E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

エコバック当選しました!

2007/10/23 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:126件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

410名に宮崎あおいちゃんの撮った写真がプリントされているエコバックが当たるキャンペーンに応募したんですが当選のメールがきました♪♪
到着はまだ先の様ですがとっても嬉しかったです。

他にも応募された方っていますか?

書込番号:6897646

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/10/23 21:02(1年以上前)

そんなのあったんですか??
知らなかったです…

書込番号:6898345

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/24 01:49(1年以上前)

 応募しましたけど、外れたみたいです。

書込番号:6899596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/10/24 16:56(1年以上前)

⇒さん
こんにちは。
デジイチの勉強のために色々なサイトを彷徨っていたときにプレゼントの事を知って応募してみたんです。
まさか当たると思って無かったので当選メールが来たときはびっくりしました(^▽^;)
今、検索してみたんですがページが消されちゃってますね…。

Oh, God!さん
こんにちは。
Oh, God!さんは外れてしまったんですね( p_q)エ-ン
410名にしか当選しないので当たったので運が良かったのかもしれないです!!

書込番号:6901184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/10/25 17:26(1年以上前)

そんなプレゼント企画があったんですか!!知らなかったです。
どんなバックだったんでしょうか?

書込番号:6904845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/25 20:57(1年以上前)

まいまい☆ミさん
私も当選通知が19日に来ました。発送は11月初旬頃のようですね。
アンケートに答えるのが主だったので、景品の事はあまり見ていませんでした。景品到着がとても楽しみです。

書込番号:6905489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/10/26 18:00(1年以上前)

えりちゃんママさん

>どんなバッグだったんですか?
宮崎あおいちゃんの撮った写真がプリントされてるバッグでしたよ〜(*^.^*)
結構派手でした♪


カメ像命さん

わー!当選されたんですね(*^.^*)おめでとうございます!
私も応募した時に見ただけなので到着が楽しみです♪

書込番号:6908482

ナイスクチコミ!0


ネコ神さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:2件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/10/27 01:36(1年以上前)

そんな企画があがったなんて知りませんでした。
410名とは確率的にすごいですね。まいまい☆ミさん、カメ像命さん、当選おめでとうございます。

書込番号:6910077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/10/27 19:20(1年以上前)

ネコ神さん

ありがとうございます(*^.^*)
ネット上をウロウロしてみるものですね♪

書込番号:6912557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/31 08:45(1年以上前)

ネコ神さん
ありがとうございます。
オリンパスのカメラが好きで、OM-1から30年来のオリンパスファンなのでそのご褒美だったのかな?

書込番号:6926108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/06 00:32(1年以上前)

マイマイ☆ミさん
本日、エコバックが届きました。青地に写真のプリントがぎっしりありました。とっても小さく収納になった状態でしたが、広げてみたらちょうど良い大きさで、コンビニとかでレジ袋の変わりに使用するにはちょうど良いみたいでした。同封されていたE−410のカタログと共に眺めています。

書込番号:6948579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

砂時計のようなアニメーション

2007/10/22 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:432件

どうでもいいような質問で恐縮です。が、ちょっと気になったので教えて下さい。

量販店で410をいじっていて気付いたのですが、メインスイッチを“ON”にすると液晶画面にダストリダクションシステムが作動していることを示すと思われる「砂時計のようなアニメーション」が表示されていました。
この「砂時計のようなアニメーション」、小生の410では表示されません。
表示するかしないかをどこかで設定できるのでしょうか?
取説を見ても記述がないもので、ご存じの方、教えて下さいませ。

あ、“ON”時に“SSWF”の青色はちゃんと点滅しています。

書込番号:6895046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/22 22:35(1年以上前)

プジョ雄さん

 E-510ですが、CFもxDも装着されていない状態で電源入れると、ダストリダクションのアニメが1秒ほど出ます。
砂時計ではないですが。機種とか、ファームのバージョンで差がある??

書込番号:6895388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/10/22 23:36(1年以上前)

プジョ雄さん、こんばんは。

私のE-410もTRIP35からさんが仰るようにメディアカードを入れていない時には表示されますね。
後はカスタムリセットした状態の場合にはどうなのでしょうか?
やってみようと思ったのですが、結構色々セットしてあるので手間を考えると...ゴメンなさい。m(_ _;)m


書込番号:6895739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/23 00:20(1年以上前)

 ご参考までに、自分のHPにE-510でCFもxDも無いときの起動画面の動画をアップしました。
ほんの一瞬ですけど、ご興味があればご覧ください。「実験」コーナーにあります。(要QuickTime)

書込番号:6895991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2007/10/23 00:33(1年以上前)

TRIP35からさん、AEろまんさん。
早速のお返事、誠にありがとうございました。

小生の410でもメディアを抜いて試してみるとアニメーションが表示されました。
「砂時計のような」は小生の勘違いで、TRIP35からさんがアップされた動画と同じアニメーションでした。
TRIP35さん、お手数をお掛けしましてありがとうございました。

確かに量販店のデモ機もメディアは入っていなかった気がします。
これでもやもやが晴れました。どうもありがとうございました。

書込番号:6896055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ME-1 (Magnifier Eyecup)の感想

2007/10/22 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 ネオ一眼とチビ一眼 

何を今更、という感じもしなくはないですが、例の「ME-1 (Magnifier Eyecup)」を購入して使ってみたので、私なりの報告をしておきます。

 これをE-410(E-510も同じ)に装着すると、ファインダー倍率が1.2倍になって、視野一杯に見えるようになります。もちろん純正品ですから、周辺減光やケラレは生じません(他社製カメラで使った場合は違うようですが)。

 ファインダー内右側の絞り値等の表示は、多少見えにくくなりますが、目玉を右の方に動かすというか、多少、右の方を覗き込むようにすると、難なく見えます。それくらい、ファインダー像が視野一杯に広がるようになります。

 ただ、眼をこのマグニファイヤー・アイカップのレンズ(レンズ構成:2群2枚)にピッタリとつけないと、画像が視野に収まらないので、次のような問題もあります。

 1、化粧をしている方(多くは女性だと思いますが、例外もあるかも。笑)は、カメラに顔を密着させなければならないので、化粧が崩れるとか、カメラに化粧が付着するということはありえます。

 2、メガネをかけている方は、原則として使えません。裸眼で、アイカップのレンズに密着させるように(単眼鏡を覗くような感じに)しないと、画像が視野に収まらないからです。普段、メガネをかけている方は、メガネを外して撮影する必要があります(私はこのカテゴリー)。メガネを外して撮影するのが不自由な方は、恐らくは使えないと思いますね。

 3、自分の鼻息で、アイカップのレンズが曇ることがあります(笑)。

 4、長時間使うと目が疲れてくることがありますが、これは慣れの問題かもしれません。

 またファインダー像は大きくなりますが(0.44型のEVF並の広さという感じ)、ファインダーの見え具合(明る過ぎる見え方というか)は同じなので、MFでのピント合わせが劇的に楽になる、というわけではありません。しかし画像が大きくなるので楽になる、と言えば、楽かもしれません。

 しかし一度これを取り付けると、もう、元には戻れなくなりますね(笑)。視野一杯に画像が広がるので、装着する価値は、私は「ある」と思いました。これで「E-3」に少しは近づけるかも、です(笑)。

 以上、ご参考まで。

書込番号:6894700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/22 21:04(1年以上前)

Oh, God!さん

>2、メガネをかけている方は、原則として使えません。
 自分は裸眼視力が両方とも0.1弱のド近眼です。当然メガネなしには生活できません。
 自分も最初はメガネかけていると使いにくいと思いました。でも今では、E-300もE-510もME-1をメガネかけながら使っています。裸眼で覗いたときのように一気にファインダー全景が見えにくいのはしょうがないですが、慣れてしまうと気になりません。
 メガネをはずして覗くのが良いでしょうけど、不精者なので。

>しかし一度これを取り付けると、もう、元には戻れなくなりますね(笑)。
 そうですね。いま試しにME-1外して覗いてみたら、うーんファインダー像が小さい(笑)

書込番号:6894942

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/22 22:56(1年以上前)

 TRIP35からさん、こんにちは。

 私は、メガネが邪魔になって、眼をカメラに押し当てないと全部見えなかったので、このように報告したのですが、正確には「メガネ不可」とまでは言い切れないかも、でしたね(笑)。

 このマグニファイヤー・アイカップは、ボディの同梱品にした方が良いのに、とつくづく思いました。オリンパスも、もっと積極的に紹介しても良いのにね(ひっそりと売っている感じ。笑)。

 確か、松下のL10は、マグニファイヤー・アイカップが同梱品になっていたと思いますが(違ったかな?)。

書込番号:6895501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/10/22 23:02(1年以上前)


Oh.God!さん、こんばんは。

私もME-1を付けていますがメガネを掛けながらの使用です。
はじめはどうかな?と思ったのですが、慣れれば問題無いかと...。
(このあたりは視度に寄って違いがあるのでは...)

ただメガネに丸くME-1のゴムの跡が付くのでそれが気になるくらいでしょうか...。^^;

仰る様に使い慣れると離せないパーツの一つですね。




書込番号:6895532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/22 23:11(1年以上前)

Oh, God!さん

>このマグニファイヤー・アイカップは、ボディの同梱品にした方が良いのに、とつくづく思いました。
>オリンパスも、もっと積極的に紹介しても良いのにね(ひっそりと売っている感じ。笑)。
 そうですね。でも「みてくれ」があまりスマートじゃないかな(苦笑)

>確か、松下のL10は、マグニファイヤー・アイカップが同梱品になっていたと思いますが(違ったかな?)。
 自分の記憶でもそうですね。

 余計な話、E-3にME-1付けたら、体験したことのない広大なファインダー像が広がる?

書込番号:6895589

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/24 01:40(1年以上前)

 AEろまんさん、こんにちは。メガネの件ですが、メガネをかけて試してみました。

 う〜ん、撮影出来なくはないけれど……、という感じですね(笑)。カメラを外に持ち出した場合、メガネを外すのがつい面倒になって、メガネをかけながら撮るようになってしまう気もしましたが、しかしメガネをかけていると、ファインダーの中の世界に没頭できないような気もしました。

 メガネとME-1の相性に関しては、メガネの度数や、各人の視力によって、様々かもしれませんね。

 TRIP35からさん、E-3にME-1を付けたら、ホント、どうなるんでしょう。シネマスコープかオムニマックスみたいな、大画面映画の感じかな(笑)。E-3を触りに行ったときに、ME-1を持って行って、試してみたいですね。

書込番号:6899566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/24 22:49(1年以上前)

Oh, God!さん

>メガネを外すのがつい面倒になって、メガネをかけながら撮るようになってしまう気もしましたが
 その通りです。そして慣れとは恐ろしく、今ではほとんど気になりません。

>しかしメガネをかけていると、ファインダーの中の世界に没頭できないような気もしました。
 いえいえ、没頭できますよ。自分はシャッター押す時に息を吐いて止めるクセがあるので、気がつけば酸欠になっている方が気になります(笑)

>E-3を触りに行ったときに、ME-1を持って行って、試してみたいですね。
 それ、ノリます。キタムラで変な客と化してきます(笑)

書込番号:6902515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度3 Beginner Diver 

2007/10/30 12:44(1年以上前)

私も眼鏡かけてるんですが、ME-1を眼鏡にぐっと押し付けるようにするとピントの山がわかりやすいことに気づいてからは無いよりは有るほうが格段に見えやすいとは思いました。
でももう一息なんですね。特にOMの28mmはかなりピンあわないんです。腕が悪いのも大きな要因ですが。

書込番号:6922993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

速い物の撮り方

2007/10/22 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:153件

e410を買い半年以上たち、撮り方の楽しみ方を段々覚え、欲が出てきました。
レンズ・ボディ・(他メーカー)色々と!

速い物に戻ります。

先日、子供がエンジンラジコン(車)のジャンプをするとこ撮っての要望が!
さっそく愛機を取出し川原へGo!
え〜〜写らない?周りは写るが車が夜のテールランプみたいに、伸びてる!
恥ずかしながらマニュアルは、いまいち理解してないが、モードは人が走る絵の所です。それ以外のシャッタースピードの、上方がわかりません!
ラジコンのジャンプ時のスピードは約70キロ前後です。
レンズはセットのWです。

書込番号:6894141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2007/10/22 17:48(1年以上前)

エンジン式だと 1/12 かな?

スケールスピード 840Kmですか? 

書込番号:6894298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/22 18:53(1年以上前)

後幕スローシンクロでストロボ一発かな。

書込番号:6894510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/10/22 19:34(1年以上前)

ISOを400または、800にあげてシャッタースピードを稼いで撮るか・・小さいので滅茶難しいでしょうが、流し撮り(小生には、出来そうに有りません)

他の熟練者の方々の意見を待ちましょう・・・

書込番号:6894631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/10/22 19:42(1年以上前)

ラジコンは詳しくないが、エンジンを乗せ変えしたり、シャーシ・タイヤ・マフラー等、実車なみに、いじってますね。4駆のバギーみたい。

スケールスピード・後幕スローシンクロ・
すいません、全然わからないです、質問する前にある程度、知識を知らないと、いけないですね、
て言いながら取説読みました、スローシンクロわかりました。質問内容の書き方が間違った捉え方をしたみたいですいません、昼間です、車が長く流れます。(車の色で光が走ってるみたいな)

スケールスピード840キロは取説に載ってなく、わかりません。
申し訳ないです。

勉強勉強色々アドバイス有り難うございます。

書込番号:6894650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/22 19:59(1年以上前)

Eシステム2さん、こんにちは。

取扱説明書のP62を参考にしてISO感度を1600にセットしてください。
(ISO感度を上げるとノイズが多くなりますが、まずはきちんと写る事を優先します)

撮影する時は、晴天のひなたで撮影してみてください。

あとは、たくさん撮影するのみですね。

書込番号:6894696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/10/22 20:58(1年以上前)

難しいようです

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/09/1132.html

書込番号:6894920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/10/22 21:26(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。isoですか、又難しい難題が!オートばっか撮ってる自分が恥ずかしいです。
でも楽しみが増えました!マニュアルで挑戦!デジタルだから何枚撮ってもタダだし頑張って深い世界に潜ります。
上手く撮れたら報告します。有り難うございます。

書込番号:6895045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/22 21:31(1年以上前)

スケールスピード・・・
1/12・・・

実際の車と同じ大きさにした場合と言う事です。 よね?


被写体が流れると言う事は、さらなる高速シャッターを切る必要がありますね。

それと、先に出ました後幕シンクロのストロボ発光。

というところでしょうか。

書込番号:6895068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/22 21:57(1年以上前)

Eシステム2さん

 計算しやすくするために時速60kmとすると、1時間に60km、1分間に1km、1秒間に16m動きます。ラジコンがスピード感を残しつつ撮れるブレ量を5cmと仮定すると、

1000ms : 1600cm = X ms : 5cm
なので、X = 5000/1600 = 3.1ms
となります。

 3msということはSSだと1/300ということですね。

 よってSSが1/300(できれば1/500というとこですか)以上でシャッターを切らないと、被写体ブレしてしまうということになります。

 ということで、撮影の際はオートではなく、シャッタースピード優先にして、SSを1/500以上にし、ピントはMFでラジコンがジャンプする(した?)位置に置きピン、カメラは三脚に固定して、リモートケーブルを使用。当然晴天下か強力な光源を使用するかでしょうか。
 あとは、レリーズを押すタイミングですが、これは何度か練習する必要があるでしょうね。ストロボFP発光させても良いでしょうが、ラジコンが空中静止してしまうかもしれません。

 自分はラジコンを撮ったことがないので、「自分ならこうするなぁ」というイメージで書きました。「そんな甘いモンじゃないぞ」ということなら申し訳ない。

 

書込番号:6895178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/10/22 22:44(1年以上前)

絞り優先でf8くらいまで絞る。
本当はf11くらいまで行きたいところですが。
ISOはシャッタースピードが1/800以上になるくらいまで上げる。
後は車の動きについて行けるようようにレンズを振るって所でしょうか。
縦の動きが無いので横の振りだけに集中する。
もちろんAF速度が速いレンズで、真っ正面は避け斜め前から。

書込番号:6895444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/22 23:22(1年以上前)

 すみません。流し撮りしない前提で書いてしまいました。ラジコンをフレーム内に止め、背景を流すなら流し撮りでしょうね。E-410のWズームなら置きピンの方がいいような気がするのですが、やっぱり間違ってます??。
 自分のウデではかなり困難な気がします(泣)。

書込番号:6895651

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2007/10/23 01:13(1年以上前)

レースではなく真横に走るものを撮るだけならそれほど難しくもないと思います。
とは言え、ジャンプする時の絵は多少練習が必要だと思いますが。
まずは流し撮りについて調べてみられると良いと思います。

ちなみに流し撮りは被写界深度が拡大するのでフォーカスは置きピンでOKだと思います。

書込番号:6896215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/10/23 07:11(1年以上前)

皆さんアドバイス有り難うございます。
自分が思ってた、レベル以上でビックリです!難易度高すぎ!でも一歩一歩やっていかます。
まるでジャグラーのピエロ、ビタ押しぐらい難しい?

一人一人に返信しお礼を言いたいですがパソコンのRUNが調子悪く携帯で投稿しているがパソコンみたいに書き込み中にスレが読めず、尚且つ、書き込みが入ってる確認が携帯だと、とれず返信が遅くなりました!
頑張りますので皆さん有り難うございます。

書込番号:6896608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2007/10/23 08:24(1年以上前)

ぶれは被写体の大きさに対して決まりますので
実速度が速ければぶれやすくなるとともに
被写体が小さくなればぶれやすくなります。

被写体の大きさを加味したものがスケールスピードと呼ばれます。

たぶん1/800でも流し取りが必要でしょう。

書込番号:6896698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今週発表の交換レンズについて

2007/10/20 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:126件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

こんにちは。
今週に沢山のレンズ発売情報がでましたが皆さんは購入予定ありますか?
どのレンズも大きいのでE-410に付けるとバランスが悪いそうだな…と思ってますが如何でしょうか。

書込番号:6886644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/20 14:43(1年以上前)

見た目は、ここでチェックできます。
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html

書込番号:6886709

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/20 16:28(1年以上前)

「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」は、いずれ買おうと思っていますよ。

 575グラムあるので少し重いですが、「ED 14-42mm F3.5-5.6」よりはワンランク上の写真が撮れるだろうと期待しています。そうなので、これくらいの重さは我慢します。

 残りの2本は、とりわけ「ED 14-35mm F2.0 SWD」は、重量も価格も、お呼びで出ないですねぇ(笑)。

 後は「ED 70-300mm F4.0-5.6」に興味がありますが、購入は、常用することになる「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」が先になるかもしれません。まずは実売価格の10万円を貯めないといけないですけど(笑)、もう少しは安くなるかな。

書込番号:6886945

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/10/20 16:40(1年以上前)

E-410だと大概のレンズでレンズヘビー状態になっちゃいますね。
E-410にパナライカの2本使ってますが…やはりレンズヘビーで首からかけてるとお辞儀しちゃいます。
ただ…このアンバランスな感じも好きでE-410の魅力の一つと思っていますよ。

VARIO-ELMARITがあるので12-60oは今のところ購入予定はありません。
E-410の後継機が出て…その機種に手振れ補正機能がついていれば12-60oとセットで購入しちゃいかもしれませんが…

マッチングシミュレーションにはまだ12-60oは無いみたいですね。
ボディの方にE-3があるのに何でしょうか?
パナライカのVARIO-ELMARITもF2.8通しのレンズになっちゃってますし…急いで作っちゃったのですかね。

E-410にシグマの300-800oつけちゃうと笑っちゃいます。

書込番号:6886974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/10/20 20:46(1年以上前)

11-22mm持ってるので悩みどころです・・

12-60mmは、E-1に付けた所 AFが、早くなったと言う書き込みも見たので尚更です・・

少々大きいレンズを付けてる時は、ボディを持たずにレンズを持って歩くので然程 気にする事は、ないですね・・

書込番号:6887809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/10/22 16:53(1年以上前)

>花とオジさん
こんなページがある事を知りませんでした!
思ったよりはバランスが悪く無いみたいです(*´∇`*)
情報ありがとうございました。


>Oh, God!さん
重量…。
そうでした!!!見た目のバランスもありますが重量の事をすっかり忘れてました(^▽^;)
花とオジさんに教えていただいたサイトでE-410にED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをつけたら見た目は結構良い感じでした♪
お値段が…。。。高いですけど其れだけの価値のあるレンズですよね??!!
私も貯金貯金p(^▽^;)q

>⇒さん
こんにちは♪
重いレンズをつけてお辞儀してしまうところもE-410の魅力とは中々素敵です!
私もそう思っちゃいます(*´∇`*)
 >E-410にシグマの300-800oつけちゃうと笑っちゃいます。
やってみました!!
見た瞬間吹き出してしまいました((*≧m≦*))

>こうメイパパさん
こんにちは!
良いレンズをつけると本体の機能へも良い影響が出る事もあるんですね!
びっくりしました♪♪
私はキットレンズしか持っていないので(Wズーム)マクロとあと1つの購入を考えているんですが中々選べなくて…。
11月にE−3の展示イベントに新商品のレンズも並ぶようなので弄ってみようとおもっています(*´∇`*)

 >少々大きいレンズを付けてる時は、ボディを持たずにレンズを持って歩くので然程 気にする事は、ないですね・・

そうでした(^▽^;)
ダストリダクションシステムがあるので安心してレンズを付け替えできます!!

書込番号:6894154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

おすすめのストラップはありますか?

2007/10/20 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

オリンパスのところには初めて書き込みします。
よろしくお願いします。

今まで旧αを使ってきたのですが、ライブビューと小型軽量に惹かれて先日E-410レンズキットを買いました。
まだ操作を完全に覚えていないものの、気軽に楽しく撮れる点には満足です。

ところで、付属のストラップがボディと釣り合ってないように思います。
個人的にはもう少し細い方が嬉しいんですが、皆さんはどんなストラップをお使いですか?

書込番号:6885923

ナイスクチコミ!0


返信する
enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/20 12:34(1年以上前)

ストラップを替えるとちょっと個性的でより愛着も湧きますネ

入手のしやすさだと
純正オプションの革製のCSS-S101L〜CSS-S104Lが良さそうです

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case_strap/index.html

私も購入当初はCSS-S102Lを使っていたのですが
なんか他人と違うものと
銀塩用の細身のやつとか色々迷って
今は
マップカメラオリジナルストラップで派手な黄色を使用中

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2222080002257&class=01

Artisan&Aritistの最新作ACAM-103Nも良さそうですネ
http://www.aaa1.co.jp/SHOP/ACAM-103N.html

ちなみにE-1にはACAM-105を使ってます(^^)

書込番号:6886400

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/20 16:10(1年以上前)

 このカメラを買う前は、オリンパスの純正の本革ショルダー・ストラップにしようかと迷っていたのですが、例の「ホワイト」にしても、「ブラック」にしても、すべて細身で、首が痛くなりそうに思ったので、「ハクバのショルダー・ストラップBS35」にしています。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/312355.html

 このストラップは、先紐が長くて、首に当たる部分だけが幅広になっているもので、邪魔にならず、しかも幅広なので首が痛くならないので、私は気に入っています(価格も安いし。笑)。

 防犯上のことを考えると、メーカーのロゴが入っているような派手なストラップは避けた方が良いと思っています。なるべく目立たない地味なのが良いかもしれませんよ(とりわけ海外では)。

書込番号:6886902

ナイスクチコミ!1


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/10/21 10:04(1年以上前)

いろいろと紹介していただき、ありがとうございます。(^^)

私もとりあえずは純正のもので何か…とオリンパスのHPを見ましたが
ちょっと面白みに欠けるというか、もう少し遊び心があってもいいかと思い、こちらでお聞きした次第です。

Artisan&AritistのACAM-103N、良さそうですね。
しかもHPの使用例にE-410が使われているでは!
アイボリーの使用例など見ていると一層身軽な感じになりますね。

ハクバのはうまく考えられていて実用的なようですね。
全長が長いのも◎ですし、しかも安いのが魅力的です。

>防犯上のことを考えると
というのは、私もちょっと考えました。
必要になったときに探せばいいかなと思っていますが…。

あれこれ見ていると交換レンズならぬ交換ストラップが欲しくなりそうです。(笑)
今までこういう所は考えなかったんですが、なんというか…E-410って、そんなカメラです。

もし他にあれば、引き続きご意見お待ちしておりますので、お願いします。

書込番号:6889775

ナイスクチコミ!0


Calvarioさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/21 13:56(1年以上前)

実用性云々はちょっとわからないけど、
私はACRUの麻/レザー(ベージュ)のストラップ使ってます。

http://acru-shop.net/?pid=4932057

ミーハーなもんで宮崎あおいさんの使ってるようなストラップを探してて
これを買っちゃいました(^^)

書込番号:6890381

ナイスクチコミ!2


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/10/22 08:19(1年以上前)

これはなかなか拘ってますね!
他のストラップも見てみましたが、長さが調節できるのもあるようですね。

今時間がないのでまたあとでじっくり見てみます。とりあえずお礼の返信を。
ありがとうございました(^^)

書込番号:6893106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/10/22 22:48(1年以上前)


氷面鏡さん、こんばんは。

私は純正のCSS-S103L(ライトブラウン)を使っていますが
A&AのACAM-103Nストラップも頼んでいます。
季節や気分に合わせて取り替えてみようかと....。

E-410はストラップで楽しめると言った遊び心のあるカメラですね。
最近このようなカメラをあまり見掛けないので
大事に使って行きたいと思っているところです。^^

書込番号:6895461

ナイスクチコミ!1


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/10/23 19:55(1年以上前)

AEろまんさん、こんばんは。

ACAM-103Nのデザインにはかなり惹かれますね。^^
ご注文されたのはどの色なのでしょう。私はこの中ではアイボリーが好みですが。
私の場合カメラをたすき掛けにしたいので、もう少し長さがあると嬉しいです。

その点、Calvarioさんご紹介のACRUのストラップが両立していていいかも…。

撮影に直接関係ないところでも楽しいカメラですね。

書込番号:6898073

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/02 21:27(1年以上前)


Artisan&Aritist の組紐ストラップ、新しいのが出ましたよ。。。  (´∀`)


http://aaa1.ol.shopserve.jp/SHOP/ACAM-301.html

書込番号:6935608

ナイスクチコミ!1


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/11/03 23:28(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。
しばらく忙しくて、ストラップ探しが中断していました。

ACAM-301、いいですね!
機能性の問題はさておき、無条件に欲しいです!

ただ、12600円とは…中古の40-150mmが買えるか買えないかという値段ですね(^^;
それに気づいて一旦踏みとどまりました。
でも結局注文してしまう気がします。(笑)

書込番号:6940111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/11/05 17:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/11/05/7353.html

E-410用の革製速写ケースはいつ頃発売でしょうか?
E-3の為に買い控えていますが、こういうの用意されるとサブに欲しくなっちゃいます。

書込番号:6946714

ナイスクチコミ!1


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/11/13 18:08(1年以上前)

大変遅れての返信ですが…

速写ケース、20日発売だそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/11/13/7411.html

これのホワイトとArtisan&AritistのACAM-103N(アイボリー)を組み合わせようと思います^^

書込番号:6978935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング