E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機の閉店セールにて

2007/11/10 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:34件

今、デジタル一眼レフの購入を考えている@ラッパ吹きと言います。
今日、ヤマダ電機に行って来ました。
すると、この機種が\77,800の10%引き、しかも今は\10,000のキャッシュバック付き
実質、\60,000でした
Canon、Nikonの二大メーカーに比べて、レンズ沼(必ずどこかにあるという、深い深い沼)にも、踏み込みにくい(オリンパスユーザーの方スイマセン)ので心が揺らいでいます
手に取った感触は、非常に軽いと思いました
今が買いでしょうか?

書込番号:6967433

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/11/10 23:11(1年以上前)

値段で決めるのなら他に安い所はいくらでもありますけど。

書込番号:6967519

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/10 23:20(1年以上前)

 @ラッパ吹きさん、これは「買い」だと思いますよ。

 ところで、レンズ沼の点ですが、私はフォーサーズ沼は水溜りくらいのように思っていましたが、それなりの沼を形成し始めているので、油断はできません(笑)。

 一見、レンズの本数が少ないですが、これはデジタル専用のテレセントリック・レンズのみを並べているからで、他社は(デジタルには不向きな)かってのフィルム・カメラ用のレンズも含めているため、一見、多くみえるだけかもしれないです(笑)。

 マウント・アダプターを使えば、このカメラでも昔の膨大なOMシステムのレンズも使えることになりますから、中古市場で溺れる気になれば、それなりに溺れることは可能です(笑)。

書込番号:6967569

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/11/10 23:41(1年以上前)

>レンズ沼(必ずどこかにあるという、深い深い沼)にも、踏み込みにくい(オリンパスユーザーの方スイマセン)ので心が揺らいでいます

オリンパスだけで考えたらそれほど沼は深くないかもしれませんが…4/3マウント全体で見ると高価なパナライカのレンズがあったりして結構深くなっちゃうかもしれませんよ。

書込番号:6967675

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/11 16:22(1年以上前)

レンズ沼について。

本数だけならともかく、金額にしたらどうでしょう・・・
松レンズ一式揃えると安い車なら新車で買える金額になっちゃいます。

竹ダブルズームもSWD化で買い換え・買い増しをされる方も多いでしょうし、決して油断できません。(^^;

書込番号:6970284

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/11 17:10(1年以上前)

金額ベースだったら, これもやはり総本数の多い方にはかなわないでしょう。 もちろん,何でもいいから10本揃えろ といか言われたらオリンパスは不利でしょうが...

そんな変なことは言わずに 性能ベースだったらどうですかね?

広角,標準,望遠 各1本の3本勝負。

E-410のレンズキットをお買いということですから,標準はあるとして,

広角に ED 7-14mm F4.0 税込247,800円,望遠に ED 40-150mm F4.0-5.6 税込39,270円。

値段のバランスがめちゃくちゃ悪いですね。 広角は14mm(28mm)で十分 ということなら,最初からダブルズームキットですか? そうすると望遠に上のレンズを選んだのも良くないですね。

E-410を本体にお選びになるなら,案外レンズ沼というのはないのかもしれません。

書込番号:6970468

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/11 17:58(1年以上前)

梶原さん

スレ主様は初のデジタル一眼購入だと思います。(多分)

そうなると当面はE-410+梅標準ズームですが、はまっていけばどうなるのか分かりません。(^^;
私はE-330レンズキットでデジタル一眼デビューでしたが、今はE-1・梅4本・竹5本所有で、今月末にはE-3+レンズ2本追加です。

2年前は「デジタル一眼なんて高価で勿体ない」と思っていたのですが、E-330購入以降1年半ほどで3桁万円に達する出費です。

E-410でデジタル一眼にはまってしまったら、更に高級機の誘惑に駆られるかも知れません。
そうなると大抵は同一フォーマットで上級機種を望みますよね。

E-410のみであればダブルズーム + 35マクロあたりで落ち着きそうですが、果たしてそれで満足できるか・・・
私は無理でした。(笑)

書込番号:6970697

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/11 22:22(1年以上前)

えーっと 話が分かりにくくなったような気がしますが,もともとの話題は,E-410のレンズセットを実質60,000円で購入すると,(オリンパスなのでということでしょうか?)レンズ沼にも踏み込みにくい ということですよね。

E-410はかなりレンズを選ぶと思います。 ただし,本体を買い替えるということまで想定すればその限りではありませんが,@ラッパ吹き様がレンズ沼に踏み込むことはないのではないかと思いますが... まあ,将来のことは分かりませんね。

お尋ねの件に私も答えておきますが,自分で これだ! と思うか, 今だ! と思わない限りは,お金を貯めつつ待つのが良いと思います。

書込番号:6972058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水中用として

2007/11/10 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 N2_drunkerさん
クチコミ投稿数:19件

水中用カメラとして現在E410の購入を検討していますが、デジ一は初めてなので、アドバイスを頂けたらと思います。

1)水中はレンズ交換できないので出来るだけ1本でマクロからワイドまでこなせるレンズが希望でキットの14-42mmでなく14-54mmを考えていますが、実際の使用感はいかがでしょうか?

2)店頭で試し撮りをした際、液晶を見ながらの撮影は結構タイムラグがあるため、やはり水中ではファインダー越し撮影が基本でしょうか?

3)ハウジングの大きさがかなり大きいですが、グリップアーム類は付けずに使用しようかと思っています。使い勝手はどうでしょうか?
(外部ストロボはアクセサリーシューにつける予定)

上記のアドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:6964983

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/10 12:45(1年以上前)

E-410ユーザーじゃありませんが

1.スナップあるいはスナップ系ならそれでいいと思いますが
作品として考え始めるとワイドやマクロでシステムが変わってくる
と思います.レンズももちろんそうですが,ポートやアームなども.
フラットポートの28mmだとワイドとは言えないと思います.

悪い表現を使うならおっきなコンデジ状態でしょうか.
デジイチ買うならコンデジで撮れないシステムを考えてみるのも
いいと思いますよ.

ワイドからマクロまである程度こなせるというのに主眼を置くなら
コンデジにワイコン追加したシステムの方がいいかもしれませんね.

書込番号:6965037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/10 15:49(1年以上前)

自分も導入を検討している一人です。
1)
14-54mmは陸上で使っていました、14-42mmは使った事はありませんが14-54mm並に寄れるので水中で使うのであれば、こちらの方がコンパクトで良いと思います。(値段も安い!!)
ポートもアテナ工央から14-42mm用のドームポートが発売されています、これを使えば水中でも陸上と同じ画角が確保出来る様ですしサイズ的にも純正のポートよりコンパクトです。
まずはこれで使ってみて、不足に感じる部分はマクロやワイド用を買い足せば良いと思います。
2)
液晶での撮影はMF+親指AFが基本になるのではと思っています。
ウミウシなど動きの少ない物には有効だと思います。
3)
グリップは是非お付けする事をお勧めします。
アクセサリーシューではライティングの自由度が少なく折角の外部ストロボの効果が引き出せません。

購入されたら、使用感などのレポートをお待ちしております!!

書込番号:6965668

ナイスクチコミ!0


スレ主 N2_drunkerさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/10 19:18(1年以上前)

LR6AAさん、キイロウミコチョウさん ありがとうございます。

お二人のご意見ごもっともだなぁ・・・と。

今回14-54mmを考えたのは14-42mmよりハゼを撮り易い点と、先々買い増ししたい11-22mmで同じポートを使える点があるからなのです・・・。

何かを取って何かを捨てなければとは思うのですが、なかなか判断が付かない状態です。

書込番号:6966407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度3 Beginner Diver 

2007/12/04 12:46(1年以上前)

私はワイド一本ということで8mm入れていますが、
やはりシャッターを切る回数(場面)は少なくなりますね。
マクロの50mmなんかいろいろ撮れそうな気がします。
標準ズームも大きなコンデジ化してしまいますが、
画質重視ということで入門には良いかもしれませんね。

書込番号:7068156

ナイスクチコミ!0


スレ主 N2_drunkerさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/04 22:08(1年以上前)

奈良のふくやんさん、こんばんは。

とりあえず14-54mmを買ったので、先ずは水中で使いこなせる様にしてから次のレンズを考えたいと思います。

マクロも良いかな〜と思っていた矢先に、奈良のふくやんさんの素晴らしい写真拝見したらワイドも良いなぁ〜と。
優柔不断です・・・。

書込番号:7070323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

フォーサーズとレンズ内手ぶれ補正

2007/11/10 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 mfaatnさん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼を買おうとしている素人です。気楽に持ち運ぶことを考えると軽い方が良いという観点からフォーサーズのオリンパスE410を候補の一つとして考えているのですが、その際レンズもできるだけ1本でと考えたとき、高いですがLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6をつけるとどうなるのかということが気になっています。同レンズのレンズ内手ぶれ補正はオリンパスのボディでも問題なく働くのでしょうか。(ボディ側で手ぶれ補正を行うE510だと問題が出る様な気はしますが…。)また他の問題点はないのでしょうか。それともやはり、オリンパスのレンズ群からの組み合わせの方が無難なのでしょうか。素人くさい質問ですが、諸先輩のお声を聞かせて頂ければと思います。

書込番号:6963910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/11/10 04:19(1年以上前)

Eー410に着けても、手ぶれ補正は効きます。
 ボティサイズに対してレンズのサイズが大きいので、購入の際には必ず試着することをオススメします。(機能的に問題があるのではなく、着けた時に持ち歩く気になるかどうか)

 Eー510に着ける場合でも、レンズ側にon・offスイッチがあるので問題ありません。

書込番号:6963928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/10 04:21(1年以上前)

実際に使ったことがないですので分かりませんが、
手ブレ補正レンズはなるべく避けた方が無難ではと思います。

家電メーカーの方が頭が柔らかくて色々面白いことやってくれると
思いますが、パナのレンズ内手ブレ補正はとても残念です。

書込番号:6963929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/11/10 06:27(1年以上前)

小生もパナライカレンズは、所持して無いのですが、オリンパスボディでも 手ブレ補正機能を使える(一部制限あり)と読んだ記憶が有ります。

>気楽に持ち運ぶことを考えると軽い方が良いという観点から・・・

マウラースイベルさんの言われるようにレンズが大きいので E-410に装着した場合でも 気楽に持ち歩けるかどうか??mfaatnさん次第ですね・・

>パナのレンズ内手ブレ補正はとても残念です。

うる星かめらさんの 言葉・・気になりますね・・
どの様に 残念なのか??教えて頂けると有り難いな・・・

書込番号:6964002

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/10 07:30(1年以上前)

>うる星かめらさん 2007年11月10日 04:21 [6963929]

 根拠のないことを書込まない。

書込番号:6964106

ナイスクチコミ!5


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/11/10 07:42(1年以上前)

手振れ補正機能は動作しますが…MODE1のみでの使用というコトになります。
私はE-410にパナライカのVARIO-ELMARITT14-50oF2.8-3.5を使っていますが…残念に思うコトはありません。
FZシリーズで手振れ補正機能のノウハウはパナも十分知り尽くしてるでしょうからね。

書込番号:6964120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1051件

2007/11/10 08:57(1年以上前)

ペンタ&オリンパス者です。

人の好みはそれぞれですので、
こんな事言うのはお節介で申し訳ないのですが、
素人(初心者)という解釈で生意気なこと書きます。

このカメラとレンズが悪いというわけではありませんが、
価格コムの最安値で、レンズとE410ボディで17万円…
それだけ出すのなら、他にも選択肢を広げてみることをお勧めします。

それにE410にはセットの小さいレンズが似合うと思います。

気楽に持ち出せて、レンズ交換しないで
28−300ミリのZOOMレンズという条件ですと、
フジのネオ一眼コンデジなんかも良いと思います。

書込番号:6964282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/10 09:28(1年以上前)

フォーサーズという規格物ですので、他メーカー同士の組み合わせでも問題なく動作するはずです。(動作しないとするなら、規格物にする意味はありません)また、もし不具合があっても対応はしてくれるはずです。(過去シグマのレンズとパナの本体の組み合わせで不具合があった際の対応も悪くなかったと聞いています)

 E-410のメリットとして小型軽量ということがありますので、カメラ本体より大きなレンズを組み合わせることを懸念される方がいますが、その場合は一眼レフなのでレンズを変更すればいいだけなので、別にこの組み合わせでも問題はないと思います。
 実際他社でもD40にVR 18-200mmの組み合わせは多いと聞きますし、VR 18-200mmは14-150mmより重いです。

 14-150mmは高いですが、サンプルを見る限り、描写は他社の高倍率ズームを上回ることはあっても、下回ることはないと感じていますし、その金額が出せるなら良いレンズだと思います。

 私なら差額も小さいこともありE-410レンズキット+14-150mmを購入すると思います。そうすればその日の気分に合わせてレンズを交換できますしね。

 ただ、E-410+14-150mmがE-410レンズキットに比べ重いことは事実なので、実際に店頭で試されてから購入されるのが一番だとは思います。L10、E-510も100g程度違うだけなので、14-150mmとの組み合わせという観点だけでいうと候補に入ってくるかもしれませんね。

書込番号:6964369

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/11/10 12:41(1年以上前)

>それにE410にはセットの小さいレンズが似合うと思います。

実際E-410にSUMMILUX25oF1.4やVARIO-ELMARIT14-50oF2.8-3.5を装着していますが…レンズが大きいから似合わないというコトは感じません。
確かにレンズヘビーですが…それがまた粋に感じたりもしちゃいます。

書込番号:6965017

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/10 13:36(1年以上前)

 気楽に使うということだと、レンズキットに付属している「ED 14-42mm F3.5-5.6」でしょう。28mm〜84mm相当で、重さはたったの190g。写りの方も、絞りを開放にしても、周辺部分が暗くなったり、不鮮明になったりすることもなく、しっかりと写るレンズです。

 撮像素子のゴミ付着の問題がこの機種にはほとんどないので、レンズ1本に拘る必要性はないと思います。しかし、広角から望遠まで気まぐれに撮りたい、旅行などで出来るだけ荷物を減らしたいというのならば、「ED 18-180mm F3.5-6.3」があります(重量が435g)。が、画質という点では、ダブルズームキットの方が良いかもしれないですね(高倍率ズームは便利であるものの、画質はその分、犠牲になっていると考えていいかと)。

 松下の件のレンズですが、価格がかなり高いので、コスト・パフォーマンスを考えると、ちょっと疑問がありますね。確か、発売が延期になったと聞いていますが、まだ、誰も使ったことのないレンズなので、確かなことは誰も言えません。発売後にならないと、何とも言えないですね。手ブレ補正機能は使えるしょうが、描写などを含めたレンズの評価は、まだ誰もできないハズです。

 ということで、まずはダブル・ズーム・キットから始めるのが良いかと思います。レンズの交換ができるのが、一眼レフ機の魅力ですから。レンズ1本に拘るのならば、ネオ一眼でも良いことにもなりますね。

書込番号:6965244

ナイスクチコミ!1


スレ主 mfaatnさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/11 04:27(1年以上前)

早速に数々のコメントを頂きありがとうございます。
気になっていたレンズの機能が生かせないのではないかという点は、制限はあるものの杞憂であることがわかりほっとしました。また一方で、合計で900グラム台という数字上の魅力はあるものの、ボディとレンズのバランスのという面では、重量の点、価格の点で、他の選択肢を含めてより考察が必要ということもわかりました。ご指摘のとおり実際に手にとって、900グラム台が気軽に持ち出せるのか、各種バランスはどうか等、検討をしてみようと思います。
初めての投稿でしたが、価格ドットコムの素晴らしさを実感しました。皆様ありがとうございました。

書込番号:6968511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/12 00:14(1年以上前)

基本的に二本の竹レンズが一番と思います(14-54、50-200)。
12-60も気になります(ボケが綺麗になれるかな?と)。

普通旅行の時に望遠はいらないと思います。
私の場合はズームよりも20ミリ前後の単玉が欲しいと思います。
E-410に一番似合うじゃないでしょうか?

書込番号:6972702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/13 08:46(1年以上前)

旅行のときに望遠がいらないというのも ?

旅行というのは、大概いったことのない場所に行くことが多いわけで、
そのなかでどこに何があってどの程度の距離から見物できるのかなど
わかったもんじゃないわけで、
そのくせ、そこら辺で生活しているひとよりも、とにかくいろんなもの見つけるので
画角的には広い範囲をカバーしているにこしたことはないと思います。

その点で14-150はいいと思いますよ。これの評価に関しては14-150の掲示板で
すでにプロの方が試用されているサイトとかも紹介しているのでそちらを参照してください。
一応、いまのところパナソニックが出すライカレンズで値段はともかくとして
ハズレはないと思うので、がっかりさせるような事はなさそうですが。

書込番号:6977625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/13 23:56(1年以上前)

> 旅行というのは、大概いったことのない場所に行くことが多いわけで、
> そのなかでどこに何があってどの程度の距離から見物できるのかなど
> わかったもんじゃないわけで、

同じ風景を同じ焦点距離で撮るというルールがありませんので、
色んな焦点距離で、色んな切り方で撮りたいと思います。

写真より旅行がメインの場合、そんなに色々変えて撮りまくっり余裕がないかも知れません。
でしたら(超広角と超望遠以外は)どんな焦点距離でも良いじゃありませんが?

書込番号:6980660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/15 05:20(1年以上前)

色々変えている暇がないからこそ、レンズ交換がなるべく不要な高倍率という選択は
間違いではないと思うんですが。
遠くでなにかを見つけた場合ちょっとでも望遠側があったほうがいいと思うものです。

どんな焦点距離でも構わないとは思いますが、20mm前後の単焦点でもいいというのは
ちょっとあまりにも個人的趣向を押し付けているように思えて仕方ないんですが。
もちろん、スレ主の方がそれでいいというのであれば問題は無いんですが、
ここにこのような相談をされている方に、その様な特殊なものを薦めるのはいかがなものかと。
そういったレンズで、ちょっと遠くにあるものだとその時点で撮る気すら起こりません。
単焦点など、フットワークを活かしてナンボなわけで、
確かになんでもかんでも、ズームで済ませてしまうのはよくないですけど、
おっしゃるように、観光を主としている以上時間は大切です。
だからこそ、いちいち近づいたり引いたりといった事をなるべく省略できる
高倍率ズームの方が便利ではないでしょうか?
また、近づけるものであれば解決のしようもありますが、近づけないものであれば
あきらめるしか有りません。

書込番号:6985384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

E410レンズキット購入しました。

2007/11/07 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 RIM666さん
クチコミ投稿数:2件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

ようやく1眼デジ購入しました。
コンデジのカシオのQVR61を使用していたのですが、
そろそろ買い替えようと思うもののカシオが後継機を出してくれません。
仕方なくカシオの7倍ズームのを検討したのですが、軽すぎて使いづらい。
そこで、いつかはと思っていた1眼タイプにすることにしました。
最初は価格の下がってきたkissデジXにするつもりでしたが、
同クラスの画質でE410があったため店頭でいじくり回し、
その結果、E410に軍配が上がりました。
最初の扱いやすさではkissデジXが上でしたし価格も安かったのですが、
E410の方がストロボ光量の調整がききますし、
画質設定も幅が広く、ライブビューも付いていたのが決まりでした。
レンズアダプターも手に入れましたので、OM1のレンズも前線復帰です。
カメラ付属のレンズではテスト撮影済ませたので、今度はOMレンズをテストしてみます。

書込番号:6952291

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/11/07 00:38(1年以上前)

おめでとうございます♪

E-410ってあれだけコンパクトなのに機能は結構充実してますね。
背面液晶で基本的な部分についてはほとんど操作出来ちゃうので慣れたらかなり使いやすいと思いますよ。

他社には無い唯一無二のデザインもこの機種の魅力だと思います。

ファインダーが小さくMFしづらい部分はありますが…ME-1を使えば状況も多少は変わってくると思いますよ。

書込番号:6952419

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2007/11/08 17:14(1年以上前)

購入おめでとうございます。
⇒さんの書いている様にE−410のスタイルは唯一無二の物だと思います。
これから色々試して良い写真を沢山撮ってください!
(自分もですが・・・)

書込番号:6957752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

E-410と単焦点など E-3体感フェアにて

2007/11/05 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:7件

11/3のE-3体感フェア(六本木)に行ってきました。
終了1時間前、良い雰囲気でしたが......。
E-410が展示してあり、見ているとオリンパスの説明員さんが話しかけてきました。
説明員のおじさん「E-3もいいのですが、E-410もいいですよ」
私「あたりまえです。小生はE-410のユーザーです。お散歩カメラにとってもいい。首が全然疲れません。右手の小指で支えるのです」
説明員のおじさん(以下説)「(にっこりして)ありがとうございます」
私「散歩用に28〜40ミリ程度のかわいい単焦点出して!」
説「言われております。しっかりとしたものを出したいと思っております。必ず出します」
私「軽くて安いの出して、写りもよくて...。半年以内に出してね」
説「............。(下を向いて)1年以内には....」
私「ところで、70-300のよいの最近出したでしょ!」
説「(きりっとして)大変好評です。都庁から富士山を写したユーザーさんよりすばらしい写真を送っていただきました」
私「小生も410に70-300をつけて、鳥や街並みをねらってみたいと思っているんですが、在庫が少ないのよ〜」
説「まったく、すみません。当社もぎりぎりの価格をつけまして......」
1.E-410の愛好者同士の方々、オリに広角系単焦点を作ってもらいましょう!
2.E-410で70-300を使っている方いらっしゃいますか?(やっぱE-510なのかな〜)

書込番号:6945165

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/11/05 07:09(1年以上前)

>私「散歩用に28〜40ミリ程度のかわいい単焦点出して!」
>説「言われております。しっかりとしたものを出したいと思っております。必ず出します」

35mm換算でのお話ですよね?
E-410にコンパクトな単焦点…私も期待しちゃいますね♪

書込番号:6945395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/05 12:59(1年以上前)

⇒さま。
35ミリ換算です。すみません。
小生は35ミリ換算で35ミリ(フォーサーズだと17.5ミリ、切りが悪いので18ミリ?)、f値3.5をE-410用にぜひとも欲しいのです。35ミリ換算の28ミリもいいのですが.....。
これ1本のみ、荷も軽くして1〜2泊列車一人旅をのんびり楽しみたいです。この旅には、相棒のRicohCaplioR4も持っていきません。

書込番号:6946065

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/05 23:59(1年以上前)

 しまとうがらしさん、こんにちは。

 「1年以内に必ず出す」と言われたのですね。おぉ!これは動揺してしまいます(笑)。来年、2008年に、フォーサーズは、松・竹・梅とレンズの体系が完成することになりますね。楽しみです。

>これ1本のみ、荷も軽くして1〜2泊列車一人旅をのんびり楽しみたいです。

 私、先月、列車一人旅をやってしまいました(笑)。旅に持っていくと、軽くて、良く写って、ホントに良いカメラだなぁ、と実感しました。実は予備に「Caplio R1」も忍ばせて行ったのですが、結局、一度も使いませんでした(リコーさん、ごめんなさい。笑)。

書込番号:6948408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/06 08:43(1年以上前)

単焦点たのしみですねー。使いたいレンズがそろえば購入したいとおもってるのですごくきになりますね。

書込番号:6949221

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度1

2007/11/06 14:05(1年以上前)

しまとうがらしさん、みなさん、こんにちは。

>「言われております。しっかりとしたものを出したいと思っております。」

E-300のころから、ペンタ・リミみたいなの作ってと、機会があるたびに進言していますが、そのたびにこの返答です。かれこれ3年ですね。
その間にZD35/35がでましたが、ちゃうでしょ!


書込番号:6950015

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/06 16:19(1年以上前)

 ふと思ったのですが、ひょっとすると、この「1年以内に必ず出す」というレンズは、2008年に発売予定の「超広角ズーム」のことかもしれませんねぇ。そうだとすれば、「糠喜び」に終わりそう(笑、いや、涙?)。

書込番号:6950324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/07 01:02(1年以上前)

Oh, God!さん
松竹梅&小梅までいってほしいです!
E-3のカタログ(トップコピーは「もう、撮れない世界はない」)をみたら現況18本(3本未発売)。広角系単焦点がありませんね。
E-410&Caplio R一桁ユーザーって結構いるかもです。小生はCaplioのマクロに惚れてます。
「1年以内に必ず出す」のが「超広角ズーム」だったら、小生はあーあなんですが、

タルカメさん
小生は、ダブルズームキットと35マクロの基本3点セット(?)仕様です。
あと、先月発売された70-300(都会の川および公園用)を狙っています。
ただ広角系が好きなんで35ミリ換算28-40ミリ程度の単焦点の軽い(=安い)のが出れば揃えたいです。
タルカメさんは、どのような構成をねらっているのですか?

fmi3さん
かれこれ3年ですか......、来年で4年目、ワールドカップ並ですね。
35/35マクロを持って時々街お散歩するのですが、小生には若干長いですね、車道にはみ出したり、後ろの職質のおまわりさんにぶつかったりです。写りは最高ですが....。
カメラメーカーはどのようにレンズ構成を決めていくのかな、ユーザーにアンケート調査など過去にしたことなどあるんでしょうか。

書込番号:6952506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/07 13:15(1年以上前)

オリンパスより10/30にE-410・E-510ユーザーにむけてのアンケート依頼のメールが来てました。
まったく忘れてました。

そのアンケートのQ27に
「自分の撮影に必要なレンズで不足しているものがある。」と回答された方への質問です。ご希望のレンズをご記入ください。(256文字まで)※焦点距離は、35mm換算でご記入ください
とあります。どういうふうに書こうかなと考えております。締め切りは11/27です。

書込番号:6953673

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度1

2007/11/07 13:38(1年以上前)

しまとうがらしさん!!!

「ZD25/2(換算50/2)」と書いて下さい。

マクロなしでいいです。(でも最短距離40cmくらいは欲しい。)
「梅」で、29,800円。「竹」なら、59,800円。

OM1、C2500L、E10、E100RS、E300ユーザーにはアンケートしないのかよ。ぶつぶつ。

書込番号:6953724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 17:03(1年以上前)

こんにちは

>私「散歩用に28〜40ミリ程度のかわいい単焦点出して!」
>説「言われております。しっかりとしたものを出したいと思っております。必ず出します」
>私「軽くて安いの出して、写りもよくて...。半年以内に出してね」
>説「............。(下を向いて)1年以内には....」

読んでいてニヤリとしてしまいした。
これは楽しみですね(^_^)
説明員が下を向いて「一年以内には…。」との事なので一年も若干厳しそうですが…。

書込番号:6954176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/07 21:09(1年以上前)

しまとうがらしです。

fmi3さん
「ZD25/2(換算50/2)」でも最短距離40cmくらいは欲しい。)
「梅」で、29,800円。「竹」なら、59,800円。
承りました!!!。
29800で売価2万ちょっとならええどすね。
ズームにお嘆きの貴女・男に昔ながらの標準50ミリを1本!
25年前、年上のカメラマンの友人に言われました。
「しまとうがらしよ、50ミリ1本覚えなさい(生意気なことをいう前に50ミリ修業)」と
ちなみにそのカメラマンの目は、いつでも50ミリにできるそうです。

デジカメ王子さん
「一年以内には…。」は、何らかの単焦点と言ってました....た....。
今後10(土)・大阪から名古屋・福岡・仙台・札幌・広島と続くE-3体感フェアで、今後のレンズ展開について、説明員さん(青のシャツで胸に説明員と札をつけてます。胸にstaffと札をつけた背広組は場内整理さんです)に、聞いてください。

書込番号:6954948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

みなさんこんにちは。

デジタル一眼初心者の砂上のポチという者です。
これまでコンパクトデジカメを何台か使ってきましたが、とうとうデジタル一眼がほしくなって、ニコンD40、キャノンEosKissDxと立て続けに買ってしまいました。とくにニコンD40は気に入っています。
さて、これまでコンパクトデジカメを使っていた経験から、もう少し小さくて軽いデジ一がほしいと思い、昨日E-410 レンズキットを購入しました。

キットのレンズをマウントしてみたら、マウントしたレンズが僅かにガタつきます。ズームリングを回すとガタッとレンズがズレる。これはレンズ・ボディ間の公差の範囲を超えていると思い、販売店に戻ってみてもらいました。販売店にもう1台在庫があったので、これと交換してもらいましたが、交換した物でも僅かにガタつきました。

ひとまず交換してもらい夕方になり、暗くなってきたのでフラッシュ発光の試し撮りをしたところ、こんどはフラッシュの発光不良でした。
ISO100、プログラムAEで、シャッター速度1/30になる暗さでフラッシュを上げ、シャッターを半押しすると、フラッシュが壊れた蛍光灯のようにジジジと音を出して半光りします。そこでシャッターを全押しすれば発光しますが、シャッター半押しでフラッシュがジジジ半光りするのは、見ていて笑ってしまいました。

購入した個体が不良だったのか、当該ロット全般の不良かは分かりません。少なくともレンズマウントのガタは店の在庫の2台ともに見られました。

E-410には縁がなかったと思い、先ほど返品してきました。
お店の店長は大変ていねいに対応してくれました。

それにしても、オリンパスともあろうものが、このような製品を市場に出してしまって、良いのか? と言いたいです。

E-410を買うとカメラバックと魔法瓶セットの粗品が貰えたり、キャッシュバックがありますが、要するにダメ製品をオマケで釣ってムリクリに売ろうとしてるんじゃないか、とか勘ぐってしまいます。

繰り返しますが、販売店の対応は迅速・かつ丁寧でした。こんな製品を売らされて、お店の人がかわいそうなくらいでした。

これのおかげで、土曜と日曜の大半がつぶれました。
残念ですが、もうオリンパスは当分買わないです。
は〜(泣)

書込番号:6942029

ナイスクチコミ!0


返信する
sleepin'さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 14:55(1年以上前)

どのメーカーでもレンズマウントのがたは少しはあるねー。
許容範囲は個人差なんだけど、デジタル一眼初心者っていってるのにそれが不良といえるレベルなのかどうやってわかるのかな?

フラッシュ発行不良も、
> シャッター半押しでフラッシュがジジジ半光りするのは、見ていて笑ってしまいました。
といってるから単にAF補助光がONになってるんでしょうね。
返品してるからそれももう確認できないよね。

確かに笑ってしまう、説明書を読めば土日もつぶれなかったろうに。

書込番号:6942301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/04 14:59(1年以上前)

砂上のポチです。自己レスですみません。

昼ご飯を食べて一息ついて少し考えました。
あのジジジと音を立てながらフラッシュが半光りするのは、AFのフォーカスを決める補助光なのではないかと思い当たりました。E-410にはAF補助ランプがないですから。そうだとしたら、これはフラッシュの発光不良などではなく、(立派な?)仕様ということになります。

でも、お店の人にこれを見せたら、「ああ・・・」なんてつぶやいて返品に応じてくれました。実際のところどうなんでしょうか。

ともあれ、レンズのマウントのガタは嫌です。
それから、フラッシュの半光りがAF補助光だとすると、なんか壊れたネオンサインみたいでやっぱり嫌ですね。

オリンパスさん、いろいろ言ってごめんなさい。

有識者の方のご指導をいただければと存じます。

書込番号:6942308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/11/04 15:06(1年以上前)

> シャッター半押しでフラッシュがジジジ半光りするのは、見ていて笑ってしまいました。

これは、取り扱い説明書をろくに読まない初心者には故障と思われるかも。
購入店でも、これは正常動作と分かっていないのは、如何に販売員が無知なのかが分かる。

こういうお店では購入したくないですね。
メーカーの品位が下がってしまいますね。
誤解が重なるという事は残念です。

と言うか、バッテリー充電中に取説読んどいたほうがいいですね。

書込番号:6942322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/04 15:37(1年以上前)

大きなお世話ですが入門機を3つも買うなら、良く考えてメーカー選びして
レンズ買った方が楽しいだろうに・・・
補助光・・・まさかとは思いましたが、それを確認せずに返品する方も引き取る方も???です。

書込番号:6942394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/11/04 20:04(1年以上前)

こちらも笑ってしまいました・・・

補助光が出るのも知らずに売る販売員・・・情けないですね・・・^^;
こういう店では 買わないことです・・

動作が、おかしいと思ったら 取り説位 読んでくださいよ・・

書込番号:6943354

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/11/04 20:09(1年以上前)

どうもスレ主さんを責める書き込みが多いようですが取説もどちらかというと「木で鼻をくくった」様な説明で初心者が知りたいことが一発で分かり易く説明しているかというと、そうでもないようです。
その辺がOLYMPUS側の不器用なところというか如何にもOLYMPUSらしいというか。

まずは取説を頭から最後まで”キチンと”読んでから…とも思うのですが、買ってきて梱包を解いて取説を広げるのももどかしくカラ撃ちヨロシク「パシャパシャ」したいというのが人情。
あれ!これチョットヘンじゃない?と慌てふためいて購入店へ直行!で結局、取説の確認不足だったわけですが、それについてスレ主さんからも顛末の説明があった訳ですから、その辺でいいと思います。

レンズの”ガタ”についてですが手持ちの14-54、50mmMacro、旧40-150等では全く見られません。これらは金属マウントですが、プラマウントのレンズでは”ガタ”が大きいと言う話は何かで耳にしたことがあります。
樹脂製である故、多少のガタを意図的に設けてあるのでは?という気もするのですが如何でしょうか?

樹脂マウントのレンズを所持していないので何とも言えないのですが知識をお持ちの諸兄、お知恵を拝借出来ればと。

書込番号:6943381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/11/04 21:19(1年以上前)

レンズのガタ・・には、返信しなかったんですが・・

小生のレンズに関しては、ガタツキは、感じてません・・
金属マウントよりもエンプラマウントの金型の方が 誤差が大きいのかなぁ〜
又は、大量生産品になるので 金型が幾つもあって ガタツキの出る金型が あるのかもですね・・


悪では、なくて質問って形の板なら対応は、また、違ってたかも・・まして 思い違い、勘違いから 悪の評価は、如何かと 思ってしまいました。

書込番号:6943745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/04 21:20(1年以上前)

ちいろさん

>取説もどちらかというと「木で鼻をくくった」様な説明で初心者が知りたいことが一発で分かり易く
>説明しているかというと、そうでもないようです。
>その辺がOLYMPUS側の不器用なところというか如何にもOLYMPUSらしいというか。
 取説がわかりにくいのはオリンパスだけではなく、各社似たような物だと思いますよ。特に携帯の取説なんて厚さを見た瞬間見る気を失いますね。
 でも、最近思うのですが、思いこみが強い人が多いように感じます。
 まず、自分の考えが正しい、自分の動作は正しい、よって、そこから外れている物は不具合、と。何か不思議だ、不良か、と思ったときに、自分にミスはないか、何か勘違いしていないかと一歩下がって考える人が少なくなってきたと思います。

>あれ!これチョットヘンじゃない?と慌てふためいて購入店へ直行!で結局、
>取説の確認不足だったわけですが、それについてスレ主さんからも顛末の説明があった訳ですから、
>その辺でいいと思います。
 スレ主さんの不良品と思ったAF補助光についても、取説の「こんなときは?」に書いてありますね。取説読むより店に聞いた方が速いと言う気持ちもわかるのですが、なんだかよくわからない店員さんもいらっしゃるようなので、まずは自分で調べていただければと思うのですが、どうでしょう。

>まずは取説を頭から最後まで”キチンと”読んでから…とも思うのですが、
>買ってきて梱包を解いて取説を広げるのももどかしくカラ撃ちヨロシク「パシャパシャ」したいというのが人情。
 そうですね。取説は最初から読む必要はなく、わからないことがあった時やある程度製品を使いこなせるようになったとき、他に出来ることはないのかと興味(?)が沸いたときに見る、というのが持論です。

 と言うわけで、とりとめのない文章になりましたが、気になりましたので。

 あと、レンズの”ガタ”についてはちいろさんと同感です。プラマウントを使ったことはないのですが、金属マウントの方が(根拠のない)安心感はあります。

書込番号:6943751

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/04 21:24(1年以上前)

 砂上のポチさん

>有識者の方のご指導をいただければと存じます。

 ご指導と言われても、もう返品してしまったのですから、指導して差し上げる甲斐がないような(笑)。私も、ストロボの件は笑って読んでしまったのですが、失礼いたしました(笑)。

 ちいろさん

>樹脂マウントのレンズを所持していないので何とも言えないのですが知識をお持ちの諸兄、お知恵を拝借出来ればと。

 では、お知恵を(笑)。

 プラスチック・マウントのレンズ(ダブル・ズーム・キット)を持っていますが、私の個体では、がたつきは全くないです。

 しかしここの書き込みで、がたつきが気になっているという内容の書き込みを読んだ気がしています。そうなので、ボディー側かレンズ側かはわかりませんが、個体差があるような気がしますね。

書込番号:6943771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/04 21:47(1年以上前)

このカメラの話ではないですが、金属マウントでも至極僅かな
ガタが出るものはあるようです。

新規の工場で、新米の工員さが組み立ててたりすると、ロット不良の可能性も
疑えますね。でも、こういう事って、意外とどこのメーカーでもあるようですから、
メーカーがどういうアフターフォローをするかを見てあげた方が良いだろうと思います(^^;)

書込番号:6943890

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/05 01:23(1年以上前)

TRIP35からさん に一票入れさせていただきます♪

 > でも、最近思うのですが、思いこみが強い人が多いように感じます。
 > まず、自分の考えが正しい、自分の動作は正しい、
 > よって、そこから外れている物は不具合、と。 何か不思議だ、不良か、
 > と思ったときに、自分にミスはないか、何か勘違いしていないかと
 > 一歩下がって考える人が少なくなってきたと思います。

 まったく同感いたします\(^-^)/
先日、学校への父兄の苦情・無理難題が常軌を逸しているとのニュースを見ました。
また別のニュースで、給食費を払わない父兄の言い分が、
"こっちから頼んだ訳じゃない、義務教育なんだから払わなくていい・・・" と、

 このスレとは全然関係ないことを書き込んでいますが・・私が日頃考えていることと
寸分たがわぬご意見を目にして、ついつい書き込んでしまいました♪

 嬉しいんで、TRIP35からさん のファンになっちゃいます\(^o^)/

書込番号:6945056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/05 17:33(1年以上前)

私も先週E-410を購入したばかりなので慌てて自分の固体を確認してみたのですが問題はなかったです。
私はE-410に惚れ込んで購入したのでスレ主さんの返品はとても残念・・・。

書込番号:6946651

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/11/05 18:12(1年以上前)

私の機体もレンズの回転方向の遊びはあります。(ガタと言うのは適切ではないと思います)
これは、ボディマウントから生えているレンズを固定するノックピンの径より、レンズ側のボスの径が僅かに広いためです。
レンズ回転方向の多少の遊びは問題ありません。 ボディとマウントは面接合であり、ネジではないからです。
これがレンズの前後方向のガタになるとピンずれの可能性があるのでクレームになります。

結論としては、フラッシュも含めてなーんも問題ありません。 そのまま使って大丈夫です。 店員さんはちょっと無知過ぎますね。

書込番号:6946769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/05 22:02(1年以上前)

syuziicoさん

>私が日頃考えていることと寸分たがわぬご意見を目にして、ついつい書き込んでしまいました♪
 そうなんですか。同意いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:6947679

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/10 09:14(1年以上前)

>でも、お店の人にこれを見せたら、「ああ・・・」なんてつぶやいて返品に応じてくれました。実際のところどうなんでしょうか。

>有識者の方のご指導をいただければと存じます。

 クレーマーだと思われたのではないでしょうか?


 D40、KissDX、E-410と続けて買った理由はなんでしょう。
 通常ならレンズを増やすと思いましたので、その点が気になります。

書込番号:6964324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/10 11:39(1年以上前)

遅レスですみません、カメラではありませんが機械を設計する者です。
工作物が触れあう部分には全て「遊び」があります。ゼロにすることはどんな機械・職人が施工しても絶対不可能です。遊びがあるからことお互いを動かすことが出来るものです。これはプラでも金属でも変わりません。ただプラはモールド成型の収縮率から金型を設計しますので、計算は少し複雑になりますが・・・
ただ設計上の許容値を超えたものは「ガタ」と言います。同じ遊び量でも問題無いと感じるのか?問題(ガタ)と感じるか?はありますので個人差もあります。もちろん不良品が混じることを100%避けることは困難なので、スレ主さんの個体は不良だったのかも知れませんが・・・

私のカメラ&レンズマウント(デジタルはオリンパス・ニコン)には全てに多少なりともこの「遊び」があります。機械屋からみると全く無いとは見えません。ただ問題な程とは思えないだけです。

工業製品には「遊び」が要るのですよ、ガチガチに固めてしまうと何も出来なく(動かせなくなる)なるのです。何だか人生に似てるでしょう?

書込番号:6964819

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング