E-410 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション

E-410 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション

E-410 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-410 ダブルズームキットを新規書き込みE-410 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影感度

2007/03/18 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 nokia0124さん
クチコミ投稿数:7件

メーカーのホームページを見ても撮影感度(ISO)が載っていないと思うんですが、どの程度なんでしょうか?
もしくは何か規格が変わったんでしょうか?
あまり詳しくないもので誰か教えてください。

書込番号:6129768

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2007/03/18 17:56(1年以上前)

nokia0124さん
自分も確認しましたが、本当に標記がありませんね?
先日のオリンパス東京ショールームでは、試作機を展示していますとの話がありましたから、まだ最終調整中なんじゃないかと思えます?
カタログを見る限りですと、画像処理エンジンが新しくなっているみたいですので、もしかしたら今までよりも強力になるのもかもしれませんね?
まぁ、自分はあまり高感度は使わないのですが、今までより強力になるとしたら楽しみですね!

書込番号:6129881

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/18 18:03(1年以上前)

仕様を見ると…露出制御の欄にオートかマニュアルでも自動調整としか書いてないですね。
もしかして…常にISOオート状態なのでしょうか??

書込番号:6129913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/18 18:21(1年以上前)

750万画素と同じレベルといってますが、本当かどうか・・・

書込番号:6129999

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/03/18 18:31(1年以上前)

 オリンパスのサイトのE-410の詳細仕様のページによると、「準備中」になっています(2007年3月18日現在)。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=503

 ちなみにE-510の方は、ISO100〜1600のようです。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=504
 

書込番号:6130062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/03/18 18:50(1年以上前)

米オリンパスのHPにはISO100-1600となってますが
国内ではどうなるでしょうか。
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1294&fl=4

書込番号:6130143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2007/03/18 19:48(1年以上前)

8・1/3さん情報ありがとうございます。

AUTO / ISO 100 - 1600
(AUTO: Automatic control is available in AUTO, Program, A, Scene program, Scene select, Flash be fired. Up to ISO 800)

日本仕様も基本的に同じでしょうから、そうなんでしょうね。
ちなみにLiveMos採用の前機種、E-330はISO800でも、けっこう使えましたので、新画像処理エンジンですから、こちらの性能アップも楽しみですね。
でも自分は、大体ISO200位までですけど。(爆)

書込番号:6130369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/19 04:04(1年以上前)

オートで、ISOがどのくらいまでなのか聞いてみたら、まだチューンアップ中ということです。
E-400とは別物ということらしいです。
記憶が正しければ、撮影素子もコダック→パナに変わったようので。

書込番号:6132506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

410 / 510 サイズの比較

2007/03/14 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

まだ410の実機が東京ショウルームでしか見られないようなので、
暇つぶしにこんなのやってみました・・・。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1

早く「小さ〜い!」って言ってみたい!

書込番号:6115099

ナイスクチコミ!0


返信する
パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/14 22:35(1年以上前)

見ようとしたけど、エラーが出ます。。。


    ・゜・(つД`)・゜・

書込番号:6115218

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

2007/03/14 23:28(1年以上前)

済みません・・・m(__)m
こちらで・・・いかがでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1002557&un=35664

ユーザー:F206
アルバム:E-410 / 510
です。

書込番号:6115522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/15 00:18(1年以上前)

比較写真拝見しました。
やはり厚みが結構違いますね。
早く手にとってみたいものです。

書込番号:6115809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 21:10(1年以上前)

平べったいので、グリップが握りやすいとは言えなかったです。
でも、昔のOM知っている人には、ノンブロブレム。

書込番号:6118466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/03/16 06:43(1年以上前)

グリップ付きのカメラは、デジ一眼しか持ってませんので E-410は、楽しみです・・・手の小さい人には、朗報かと思います。

書込番号:6119901

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

2007/03/17 00:58(1年以上前)

持ってはなかったけど、むかしのOM&銀塩(F2、F3は今でも現役)を知ってる世代ですので、
グリップ無しには抵抗ありませんね〜!
長〜く・・・今でも銀塩Nikon使って来ててSLRはまだデジタル移行してません・・・(^_^;)
いよいよ本格的になってきたデジタル専用規格E-Systemを活かした小ささに大変魅力を感じています。

D40とのside比較画像を追加してみました・・・暇人〜(^^ゞ
D40は厚みがあってコロコロした感じですね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1002557&un=35664

書込番号:6123125

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/03/17 11:40(1年以上前)

 昔、OM-1の、京都のお坊さんか何かが出てくるテレビCMで、「小さいけど、かっこ宜しいな」という台詞がありましたが、E-410は、小さいけれどカッコイイですね。グリップがついている(凡庸なデザインの)E-510よりは魅力を感じます。

 こういう理想的な小型デジタル一眼レフ機が登場するのに、結構、時間がかかったものだと思います。長い道のりでした。後は、どう写るかですね。

 オリンパスのデジタル・カメラなので、色味は濃い感じかな?高感度撮影時のノイズは、(カタログ等に低ノイズを謳っていないところからすると)あまり期待できないのかもしれません。AFのスピードも、そこそこなのかもしれない。

 E-410とE-510の画像処理は、全く同じなのだろうか。仮にE-510が上位機という位置付けならば、E-410は(ニコンのD40のように)クッキリ、ハッキリした、ややあざとい描写。これに対してE-510は(ニコンのD200のように)後処理を前提にした、控え目な描写なのだろうか?それとも、全く同じだろうか?

 こんなことを、あれこれ想像して、楽しみにしているところです。

書込番号:6124280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 19:01(1年以上前)

私も昔のOMのCMを思い出してしまいました。
お坊さんバージョンや、これから登山のバージョン
をそのままのイメージでE−410に持ち替えたCMをやってくれないですかね・・・

「ホンマやったら国宝なんやけど・・・」
「持って行ってもいいぞ・・・」
とシーンがよみがえってきそうです。

書込番号:6125613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/03/18 00:10(1年以上前)

OMシリーズ懐かしいですね。
小さくてもかっこいい
ホントに良い感じですね。

書込番号:6127119

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

2007/03/18 02:09(1年以上前)

>「小さいけど、かっこ宜しいな」
>「ホンマやったら国宝なんやけど・・・」

あ〜!お坊さんのそんなCMありましたね〜!思い出しました。

リクエストにお答えして・・・ってないか!?(^^ゞ
OM-1と重ねてみました、ちょっとわかり難いですが。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1002557&un=35664

書込番号:6127635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/18 09:22(1年以上前)

E-410とOM-1の比較いいですね。
内蔵フラッシュをあきらめれば高さもOMと同じにできたかも。

このごろはプロ用でも無い限りフラッシュなしでは売れない
と判断したのでしょうね。

書込番号:6128219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/18 09:56(1年以上前)

E-410はフラッシュを上げれば、その下はOM-1に
限りなく近いトンガリ帽子デザインとの事。
カワイイですよね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/11/5795.html

書込番号:6128288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2007/03/18 12:29(1年以上前)

参考適度の写真でもでよろしければ・・・
先週、オリンパスプラザで撮影したE-410の写真です。
E-1との比較写真があります。

http://web.mac.com/noriyukiuehara/iWeb/uehan/E-410%20Photos.html

感想としては笑ってしまうくらいに、とにかく小さいですね。
14-54mm F2.8-3.5を付けるとレンズのが大きいです。(苦笑)
ある意味、レンズにボディが付いている感じで、これはこれで良い感じです。(笑)
ちなみにセットの新標準ズームと新望遠レンズも小さくて非常に良い感じです。
自分は、グリップのあるE-510も気になっていたのですが、触っているうちに、どんどんE-410の良さに参りました。
カメラとしては、非常に良い感じだと思いました。
いろいろ無い物ねだりしたい部分もありますが。

書込番号:6128808

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/19 01:01(1年以上前)

フラッシュをポップアップした状態のOMそっくりのコンパクトなペンタ部を見てると、「いっそのこと割り切ってフラッシュ無しで極限までコンパクトだったら更に魅力的だったかも???」と思ってしまいます(笑)。

普段フラッシュを全くといっていいほど使わない自分的には内臓ストロボと同程度のGNで構わないのでジーパンのポケットに忍ばせられる位の小型のクリップオンストロボとか用意してくれて、本体は極限まで小さいほうが助かりそう。

でもエントリー機としてくくられてしまうモデルレンジだけにフラッシュなしで販売は絶対無理でしょうねぇ...。

書込番号:6132228

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

2007/03/19 22:59(1年以上前)

>フラッシュをポップアップした状態のOMそっくりのコンパクトなペンタ部を見てると・・・

ええ、私もそう思いました、軍艦部右のダイアルのレイアウトもなんとなくOMに似てますし、これで高さが同じくらいだったらと思います。
ストロボ無かったら、高さだけでなく全体に更に小さく出来るでしょうね!

書込番号:6135581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/19 23:05(1年以上前)

>ストロボ無かったら、高さだけでなく全体に更に小さく

あのかさばるコンデンサーを入れなくてよいので、
小型化には貢献できるでしょうね。

書込番号:6135624

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

2007/03/19 23:07(1年以上前)

>うえはんさん、
オリンパスプラザでの写真ありがとう御座います、
いいですね〜!わたしも早く実機が見てみたいです。
大阪ショウルームでも展示してくれないかな〜!?

書込番号:6135636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2007/03/20 00:08(1年以上前)

BlueKさん
つたない写真ですが、見て下さって感謝です!(涙)
いやー、お世辞抜きで触るといいですよ!
PIEでも触れれば、いいなと思っていますが、大阪にも展示されればいいですよね。
グリップが薄いですが、これが不思議と触ると良い感じなんですよ。
お散歩用にも良さそうです。

書込番号:6135998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/03/20 08:18(1年以上前)

BlueKさん

楽しい比較写真ありがとうございます。
昨日入手したE-410とE510のカタログをみながら、スペック上はそれほど変わらなくても、どれくらい大きさが違うんだろ〜?? と思っていたので、まさに疑問が解消しました^_^
グリップ周りのボリュームがずいぶん違いますね〜。

わたしもCAMEDIA C-5060のグリップはこれでこれで快適に使えているので、よく似た形状のE-410でも問題なし、ですね。

書込番号:6136747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/03/20 19:16(1年以上前)

自分もグリップ形状は問題ないと思ってます。左手は レンズを支えるので C-5060より安定しそうだと考えてます。

唯、ストラップの取り付け金具位置が 気になってます。

書込番号:6138426

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

9万6千円で発注しました。

2007/03/14 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:147件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

キタムラに価格を問い合わせたところ、ダブルズームキットで9万6千円。ちなみにボディのみは7万2千円、標準ズームキットは8万円とのこと。
 この小型軽量(愛機OMシリーズとほぼ同じ大きさ、ということはバルナックライカともほぼ同じ)のボディには小梅のED標準ズームが最適だし、私は望遠ズームは持っていないので、この機会に入手するのが好都合、と判断しました。
 この提示価格は、ここで見てもかなり安値の方だと思うので、店の方で気が変わらないうちにと考えて発注しました。
 現物が来るのは4月下旬ですが、今から楽しみです。

 このボディにはパンケーキタイプのレンズが似合うんだろうと思って、オリンパスから小型単焦点レンズが出るのを期待しています。
 それが出るまでは OM ZUIKO 21/3.5 (35mm判換算では42mmだから標準レンズになるなぁ)でも付けて遊ぼうと思っています。(^_^;)

書込番号:6112421

ナイスクチコミ!5


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/03/14 02:00(1年以上前)

私もこのボディにはパンケーキレンズが似合うと思ってます。
まだ購入するかどうかは決めてませんが…もし購入したらPK-4/3マウントアダプタ使ってペンタックスやリケノンのパンケーキ使いたいですね。

書込番号:6112446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4 最低限度のカメラ知識で... 

2007/03/15 00:05(1年以上前)

Pulsar_sさん、情報ありがとうございます。
予約してまで買うつもりは無いのですが、キタムラ情報は有益です。

書込番号:6115751

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/17 00:56(1年以上前)

9万6千円は安いですね。
私は3/8にキタムラインターネット店で予約したのですが、金額は107,820円でした(次の日から値段上がっていましたが)。
店頭で交渉すべきだったかなあ(^^;)

書込番号:6123116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 10:06(1年以上前)

せっかくの小型ボディですから、小型レンズの登場待ち遠しいですね。
私もOMシステムのズイコー40mmF2.0を手放さずにいたので、もしかしたらこのレンズがベストマッチではないかと期待しています。全長のコンパクトさだけでなく、その明るさ、最短撮影距離の短さ等、E−410にぴったりのレンズかもしれないといまからワクワクしてきます。
当然ながらOMシステムのレンズはAFは効かないですが、E−410の仕様に記述されているフォーカスエイドというのが気になっています。これが使い物になるなら、AFがないことはあまり問題にならないように思います。

書込番号:6123978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/19 23:13(1年以上前)

>⇒さん
>私もこのボディにはパンケーキレンズが似合うと思ってます。

 そうですね。やはり似合うのはOM用のパンケーキレンズだと思います。

>まだ購入するかどうかは決めてませんが…もし購入したらPK-4/3マウントアダプタ使ってペンタックスやリケノンのパンケーキ使いたいですね。

 私はペンタのパンケーキは持ってません。でも、持っていればアダプタで使いたいところですね。
 

書込番号:6135668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/19 23:15(1年以上前)

>ピーチたろうさん
 キタムラ情報をもとに、予約しませんか?(^_^;)

書込番号:6135676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/19 23:16(1年以上前)

>DJDJさん
 キタムラインターネットで予約されたんですか。ここの情報を元に再交渉されたらいかがでしょうか。

書込番号:6135684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/19 23:20(1年以上前)

>OMユーザさん
 ZUIKO 40mm F2 をお持ちなんですね。私も入手しました。銀塩一眼レフではスナップ撮影などに最適なレンズだと思いますが、4/3では80mm相当と、ポートレート撮影用になってしまうので、考え物ですね。
 フォーカスエイド機能が実用的だと良いですね。

書込番号:6135706

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 23:23(1年以上前)

>Pulsar_sさん
返信遅くなってすみませんでした。またアドバイス、ありがとうございました。
交渉、今のE-300をキタムラに売却予定ですので、そこで少しでも高く買ってもらえるように交渉してみようと思います。

書込番号:6160970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/27 00:07(1年以上前)

>DJDJさん
 私の情報が少しでも役に立つと嬉しいです。

書込番号:6165039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズメーカーのレンズは付くのですか?

2007/03/12 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:12件

オリンパスのウルトラズームでスナップ専門でしたが、初めて
デジタル一眼レフに挑戦しようと思います。今考えているのは
E410,E510ですがレンズを18ー200で行きたいのですがいろいろ見てもオリンパス用はありません、レンズメーカーのは使えないのでしょうか?まったくの素人質問で恐縮ですが・・・・
(駄目ならぺんタックスK10Dを考えてますが・おかしいですか?)
よろしくお願いします

書込番号:6105769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/12 12:43(1年以上前)

こんにちは。

まだフォーサーズ用のは出してないですね。
ペンタックスK10Dを買ったほうが良いかも?

>(駄目ならぺんタックスK10Dを考えてますが・おかしいですか?)

おかしくなんか無いですよ。
ただ『ぺんタックス』がカタカナとひらがなが混ざってておかしいかも。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:6105791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/03/12 12:44(1年以上前)

小樽の人さん こんにちは

フォーサーズ・システムはオープン規格としてカメラメーカー等の業界団体に対しNDA(Non-Disclosure Agreement)ベースで公開されており、他のメーカーの参入を可能としている。フォーサーズ・システムにおいてはメーカーを問わずレンズやボディ間の互換性が保たれる。(Wikipediaより引用)

シグマにもありますよ(下記参照)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

書込番号:6105793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/03/12 12:52(1年以上前)

ただ、希望の18-200は対応していない様ですね!そうするとやはりK10Dでしょうか?

書込番号:6105828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/12 13:30(1年以上前)

オリンパスには18-180mm/F3.5-6.3がありますよ。

中身はSIGMAの18-200であることは公然の秘密でしょうか(笑)。
SIGMAのものはテレ端が少し短いとレビュー等でも指摘がありましたし、
そのあたりオリンパスも厳しく見て180mmになったのかも?

書込番号:6105943

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/12 13:32(1年以上前)

シグマから出る可能性はあるかもしれませんが…4/3用はタムロンからは発売にならないでしょうね。
4/3とAPS-Cでは焦点距離も変わっちゃいます。
仮に18-200oが4/3用に出たとすれば…焦点距離が倍になって36-400oになります。
K10Dで使われているAPS-CのCCDだと1.53倍になりますので27.5-306oとなります。

書込番号:6105948

ナイスクチコミ!1


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/12 13:58(1年以上前)

ZUIKO DIGITAL ED 18-180mmF3.5-6.3というレンズがオリンパスからでてます。
こちらではどうでしょ?

書込番号:6106005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/03/12 16:39(1年以上前)

18-180mmはオリンパスの純正ででていますが、結構大きいですよ。
E-410だとボディ負けするかも・・・

後、18-180mmはフォーサーズですと、36-360mm相当になるのでご注意ください。

書込番号:6106361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/12 18:21(1年以上前)

素人の質問に、やさしくアドバイス頂き有難うございました
専門的で解からないところもありますが勉強します
E−510がどんなのか待ちつつ、K10Dを検討します
有難うございました・・

書込番号:6106638

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/12 21:53(1年以上前)

こんばんは
レンズ選択肢は以下のパナのHPで、メーカー横断で紹介されています。
パナ/ライカですと14-150mmF3.5-5.6 OISなどの予定はあるようです。
換算で28-300mm相当になりますね。
ご参考に。
http://panasonic.jp/dc/l1/leica_d_lens/index.html

書込番号:6107440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/14 03:48(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/11/pma2/

この記事によると、大きさはまずまずですが、やはり値段が…。
手振れ補正のある510との兼ね合いで、なかなか微妙ですね。
それと発売時期も日本では秋になるそうですから。
どうもフォーサーズの国内対応は後手後手ですねえ。
まあ、考える時間はありますけども…。

書込番号:6112622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

これE→ですね(^^)

2007/03/11 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 Ku-taさん
クチコミ投稿数:17件

ペンタ使いですが自宅でパシャパシャやってたら今までカメラに興味がなかった嫁さんが楽しそうやねぇ自分も・・・(^^)の一言!!
ホントは自分が、このカメラ(E-410 E-510)欲しいんですが・・・
嫁さん用にって事で購入予定ですがオリンパスブルー健在でしょうか・・・?

書込番号:6103058

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/11 19:38(1年以上前)

こんばんは
新世代10メガのLMOS(エンジンも進化?)については、
作例が多く出てこないとわかりませんが、
コダック・フルフレームCCDのコクと深みのあるブルーについては傾向の変化はあるのでは。
(別の言い方では赤味が乗ってくるような感じですが)
オリのチューニングにも期待してしまいます。
パナLMOS/7.5メガ機では、空の青さはアッサリ目の感じです。
トータルの印象では自然な感じがしています。
JPEGでの感覚的な印象に過ぎませんが。

書込番号:6103116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/03/11 20:17(1年以上前)

E-410の実機を触りに行った時にオリンパスブルーの件について聞きましたが、どうやらE-1・300・500系のコッテリとしたブルーとは違うそうです。
E-330と同じ色傾向だそうです。
のであっさりめの色が出ますが、他のカメラとはあきらかに違う青さを出してくれます。

書込番号:6103308

ナイスクチコミ!2


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/03/11 22:53(1年以上前)

デジカメWatchの記事に撮像素子の情報が掲載されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/11/5795.html

書込番号:6104116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/12 19:21(1年以上前)

>オリンパスブルー健在でしょうか・・・?

オートではやや違ったりしても、彩度や2軸ホワイトバランス補正などである程度調整できるかもしれません。
最近、2軸ホワイトバランス補正が出来るコンパクトデジカメを手に入れましたが、割と効果がありました…

書込番号:6106819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/03/12 22:39(1年以上前)

良いカメラですね。
とにかく小さいのが
気になります。

書込番号:6107759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 lucky_joeさん
クチコミ投稿数:17件

E-500の製品レビュー(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/02/2812.html)を読んでいて、マウントアダプタ経由でミノルタのMDレンズが使えるということを知り、MDレンズを多数所有する身として、E-500に興味を持っていたのですが、E-410の発売を知り、神田小川町のオリンパスプラザで展示機を触って、そのコンパクトさにすっかり魅せられました。もし、E-410でも上記のマウントアダプタが使えれば、ぜひE-410を購入したいのですが、使える可能性はあるでしょうか。上記の製品レビューでは、E-300、E-330等はミラーが横開きなので使えないと書いてありますが、E-410はどうでしょうか。

書込番号:6101566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/03/11 16:19(1年以上前)

こんにちは

まだ、誰も試していないだろうし、近代インターナショナルでもわからないでしょうね。私も、ZUIKO/NIKON F/CONTAXのレンズアダプターで昔のレンズを楽しんでいます。ただ、MDレンズの場合、E300/330/500ではレンズ絞りピがボディにぶつかるのでそのままでは装着できません。E410も同じではないでしょうか? 

発売元の近代インターナショナルでは、マウント購入者にレンズ加工サービスを行っているので、サービスをうければ使えるのではと思います。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_mde1.htm

発売後に、近代インターナショナルへ問い合わせてみてくださいとしかいえません。

書込番号:6102371

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky_joeさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/11 16:52(1年以上前)

E-1&D-1x&F-3&OM124 さん

お返事いただきありがとうございます。なるほど、E-500でもMCレンズはそのまま使えたとしてもMDレンズは加工の必要ありとのことですね。E-410も同様なのでしょうね。仰せのとおり、製品発売後に近代インターナショナルに問い合わせてみます。加工してまで使うつもりはないので、だめならMDレンズをデジタルで使うことはあきらめます(あるいは、E-1後継機発売後に少しは安くなるであろうE-1の中古を探します)。

書込番号:6102490

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/16 20:01(1年以上前)

おそらく、絞りレバーを切れば大丈夫でしょう
いろんなレンズを付けてみるのも楽しいですよ

書込番号:6121780

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/03/16 20:52(1年以上前)

lucky_joeさん こんばんは。

>E-500でもMCレンズはそのまま使えたとしてもMDレンズは加工の必要ありとのことですね。

MCレンズでもMDレンズでもピンが長い場合は、削る必要があるようです。
私はMCレンズを主体に24mm〜300mmまで10数本を持っていて、そのうち5本を加工しました。(近代で3本、自分で2本です。)
加工はピンを約1mm削るだけで、加工後もミノルタボディにそのまま使えます。

私は近代のアダプタを用い、E-500 に使用していますが、装着時レンズが約45°ずれて装着されます。
三脚に載せた時、MC300mmF4.5の場合、レンズ側の三脚座が90°しか回らず、水平に構えようとした場合、結構無理な姿勢になります。
また、MD→4/3アダプタはフォローセットスクリュ(イモビス)で固定する為、装着強度が低下します。(一度外れて落としかけました。)

今はニッコールのMFレンズが安価に手に入る為、望遠はそちらを使っています。

書込番号:6121972

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky_joeさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 07:34(1年以上前)

MR-datsun さん
影美庵 さん

貴重な情報ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません(返信したつもりが、操作ミスで掲載されていないことに今日気づきました)。加工すると、手持ちのXDで使うのに支障が出るのではと思っていたので、1mm程度削るだけでミノルタボディでそのまま使えるというのは朗報です。希望が出てきました。

もう一度、東京ショールームでもらってきたE-410のカタログを眺めて、コンパクトさ、ライブビューが使えるところ、やっぱりいいなと思います。資金計画、嫁対策に向けて一歩踏み出そうという気分が出てきました。

書込番号:6152669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-410 ダブルズームキットを新規書き込みE-410 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 ダブルズームキット
オリンパス

E-410 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング