E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のレンズフード

2007/08/24 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:183件

Wズームキットには形の違うふたつのレンズフードが付属してますけど、どちらのフードをどちらのレンズに着けたらよいのでしょうか?

書込番号:6675378

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/08/24 21:14(1年以上前)

Wズームキットは持っていませんが…それぞれのレンズに付属するフードを装着すればイイだけなのでは?
基本的に大きなフードは望遠レンズに…小さなフードは標準レンズに装着するべきでしょう。
標準レンズの望遠レンズのフードを装着したら広角側ではケラレちゃうでしょうね。

書込番号:6675412

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/08/24 21:19(1年以上前)

長めの単純な円筒形の方が40-150mm、切り欠きのある方(花形フードってヤツ)が14-42mm用です。
14-42mmに40-150mm用を付けると広角時に画像外側が円形に蹴られて黒く写るはずです。
#40-150mm用のフード、使っていないのでどこに置いたかわからなくなっちゃって試せませんが...
40-150mmに14-42mm用の花形フードを使うと多少遮光効果が劣るはずですが、個人的にはあまり神経質になるほどでも無いと思っています。

E-410と40-150mmの組み合わせが気に入って常用していますが、フードは14-42mmの方を使っています。
そっちの方がカッコイイから。

書込番号:6675432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/08/24 21:36(1年以上前)

⇒さん
買った当初はそれぞれのレンズの包みにそれぞれのフードが入ってたんですけど、しばらくしたらごっちゃになってしまったんです・・・

mosyupaさん
ご回答ありがとうございます。助かりました〜。

書込番号:6675509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:3件

2回目の投稿、また超初心者的な質問で恐縮なのですが、現在E-410を所有してますが、410にペンタックスのパンケーキレンズDA40等をいわゆるマウントアダプターを介して装着できて普通に撮影可能なものなのでしょうか。ペンタからアダプタ「K」でしょうか発売はされてるようですが・・。オリの純正マウントアダプタは絶対使えないですよね、ペンタのレンズには。もし装着可能であれば購入すべきはやはりペンタのKマウントでしょうか。Kマウントにもいろんなサイズがあるのでしょうか。410や510にぴったしのサイズのKマウントってあるのでしょうか。それとも一種類に限定されるのでしょうか。また機能限定で410の絞り優先(A)機能でのみ撮影可能だとか・・・?、Pモード、AUTOモードでは使えないとか410とペンタのパンケーキで身軽に連れ出したい衝動にかられています(汗)・・装着可能であれば。こんな馬鹿な質問にお答え下さる方がいらっしゃると本当に有り難いです。

書込番号:6671225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 19:41(1年以上前)

4/3マウントに他社製マウントレンズを装着するには、↓のようなマウントアダプターが必要です。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

>410にペンタックスのパンケーキレンズDA40等をいわゆるマウントアダプターを介して
>装着できて普通に撮影可能なものなのでしょうか

PENTAXのDAレンズは絞り環がありませんから、装着しても絞り解放での撮影となります。
FA系なら、レンズの絞りを操作して、実絞り対応のAEで撮影できますよ。
自分もE-410+DA21なんて最高だと思いますが、世の中そう甘くはないようですね...。


書込番号:6671244

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/23 19:57(1年以上前)

近代インターナショナルのマウントアダプタを介してDA40mmF2.8LimitedをE-410に装着したコトがありますが…絞り環が無いため全て最小絞りでの撮影になってしまいます。
ファインダーが暗すぎてMFでの撮影はかなり厳しく実際撮影不可と考えた方がよろしいでしょうね。

ペンタックスのオールドレンズでM40mmF2.8というパンケーキレンズがありますが…こちらはMFで使用可能ですよ。
同じPKマウントのXR RIKENON45mmF2.8という私の知りうる中では最軽量(39g)のレンズがあるのですが…そのレンズとE-410の組み合わせは正に史上最軽量コンビでしたね。

書込番号:6671308

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/08/23 20:02(1年以上前)

M42のマウントアダプタと、ロシアレンズのINDUSTER 50-2(50mmF3.5)という
組み合わせも...σ(^◇^;)

あとは、loreoのプラレンズというのも有りますね。(フォーサーズマウントは無いので
マウントアダプタ必要ですけど)
http://www.mediajoy.com/mjc/omoshiro_acc/LOREO/top.html

書込番号:6671336

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/23 21:37(1年以上前)

こんばんは
>オリの純正マウントアダプタは絶対使えないですよね、ペンタのレンズには。もし装着可能であれば購入すべきはやはりペンタのKマウントでしょうか。

オリの提供しているアダプターは、オリのOM用レンズの装着を前提としたもので、
ペンタックスのレンズには使用できません。
「ペンタックスKマウント→フォーサーズ」のアダプターを使用してください。
当然ながら、MFのみの使用に限定されます。
なお、絞り輪のないレンズはほとんど実用になりません。

書込番号:6671770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/08/25 13:41(1年以上前)

おりまにあさん、はじめまして。

E-300にKマウントアダプタを介してDA40を装着したことがあります。

少し訂正しますと、

>PENTAXのDAレンズは絞り環がありませんから、
装着しても絞り解放での撮影となります。

絞り開放ではなく、絞りが最小になってしまうので、
ファインダーは、ほぼ真っ暗です。
SSも遅くなりますし、装着は出来ますが、事実上使えません。



書込番号:6677947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2007/08/30 18:36(1年以上前)

マウント側にある絞りレバーをテープか何かで固定すれば
F値固定になるけど使えるんじゃないでしょうか?

書込番号:6696506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/30 20:56(1年以上前)

おりまにあさん
DA40でやってみました、参考にもなりませんね。
なんせ赤ちゃん用の綿棒の頭で借り止めですから。
少し器用なかたならなんとでもなるでしょうね。

頑張って工夫してお楽しみ下さい。

書込番号:6696975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2007/08/22 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 ちっささん
クチコミ投稿数:5件

E‐410を使っているのですが、

XD→CFのデータの移動ができません。
全コマコピーにしても、「CFのカード残量がありません」と表示されます。
CFにはデータは入っておらず、念のため初期化もしたのですが、同じでした。

このような場合、どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:6668581

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/22 23:28(1年以上前)

 CFカードの容量が、撮影済容量より小さい可能性はないですか?

書込番号:6668587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちっささん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/22 23:56(1年以上前)

早速ありがとうございます。

しかし、CFとXDは両方2Gです…。

書込番号:6668712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/08/23 00:40(1年以上前)

ちっささん、今晩は。
気付いた点を列記します。
 (1)各カードの初期化は、カメラで実行されましたか。
 (2)(愚問ですが・・)xD、CFの両カードが確実に挿入されていますか。
 (3)「 記録カード選択 」設定で使用するカードとして選択されているカードがコピー元になります。

書込番号:6668891

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/23 08:29(1年以上前)

取説の77ページに記載してありますが、ちょっとわかりにくいですね・・・

全コマコピーの画面で右上に「CF→xD」と書いてあるはずです。(一方通行)
xDからCFにはコピーはできない仕様のようです。
もしできるようであれば「どちらからどちらへコピーする」と言う選択肢があるはずですが、ありませんよね。

私はE-330ユーザーでE-410は持っていませんが、E-330も同様です。

普段は高速なCFに記録してバックアップとしてxDにコピーする為の機能だと思います。
ホントは「xD→CF」機能もあれば便利だと思うんですけどね。

書込番号:6669409

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/23 08:36(1年以上前)

スミマセン、ringou隣郷さんの、

> (3)「 記録カード選択 」設定で使用するカードとして選択されているカードがコピー元になります。

を見逃してました・・・

E-330で確認したら問題なく「xD→CF」ができました。

認識不足で余計な書き込みをしてしまって申し訳ありません。
ringou隣郷さん、ありがとうございました。

書込番号:6669418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちっささん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/31 20:40(1年以上前)

返信が遅れてすいませんでした。

ringou隣郷さんの教えていただいたことは全て実行・確認しましたが、やはりXDからCFへコピーできませんでした。
ファームアップは関係あるのでしょうか?

書込番号:6700499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちっささん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/31 20:41(1年以上前)

返信が遅れてすいませんでした。

ringou隣郷さんの教えていただいたことは全て実行・確認しましたが、やはりXDからCFへコピーできませんでした。
ファームアップは関係あるのでしょうか?



書込番号:6700501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/08/31 22:48(1年以上前)

ちっささん、今晩は。
 私は、E-410は持っていないので、「Q&A 検索 デジタルカメラ > 一眼レフカメラ > E-410
(URL=
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101733
)」で調べた結果、次の記述がありました。

「E-410 で使用するコンパクトフラッシュで動作確認がとれているものはありますか?

FAQ番号:DI101733 更新日:2007/08/31 作成日:007/08/31

compactflash
デュアルスロットを搭載しており、xDピクチャーカードおよびコンパクトフラッシュ ( タイプT、タイプU)、マイクロドライブが使用可能です。また、xDピクチャーカードとコンパクトフラッシュまたはマイクロドライブ間での画像コピーも可能です。
Tips:
動作確認済みのコンパクトフラッシュについては、
「 E-410 動作確認済みコンパクトフラッシュ一覧表 」をご参照ください。」

 とありました。上の「E-410 動作確認済・・・」を見るとあまり確認済のCFは無いようですね。(xDカードの動作確認済・・も、調べる必要があるかも分かりません。)

 ほかに考えられるのは、一般的な注意事項になりますが、(1)カードの接点は、汚れていないか。 (2)カードをカメラが確認しているか。
程度だと思われます。

 そうしても、コピーが出来ないのは残念ですが「カードか、E-410のいずれかか、両方」の不良が考えられるので、販売店に持ち込んでご相談されたら如何でしょうか。(メーカーで修理するか、カードを返品するか買い替えるか・・等。)

 あまりお役に立てずに済みませんでした。

書込番号:6701040

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちっささん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/01 09:42(1年以上前)

両方ともカメラでは認識し、それぞれ記録はできるのですが…。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:6702572

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/06 12:44(1年以上前)

もう見てないかも知れませんが...
xD,CFそれぞれの撮影可能枚数を確認してみてください。
E-330だと、同容量のカードならxDの方が撮影可能枚数が多いです。
容量一杯に貯めたxDからのコピーという前提なら、できないのが正解です。

書込番号:6722070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルについて

2007/08/22 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:21件

M(マニュアル)からSCENE(シーン)にダイレクトに行きたいのですが、モードダイヤルが硬い為お尋ねします。この機種のモードダイヤルは360度回るタイプですか?

書込番号:6665814

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/22 03:25(1年以上前)

360度は回りませんね。

書込番号:6665928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/22 11:47(1年以上前)

やはりそうでしたか。
他のメーカーでは360度回るタイプがあるので、E-410もそうだと思っていました。
説明書に360度回りませんと書いていないし、もともとモードダイヤルが固いので、無理に回そうとして壊すところでした。せっかくのダイヤルですから1回転する方が目的のモードを選択するのに便利だと思いますが…

書込番号:6666518

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/22 22:52(1年以上前)

360°非回転ダイヤルの場合、慣れてくると、ダイヤルを見なくてもどの位置かは分かります。
右一杯から、いくつ左に回すと、○○だの様に。くるくる回るタイプだと、ダイヤルを見ないと分かりません。
どちらにも一長一短があります。

書込番号:6668392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様こんにちは。初めて投稿させて頂きます。さて、先日E-510とE-410どちらを購入しようかとかなりの間悩んだ末、手ぶれ補正付きの510は気になりつつ最終的にデザインの面などでE-410ダブルズームキットを購入しました。10月にED70-300の超望遠レンズが発売になるとのことで気になる存在です。510でこのレンズはまさにぴったりという感じがしますが、手ぶれ補正のない410でこのレンズを「三脚を使わず」、「「手持ち」」のみで使えるでしょうか。特に最望遠時の場合などどうか、と思います。勿論夜景などを本レンズで手持ちで撮ろうとなんて思いません。撮るものは飛行機が多くなると思います。410ボディに取り付けた時にボディとレンズのバランスが不釣り合いになるかもしれませんがあまり外見は気にしません。諸兄のご教示を頂きたく思います。

書込番号:6664166

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/21 19:36(1年以上前)

条件にもよりますが…日中の屋外撮影であれば問題なく使えると思いますよ。
シャッタースピードが稼げないようであればISO感度を上げれば対応可能ではないでしょうか。
レンズも望遠レンズにしては割とコンパクトなのでバランスもそれほど悪くは無いと思いますが…多少フロントヘビーにはなっちゃいそうですね。

書込番号:6664205

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/08/21 20:34(1年以上前)

グリップ無い分水平出すのに苦労するかもしれませんが、
薄曇りより明るければ開放F5.6でもISO200で手持ちで撮れると思います。

当方ED300mmにテレコン装着時(425mm)は
F5.6まで絞って手持ちで使っています。
今年の千歳基地祭でもブルーインパルスを
ISO200、F5.6固定で撮ってました。
ただ回転翼機はローター停めないと雰囲気でないので
一脚使った方がいいですね。

書込番号:6664395

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/22 01:05(1年以上前)

 おりまにあさん、こんばんは。

 私も「ED70-300mm F4.0-5.6」は狙っています(笑)。ま、受注生産品の「ED 300mm F2.8」とは同じではないでしょうけれど、案外、良く写る望遠レンズではないかと期待しています。

 「飛行機」ということですが、この場合は、一種の流し撮りになるので、一般には、三脚も一脚も使わず、手持ち撮影になると思います。

 私は600mmで撮影したことはないですし、それにこのレンズは発売前なので、もちろん持っていませんが、300mm相当、460mm相当(テレコン使用)で飛行機を撮ったことはあります。

 問題なく撮影できます。もっとも、飛行機をいかにシャープに撮るかは、「腕の問題」かと思いますよ(私は、飛行機撮影の修行はまだ足りないです。笑)。

 手ぶれ補正装置があれば便利そうですが、飛行機のように、あらゆる角度に振り回して撮る場合(戦闘機の宙返りのような場合)、上手く補正できないことがあるでしょう。流し撮りの場合は、手ぶれ補正装置のために却って不自然な写りになるという報告がE-510の板にありますね。

 E-410に600mm相当のレンズをつけても大丈夫でしょう、多分。

書込番号:6665693

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/22 15:53(1年以上前)

人それぞれの妥協範囲が有りますが、手持ち600mmを手ぶれ補正なしでは無理だと思います。
1/500のシャッター速度が稼げるなら何とかいけるかなーとも思いますが。

手ぶれ補正装置が無駄と書いている人がいますが、使っていない人の言うことです。
カメラの目の前で動き回っているものを600mmで撮る訳はない。
カメラも同じようにぐるんぐるんさせる訳ではありません。
ですから手ぶれ補正装置が無駄と言うことはありません。
大げさに語る人も多いので注意が必要です。

410を購入済みと言うことなのでR2-400さんのおっしゃるように一脚を使えば済むことだと思います。

手ぶれ補正装置、とても有効で、予算があれば購入すべきと思います。

書込番号:6667011

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/08/22 19:29(1年以上前)

ちょっと訂正
X 回転翼機はローター停めないと雰囲気でないので

○ 回転翼機はローター止めちゃうと雰囲気でないので
1/200secより遅いシャッタースピードにした方が良さそうです。

書込番号:6667547

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/23 01:01(1年以上前)

おりまにあさん

ちょっと余談ですが。

600mmにお熱を上げていらっしゃるようですね。
安価で良い方法が有ります。
ED40-150を2倍にすれば良いのです。
と、書くとレンズの後に付けるテレコンバーターを思いつくかも知れません。
が、
後付けテレコンバーターはレンズの後に付けるので暗くなり撮影出来るものが大幅に少なくなります。
また、基本レンズの設計を乱すことになり良い結果になることは有りません。
で、
レイノックスのDCR-2020PROのような、レンズの前に付けるテレコンレンズを付けるのです。
絞りも変わらないし、そのほかのピント、操作も変わりません。
勿論、テレコンレンズの善し悪しは影響します。
なんと言っても安価で済みます。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2020pro/index.htm

私がマンションから後楽園を撮影した写真があります。(友人のHPですが。フィルム時代のタイトルです。)
曇り空の夕日になりつつの、条件の悪い日でしたが、納得のゆく絵でした。

「一眼レフの試し撮りです。300mmズーム、後楽園」と有りますが660mmの間違いです。

http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=inabaaua&page=7

どうでしょうか。皆さんも、まずは安価で660mmを楽しんでみませんか。

手ぶれ補正装置はやはり必要ですよ。でなければ一脚。

書込番号:6668952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/08/23 19:22(1年以上前)

皆様、大変有益な情報またご教示大変ありがとうございます。E-510購入も検討の視野に入れてみようかとも思います。(両機所有になってしまいますが(笑))とにかく皆様の情報がなければ一喜一憂していたところでした。ありがとうございます。

書込番号:6671183

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/24 13:40(1年以上前)

おりまにあさん
もしも両機を手に入れる事があったら、重いけど手ぶれ補正装置付きのE-510と、軽くて扱いやすいE-410の良し悪しを、望遠でレポートして頂けませんか。
期待してます。

ED70-300って軽いし、お手頃値段なんですね。私も購入することにしました。これにDCR-2020PROを付けて1,320mmを味わってみたいと思います。

書込番号:6674152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ご教示下さい

2007/08/21 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 mokixさん
クチコミ投稿数:4件

これまではコンデジしかさわったことがありませんが
デジタル一眼レフの世界に飛び込もうと考えています。

主な用途としては、以下の通りです。
・子供の撮影(外、家の中問わず)
・旅行などでの風景撮影
→子供の小学校仲間とよくキャンプに行ったりするので
夜の撮影も考えています

まったくの初心者なので、どれにするか迷っていましたが
今はE410とD40xで迷っています。
前者は軽さとダストリダクションが気になっており、
後者は実機をさわったときに持ちやすかったのと
ボタンの配置が使いやすかったのが気に入っております。

あやふやな質問で申し訳ありませんが、
E410ユーザで同じような用途を目的に購入された方に
実際の使用感をお聞かせいただければありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6662748

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/08/21 09:04(1年以上前)

室内撮影ではE-410でもD40xでもレンズキットだと厳しい場合が多いですね。
明るい単焦点を購入するか…外付けのフラッシュを使うのがよろしいでしょう。
明るい単焦点だと…どちらにしてもシグマの30mmF1.4になりそうです。
E-410にはパナライカのSUMMILUX25mmF1.4なんてのもありますが…価格が価格だけにそうそう勧められないです。

書込番号:6662799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/21 09:23(1年以上前)

こんにちは。

同じような質問は、かなり多いですね。

⇒さんに同意です。

あわせて、ジャンルはカメラ、キーワードは子供・屋内で検索してみてください。いっぱい出てきます。

書込番号:6662842

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/21 12:09(1年以上前)

こんにちは mokix 様

なかなか良いところをお選びになっていると思います。

実は私はオリンパスファンで,ニコンコンプレックスもある(あった?)のですが,お挙げになった2機種の選択に対してぼやっとした状態なら,E-510というのはどうかな? と思います。

もちろんニコンもいいです。

実は一眼レフを買うとは,メーカ(またはレンズマウント)を選ぶということです。 って,昔はそうだったんですが,最近では皆さん簡単に他メーカにお移りになりますから,そうも言えなくなってきましたが,あやふやな状態なら,えいやっ! とどちらかをお買いになってしまうというのも良いと思います。

変な書込みですみません。 でも,個人が個人のためのものを買うわけですから,赤の他人にはなかなか結論は出せないです。 あえて言うならE-510。

書込番号:6663185

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokixさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/21 22:55(1年以上前)

ご回答下さった皆様貴重なご意見をありがとうございました。
また、本来であれば過去スレからまずは自力で同じキーワードがないか
検索すべきでした。(不慣れで申し訳ありません)

⇒さんからご指摘のあったとおり、
レンズも考慮する必要があるのですね。
勉強不足を痛感です。

また、梶原さんのアドバイスはごもっともで・・・。
財布と相談して検討したいと思います。

今日も気持ちを抑えきれずに実機をさわりにいきましたが、
やはりE410の軽さはすごいですね。
メディアカバーが結構カパカパなのには
ちょっと心配になりましたが・・・。

書込番号:6665078

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/22 06:08(1年以上前)

 E-410とD40xで迷っていらしゃるようですが、私はE-410ユーザなので、E-410を推しておきますね(笑)。理由は、やはりゴミの問題、そしてキットレンズの写りがオリンパスは良いということ(周辺部でもシャープに写り、周辺減光が出ないこと)、D40xはAF駆動用モーターを内蔵したレンズでないとAFが使えず、レンズの選択肢があまりないこと、などです。

 しかしレンズキットだったら、両方とも同じようなものでしょう。風景写真の場合は、問題はないでしょうね(どちらも28(27)mm〜300mm相当のレンズ。ダブル・ズーム・キットの場合。)。

 問題となるのはレンズの開放F値で、どちらもF3.5-5.6、F4.0(4.5)-5.6といったレンズです。つまり暗いレンズなので、室内で人物を撮ると、速いシャッターが切れないことから、被写体ブレを起こしがちであることに気がつくはずです。ひょっとすると、これまで使われてきたコンパクト・カメラよりも性能が悪いという印象を持つかもしれません(笑)。

 対策としては、まず「内蔵ストロボ」を使う方法があります。ケンコーから出ている「影とり」というディフューザーを使うと、強いストロボの光によって出来る影を押さえて綺麗に撮れると思います。また感度を上げて撮っても良いでしょうね。コンパクト・カメラとの比較では、格段にノイズが少ないので、思い切って高感度撮影をしても、不満は殆どないはずです。

 次に「F値の小さな明るい大口径レンズ」を用意する、「外付けのストロボ」を用意するということになっていくかと思います。こちらはお金のかかる対策方法です(笑)。

 しかしこれはカメラを買われてから、しばらくしてから検討されても十分です。この辺りは、どちらのカメラを買われても、どのメーカーのカメラを買われても、同じようなことになるはずです。

書込番号:6666005

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/22 12:52(1年以上前)

私も梶原さんと同意見です。

これからは手ブレ補正機構がついているのが当たり前になると思います。
手ブレ補正機構のおかげで写せる場面が多くなり助かります。
2台、3台と持っているとどうしても手ブレ補正機構付のカメラを使うようになってしまう現実があります。

20000円高の価値は十分あります。
ボディー内手ぶれ補正機構ですからレンズ内ぶれ補正機構を買うより安く済みます。
これから買うならE-510 ですね。

出来ればお得なダブルズームキットをご購入ください。
焦点距離 14-42mm (35mmカメラ換算28-84mm 相当)
焦点距離 40mm - 150mm (35mmカメラ換算80mm - 300mm相当)
300mmを手持ちで、子供の動きを撮ってみませんか。

書込番号:6666676

ナイスクチコミ!1


Rebel5Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/22 23:33(1年以上前)

mokixさん、こんにちは。

私も梶原さん、DAN3さんと同じく、E-510がオススメです。
DAN3さんのコメントに有るように、手振れ補正のおかげで写せる場面が多くなります。

もしmokixさんがボディ内手振れ補正機構の無いカメラを選択するなら、手振れ補正機構内蔵レンズの選択肢が多いカメラが良いと思います。 
何枚か、何十枚か、失敗写真を撮って、一瞬の瞬間を逃してしまった悔しい経験を積んで行くと、いずれ手振れ補正機構を持ったレンズが欲しくなってくると思いますので。(私がそうでした)

私はE-510と(ボディ内手振れ補正の無い)キヤノンの5Dを併用していますが、5DではIS(手振れ補正内蔵)レンズを好んで使うようになり、結果、あんまり御財布に優しくないISレンズに結構投資してきたなぁ、というのが実感です。

E-510はダブルズームキットで購入したのですが、システムとしてのコストパフォーマンスは高いと思います。

家の中や夜の撮影も考えておられるのなら、ボディやレンズの手振れ補正機構の有無についても御一考を。

書込番号:6668606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度2

2007/10/08 12:14(1年以上前)

ネオ一眼から乗り換えにE-140の購入を考えているものですが、一眼は室内でのシャッタースピードが重くなることが心配です。E-140は手ぶれ補正もないのでシンプルに日常つかえれば楽しいカメラになるのかと想像します。明るいレンズということで、シグマ30mmF1.4が紹介されていますがオリンパスの一眼に装着は可能でしょうか。失礼ながらこの場をおかりし質問させてください。なにぶん一眼は初心者ですので、内容の方は変な質問ですがご了承ください。よろしくお願いします。

書込番号:6844178

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/08 15:29(1年以上前)

E-410のことでしょうか?

それから,「シャッタースピードが重く」は「遅く」のことでしょうか?

仮にそうだとして書きますが,ご想像の通りで合っていると思います。

書込番号:6844788

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/08 18:02(1年以上前)

 こちらに、オリンパスのデジタル一眼レフ機で使うことのできるレンズが紹介されています。ご参考まで。

http://www.four-thirds.org/

 またE-410の手ブレ補正の件ですが、防振機能がボディー側についていないというだけで、防振レンズを別に用意すれば、手ブレ補正機能を使うことができます。レンズ交換式の一眼レフ機の場合は、この辺りがコンパクトカメラと違うところです。

書込番号:6845304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度2

2007/10/08 18:08(1年以上前)

失礼しました。
E-410です。

書込番号:6845322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度2

2007/10/10 23:19(1年以上前)

パナライカの25mmF1.4に決めました。

でもカミさんがゴルフやめなきゃ駄目だってぇ

うわ〜ん うわ〜ん

もう駄々っ子の気分ですわ

書込番号:6854522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング