E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ライブビューに関しまして。

2008/08/08 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

皆様 はじめまして。

普段の携帯用(コンデジの代わり)やスナップ用に、コンパクトな400シリーズの購入を検討しております。
サブカメラのため、価格的に安価で購入可能な410を第一候補としておりますが、ライブビュー(液晶画面)の
性能は、やはり後発の420の方に分があるのでしょうか?

と言いますのも、娘がカメラを構えると、黒くて大きな物体が少々恐いのか、はなかなか笑顔を見せてくれないんです。 

そこで、ライブビュー機能がついているものであれば、胸あたりに構えて撮影が出来れば、娘も怖がらないかなあと
考えています。
構図の確認が出来れば良く、最近のデジカメは優秀ですから、ピントは何とかなるかな。。。なんて
数打ちゃ当たる戦法です(笑)

420になってからの新機能の顔認識は、特に必要としておりません。 
フェイス&バックコントロールは、とても良い機能であったら非常に助かるなあと思いますが、無くても問題ない為、やはり液晶の程度でどちらかに決めたいと、思います。

アドバイス、よろしくお願いいたします。





書込番号:8184637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2008/08/08 22:49(1年以上前)

液晶画面の見やすさはまるで違いますね。
私はほぼこの液晶の改善だけでE−410からE−420に買い換えました。
E−410の液晶は全体的にグリーンが強く色味が濁った感じで色の再現性が悪かったですし
晴天屋外のように周囲の光が強い場合は殆ど何も見えない状態でしたから。

E−420になって屋外でも手で影を作ってやれば構図も色の確認もそれなりにできるようになりましたし
室内撮影時にはAWBが安定したことでいちいちワンタッチWBでWBを設定せずとも
綺麗な色味で撮影できるようになった点も非常にいい改善点だと思いますね。

両方使った私としてはやはりE−420をオススメします。

書込番号:8184809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/09 01:15(1年以上前)

gatuさん
おっ、E-300の次はE-4XX系ですね、行動がすばやい(^^
Kodak製CCD搭載機としてE-300をお使いになるという予定であれば、もう一台のコンデジ代わりに軽やかに撮影をされたいということであれば、The March Hareさんのおっしゃるとおり、E-420の方が良いと思いますよ。
E-410からE-420ではマイナーチェンジだとか、値崩れを抑えるために新しいのを出したとかいわれることがありますが、オリンパスは手抜きなく、しっかりE-410からE-420でブラッシュアップして発表してきています。
ダイナミックレンジが広くなり、白とびしにくくなり、連写も改善され、イメージャAFで対応レンズはよりコンデジっぽく撮影が可能になり、液晶画面も大きくなりとしっかりと改善が図られています。
E-420を購入する資金があるのであれば、間違いなくこちらのほうをオススメします。
当方は、とりあえず軽いオリ製のデジイチが手ごろな価格で欲しかったのでE-410を選択しました。(しっかりと撮影したいときはE-3を持ち出します)そういう選択のしかたでなければE-420が良いと思いますよ!!

書込番号:8185330

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/08/09 09:34(1年以上前)

 E-410とE-420のいずれが良いかと言えば、E-420だと思います。

 しかしライブビュー撮影で、自然な表情を撮る場合は、EVFを使ったネオ一眼タイプのカメラか、コンパクト・カメラの方が、派手なシャッター音を立てることなく、背面の液晶モニターを使って、さり気なく(こっそり?笑)撮れるので、向いているように思います(私だったら、こちらのタイプのカメラを持ち出すと思う。)。

 E-410とE-420で迷われているのは、恐らく価格の問題があるからだと思うのですが、来年の今頃になったら、後継機が登場していて(あるいはマイクロ・フォーサーズ機が登場して?)、E-420は3万円を切っているかと思います。

 そういうことを考えると、(既にカメラは複数台お持ちのようなので)今、急いでE-410かE-420を購入する必要があるのかどうか、今一度考えられたらいかがでしょうか。

書込番号:8186099

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/08/09 09:59(1年以上前)

The March Hareさん


>私はほぼこの液晶の改善だけでE−410からE−420に買い換えました。
そうであれば、自分もE-420を選択した方が、幸せになれそうですね。


>室内撮影時にはAWBが安定した
AWBの安定は、皆さんおっしゃっていますし、気軽に撮影する用途でのカメラですので、できればRAWではなく、JPGで撮って出ししたい気持ちもありますから、より正確性の勝ったE-420にかなり分がありますね。


>両方使った私としてはやはりE−420をオススメします。
やはり、実際にご使用になられた方の意見は、説得力が違いますね。
ありがとうございます。




暗夜行路さん 

>おっ、E-300の次はE-4XX系ですね、行動がすばやい(^^
ははは。 暗夜行路さんこそ、素早い!!  あちらのスレでコメント頂いたと思ったら、
もう見つかってしまいました。。。


>E-420を購入する資金があるのであれば、間違いなくこちらのほうをオススメします。
うーーーん そこが問題なんですね(苦笑)
価格.comでの最安値が、今朝の段階で E-410 31,899円、 E-420 43,900円 で12,001円の
差ですから。 2528 3535 も欲しいですし、悩むところです。


>とりあえず軽いオリ製のデジイチが手ごろな価格で欲しかったのでE-410を選択しました。
そうなんです、自分もコンデジに代わる身軽なデジイチと言うことで、E-4**シリーズをと考えているんですが・・・


>(しっかりと撮影したいときはE-3を持ち出します)そういう選択のしかたでなければE-420が良いと思いますよ!!
E-3!! いいカメラですね。 先日、触ってきましたが、フォーカスが早いこと早いこと。 凄いです。 娘がスポーツを始めたら、望遠側のメリットもありますし、将来的にE-3の何代先になるかわかりませんが、後継機を狙ってみたいとは考えています。





現在、KDXがメインカメラでして、出る出ると噂ばかり先行している、フルサイズの後継機を狙っております。 ですので、E-4**がメインカメラにはなることは無く、あくまでもコンデジの代わりと言うことから考えますと、E-410でも十分かなぁと。。。


あーーー 結局、結論が出ずいつもの通り、堂々巡りになってしまいました。。。




書込番号:8186177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/09 10:09(1年以上前)

E-410(E-510)とE-420のライブビュー使い勝手を比べると
1.E-420だとコントラストAF(イメージャーAF)が使える。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/feature/index.html
ライブビュー中心に使われるなら、この差は結構大きいです。対応レンズで無い場合でも、コントラスト大まかにあわせてから微調整なので、やはり使い勝手は良いです。また、記念写真を撮ってもらおうと、一眼レフを使ったことの無い人に貸したときも、説明しなくてもそのまま使えますので便利です。
2.液晶の見え方の改善
より、忠実に表示されるようになったと思います。

スナップショットなら、MFで大体あわせておいて、F8〜F11ぐらいに深めに絞るのも手かもしれません。そうすれば、コントラストAFが無くても関係ないですしね。

E-410も良い機種だと思うのですが、E-420と比べてしまうと、あまり意識せずにより使いやすいという点では、やはり見劣りしますね。
逆に、そこが気にならないならE-410のほうが安いので買いだと思います。

書込番号:8186215

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/08/09 10:42(1年以上前)

Oh, God!さん 


>EVFを使ったネオ一眼タイプのカメラ
コンデジはシャッターのタイムラグ等の関係で、現在もF31Fdを持っておりますが、イマイチなので、今回、小さくて携帯するのは良さそうな、E-4**シリーズを考えました。
ネオ一眼は使用したことが無いのですが、シャッターはデジイチと遜色無いのでしょうか?
それと、やはりデジイチの画質の良さ(特にボケ)は比較してどうなのですか?


>マイクロ・フォーサーズ機が登場して?
そうなんですよね。。。 マイクロフォーサーズの話もございますし、もう少し先延ばしにすると英断できれば、その方が幸せかもしれない・・・
しかし、物欲が・・・ 何年年を重ねても未熟者です。



文章中にも出てまいりました、マイクロフォーサーズは確かに魅力的ですね。
現フォーサーズよりコンパクトなんて、考えたらワクワクしますが、反面、現E-420程度の大きさが、持ってみてしっくりくる限界の大きさなのかとも考えます。



書込番号:8186316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/09 11:13(1年以上前)

gatuさん
見つけてしまいました(^^
掲示板はオリンパスのすべての一眼レフと、オリンパスのすべてのレンズで見てますから・・・f(^_^;
でも、この見方をすればいろんな情報が見れて良いですよ。

さてOh, God!さんのおっしゃるように、もし待てるならマイクロ4/3をお待ちになったほうが良いのではないでしょうか?
マイクロ4/3が発表されてくると、おそらくE-4xx系はマイクロ4/3の方に収斂されてくるのではないかと思います。当方もつい先月E-410を衝動買いしたクチですが、この発表がひと月前にされていたら我慢できたと思います。(そういえば当方はE-410を\25,670でゲットしましたよ)
スレはこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811077/#8097441

gatuさんもおっしゃっていますが、このE-4xxをコンデジのリプレースと考えているのであればなおさらです。当方もE-410をコンデジ代わりにいつも鞄の中に入れていますが、十分小さいのはわかっていますが、コンデジ比較では(するのがおかしいですが)やはり少し大きいです。マイクロ4/3になれば大きさがほんとにコンデジ並みになるのではないかと期待しています。(つまりは出たら買っちゃうだろうなぁ。。。)

現在KDXをお持ちであれば、まだE-4xxが無ければ致命的に困るということではないと思いますので、我慢されたほうが良いと思いますよ。発表されてから発売までが長いオリンパスでも何とか今年中にはでると思いますよ。(というか出て欲しい!)

今日はE-3もって花火撮影に出てきます〜。

書込番号:8186425

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/08/09 14:16(1年以上前)

テレマークファンさん

>.E-420だとコントラストAF(イメージャーAF)が使える。
確かにこれは、良い機能ですね。 以前持っていたNikonぼコンデジで、カメラ部分がくるくる回るものを
持っていましたが、ハイ&ローポジションで撮影するには良いものでした。
そのように撮影が出来れば、フィンダーを覗いて撮影するスタイルと比較して、また違った画をとらえる事が出来
楽しそうです。


暗夜行路さん

>待てるならマイクロ4/3をお待ちになったほうが良いのではないでしょうか?
やはりそれが賢明ですかね。 我慢が出来るかどうか・・・  心配です。

先日、暗夜行路さんがヤマダ電機で27000円くらいで購入した記事を拝見したものですから、近所のヤマダ電機に行き、交渉したのですが、残念ながら32800円 ポイント10% より下がりませんでした。
ヤマダのポイントも多少あるので、購入しちゃおうかと考えましたが、これも何かのお告げでしょうか、マイクロフォーサーズの今後の発売もあり、もう少し待ってみようかと思います。

PS:花火撮影お気をつけていってらっしゃいませー




アドバイスをくださいました皆様、色々とありがとうございました!!

書込番号:8186955

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/08/16 12:03(1年以上前)

ご報告申し上げます!!

中古 E-420を 夏の浮かれた雰囲気にのまれて、勢いあまって購入しちゃいました(笑)

色々とアドバイスをして頂き、一度はマイクロフォーサーズの方に行きかけたのですが、
レスポンスの件や、画質等のことはまだ不明ですし、出るまでの間に撮影できる時間と言うか、その時は戻りませんので。

E-410のスレなので、ご報告までと思いまして。

皆様、ありがとうございました!!

 

書込番号:8213515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/16 12:11(1年以上前)

gatuさん
御購入おめでとうございます!!
やっぱりこの熱気に当てられて思考回路も財布の紐もちょっと緩んじゃいますね(爆)
せっかく御購入されたのですから、お子様の素敵な写真とたくさん撮ってくださいね。(^^

書込番号:8213542

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/08/16 12:38(1年以上前)

暗夜行路さん

こんにちは。
コメントいただきありがとうございます!!

流石に早いですね〜 尊敬いたします(笑)

はい、常備携帯しガンガン使って行きますので、これからも宜しくお願いします。

PS:以前、購入を検討していたコダックセンサーのあれですが、キタムラの中古で良さそうなものが・・・ 今日見に行ってきます。 
   財布に紐なんて、ありましたっけ??? 猛暑って恐ろしいですね。

    ↑
   妻に知れたら・・・ 恐い(笑) 

書込番号:8213622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/16 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

E-300+パンケーキ

E-3+パンケーキ

E-410+パンケーキ

gatuさん
猛暑、危険です!!
この夏、気づけば当方もカメラバック×2、ND・PLフィルター各一枚、E-410にパンケーキとなんだかおかしなことになっています(^^;

さっきまで家でうだってましたが、ちょっと散歩に行ってきました。おとといはE-300、昨日はE-410、で今日はE-3+パンケーキです。
それぞれ3機種で発色傾向が異なるみたいですね。構図がそれぞれ違うのは御愛嬌ということで(^^;
gatuさんもE-300のめどは立ったみたいですし、楽しみですね(^^

書込番号:8213750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

E-410にベストな画質モードは??

2008/08/09 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:34件

皆さんはE-410をどのような画質モードで撮影していますか?RAWですか?JPEGですか?私はHQモードで撮影してあとで画像編集ソフトでレタッチしています。RAW編集にも挑戦したいのですがオリンパスの純正ソフトでしかRAW編集はできないのでしょうか?何卒よきアドバイスをお願い致します。

書込番号:8188528

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/10 00:24(1年以上前)

私はE-500/510ですが、フル画素・HQ(JPEGのみ)がほとんどです。
他の機種でも、画素数は最大画素、圧縮比は大/中/小なら中間です。
ちなみにISO感度は最低値、AFは中央1点で、フラッシュは通常は発光禁止、必要時のみ強制発光、その他はデフォルトのままが多いです。



書込番号:8188952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/10 00:38(1年以上前)

OLYMPUS-Loveさん
当方E-410ユーザです。撮影モードはRAW+SQでほぼ全数RAW現像です。付属のオリマスでもRAW現像できますし、SILKYPIXという市川ソフトラボラトリーという会社のソフトでフリー版があり、こちらでもRAW現像ができます。(当方はこちらを使用)
オリマスのソフトの機能でツールバーにRAW現像というボタンはありませんか?
まずはこちらを試してみてはと思います。

書込番号:8189011

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/10 13:27(1年以上前)

OLYMPUS-Loveさん。

僕はRAW+SHQで全コマRAW現像しています。RAW+SHQはRAW画像とJPEG画像を同時に書き込む
方法なので撮影枚数もかなり減ります。

暗夜行路さんのおっしゃる通り付属のソフトウエアの「OLYMPUSMaster2」でもRAW現像が出来
ますが、僕の場合はJungle社の「ArcSoftDigitalDarkroom」を使用してRAW現像しています。

このソフトは全機種対応で高速にRAWデータ高速処理が出来て使いやすいと思いますよ?

ちなみにE-410の画質モードRAW+SHQで撮影した場合の撮影枚数は1GBで41枚、2GBで79枚、
4GBで158枚、8GBで317枚です。

DVD-R・DVD+Rに保存できるのは4GBまでとなっております。8GBはDVD-RDL・DVD+RDLに保存
する方法と外付HDDに保存しておく方法があります。

僕はこの方法でデータを保存してます。

これからも愛するE-410で素晴らしい写真生活を送ってくださいね。

書込番号:8190653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/08/11 06:13(1年以上前)

影美魔さん、暗夜行路さん、万雄さん。
良きアドバイス誠にありがとうございました。

RAW+SQとRAW+SHQは撮影枚数がかなり減るんですね?

これも勉強になりました。

書込番号:8193415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/11 09:33(1年以上前)

OLYMPUS-Loveさん
>RAW+SQとRAW+SHQは撮影枚数がかなり減るんですね?

SQの画質設定は変更可能ですので、一度設定がどのようになっているかを見ておいたほうがよいですね。
場所はMENUボタンを押して、スパナマークの1の上から2つめです。画像サイズとJpegの圧縮率をここで設定できます。設定の仕方によっては、画質とサイズを落とすことも可能ですし、逆にSHQレベルの画質・サイズにすることも可能です。
当方は、ほぼ全数RAW現像しますので、Jpegはサムネイル用として利用するため、SQで画質・サイズを落として利用しています。

書込番号:8193780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての1000万画素機

2008/08/10 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

120万画素から始め、デジカメ歴9年になりますが、今回この機種で初めて1000万画素を扱います。
しかし、通常の使用では今まで使ってきた500万画素で十分です。

そこで質問ですが、最終的に小さいデータで保存する場合、カメラの設定で5Mピクセル等を選んで撮影するのと、最高画質で撮った物をソフトでリサイズするのでは、どちらの画質が良いんでしょうか?

また、現在のメインPCがMobile Sempron 1.8GHz, 1GBですが、1000万画素の処理は快適にできそうですか?

書込番号:8189261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/08/10 02:59(1年以上前)

suzuki_uyさん

 はじめまして。

>どちらの画質が良いんでしょうか?
 レスしておきながら、こんなこというのも何なんですが、正確にはわかりません。
 独断と偏見が許されるなら、最大サイズ(SHQ)が最初から不要と考えるなら、後々の手間も
考えて、HQとかでいいのではないでしょうか。
 リサイズだと、ソフトで画素を処理するので、こまかーい事を言えば画質が落ちてる、
というかデータが変わっているような気がします(自分には判別不能ですが)。

 自分は、RAWで撮っており、PCはPower Mac G4 1.25GHz 2GBですが、
JPEGはともかくRAWは重いです。自分の感覚ではLightroomがギリギリ実用となっています。
 suzuki_uyさんのPCの性能はよくわからないのですが、たぶん自分のMacより
速いのでは?と勝手に想像しますので、少なくともJPEGなら問題ないと思います
(処理速度が速い遅いも個人の感覚によりますけどね)。

書込番号:8189366

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/10 16:03(1年以上前)

suzuki_uyさん、こんにちわ♪ E−510ユーザーです、

 乗ってるバイクが SUZUKIのスクーターなので目にとまりました (^〇^)
さて、お尋ねの件ですが、自分の場合はJPEGの最高画質で撮るようにしています、サイズは 3648×2736です、

 写真ブログを細々とやってますので、ブログに上げるとき当然リサイズしますが、ひと口にリサイズと言っても
方法が何通りかあるんですよ、 ちなみに ペイントショッププロ(PSP)を使ってますが、

   スマートサイズ法
   バイキュービック法
   バイリニア法
   ピクセルリサイズ法
   加重平均法

の五種類があります、それぞれ 演算の手法が違うみたいで出てくる画像も微妙に違うみたいです、
自分は今のところ 加重平均法を使ってますが・・・・

 リサイズすると、どの方法でも解像感などの画質は 当然のことながら低下してきますよね、
初めから「このサイズ」と決まっているのなら、そのサイズで撮られたほうがいいのかなって気はします、
PCのハードディスク容量的にも有利ですし、処理速度も速いですからね♪

 自分の場合は、先々のプリントアウト等のことも考えて最大サイズで撮っている・・・そんなところです (^-^)

書込番号:8191023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2008/08/10 19:18(1年以上前)

一応理論上はリサイズしてJPEG保存の方が画質は悪くなるのでは?
ただ、それを見分ける事は不可能なレベルでしょうが。

最大サイズからのリサイズは後処理する手間はあるものの
フォトショップのようにバッチ処理でフォルダ単位などで一括処理できるソフトがあれば
さほど面倒ではないのと画面の端に余計な物が写り込んでしまった場合はリサイズ前に
トリミングして余計な部分を落としてしまうことが可能です。

最大サイズで撮影しておいた方が後からの融通は利きやすいと思います。

書込番号:8191539

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/08/11 06:08(1年以上前)

ありがとうございます。
普段は小さめの設定で撮ればいいんですね。

マシンに十分なディスクがあればそこまで問題ないんですが。

書込番号:8193412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2008/08/11 09:25(1年以上前)

suzuki_uyさん
スレも終わってしまったようですが、当方はRAW+jpegで撮影で、ほぼRAW現像です、HDDの容量がなくなってきたので、HDDを買い足します。
できる範囲で、というよりもできなきゃ限界を広げるという感じですね(爆)
こんな人もいるんだということで、カキコしました。
(80GBのポータブルのHDDを最初買いましたが、容量が足りなくなってきましたので近々、500GB程度の据え置き型HDDを購入予定)

書込番号:8193749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

29,800

2008/08/09 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 yakumo@さん
クチコミ投稿数:11件

キタムラ、8日から3日間限定の爆弾企画で、新品のレンズキットが放出中でした。
他の地域も一緒なのでしょうか?

書込番号:8186797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/08/09 17:16(1年以上前)

ワオッ!安いですね。
地元ではやっていませんでした・・・
どこの店舗でしょうか??

書込番号:8187447

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakumo@さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/10 13:21(1年以上前)

>地元ではやっていませんでした・・・
山口県の店舗です。
店舗独自ではなく、指示されたイベントとして処分しているようです。
他の地域で扱っている店舗はないのでしょうか?
クチコミで、その辺の情報交換ができると嬉しいです。

書込番号:8190639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/10 14:03(1年以上前)

神奈川県の店舗に聞いたのですが他も在庫がないそうです・・・・

山口県民うらやましいです;_;)

書込番号:8190746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

29800円 ポイント5%

2008/08/08 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:191件

ビッグカメラのモバイルサイトに現在出ています。
この前、中野フジヤで中古が同じくらいの値段でした。

書込番号:8184916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2008/08/09 05:13(1年以上前)

完売してしまいました...

書込番号:8185681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

OM-Zuiko 24mm F2.8

2008/07/09 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
当機種
当機種

F8.0まで絞っていたはず

ジャガイモ畑

千代田展望台付近にて

逆光に弱いけど夕日を1枚

中古ボディを入手したので、長年使ってきた(と言っても枚数的にはたいしたことない)
OM用の24mmF2.8を装備してドライブに持ち出してみました。
ME-1を装備したとはいえ、予想よりずっとピント合わせはし易いです。
(最初にフォーカシングスクリーン見た時は焦ったけどw)
MFの時フォーカスフレーム内の「・」がジャマなので、全面マット(ただし
スポットサークルのみ表示)のスクリーンがあってもいいかな〜と思ったりしました。
(別に製品化はしなくていいです。無駄だし。)

Zuiko 24mm F2.8については開放だと全体的に甘くなるので
最低1段、できたら2段絞って使った方が良いように感じました。
あとLVブースト使うと薄暗いところでもピント合わせられるのは面白いかと。

書込番号:8053960

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/10 11:56(1年以上前)

R2−400さん、こんにちわ♪
 北の大地の風景、どれも素敵ですね \(^O^)/

ところで、どの作品も露出がアンダーめのような気がしますが、カメラまかせの露出でしょうか?
それとも なにがしかの意図があって・・・・・?
 いずれにしても 北海道好きのものには素敵なお写真ばかりです♪


>(スポットサークルのみ表示)のスクリーンがあってもいいかな〜と思ったりしました。

 自分は 前々からそう思ってるんです、
MF大好き派のために、フォーカシングスクリーンをAF仕様とMF仕様と2タイプ出して欲しいですよね、
コスト的に難しいなら、購入後に別費用交換で受け付けるとか・・・・・
 
 自分は E−510でMFはあきらめていますが、E−3ならばMFで撮ってみたいものです、
その際、既存のターゲットマークは邪魔以外の何者でもありません、

 ・・・・・AFターゲットは中央1点のみでよいと思ってる一人の昔気質の”寝言”でございました・・・f(^_^)

書込番号:8056250

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/07/10 20:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

E-500 & 18-125mm

F2.8開放で逆光。向こうはラベンダー畑。

絞ればそれなりにシャープ

syuziicoさん、こんばんわ。

サンプルが暗めなのは全部0.3段マイナス補正で固定しているからです。
E-500の時は0.5段マイナス補正で撮ることが多かったので、
「これ位でいいんじゃないか?」と気を抜きまくって使っています。
(ついでに、WB晴天、Vivid、HQで固定。)
帰ってきてからオリスタで微調整してます。
それもほとんどは自動トーン補正のみだったりしますけど(笑)

E-3&11-22mmだと気合が入り過ぎるので、こういうのもアリかと思います。

書込番号:8058158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2008/08/06 16:33(1年以上前)

最近、E-410にマウントアダプタ+OMレンズで撮りだした者です。
前々からやってみようと思ってたんですが、これまではニコンのD40+旧NIKKOR
にハマッていたもので...(笑)
私も24mm F2.8を付けてみたのですが、外観&触感がめちゃいい。
それまで14-42mmのズームを付けてたんですが、これが同じカメラかと思うくらい
いとおしい奴になっちゃいました。

で、撮り始めてみると...ピントがわからん...。

が、しばらくいじくっていて視度調節ができていなかったことが判明。^^;
ファインダー内の情報表示文字で合わせていたつもりだったんですが、
ファインダー画像で合わせなおして見ると、かなりずれてました。^^;
さらに、D40の癖で、絞り込んだ状態に気づかずにピント合わせしたり
していたことも多々あり。
そこで、まず開放でピント合わせてから絞り込むようにしました。
結果、そこそこMFも出来ることが判りました。
ただ、おっしゃるように、真ん中の「・」とかが邪魔ですね。
エントリークラスだと、D40が抜きん出てMFしやすいです。
ファインダー見やすいし、フォーカスエイドも一応効くし。
ということで、なんとかE-410でももうちっとということで、
ヤフオクで出てるピントグラスをオーダー。どれくらい改善されるか
楽しみです。

あと、アダプタ+MFで気になったのは、絞り優先AEが絞り具合に
よってばらつくことでしょうか。まぁ、サービスでAEが使えると
思えば文句はないんですが、露出補正を頻繁にかますんだったら、
露出もマニュアルでいいかなとか考えてます。(D40で慣れてるので)
ただ、ファインダー内の情報表示が見づらいんですよね...
ME-1付けてるからかもしれませんが。
それと、オートホワイトバランスも怪しいなぁと。
逆に絞り込んだ状態を確認できるのはいいかな。D40ってプレビューが
ないもので...

と、あれこれ考えたり撮って確かめたりで、しばらく遊べそうです。
やはり、自分でやってみないとわかりませんね。

ちなみに今は28mm F3.5付けてます。
私的には、24mmより気に入ってます。

書込番号:8175819

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/08/06 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

清里の名所、神の子池

弟子屈のジャガイモ畑

女満別メルヘンの丘

少し遅くなりましたが、日帰りツーリングに持ち出してみました。
露出補正したい時にファインダー内表示が少し見にくいと思っていたら、
露出補正ボタン押している間、背面液晶にバーが表示されるんですね。
C-AF時はレリーズボタン半押しでAEロックされるけど、「AEロックしない」設定もできたらいいと思います。
あとLVブースト使えば薄暗いところでもMFできるのは面白いと思いました。

ところで先週35mmマクロ(中古)が届きました。自分はスナップ撮影も接写も
ほとんどしないので出番は少ないんですけど、軽いし寄れるしE-410に合ってると思います。
このレンズも使い込んでいくとリングフラッシュとか色々欲しくなりそうですけど。

書込番号:8176940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング