E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2007/06/26 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

E-510Wズームキットの購入を考えています。田舎でなかなか安値は期待できないのでネット購入を考え中です。PLフィルターも一緒に購入しようと思っているのですが、初心者なものでどれを購入してよいのやら?
サイズは、フィルターサイズ(58mm)に合わせるのですよね??また、ハクバ、ケンコーあたりでおすすめがあれば教えて下さい。薄いものがよいとかどこかで見た気もするのですが(^^ゞ
サーキュラーとついたもので良いのですよね?本当素人で困ったもんです(泣)

書込番号:6476429

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/06/27 00:00(1年以上前)

レンズ保護フィルターは手当てしておいたほうがよいですが PLフィルターは差し当たり必要ないですね
PL簡単そうだが 慣れるまでは難しい 

書込番号:6476522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/27 00:01(1年以上前)

サーキュラーの薄型は結構、値段が高いですよね

私はK100Dで、通常銀塩用と言われている
一番価格の安い物を使用していますが
AFも特に問題なく作動します

効果には差がありませんので
一番安いものを買ってみてはいかがでしょうか
確か2000円しなかったと思います

AFが多少迷うかとがあるかもしれませんが。。。

書込番号:6476531

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/27 00:02(1年以上前)

Wズームキットならどちらでも58o径で問題ありません。
特にメーカーにこだわる必要は無いと思いますが…薄型の方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:6476533

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/27 02:22(1年以上前)

雑誌のPLフィルター使用での作例に、自分も撮ってみたいものがあったので。
メーカーはこだわらないのですが、E510を購入検討中のネットショップで、ハクバとケンコーのフィルターがありましたので、その中でおすすめがあればそれにしてみようかな、と思っただけです(^^ゞ型番のみで薄型のものは区別できるのでしょうか??

書込番号:6476952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/27 03:23(1年以上前)

最近のデジタル対応のものは、薄型です。
マルミやケンコーのHPで確認するといいでしょう。
PLフィルターには寿命があるので永久には使えません。あまり、高価なのももったいないような気がします。
マルミのウォータプルーフコートCPLがコストパフォーマンスがいいと思います。
高価でもいいなら、7月にマルミのDHGスーパーシリーズのCPLフィルターが新発売になります。

なお、オリンパスのフォーサーズのレンズはワイド側でけられが出るものがあるので、使用前に必ずテスト撮影しましょう。

書込番号:6476987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/06/27 05:46(1年以上前)

なおfireさん ,おはようございます。

マルミ光機のウェブページのフィルター活用編のPLフィルターの項目と

Q&AのPLフィルターの項目も目を通しておくと良いです。

効果や保管方法、寿命について記されているので目を通しておいて損は無いですよ。

マルミ光機サポートページへのリンクです。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/introduction.htm

書込番号:6477064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/27 06:29(1年以上前)

PLフィルターは高価なので、フィルターサイズ52、62、77と3種類のサイズで、あとのフィルター径のレンズにはステップアップリングで対応したりしています。
保護フィルターとは違い効果がないと嫌なので、信頼性が高いかな(?)と思われるケンコーを使用しています。

書込番号:6477101

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/27 08:52(1年以上前)

Seiichi2005さん
デジタルのものは薄いのですね、マルミのものもチェックしてみます。よく出てくる けられ とは影が映ったりする現象なのですか?

バルサマック6センチさん
読ませて頂きました(^-^)勉強になります。種類も色々あるのですね〜

北のまちさん
ステップアップリングというのがあれば、フィルターサイズが違うものにでも取り付けることができるのですね??

書込番号:6477307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/27 10:38(1年以上前)

ステップアップリングを使うと、フードが使えない場合もありますので
注意が必要かもしれませんね?

書込番号:6477520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/27 11:18(1年以上前)

フィルターによるけられ、とは、フィルターの枠が写り込むんです。

なので、広角用には薄型、望遠用にはふつうので問題ありません。

書込番号:6477593

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/27 20:29(1年以上前)

みなさん大変助かりました!まず薄いもので間違いないですね、使い方のコツなどは自分で色々試してみてまた皆さんにお勉強させていただきますm(_ _)m 70-300のレンズが出るとのことで、Wズームではなくレンズキットにして、10月にそれを買うのもありかなー なんて自分の中に悪魔の囁きが… 特に何を撮るとゆう目的もないですが、一眼には新たな妄想を掻き立てられる魅力がありますねー 早く一眼デビューしなければ(笑)

書込番号:6478741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリーカードは何GB?

2007/06/26 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

先日、E-410のほうのスレでいろいろと購入に関する相談をさせていただき、結局E-510Wレンズキットを予約したものです。

デジタルに限らず、一眼レフはまったくの初心者、一番の目的は、来月に迫ったアフリカサファリツアーでの動物や景色の撮影です。

カメラを予約したまではよかったのですが、これほど高画質・高性能のカメラを扱ったことがないため、いったいメモリーカードは何GBのものを買えばよいのか、まったく見当がつきません。

旅先ではPCに画像を落とすこともできないため、容量には余裕をもってと考えており、自分なりに調べてみたところ、トランセンドのコンパクトフラッシュ120倍速8GBあたりが予算的にも第一候補かなと考えています。

しかし果たしてこの容量が十分といえるものなのか?8GBをもう1枚買うか、せめて4GBあたりを予備に買っておいたほうがいいのか?
今散々頭を悩ませております。
ちなみに今まで愛用してきたコンデジの1GBのXDカードも、一応の予備には持っていくつもりです。

本当に初歩的な質問で申し訳ないです。
またこちらで皆さんのお知恵を拝借できたら幸いです。
※メモリーカードのカテゴリで質問すべきか悩んだのですが・・・
ルール違反、マナー違反となるようでしたらご指摘ください。

書込番号:6474852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/26 16:21(1年以上前)

CFカードの容量は少なめにしておいて、フォトストレージを買う、
という手もあります。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37345896/27748754.html

20GBで2万円台であります。

書込番号:6474865

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/26 16:26(1年以上前)

どれくらいの期間の旅行になるかわかりませんが…アフリカだと結構長い旅行になりそうですね。
仕様によるとSHQだと8GBで1,100枚以上は撮れるようです。
1GBでも150枚近くは撮れちゃうのでxDは急遽の予備としては十分かと思います。
8GBが2枚あればよほど長期にならない限り大丈夫だだ思いますよ。

それより…バッテリーの方が心配ですね。
ライブビューを使わなくても約650枚とのコトですから…仮に8GB2枚と1GBのxDをSHQで全部撮影されるとしたらバッテリーは4個程度必要になっちゃいますね。
充電出来る環境下にあればイイのですが…それでも予備バッテリーは必須になってくると思います。

書込番号:6474875

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/26 16:37(1年以上前)

CFカードも安全が保証されてる訳じゃありません。
8G×2枚じゃ無くてせめて4G×4枚等、万が一のことを考えてリスクを分散した方が良いと思いますよ。

書込番号:6474896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/26 16:49(1年以上前)

なるほど・・・

フォトストレージなんていう商品があるのですね!
便利そうです。
8GBを2枚買うなら、4GBとフォトストレージを買ったほうがいいかも。。。

日程はトータル11日間なのですが、移動が長いため、実質8日程度になります。
8GBで1100枚ということは、単純計算で4GBでも500枚以上取れることになりますかね?
XDカードも思ったより使えそうですし、安全を考慮して4GB2枚と、フォトストレージがあったら問題ない感じかしら・・・
バッテリーは、一応ロッジで充電ができる・・・はず。キャンプとかではなく、きちんと設備の整ったロッジのようなので、たぶん大丈夫だと思います。

なんだか少しずつイメージがわいてきました。
皆さんありがとうございます!

書込番号:6474921

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/26 17:01(1年以上前)

>一応ロッジで充電ができる・・・はず。

電圧と、コンセントの形状には注意しましょうね。

書込番号:6474953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/06/26 18:13(1年以上前)

フォトストレージはかさばるので、予備4Gのほうがよいと思います。
予備のバッテリーは一個あったほうが安心です。

書込番号:6475120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/26 18:35(1年以上前)

友人にも相談してみたところ、何も考えずに撮りまくると、あとの整理も大変だし、せっかくのデジ一なのだし、一枚一枚大事に撮るのもいいんじゃない?というアドバイスもあり、予算の関係も手伝って、4GBを2枚+予備の1GBxDでいこうかな・・・という気持ちにもなってきました。
フォトストレージも便利そうではあるのですが、これほど写真をたくさん撮りたいと思うような旅もそうそうできない気もするので、いざ購入してもアフリカ以降まったく出番がなくなる恐れもあるなぁと、ちょっと弱気の虫が・・・(^^;)

右へ左へ揺れながら、皆さんのアドバイスで少しずつ方向性が固まりつつあります。
ありがとうございました!

書込番号:6475174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/26 18:37(1年以上前)

あ、電圧も確認しました!
電圧は240vなので問題ないのですが、万能プラグを買っていくことにしました。
プラグのことをすっかり忘れていましたので、大変助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:6475180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/06/26 22:27(1年以上前)

電気事情が良くわかりませんが
こんなのもあると安心
ロッジとかだと発電機で電気起こしているかも

http://www.jelsystem.co.jp/products/traper.html

降圧機能じゃなくて安定出力機能のほうですよ〜

書込番号:6476052

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/26 22:52(1年以上前)

こんばんは
2年ほど前にフォトストレージを買ったのですが、有効性は旅行頻度次第ですね。
自分は1年に2回使う程度です。
メディアカードがその後ずいぶん下落したので、
買わなくてもよかったというのが今の実感です。
4GB×2枚プラス予備という方針でいいのではないでしょうか。

書込番号:6476196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/27 15:05(1年以上前)

楽天でお安いCFを見つけ、楽天ポイントもけっこうたまっていたので、4GBを2枚購入してみました。

とりあえずはこれで行ってみようと思います。
一枚一枚に魂を込めて、いい写真が撮れるようにがんばります。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:6478047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/06/27 18:07(1年以上前)

もう締めたあとですが、状況が良く似ているようなので私の経験を。
初めてのデジイチE510をイエローストーン(8泊9日)の動物と風景を撮るために購入。1GBxDカード1枚のみ、PC持参、看板など記録的な写真はコンデジ(512MB)で撮りました。

結論から行くと動物写真は枚数が増えます。見つけたらまず1枚。その後いいアングルになったり、動きがあったり、広がりのある写真を撮ってみたり、などなどなど。
毎日、ほぼ満杯に撮影したものをPCに移してました。たぶん800枚くらい、その他にコンデジで200枚くらい撮ったと思います。

おそらく9GBで足りるとは思いますが、残り枚数が減ってくると焦るので(1度ほぼ満杯状態で熊に遭遇しました)、ロッジに戻ったらこまめに失敗写真を削除したり、記録写真は解像度を下げたりするのがいいと思います。

それと話は逸れますが、動物を撮る場合150mm(35mm換算300mm)だと少し短いかなぁ、と感じました。どでかい白レンズとかでやってる人もたくさんいました。4/3の場合現実的な選択肢が少ないので、こればかりは言っても仕方がないことではありますが、参考になればと思います。

書込番号:6478397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めのRAW現像ソフトについて

2007/06/25 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

以前のコンデジではRawShooter essentials 2006を使用して色味やWBの調整をしていました。
E-510でもRAWで撮影して現像ソフトを使うつもりでおりましたが、RawShooterは既にサポートも終了していると聞き、510で使用する現像ソフトを探しております。

何となくサポートが安心できそうなSILKYPIXかPhotoshop Lightroomあたりを考えています。RAWデータは多分410とも共通なのでしょうし・・・
使用されている方がおられましたら使用感などを教えていただけませんでしょうか?

PCがPentium4の2.4Gでメモリーが512MBしか積んでいませんので比較的軽い動作の物を希望しております。
皆様方のお勧め等ありましたらアドバイスをお願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:6471396

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/25 16:42(1年以上前)

RawShooterの部門をAdobeが買収して、Lightroomを発売しました。
そんな事も有ってRawShooterのサイトは終了しましたが、残念です。

SILKYPIXとLightroom、どちらも良い処が有りますが、細かく調整できるのはSILKYPIXです。
両ソフトとも、フルバージョンを試用出来ますので、お試しに成るのが一番です。

書込番号:6471494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/06/25 17:00(1年以上前)

こんにちは

SILKYPIXとLightroomの両方を使っていますが、RAW現像に関してはSILKYPIXのほうが調整機能が多く、使い勝手もいいですね。
Lightroomの方はSILKYPIXできあがった画像をプリントする際、特に建築写真の場合、壁面の色を少し明るくしたり、色味を少し変えたりするレタッチに便利です。又、プリントの機能も結構便利です。

ただ、どちらのソフトも1ギガ程度のメモリがなければ、動作は重いと思いますよ。以前、512メガでSILKYPIXを使っていたときは、パソコンがよくフリーズしました。快適なRAW現像のためには、まずメモリを増設されることをお勧めします。

書込番号:6471542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/25 21:45(1年以上前)

robot2さま
自称建築写真家さま
お返事有難う御座います。

SILKYPIXの方がやや使い勝手がよさそうですね。
両方のサイトを確認しましたら、値段的にもSILKYPIXの方が安く、使いこなしムック本のプレゼントもあるようで魅力的に感じました。

メモリー不足の感は否めないようですし、メモリー+SILKYPIXダウンロード版と言う選択肢の方がよさそうにも思えてきました。
E-510を買って1週間ほどは考える猶予(Lightroomのキャンペーン価格)がありそうなので、メモリーを足してから両方を試してみようと思います。
アドバイス有難うございました!

書込番号:6472409

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/06/25 22:05(1年以上前)

私もSILKYPIXとLightroomの両方を使っています。

使い勝手も出しやすい色合いもずいぶん違うように感じます。
例えば、色乗りが良いけど渋い感じっていうのは、Lightroomの方が簡単に出せます。
軽めの雰囲気に仕上げようと思ったらSILKYPIXの方が簡単だと感じます。
ただ、その辺は個人個人で感じ方に違いがある部分ですから、やっぱりご自身で試用版を試されるのが良いと思います。

注意事項としましては...Lightroomは、まだE-410のRAW現像に対応していません。
#E-1は殆どRAW撮影していますが、E-410はJPEG撮影なので困ってないのですが...

ふと思いましたが...Lightroom、WinXP以降じゃないと動きませんが、それは大丈夫なのかな。 Win2000ではダメです。


OlympusStudio2含めどのソフトを使われるにしても、先ずはメモリーの増設(せめて1GBに、できれば2GBに)をされた方が良いかと思います。


P4-2.8G,メモリー1GB,あまり速くない構成のPCで使ってます。
個人的には、我慢できるラインギリギリです。
1000万画素は、この位のスペックでは重いです。 ソフト毎の軽さの違い以前の問題のように思います。
E-1の500万画素RAW現像なら、殆どストレス感じないんですけどね。

書込番号:6472510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/25 22:44(1年以上前)

mosyupaさま
アドバイス有難う御座います。

『色乗りが良いけど渋い感じ』
それは良いですね!

風景写真で活躍しそうですね。
しかしうっかりしておりましたが現時点ではE-410に対応していないのですね。
いずれは対応するのでしょうが(希望的観測?)通常価格になってからの対応では価格的に厳しいですね。

いずれにしても皆さんのアドバイスから、メモリー不足が懸念されるので、とり急ぎメモリーの増設を優先課題にするといたします。
OSはXPですので、1GB足して1.5GBならば先ず先ずというところでしょうか・・・

機能的にはRawShooterで必要十分と感じておりましたので、RawShooterの終了はとても残念です。

書込番号:6472716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/06/25 23:08(1年以上前)

時計好き素人さん こんばんは

XPでメモリ1.5ギガならば、まずストレス無く作業が出来ると思いますよ。VISTAならば最低2ギガは欲しいところでしょうが。

どちらのソフトも、RAWだけでなく、JPGやTIFFもほぼ同じ感覚で「現像」ができます。
実際、一旦RAWから現像済みのJPGファイルを再度現像していて、サイズのでかいRAWで今後も撮るべきか?なんて考えてしまうこともあります。

SILKYPIXの特徴のひとつとして、「デジタルシフト」といって、広角レンズで撮った建築物の上つぼまり、下つぼまりが簡単に修正できること、傾きの微調整が簡単に出来ることも見逃せません。
私は建築物の撮影が多いので、これからもSILKYPIXは絶対に手放せません。

一方、LIGHTROOMのほうも、手軽なスライドショーや応用の利く印刷機能、部分的な色の補正、部分的な明暗の補正、シャドウ部分の持ち上げの自由さ等、魅力の多いソフトです。
RAW現像のためというより、観賞用、レタッチ用、印刷用としての用途に優れたものがありますね。

優待販売期間中に、とりあえずJPGファイルででも色々試されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:6472831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/26 00:11(1年以上前)

自称建築写真家さま、再々のアドバイス有難う御座います。
やはりメモリーが不足ですね(^^;)

先ほど、アドビ社のページを調べてみたところ、Lightroom、Camera Raw 4.1(プラグイン?)(2007年6月)にてE-410のRAWにも対応されたようです。
メモリーを追加してから両方とも試してみようと思います。

今までのコンデジと比べて、どれ程の違いが現れるのか、とても楽しみです。
年甲斐もなく発売日まで毎日カウントダウンしています(笑)

書込番号:6473176

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/26 13:16(1年以上前)

時計好き素人さん

>RawShooterは既にサポートも終了していると聞き、510で使用する現像ソフトを探しております。

RawShooter essentials 2006のソフトはもうuninstallされましたか。まだでしたら

RawShooter essentialsを起動
画面のOnline Registrationの右下の
 Proceed
をクリックすると
Registration essentials 2006の画面がでます。
 Registration failed.
 Registration will be attempted next time you open RawShooter.
の画面の‘OK’をクリックします。

あとは以前のRawShooterの画面になります。

私の場合はですが、一度試されては。

なお、私はSILKYPIX 3.0とPaintShop Pro PHOTO XIを使っています。PSPもXIからKonicaMinoltaαー7DのRaw現像に対処できるようになりましたが、現像はSILKYPIXで、レタッチはPSPXIでやってます。

書込番号:6474500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/26 20:32(1年以上前)

weirdoさま今晩は。
アドバイス有難う御座います。

RawShooterは外して居らず、実はダウンロードしておいてあったものを、今年になってからインストールして使い始めたところです。
ですので、ユーザー登録を促すウインドウが開くのですがいつも登録できずにソフトが立ち上がる状態でした。
RawShooterでE-510のRAW現像もできるのでしょうか?

本日、メモリーを1.5GBに増設して、SILKYPIXとLightroomの試用版をインストールし、前のカメラFZ30のRAW現像を試してみました。

使ってみた感想としてはSILKYPIXが重く感じられました。
Lightroomは512MBでもさほど不便は感じませんでしたが1.5GBにしたところ軽く動作しました。
一方、SILKYPIXは1.5GBにしてもスライダーの動きの重さは改善されていないような気がして、気持ち的にLightroomに傾いてきました。

しかしRawShooterをそのまま使えればそれが一番だとも思うのです。
いずれにしてもカメラを手に入れたら、早速試してみようと思います。

書込番号:6475506

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/06/26 22:18(1年以上前)

RawShooter essentials 2006、Adobe Digital Negative (DNG)形式に対応しているみたいなので、E-410(E-510)のRAWファイル(ORF)もAdobe DNG Converterを使ってDNG形式に変換すれば読み込めるんじゃないかと思います。
Adobe DNG Converter使った事が無いのでよくわかってはいないのですが(^^;)

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3645.html

Lightroomも最新Camera Rawとの互換性を保つ為に同時期にアップデートがあるはずなんですが、本体での対応はまだっぽいです。
とりあえずLightroomのアップデート機能を試してもE-410のRAWファイルを直接開く事が出来ません。


自称建築写真家さんが推されているSilkypixの「デジタルシフト」機能は、ごくたまにしか建物を撮らないのですが重宝しています(^^)

書込番号:6476013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/26 23:44(1年以上前)

mosyupaさま今晩は。
補足有難う御座います。

ダイレクトに読み込めないのは不便そうですね。
410もこれだけ話題になったカメラなのですから、いずれは対応してくれるのでしょうけど・・・・
現状で購入に踏み切るのはやはり少々不安が残りますね。

やはりSILKYPIXの方が良いのかな。
暫くの間、使い比べてみます。

皆様に色々と親身なアドバイスを頂けて、とても嬉しいです。
有難う御座います。<m(__)m>

書込番号:6476450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

保護フィルタについて

2007/06/25 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 yuyu5038さん
クチコミ投稿数:5件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 YUYU Style 

初めて書込みします!

先日、とうとう予約してきました!(嬉泣)
今までE-10をなが〜〜〜く使っていたので、本当に待ち遠しいです♪

そこで質問です。保護フィルタをつけようと思っていますが、これって一度つけたらはずさないのが普通なんでしょうか?
というのは、レンズ2本あったらフィルタも2枚買って、つけっぱなしが一般的なのか?はたまた、フィルタ1枚でレンズ交換時に付け替える?

また、PLフィルタも買ってみようと思っていますが、これは常時付けているわけじゃないから1枚あれば大丈夫ですよね?

初歩的な質問ですみませんが、皆さんどうされているのか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6470592

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/06/25 09:29(1年以上前)

私は保護フィルターは個別に買ってます。C-PLはフィルター径が違うものをいくつか揃えていますが基本的に使い回しです。
保護フィルターはC-PLを使う時には外しています。重ねて付けると広角撮影時にケラレたりフレアやゴーストもより派手になりますからね。

書込番号:6470615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/25 09:52(1年以上前)

目的がレンズの保護ですから付けっぱなしです。
別目的のフィルターを付ける時だけ付け替えます。

書込番号:6470658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/25 10:04(1年以上前)

もう高校時代の古い話ですが、野球場でちょっとレンズを拭いたら「ガリ」っとやってしまい。その当時の額で修理に1万5千円ぐらいかかりました。
それがトラウマとなり、全てのレンズにフィルターつけています。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

なお、フィルターにはいろいろな種類が有りますので、用途によって使い分けることもできます。
レンズ保護のために常時つけっぱなしなら「プロテクター」で充分ですね。

書込番号:6470680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/06/25 10:22(1年以上前)

便乗です。

レンズで映りが決まるとも言われてますが
レンズ程神経質でないフィルター?プロテクタ?を被せて
映りには影響しないのでしょうか?

書込番号:6470711

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu5038さん
クチコミ投稿数:5件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 YUYU Style 

2007/06/25 10:29(1年以上前)

皆さん、素早いレスありがとうございます。orz

HakDsさん:
やはり、重ね付けはしないほうがいいようですね。参考になります。
HP拝見しました。ソフトなピンクのバラが素敵ですね!

花とオジさん:
保護用はつけっぱなしが普通なんですね。2枚買おうと思います。
HP拝見しました。とてもキレイな紫陽花ですね。バルコニーで咲いているなんて羨ましいです。

marine snowさん:
レンズの修理に1.5万ですかー!?やはり保護フィルタは大切ですね〜。
私もとうとうレンズ交換型カメラになるので、沼のほとりに来ている感じがします。(笑)
フィルタ、いろいろあるようですね。接写好きですが、しばらくマクロレンズは買えそうにないので、クローズアップレンズなんかを買ってみようかと検討中です。

書込番号:6470727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/25 11:12(1年以上前)

>保護用はつけっぱなしが普通なんですね。
私はと言う事ですよ。^^;
画質への影響の防止のために、付けない派の方も沢山おられると思います。

HPへのご訪問、ありがとうございます。
紫陽花は昨年畑で咲いていた頃は、もっと紫陽花らしかったのですが、移してからはなんだか元気一杯で色も濃くなり、花びらはシクラメンみたいになってしまいました。

書込番号:6470802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/25 11:25(1年以上前)

>保護用はつけっぱなしが普通なんですね。


逆光での撮影時などでは、はずしたほうがキレイに写る場合があります。

書込番号:6470833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/25 11:27(1年以上前)

>レンズ程神経質でないフィルター?プロテクタ?を被せて映りには影響しないのでしょうか?

厳密にいえば、フィルターつけることによって多少の悪影響はあるかもしれませんが、私には写真を見て保護フィルターを装着して撮影したか否かは判別できません。明らかにフレアー等で気になる場合は一時的に外して写せば良いのではないかとも思いますが、フィルター否定派の人も存在しますし、保護フィルターを常用するかしないかは最終的には個人の考え方次第ではないかと思います。

私は不意の落下でのレンズの破損防止、砂埃や指でふれてしまうことなどからのレンズ面の保護を考えて全てのレンズに保護フィルターをつけています。

書込番号:6470834

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu5038さん
クチコミ投稿数:5件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 YUYU Style 

2007/06/25 11:41(1年以上前)

花とオジさん:
そうですね。つけっぱなしが「普通」なんじゃなくて、「そういう方もいる」ということですね。
言葉がおかしくてすみませんでした。

αyamanekoさんが言われたように保護フィルタの影響が大きい場合もあるんですね。状況に応じてということでしょうか。逆光の時には写りを比べてみたいと思います。

北のまちさん:
フィルタ否定派の方もいらしゃるんですね。やはり、写りに影響するからということでしょうかね。
私もフィルタ初使用者になるので、付けたりはずしたりして見比べてみたいと思います。(たぶん、違いは分からないと思うけど・・・^^;)
(P.S.:私も北のまちに住んでます。たぶん北のまちさんよりは南だと思いますが、同じ土地ですね!きっと。)

書込番号:6470861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/25 11:42(1年以上前)

14-54mm F2.8-3.5に保護フィルター装着と無しで画質の検証してみました。逆光、斜逆光、準光と試しましたが、画質の違いは判別できません。
ちなみにフィルターは、ケンコーのDigital対応です。

書込番号:6470863

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/25 11:45(1年以上前)

私はフィルター付けない派です。
理由は…色々面倒くさいからです。
ただ…それだけです。
フィルターを付けるコト否定する気は全くありません。

書込番号:6470868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/25 11:45(1年以上前)

準光ではなく順光です。失礼しました。

書込番号:6470869

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/25 13:26(1年以上前)

保護フィルターは 付けるので有れば、お持ちのレンズに総て付ける方が、
面倒で無くて良いと思います。

保護フィルターの 有無のテストをした事が有りますが、
無い方が良い! が、私の結論です(テスト画像は16に有ります)。
しかし その差は、判別不能と言っても良いほど僅かですので、
通常は付けています。

PLは お考えで良いと思います。
薄いのが良いですよ(^^

書込番号:6471108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/25 13:49(1年以上前)

yuyu5038さん こんにちは

私は、レンズが大切ですので各レンズに保護フィルター装着しています。
いちいち交換するのは、面倒だからです。
保護フィルターは、車のバンパーみたいな物だと思っています。
PLフィルターは、使い回しですね。

書込番号:6471162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/25 16:03(1年以上前)

どうも気になるので、横レスで失礼します。
「6470680」は別スレの「6470639」とHNといい、内容といい、ほとんど
同じようですが、ご家族(ご夫婦?)でしょうか?

書込番号:6471411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/25 16:34(1年以上前)

じじかめさんも気になりますか? 私も・・?

6470680→marine snow ?

6470639→マリンスノウ ?

書込番号:6471478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2007/06/25 20:50(1年以上前)

こんばんは。
ぼくはE-300→E-500、そして
E-510ボディを予約しました。
2年以上フォーサーズの魅力に惹きつきられててます。
結論から言えば保護フィルターの必要性は感じません
なぜならほとんどの場合レンズフードを着用してるので保護してくれてるのです。
通常でしたら保護フィルタを装着してもほとんど見た目の画像には
影響ないと思われますが透過性が落ちるのは間違いありません。
また、PLフィルタなどには内面反射を抑えるためにフィルタの外周に墨入れ加工してるのもありますが、保護フィルタではそこまでの技術を導入しているものはないと思われます。
 野外撮影においては条件によりますがPLフィルタを使用してます。太陽光における紫外線は無視できませんからね。

書込番号:6472183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/25 23:05(1年以上前)

>野外撮影においては条件によりますがPLフィルタを使用してます。太陽光における紫外線は無視できませんからね。


PLにUVカット機能あるんですか?
わたしは聞いたことありませんが。
メーカーH/Pの記載などでも見た記憶はありませんけど。


紫外線カットが目的ならUVフィルターの方が安上がりですし。
青みを抑えるなら1B(スカイライト)フィルターで。

書込番号:6472817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2007/06/25 23:46(1年以上前)

αyamanekoさんへ

的確なご指摘ありがとうございます。
紫外線ではなくて反射光の除去ですね。
訂正させていただきます。

書込番号:6473057

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 07:03(1年以上前)

私はうっかり者で、以前E-10につけていたフィルターに傷をつけたことがあり、「フィルター着けていてよかったぁ」と思ったことがあります。以来、常時保護フィルターはつけています。
ダブルズームキットについている2つのレンズはフィルター径が同じなので(フィルターの性能の良し悪しをおいとくと)、2枚セットの保護フィルターを購入する、という手もあります。
#私はそうしました。

書込番号:6473729

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在E−330を使用しております。E−510の発売が間近になりましたね。
元来ニコンのMF党でして、現在もF3をこよなく愛する年寄りです。ニコンのデジタルはD80を所有しているのですが、E−330にマウントアダプターを介してニコンのMFレンズを装着して絞り優先モード、ライブビュウーを使い花、虫等を撮影するのが楽しみで、ツアイスのニコンマウントMFレンズのディスタゴン、プラナー等、レンズ沼にはまりこんで大変です。
で〜、お教え願いたいのですが、今回発売されるE510の手ぶれ補正機能はこのような他社製のMFレンズを装着した場合は作動するのでしょうか?
ご教授ねがいます。

書込番号:6469585

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/24 22:53(1年以上前)

こんばんは
アダプタ経由でのレンズ装着時は、残念ですが手ブレ補正は動作しません。
オリンパスHPより
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101684

書込番号:6469618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/25 08:51(1年以上前)

接写大好きさん

MFレンズで手ブレ補正が効くのは、ペンタックスのK100D、K10D
だけです。ソニー及び旧コニカミノルタの製品でも無理でした。

書込番号:6470543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ボデイーのみ予約、、

2007/06/23 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

ボデイーのみ予約された方は、いらっしゃいませんか?

確かボデイーのみでもキャンペーンプレゼントもついているはず?

荻窪カメラのさくら では、金額:\94,800 という回答が帰ってきました。

私の場合、E-300でED14-54mmオンリーで使っているので、Wズームだと、14-42mm が余ってしまいます。
望遠だけでも値段は変わらないようですし、あまり望遠は必要性がないので、

それとも、14-42mm 高値で売れるでしょうか?

ご意見、下されば幸いです。

書込番号:6463610

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/23 12:08(1年以上前)

ここの最安値を見ると…14-42mmは22,389円…40-150mmは25,779円です。
Wズームキットは120,000円程度で予約されている方もいるようですし…25,000円程度の差ならWズームキットを購入された方がCPは全然高いと思いますよ。

キットレンズが必要なければオークション等で売ればよろしいでしょうしね。

書込番号:6463653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/23 12:34(1年以上前)

キットレンズが売れるんですか?

書込番号:6463723

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/23 12:50(1年以上前)

>キットレンズが売れるんですか?

E-410のキットレンズだと思いますが…ヤフオクに結構出ていてそれなりに入札もされているようです。

書込番号:6463763

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/23 21:11(1年以上前)

E510購入検討ですがすでに14-45mmを所有しているのですがレンズキットがお得とのこと。
14-45とレンズキットの14-42mmの性能差とか使い勝手の違いはどうなのでしょうか?
どちらも似たようなものなのでしょうか?変わりがなければボディのみ購入しようかと思うのですが・・・。
既出でしたらすみません。

書込番号:6465059

ナイスクチコミ!0


cool_mintさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/23 23:09(1年以上前)

先日、ボデイーのみ予約しました。
まだ発売されてるフォーサーズレンズの数が少ないので
私はED 18-180mm F3.5-6.3と35mm F3.5 Macroの2本を購入し
フォーサーズレンズが出揃うまで待とうと思ってます。

書込番号:6465657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/24 00:59(1年以上前)

>14-45とレンズキットの14-42mmの性能差とか使い勝手の違い

先月号のデジカメマガジンでこの2本の比較を載せていまし
た。結論的には14-42の方がマクロ時に寄れる、加えて小型
ということで買替えの価値ありとのこと。ご参考まで。

書込番号:6466223

ナイスクチコミ!0


PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/24 18:55(1年以上前)

>キットレンズが売れるんですか?

先日14-42キットレンズをヤフオクで落札しました。

目的はE-500のキットレンズ14-45の代替です。
寄れないことへのストレスが無いのが嬉しいですね。
性能が同等なのに軽量コンパクトという点も満足しています。

ちなみにヤフオクでは14-42が中古が15,000円以上、
新品未使用が16,500円以上で落札されていますよ。

書込番号:6468514

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2007/06/25 22:43(1年以上前)

>14-42 の方が寄れる?

本当ですか?

レンズの規格表によると

14-42
画角 75°〜 29°
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.19X(35mmカメラ換算 0.38X相当)
最近接撮影範囲 91x68mm

14-54
画角 75°〜23°
撮影距離 0.22m〜∞
最大撮影倍率 0.26X(35mmカメラ換算 0.52X相当)
最近接撮影範囲 66.5 x 50mm

明らかに 14-54 が勝っています。

今日、立ち寄って展示品、覗いて見ましたが、良くわかりませんでした。

・・・。


書込番号:6472709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/26 12:18(1年以上前)

>>14-42 の方が寄れる?

>本当ですか?

途中で話が変わってしまったのでややこしく
なりました。旧キットレンズ14-45との比較です。

書込番号:6474348

ナイスクチコミ!0


意匠屋さん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/26 19:07(1年以上前)

今晩は、意匠屋と申します。
今月の初めに410+14−42のレンズキットを買いました。

本体のみとキットの値段の違いが3000円程だったので、キットにしました。(410板での最安値の比較ですが・・・)

このレンズ、ヤフオクで1万以上で売れるのですか・・・本命レンズが7000円以上安く入手出来るんや・・・情報、ありがとうございます、トライしてみよかな?・・・

実は、OMアダプターのオマケを貰いそこねたんで、ヤフオクで来月の末辺りに狙っている自分もいますが・・・
まあ、前回でのオマケ、2GのXDはカメラ内ストレージとして役に立ってます・・・

面白い時代になったもんだと、しみじみ思います・・・

書込番号:6475263

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2007/07/13 15:13(1年以上前)

ついに、耐えかねてE-510Wズーム、買ってしまいました。キタムラです。

まだまだ、試行錯誤ですが、

ED14-54mm これは、やはり良いレンズです。

14-42mm これも悪くないですね。
ISO800まではいけるので使えます。
小ささと、軽さが良いです。
携帯には、もってこい、ばらしてカバンに入れれば、何処にでも携帯可能です。

ということで、普段使いには、14-42mm 、
趣味の世界には、ED14-54mm、、両方とも使えます。

それから、やはり手振れ補正は素晴らしいです。

ライブビューも、なかなか役に立ちそうです。写す前にヒストグラムを確認できたり、重宝しそうです。

▲難点、
ISO1600では、横縞模様のノイズが気になります。

書込番号:6529589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング