E-410 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション

E-410 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション

E-410 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-410 ダブルズームキットを新規書き込みE-410 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

E410&OM ZUIKOレンズ

2007/04/30 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 kao3さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
初めて書き込みます。
OM−1、OM−2をずっと使ってきまして、レンズも昔に購入したもの(28mm, 35mm,50mm,100mm,200mm,35-105mm)を持っています。OM−1は巻き上げが壊れてしまいましたが、OM−2は健在です。 デジカメはC3030を使いこなして(?)来ましたが、E410が出たので、そろそろデジタル一眼レフを買う気になってきました。 学生時代には写真部に入っていて、どちらかというとマニュアル派でした。 OM−1を学生時代に購入したのは何と言っても当時のニコンやキャノンなどと比べてはるかに小型軽量だったからです。(カメラ屋で初めてOM−1を手にした時の感動をいまだに思い出します!)

そこで、ここの皆さんの中で、昔のズイコーレンズとE410などオリンパスのデジタル一眼レフカメラを組み合わせ使っている方がいれば、その使いごごちや、良い点、悪い点、など率直なところを教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6284572

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/04/30 04:48(1年以上前)

瑞光ではありませんが…ペンタックスのレンズをマウントアダプタ噛ませて使っています。
マウントアダプタ噛ませる点では一緒だと思いますので…

ファインダーは結構見やすいのでピントの山を掴むのはそれほど難しくないと感じます。
マグニファイヤーのME-1を使うともっと見やすくなります。



書込番号:6284584

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/30 06:30(1年以上前)

OM-1時代のレンズ・・・と言っても28mと50mmだけなんですが、たまにE-1で使
うことが有ります。

マウントアダプター経由なんで当然MFとなりますが、一番大きな違いはファインダー
の見え方です。
広大なOM-1に慣れているとE-410だとビックリするくらい狭く感じると思いますし、
フォーカススクリーンも選べませんから、お世辞にも合わせやすいとは言えません。

この点はフォーサーズの一番大きな欠点だと思うのですが、その為にライブビューが
付いてる訳ですから、状況によって使い分ける必要があるかも知れませんね。

やはりZDレンズに比べてもコントラストや色乗りなど、性能的には劣るものが多い
と思いますが、現代のレンズに無い味があります。
色々な面でメインレンズにならないと思いますが、古いレンズがデジタルで蘇る喜び
があると思います。

↓ E-1+ZUIKO 28mm/F3.5

http://kimamani.exblog.jp/pg/blog.asp?dif=m&acv=2006-11-01&nid=kimamani#4897036

書込番号:6284638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/04/30 07:24(1年以上前)

ファインダーは、どうしようもなくピント合わせが大変ですが、数打ちゃ当たる適に・・・^^;

24、28、85、90(マクロ)、600、1000mmという変則的なレンズ構成で持ってます。
50、60(マクロ)、85,100(マクロ)、180、300mmは、ツァイスでカバーしてます。
ズイコーは、コントラストが浅めかな・・90mmマクロは いい感じです。50mmも良かったと記憶してます。

一応 E-410は、購入希望です。ライブビューが付いてるので マクロでのピント合わせがやり易くなってるのでは ないかと考えてます。

書込番号:6284699

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/30 08:21(1年以上前)

こんにちは kao3 様

学生時代にOM-1とは,私より少し先輩でしょうか?

途中のお書き込みに「一番大きな違い」という表現がありますが,本当に一番大きな違いは,28mmが56mmになってしまうということではないかと思います。

28mmの写真を撮ろうとと思ったら,14mmを買わねばならず,私の場合E-1でしたので,14-54を買ったら,28, 35, 50は全部含まれてしまうとなってしまいました。 E-410はコンパクトが売りということで事情は違うとは思いますが...

書込番号:6284791

ナイスクチコミ!0


スレ主 kao3さん
クチコミ投稿数:14件

2007/04/30 10:25(1年以上前)

みなさん、早朝からお返事ありがとうございます!

OM−1の事をお使いになった方もいて感激しています。
実は、オリンパスがOM−4で打ち切りした時、そして、なかなか思うようなデジタル一眼を出さなかったので、30年前にオリンパスを選択してよかったのかと今頃になって疑問に思っていたのですが、E410が出て、やっと出してくれたという気持ちになっていたところです。 それに、みなさんが、ZUIKOをまだ持っておられるのを知りうれしい限りです。 ようやく探し当てた仲間にあったような気分です。idosanさんのサイトも拝見して感激しました。

さて、本題の方は、ようするに、昔のレンズは使えるが、まさに趣味の世界だ、という事なのかな、なんて考えています。
Wレンズキットを買うとそれなりに昔もっていたレンズの幅を全部カバーしそうなので、普段の撮影をしては、それだけで問題ないのでしょうね。 でも昔のレンズを使いたいです。 今までニコンやキャノンのデジ一眼を買わなかったのは、オリンパスのレンズ群を持っているから、それを使える気に入ったカメラを待っていたというのが、意識の底にあったからかもしれないと自分で思っています。

実は、先日のPMAではオリンパスのブースで参考出展されていたE−1の次期モデルのモックアップを見ましたが、なかなかカッコよかったのですが、重たくなりそうな雰囲気でしたので、E410を購入に踏み切ろうと思っています。

ところで、E410のデータを見始めたばかりで、素人じみた質問でもうしわけないのですが、昔の200mmのレンズは400mmとして使えるということですか?

書込番号:6285081

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2007/04/30 10:47(1年以上前)

OM28/2.8,50/1.2,90マクロ,100/2をデジタルでも使っています。
ズイコーデジタルと比べるとコントラストや逆光耐性はやや劣り,レンズに
よっては発色もやや偏りますが十分実用範囲と思います。

問題のピント合わせはE-1,300では大丈夫ですが,330ではちょっと苦しい感じ
です。410のファインダーの見えは300と330の間程度らしい(ネット情報からの
推測)ので何とか大丈夫という程度でしょうか。小生も眼鏡使用ですがマグに
ファイヤーアイカップME-1は有効と思います。使用状況が限定されますが,ラ
イブビュー拡大だと非常に正確なピント合わせが可能です。

>昔の200mmのレンズは400mmとして使えるということですか?
その通りです。

書込番号:6285135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/30 13:20(1年以上前)

私はE-1ですが、OMやM42のレンズを使う機会が多いです。お金がなくてZuikoデジタルが買えないからなのですが。

一枚一枚じっくりと撮影するのであれば、マウントアダプターを使った昔のレンズでも実用上全く問題ないと私は思います。むしろその方が私は楽しいです(^^)

フォーカシングスクリーンは http://www.katzeyeoptics.com/cat--Olympus-DSLRs--cat_olympus.html
のものを使ってます。露出がバラバラになりますが、ピント合わせは非常にしやすくなります。ヤフオクなどでもミノルタのフォーカシングスクリーンを手作業で削り出した物を扱っている人がいて、それも具合がいいそうです。

書込番号:6285581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/04/30 15:00(1年以上前)

>kao3 さん、はじめまして。

 私もE-410 に似合うパンケーキレンズを早く出してほしいと願っているユーザの一人です。仕方がないので、手持ちのOM ZUIKO 21mm F3.5 を取り付けて E-410 で撮影してみました。フォーサーズなので、42mm 相当となり、スナップなどに適当かと思ったのです。
 OM の 40/2 も持っていますが、これだと80mm相当の準望遠になってしまうもので。
 E-410 のファインダースクリーンではピントの切れ味がいまいちなので、スナップでは絞ってパンフォーカス気味に撮影しました。
 近接撮影時にはライブビューを使用して快適に撮影ができました。

 レンズ性能からいうと、デジタル専用のズームレンズの方が、たとえ小梅シリーズでも良いのはわかっていることですが、たまには標準ズームよりも奥行きが短くなったレンズでスナップするのも楽しいと思ったしだいです。

 なお、近日中に 21/3.5 で撮影した画像もアップしたいと思っています。

 200mm 望遠はF4でしょうか、F5でしょうか?
 OM ZUIKO の場合、F5の方が高性能といわれていますね。
 フォーサーズで撮影すると400mm 相当にはなるものの、開放絞りではかなりの色収差が確認できると思います。

書込番号:6285830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/30 16:50(1年以上前)

私も、かれこれ20年前より、ミノルタ、ニコン、オリンパスと使ってきました。現在は過去の遺産はそのまま温存して、フォーサーズメインで再構築しています。
 E300に装着しての経験ですが、21mmF2は、わずかに倍率の色収差が感じられるものの、十分な画質だと思いますよ。50mmF1.8もかなりいけると思います。この2本はかなりのお気に入りです。
(A3ノビサイズプリントでの感想)
 500mmF8は、さすがに眠い絵になるので、シャープ処理をかける等、画像処理したほうが印刷の見栄えがしますね。でもサイズ的に1000mm相当が気軽に(写る絵は気軽に完成度上がりませんが)使えるのは、面白いですよ。

 ちなみに、私も生涯一講師さんの話にもあるように、削りだしフォーカシングスクリーンに交換して使用しています。スプリットマイクロ等を使い慣れている人はMFでのピント合わせが劇的にしやすくなります。以上ご参考まで。

書込番号:6286100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/04/30 22:26(1年以上前)

 kao3 さん
 お約束通り、OM ZUIKO 21mm F3.5 での試写結果を拙サイトにアップしました。

 ホームページの下の方にある「観測、撮影機材の部屋」をクリックして、機材一覧の最下部付近の「OLYMPUS E-410」をクリックしてください。
 インデックス画像と中サイズ画像、それにオリジナル画像を掲載してあります。
 ただし、元画像は6〜8MBほどありますので、お気を付け下さい。

書込番号:6287401

ナイスクチコミ!0


スレ主 kao3さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/01 01:46(1年以上前)

ありがとうございす。

ますます古いレンズを使いたくなってきました。
まずはE410を手に入れないといけないんですけどね。

生涯一講師さん、フォーカススクリーンの情報ありがとうございます。 こういうものを作っているところがあるのですね。老眼が始まりこういう細かいものの入れ替えできるかどうか心配ですが。。。

Pulsar_sさん、写真見ました。 わざわざありがとうございます。 桜がきれいです。 こうして見させていただくと昔のレンズも十分に使えそうで安心しました。 私も10年ぐらい前までは、LX200を使って天体撮影をトライしていました。(OM−1やSBIGのCCDカメラで) 最近では、LX200もSBIGも納戸に入ったままです。

200mmはF5です。F5の方が手ごろだったような記憶があります。 学生時代に必死にバイトして購入したレンズです。でも、当時は200mmじゃ物足りないと感じていたので、これが400mmとして再登場するのはなんとかくうれしいです。

書込番号:6288211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/01 08:18(1年以上前)

 kao3 さん。拙サイトをご覧いただきありがとうございます。
 写りの点では最新設計のデジタル専用レンズの方が良いですが、OM ZUIKO レンズも味があって良いかと思います。

 LX200にSBIGのCCDとはかなりの機材をお使いですね。納戸に入れたままなんてもったいないですよ。(^_^;)

 ではでは。

書込番号:6288638

ナイスクチコミ!0


スレ主 kao3さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/02 03:29(1年以上前)

Pulsar_sさん、

LX-200は重たくてしばらく納戸から出てこないかもしれません。。。でも確かにSBIGももったいないですね。
時間を見つけて再挑戦したいと思います。

書込番号:6292093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/02 03:44(1年以上前)

こんにちは
いままで価格comをだいぶ参考にさせて頂きましたが、
E-410の事で書き込みしたくなり、ID登録して、
とりあえずユーザーレビューを書いて来ました。

私もOM-2やOM-4を盛んに使っていました。
E-410が出てすぐに欲しくなり、買ってしまいました。
そして、OMレンズも試したくなったので、MF-1を買いました。

オリンパスのOM レンズ適合表
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100722-3
にあるように、推奨Fナンバーであれば結構使えそうです。
50mmのF1.2も持っているのですが、解放に近いとかなりぼけてしまいます。
このレンズはこの表ではF4以上が推奨値です。
明るいレンズのメリットは活かせないようです。

E-410で35マクロと旧レンズとの試し撮りをしてみました。
絞りはどれもF11です。

ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/6598
OM ZUIKO 50mm F1.2 標準
http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/6599
OM ZUIKO 28mm F2.8 広角
http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/6600

書込番号:6292105

ナイスクチコミ!0


スレ主 kao3さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 02:06(1年以上前)

ちぇっこりんさん

写真みせていただきました。
ありがとうございます。

OM ZUIKO 28mm F2.8 広角、OM ZUIKO 50mm F1.2 標準
ともに私が持っているレンズと同じなので、興味深く観察させていただきました。 すこし色合いが違いますね。

私もE410を入手したらいろいろと比較してみたいと思います。
適合表の絞り値を覚えていないといけませんね。

書込番号:6295507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/03 03:33(1年以上前)

kao3さん
すいません28mmの広角の画像はフィルターの色が出てます。
これだけうっかりL39(UV)を付けたままで撮影してしまいました。
他は無色のものなので、L39(UV)付けた28mmの画像はは少し黄色くなってますね。

書込番号:6295624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/05/03 03:59(1年以上前)

kao3さん
OM ZUIKO 28mm F2.8 広角
フィルター外して同条件で再撮影してみました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/6609

書込番号:6295644

ナイスクチコミ!0


スレ主 kao3さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 11:56(1年以上前)

ちぇっこりんさん、ありがとうございました。

今日、E410が我が家に来ました。
小さいです。 OM−1式に持つとレンズを持つ指とカメラを持つ指がぶつかるぐらい小さいです。

軽いです。電池が入っていても入れ忘れているかのような軽さです。

今までC3030のグリップに慣れていたので、グリップがないと違和感がありますが、30分も触っているとなれました。
結局のところ昔のようにレンズをもって持ち歩くというのが正しいようです。

明日からいろいろと撮影してみます。

レスしていただいたみなさん、ありがとうございました!

書込番号:6296414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

はじめまして。
コンパクトデジカメはQV-10時代から使っているのですが
写真には興味が無くがなく、スナップ、メモ代わり写真程度
でした。デジタル一眼がこなれた価格なのと、父の使っている
ニコンに比べえらい軽く、気軽に使えそうなのとあおいちゃんの
CMにやられてつい買ってしまいました。

ヤマダで三脚・バッグ・噂のコールマン椅子・ポイント0で
96000円でした。値段の話はともかく、私はど素人です。
皆さんのレポートはすばらしく、興味深く拝見しております。
最終的な決定打はE410で撮られている方の写真を見て購入を
決めました。カタログ写真もE410で撮影なんですね。

ただ、あんな写真撮れません。知識もありません。
お読みの皆様にもいつかあんな写真が取れたら・・・と
私のようにとりあえず道具から?という方もいるでしょう。
充電が終わったので本日午後から夕刻にかけて葛西臨海公園で
撮影してきました。もらった三脚は持ってましたが使わず。
なにしろレンズ交換とやらも初体験でした(笑)。
マクロ以外の用語はほとんど意味不明なのでモードはオートです。
海ほたる・飛行機・ディズニーランドなどは40−150での
展望台ガラス越しの撮影です。
まあ、素人が説明書なしでこれだけ撮れましたという報告です。
下手糞なのはわかってますので許してください。

<素人による素人のための印象>
・今まで使っていたフジF810と重さそんな変わらないのでは・・・
・レンズが邪魔にならない大きさでいいですね。
・グリップが他製品に比べ無いに等しいですが気にならなかった。
・ストラップの位置も意識しませんでしたが、ボディに比べ大げさ なので別売りのものを注文しました。
・操作性も良好です。説明書見る前に一通りの事はできました。
・電池の持ちが凄いよさそうです。F810よりよさそうです。
・モニター見ながら撮影できるのはマクロ撮影にいいですね。
・人物はサンプルに入れてませんが、いい発色だと思いました。

写真サイトは数あり、どこで勉強するか、教室で学ぶか、
これからの楽しみです。どなたか同じくど素人で、「とりあえず」E410買ってみた方というかたいませんか?
勇気を出して下手糞写真見せてください〜
共に学んでゆきましょう・・

書込番号:6284503

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/04/30 03:20(1年以上前)

おめでとうございます♪

オートから初めてでも…少しずつ露出について勉強して少しずつ自分が思ったように撮れればそれでよろしいかと思います。
あまり肩に力を入れずに楽しんで撮影しましょうね。

>今まで使っていたフジF810と重さそんな変わらないのでは・・・

一昔前のコンパクト機と比べたらE-410の方が小さいのでは?…なんて思っちゃいます。

書込番号:6284518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/30 03:55(1年以上前)

⇒さん
早速のアドバイスありがとうございます。
銀玉遊び、大好きで私のE410の一部資金にもなっています(笑)
(もっぱら1/99に限定してます。)話がそれましたが、、
今日はセットアップだけして夕方から銀玉遊びに行く予定でしたがカメラを手にしていたら無性にも何かを撮りたくなり、
西日が出てきた中出かけた次第です。
アルバムのほかに家族のスナップ、たまたま洗車したばかりで
ビッカビカの愛車と夜まで撮り続けました。
銀玉遊びより面白かったです。
露出、大事ですね、、、この機種も取った画面がその場で
見られますが白いところで色が飛んでしまっているところは
黒い点滅で教えてくれますね。
HP拝見いたしました。これからもお邪魔して勉強させていただきます。

書込番号:6284563

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/04/30 04:34(1年以上前)

私の場合銀玉遊びがE-410購入の全資金になっております 笑
普段はほとんど銀玉遊びやらないのですが…たまにこんな感じになっちゃうんです…
確かに銀玉遊びより撮っている時の方が楽しいかもしれません。
(確変で10連チャン以上しちゃうと銀玉遊びの方が楽しいかも?笑)

拙いHPに遊び来ていただきありがとうございます。
これからもよろしくです♪

書込番号:6284579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/30 13:17(1年以上前)

OLYMPUS E-410ファンブック(インプレス社)
ISBN 978-4-8443-2404-1
というムック本が2007年5月12日発売予定です

E-410をお持ちでないフォーサーズユーザーも必見だそうですよ

書込番号:6285570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/30 23:14(1年以上前)

Alba Espressaさん
情報ありがとうございます!早速アマゾンで予約しました!
用語ひとつ覚えるのも楽しいものです。

書込番号:6287624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件 E-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/05/05 00:16(1年以上前)

こんばんは。画像見ました。
いいんじゃないですか。私は、写真は基本的に撮ってなんぼ
で撮っててうまくいかなかったのをだぼハゼ的にと言うのが
肩が凝らず良いんじゃないかと思います。
そのためには、とりあえず連れ出して撮りたいと思わせる
相棒がどんなスペックよりも一番な訳でE-410はそう言う意味
でも良いと思いますよ。

書込番号:6302013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/05 01:10(1年以上前)

hiro_sakaeさんありがとうございます。
ちょうどアルバム更新していたところでした。さっきまで
初めての夜景撮影しましたが三脚がないとだめですね・・・
今日はテールランプが流れている写真がはじめて取れて感激です(笑)。
自宅の隣でつつじが満開で敷き詰めたように咲いているのですが
気づいたときには日も落ちてあまりいいのは取れませんでした。

HP拝見しましたが、マクロレンズっていいですね、
一本ほしくなりました。(また道具からですが・・・)
また立ち寄らせていただきます。

カメラもってうろうろする毎日がめちゃ楽しいです。

書込番号:6302210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/19 02:00(1年以上前)

購入後1ヶ月ほど過ぎてだいぶ練習したつもりですが、海外に行く機会がありましたので撮ってきました。300枚ほど撮影しましたが、UAEの運河の上の揺れる小船の上から夜景撮影の練習をしてみました。手ぶれ補正無しでも感度をあげてなんとか写真らしいものがとれたのでうれしかったです。素人にはこの程度でも大満足です。海外2週間持ち歩きましたが、重さを全く感じませんでした。やっぱり大満足です!!電池の持ちが非常に良く、さらに感激です。充電器は持参せず、スペアに購入したロワバッテリーを持参しましたが使いませんでした。

工場萌えな方にお勧めドバイです。24時間世界のクレーンの3割が集結して24時間ライトアップされて工事しています。
車窓からのスナップです。世界最高層建築となるバージドバイほか
おまけに機内から撮影のカラコルム山脈の8000メートル級の山々を・・・窓開けて撮りたかったですが、、、、シェードが降りていたのでモニターを撮影です。どこかにK2が^^。

書込番号:6450414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

E-410購入検討中

2007/04/29 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして書き込み初めてです
不手際等ありましたらご指摘ください

デジ一購入検討中です
大学時代にフィルムコンパクトカメラ
オリンパスμシリーズ3台ほど使い倒し
フィルム500本ほど撮影したので
オリンパスにはとても思い入れがあります

2年前にデジカメに乗り換えNikonCOOLPIX7900を愛用しています
昨年衝動的にオリンパスμ720SWを購入しました
7900にしたのはデザイン的にはもっさりしているけど
ホールド感がよかったからです
実際使ってみてとてもきれいに取れるので気に入ってます
自然な色です
μ720は防水ということに魅かれて買いました
久しぶりのオリンパスというのもうれしかったのですが
要領がSHQで3Mぐらい容量があるのに写りがいまいちでした
局地戦用なのでそこまで期待していませんでしたがオリンパス信者だったので、少しショックでした。

大学から基本的には思い出を記録するために使ってきました
自分が大好きなのでできるだけキレイにドラマチックに写真に残したいのですが、一眼レフは大きくて重たく携帯できないのでさけてきました。しかしなかな友人と楽しいことが少なくなってきて・・・
花や街中の風景を取る機会が増えました。基本的には一人で外にであるかないので写真を撮らなくなりました。そんなおり父からOM-20をもらいました。撮っていると気の感覚は最高ですねファインダーの中で像がきちんとぼけたり、なんといってもシャッターの感覚!しかし仕事が忙しく現像にだせないのです。デジ一にしたら引きこもらずに外にいけるかな・・・と

昔から一眼レフに短焦点の短いレンズを付けて町を歩いている芸大ですみたいな人をおしゃれだなーとあこがれながら、自分の用途はバシャバシャと楽しい瞬間を逃さないことだと思ってあきらめていました。

というわけでスタイル的にはE-410に28mmとか35mmがやっと自分の中の理想なのでは?と思っているのですが・・・グリップがあったほうがホールド感がいいNikonD-40(父がNikonn銀塩ユーザー&7900で印象がいい)とかピントの合い方が速くて気持ちよくシェアの大きい信頼性の高いCanonkissX(でもIXYとかみんな持ってて、天邪鬼な私はなんだかわからないけどあまり気がすすまない、でもAFの感じとファインダーはめちゃ気持ちよかった、でもプリンターはcanonip8300かなんか、写真は印刷する気はありませんが)あとkissはいろんなピクチャースタイルにひかれる初心者な私。でも広報戦略的にはミスチル「彩り」&宮崎あおいでおー、オリンパスいい仕事、ナイス!です。

結論、概観などのフィーリングはオリンパス。機能性はキャノン?で迷ってます。ここを見る限りE-410良さそうなのですが、触ってみると、ストラップの金具意外と邪魔とか、購入に臆病になってしまいます。買いたい気持ちはやまやまですが、キャノンには負けへんで!って軽さと見た目しか思いつかなくて・・・キャノンに書かずにこちらに書いたのは背中を押してほしいのかなと・・・(こっちのほうが高いし少数派だし・・・)

長い長い文章のくせに用途等はっきりしていなくてごめんなさい。踏み切らせてください。でも性能的にキャノンと・・・気になっています。ながながとすみません。よろしくおねがいします。

書込番号:6283696

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/29 23:52(1年以上前)

スポーツやカーレース、野鳥等超望遠レンズと速くて正確なAFを必要とする被写体を
メインにするならキャノンや・・・少し遅れてニコンってことになると思いますが、
スナップ中心なら特にメーカーは気にせず、フィーリングの合うカメラにされたら良
いじゃないでしょうか。

最近はメーカー各社で出てくる絵の雰囲気はさほど変わらなくなってる中、オリンパ
スの場合は比較的特徴を持った絵作りをしてると思います。

個人的にはスナップ撮影の時はグリップを握りっぱなしの場合が結構多いので、軽さ
も魅力ですがその辺りの感覚は結構大切にしたいです。

このカメラは未だ触ったことが無いので何とも言えませんが、小型軽量優先でその点
は少し犠牲にしてるかもしれません。

書込番号:6283952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/29 23:58(1年以上前)

急いでいないのならE−510の発売を待ってみるなんていかがでしょうか?

書込番号:6283974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/04/30 01:24(1年以上前)

金具はストラップ付けてるとさして気になりませんよ。
それとレンズ込みでこの軽さは=フットワークの軽さにつながりますのでいつでも持ち歩くのには最適かと思います。

フィーリング、大事ですよ。

書込番号:6284331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/04/30 15:13(1年以上前)

 ひろむんさん、はじめまして。
 オリンパスに思い入れがあって、小型軽量ボディで、ばしゃばしゃと撮影したいというのであれば、E-410 標準ズームキットは最適なデジタル一眼レフだと思います。
 標準ズームよりももっと小型の単焦点レンズがでないかと思ってはいますが。

 ただ、購入にあたっては、ダブルズームキットもご検討ください。標準ズームキットとの差額は1万5千円ほどでしょうか。それで80-300mm相当の望遠ズームが入手できるわけですから。

書込番号:6285858

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/04/30 16:05(1年以上前)

 「ゴミ取り機能」がダントツで、他社製デジタル一眼レフ機のように「周辺減光」等で悩まないことから、ファインダーが小さめで、測距点が3点しかない点はちょっぴり気になるものの、私はE-410にしようと思っています。

 以前のオリンパス機は、こってりした色味で色が濃く(赤っぽく写るような印象)、高感度撮影時のノイズも多めだったと思いますが、E-410は彩度を落とした自然な写り方で、高感度撮影も綺麗になっているので、遂に、この私は買うらしいですよ(笑)。

 但し、E-510の発売まで待ってみようかな、という気もあります。ま、7月末になれば、価格が下がってきて、結局はE-410になりそうな予感ですが(それにファームウェアの更新もありそうだし)。

 このカメラ、カメラ通が持つおしゃれなカメラっぽくて、良いと思いませんか。凡庸でないところが魅力的です。一緒に買いましょう(笑)。

書込番号:6285975

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/30 23:17(1年以上前)

フィーリングは大事です。フィーリングの合わないCANONを買ったとしても、結局はOlympusが気になって仕方がなくなることでしょう。
もう、スレ主さんの中で答えは出ていますね。Olympusを買ってください。

書込番号:6287641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/01 00:09(1年以上前)

idosanさん、@もも@さん、やみつきさん、Oh, God!さん、Pulsar_sさん、むすてさん、いろいろなご意見本当にありがとうございます。参考にさせていただきます&オリンパスを好きな人たちなんだかわからないけどLOVEです。(オリンパス=素敵がきっとすりこまれています私)

今日は山に行って来ました
本当は昨日何かデジ一買って持っていく気だったので
いろいろな場面でコンデジを構えるたびに
店で体感したファインダーやシャッターの感覚が頭から離れません
でもなんとなく本気でデジ一と考えてからはじめてのおでかけだったので、次はお店で触ったらもう少し違った購入に向けての判断基準が生れそうです。なんとか納得して次の連休にはデビューしたいです。

当初の質問でも書いていたのですが、最終的に短くて(ズームがなくて)町や、人や、花が取れるレンズがほしいと思っています。(とりあえずどんな機種でもWズームでは購入しようかなとは思っています。)
そこで質問ですがE-410にちょうどいいそういうレンズってありますが、広角に撮れるのが好きなので28mmの短焦点をなんて書いていましたが(キャノンはあるそうですが)あるのでしょうか?みなさん35mmのマクロが丁度いいのではという記述をよく見かけますが、E-410のためのというかフォーサーズのためのレンズがないという記述も見かけます。あと根本的にフォーサーズだと35mmのレンズでも70mm相当になると書いてありますが、寄れなかったり、広角にとれないということですか?質問の内容自体が意味不明だったらごめんなさいですが、根気よく読みとってくれた方アドバイスをおねがいします。

書込番号:6287882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/05/01 00:39(1年以上前)

ひろむんさん、はじめまして、こんばんは。

28ミリ相当の単焦点レンズはないですが、明るさを求めると
14-54mmあたりがお勧めですよ。

35ミリマクロは、めちゃくちゃ近づけますのでいいですよ。

28ミリより広角はありますが高いですよね。これからの開発を待つしか
ないかも知れません。

しかし、デジタル専用設計レンズなので、中身はさすがですね。
基本、持ち歩きはWズーム+35/35マクロを最近は使用してます。

他のレンズは、E−330で使用ということで・・・

E−510は見てから考えようかなぁ。

書込番号:6288011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください。

2007/04/29 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:7件

今はフィルムカメラでキャノンKISSを使用しています。
目的があってヤフオクでダブルレンズつきで落札しました。
17000円!!!
近くのカメラやさんに直ぐ持ち込み鑑定してもらったら、本体&レンズ共に状態良好と診断していただき、今は大活躍しています。
フィルムカメラの色合い、いいですね〜

でもやはり不便で…
フィルム交換は当たり前、レンズ交換したりなど忙しい(>_<)
そこで近々一眼デジを購入するのにイロイロと物色してるのですが。
できれば軽くて、レンズ交換を最小限にしたいなどわがままで(^^ゞ
何を購入すればよいか。。。

始めは今のレンズが利用できるキャノンD]をターゲットにしていました。
ところが、レンズでSIGUMA AF18-200mmF3.5-6.3ならダブルレンズキットを賄えると売り場の方から聞きました。
その時はキャノン有力候補でしたので、こちらの機種で利用できるか聞きませんでした。

撮影は主に一般的な被写体で特別な使用はありません。
E-410
D-40
キャノンDX
この三種から選択するつもりです。
レンズの互換性と共に諸先輩方のご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:6283556

ナイスクチコミ!0


返信する
火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/29 22:45(1年以上前)

こんばんは

18-200mmは確かに便利ですが、所詮は便利レンズなので取り敢えずはキットレンズで良いかと思います。
となるとKissDXがレンズを共用できて良いのではないでしょうか。

E-410も悪くはないですけど、ファインダーが小さいとかKissに比べると使いにくい点とか多々弱点は見受けられます。
特に銀塩Kissをお使いでしたらファインダーの大きさは耐えられないかも(笑)

まぁどれを選んでも後悔はしないと思いますよ。
お店で触ってみて、フィーリングが合ったカメラが一番だと思います。

書込番号:6283654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/29 22:46(1年以上前)

18-200mmは便利といえば便利ですが、万能ではないですね。

>E-410

オリンパスにはシグマもタムロンも出していないと思います。

>D-40

シグマやタムロンの18-200mmではAFが効きません。
マニュアルで全部撮るのはレンズ交換より煩雑かも…。

ただしニコンにはAF-S VR 18-200mmという手ぶれ補正までついた素晴らしい純正レンズがあります。
お高くなるのと結構待たされるのを我慢できるならこれが一番いいかも。

>キャノンDX

シグマもタムロンも普通に使えるし、お持ちのレンズも使えるので一番無難で出費が少ない選択だと思います。

書込番号:6283660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/04/29 22:47(1年以上前)

 moemamadesu さん、こんばんは。
 SIGMA AF 18-200mm はフォーサーズ用には発売されていませんが、ほぼ同等の製品がオリンパスから出ています。

 ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3
http://www.four-thirds.org/jp/products/standard.html#06
 です。

 ただし、フォーサーズなので、APS-Cサイズ(EOS KISS DIGITAL や NIKON D40 など)用であれば画角が35mm判換算で28-300mm 相当になるのに対して、36-360mm相当となり、広角側がちょっと物足りなく感じるかも知れません。
 レンズ交換の手間を省きたい、というのがご希望であれば、E-410 のレンズキット(14-42mm F3.5-5.6付属)を購入して、18-180mm を追加するというのも手かと思います。E-410レンズキットとボディのみの実売価格差は1万円もないので、28mm相当からの標準ズームは無駄にならないと思うので。

書込番号:6283668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/29 23:03(1年以上前)

>火呂様
>くろちゃネコ様
>Pulsar_s様

迅速なそして的確なアドバイス、有難うございました。

私が考えていたほど、レンズの機能、互換性など一筋縄では理解できないものだという事を思い知らされました。
やはり考え方が甘かった…(^_^;)

そうですね〜
今は手元にあるキャノンのレンズを利用して、本体はキャノンDXを購入しレンズを追加していくのがベストのようです。
お金を出せばそれだけ良い物が購入できますが、やはり趣味で遊ぶ為ですのでなるべく安価で済ませたいです。

有難うございました。
遠回りせずに済みそうです(^_-)-☆

書込番号:6283730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/29 23:17(1年以上前)

>近くのカメラやさんに直ぐ持ち込み鑑定してもらったら

流石女性いい度胸してますね。

書込番号:6283788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/29 23:28(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
はい!!!
もちろん初撮影の同時プリントを出しながら見ていただきました。
叔父が不要だからと譲ってもらったのですがいかがでしょうか…って。

色んなアドバイス頂いたりレンズフィルターを購入したり。
やはり街中のカメラ屋さんの方が親切(商売するためも)ですもんね(笑)

書込番号:6283838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライブビュー時のAF使用感について

2007/04/29 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

コンデジ(C-770UZ)を使って、主に昆虫の接写を行っています。
銀塩では一眼レフ(EOS)を使っていましたので、いつかは一眼デジタルをと思っているのですが、被写体の性質上ライブビューを使うことがほとんどなので、デジ一眼には移行できずにいます。
そこで、ライブビュー可能なE-410に興味があるのですが、下記の点が気になっています。

1、AFロック中はミラーが降りた状態になり、液晶モニターの画像はフリーズするらしいのですが、動きのある被写体の場合は撮影が難しくなるでしょうか。

2、液晶モニターが非可動なのが残念なのですが、ローポジションで使用する場合に、E-410の広視野角モニターはどの程度有用なのでしょうか。

E-410を使用されている方々、使用感をお教えいただけませんでしょうか。
ちなみに、上記の点がネックとなり、現状はパナのFZ50を買い替えの第一候補としています。

書込番号:6283154

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/04/29 21:04(1年以上前)

昨日入手したばかりでライブビューについてはまだ未知な部分もあるのですが…一通り使ってみた感想だと動体の撮影には向いてないと感じました。
…というのもライブビューでの撮影の場合一度全押ししてからカメラがAFしてそれからの撮影になりますのでそれなりのタイムラグがあります。
動体の場合その間にアングルから消えてしまうでしょう。

それとローアングルからの撮影とのコトですが…アイカップが多少邪魔しますが被写体を捕えるコトは可能かと思います。
オリンパスのHPによると…176度の広視野角だそうです。

背面液晶を使った撮影だとコンパクト機でバリアングル液晶のFZ50のような機種の方がよろしいかもしれませんね。

書込番号:6283210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2007/04/29 21:54(1年以上前)

花や昆虫を主に撮影してます。

まだE−410を使い始めて間もないのであまり撮影できてませんが
動く被写体についてはライブビューではちょっと厳しいかなと思います。
あだ、蝶のようによく動く虫の撮影ではコンデジの液晶モニターでも厳しいので
同じようなレベルかなぁ・・・という印象ですね。

ファインダでの撮影はやはりデジ一眼が有利でコンデジとは比べ物にならないほど簡単に被写体を追えますしピント合わせも正確で早いです。

ローアングル撮影でもそれなりに見えるのでコンパクトで取り回しに便利というメリットを考えるとこの液晶の見え方は妥協できる範囲に収まっていると思います。

E−410を買う前にFZ8を少しの間使ってましたが
昆虫撮影にはとても使えませんでした。
最短撮影距離が長すぎて被写体の虫を大きく写す事が出来ないんですね。
EVFの中ではかなり見やすいとはいえピントの山は一眼のファインダとは比較にならない見え方ですし、
ピント合わせもそこそこ速いですが正確さでは一眼に大きく劣ります。
FZ50にも同様のことが言えますので昆虫撮影にはお勧めしません。
一眼レフタイプの高倍率機だと富士のS9100がお勧めです。
メカニカル式の手動ズームは使いやすいですしマクロ撮影にも強いです。
液晶も90度までチルトしますのでローポジションでの撮影も容易だと思います。
ただ、私もE−410を買う直前まではS9100を買うつもりでしたが
触り比べるとデジ一眼のE−410の方がコンパクトさや質感やレスポンスなど
トータル面で大きく勝っていたのでE−410を購入し大満足しています。

書込番号:6283421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/29 23:19(1年以上前)

昨日、店頭でデモ機を触りましたが、「ライブビューでは動くものを(人が歩く程度でも)撮るのは無理」、と個人的には思いました。
コンデジよりタイムラグが大きいような。

昆虫撮影など動くものを撮ることが多く、ローアングルが多いのでしたら、
アクセサリーで、(光学式の)ローアングルファインダーが準備されている一眼レフを検討されるのが、BESTだと思います。

書込番号:6283795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/04/29 23:29(1年以上前)

ローアングル撮影時のアイカップが邪魔、という点は、カメラを上下逆さまにして撮影する、という手もありますよ、邪道ですが…

というのはさておき、E-410のライブビューはE-330でいうBモードなので、ローアングル撮影となると、三脚、一脚で使用するのが確実かと思います(Aモードはファインダーの最後のミラーをハーフミラーにして別のライブビュー用のCCDで画像を受けているので、コンデジの操作感と変わりませんが)。

E-510になると、手ブレ補正がついているので、手持ちでもOKかもしれません。

書込番号:6283845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/30 02:55(1年以上前)

バリマグニアングルファインダー VA-1はE-410,510でも使えるようです…
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1187.html
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004043J.html#finder

書込番号:6284496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2007/04/30 11:44(1年以上前)

やはりライブビューでの動き物は、撮影が難しいようですね。

⇒さん
アイカップが邪魔になるほどというのは、けっこう上から覗けているわけですね。
でもやはりバリアングル液晶は魅力です。

The March Hareさん
AFの精度などの基本性能が高い点など、やはり一眼レフは有利な点が多いですね。
最短撮影距離に関しては、基本的にクローズアップレンズを使用しています。
本当はマクロレンズが使いたいのですが。
S9100も候補に入れていたのですが、動作の遅さが気になる記事が見られたもので。

αyamanekoさん
一眼レフではアクセサリーが豊富なのも魅力な点なのですが、私は眼鏡使用で汗っかきなもので、ファインダーを覗くのが苦手なのです ^_^;
なので、背面モニターでの撮影がすごく快適なんですよ。

おおくじらTさん
ローアングル撮影は確かに手ブレ連発だと思います。
私は三脚撮影が基本なので大丈夫なのですが、それでも手ブレ補正機能は何かと便利ですね。

ねねここさん
この手の光学製品は、やはりそれなりのお値段がしますね。
安いコンデジが買えてしまいます…。

色々なご意見、非常に参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:6285300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オリンパス・マスター2

2007/04/29 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:1184件

オリンパスXDカード購入された方に朗報です。

アート・3D機能が出来るように、メーカーサイトに
アップロードされています。

実行するとシリアルナンバー入力画面が現れますので、
お持ちでない方はご注意を・・・

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/olm2/olm2_xdpack.cfm

書込番号:6282674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-410 ダブルズームキットを新規書き込みE-410 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 ダブルズームキット
オリンパス

E-410 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング