E-410 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション

E-410 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション

E-410 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-410 ダブルズームキットを新規書き込みE-410 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

アスペクト比について

2008/01/27 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

年金を貰える年になってしまいました。コンデジはハイエンド含め4台所有していてそれなりに満足しております。いろいろな面で一眼購入の検討に入りました。体力的にまず軽いこととが最優先なので、410を検討しています。ただ気になるのがアスペクト比で4:3が気になります。プリント時にトリミングすればいいことなのですが、実際の撮影時のご感想頂ければ幸いです。ご教授よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7302676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/27 19:09(1年以上前)

どちらかというと、デジ一の3:2に近いプリントのほうが少ない気がします。
四つ切りや半切、全紙等は5:4に近いですね。

書込番号:7302708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/01/27 19:12(1年以上前)

E-510とS5proを使用しています。
撮影時はあまり気になりません。
PCで鑑賞した時に左右に黒いスペースがあるので
それは少し違和感がありましたけど。
軽さ優先ならE-410とキットレンズが最高だと思います。

書込番号:7302720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/01/27 19:19(1年以上前)

> ただ気になるのがアスペクト比で4:3が気になります。

アスペクト比に関してはコンデジの基本は4:3ですので同じだと思うのですが…、
お持ちのコンデジ使用時はどうだったのでしょうか?

デジ一はレンズ交換して楽しむカメラですから、ボディの軽さだけで無く使いたいレンズとの組み合わせで重量検討されるのが良いと思います。また、最初に選んだレンズのマウントに後々縛られる事になもなると思いますから。

書込番号:7302748

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/27 21:12(1年以上前)

うれしたのしさんの、
 >最初に選んだレンズのマウントに後々縛られる事になもなると思いますから。
について補足させてください、

 豊島区のオジサンさんはご存知のことかも知れませんが、フォーサーズの撮像素子はAPS−Cサイズの撮像素子に比べて小さいです、
その小さめの撮像面積に結像させるレンズは、APS−Cサイズ機用のレンズに比べてコンパクトにできることは自明の理です、
つまり、フォーサーズ用とAPS−Cサイズ機用の同程度の性能を持つレンズを比べた場合
フォーサーズ用が小さく軽くなるということになり、ボディを含めたシステムとしても小さく軽くなるということです、

 ご存知のことでしたら、余計なお世話 ご容赦ください、

書込番号:7303279

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/27 21:21(1年以上前)

こんにちは 豊島区のオジサン 様

私は,E-1,E-3と,オリンパスのデジタル一眼レフは2台所有していますが,いまだに4:3のアスペクト比は気になります。

縦位置にしたときは,期待したより高さが高くなっていないか幅が広すぎるような気がしますし,横位置では,特に風景など,妙に上下が広すぎると感じるときがあります。 いつまでたっても慣れないですね。

というわけで気になりますが,それが買わない理由になりますか?

書込番号:7303328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/01/28 20:28(1年以上前)

豊島区のオジサン さん、こんばんは。

私もどちらかと言うと気になりますね。集合写真を撮ることが結構あるので、その時は上下が大きく空いてしまいます。それに最近のディスプレイはワイドが主流になりつつあります。私の場合は手持ちの液晶4台のうち2台がワイドです。ワイドで見るときには4:3は左右が大きく空いてしまいます。

ただ、プリントするときには別にどちらでも構わないですね。どっちにしてもある程度は切れてしまいます。それと縦位置撮影だと4;3の方が良いかな。最近銀塩は使わないので3:2の感覚がわからなくなっています。一番良いのはパナソニックのように選択できるとベストですね。

と言うことでアスペクト比は購入の選択肢には当たらないと思います。

書込番号:7307619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/29 15:38(1年以上前)

皆様方貴重なご意見頂きありがとうございます。当方が現在所有しているコンデジのうち2台は3:2の設定が出来るようになっており、集合写真の際は視覚的に便利に使用してます。慣れの問題のようなので410購入してみようと思います。只キャノン・ニコンは3:2なので主流はそちらのほうかなとも思ってしまいます。この度は参考になりました、有難うございました。

書込番号:7311457

ナイスクチコミ!0


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/29 16:54(1年以上前)

機種不明

色々なアスペクト比

色々なアスペクト比を計算してみました。ご参考にどうぞ。

書込番号:7311724

ナイスクチコミ!3


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/30 16:47(1年以上前)

toppo-jiさん 
アスペクト比の計算ありがとうございます。
大変勉強になり、ためになります。

こう見るとフルサイズとフォーサーズの受光面積ってこんなにも違うんですね。
びっくりしました。

書込番号:7316604

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/01 12:55(1年以上前)

>体力的にまず軽いこととが最優先なので・・・・
カメラの軽さで体力をカバーするのは無理だと思います。
ましてや,体力に合わせて不満を持ちながら購入するのはお勧めできません。
ジムに行って体力を鍛え,惚れ込んだカメラの購入をお勧めします。

書込番号:7325136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/03 04:57(1年以上前)

どちらと言うと4:3の方が「写真らしい(意味不明)」と思います。

3:2は、35ミリフィルムの両側に穴が開いて幅の制限がありますから、
横方向しか領域拡大できないですので、仕方なく3:2になったのです。
他にも3:2のフォーマットがありますが特に何の意味もありませんよ。

書込番号:7334016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/03 05:02(1年以上前)

この一週間八千円も値段が下がりました。良いタイミングですね。

書込番号:7334021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-410にも是非今回のファームアップを

2008/01/29 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:59件

E-3とE-510の最新ファームアップ話題に持ち上げられてますね。
E-410もそうなったりするのでしょうか?

書込番号:7313454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/29 22:40(1年以上前)

E-410には、手ブレ補正機能は付いてませんから 無理です・・・

書込番号:7313612

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/29 22:43(1年以上前)

E-3は手ぶれ補正とHLD-4にまつわるもの、多点AFにまつわるもののアップデート、
E-510は手ぶれ補正機能に関するアップデートです。

E-410は今回は対象外でしょうね。

書込番号:7313643

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/29 22:51(1年以上前)

あっ、こうメイパパさんとかぶっちゃった。(^^;

書込番号:7313715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/01/29 23:16(1年以上前)

わりと他の機種では常識っぽい、半押し時にAELしないようにはして欲しい感じかもしれないですね〜。

書込番号:7313916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/01/31 02:37(1年以上前)

確かにそうですね。今回は手ブレ補正に関してでしたのでE-410には
関係ないですね。
余りにも賑わっているので。
次回は410に関係する分野で劇的なものがあれば良いですね。
今後もオリンパスに期待しましょう!!

書込番号:7319666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

オリンパスマスター2の表示がおかしい!!

2008/01/28 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

昨年11月E-410を購入してオリンパスマスターの不具合に気づき、どなたか、同じ症状の書き込みがあがってこないか、Watchしていました。

症状は以下の通りです。
・画像の選択直後はキレイに表示されるが、左上から12分の1ずつ右下の方向に「汚く」なっていく(木の葉が歯抜けていくようになる)
・「汚く」なっていく途中のスクリーンショットをとると、やはり「汚く」なっている
・最終的に12分の12までいくと終了する
・RAW現像の画面では「汚く」なるにしたがってヒストグラムも変化していく
・「汚く」表示されている画像をRAW現像で保存すると保存したJPEGはIEやFaxビューワで正常に表示される

「汚い」画面ではヒストグラムを元に修正することが無意味になるので、こんな状態では使えないと別にソフトを購入して使っています。

ちなみにオリンパススタジオの体験版でも同じ症状がでます。(買わなくてよかった)

11月にオリンパスに報告したときには「症状を確認しました、が、有効な対策を提案できません」との回答で「時期は未定ですが、将来的なアップデートで直っていることを期待してください」とのことでした。

もし、同じ症状の方がおられたら、是非、オリンパスのサポートに連絡して、早くアップデートされるよう、お願いしてほしいのです。皆さん、よろしくお願いします。

ちなみにVaio+XP homeです。パソコン固有の問題ではなさそうな気がするのですが。



書込番号:7304815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/28 06:36(1年以上前)

オリンパスマスター2は、時々 フリーズするので使わなくなりました。

書込番号:7305195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/28 08:29(1年以上前)

私も全く同じ症状で、サポートに問合わせ中です。
パソコンは
Pen4 3G
メモリ 1G
win XP
です。この症状にならない人がほとんどなのでしょうか…。

書込番号:7305343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/28 09:08(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

こうメイパパさん
私はエレメンツ6 を買ってみたのですが、どうも、使い勝手がしっくりこないので、オリンパスマスターを何とかして使えるようにならないかと期待しているのです。

理由としては、
一つは、RAW現像以外には使わないこと。
もう一つはカメラの設定と同じ画面があることです。

yugoyugoyugoさん
私のパソコンもPen4で2.0A です。メモリは1.5Gです。
パソコンそのものに関してはたぶんサポートのお姉さんより私の方が詳しいので、あらかじめ、ソフトのアンインストールと再インストールやアンインストールしておいてスタジオの体験版をいれたり、いろいろと試して電話しました。
さすがにリカバリとクリーンインストールはしてみてはいませんが、そこまでしないと使えるかどうかの切り分けができないといわれても、理屈はわかりますが、ちょっとねえ。
サポートでは半日程度の時間で再現したとは言っていました。

 

書込番号:7305413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/30 01:48(1年以上前)

アイスクリームマン さんこんにちは。
私はE-510ですが、同じような症状が出ています。
(表示された直後はきれいなのに、だんだんと汚くなっていく)

はじめは、RAWで撮っていたのですが、
オリンパスマスターが上記のような状態ですので
最近はJPEGで撮るようになってました。

初めてのデジ一だったので、こういうものなのかなって思ってましたが、
やっぱりバグだったんですね。

私も出来ればオリンパスマスターを使いたいので
サポートに連絡してみます。

書込番号:7314710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/30 21:52(1年以上前)

しみともさん こんばんわ。
不具合はカメラによらず、パソコンとソフトの相性のようです。
みなさん、オリンパスマスターは使うのをあきらめてらっしゃるのですね。
バグがなければシンプルでいいソフトだと思うのです。

実は私はミノルタ党でして、デジ一に乗り換える際にソニーではなく、E-410を衝動買いしてしまったのです。それで、RAW現像で調整できればDレンジオプティマイザっぽい絵にできるかなあと期待して、オリンパスマスターに期待していたのです。

でも、最近はJPEGになれてしまったみたいで違和感もなくなりました。

書込番号:7318086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

機種で迷っています

2007/12/19 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 201号さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。私はデザインを専攻している学生です。
今までコンパクトデジカメ(500万画素)を使っていたのですが、コンパクトでは伸ばすと画像が荒かったり、マニュアルで設定出来ることが少なく思い通りに撮れないことが多いので、デジタル一眼レフカメラを購入しようと思っています。また、先日カメラの授業があり、色々な機能があることを知り、実際に撮って仕組みを知りたいとも思いました。

今の所、一番使いたいのは、工業製品などのモノを撮る時です。
A4〜A3に印刷したいと考えています。

また、社会人になったら趣味を撮りたいと思っており、取りあえず一台買っておいて時間がある間に色々勉強出来るといいのではないかと考えています。
それから、風景やモノのスケッチが好きなので、レイアウトや表現の工夫を写真を撮ることから学べたら…と考えています。

候補は、予算があまり無いことと、見た目のデザインが気に入ったために、オリンパスのE-410か、ニコンのD40にしようと考えています。

オリンパスのものは小さくて軽く、いつでも持ち歩きやすいだろうと思ったことと、見た目が気に入りました。
ニコンのものは、一番安く、クチコミを読んでいるととても評価が高かったので、これも良いのでは、と思いました。ただ、A3まで引き延ばしたら荒くなってしまうのではないかと心配しています。
他の入門機種のカメラも見てみたのですが、まだこれからの用途が漠然としていて、とりあえず機能を使いこなすことを楽しみたいと思っているので、見た目が気に入ったこの2種に絞ってみました。

ド素人で恐縮ですが、よろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:7133455

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 201号さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 01:11(1年以上前)

すみません、脱字がありました。
…趣味に写真を撮りたいと…
です。

書込番号:7133473

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/19 01:16(1年以上前)

こんばんは
D40やフォーサーズ機も使用中です。
D40は総合的にできのよいカメラですが、A3プリント/6メガでは不足を感じるかもしれません。
レンズ選択肢も狭くなります。

モノを三脚をすえて撮るにはライブビューが便利です。部分拡大して合わせたいところに正確なピントを決めることができます。

書込番号:7133485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/12/19 02:45(1年以上前)

E410がよいかもしれないですね。工業製品などを撮るならできるだけボケがないほうがいいような気もするのでフォーサイズのほうがよい場合が多いかなと。

書込番号:7133673

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/12/19 02:57(1年以上前)

E-410使っていますが…このカメラのデザインに惚れて購入しました。
小型・軽量ですから持ち歩くにも苦になりません。

600万画素だとA3は厳しいかもしれませんし…現状ではレンズに制限のあるD40よりは見た目も気に入っているE-410の方が無難かと思います。

書込番号:7133690

ナイスクチコミ!1


スレ主 201号さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 03:13(1年以上前)

>写画楽さん
お早い返信ありがとうございます。
D40の方がレンズ選択肢が狭いのですか。ライブビューはディスプレイの角度が変えられないため、無くてもよいのでは?と思っていたのですが、ピントあわせにも便利なのですね。勉強になりました(^^)


>@もも@さん
なるほど。そういう風に考えて選べばいいのですね。資料を読んでいてもどう選べばいいのか途方に暮れてしまって(^^;)
どうもありがとうございます。


>⇒さん
そうですか、お仲間ですね。最初は、せっかく一眼レフなんだからグリップがないと!と思っていたのですが、段々とE-410の綺麗さに惹かれました。
みなさんのアドバイスを読む限り不都合は無さそうなので、E-410にしようかと思っています。ありがとうございました(^^)

書込番号:7133714

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/19 04:09(1年以上前)

 201号さん、こんにちは。

 大きく引き伸ばした場合の写真のクォリティですが、3月に、オリンパスで「E-410」で撮影された写真を、「B0サイズ(1030mm×1456mm)」に引き伸ばしたものを見て来たことがあります。大きさのが見当がつかないかも知れませんが、ここを見るとイメージできるかと思います。

http://photofuji.com/

 全く破綻のない写真でしたよ。実に綺麗でした。それくらい写りますから、1000万画素の「E-410」で、性能的には十分過ぎます(笑)。

 カメラは気に入ったものを買われるのが一番ですが、「E-410」ユーザーの1人として宣伝すると、やっぱりデザインですよね(笑)。見ているだけでも嬉しいカメラです。

 後は、小型で軽いこと、撮像素子に付着したゴミの影が写り込むことがないこと、周辺減光が出ないこと、(私のカメラについて言えば、これまでのところ、初期不良も、故障もないこと)等が、気に入っている点ですね。

 取り敢えずは「レンズキット」で十分かと思います。工業製品などのモノを撮る時は、レンズよりは、むしろ照明などのテクニックが重要になるかと思います。

書込番号:7133749

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/19 07:01(1年以上前)

こんにちは 201号 様

デザイン専攻ということはプロの卵ですね。 ご自分の感性を信じてE-410をお買いになるのが良いと思います。 後でいろいろな考えが出てくるかもしれませんが,それは実地体験として身に付く貴重な勉強の機会です。 (ウソ(というと言い過ぎか?),私がオリンパスファンなので,というのが本当のところです。)

それから,私は 工業製品などのモノを撮る時は レンズが大事だと思います。 照明は,カタログ写真ならもちろん大事ですが,そこあるものの場合は,どうでしょう? 自然な光で ということもけっこうあると思います。 人が作ったものは,真っ直ぐだったり真円だったりすることが多いので,それがそう写っていなかったら,プロの卵としては 多分とても気になると思いますよ。

書込番号:7133892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/12/19 07:02(1年以上前)

@もも@さんも言われてるように、暈けが深いと扱いにくい写真の部類になると思いますので、その点でもフォーサ
ーズは良い選択だと思います。

書込番号:7133893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/19 17:01(1年以上前)

デザイン関係で工業製品などといえばプロダクトデザイン系でしょうか。
D40は見た目より色が鮮やかに撮れますが、製品の色はプロが決めた色ですので、自然な色合いに撮れそうなE410でもいいかもしれません。セットレンズでもくっきり撮れる方だと思います。

写真は構図(配置)や色のイメージなどの勉強になる気がします。特に自然の本当の色を知っていると助かる時があります(自分ですが(^^;)。グリップはないですが、カメラに頼らない方が勉強になったりするかもしれません。
仕上がりの色合いがいいと思う方を…

書込番号:7135221

ナイスクチコミ!1


スレ主 201号さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 23:40(1年以上前)

>Oh, God!さん
B0サイズでも綺麗なんですか!確かに充分すぎますね。
私も気に入ったものを買うと、時間さえあれば眺めたり、色んな角度からスケッチしたりして楽しんでいます(^^)♪E-410もその仲間に加わると思うとわくわくします。

レンズキットだけで大丈夫ですか。そのことも、どうしようかと悩んでいるので、助言していただけてありがたいです。照明などのテクニックは、デザインを学んでいる者の端くれとして習得しておきたいと思います。ありがとうございました。


>梶原さん
こんばんは。あまりよくできた学生ではないので、「プロの卵」と言われるとドキッとしてしまいます(^^;)

確かに、今までカメラを使っていて、「せっかくの撮りたい範囲が入らない!」という場面が多々ありました。インターネットで良さそうな画像を見つけても、端っこが切れていて使えない…という経験がよくあるので、レンズも大事なのでしょうね。その辺りは、同じ学科の一眼レフ愛用者に聞いてみようと思います。どうもありがとうございました。


>くるみやさん
ライブビューの特徴を知らずに質問をしていたので、みなさんからE-410がモノを撮るのに適しているというお話に少し驚いています。ありがとうございました。


>ねねここさん
はい、プロダクト系です。ねねここさんはデザイン関係の方なのでしょうか?
なるほど、D40は見た目より鮮やかに撮れるのですか。よく分かりませんが、私は最初は自然な色で撮れた方がよいのでは…と思いました。仕上がりの色を比べてみる、と。φ(. . )メモメモ
色々と勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:7136853

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 20:49(1年以上前)

写画楽さんが言われるように、三脚を使った場合、ライブビューがないと悲惨です。

先日、リーガロイヤルがホテルの客室の照明のオン、オフでイルミネーションを実施しました。闇夜に浮かぶ絵柄を撮るには、三脚が必須ですが、その時ライブビューのないカメラを持った人が一生懸命小さなファインダを覗き調節をしているのを見て、かわいそう、と感じました。

当然当方は410のライブビューで楽々調整でしたよ。これは実際やってみないと分からないでしょうが・・・。(^-^)

書込番号:7139851

ナイスクチコミ!1


スレ主 201号さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/21 16:46(1年以上前)

>senda3さん
年末で、イルミネーションが綺麗な時期ですよね。私もこれを綺麗に写真に収めたいな、と思う時がよくあります。今までコンパクトカメラでぶれないように頑張って撮っていましたが、これからは一眼レフ+三脚で撮ってみます。
それにしても、細かい作業にライブビューはかなり適しているのですね。ありがとうございました(^^)


今日、近くのカメラ屋さんを何件か回って、下取りと価格交渉でレンズキットを62500円(512MBxdカード、レンズプロテクター、カメラケース付き)で購入してきました。うまくやればもう少し安くなりそうでしたが、初めての価格交渉だったので、満足しています。ダブルズームキットも検討したのですが、うちの近所では割高だったのでこちらにしました。
これから色々といじるのが楽しみです♪
みなさん、色々とアドバイスをどうもありがとうございました(^o^)

書込番号:7142928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/28 21:31(1年以上前)

絶対ニコンです。絶対に綺麗です。

書込番号:7174670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/01/29 21:02(1年以上前)

私も410、510で悩んでたクチですが、その発言気になりますね。
もっと根拠ある説明いただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:7312881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

中古で購入したのですが…

2008/01/12 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 Gモカさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、Gモカといいます!
これからお世話になると思いますのでどうぞよろしくお願いします。
コンデジではもの足りずデジタル一眼が欲しくなり、こちらの掲示板を参考にさせていただき考えた末、E-410を購入を決意しました。

新品を買う予定でしたが、本日、キタムラで中古を見つけてしまい、学生という身分ゆえ安さに目がくらんでしまいました。
そしてシャッター回数を確認させていただいた所、570ショットでしたので購入しました!

いい買い物をしたと思ってはいるのですが、本体を揺らすと、ボディーのバッテリー側の内部でカラカラ音がするのです…
特に問題がなければ、気にせず使用したいと思うのですが、中で部品が壊れているのでしょうか。

E-410ユーザーの方、同じ症状の方はいらっしゃいますか?また、保障がきくうちにお店に持っていったほうが良いのでしょうか。

新参者ですが、皆様どうかご意見お願いします!

書込番号:7237717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/12 19:50(1年以上前)

Gモカさん

 自分はE-410は持っていないので、E-510でレンズ外してやってみました。前後に動かした時に軽い小さな音が
するようです。なんとなくボディの上側から音がする気がしたんですが、いままで使用している時に
気になったことはありません。

>保障がきくうちにお店に持っていったほうが良いのでしょうか。
 どうしても気になるのであれば、近所のカメラ屋さんに行って他のE-410で試してみるか、購入店に問い合わせるか、オリンパスのサポートに聞いてみてはいかがですか。
 中古と言うことですが、保証書は付いてたんですよね?
 E-410はまだ発売1年経ってないですし、外的要因によるもので無ければ、
異常があれば無償修理してくれるはずですよ。

書込番号:7237830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gモカさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/12 20:07(1年以上前)

TRIP35さん
ご解答ありがとうございます!
僕もお店で触っている時は気にならなかったのですが、充電しようと思いバッテリーをはずそうとした時に気づきました。保証書はキタムラの中古保障(半年)なので、お店に持ち込んでも新品同様には扱ってくれないかもしれません…
E-510でも同じ症状があるのでしたら、製造の問題でそういうものなのでしょうか…
購入店が家からちょっと遠いところでどうしようかと思っていたのですが、TRIP35さんのおっしゃるとおり、近くの電気屋さんで試してみますね!休みが明けたらサポートにも問い合わせてみます。

そんな基本的なことも考えず質問してしまってすみません。
ご親切にありがとうございます!

書込番号:7237901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/12 20:22(1年以上前)

揺らすと 音はしますね・・・
多分縦横センサーの音だと思います。

書込番号:7237967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/12 20:22(1年以上前)

Gモカさん

>保証書はキタムラの中古保障(半年)なので、お店に持ち込んでも新品同様には扱ってくれないかもしれません…
 新品でも中古でも保証は保証ですから、臆することはないですよ。

>E-510でも同じ症状があるのでしたら、製造の問題でそういうものなのでしょうか…
 どこかのスレにもありましたが、機械的な動作部分には必ずクリアランス(遊び)がありますので、小さな音は
しても不思議ではないです(当然音がしない物もあるでしょうが)。あとは程度の問題ですね。
 まずミラーは当然動きますし、フォーカシングスクリーン周り、内蔵フラッシュなど音がしそうな
ところは結構あるような気がします(あくまで自分の想像ですよ)。

 でも一度気になると、気持ち悪いでしょうから、とりあえず色々確かめてみて納得して使ってください。

>近くの電気屋さんで試してみますね!休みが明けたらサポートにも問い合わせてみます。
 お店では、目立たないように、あまり振り回さないように。店員さんにチェックされない程度で(笑)

 では、おなじオリンパスユーザーとして、今後ともよろしくです。

書込番号:7237969

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gモカさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/12 20:50(1年以上前)

・こうメイパパさん 
貴重なご意見ありがとうございます。
縦横センサーですかね、可能性高そうですね…
皆さん同じ症状が出てるのですかね…少し安心しました!
E-410を大切にしていこうと思います、よろしくお願いします。


・TRIP35からさん 
微妙にニックネームを間違えていました、ごめんなさい…
詳しいご解説ありがとうございます。

>まずミラーは当然動きますし、フォーカシングスクリーン周り、内蔵フラッシュなど音がしそうなところは結構あるような気がします
ちょっとミラーの部分もカタカタ言っているような気がしてきました。
でもやっぱりストラップの金具の内側あたりのような気がしますよね…
原因がわかりましたら必ずまた書き込みで報告致します!

お店で試すときはコッソリ確認しますね。(笑)
このカメラ、かなりお気に入りで僕もオリンパスの一眼にはまってしまいそうです、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7238095

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/01/13 07:51(1年以上前)

 Gモカさん、これは心配し過ぎじゃないかなぁ。

 今、試しに私のE-410を振ってみたんですが、微妙に何か音がしますね。多分、そうした些細な音なのでは?

 そうだとすれば、故障でも何でもないでしょう(笑)。

書込番号:7240101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gモカさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/13 17:39(1年以上前)

Oh, God!さん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり心配しすぎだったようです!
もう気にせずどんどん写真を楽しみますねっ。


本日、何度もオリンパスのサポートに電話したのですがつながらず…(休日は対応スタッフも少ないのでしょうか?)
最寄のキタムラに持ち込み、見てもらいました。
するとこうメイパパさんのおっしゃっていた、縦横センサーではないかとのことでした!
何店か電気屋さんをまわり見たのですが、音の度合いに個体差はあるもののどれも音はしていました。
特に家電店では店内BGMなどが大きいので気づかなかったのかもしれません。

どうやら全く気にする事ではないとわかりよかったです。こんなことでスレッドを立ててしまいすみません。
返信していただいた皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:7241955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/01/29 01:06(1年以上前)

確かに音がします。
私は気になりませんでしたが・・(~0~)

書込番号:7309541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの「音」

2008/01/20 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

E410に竹の14-54mmをつけてライブビューにし、ズームリングを回すと「カタカタカタ」
と音がするではありませんか。セットレンズではしません。ライブビューをきると普通に
まわり、音がしません。E330の時はこんなことぜーんぜんありませんでした。で、サポートに聞いたところ、電話の向こうのお姉さんもこのセットでやると「音がでますねぇ。正常です」とおっしゃっておりました。いやー、小心者なのでどきどきします。みなさんも「音」
します?

書込番号:7272357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/20 22:37(1年以上前)

やまやまひろひろさん、こんにちは。

E-3+14-54mmで確認してみましたが、確かに「カタカタ」音がします。

レンズの中をよく見てみると、ズームリングを回した時、絞り羽根の開き具合が変わるのですが、その時に音がするようです。

書込番号:7272542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/20 23:22(1年以上前)

ライブビュー中は、シャッター幕が開いて、撮像素子が露光状態に
なりますので、その時の明るさに応じて、絞りが動作しています。
(当然、撮影時は、設定した絞り値で撮影されます)

14-54の場合は、広角側と望遠側で、レンズの明るさが異なるので
広角側では絞りが閉じ、望遠側では絞りが開きます。

書込番号:7272829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/01/20 23:39(1年以上前)

E410+12-60でも同様ですね。

やはり絞り羽根が閉じたり開いたりする時の音のようです。

書込番号:7272938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/01/21 05:14(1年以上前)

BLACK PANTHER さん。もーたろう さん。もろきゅう さん。
おはようございます。さっそくありがとうございます。サポートでは「大丈夫」と言われた
ので「大丈夫」とは思いましたが、初めての「音」だったので面食らってしまいました。
でも、原因も言っていただいたのでスッキリしました。E410ではライブビューまったく使わなかったのでびっくりしたのですが、安心して使っていけます。ありがとうございました。
感謝です。

書込番号:7273739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/01/29 01:00(1年以上前)

やまやまひろさん
今更ながら
私もはじめは気になりました!!
小心者なんかで無いと思いますよ。私は最近写真とってないな〜

書込番号:7309509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-410 ダブルズームキットを新規書き込みE-410 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 ダブルズームキット
オリンパス

E-410 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング