E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスの速度

2007/06/20 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:5件

デジ一をはじめて買おうと数ヶ月前より検討しています。
今のところE-510にしようかなと思っています。

オートフォーカスの速度はCanonがいいとサイト等で見かけました
OLYMPUSはどうなのでしょうか?

実際にお店でさわってきました。たしかに差はある気はしますが
さほど感じませんでした。(E-410とEOS KDX)
今は、さほど感じなくてもいずれどうなるか不安です。

目的や状況によってかわると思いますが、両メーカ機を
使ってる方など感想でも良いので教えてください

書込番号:6456128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2007/06/20 23:43(1年以上前)

AFのスピードはレンズによって変化するので
単純に比較はできませんよ。

書込番号:6456189

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/20 23:44(1年以上前)

キヤノン機でも上位機だと話は別になっちゃいますが…Kiss DXとの比較ならUSMレンズでなければE-510でもそれほどAFスピードは変わらないと思いますよ。
そのうちオリンパスからも超音波モーター内臓レンズ(SWDレンズ)が発売になりますので…それを使えばUSMレンズと比べても遜色無いAFスピードが可能になるかもしれません。

書込番号:6456193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/06/21 00:20(1年以上前)

レンズはキットで、と思っています
コンデジでもマクロ撮影好きだったんでマクロレンズは
ほしいです。
おすすめとかありますか?


>犬が三毛の人びとさん
そうだったんですね!有難うございました。

>⇒さん
お店でもらってきたパンフレットに「SWD」載ってました
なるほど、じゃボディ関係なく
「USM」「HSM」「SWD」がポイントってことですね
有難うございました。

書込番号:6456328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/06/21 00:41(1年以上前)

製品前のベータ機を触らせてもらいましたが、AFはけっこうキビキビしていて気持ちが良かったです。KDXと比べてはわかりませんが、私のα100、D40よりも優秀だと思いました。

書込番号:6456385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/21 08:04(1年以上前)

私が感じた限りでは残念ながら速いとは思いませんでした。AFが合焦してからイルミネーターが点灯するまでに一呼吸開きます。その辺が遅いと感じると思います。キヤノンは合焦と同時に点灯するので速いと感じます。

キヤノンのは本当に合焦しているのか疑問ではあります。E−510はオリンパスプラザでβ機を触った限りでは確実に合焦してから点灯しているようです。

ただこの辺はE−330でも同じだと思いますが、確実に合焦してからシャッターが切れる設定と、確実に合焦しなくてもシャッターが切れるようにも設定出来ます。たぶん初期設定では確実に合焦してからでないとシャッターは切れません。そのような感じで遅いと感じます。

この辺がE−1後継機に期待する部分です。世界一のAF速度を実現すると言っているようなので。これも超音波モーターレンズとセットなら、E−510でもそのレンズを使えばある程度実現可能かもしれません。

書込番号:6456877

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/21 08:36(1年以上前)

>コンデジでもマクロ撮影好きだったんでマクロレンズはほしいです。
>おすすめとかありますか?

50mm F2 Macro をお勧めします。

私はこのレンズを使いたくて、E-500 を購入しました。
マクロなら、35mmや他社製もありますが、それらに関しては分かりません。

その後すぐに、14-54、50-200、等々を購入、さらにアダプタを用い、ニコン等のの50mm 〜400mmを使っています。


書込番号:6456910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/22 18:31(1年以上前)

初めまして。

AFの話はつい先程別のスレでも少し書いたところだったので、続けてちょっと書き込みたくなりました。

AF性能を測るポイントとして速度と精度があり、これらは全く別物です。

コメント内で比較にキャノン機が出てますが、精度は低いが速度が速いのがキャノンとニコン(上位機種は別です)、速度は遅いが精度の高いオリンパス、速度と精度をバランス良く使えるまでに作り込んだペンタックス・・という感じでしょうか。

ただそれぞれに「遅い」「低い」と言っても、プロが使うとか仕事で必要とかの前提ではなく、個人の楽しみ・趣味でという話なら「使えない」レベルでは決してありません。

カメラを選ぶ時のポイントは人によって様々ですが、510には他社とは比較にならない程精度の高いゴミ取り機能とボディ内蔵手ぶれ補正があります。

また、410と510からCCDが変わった為に少し方向が変わったとは言え、オリンパスには「感動するブルー」のDNAが受け継がれていますし、これだけ高機能が詰め込まれているにもかかわらず、他社同一価格帯中、本体・レンズも含め一番軽いというのもアドバンテージです。


ちなみに僕は、もう少し様子見してから考えよう・・と思ってたんですが、いろいろと目に見えない力が僕に買わせようとしている樣?で、とうとう数日前に・・予約してしまいました。

AFに関しては、不安に思われている程悪いものでもないと思います。
むしろそれだけに着目して510を候補から外してしまうと、後できっと後悔するかも・・(^^)b

書込番号:6461074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

E-510仕様変更

2007/06/20 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 Marpleさん
クチコミ投稿数:10件

日本で発売されるE-510の仕様が一部変更されたようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/06/20/6492.html
「本体重量の値が10g増えて460gから470gとなる」そうです。
オリンパスの公式ウェブサイトに載ってるカタログスペックでも
470gと記載されています。
ただ、既にE-510が発売されている米国のオリンパスのサイトでは
書き込みしている現在、 16.2 oz. / 460 g (body only) となっています。

気になるのは、これが今一部で話題になってる、画像に縞が入る問題への
対処の結果なのか?ということです。
自分は今のところ米国にいるので、こちらで購入して、アメリカ生活の
思い出をE-510で撮って残そうかと思っていたのですが、やはり日本に
帰ってから買ったほうが無難なのでしょうか。

ご意見をお聞かせください。

書込番号:6455245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2007/06/20 20:36(1年以上前)

画像に縞が入る問題への対処の結果なのか?は、メーカーでないとわからないでしょうね。
わかる人はここへの書き込みなんてできないでしょう。

それよりアメリカ生活の思い出を残すカメラはお持ちなのでしょうか?
お持ちなら帰国後でも良いのかもしれませんが、お持ちでないならこのカメラでも他社のカメラでも購入し、アメリカ生活の思い出を残した方がいいのではないでしょうか。

書込番号:6455408

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/20 20:55(1年以上前)

こんばんは
希望観測的にはそうであって欲しいというのはわかりますが・・・
そうではないような感じです。
D40対比マイナス5gと微妙ですね。内部補強対策なども考えられます。

メーカーHPのFAQの内容はE-410/510共通です。
FAQ番号:DI101712
(以下上記FAQより引用)
『画面内に極端に明るい被写体があると、まれにゴースト状の横筋が発生することがあります。そのような場合には、ISO 感度を下げて撮影していただくと、横筋が目立たなくなります。』
(引用終わり)

今月号のカメラ雑誌2誌にステンドグラスの作例がたまたま出ていましたが、
特に問題はないようです。
限られた条件下でのことでしょうから、トータルの素性によさを考えたらいいと思いますが。
 




書込番号:6455479

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/20 21:23(1年以上前)

タイプミスで失礼しました。
トータルの素性によさを → トータルの素性のよさを

書込番号:6455593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/20 21:47(1年以上前)

今後も米国向けに作り分けるという事はありえませんので、
米国サイトもそのうち470gに変わると思いますが、、
(既に現物は470gの可能性も!?)

書込番号:6455671

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marpleさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/21 08:38(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

>おきらくごくらく様
確かに、オリンパスの人にしかわからない質問でしたね(^^ゞ
オリンパスのwebサイトのフォームから質問を送ってみました。
カメラについては、古いコンパクトデジカメを持っていますので、
しばらくこれで我慢しようと思います。
ご心配ありがとうございます。


>写画楽様
うーん・・・・やはり希望的観測にすぎますか。
でも、もし内部補強対策だったりしたら、対策されてないモデルを
購入するのは余計怖いですね。
内部のユニットが壊れるとしたら、保証期間が過ぎた後の可能性が
高そうですし。

縞は、限られた条件下でしか出ないのは間違いなさそうですが、
出た作例を見る限り、自分の場合は問題になりそうなので。。。


>はるきちゃん様
確かに、アメリカではアナウンスされなかっただけで、既に現物が
470gの可能性もありえますね。
その点もオリンパスに質問してみました。
答えてもらえればいいのですが。

書込番号:6456912

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marpleさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/25 20:53(1年以上前)

オリンパスから問い合わせに対する返答がありました。
重さについては、「USA販売分も日本と同じ、サイトの表記が
間違っている」
横縞については「E-410と同じ」ということでした。

アメリカ人は10gくらいの違いは気にしないと思って、アナウンス
しなかったのでしょうか? サイトは近日中に訂正されるとのこと。
横縞については・・・
年末くらいまでには対処が正式発表されることを祈ります。

書込番号:6472194

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/25 21:56(1年以上前)

こんばんは
表記ミスでしたか。これは失礼しました。

書込番号:6472466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

購入時プレゼントについて

2007/06/20 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2件

数ヶ月前からデジタル一眼レフの購入を検討し始め、ほぼE-510に決定しております。
予約はしていませんが、発売になったら店頭で最終確認して、ダブルズームキットを購入する予定です。
一眼レフについてはまったくの初心者なのですが、今回のプレゼントキャンペーン(3種から1つ選択)でのプレゼント品についてご相談させてください。

1)
過去のレス等調べましたが、とりあえず初心者ですし、中古のレンズに興味がなければ、OMアダプター (MF-1)をもらってもあまり意味がない、と考えてしまっていいでしょうか?
広い風景を撮影したかったので、中古の超広角のレンズを安く手に入れて使えれば、とも思ったのですが、OMレンズの中古の値段も、フォーサーズの新品も超広角に関してはそんなに値段が変わらないようでしたので。

2)
もともと、多機能リモコン(RM-1)を買うつもりだったのですが、プレゼントでもらえるリモートケーブル (RM-UC1)と有線・無線という以外の機能の差はあるのでしょうか?
多機能リモコンを買った場合も、リモートケーブルをもらったほうがいい、というメリットはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6453428

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/20 02:26(1年以上前)

こんばんは
1)OMアダプター (MF-1)は、以前、E-300の購入時に応募して入手しましたが、
結局、使っていませんね。(笑
かつて、OM-1ユーザーでしたが、現在はレンズも手放しているもので・・・
(ヤシカ/コンタックス用は買って使用していますが)
役立ちそうなものを選んだ方がいいですね。

2)多機能リモコン(RM-1)は持っていないので詳しくないのですが、
ワイヤレスで5mくらいは使えるとなると、幅広い使い方ができるのでは。
セルフタイマー代わりとか。
RM-1があれば、コードタイプは必要ないかもしれませんね。

で、結局、xD2GBをつけてくれた方がダブルスロットがうめられて便利だったような・・・

書込番号:6453637

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/20 07:13(1年以上前)

リモコンの受光部が後ろになければ三脚使用時の撮影ではケーブルの方が有利ですね。
この機種はわかりませんが…E-410は後ろに受光部は無いようです。

書込番号:6453824

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/20 07:31(1年以上前)

こんにちは ホワイトガウー 様

私の場合はE-1で,OM2とそのレンズを何本か持っていますが,OMアダプターはもらわずにズイコーデジタルを購入しました。 ホワイトガウー様が古いレンズに興味がなければアダプターは必要ないと思います。

リモートケーブルは,E-1用としてすでに持っています。三脚撮影では非常に便利です。

というわけで,せっかくのプレゼントも私には合わなかったので,E-510購入はかろうじて思いとどまっています。 E-1の後継機待ちですが,E-510のキャンペーンが終了して価格が下がり始めたらE-510を買うかもしれません。

ちなみに,E-1購入時にもキャンペーンがあり,アルミケース,三脚,1GBのCFカードをもらいました。 CFカードだけしばらく使いましたが,アルミケースは,私のE-1一式が入らずあまり意味がなかった(E-510だったらぴったりかも?といった大きさ),三脚も,50-200をつけるとファインダー像が揺れて見えるようなものであまり使う機会がなかった(オリンパスはカメラメーカなのに何でこんな三脚を付けたのかは不明),ということで,キャンペーンのプレゼントは,各人の状況には必ずしもマッチしない場合もあると思います。 プレゼントより,少したって価格が下がってからお買いになるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:6453843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/20 16:19(1年以上前)

私も値段が下がって買う方が良いかなと思います。1GBのCFでは使い道が少ないです。今更そんな低容量貰ってもと思います。リモートケーブルは便利かもしれませんね。でもRMー1との差を考えると2ヶはいらないような気もします。RMー1は持ってますけどあまり使わないですね。

OMアダプターはヤクオフに出すと良い値段で売れるかも。私はE−1の時に貰いましたけど最近あまり使いません。

xD2GBの方が私は良かったですね。今回のプレゼントには興味なしです。

>E-1購入時にもキャンペーンがあり,アルミケース,三脚,1GBのCFカードをもらいました。

え?私は何も貰ってないです。発売1ヶ月後に買ったんですが。

書込番号:6454777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/20 16:53(1年以上前)

ホワイトガウーさん

E-1で手持ちのOMレンズを使っていますが、最新のZDレンズの
方が解像度は上です。当然風景用に使えそうな広角も無いですし。
古いレンズの持ち味を楽しむという形になりますね。
今から中古のMFズイコーレンズを集めるのでなければ、OMアダプ
ター (MF-1)は必要ないと思いますよ。

リモートケーブルも持っていますがあまり使いません。

私は結局1GのCFになりそうです。

書込番号:6454843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/06/20 19:12(1年以上前)

リモートケーブルが良いのでは、ないでしょうか。
リモコンの5mは真正面の位置だけです。横からとか
下からとか、後ろからは反応しないときがあります。
リモコンもあると便利ですが、リモートケーブルも欲しくなります

CFは、今1Gが、2000円しないですから。
マウントアダプターは、レンズ持っていても
すぐにあきてしまうと思います。

書込番号:6455148

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/20 21:39(1年以上前)

ホワイトガウーさん こんばんは。

私は機種は違いますが、RM-1もリモートケーブルも両方持っています。

RM-1はいわゆるリモコンで、シャッタを切るだけです。(私の機種ではズーミングは出来ません。)

リモートケーブルはシャッタ半押しの状態で保持出来ます。
三脚にセットし、半押しのまま待機し、シャッタチャンスになったところで全押しするという使い方が出来ます。
もちろん、バルブ機能で、長時間露出も可能です。(デジタルですから、たかがしれていますが…。)

私もE-510は欲しいと思っていますが、購入は半年〜1年後になるでしょう。
価格が落ち着いてから、購入予定です。E-1後継機になるかもしれませんが…。

書込番号:6455643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/20 23:55(1年以上前)

先輩の皆さま、ありがとうございました。
まさか一晩でこんなにも有意義なアドバイスがいただけるとは、感謝感激です!

皆さんの話を伺ってみて、OMアダプターはやはり私にはあまり必要なさそうですし、オークションに出すのもめんどうなので、リモコン(RM-1)を買うのを延期してリモートケーブルをもらおうかな、と思っております。
(漠然と、RM-1でもシャッター半押しできる、と思ってました!影美庵さんありがとうございます。)
早く目を出せE−3さんのおっしゃるとおり、1GのCFはわざわざもらうまでもない値段ですからね。

たしかに値段が下がるのを待つのも手ですが、9月の旅行での使用が最大の目的なので、なるべくたくさん事前に練習して慣れておきたいおきたいこともあり、7月上旬には購入したいと思います。

さんざんカタログやショールームや電気店を調べてまわった数ヶ月が懐かしいですが、納得して選んだ1台での撮影&デジタル一眼への世界に飛び込むことが今から待ち遠しいです。
(手ブレ補正や画質はもちろん、実はキットレンズの青い線が最高に気に入っているポイントだったりします。。。)

書込番号:6456240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ISOについて

2007/06/18 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:313件

Eー510の仕様を見たのですが、よく分かりませんでした。
知っている方、教えてください。

・ISOの設定幅は、どういう風になっているのでしょう?
・Auto-ISOは、絞り優先などで有効なのでしょうか?また、Autoで、範囲指定ができるのでしょうかね?
・最低確保シャッター速度とのISO連動が可能になっているのか分かりません。

お客様サポート外の時間帯のため、教えてください。

書込番号:6448625

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/18 20:39(1年以上前)

E-410ユーザーですが…基本的な仕様はE-510と変わらないと思いますのでE-410の仕様でお答えいたします。

・ISOの設定幅は、どういう風になっているのでしょう?

ISOは100〜1600になっています。

>Auto-ISOは、絞り優先などで有効なのでしょうか?また、Autoで、範囲指定ができるのでしょうかね?

シーンモードは使うコトは無いのではっきりわかりませんが…どのようなモードでもISO AUTOは有効なようです。
もちろん絞り優先でもです。
なお…ISO AUTO時には100〜400となりますね。

書込番号:6449126

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/18 20:43(1年以上前)

書き漏れてしまいました…汗

>最低確保シャッター速度とのISO連動が可能になっているのか分かりません。

ISO AUTO時は連動しているようです。
厳密に計測したコトは無いのですが…1/50程度のSSを下回るようだと一段上がるように感じます。

書込番号:6449140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2007/06/18 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。
キヤノンユーザーなので、気になりました。

やはり、オリンパスはできるのですか。。。

書込番号:6449769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2007/06/16 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

本日、デジ一眼を初めて予約注文しました。フィルム一眼は@8700を長い間使用していましたが、最近のデジ一眼はずいぶん安くなりましたね。このサイトを見て衝動買いしてしまいました。所で皆さんはレンズフィルターはどうされていますか?Wズームは58mmフィルターでよろしいのでしょうか?また一般使用ではスカイフィルターなるものでよいでしょうか?しばらくカメラから遠ざかっていた初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:6443235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/16 22:25(1年以上前)

こんばんは。
私も今日、コンデジを下取りにして予約してきました。
なんばシティのキタムラさんで125820円、何でも下取りの早期予約特典で1万円とのことです。
おまけはME-1だそうです。
適当なデジカメを探して持ち込みます(笑)
初めてのデジ一眼ですが、色々調べてフォーサーズに決めました。
こだわりのあるメーカーって好きなんです。

書込番号:6443310

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/16 22:35(1年以上前)

ネコpandaさん こんにちは

デジ一のお仲間入り歓迎です。
最新型機でのデビューとなりますね。
フィルターがレンズ2本とも58mmとなりますね。
フォーサーテーの特徴として口径が小ぶりなようです。
軽くて携帯にはいいですね、それにフイルムの2倍も楽しそうです。
フィルターはスカイフィルターかプロテクターフィルターと呼ばれるものでいいと思います。

書込番号:6443349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/16 23:07(1年以上前)

レンズによってはけられがでる(フィルターの一部が写ってしまう)ものもあるので要注意です。
薄枠のがいいですね。

書込番号:6443481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/16 23:25(1年以上前)

皆様、ご解答ありがとうございます。初めてカキコしましたが反応がとてもいいですね。E−510の到着が7月頃になりそうなのでフィルターはその後購入することにします。メディアは本日CF2GとXd1gを注文しました。CFはここが安いです。http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3116
また何かありましたら相談させていただきます。

書込番号:6443557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初期ロットについて質問

2007/06/16 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

E-510に惚れ込み、購入を考えています。
デジタル一眼レフは今回が初体験になります。
今まではフィルムで頑張っていました。

ここでちょっと気になることがあります。
E-510は新発売製品なわけですが、初期ロットでの不安は感じますか?

デジタル一眼レフで、初期ロットが原因の不具合を経験された人の情報を聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6440670

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/16 07:00(1年以上前)

初期不良未経験者ですが…。

私もこの機種が欲しいと思っていますが、すぐに購入する気はありません。
理由は初期不良が気がかりではなく、発売直後は高価だからです。
半年〜1年後くらいに、価格が落ちついてから、ボディのみを購入しようと思っています。

私は初期不良に関しては全く心配していません。
オリンパスのデジカメは5台持っています。そのうち3台は発売直後に購入しました。(2台は予約購入です。)
この他、発売直後に購入した機種はキヤノンなども有りますが、未だ『初期不良品』に遭遇したことはありません。

1つの考え方として、初期Lot品は注意深く組み立てる為、不具合は出にくいとも言えます。

どこかのコンデジのように、開発段階で分かりそうな不具合品を販売するのはいかがかな?とは思いますが…。(分からなかったのであれば、レベルを疑います。)



書込番号:6440969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/16 07:03(1年以上前)

今までいろいろ初期ロットを買いましたが幸い不具合には合ってないですね。
かえって初期ロットが組立精度が高くていいかも

書込番号:6440975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/16 08:35(1年以上前)

影美庵さん、MACdual2000さん
早速の返信有り難うございます。

初期ロットについては考え方一つということですね。
E-510は中国で組み立てていると
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/06/6354.html
で紹介されていました。
中国の工場は腕のいい人は、引き抜きなどでいなくなる現状があります。

初期なら腕のいい女工さんが組み立てている。
後になるほど作業に熟練する。
これも考え方一つ。

金型も初期のほうが新しいから精度も出ている。
金型も自動車のエンジンと同じで少しこなれたほうが調子が出る。
これも考え方一つ。

結局は懐具合と、選んだメーカーを信頼できるかどうかということですね。
自分の考えを整理できました。
有り難うございます。

書込番号:6441119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/06/16 10:40(1年以上前)

最近の工業製品での初期不良はソフトウェアが多いです。デバグ作業が十分じゃなかった、とかですね。
E510の場合、E410と同じ画像処理のソフトを使っていると思いますので、その点での心配はあまり無いかもしれません。
心配があるとすれば新規開発のボディ内手ブレ補正機構でしょうか。たぶんオリンパスにとっては全く初めての機構でしょうから(間違っていたらすいません)、心配な方はもう少し様子を見たほうがいいかもしれません。
私は我慢しきれずに、もう買ってしまいましたが。
(普段はレイトアダプターなんですけどね。今回は衝動です。。。)

書込番号:6441485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/16 11:30(1年以上前)

初期ロットの問題かどうかはわかりませんが、E-510と同じ撮像素子を使用しているE-410の不具合報告がチョット気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=6439506/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=6324470/

書込番号:6441603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/06/16 12:56(1年以上前)

カメラの世界では、初期ロットの不具合をその後製造されるロットで修正するということはよくあることです。

デジタルになる以前のカメラにおいても初期ロットは買うなとか言われたりしたものでした。

ソフトでもそうですが、実際消費者の手に渡ってから分かる不具合や手直しすべき箇所というのはよくあることです。
さらに組み立て工がそのカメラの組み立てに熟練してくる後期ロットの方が不具合が出にくいと言うこともあります。

待てるなら最低でも半年経過してから購入した方が公に発表されない小さな不具合も修正され手直しされている可能性が高いし、価格も安くなっているので賢い買い方と言えます。

書込番号:6441826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/16 13:15(1年以上前)

一般論として待てる場合なら、待って購入された方が無難だとは思います。ソフトウェアでのバージョンアップは随時公開されるはずなので、まず問題ないと思います。ただし、ハードウェアの問題は、サービス送りか最悪解決できない可能性があります。

 ただ、大規模な不具合がある場合は公開されて対処されるでしょうし、ソフトウェアで解決できることに対しては、前述した様にそのうち解決できるので、問題ないともいえるかもしれません。

 私の場合は、基本的には初期ロットは避けますが、今回はすぐにでも使いたかったので、もう予約済みです。まぁ、E-510の手ぶれ補正以外の部分は先行して共通部品の多いE-410でバグシュートされているんじゃないかと思ってるんで、たぶん大丈夫かなぁ〜と。

あと、気をつけたいのは時間が経って購入した場合でも在庫品で初期ロットに当たってしまうことですかねぇ〜。

書込番号:6441875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/17 00:34(1年以上前)

皆さんのご意見を聞いているうちに、自分の中では整理できて来ました。
その上で新たな疑問がわきました。
カメラ業界では生産開始からどこまでを初期ロットと呼ぶものなのでしょうか?

すでにアメリカでは販売されているようですし、6月頭にアメリカで販売することを考えると、中国工場での販売対象品の生産開始は3月か、それより前あたりかと推測されます。
私の感覚では、生産開始後3ヶ月が過ぎると、製造品質における様子見の時期を脱しているように思います。
こう考えると、初期ロット品が日本に出回る確率は非常に低くなります。


また撮影の条件によって特定の現象が出ることについては撮像素子の個体バラツキの影響もありそうな気がします。
撮像素子は半導体である以上、個々の特性のバラツキは±20%以上は出てしまいます。
ただし特性のバラツキが一箇所に集中するのではなく、一個のチップに対し、均等にばらつくので、全体の動きのバランスは取れる。

厳しい目で撮れた画像を精査すると、初期ロットに限らず撮像素子の当たり外れは出そうです。


書込番号:6443841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/06/17 11:06(1年以上前)

初期ロットをいつまでの製造品を言うかという問題はあるかと思いますが、なるだけ発売直後の製品は避けた方が良いというのはカメラ業界の常識です。
発売されて年数が経過したものは製造工程のあらゆる面においてその製品としての完成度が高くなっています。

それはカメラに限らず工業製品全般に言えることだと思います。
特にカメラは精密機械と言うこともあって、そのハード部分の製造工程における改良など、目に見えないところでの改善は絶えず行われています。
発売後期間が経過したものはそれらの製造工程での改善や改良が成し遂げられた完成品とも言えるわけです。

初期ロットのリスクは少なくなっているとは思いますが、先日、パナソニツクの一眼デジタルの交換レンズで不具合があったように、発売直後に大きな不具合が発生することも皆無ではありません。
精密な工業製品であるカメラでは、発売されて月数が経過したもののほうが、製品の問題点なども明らかになっているでしょうし、よくその製品の特性を知って購入することができるようになるので待てるなら待ったほうが良いと思います。

書込番号:6444817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/17 14:33(1年以上前)

数ヶ月待ってE−3がリリースされた後でもイイかも??
http://dslcamera.ptzn.com/article/2310/e3-dprf-70616

http://dslcamera.ptzn.com/article/2260/e3-olyeu-70605

さらに遅らせて半年とか、1年待って買うというのもいいですよ!!値段が下がりますし。
半年待って、D40買いました。

さらにさらに!「最終ロットがいちばんおいしい。」ともよく言われます。

一方で海外では以下のHPを始めレポートがかなり出ていますが、目立った問題は出ていないようですね。

http://www.cameralabs.com/reviews/OlympusE510/index.shtml

私は予約しましたが一旦、キャンセルしました。




書込番号:6445284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/22 01:17(1年以上前)

自動車メーカーの開発をしている後輩から聞いた話ですが、ラインが安定してくると次にはコストダウンがスタートするそうです。過剰品質な所をより安く挙げるためにローコストな部材にどんどん変更したり。もちろん性能に影響しない範囲で行うのですが。
このため車種によっては初期モデルにこだわるマニアもいるようですよ。カメラの製造で同じ事がおこなわれているのかはわかりませんが、物作りの世界は単純ではないような気がしています。

書込番号:6459463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/06/26 20:46(1年以上前)

E-300と一眼じゃないけどリコーのGR-Dを発売日に買って、どちらも故障した経験があります。
E-300はめったに使わないフラッシュ部分が故障しました。

まだ保証期間内だったので無料で修理できましたが、故障するのがもう少し遅かったら実費ってことですよね。

運が悪かっただけかもしれませんが、E-3は、少し待ってから買おうと思っております。

でも、上海walkerさんの話を聞くとまた迷ってしまいます。
E-1は発売終了後に購入しました。(故障なしですが)

結局は運しだいで、気にしないのが一番かも。





書込番号:6475561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング