが。

書込番号:8193412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/11 09:25(1年以上前)

suzuki_uyさん
スレも終わってしまったようですが、当方はRAW+jpegで撮影で、ほぼRAW現像です、HDDの容量がなくなってきたので、HDDを買い足します。
できる範囲で、というよりもできなきゃ限界を広げるという感じですね(爆)
こんな人もいるんだということで、カキコしました。
(80GBのポータブルのHDDを最初買いましたが、容量が足りなくなってきましたので近々、500GB程度の据え置き型HDDを購入予定)

書込番号:8193749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

E-410にベストな画質モードは??

2008/08/09 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:34件

皆さんはE-410をどのような画質モードで撮影していますか?RAWですか?JPEGですか?私はHQモードで撮影してあとで画像編集ソフトでレタッチしています。RAW編集にも挑戦したいのですがオリンパスの純正ソフトでしかRAW編集はできないのでしょうか?何卒よきアドバイスをお願い致します。

書込番号:8188528

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/10 00:24(1年以上前)

私はE-500/510ですが、フル画素・HQ(JPEGのみ)がほとんどです。
他の機種でも、画素数は最大画素、圧縮比は大/中/小なら中間です。
ちなみにISO感度は最低値、AFは中央1点で、フラッシュは通常は発光禁止、必要時のみ強制発光、その他はデフォルトのままが多いです。



書込番号:8188952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/10 00:38(1年以上前)

OLYMPUS-Loveさん
当方E-410ユーザです。撮影モードはRAW+SQでほぼ全数RAW現像です。付属のオリマスでもRAW現像できますし、SILKYPIXという市川ソフトラボラトリーという会社のソフトでフリー版があり、こちらでもRAW現像ができます。(当方はこちらを使用)
オリマスのソフトの機能でツールバーにRAW現像というボタンはありませんか?
まずはこちらを試してみてはと思います。

書込番号:8189011

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/10 13:27(1年以上前)

OLYMPUS-Loveさん。

僕はRAW+SHQで全コマRAW現像しています。RAW+SHQはRAW画像とJPEG画像を同時に書き込む
方法なので撮影枚数もかなり減ります。

暗夜行路さんのおっしゃる通り付属のソフトウエアの「OLYMPUSMaster2」でもRAW現像が出来
ますが、僕の場合はJungle社の「ArcSoftDigitalDarkroom」を使用してRAW現像しています。

このソフトは全機種対応で高速にRAWデータ高速処理が出来て使いやすいと思いますよ?

ちなみにE-410の画質モードRAW+SHQで撮影した場合の撮影枚数は1GBで41枚、2GBで79枚、
4GBで158枚、8GBで317枚です。

DVD-R・DVD+Rに保存できるのは4GBまでとなっております。8GBはDVD-RDL・DVD+RDLに保存
する方法と外付HDDに保存しておく方法があります。

僕はこの方法でデータを保存してます。

これからも愛するE-410で素晴らしい写真生活を送ってくださいね。

書込番号:8190653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/08/11 06:13(1年以上前)

影美魔さん、暗夜行路さん、万雄さん。
良きアドバイス誠にありがとうございました。

RAW+SQとRAW+SHQは撮影枚数がかなり減るんですね?

これも勉強になりました。

書込番号:8193415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/11 09:33(1年以上前)

OLYMPUS-Loveさん
>RAW+SQとRAW+SHQは撮影枚数がかなり減るんですね?

SQの画質設定は変更可能ですので、一度設定がどのようになっているかを見ておいたほうがよいですね。
場所はMENUボタンを押して、スパナマークの1の上から2つめです。画像サイズとJpegの圧縮率をここで設定できます。設定の仕方によっては、画質とサイズを落とすことも可能ですし、逆にSHQレベルの画質・サイズにすることも可能です。
当方は、ほぼ全数RAW現像しますので、Jpegはサムネイル用として利用するため、SQで画質・サイズを落として利用しています。

書込番号:8193780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング