
このページのスレッド一覧(全611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2007年4月26日 10:09 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月27日 17:10 |
![]() |
1 | 6 | 2007年4月30日 00:06 |
![]() |
2 | 10 | 2007年5月12日 19:04 |
![]() |
1 | 7 | 2007年5月1日 22:36 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月22日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
E-410は右手の持ち方をグリップのある機とは変えた方がよいと思います。
わし掴みのような持ち方ではなく、親指の腹と中指の上側面でつまむ様にして、薬指と小指は中指をサポートするような形がよいと思いますがどうでしょう。
金具もストラップを通しておけば外へ逃げるので、割と気にならないですね。
0点

グリップの持ち方と言うか、
この機種の金具の位置、何を考えているのか。
普通に持つと、右手中指の第2関節辺りの親指側に
ストラップの取付金具があたって、とても不快。
見た目のデザインだけじゃなく、試作段階で、
実際に何度もグリップしてみたのでしょうかね?
気持ち良くないので、非常に興味を持っていた機種でしたが、
萎えました・・・。
オリンパスは好きなメーカーなのに非常に残念です。
書込番号:6264434
0点

>toshi-1300さん
恐らく、レンズを装着した時、
前に倒れないよう金具の位置を考えたんだと思います。
OMを意識したデザインになってますしね。
書込番号:6264632
1点

>toshi-1300さん
このストラップの取り付け位置は絶妙だと思いますけどね〜
シャッターを押す人差し指の邪魔にならず中指にも干渉しない
ギリギリの位置にありますから。
おそらく三角のリングが中指に当たるのでは?
ストラップがついていない展示機ではリングが下に向くため中指に当たりますが
ストラップを付けて首から提げれば上に向くので指には当たりませんよ。
グリップがないE−410は安定した持ち方はグリップのある機種とちょっと違いますね。
noreason2さんが書かれているように持つといいと思います。
書込番号:6264654
1点

toshi-1300さんのおっしゃるとおり、右手で持つ場所にあるストラップ取付金具はちょっと気になる位置ですね。
あまり、右手を「ぎゅっ」と握り締めて使うようにはできてないと思います。
noreason2さんのおっしゃる通り、添える程度で使うと、それほど問題ないと思います。
ただ、反対の左側は、私的にいいと感じてます。
私は短めのストラップを腕に巻きつけてカメラを構えるのですが(カメラ落下防止とストラップがぶらぶらしないように)、E-500のストラップ取付金具の位置だと、液晶画面の上にストラップがかかってしまい、大変邪魔でした。
E-410を使い始めて、同じようにストラップを巻きつけてカメラを構えると、カメラの下側にストラップが通る形になり、ファインダーをのぞいた場合もストラップが鼻にあたらず、液晶を見る場合も邪魔にならなくなりました。
私のカメラの持ち方は、あまり万人向けではないと思いますが、ご参考までに。
書込番号:6264752
0点

右手の持ち方という意味では,
親指を下,人さし指を上,中指はストラップの金具のあたりで,薬指はボディの側面,小指は薬指の横で支えるがボディには直接は触れない, 薬指と小指はストラップを握る
というのはどうでしょうか? 親指がボディの下にくるというところがグリップ式とは違います。
書込番号:6265122
0点

展示品では確かに金具が下に下がっているので
気になるかもしれませんが(私はもともとニコンFEを
持っていたので全く気になりませんでしたが)、
ストラップを付けて首から提げると、上の方でも
書かれている通り、ほとんど気になりませんよ。
金具とストラップが上に引っ張られ、
ちょうど右手人差指と中指の間を
丁度良く金具とストラップが抜けていく感じです。
慣れればホールドしてない状態からもスッと撮影体制に入れます。
場合によってはストラップごと人差指の付け根辺りで押さえ込んで
シャッターボタンを押しているいることもあります。
ボディが小さいので気付かずに・・・(^^;
なので、本件が問題で足踏みされている方は、
あまり悩む必要はないかとv(^^)v
書込番号:6266364
0点

このストラップ取り付け位置は絶妙である!
アイレット+三角環なんて、この価格帯で実現出来るとは>>>エラいよ!
ここまでくれば、パンケーキ出すべし。
本気モードだったGX100がチョイとアレなんで・・・ちょっと考え中。
書込番号:6266527
0点

ハーケンクロイツさん
あのストラップ用のちっちゃな金具がそんなに高価なものでしたかw
そのせいで他社より高めなんですかね。
書込番号:6272055
0点

パーツの単価(製造原価)の問題はそれ程ではないと思う。
シャーシー一体型の吊り具と比べれば組み立て時の工程が増えることも事実だが、
何よりも銀塩機の頃よりのお作法通りの仕様がうれすぃ。
書込番号:6272087
0点

追記
yah chaika!
Nikon板にいた人かな
書込番号:6272095
0点



E410購入して使ってみたのですが、
どうも露出が暗いです。
露出補正を2段から3段プラスにしてちょうどです。
皆さんのカメラはどうですか?
初期不良だと思い、買った店へ行って、
別のE410で試してみましたが、それも暗かったです。
たまたま2台ともおかしかったのか、
多くのE410が初期不良なのか疑問です。
比較はD200,C5050などでしています。
比較しなくても一目瞭然なのですが。
0点

オリンパスのカメラは使ってませんが
先日までペンタックスで露出で悩んでた者です(^^ゞ
>露出補正を2段から3段プラスにしてちょうどです。
いくらなんでもそれは壊れてるのでは???
って言うか、個人的に興味を持ったのが・・・
プラス3段もできるんですね!!
ちょっとビックリしました。
書込番号:6262136
0点

KissDXでもあったようですが、初期不良と思うならメーカーに言った方が良いのでは?
そうではなくて、カメラとしての「そのような初期設定」での販売なのではと思います。
書込番号:6262196
0点

私も昨日レンズキットを買いました。
確かにこのカメラの写りは暗めです。それに撮影モードによってホワイトバランスが変化します。
おそらく、小さい撮像素子に高画素を詰め込んでいるので、白飛びを防ぐための意図的な設定だとおもいます。
書込番号:6262197
0点

E-500も使ってますが、特にアンダーだとは思いませんね。
どのカメラでも同じでしょうが、白色を画面に大きく入れてそのまま撮るとグレーっぽくなりますね。
他のカメラと同じ被写体ではどうですか?
書込番号:6262372
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
>他のカメラと同じ被写体ではどうですか?
やはり暗いです。
プラス0.7にして撮影しています。
それで他のカメラと同じ明るさになります。
このカメラ、サポートセンタに問い合わせて気がついたのですが、
±5.0補正できるんですね。
それだけ補正できるなら、基準を+0.7にして使えばいいだけのことと思いました。
書込番号:6262888
0点

>2段分というのは、0.7
そういうことでしたか(^^ゞ
実は私のK10Dは逆に2ステップ位オーバーな感じだったんです。
>±5.0補正できるんですね
>基準を+0.7にして使えばいいだけのことと
同じようにアンダーにして使ってましたが、そこから「さらに露出補正」の幅が少ないので調整していただきました。
でも、±5.0だと余裕があるのでうらやましいです(^^;;
書込番号:6263001
0点

>[6262140]
>2段分というのは、0.7のことです。
それはダイヤル2目盛り。+2/3EV または +2/3段と言います。
1段と言うのは、シャッター速度や絞りが2倍または 1/2になる事を
表しますので。
書込番号:6263376
0点

> 1段と言うのは、シャッター速度や絞りが2倍または 1/2になる事を
> 表しますので。
絞りに関してはこれはこれでこれまた勘違いする人がいらっしゃるかも...。数値的にはルート2倍でプラス1段ですよね。でも絞りが2倍というのも確かにわかるしややこしい...(汗)。
書込番号:6264501
0点

5050fanさん、もし可能なら、どこかのサイトに参考画像をアップしてみては?一般的な条件のもので。
書込番号:6275943
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
ヨドバシ梅田にてたった今購入して来ちゃいましたv
今日までの特価で\94,000(ポイント10%引きで実質\84,600)
3ヶ月程前からNICON D40かPENTAX K100Dかと悩みに悩んでD40にほぼ決めていたところでしたが、昨日からのE-410のCMにやられましたw
風景を中心に撮影したかったので広角系のレンズが欲しかったのと実際に手に持った感触&その小ささと軽さが決め手で我慢しきれませんでした。
これからいじりまくって来週からのGW撮りまくって改めてご報告したいと思います。
取り急ぎご報告と皆様のご意見を参考にさせて頂いたお礼までm(__)m
0点

購入おめでとうございます。
>昨日からのE-410のCMにやられましたw
CMいいですね^^
ご存知かもしれませんがWeb上でCMの"52秒バージョン"
が見れますのでどうぞ。
http://olympus-wonder.com/
書込番号:6260582
0点

私も、23日に買ってしまいました。
パスして、E−510にしようと思ったのですが小型軽量に惹かれて、ついふらふらっとしてしまいました。
おかげで、BLM−1とは別の予備電池も購入することになり、結構な出費になりました。
価格は、一応予約していましたがヨドバシで、カメラのキタムラの値段と同じにして貰いました。(カードでの購入ポイント+値引きでちょうど898,000になるように)
レンズキットにしたのは、この新しいレンズ小型軽量だったので。
書込番号:6270181
0点

私もレンズキットを地元「カメラのキタムラ」で買いました。
始めボディと一クラス上のレンズを買うつもりだったのですが、ボディの価格より、レンズキットの方が安かったので(レンズキットには販促マージンがあるとのこと)こちらにしました。
結局ジャンクカメラ下取り9千円があったので73,800円で買うことができました。
写りは予想以上に良く、値段も含めて満足のいく買い物ができました。
書込番号:6270646
1点

みなさん、ご購入おめでとうございます。
私もCMを観て、E-410のレンズキットを買おうと思っています。
カメラを買うのは、初めてです☆
☆春風☆さんの書き込みを見て、早速ヨドバシ梅田に問い合わせたのですが、99,800円の13%還元と言われました・・・。
GWになったら、安くなるんでしょうか・・・???
5月1日に、友人とツーリングに出かけるので、どうしてもそれまでに欲しいのですが・・・。
大阪でカメラを買おうと思ったら、やっぱりヨドバシ梅田が安いのでしょうか??
書込番号:6271351
0点

はるきちゃんさん
CM情報ありがとうございます。何度も見ちゃってますw
HPも拝見致しました。いいですね〜迫力あります!
Gazelle4096さん
お仲間ですね(^O^)
やっぱり予備電池必要でしょうか
あとバッグ欲しいですw
yoshi-mさん
安く買われましたね〜〜 うらやましいw
写りいいですね! シャッター音も気持ちいいです^^
ひろすけ☆さん
あちこち拝見してますとカメラのキタムラが安いみたいです。
GWはツーリングですか おみやげ画像楽しみにしていますよV(^0^)
書込番号:6273879
0点

特価情報です。
今日レンズを見にヨドバシ梅田に行ったのですが
E-410レンズキット5/2まで\90,000でした!!(10%ポイント有り)
自分が買った先週より\4,000も安い(^_^; アハハ…
ひろすけ☆さん、もう買っちゃいましたか?
書込番号:6284019
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
E−410のカタログが新しく増ページになったということで、手に入れようとヨドバシカメラに行ったのですが、
つい展示のE−410を触っているうちに我慢できずにレンズキットを購入してしまいました。
本当はE−510の発売を待って、両者を比較してから購入するつもりだったのですが・・・・
今はバッテリー充電中なので、とりあえず、手持ちZUIKOレンズを装着した状態を他のデジカメで撮影したものをupしてみました。
なかなかのバランスだと思いますが、いかがでしょうか。
1点

いいですねぇ。ZUIKOレンズが似合いますね。
大きさもOMと近いので違和感がないですね。
自分もZUIKOレンズ持ってるのでほしいですなぁ。
書込番号:6259699
0点

T32ついているのが泣かせますねぇ。
OM全盛期に青春時代を送ったものとしては、感無量ですな。
書込番号:6261481
0点

40mmF2 100mmF2つけてE300では写してたのですが、どうもピントが・・・で、これはどうですか?
書込番号:6261868
0点

バッテリーの充電は終わりましたが、外に試し撮りに出かけるのは当分先になりそうなので、
まずは、50mmMACROをつけて約1/2倍(フォーサーズでは等倍?)を試しました。
上記アルバムにF3.5、F5.6、F8で撮影した写真を掲載しました。
本当は1000万画素で撮影しましたがそのままのサイズでの掲載方法が分からず、
1600*1200になってしまいましたが、大伸ばしをしないなら、十分な画質かも。
静物撮影なら、AFも手振れ補正も必要ないしライブビューが生きるので、E−410は最適ではないでしょうか。
書込番号:6264104
0点

こんにちは、意匠屋といいます。
昔のT32が付いてる写真が・・・・私も持ってます。
これって、実際、使えるのですか?まだ、410は未購入なのですが、取り敢えず使えるのであれば、外付けフラッシュは後回しにして、その分をレンズに・・・
質問になってしまいました。スイマセン・・・
書込番号:6323424
0点

はい、T−32をつけて実際に撮影できました。
もちろん、TTL−Autoは無理ですが、外光オートで撮影できました。(ISO固定を忘れずに!)
外光オートですので、マニュアルモードで絞りを設定するのが基本ですが、絞り優先モードでも撮影できそうです。
バウンス撮影も大丈夫のようですが、やはり外光オートは精度が低そうです。
それでも、T−32は外光オート時の絞りの設定が3段階あるので、結構使えそうです。
T−32は古い機種のせいか外光オートのせいかわかりませんが、多少露出が不安定な気もしますが、露光ブランケット等を使用すれば問題ないと思いますし、私はそれほど気になりませんでした。
E−410の形状から、E−300や330のように内蔵フラッシュとの同時使用はできません(見ればわかりますよね)。
書込番号:6325281
1点

あ、露出ブランケットと書いてしまいましたが、フラッシュ撮影ですから、そういう機能があるわけではなく、自分で絞りを変えて撮影するということですので、よろしく。
書込番号:6325584
0点

貴重な情報、ありがとうございます。接点や、信号の規格が変わってしまって、発光しないのでは?と思ってました。
撮影ごと、モニターで確認しながら、マニュアルでいじれれば、メッケモンと思ってました。(おまけのフラッシュもついてるし・・・)
オートブランケットなる、便利な機能も使えそうですネ。(モータードライブもおまけで付いてるし・・・)
最初にオリンパスを選んだが故、「浦島太郎状態」に陥り、恨んだり、後悔した時期もありましたが、今は、他のメーカーを使っていたら、ここまで、意地で銀塩を我慢しなかったかな?などとノーテンキに考えてます・・・
書込番号:6326945
0点

あ、ストロボ使用では、オートブランケットは使えないのですネ。
今でも、手動ブランケットしか使ってないんで、全然問題無いです。スミマセン。
書込番号:6326957
0点

teraちゃnさん テスト報告が遅くなってスミマセン。
本日やっと外での撮影テストをして見ました。
40mmF2は確かにF2では少し甘い感じがありますが、ピントの問題というよりは内部反射によるかぶりの様なコントラストの低さを感じます。
F4に絞ればコントラストも解像もほぼ満足できそうな気がします。
これ以上絞ってさらに画質があがったとしても、それではこのレンズを使う意味はないと思いますので、とりあえずこんなところで。
(写真は以前のアルバムに追加してあります)
さらに、85mmF2と50mmF3.5MACROも試しましたが、85mmF2が予想以上に高画質なのに感心しています。デザイン的にもE-410に取り付けた感じがまるでE-1のような高級感が漂ってくるように思います。
50mmF3.5MACROは開放から全く問題なく使えそうに思います。
本日は初めての屋外撮影もあって殆どなにも考えずに撮影したのですが、OMレンズの場合の露出がちょっと不安定な気がしました。
レンズキットの付属レンズではもっと安定していたと思いますが・・・(単に撮影者の腕の問題かもしれません)
書込番号:6328075
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
先日初めてE−410を触ったときには電源入れてもらえなかったので
一度電源いれて触ってみたいなぁと近所のキタムラへ行ったところ
レスポンスもいいしやっぱり小さいボディがすごく良いので
とりあえず値段だけ・・・と思い店員さんに聞いてみると
ダブルズームキットで94000円との提示。
ここの書き込みの最安値より2000円安いので思わず
「買った!」というのをグッとこらえて自宅に帰ってきたのですが
その1時間後にはキタムラの紙袋を抱えていました・・・・
最終的には94000円で58ミリのMCフィルタ2枚と液晶保護フィルムもサービスしてくれたので
実質ダブルズームキットだけなら90000円丁度ぐらいなので
大満足の買い物でした。
今充電中ですので充電終わったら色々といじり倒したいと思います。
ちなみにお店は愛知県のキタムラです。
1点

かなりのお買い得価格ですね!私ももう少し考えればよかったなあ(^^;)
でもとにかく、この小ささにはびっくり&満足です。
E-300のレンズキットより、E-410のWレンズキットの箱のほうが小さいことにもびっくりしました。
今週末は雨でほとんど写真撮れなかったのでゴールデンウィークを楽しみにしています♪
書込番号:6259967
0点

本日E-410Wズームキット購入しましたので、初めて書込みさせていただきます。
The March Hare様、ご購入おめでとうございます!
私もThe March Hare様と同じクチで、一度触ってみたいなと
訪れただけだったのですが、想像以上のコンパクトさと
値引き(&ポイント)攻勢に、思わず逝ってしまいました。
(直前までE-510を買うつもりでした)
私の場合、都内のヤ○ダで、以下の通りでした。
BODY: \89,800−ポイント15%=実質\76,330
レンズキット: \84,800−ポイント15%=実質\72,080(!?)
Wレンズキット: \108,000−ポイント15%=実質\91,800
レンズキットがBODYより安くなっていたのは
POSの登録間違いとのことで、
本日限りとのことだったので驚いてそちらに傾きかけましたが、
いずれにせよWズームの40-150mmも欲しいと思っていたので、
価格差\19,720で購入できることを考えて
冷静にWズームキットを購入しました。
ポイントでCFカード1GBとMCフィルタを購入しました。
ちなみにレンズキットの本来の値付けは、上記の1万円高の
\94,800(−ポイント15%)だそうです。
このE-410なら、街中を首からカメラをぶら下げて歩いても
違和感なさそうですし、それにただ小さいだけでなく、
AFスピードを始め、操作レスポンスが非常に軽快なので、
試し撮りに持ち出すのがとても楽しみです!
書込番号:6260330
0点

始めまして!
私も本日、近所のヤマO電気にてWレンズキットを購入しました。
中野フジOカメラにて予約をしていたのですがこちらの店舗は値引き交渉が出来ないのでキャンセルしました。(105000円程と言うことで)
最初は現金値引きでジャスト10万円と言うことで、口コミの金額の相場であります96000円にはならないか?と店員に聞いてみたところ5分程待っていると・・・OKと言うことで購入しました。
もう少し値引き交渉しようとも思いましたが、ヤマO電気で指定機種の一眼デジカメを購入すると販売促進用コールマンの肘掛付きチェアー、カメラバックがもらえるのでそのままレジで会計を済ませてしまいました。
オリンパスのデジカメはデザイン、大きさと今一私にはピンと来ませんでしたが、E−410は高校の時に使用したOM−1を思い出しました。
書込番号:6262767
0点

jnrtype583様
あ〜!私もコールマンの肘掛付きチェアーもらいましたよ。
実はちょっと前に、偶然、欲しいと思って同じ商品を
検討してたので、一石二鳥でした。
#カメラバッグは無かったな〜。残念。
ちなみに私が買ったヤマ○では、デジイチ買った人のうち
5人中4人くらいは「要らない」と言われる感じだったそうです。
私なんて2個くらい欲しいのに・・・。
書込番号:6263009
0点

コールマンの肘掛付きチェアー、いいですねー!
私はカメラのキタムラのオンラインショップで購入したのですが、価格は10万7千円ちょっとで、おまけは「レンズペン」(レンズの清掃用ペン)でした。
液晶の保護フィルムの方がよかったのですが(^^;)
書込番号:6267990
0点


>伏せ字は止めましょう。
私が最初に使ってしまいましたね。。。失礼いたしました。
書込番号:6291136
0点



本日ライビューのみでつつじを撮影してみました。
E-330は所持していなかったので、この機能を慣れるまでに
ちょっと手間取りました。
慣れるとこの機能の面白さがわかりました。
液晶はピント合わせがしやすいですね。MFでやってるのですが
ピントの山はつかめます。
目盛りや方眼を表示できるのがうれしいです。
色の仕上げも自然ですね。WBはE-500よりも良くなって、はずす
ことが少ないようです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





