E-410 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション

E-410 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション

E-410 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-410 ダブルズームキットを新規書き込みE-410 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズリアキャップ。

2007/04/27 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 城本さん
クチコミ投稿数:11件

ニコンとペンタックスユーザーですが、
CMを見て我慢できなくなり購入してしまいました。

さて、ちょっと気になったのですがキットレンズの
14-42のリアキャップなんですがCLOSEの位置でも、
他社と比べてちょっとゆるい気がするのですが?

ご回答をお願い致します。


書込番号:6275251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/04/27 20:25(1年以上前)

 城本さん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。
 そうですね、確かにキットレンズのリアキャップは緩いですね。プラスチックマウントだからではないでしょうか?
 金属マウントの”竹”レンズに付けたらしっかりとはまりましたよ。

書込番号:6276350

ナイスクチコミ!0


スレ主 城本さん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/27 22:35(1年以上前)

Pulsar_s さん

ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
プラスチックマウントだからなんですね。
軽量なので満足はしていますが、
金属マウントのレンズも欲しいですね。

今後もこの掲示板では、お世話になると思いますが
どーぞよろしくお願い致します。

書込番号:6276790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/03 10:03(1年以上前)

ちょっとした裏技ですが、キットレンズのリアには、
OMレンズのリアキャップがぴったりはまります。
いい感じにキュッと締まりますので、お持ちの方はお試しを。

書込番号:6398479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信27

お気に入りに追加

標準

素人なのですが・・・

2007/04/26 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 taku7667さん
クチコミ投稿数:10件

みさなさん、こんばんわ

最近写真に興味を持ち、自分でも写真を撮ってみたいな〜と思い
デジタル一眼レフカメラの購入を考えています。

まだ知識がなく、どのカメラも同じように見えて
使いやすさや、カメラの性能
各社のカメラの特徴などわからなく
こちらのサイトで価格やクチコミ掲示板をみて
E-410か7月に発売されるE-510を購入と考えてます。

デジタル一眼レフカメラを始めて買いますので
慎重になってます。

予算はレンズ込みで10万円と考えています。

みなさまのご指導、ご鞭撻のほど
よろしくおねがいします。

書込番号:6273802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/26 22:22(1年以上前)

初めてならPENTAXの方がよくない?

書込番号:6273868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2007/04/26 22:32(1年以上前)

何を撮りたいかを書いたほうがよいよ。

特にないなら、シェアの大きなメーカを選んで
おいたほうが無難かな。

書込番号:6273911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/26 22:37(1年以上前)

E-410のところに書き込まれているので、このカメラが一番興味がおありなのでしょうか?
それなら無理に他の物は薦めませんけど。

自分が納得できるものが一番ですし。

ただ、この場所ですとどうしても、オリンパス好きの方からの意見が多くなります、他のメーカーのカメラを薦めずらいです。

ちなみに私は、S8・D40所有のニコン党です(超初心者です)

書込番号:6273932

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku7667さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/26 22:48(1年以上前)

ぼくちゃんさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
PENTAXは初心者の方に扱いやすい言うことでしょうか?

犬が三毛の人びとさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
何を撮りたいかと言うのを忘れてました。
人もそうですけど風景や動物を主に撮りたいかなと思ってます。
シェアの大きいメーカーが無難ですか、参考にさせてもらいます。

オールルージュさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
今の所E-410に興味を持ちまして
この掲示板に質問を書き込みさせてもらいました。
確かに他社のカメラを勧めにくいですね^^;;

書込番号:6273982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/04/26 22:50(1年以上前)

そうです・・オリンパスファンであり、ペンタ好きです。

E-410は、待望の小型機種です。ただ、小型に特化しただけに 不便な点や 今巷に溢れてる手ブレ補正が付いてません。でも、持ち歩くには いい機材かな?? 自分は、ボーナスが出るまで買えませんけどね・・

野球で言う 巨人・阪神のような人気球団を人が、いいと言うだけで好きになる人も居ますが、趣味の物を買う時は、人まねでは無く自分自身で触ってみて、動かしてみて 手に馴染む物を選んでください。自分の思いでするのが 趣味の世界です・・・

書込番号:6273989

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku7667さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/26 23:07(1年以上前)

こうメイパパさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
確かに実機を手にして覗いてしてみなくてはいけませんね^^;;
趣味の世界は自分自身の思いで好き勝手にすると言うのは同意です

僕も今の所、ボーナスまで待ってから購入を考えてます
火がつけば行動に移すタイプなので購入が早まるかもしれませんが・・・

書込番号:6274077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/26 23:12(1年以上前)

ちなみに手振れ補正は
ニコン・キヤノン等はレンズ側で対応
ペンタックス・ソニー(コニカミニルタ)等はボディ側で対応
オリンパスは私の知識がないのでどっちかわかりません。

ぼくちゃん.さんがペンタックスを薦めたのは恐らくボディ側手振れ補正、つまりどのレンズでも補正がききK100Dという低価格機が発売されているという理由からではないでしょうか?

ただ各メーカーそれぞれレンズのマウントが異なるため、一度決めてしまうと他のメーカーには乗り換えづらいです。

E-410 店頭で触ってみましたけど良さそうなカメラですね、私のD40よりもコンパクトな印象があります、コンデジのような気軽さをもったデジ一といった印象です。(見た目のイメージで判断した感想ですけど)
ただお金がないのでまず買えませんけど(泣)。
多少お金があっても、多分D40につける望遠レンズ、スピードライトが先ですね。

ただオリンパスの板で勇気を振り絞っていいますけど。
ニコンD40・ペンタックスK100Dなんてどうです?
価格は激安ですけど、性能は侮れませんよ。

書込番号:6274105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2007/04/26 23:20(1年以上前)

コンパクトデジカメからのステップアップということでしょうか?

私の経験を書かせていただくとカメラをまともに使い始めたのがデジカメで
初めははコンデジを使っていたのですが
色々と凝った撮影がしてみたいと思ってデジ一眼を購入しました。
初めて買ったデジ一眼はコニカミノルタのα−sweetデジタルでした。
しかし、買ったものの機材のトータルの重さが重いことと
液晶モニターを見て撮影したり露出やWBがいちいち撮影してからでないと分からない点がネックになってしまい
ほとんど使うこととはなく100枚程度しか撮影しないまま売り払ってしまいました。
その後再度デジ一眼が欲しくなり買ったのがE-410だったのですが
このカメラはコンパクトなので持ち運びに困りませんし
基本はファインダーでの撮影ですがライブビューを使って撮影する頻度も結構あり、
一度使うとライブビューのないデジ一眼は考えられないですね。

コンパクトデジカメからのステップアップならE-410、E-510がお勧めだと思います。
軽さとコンパクトさ重視ならE-410のWズーム、
手ブレ補正が欲しいならE510のレンズキットなら予算にも収まるので
好みで選ばれてはどうでしょうか。

個人的にはE-410は他のデジ一眼にはない持つ喜びを与えてくれるカメラだと思いますので
E-410がお勧めです。

書込番号:6274144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/04/26 23:24(1年以上前)

大きさも重要だと思いますよ。
大きな一眼は持ち出すだけで
気合が入りますから・・・
少しでも気軽に持ち出すお散歩カメラとして
E-410は良い選択かも・・・
使わなくてはただの箱になってしまいますから・・・

書込番号:6274167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/04/26 23:28(1年以上前)

 taku7667 さん、こんばんは。
 E-410 のダブルズームキットを9万6千円で購入しました。今なら2GB XD picture Card がプレゼントされるので、実質8万円台です。これで、35mm判で 28mm〜300mm 相当の画角が得られるので、風景や動物など普通の撮影には十分でしょう。
 小型軽量というのは実際に触ってみると分かると思います。とくに望遠ズーム ZD ED 40-150mm F4-5.6 (80-300mm相当)を付けてみると、これで300mm相当の望遠側が撮影できるの?と呆れる位です。
 ライブビュー機能で、液晶モニターを見ながら撮影できるのも便利ですよ。

 私はキヤノンの35mmフルサイズ機 EOS 5D も持っていますが、普段、リュックサックに入れて日常的に持ち歩くには、E-410 で十分だと思います。

書込番号:6274188

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/04/26 23:30(1年以上前)

 私はキャノンEOS5Dを使っていて、それなりに満足も高いですが、それでもオリンパスをおすすめしたいです。銀塩時代の遺産を引きずっていて、増築に増築を重ねた山手線のどこぞの駅みたいになっている他のメーカーのものよりも、はじめからデジタルに特化してシステムが構築されているオリンパスが私には魅力的です。
 個人的には標準ズームが24ミリ(相当)はじまりであることが絶対条件なので、当時は選択肢がEOS5Dしかなかったのですが、この秋には12−60ミリ(24−120ミリ相当)のレンズも出て、手ぶれ防止のボディも出るので、私もオリンパスに乗り換えようと思っております。
 10万円という予算で考えるとなかなか厳しいものがありますが(ボディはたしかにペンタックスが対性能比で実に安いです。でも魅力的なレンズがいろいろあってしかもそれらはかなり高いため、それらを買い始めると、けっこうお金がかかります)手ぶれ防止を諦められるのなら、E-410ダブルズームセットで決まりでしょう。上手に値切れば10万切るそうですし、小型で安価なセットレンズも他社のものよりはるかに高性能らしいですね。高感度にも強いようなので、イザとなったら高感度で乗り切れば手ぶれ・被写体ブレ共に防ぐことができます。
 ゴミ防止もオリンパスはかなりの部分を特許で押さえているので、他社の場合はそれをくぐり抜けてやる必要があり、効果的でないと分かっている方法を採らざるを得ない・・・・というメーカーも多々あります。たしかに、ゴミ取りなしの我が愛機でも思ったほどゴミが付かない、というのも事実ですが、やはり肝心なときにバッチリゴミが入っていて、あとから泣いたことがあります。
 もし予算がなんとかできて、待つ余裕があるなら、E-510をダブルズームで購入し、使っているうちに「もっと広角な標準ズームを」と思うようなら14-42mmを売って12-60mmをお買いになり、望遠が物足りないなら40-150mmを売って70-300mmをお買いになればよいでしょう。セットレンズは単体で買うより大幅に安いので、ヤフオクなどを活用すれば、けっこうスムースに新レンズに移行できるのではないかと思います。

書込番号:6274200

ナイスクチコミ!2


Danchuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/26 23:36(1年以上前)

 初めての一眼レフ選びは楽しくもあり、悩ましくもあるでしょうね。

 ぼくちゃん.さんが「PENTAXの方が…」、犬が三毛の人びとさんが「シェアの大きなメーカーを」(たぶんCanonかNikonですよね?)とおっしゃっているのは、一眼レフにはなくてはならない交換レンズのことを含めておっしゃっていると思います。

 オリンパスは一流のメーカーに違いありませんが、デジタル一眼用レンズのラインナップはこれからといった感が否めません。(オリンパスにも膨大なレンズラインアップがありますが、主にフィルム時代のMF用のものです)

 またボディのことを考えても、E-410、E-510は素晴らしいにしても、今後の上位機種がどのようにラインナップされていくのか分からない部分があります。

 taku7667さんが今後どっぷりハマッた場合に(例えばスポーツや飛行機を撮りたいなど)、オリンパスでは物足りなく思うかもしれません。

 私もE-410は買う気満々なのですが、これ1台だけで全て済ませるのはキツイです。ここぞという時には、Canonを持ち出すことになると思います。(E-410はお気軽お散歩用のつもり)

 もちろんE-410で入って、物足りなくなったら他メーカーへというのもアリだと思いますが、1つのメーカーだけ考えるのであればオリンパスはちょっと弱いかなという感じです。

書込番号:6274238

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/26 23:41(1年以上前)

私はキヤノンのデジタル一眼を使っていますが、
オリンパスのE-410、E-510は小型軽量という意味ではピカ一の良いカメラだと思いますよ。

初心者だからといって、どこのメーカーを買わなければならないという義務はありません。
まして趣味の世界ですから、まったくの自由です。
今、どの日本のメーカーを買っても欠陥というものはないでしょう。そんなにたいした違いはありません。

ただ噂に振り回されて、いろんなカメラを買い替え続けるのは、カメラボディー沼で、お金がどんどん飛んで行きます。
買われたカメラをある程度使い込んでこそ、技術は磨かれます。
ぜひ気に入ったカメラを買われ、長く愛用され、デジタル一眼の世界を楽しんでくださいね。

書込番号:6274255

ナイスクチコミ!3


スレ主 taku7667さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/27 00:24(1年以上前)

オールルージュさん
各社によって手ぶれ補正機能の違いがあるんですね
勉強になります。
PETAXは低価格でボディ側の手ぶれ補正なんですかぁ
勧めてくださる理由がわかります
デメリットはメーカーの乗換えが困難ですかぁ
勇気を振り絞ってくださってありがとうございます。
ニコンD40とペンタックスK100Dを見てきました。
ほんと安くて性能がいいカメラですね
僕的にもありかなって思います。
参考にさせて頂きます。

The March Hareさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
僕もコンパクトデジカメからのステップアップです。
ライブビューいい機能ですね
手ぶれ補正もほしい機能の1つです
重量てきに持ち運びしやすい点は魅力の1つですね

テクマルさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
大きさも重要ですよね
大きなカメラだと戦闘態勢って感じですもんね
これから始めるには気合入りすぎちゃいますね
1からスタートなので
始めは散歩がてら写真を撮っていって
それでも物足りなかったら本腰を入れようと思ってます。

Pulsar_sさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
E-410を2GB付きでお安く購入されたんですね
羨ましいです。
小型で呆れるほどの望遠って魅力ですね
しかもライブビュー機能付きで
参考になります

quagetoraさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
ゴミ防止機能はかなり役立ちますね
いい写真にゴミが付いてたらかなりショックですもんね
レンズのステップアップもいい方法ですね
勉強になります

Danchuさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
今後のラインナップがわからない部分と
激しく動く被写体の部分で物足りなくなるかもしれないのですか
今は1からのスタートなので、気軽に撮ろうかなと思ってますので
でも参考にさせていただきます。

模糊さん
はじめまして、返信ありがとうございます。
ほんとなるほどと思いました。
使い込んでこそ、技術は磨かれますっていい言葉です。
勉強になりました。

この短時間でたくさんのレスを書き込んでいただき
本当にありがとうございます。
みなさんのご意見で参考、勉強になりました。
まだまだ他の意見がございましたら
参考にさせて頂きたいので
書き込みをよろしくおねがいします。

書込番号:6274408

ナイスクチコミ!0


Danchuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/27 00:59(1年以上前)

 2度目です。
 やっぱりどのような物を撮りたいのか、興味があるのかをある程度決められてからの方がいいかな…?

 もしtaku7667さんが「自分の子供を撮りたい」というのであれば、「E-410いいですよ!」で決まりだったかもしれません。奥様も使いやすいし、行楽に持って行きやすいし、多分キットレンズだけで済ませちゃいますし。(また、ご家庭があればカメラにそんなにお金をつぎ込めませんし)

 でも推測ですが、お若くて独身でいらっしゃるようだし、ある程度趣味にかける余裕もおありのような感じがします。(違ったらすみません)
 レスしている方はカメラマニアが多いようですから、きっとtaku7667さんに同じ匂いを感じて、いろいろなアドバイスが出ているのかと思います。

 かえって悩ませてしまっているようで申し訳ないのですが・・・。

書込番号:6274503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/27 01:33(1年以上前)

E-410でもK100DでもなくE-500と*istDですが、夜のホワイトバランスが違うと思います。オリンパスは見た目だったり赤が強くなったり、ペンタックスはやや黄色味がある感じに撮れると思います。(ただ、両機とも古いので新しいカメラは多少、良くなっていると思います。)これは参考です。
E-500
http://nekoant.at.webry.info/200704/article_37.html
*istD
http://nekoant.at.webry.info/200611/article_46.html

手振れ補正はあると夜の写真の幅が広がるし、E-510かK100Dはズームレンズで役立つと思います。ただ、動物が早い動きの物などならキャノンKissDXとかがいいのかもしれませんし、ニコンもバランスは良さそうです。オリンパスはクッキリして空が青い風景などには合うと思いますので、散歩がてら気軽に持ち出すならE-410かもしれません。
テクニックは使って憶えるとして、各社の昼と夜のサンプルを見て、好きな色や写りで決めていくのもいいような気がします…

書込番号:6274585

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/04/27 06:31(1年以上前)

ボクも単なる初心者ですが。。。
基本的に最新のデジカメであれば、それほど差は大きいわけではないと感じるこの頃ですので、
「E410がいい!」と第一印象で思われたのであればE410でOKなんじゃないでしょうか。

それだけでは無責任レスなので、特徴的に言うのであれば。。。
E410は「フォーサーズシステム」が最大の個性で、
NIKONやPENTAXが「焦点距離の1.5倍」が実撮影距離になるのに対して、
オリンパス・パナソニックは「2.0倍」になりますね。
あえて言うなら、それに伴うレンズ選びで、
フォーサーズシステムは「純正メーカーでないメーカー」のレンズラインアップが少ないですね。

ただ、「12-60」なんていうのも開発予定だったと思いますし、
300mmレンズで600mm相当になるのは「望遠側重視」なのであれば魅力です。
一般に、300mmまではギリギリOKでも、それ以上だと値段もサイズもかなり違ってしまいます。

E410、個性があって個人的にはいいなあと思ってます。

書込番号:6274817

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/27 07:05(1年以上前)

こんにちは taku7667 様

素人なのですが・・・ ということなのであえて書きますが,まずはカメラ雑誌を買って,それを眺めて見てはいかがでしょうか?

カメラ雑誌といってもたくさんありますが,「デジタルカメラマガジン」とかいう名前のものよりは,昔からありそうな感じのカメラ雑誌が良いと思います。

同じ雑誌でも良いですし,雑誌を変えても良いと思いますが,数ヶ月定期的に購入して眺めているうちに 自分の気に入った写真はどのような機材で撮影されているか というのが何となく分かってくると思います。

その上で,実際にカメラを購入,という段階にきたら,その時は「デジタルカメラマガジン」のような感じのタイトルの雑誌が役に立つと思います。

書込番号:6274844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2007/04/27 07:09(1年以上前)

現在フォーサーズのレンズのラインナップは他社より少なめではありますが
コンデジからのステップアップであればさほど気にしなくてもいいと思っています。
たとえばE-410だとWズームキットを買えば大抵のものには対応可能な焦点域をカバーしているので当面はそれで使い
撮りたいものやこの2本では物足りない部分が出てきたときに
プラスアルファで1本買い足す程度で
ステップアップユーザーは相当遊べるでしょう。
花や虫をとるならマクロの単焦点、鳥などを撮るなら焦点距離の長いレンズ、
ポートレートならF値の明るい単焦点、風景でもっと広い範囲を撮りたいなら広角レンズといった具合で買い足せばいいと思います。

いくらレンズが揃っていても高価で手が出なかったり
大きくて持ち運びしなくなってしまうようなレンズは
アマチュアのライトユーザーにはあってもなくても大差ないのではないでしょうか。

ちなみに私は花や虫を撮影するので予算がたまったら3535マクロを購入予定です。

書込番号:6274846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/27 08:14(1年以上前)

私も初心者であるなら、E−410かE−510のダブルズームセットをお勧めします。これで28−300ミリをカバーしますからね。しかもすごくコンパクトです。そのうちに明るい望遠ズームが欲しくなれば、50-200mm F2.8-3.5 の超音波モーターレンズがあります。これだけ明るい望遠ズームレンズは滅多にありませんよ。あるのは超高価なレンズになりますね。

さらに望遠が欲しくなれば70-300mm F4-5.6 も出ます。35ミリ換算で140-600mm です。スタンダードレンズですからそれほど高くはないでしょう。これほど気楽に600ミリ撮影が出来るレンズは他にはありません。私はこのレンズは購入予定です。

来年になればスタンダードで超広角ズームも出る予定です。欲しいと思う頃には出ていると思います。

K100Dは弟が持っていますが、手ぶれ補正は無し、ゴミ対策も無しです。友達がK10Dを買ったと言っていましたが、開口一番重いカメラですよ。と言っていました。D40も魅力ですが、手ぶれ補正はレンズに依存ですし、ゴミ対策はなしです。

あとは実機を見てから決めたら良いと思います。

書込番号:6274931

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

☆いろんなレンズで撮影☆

2007/04/26 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

ぼちぼちと、いろんなレンズで、撮影しています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1029302&un=63026

前回好評でしたので、今回も試してみました。

SHQ+オリスタ補正の10万画素撮影です。

参考になりましたら、幸いです。

書込番号:6273725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件

2007/04/26 23:40(1年以上前)

情報の追加ですが、レンズキットのWレンズと50-200、50-500の
手持ち撮影ばかりです。

これだけ、ボケが効いていれば、フォーサーズもいかがでしょう。

次回は、マクロ、広角系、フィッシュアイあたりを予定しています。

作例はイマイチですが、出来る限り、各レンズの特徴を出したいと
思います。

情報は申し訳ないですが、EXIF情報にて確認してくださいませ。

書込番号:6274250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/04/28 23:15(1年以上前)

容量の都合上、1280x960にリサイズしました。

書込番号:6280387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日、購入しました。

2007/04/26 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:41件

本日、天候の恢復を待って、キットレンズと組合わせ、TEST撮りしました。
ボデーの印象は、さすがに軽く、ニコンD80と較べても、楽ちんそのものでした。専らファインダーを使用しましたが、AFの動きは、思っていたより素早く、ピント結果も上々でした。露光はESP測光、オートWB、NATURAL、絞り優先で、後はカメラ任せで、一切補正はせず写しました。結果は、これが中々のもので、解像感もD200、D80と退けを取らない写りで、感心しました。
 さて、キットのレンズですが、これが又、侮るべからずで、14mm域も42mm域もF8まで絞れば、価格から考えられない写りを、画面の隅々まで見せました。
 兎に角、感心するばかりでしたが、ただ、残念な事に、レンズのズームの動きがカクカクと言うか、ごりごりと言うか、価格から贅沢は言えないのでしょうが、今ひとつでした。
 そこでお尋ねします。どなたかZD 14-54mm/F2.8-3.5レンズをお使いの方、このレンズのズームの動きは、滑らかでしょうか。焦点域は重なりますが、質感的に違いが感じられるなら、購入したいと思います。

書込番号:6272663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/04/26 20:44(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ZD 14-54mm/F2.8-3.5に比べると14-42mmのキットレンズは動きが渋いかな?と思われます。
ただ私の、14-42mmのキットレンズはそんなにガクガクしていないので、他の14-54mm/F2.8-3.5、11-22mm、7-14mmに比べてほんの少しこすれが多いかなという感じです。
ちょうど、シグマのDC18-125mm/3.5-5.6に感触が近いかなという感じです。
オリンパスの、他のレンズでも急に一杯までズームさせると若干ゴリゴリ感はあります。

書込番号:6273464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/04/26 21:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私はあまり意識はしていませんでしたが、今日実験してみました。ZD14−54の方がなめらかでした。でも、ZD14−42も気になるレベルではありませんでした。

肝心の画質は、14−54の方が解像感を感じます。

書込番号:6273574

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 〜四季の風〜 

2007/04/26 21:28(1年以上前)

西の呑気父さんこんばんは。
私もレンズキットを購入しましたが、仰るようなレンズのカクカク感はありません。ただし、ズームリングが若干硬く感じます。
写りも、まだあまり使っていませんが、おまけの梅レンズにしては大変良い感じがします。
14-54mmF2.8-3.5の俗に言う竹レンズですが、セットレンズよりグレードが上で、重量も435gとE410ボディより重く、さらに防滴構造をしていますから、作りは良いと思います。評判も良いレンズですから私も購入を考えています。
もし経済的余裕があるのなら、是非購入されて間違いの無いレンズだと思います。

書込番号:6273644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/26 23:32(1年以上前)

レンズの件ですが、自分はE300ダブルズームセットを買って2年近く使いましたが昨年秋に標準ズームを14-54に買い換えましたがまるで別物のように発色が違います。具体的に言うと色が濃く出ます。買い換える前に知り合いから借りて旅行に行き海が写る写真を撮りましたが設定はノーマルでもすごく濃いブルーが出て驚いたものです。あと大きな違いは広角時の湾曲がセットレンズでは気になりましたが14-54はまるで気になりません。もし予算に余裕があるのならば14-54をお勧めします。
このレンズに買い換えたらシャッターを切るのが楽しくて仕方なく今月は新潟から福井を桜を追いかけて撮影しました。
但し、フォーサーズレンズのカタログに12-60が年内発売と書いてあるのでこちらのほうが14-54より広角で望遠なのでさらにいいかもしれませんが、メーカーに勤める友人に聞いたところ定価10万位するのでは?との事なのでお好きなほうをお勧めします。

書込番号:6274206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/27 09:05(1年以上前)

 皆さん。どうも有難うございます。
 いずれのご返信もプラスに受取れますので、購入しようと思います。その前に、大阪梅田まで出て、ヨドバシカメラで現物を触ってみます。OKでしたら、ヨドバシに悪いですが通販で購入いたします。 どうも有難うございました。

書込番号:6275018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに企画が動き出しましたね

2007/04/25 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:2756件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

http://olympus-wonder.com/

↑こちらで近日発表になっていた「E GOES to WORLD」
プロジェクトが動き出したみたいですね〜
ユーザーからの写真受付は5月下旬からみたいですが
ミスチルの「彩り」に合わせて宮崎あおいさんの写真が流れるプロモのサンプルが見れるようになっています。
CMもよかったですがこちらもすっごく良いです(><)

ほんと今回のオリンパスは気合が入ってますね

書込番号:6270465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2007/04/26 10:02(1年以上前)

http://olympus-esystem.jp/special/passion/
↑こちらも更新されたみたいですよ^^

書込番号:6272082

ナイスクチコミ!0


10maxさん
クチコミ投稿数:14件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/04/27 03:06(1年以上前)

 見ましたよ〜。いいですね!

 元来ミスチル好きというわけではないのですが、
これを見たら思わずファンになってしまいそうです^^

 ついでに、元来オリンパス党というわけでもなかったのですが、
この企画やWebCMを見てたら、E-410だけでなくオリンパスという
会社がどんどん好きになってきましたよ^^

 以前のオリンパスCMとかをあまり意識して見てなかったんですが、
ほんとにプロモの下手な会社だったの・・・?っていうくらい
ハメられてます(笑)

書込番号:6274704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

wレンズで

2007/04/25 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

アイドルヲタ初心者のピザっ小僧です。

主にそのために 
E-410wレンズ購入を検討中なんですが、
Wキットのレンズでの背景のボケ具合や3点フォーカスは
いかがなもんでしょうか?
コンパクトデジカメしか触ったことがないので、たぶん驚くほど性能はいいんでしょうが、なんせ高い買い物なので気になります。

今日、いろいろといじりに行ったのですが、
CFが入ってないせいか、AFなど最大限には弄繰り倒せませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:6269422

ナイスクチコミ!0


返信する
zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/25 15:14(1年以上前)

アイドルと言うと、ポートレートですか・・・
一般的にはレンズは明るい方が良いようですよ。

E−410でのポートレートは作例が少ないですが、ここにあります。

http://exifdb.popco.net/model_view.php?make=OLYMPUS&model=157

E−410では有りませんが、オリンパスのデジ一での作例としては、この辺りかな。

http://www.tokyofm-nyc.com/yamagishi/200703/



書込番号:6269499

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/04/25 17:13(1年以上前)

こんばんは。

ポートレートを撮るのならでの話になりますが‥
背景をぼかすには撮影テクニックももちろん大事ですが、同じ撮影条件で同じ方が同じ撮り方をするなら、「レンズが明るいこと(F値の数字が小さい)」・「(CCDやCMOS)センサーが大きいこと」の二つの要因がボケを作りやすいと思います。

レンズの明るさはそろぞれのメーカーやシグマ・タムロンから発売されていますが、センサーの大きさはちょっと違いますね。
一番ボケやすいのは、フルサイズ〔今のところキヤノンだけ〕次にAPS-H〔これもキヤノンだけ(1.3倍)〕三番目にAPS-C〔ニコン・ペンタックス・ソニー等(1.5倍)・ほんのちょい小さいキヤノン(1.6倍)〕最後にフォーサーズ〔オリンパス・パナソニック(2倍)〕の順番になると思います。

まだフルサイズやAPS-Hサイズは高価なこともありますし、初めての一眼ということであればAPS-Cサイズを選ばれたほうが良いと思います。

ただ、明るいレンズの方はピントあわせがシビアですので気をつけてください。

書込番号:6269703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/25 17:56(1年以上前)

>E-410wレンズ購入を検討中なんですが、
>Wキットのレンズでの背景のボケ具合や3点フォーカスは
>いかがなもんでしょうか?
たぶんほとんどの人はレンズキットで十分満足できると思います。
3点で十分と思います。
わたしは中央固定でいつも使ってます。
意図しないところにかってに合うのがきらいなのと、
中央が一番精度が良いからです。

書込番号:6269793

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/25 22:55(1年以上前)

>コンパクトデジカメしか触ったことがないので、…

コンデジと比べると、CCDサイズが小さい4/3とはいえ、大きな差と思います。

ダブルレンズキット、14〜42mmの場合、テレ端だとF5.6にしかなりません。思ったほどボケないかも?
40〜150mmのワイド端なら、F4ですから、14〜42mmよりは良いと思います。ワイド端から少しズームし、50〜60mm(100〜120mm相当)で撮影すれば良いと思います。

余裕が有れば、50mmF2マクロを用いてもおもしろいと思います。
また、他社の50mmF1.4の様な明るいレンズを、マウントアダプタを用いて、100mmF1.4として用いることも可能です。
ピントはMFになりますが、露出は絞り優先オートが使えます。

4/3の現状は他社と比較して、単焦点レンズが少ないのが、欠点と言えば欠点です。

>3点フォーカスは…

私はα7大好きさん 同様、中央1点でしか使いませんので分かりませんが、他社のユーザーでも多くの方が中央1点で使っていると思います。
シャッタ半押しでフォーカスロックして、そのまま少し振れば良いのではないでしょうか。

書込番号:6270983

ナイスクチコミ!0


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2007/04/26 14:17(1年以上前)

E-500ユーザーです。
先日、ポートレートの撮影会に参加したのですが、
基本的に女性の瞳にピントを合わせてから上下左右に振って、
構図を決めるので、中央1点しか使いませんでした。
やり方次第ではありますが、3点でも十分と思われます。

キットレンズは触っただけなので、写りは解りません。
あれだけ小さいと持ち運びにはかなり便利だと思いますが、
カタログ表記ですと、いかんせん暗めです。
撮影者と被写体、さらに背景の距離によってボケ具合は
変化しますので、一概には言えないのですが、
もし、ある程度離れた位置から撮影することが確定で、
ボケ具合のよいレンズをお探しなら、
35-100mmF2
50-200mmF2.8-3.5
なら確実と思われます。けっこうな値段しますけど(^^;)

書込番号:6272581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/04/26 23:36(1年以上前)

 ビザっ小僧さん、こんばんは。
 4/3(フォーサーズ)は画像素子サイズが小さいのでボケ量が少ない、とはよくいわれていることですが、コンパクト・デジカメと比較すると大きなボケが得られます。
 私はダブルズームキットの E-410 でサクラなども撮影してみましたが、ZD ED 40-150mm F4-5.6 の望遠側(150mm F5.6)で撮影すると、背景は綺麗にボケて素敵な写真が撮れました。

 AFが3点というのもたしかに寂しい感じはありますが、実用という点では、それほど不自由は感じませんよ。

 スペックにとらわれずに、実際に店頭で操作してみることをお勧めします。

書込番号:6274235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/04/27 00:05(1年以上前)

 Wズームキットの望遠ズームレンズで撮影した弘前のサクラの花をアップしました。ファイルネームからも分かるように、23,24,26日に撮影したものです。
 いずれも画像処理を全く施していない、JPEGオリジナルデータのままです。1画像あたり6MBほどありますので、ご注意ください。
 撮影データは EXIF をご覧下さい。

http://pulsar.la.coocan.jp/nature/2007/P4230051.JPG
http://pulsar.la.coocan.jp/nature/2007/P4240141.JPG
http://pulsar.la.coocan.jp/nature/2007/P4260253.JPG

書込番号:6274338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/27 00:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます!


特にPusar_Sさんの画像は参考になりました!
すごくきれいに写るんですね。
暗いレンズと言われているみたいですが
ボクには全然申し分ないです。

やっぱり望遠なんで離れて撮る必要があるんでしょうね。
とりあえずいじりたくてしょうがないので発注しました!

書込番号:6274432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/04/27 19:44(1年以上前)

 ピザっ小僧さん、こんばんは。
 お役に立ててうれしいです。もう発注されたんですねぇ。
 付属のような望遠ズームでも結構、呆けてきれいに撮ることができると思います。たぶん、実際に手に取ると望遠ズームの小型軽量にも驚かれると思いますよ。
 ではでは。(^_^)/~~

書込番号:6276247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-410 ダブルズームキットを新規書き込みE-410 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 ダブルズームキット
オリンパス

E-410 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング