E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/08/15 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:470件

D80Xを買おうと思ってました。
しかし、売り場でこのカメラのデザインに惚れました。

FZ7を手放し、75300円でカメラのキタムラにて購入。
ケンコーのMCプロテクターをサービスしてもらいました。
ちょっと高いですが、まあ仕方ありません。

今、充電中です。

念願の一眼レフを購入できました。
やっぱコンデジとは違いますね。
とことん使います。

書込番号:6643823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2007/08/15 17:56(1年以上前)

すみません。
D40Xでした。

書込番号:6643844

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/08/15 18:52(1年以上前)

おめでとうございます♪

私もカメラ屋でこのカメラに一目惚れして衝動買いしてしましました。
スタイリッシュでとてもお気に入りの1台になっています。

カメラとしての性能もしっかり押さえていると感じます。
使い倒しちゃってくださいね。

書込番号:6643999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

祝!!購入!!!

2007/08/11 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 こう32さん
クチコミ投稿数:12件

皆様、お久しぶりです。
以前、こちらの板でお世話になりましたこう32です。

昨日、大阪ナンバのキタムラで『E−410Wズームキット』を無事に購入できました!!!
店員の方も親切で、おまけをいろいろつけて頂きました。(XDの512・カメラバック・レンズプロテクター)
今はまだ電池の充電中ですが、でき次第チョコチョコ撮ってみようと思います。

皆様のおかげで購入できて、感謝の気持ちでいっぱいです!!
またわからないことがでてくると思いますが、またその時は皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。

書込番号:6630660

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/08/11 17:08(1年以上前)

おめでとうございます♪

E-510が発売になってからその勢いに押されがちなE-410ですが…抜群の軽量っぷりと他を寄せ付けないようなデザインは未だに私の心を掴んだまま離しません。
こう32 さんもE-410を思い切り楽しんじゃってくださいね♪

書込番号:6631067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/11 23:46(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います♪
私は、E−410ユーザーではありませんが、
正直、大手電気屋に行くたびに、気になっています・・・^^
素直に羨ましいです!

思いっきり楽しんじゃって下さい!!。

書込番号:6632308

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/12 02:00(1年以上前)

 私も実は、キタムラ某店で購入したのですが、同じようなオマケが付いて、しかも予備の電池も付いてきて、ウハウハだったんですよ(ひょっとして、「キタムラとくとくセット2007」とかでは?笑)。

 先日、こいつをぶら下げて、富良野の「ファーム富田」に行ってきました。すると、私の胸元のE-410をじっと見つめる人、1人あり。無性にうれしかったですねぇ(性格悪いなぁ。笑)。

 実にかわいいカメラです。

書込番号:6632717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/08/12 05:23(1年以上前)

皆さんおいくらで購入しているのでしょうか。
価格の板なので、是非価格を教えてほしい‥

書込番号:6632896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/18 15:05(1年以上前)

本日、福岡天神のキタムラカメラで購入しました!
レンズプロテクター×1と液晶プロテクター×1を含めて
カメラ下取り-10,000円、明日までのキャンペーン-5%で
86,000円強で購入しました。
キタムラのキャンペーンでカメラバッグ+レンズプロテクター+512MBのメモリもついてました。
明日までならオリンパスの販即で1GBのメモリカードももらえるようです。

書込番号:6653185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

セッティングについて

2007/08/07 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

価格.comのE-510ダブルズームキットの書き込みを見ていたら、
デフォルトの設定ではなく、ノイズフィルター:off、シャープネス-2がベストの
設定であるということで盛り上がっていました。
ノイズが少ないのに解像感があるような印象とのこと。
この情報の元をたどっていったら、何と我がE-410のレビューに載っていたのでした。
このレビューはアメリカのサイトのようで、全部英語で書いてあり何のことやらと思って
読んでいたら、どうも評者の方はこのセッティングがえらく気に入っているようで、写真のサンプルもこれでもか というように力のはいったものでした。(私は英語が達者なわけではありませんが、なんとなく伝わってくるものがあります)
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse410/
それにしても驚いたのは、このdpreviewというサイトの内容がとても充実していることです。(確かこちらでもご紹介があったと思います)
ひとつひとつセッティングの組合せを試してるんですかね。
さらに驚くのは、それを英語で読んで紹介してくださる方がおられるということで
ベテランの方の熱意と好意には脱帽いたしました。
私も試してみたいと思います。(お恥ずかしくてサンプルはお見せできませんが・・・・・)

書込番号:6619784

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/08 12:27(1年以上前)

このサイトは情報が速く比較的公正な立場で書かれていて、好きなサイトの1つです。
ただし、私は英語は分かりません。
利用方法は新製品のスペックを見る程度です。
スペックなら単語を見ただけで、大体の意味は分かりますから。
気になるところは文章も読みますが、幸いにもカメラ自体の知識は若干あるため、単語の拾い読みでも、何とか理解できます。

書込番号:6621015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/19 16:56(1年以上前)

自己レスです。
ノイズフィルター0ff
シャープネスー2   の設定は確かにいいですね。
大げさに言えば、ヴェールを1枚はいだ感じです。
こんなにくっきり写るものかと驚きました。
E410、E510のユーザーはぜひお試しを。
別のところで私はISO1600は使えないと書き込みしましたが、
屋外、昼間であればノイズは気にならずに使えると思います。
ここで教えていただいたneat imageなどを駆使して
高感度、ハイスピードシャッターでブレをふせぎ、ノイズ感を減ずる手法を練習をして
秋のスポーツシーズンに備えたいと思っています。

書込番号:6656955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

手振れ補正は必要ですか?

2007/08/07 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

はじめまして。
以前にE410を量販店で手にした瞬間惚れ込んでしまったので、いつかは(年末位には)手に入れたいなぁって思っています。

E410が気に入ったのはやはりコンパクトなところです。
ですから、E510が手振れ補正付きとわかっていてもあまり魅力を感じずにいるのです。
旅行に行く時はコンデジにビデオカメラ、フィルムの一眼レフを持って行ってるので、フィルム一眼の変わりにE410にして荷物が軽くなると嬉しいですし。。。
写真を撮る事は大好きなのですが専門知識には乏しい為、デジ一での手振れ補正の必要性がどの程度なのかよくわかりません。

現在はF31fdを使っていて、特に手振れ補正が無くても不便を感じていないのですが、コンデジでは不便が無くてもデジ一となると手振れ補正はあった方がいい機能なのでしょうか?
また、それはボディの大きさ等に関与してくるのでしょうか。

ちなみに、主な使い道はワンコの撮影(室内多め)と旅行での風景撮影になると思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:6619079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/07 21:34(1年以上前)

F31fdで大丈夫なら多分大丈夫と思います。
ただ、高画素化した分ブレが目立ちやすいかも知れないので
構え方を覚えられる事をお勧めします。

書込番号:6619092

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/07 21:37(1年以上前)

 こちらでも、同じような話題を論じているので、ご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=6579555/

書込番号:6619109

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/07 21:40(1年以上前)

E-410の他にK10Dやα-7Dといったボディに手振れ補正機能がついているカメラを使っていますが…手振れ補正機能は便利なのは間違いありません。
E-410はデザインに一目惚れして購入しちゃったので…手振れ補正機能が無くても何の問題もありませんし…E-510にはほとんど興味がありません。
ただ…手振れ補正機能は欲しくてパナライカの14-50mm購入しちゃいましたけど…

手振れ補正機能が無くてもそれなりの重さもありますし…しっかりホールド出来るのでコンパクト機よりは手振れは起きにくいと感じています。
E-410のデザインや大きさで手振れ補正機能があれば最高なのでしょうけどね。

室内でのワンちゃんの撮影なら…手振れ補正機能より明るいレンズや高感度でシャッタースピードを上げて被写体ブレを軽減する方が有効だと思いますよ。

書込番号:6619120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/07 21:48(1年以上前)

手振れ補正あったらとても便利だけど、手振れしそうな場合三脚を使えば良いし、無いからといって写真撮るのにはそれほど困るものでもないと思います。

書込番号:6619156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/07 21:56(1年以上前)

何をどう撮りたいか?によりますが
あった方が手持ちでの可能性が広がります

書込番号:6619193

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2007/08/07 22:03(1年以上前)

>>乱ちゃん(男です)さん

ありがとうございます。
そうでした。
画素数が違いますよね、忘れてました。
今頃密かに入手した(ワンコの可愛い写真が撮れるらしかったので)μ800は手振れ補正無しには室内での撮影が難しいので、ちょっと不安だったんですが。
コツを覚えれば大丈夫そうですかね♪

>>Oh,God!さん

ありがとうございます。
このサイトがリニュされたため?このカテゴリーで「手振れ」で検索しても他商品も一緒に検索されてしまい、このスレは見落としてました。
全く同じ議論でしたね、すみませんでした<(_ _)>

>>⇒さん

ありがとうございます。
⇒さんが手振れ補正があった方がいいと思うのは具体的にどのような時でしょうか?
今はコンデジでも手振れ補正は付いているのが一般的ですが、やはり画素数が上がるとブレが目立ちやすい為でしょうか。。。
ホールド感が増す分ブレにくいのでは?と素人の考えになってしまうのですが(^^ゞ

>E-410のデザインや大きさで手振れ補正機能があれば最高なのでしょうけどね。

まったくですね。
求める全ての条件を満たしてくれるカメラはないですから、どこかで折り合いをつけないとですね(;´▽`A``

>>北のまちさん

ありがとうございます。
確かに、今までコンデジを使ってきて手振れ補正はなくても何とかなってますので。
もちろんブレブレの物もたくさんありますが、下手な鉄砲・・・ってやつで、とりあえずガンガン撮って後でどんどん削除できるのもデジカメの魅力ですものね♪
フィルム一眼が、今では旅行の時にしか登場しない代物になってしまっているので、気軽に持ち歩けそうなE410はやはり魅力的です☆



書込番号:6619218

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2007/08/07 22:13(1年以上前)

>>ぴんさんさん

ありがとうございます。
F31fdの方でお見かけしてブログ読み逃げしてましたm(_ _"m)

そうですか。。。
やはり無いよりはあった方がいいのでしょうか。
初心者にはE510の方が優しいとの書き込みもよく見ますしね。
うーん。。。悩むところです(x_x;)

書込番号:6619269

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/07 22:24(1年以上前)

>⇒さんが手振れ補正があった方がいいと思うのは具体的にどのような時でしょうか?

基本的には三脚やフラッシュが使えなくて…なおかつスローシャッターになるような状況ですね。

書込番号:6619310

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2007/08/07 22:46(1年以上前)

>>⇒さん

ありがとうございます。
基本的にはなるべくフラッシュを使いたくないのと、室内撮影が多いのを考えるとあった方がいい機能なのでしょうね。
しばらく実機を触っていないのですが、またお店で触ってみてこようと思います♪

書込番号:6619420

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/07 22:56(1年以上前)

前のレスにも書きましたが…室内で動いているワンちゃんを撮影するなら手振れ補正機能よりも明るいレンズや高感度でシャッタースピードを上げて被写体ブレまで軽減させる方がイイですね。
静体の撮影なら手振れ補正機能は多いに有効でしょうけど。

書込番号:6619468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 デジ一でゴー! 

2007/08/07 23:02(1年以上前)

ワンコ撮るならオリンパスの50mmF2のマクロとか、ちょっと高いですがパナソニックの25mmF1.4なんかが良いと思います。25mmのF1.4はレンズが明るいので室内での撮影で大変重宝しますよ〜。

書込番号:6619500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/08 06:15(1年以上前)

屋内など暗い場所での動きモノの撮影は、皆さん仰っているようにシャッタースピードを上げる必要があります
1)ISO感度を上げてシャッタースピードを確保する(F31の時のアドバイスと同じかな)
2)明るいF値(数字が小さい)レンズを開放付近で使う

2)については、確かにシャッタースピードは速くなりますが、ピントの合う部分が薄くなるので、常にピントを合わせるのは簡単ではないです
1)と2)を組み合わせて歩留まりの良い設定を探すことになると思います

書込番号:6620339

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2007/08/08 17:25(1年以上前)

>>⇒さん

ありがとうございます。
いつもワンコは静止した状態で撮っているのですが、せっかく一眼を買うのだったら躍動感のある写真が撮りたいという欲もあります。
そうなると、やはり対応出来るレンズはあった方が良さそうですね。
E410のコンパクトさは素晴らしい個性だと思いますし、やはり捨てがたいものがあります。
この機種で撮りたい写真が撮れる様に皆さんの書き込みなどを参考にしながらもう少し勉強したいと思います。

>>BJ250F乗りっち!さん

ありがとうございます。
レンズは色々あってよくわからなかったのですが(F値についても最近やっとわかってきたレベルなので(・Θ・;))、アドバイスいただいてとっても参考になります♪
たぶん、一度にあれもこれも・・・というのはスキル的にも追いつけないだろうし予算もたくさんあるわけではないので、試行錯誤して勉強しながら増やしていければいいなぁって思っています。

>>ぴんさんさん

ありがとうございます。
F700やF30の時は何の設定もせずにパシャパシャと撮っていただけなので、F値やシャッタースピードを調節した事がなかったのです。
F31fdを手にしてから色々と試すようになったのですが、まだイマイチ理解に欠けるところもあって勉強中です(;´▽`A``
大変そうですが、レンズを換えることによって撮れる物の幅が広がるというのはやはりデジ一の魅力ですよね☆
ますます欲しくなってきました〜♪

書込番号:6621679

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/08 22:46(1年以上前)

私はE−510の手振れ補正に助けられております。。。

けれど、道具として愛着の湧きそうなのがE−410であれば、

そちらを選んだ方が幸せになるでしょう。。。 (^ω^)

それと、人のブログを勝手に紹介して申し訳ないのですが、

@『さろんdeろまん』様、
A『ファインダーから覗いた散歩道』様、
B『風まかせ、カメラまかせ』様、

・・・・など、オリンパスの一眼レフで撮った写真ブログが
たくさんあります。。。
いくつかを見て決心されるのが良いかもしれません。。。

書込番号:6622725

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2007/08/09 05:55(1年以上前)

>>パ男さん

ありがとうございます。
今まで手振れ補正付きのカメラを使ったことがなかった為、必要性がわからなかったのですが、やはりあると便利な機能なのは間違いないですよね。
いつもは「見た目より中身重視で!」と思ってきたのですが、E410を手に取った時の衝撃はなんとも言えないものでした。。。

オリンパスを使われている方のブログはまだ拝見していませんでしたので、参考にさせていただきますね♪

書込番号:6623627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/08/09 09:40(1年以上前)

旅行にお使いの予定でしたらE-410いいと思いますよ。
E-500も持ってますが、50g程度しか違わないのにボディの大きさはそれ以上に感じます。
E-410のようにグリップのないデジ一はこれしかありませんし、これから他社が出してくるか?可能性は低いのではないかと思います。
※何故かと申しますと、実際使用するとグリップがある方が楽なのです。

手振れ補正はあるに越した事はありませんが、長玉を使わない限りはあまり必要ないとも思います。逆に言えば200mm以上(400mm)を多用する場合はE-510などが宜しいかと。

室内では、シグマ30mm F1.4でいいかと思います。
※明るい単焦点はあまり選択肢がありませんので、気楽に変える範囲ではこれ位しかないと思います。

>E410を手に取った時の衝撃はなんとも言えないものでした
スタイリングはオールドカメラ風で愛着を感じますねぇ〜。

書込番号:6623914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/08/09 17:05(1年以上前)

>気楽に変える
「気楽に買える」の間違いです。スミマセン。

先にも申しましたが、E-410のスタイルは唯一無二です(グリップの無いオールド風)。
軽さを優先させるのであれば、他にも幾つか候補はありますが、スタイルが気に入られたのであれば選択肢はありません。
恐らくxxmarinxxさんも「手にした瞬間惚れ込んだ」のですから、お分かりかと?

書込番号:6624811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/08/09 18:27(1年以上前)

xxmarinxxさん、こんにちは。

グリップ部分が大きめのデジタル一眼が多い中、このE-410は久々カメラらしいスタイルではないかと...。
コンパクトのところも気に入っていますが、操作性も上々だと思っています。

手ブレ補正の必要性ですが、少なくとも私が使っている限りにおいては、無くて困るものではありません。
勿論暗い室内や朝夕など、確かにあれば便利な機能だと思いますが.....。

E-410は持っていて(使っていて)楽しくなるカメラです。
コンパクトさと所有する満足度が手ブレ補正の上を行くと言うところでしょうか。^^



バ男さん、マイ・ブログ(さろんdeろまん)のご紹介、ありがとうございました。





書込番号:6624978

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2007/08/10 06:42(1年以上前)

>>ま〜どりさん

ありがとうございます。
確かに、グリップがないモデルは貴重ですよね。
スッキリとしたスタイルだと思っていたのはなるほど、オールドカメラ風ということなのですね。
物にもよりますが、ちょっとレトロ感を感じるものなどは個人的に大好きです♪
深く考えた事はなかったですが、このようなカメラはありそうでいて他にはないのですね〜。

フィルム一眼でも、200mmはあまり使用しないのでダブルレンズキットじゃなくてもいいかなぁ?などと考え始めているのですが、やはりキットはお得感があるので悩みます。
皆さんに教えていただいた明るめのレンズは最初からあった方が良さそうですし。。。

>>AEろまんさん

ありがとうございます。
早速ブログを拝見しました♪

確かに、スペックだけで選ぼうとするととんでもなくごついカメラになってしまいます。
お値段もとんでもないものになりますが(・Θ・;)
欲張りなので、あれもこれもと機能・性能を求めてしまうのですが、そうするととてもじゃないけど気軽には持ち歩けそうにない物が候補になっちゃいます。
旅行の時はもちろんですが、電車でワンコと都内へお出かけ・・・ということも多々ありますし。。。

操作性も、店頭で少しいじっただけでも直感的にわかる部分が多かったですし素人でもなんとか使えそうです☆
総合的に見た実力は、手振れ補正がないというハンデ?をカバーできるくらいの実力がありそうという気がします。

色々と悩みましたが、「撮る楽しみ」というのは何より必要だと思いますのでE410をお迎えする方向で考えようと思います。
愛着を持って使っていけるように、これからもまたこちらで勉強させていただきたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:6626661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/08/12 10:29(1年以上前)

> やはりキットはお得感があるので悩みます。

私はやはりダブルズームセットをお勧めします。
私自身は普通のレンズセットを購入したのですが、
「使うかどうか判らないけど一応望遠も持って行きたい」という時には
セットレンズのコンパクトさに非常に魅力を感じます。
そして、欲しくなったのですが、セットの値段を考えると単品に手が出ません。
セットズームが必要なければオークション等で売ると差額で利益が出るかも知れません。
というか、売ってほしいですw

書込番号:6633370

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

迷いに迷ってます。

2007/08/07 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめましてこんにちは くまの耳かきです。
よろしくお願いします。

ずっと昔、オリンパスコンデジC-40ZOOMを使ってから、
オリンパスファンになりました。
C-40ZOOMの「正にオリンパスブルー!」な色にどきどきした毎日を送ったものです。
さずがに、起動・読み込みの遅さ、バッテリーの保ちの悪さで
今は使用していません。
でもやっぱりC-40ZOOMの色が忘れられず、
デジ一眼しかないかと思って購入を考えています。

10年以上前の学生の頃、学校で写真の授業がありましたから、
少しは写真の知識はあります。(だいぶ忘れてますが)
でも、銀塩とデジタルでは基本的に違う感じがするので、
あんまり関係ないかとも思うのですが、
多少知識があるので、ほんのちょっとマニアックな感じには使用するかもしれません。
(オートから脱したい)

そこでです。
大好きなオリンパスから、軽量(すっごく重要)な
デジ一眼なんてステキな物が!しかも、デザインもかわいい!と
食らい付く勢いだったのですが、
量販店でサンプル画像を見たら、
大好きなオリンパスブルー(これもかなり重要)がいまいちな感じで、
まあ、きれいなんですけど、基本がC-40ZOOMの色なので、
ちょっと熱が冷めました。
横にはニコンのD40xが。
学生の頃はニコンを使っていたのです。
なんとなくさわったら、シャッター音にどきどきしてしまいました。
サンプル画像もいい感じに見えました。

さて、前置きが長くなってしまいましたが(スミマセン。つい熱くなってしまって。)
以下の点で悩んでいるのです。
・デザインと軽さが大ビンゴの大好きなオリンパス。
 でも画質は期待しているほど出ない。
・画質が結構好み。昔使ってたし、どきどきするシャッター音のニコン。
 でも多少重い。(結局、銀塩は重くて持ち歩かなくなってしまった過去がある)
それぞれ一長一短があるのは重々分かっているのですがー。
使い勝手とかは、使えば慣れるモンだと思っているので、
使い勝手は重用視していません。
あー、どうしよう。
アドバイスをお願いしますー。

書込番号:6618161

ナイスクチコミ!0


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/08/07 16:35(1年以上前)

新品在庫は少なくなってるかもですが、
先代のE500にすれば、安くてかつオリンパスブルーかもです。
E500まではコダック製のCCDだったはずですので。

書込番号:6618252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/07 17:39(1年以上前)

こんにちは。

>デザインと軽さが大ビンゴの大好きなオリンパス。
>結局、銀塩は重くて持ち歩かなくなってしまった過去がある

ということからE-410で良いのではないでしょうか。
太陽の向きにもよりますがC-PLフィルターを使えば、空を青さを増すこともできますし、RAW撮りをすれば、オリンパスブルーに近づける味付けをすることも可能です。

書込番号:6618381

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/07 17:56(1年以上前)

 E-410/E-510でも、仕上がりモードを「vivid」にして、C-PL(円偏光)フィルターを使えば、オリンパス・ブルーになると思います(理想とされるオリンパス・ブルーと同じかは判りませんが)。

 実は、過去のオリンパス機は、少し色が濃くて、青空の描写に誇張があったように感じていて、私個人としては、E-410/E-510が自然な発色に近づいたように思っています。しかしそれでも、オリンパス機の写りには独特の世界がありますね。

 E-410は、ニコンのD40xと違って、撮像素子のゴミ対策は万全だし(D40xはゴミが付着しにくい素材を使用しているとしていますが、特にこれといったゴミ対策なし)、キットレンズでも周辺減光もなく、綺麗に写るカメラです。

 オリンパス・ブルーにこだわりがあるのならば、安くなっているE-500も良いも知れませんが、E-410の方があれこれ改良されていて、良いのでは。何よりも、コンパクトカメラのように小型軽量なのが魅力です。

書込番号:6618425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/07 18:35(1年以上前)

型落ちですがE-500のサンプルを見て判断されては?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/13/2811.html

書込番号:6618504

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/08/07 20:02(1年以上前)

趣味の相棒ですから、より『ときめいた』方でイイのでは(笑)

C-40ZOOMをよく知らないので、その『オリンパスブルー』がどんな感じなのかわからないのですが、E-1の『オリンパスブルー』と比べるとE-410の空の青色は少し物足りなく感じます。
C-3030ZやE-100RSとの比較だと画質的な不満は流石に感じませんが。
それでも全体的なカラーバランスは整っている感じがしてシーンを選ばず使いやすいと感じています(E-1との比較)

どちらにしても、私の場合E-410の姿に惚れちゃっての指名買いなので改善して欲しいと思うところは多々ありながらも、それらに大きな不満はは感じていません。

D40Xも決して重いカメラでは無いですから、常用されるレンズとトータルで考えらるのが良いんじゃないかと思います。

書込番号:6618724

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/08/07 20:32(1年以上前)

>でも画質は期待しているほど出ない。

RAWで自分好みに現像しちゃえば問題無いと思いますよ。
オリンパスブルーが好きでD40の画質が好みという時点でよくわからなくなっちゃっていますが…

書込番号:6618840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/08/07 21:19(1年以上前)

短時間にたくさんの方の書き込み、ありがとうございます!
初めて公共の場に書き込みしたのですけど、書き込みしたかいがありました。

>ken311さん
E500ですか!お店だと、新しいものしかススメてくれないので、
貴重なご意見です。(笑)
>E500まではコダック製のCCDだったはずですので。
ですよね。エンジンが変われば違いますよね。
たしかITmediaでの開発者インタビューで、
「エンジンは変わったけど、オリンパスブルーは健在です。」
みたいな事を開発者の方が言っていたので安心してたのですが、
やっぱり違いますよね。

>北のまちさん
なるほど。撮り方の工夫次第って事ですよね。
そうですよね、フィルターか。
ついついカメラに頼っちゃうんですよねー。

>Oh, God!さん
>過去のオリンパス機は、少し色が濃くて
それは、分かります。(笑)
でもなんとなく、私が見てる風景が撮れる気がしてたんです。
ちょっとクサイですかね?(笑)

>ぴんさんさん
わー、きれいですねー。
E500はノーマークだったので(というか410かD40xしか念頭に無かった)
要検討してみます。E500も結構軽いみたいですね。

>mosyupaさん
>より『ときめいた』方でイイのでは
ですよね!私の正にその通りだと思います!
惚れ込んじゃえば多少の欠点すらかわいくなっちゃうんでしょうねー。
とある人目的で合コンに行ったのに、
隣の人にも目が行っちゃったみたいな感じです。(笑)
でも二股掛けるほど甲斐性はないですー。

⇒さん>
>オリンパスブルーが好きでD40の画質が好み
ははは。そうですよね。
基本はオリンパスブルー。でもD40も結構スキ。
みたいな感じです。

書込番号:6619033

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/09 05:07(1年以上前)

E-1とE-330を使っていますが、E-330ではオリンパスブルーは出ません。
オリンパスブルー以前に、色乗りそのものが浅い印象ですね。
彩度の調整でどうにかなる問題ではなく、上手く言えませんが根本的に何かが違うという感じです。
現実の色の再現性は多分E-330の方が忠実な気がしますが、そこは趣味の世界ですから自分の好きな方が正解で、私はE-1の色の方が絶対的に好みです。
という訳で、オリンパスブルーにこだわりを貫きたいのなら、E-500でしょうね。

書込番号:6623599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/08/09 21:34(1年以上前)

>XJR1250さん
またもやE500に一票ですか。
でも、本日量販店数店を回ってみたのですが、
E500がおいてありませんでした・・・。
実物を触ってみないとなんとも言えないなー、なんて思っています。

書込番号:6625429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/08/09 22:29(1年以上前)

オリンパス(コダック?)ブルーならE-500だと思いますが、スタイリングは期待はずれなのでは?
50g位しか重さも違いませんし、画素数とライブヴュー以外の機能も大して差はないと思います。
バリューキットでしたら、35-90mmのレンズ付き(但しバッテリー無し)が新品39,500円で売ってますのでお値打ちではあります。

ですがE-410のスタイリングと同じイメージを持ったら大違い!
E-410が「シュッ!」ならE-500は「ボテ!」としています。

お値打ちのE-500はお勧めではありますが、見た目は…覚悟して下さい!
やはり実物を触ってからの方がよろしいかと思います。
でも中古以外で置いてる店は無いのでは?

書込番号:6625657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/08/09 22:49(1年以上前)

>ま〜どりさん
なんだかだんだんとE-410とE-500との戦いみたいになってきましたが、
「シュッ!」と「ボテ!」ですか!
それは違いますねー。やっぱり、実物を見てみたいですねー。
E-510にちょっと似てる?

そういえば、今日量販店でE-410をいじっていて気になった事があるのです。
ファインダーを覗いてシャッターを切っていたのですが、
半押しをしないとファインダー真っ暗だったんですけど、
あれは記録可能メモリーがなかったからですかね?
真っ暗じゃあアングルも決められないですもんね。

書込番号:6625759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/08/09 23:21(1年以上前)

くまの耳かきさん
外観を見比べてみてください。
http://olympus-esystem.jp/products/e500/style/
http://olympus-esystem.jp/products/e510/style/

やっぱりE-500の方が直線的なデザインのせいかボテ!っとしているような…。似てませんネ。

ただし、性能は悪くないですよ。E-500板の方ではプロの方も褒めていましたし、実際プロの方も現役で使われています。
http://www.yamagishi-shin.com/index.html

>半押しをしないとファインダー真っ暗だったんですけど、
電源入れなくてもちゃんと見えますから、展示機が故障だったんですかね?

書込番号:6625918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2007/08/09 23:26(1年以上前)

>半押しをしないとファインダー真っ暗だったんですけど、
ライブビューに切り替わっていたのかもしれません。

書込番号:6625945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/08/09 23:57(1年以上前)

>ま〜どりさん
外観、見比べてみました。
というか、実はもうじっくり見比べてはいたのですが、
横姿と後ろ姿がなんとなく似てるから似てるかなぁ〜なんて思っていたんです。(笑)
ああ、やっぱり実物を見てみたい・・・。
でも、ボヤボヤしてたらダメな感じですね。
というか、すでにすっかり出遅れてる感じですね・・・。
>ライブビューに切り替わっていたのかもしれません。
ああ!そうかも!
展示品が2台あって、2台ともメモリーがなかったので、
それかなって思ったのですが、
原因はライブビューです。きっと!
ありがとうございます!

E-500、とっても魅力的でとっても興味あるんですが、
やっぱり実物見ないとなかなか手が出せないタイプなので、
北のまちさんのアドバイスのように、
E-410にフィルター付けるってのが、今の所一番有力です。
E-500の中身でE-410の外見ってのが
あればいいのになぁ〜。
うまく行きませんね。(笑)

書込番号:6626091

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/10 12:48(1年以上前)

>くまの耳かきさん
「E-1ほどのオリンパスブルーは出ない」という表現に訂正します。
E-330でもかなりいい感じのブルーは出ますので、多分E-410も同様でしょう。
万一、それでも足りなければPLフィルターを付ければいい事ですし、この際E-500はスルーしていいんじゃないでしょうか。
私自身はE-500は嫌いじゃないですけど、小粋なデザインなE-410を知ってしまうと、E-500は何とも肥大している様に見えると思います。
というか、E-410の小粋さが桁外れなんですね。

書込番号:6627343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/08/10 17:58(1年以上前)

E-410とE-500の比較に4点アップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1088743&un=36523

C-PLフィルターにても撮影したのですが、分かり易い効果が出ておりませんでした。よってボツ!
最後の2枚が比較なのですが、マヌケな事にレンズ交換の際、ズームリングを動かしてしまい、36mmと28mmになってしまいました。
やり直し面倒なので勘弁してぇ〜!(片手間にやりましたので、かなりいい加減です)

E-410もオリンパスらしさは出てると思いますが、やや優等生的?
よくいえば画像エンジンが進歩していると思います。
ノイズフィルターがオフだからなのか、やたらカッチリ見えます。

E-500はコダックCCDらしい色味かと思います。
こちらもノイズフィルターはオフですが、E-410と比べるとヌルイ感じか?

あと2点はE-500のブルーサンプルです。

>>XJR1250さんの〜
>小粋なデザインなE-410を知ってしまうと、E-500は何とも肥大している様に見えると思います。
>というか、E-410の小粋さが桁外れなんですね。

私もその通りだと思います。
カメラの優秀さからすれば、E-410の方が見た目も中身も上だと思います。
ただ…E-500もいい味出すのよねぇ〜ブサイクのくせに…。

書込番号:6628056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/08/10 20:45(1年以上前)

欧州限定のE−400をなんとか輸入したりして、手に入れるっていうのもありますよね!
コダックCCDで形はE−410と一緒だし
ただ、日本語に対応しているのかわからないですけど

書込番号:6628434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/08/10 23:54(1年以上前)

>XJR1250さん
小粋なデザインですか。
やっぱ、デザインって大事ですもんね。
どんなに中身が良くたって、持ってて楽しくないとって感じですもんね。
E-410のデザインは本当にいいですよねぇ。
世の中的な評判もいいから、これからこういったタイプのデザインが主流になってくるといいな。

>ま〜どりさん
わざわざありがとうございます!
こういった比較だと良く解りますね〜。
きっと410が現実的なんでしょうね。

>はらへった〜さん
そんな裏技的な。(笑)
ていうか、なぜこのE-400のまま日本で発売してくれなかったんですかね?!
これがいいのに!(笑)

書込番号:6629142

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/12 22:47(1年以上前)

E-400はUKアマゾンで買えるかもですね。 英語わかんないので?ですが。
ただ、円に直すとボディだけで約9万します。 送料は別枠だと思います。

書込番号:6635308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームのアップデートができません

2007/08/06 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

みなさんこんにちは!

ファームの1.1へのアップデートの情報がありましたので、OLYMPUS Master2をインストールしてアップデートを試みましたが、「サーバーに接続できません」とうエラーメッセージでうまくいきません。

OLYMPUS Master2のアップデートはサーバーに接続して2.03へバージョンアップできておりますので、ネット環境は問題が無いと考えますし、カメラ情報も取得できますので、USB接続も大丈夫です。
NECのDESK TOPとSONYのNOTE PCにインストールしてみましたが、両方とも同じ結果でした。

ファームのアップデートをPC接続に依存するのはそれなりに理由のあることなのでしょうが、こんなときはやっかいですね。
同様の症状の方、おられますか?

書込番号:6615957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件

2007/08/06 22:28(1年以上前)

PCに接続したときに、カメラ側はUSB接続になっていますよねぇ?

書込番号:6615981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/08/06 22:36(1年以上前)

詳しくは

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101536

にて、ご確認ください。

書込番号:6616027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/06 22:56(1年以上前)

当方は、E-510ですが、私も最初何回か「サーバーに接続できません」とメッセージが出てアップデートできませんでした。最初は、サーバーが込んでいるのかと思いましたが、いつまでたっても出来ないので不思議に思っていました。

原因は、セットしていたレンズのためでした。
実はアップデートする際に、パナソニックのLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mmをカメラにセットしていたのです。レンズを外したら、あっさりアップデートできました。

オリンパスのレンズをセットされているのでしたら、別の問題だと思います。
一応、ご参考までに。

書込番号:6616120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件

2007/08/06 23:01(1年以上前)

ジャバ・ザ・ファットさん、はじめまして。

そうなんですかぁ、それは知りませんでした。
と、いうか、パナのレンズは高くって、なかなか手が出ません(^^;)

いいですねぇ(^o^)

書込番号:6616153

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

2007/08/06 23:04(1年以上前)

>フォーサーズ大好き!さん

いろいろアドバイスいただきありがとうございます。

>ジャバ・ザ・ファットさん

私も、LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mmを使用しており、エラーメッセージの度にレンズからカチッという音が聞こえたので、もしかしてと思い標準のズームレンズに変えたら、あっさりアップデートが完了しました。
オリンパス以外のレンズはこれ以外持っていないので、他のサードパーティのレンズも含めて同じ現象が発生するのかは不明ですが、一言注意書きが欲しかったですね。

みなさんありがとうございました。

書込番号:6616175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/08/06 23:12(1年以上前)

舞珍さん、はじめまして。

せっかく規格が統一されているので、このあたりはやはり一言書いてもらいたいものですね。

大人の事情で振り回されるのはかないませんね。

書込番号:6616214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング