E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

E-510と一緒に買うべきサプライ/アクセサリ

2007/12/10 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件

本日E-3を触って、これは良いな〜と思ったのですが、
やはりいきなり上位機種を買うのはどうかと思ったので、
段階を踏んで、E-510の購入を前向きに検討しています。
購入にあたりまして、諸先輩方に質問させて下さい。

デジ一 初購入予定の初心者ですが、
E-510(ダブルズーム)、CFまたはxD以外に
一緒に買った方が良さそうなものとして
"液晶保護フィルム"、"レンズ保護プロテクター"、
"ブロアー"、"バッグ"等があるようですが、
それぞれオススメのメーカーのものってありますか?
店員が勧めるモノより実ユーザーの皆さんの方が参考になりますので。
ただ、"レンズ保護プロテクター"については、
オリンパスのサイトの各レンズのページの同梱品のところに
「レンズキャップ」と書いてあるのですが、"レンズ保護プロテクター"は
E-510(ダブルズーム)セットにも付いてくるのでしょうか?
また、プロテクターとは別にレンズ保護の観点から
"レンズフィルター"を付ける人もいるようですが、
オリンパスは出してないですよね?
となると、お使いの方は何処のものを使っているのでしょうか?
"バッグ"は取り敢えず、本体とキットレンズ2本が
収まる出来るだけコンパクトなものが良いですね。

それから、デジ一は湿気対策に気を配る必要があるようですが、
やはり防湿庫も購入しないとマズイでしょうか?
1/10程度の価格になるドライケースではマズイでしょうか?
梅雨まで半年もありますが、やはり湿気は気になりますし、
レンズにカビが生えたっていう書き込みを見ると不安なので・・・
それとも、品質が良くなって、滅多にカビなんか生えないものなのでしょうか?

以上 よろしくお願いいたします。

書込番号:7094576

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/10 02:29(1年以上前)

「レンズ保護プロテクター」と「レンズフィルター」って同義ではないのでしょうか?

レンズ収納時に利用するキャップはレンズの前と後ろの2つ、ちゃんと付属しています。

それとは別に、撮影中にレンズを傷つけたりしない様にレンズ前面に装着するプロテクターは別売りになります。
私はケンコーのPRO1Dと言うシリーズを利用しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

防湿庫に関しては必要かどうか分かりませんが、レンズの本数が増えてきて収納にも困ってきたので最近購入しました。
私の場合は「防湿庫」と言うより「防湿機能付きカメラ・レンズ陳列庫」って感じです。
ドライボックスに入れて置くより格好いいです。(^^;

今後、カメラ・レンズが増えていく予定であれば(boomboomboomさんの性格的に)防湿庫も良いでしょうが、カメラ1台・レンズ2台で防湿庫はやや大げさになりませんか?
かといってあまり小さな防湿庫を購入するのもなんですから、当面はドライボックスでしのぐというのも良いと思います。

書込番号:7094683

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/10 04:27(1年以上前)

 まず、同梱の「レンズキャップ」ですが、これはレンズの前と後ろに着けるものです。レンズって、ボディから外すと、筒のような形をしていて、前と後ろにレンズがついていますよね。その前の方につけるキャップのことを「フロントキャップ」、後ろにつけるキャップのことを「リアキャップ」と呼びます(余りにも当り前の話で恐縮です。笑)。これらは、ボディから外したときに、埃や傷からレンズを守るためにつけるものです。

 但し「フロントキャップ」は、ボディにレンズを装着したときでも、撮影しない場合にはつけることになります。同梱品なので、別に購入する必要はないですが、紐がついている方が便利な場合があるので、「紐付きのレンズキャップ」を後で別に買われても良いでしょうね(プラスチック製で、実売価格は500円もしません。ハクバ、エツミ等から発売されています。キットレンズを使うのならば、58mm径のもの。)。

http://www.hakubaphoto.co.jp/
http://www.etsumi.co.jp/

 一方、「レンズプロテクター」とか「レンズガード」と呼ばれているものは、レンズを保護するためにつける常用フィルターのことです。最大手がケンコーという会社で、他にハクバ、マルミといったメーカーがあります。どこのものでも大丈夫ですよ。ワタクシ的には、ケンコーがオススメですが(笑)。

http://www.kenko-tokina.co.jp/
http://www.hakubaphoto.co.jp/
http://www.marumi-filter.co.jp/

 なお、「フィルター」には、レンズを保護するための常用フィルターの他に、「PLフィルター」とか、「NDフィルター」など、様々なものがあります。これについては上の各社のウェブ・サイトで勉強をしてみてください。

 「液晶保護フィルター」は、私はエレコムの2.5インチ対応のを使っていますが、どこのメーカーのが良いかまでは、私は判りません。ハクバやエツミも発売していたと思います。

http://www.elecom.co.jp/

 百円ショップのダイソーのも使えますが、確か2.5インチはなかったはずで、フリーサイズのを切って使うことになりそうです。そうなので、こちらはあんまりオススメできないですね。

http://www.daiso-sangyo.co.jp/

 「カメラバッグ」は、キットレンズ2本が収まるだけのものだと、キタムラ辺りで買えば、おまけとして、ついて来るかもしれません(笑)。例えば、こんな感じのもので十分でしょう。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/233223.html

 経験上、あんまり大きいのを選ばない方が良いですよ。全財産を抱えて歩くようなものもありますが、案外、使い難いです(しかし、これは色んな意見がありそう。笑)。交換用のレンズを持たないで歩く場合は、こんなのが便利かもしれません。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/toploading.html

書込番号:7094820

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/10 09:26(1年以上前)

カメラバックについてはお店でご自分で選んだ方がよろしいかと思いますよ。
私はバックの種類が多いヨドバシ等の大型量販店でカメラと手持ちのレンズに合わせて選んだりしています。

Wズームキットだけならドライボックスで十分かと思います。
防湿庫の方が機能的にもイイですけど…レンズが増えてからでも遅くは無いでしょう。
ドライボックスは湿度計付をおススメします。
ちなみに…カビに対しての一番の効果は使ってあげるコトですよ。

三脚もあった方がよろしいですね。
手振れ補正機能があるとは言え…夜景等スローシャッターが必要となる際は手持ちじゃ厳しいです。
CPに優れたスリックのエイブル300EXあたりがおススメです。

書込番号:7095224

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/10 11:56(1年以上前)

> 百円ショップのダイソーのも使えますが、確か2.5インチはなかったはずで、フリーサイズのを切って使うことになりそうです。そうなので、こちらはあんまりオススメできないですね。

たまたま、無かっただけだと思います。
1.5型〜3.0型、フリーサイズが有ります。
具体的には、1.5、1.8、2.0、2.5、2.7、2.8、3.0、FS が有ることを確認しています。

FSを自分でカットすれば、液晶が小さい場合、1枚で2台に貼れたりします。もう1枚は予備としても可です。

防湿庫、予算があるなら、買っておいたほうが良いです。
ドライボックスだと、乾燥剤の効果が続いているかどうかの、確認も必要です。
なお、防湿庫はご自分で考えているより、1回りか2回り、大きいサイズをお買い求めください。(最初から、80〜100L位をお勧めします。)
すぐに一杯になり、買い増す結果になりますから…。

書込番号:7095617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/11 02:10(1年以上前)

>ToruKunさん
ご回答ありがとうございます。
「レンズ保護プロテクター」と「レンズフィルター」って同じものだったんですね^^;
オリンパスのサイトに書いてある「レンズキャップ」が、
保管時にレンズを保護するものってことで
保護プロテクタだと思ってしまいました(苦笑)

防湿庫は、数が増えてきてからで良いんですね。
てっきり、揃えなければならないものかと思ってしまいましたが、
ドライボックスで済むのであれば、予算的にもかなり助かりますね。
まだまだ初心者ですから、防湿庫が必要になるのは当分先かもしれません。


>Oh, God!さん 
ご回答ありがとうございます。
同根品であれば、取り敢えずはプロテクターの方を買おうと思います。
ToruKunさんも紹介していたケンコーが大手だし、値頃感ありそうですね。

液晶保護フィルターについては、切り張りが苦手なのでエレコムの
DGP-S003にしようかと思います。
光沢にするか、マットにするかは好みですよね?
E510の場合、どちらが向いているとかありますか?

バックは、レンズ2本となると、やはりこのクラスの大きさが必要になるんですね。
キタムラはよく特価情報で目にしますが、行けるとこにないので
家電量販店になりそうです。
なので、その場であれこれ勧められるより、事前に諸先輩方から
情報を仕入れたかったわけです^^;


>⇒さん 
ご回答ありがとうございます。
ドライボックスは湿度計付が良いのですね。
購入する際にチェックします。
それと、三脚のアドバイスありがとうございます。


>影美庵さん
ご回答ありがとうございます。
防湿庫は予算的に厳しかったりもするので
将来モノが増えてきた時までお預けにします。
乾燥剤に気を配って、当面はドライボックスにしようかと思います。

書込番号:7099054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 22:38(1年以上前)

液晶保護シートについてですが、
ハクバ製のシートをお勧めします。

以前エツミ製のシートも使っていたのですが、
・指紋をふき取っても油が完全に落ちにくい
・シートに傷がつきやすい
・縁に傷がついて、そこからはがれやすい
のが難点でした。

ハクバの保護シートに張り替えてからは、
汚れも落ちやすく、またほとんどシートに傷もつきません。
トートバッグに無造作にカメラを入れて持ち歩いているのに、
保護シートに気になる傷は特にありませんので、
お勧めです。

ボディについた傷は、使い込んだ勲章だと思いますが、
液晶面に傷がついたら悲しいですよね。

書込番号:7102446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/12 00:22(1年以上前)

>ぶるーぶらっくさん
ご回答ありがとうございます。
液晶保護シートはハクバの方が良いのですね。
実際の使用感は参考になりますね。
確かに液晶に傷がつくとショックですよね。



ところで、忘れていましたが、
どなたかオススメのブロアーについて教えて頂けないでしょうか?
それともE510の場合、除去機能があるので不要なのでしょうか??

書込番号:7103105

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/12 09:04(1年以上前)

私のブロアーの使い方は、レンズ・フィルタのホコリを飛ばす時だけです。
ボディ内に向けては、吹きません。
銀塩時代はミラーなどにも吹いていましたが…。

サイズはやや大きめの方が、風量が多く、強い圧力も得られやすいです。
私はワゴンセールの品をまとめて5個ほど買ったため、選択肢は無かったですが…。

書込番号:7103872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/12/12 22:01(1年以上前)

今日、バックを見に行ってみたのですが、
色々あって迷ってしまいそうです。
Oh, God!さんが紹介してくれたハクバのが、
値段も手ごろで良さそうですね。


>影美庵さん 
ご回答ありがとうございます。
ボディ内に向けて吹く必要ないのは
ダストリダクションシステムがあるからでしょうか?
取り敢えず、やや大きいものを選んでみます。

書込番号:7106325

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/12 23:05(1年以上前)

> ボディ内に向けて吹く必要ないのは
> ダストリダクションシステムがあるからでしょうか?

それもありますが、あんまり吹くとゴミがファインダーの方に入り込んでしまう可能性があります。
こうなると分解掃除しないとどうにもならなくなるので、お気を付け下さい。

書込番号:7106725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/12/15 00:55(1年以上前)

>ToruKunさん 
アドバイスありがとうございます。
気をつけます。

書込番号:7115524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

E-510とL10で悩んでいます

2007/12/09 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 清和丸さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
はじめてデジ一を購入しようと考えている初心者です、
店頭に行ったり、クチコミ拝見したりで
最終的にE-510WズームかパナL10かで本当に悩んでいます、
撮影は風景と人物が中心です
L10は、フリーアングル液晶・ライカレンズ・顔認識・等
E-510は、手ぶれ補正が本体にあり、他社レンズも補正可能・レンズが2本でお得
先輩方はどちらを推薦されますか、
300mm程度の望遠も購入したいのですが、
やはり他社レンズも手ぶれ補正できるE-510かな・・・・。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:7090672

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/09 14:25(1年以上前)

こんにちは♪ 悩みは日本海溝なみに深そうですね・・・

私は E-510とL10・・と聞かれたら E-510をお薦めします。
E-510ユーザーですし、ここはオリ板ですf(^_^)

 私の過去スレを引用します、、ご参考になれば・・

 ・・・カメラとて工業製品ですから、得意な部分不得手な部分も当然ありますよね。
私の場合は"自分好みの画質"、そして"カメラメーカーとしての絵創り・ポリシー"
で E-510を選びました。 良かった、間違ってなかったと思ってます。
このカメラには色んな優れた機能も数限りなくありますが、私の中では好みの画質の付録
みたいなもので・・・(^-^)

 もちろん少し不満に思う点、未完成と思われるところもありますが、それを
自分なりの工夫と技術を研鑽することで"飽きがこない愛機"になると思ってます♪
私はそう思ってます♪

 デジイチはどれを買われても けして安い買い物ではないはずです。
要は 黒mame様がカメラ選びで どの点を最重要とみるのかなんですよね?
 優れた機能なのか? カメラ個体のデザインか? 画質なのか? 価格なのか?
レンズ等を含めたシステム性か? 所有しているという満足感か? ・・・etc
 そして実機を手にされたあと、使い込むうちに必ず出てくる不満なところを
"飽きがこない"ための愛機のちょっとしたイジワルだ・・くらいに むしろ楽しみ
としてとらえられるか?・・ですよね♪
                              by[6962002]

書込番号:7091034

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/09 14:30(1年以上前)

清和丸さん、こんにちは。

 E-510ユーザーなので、どうしてもE-510のかたを持ってしまいますので、
その点を差し引いて、参考にしてください。私は、E-510ダブルズムキット
+70-300ズームをお勧めします。お勧めポイントは、手ぶれ補正です。E-51
0の手ぶれ補正、先日のファームアップで更に強力になったような気がしま
す。また、L10と同じマウントですので、ライカレンズも使えます。最初は
Wズームキットでスタートし、あとで70-300ズームを買い足す、でいかがで
しょう。私も70-300ズーム購入予定です。
 L10のフリーアングル液晶は、E-3と同じですから、そのすばらしさは、理
解できます。しかし、E-510の手ぶれ補正と天秤にかけると手ぶれ補正の方
が役に立つと思います。

書込番号:7091050

ナイスクチコミ!1


スレ主 清和丸さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/09 16:03(1年以上前)

syuziico様
nama3様
早速のアドバイスありがとうございます。

syuziico様、実は過去スレの黒mame様と同じで今パナFZ20を使っていて
それが結構気に入ってまして、それでL10の購入を検討していましたが
クチコミ・レビュー等で少々厳しい評価もあって、他を探していたら
E-510にたどり着いたわけです、当初100%L10購入予定だったんですが
今は55対45でE-510に傾いています、もう少し悩んでみます。

nama3様、やはりフリーアングル液晶・顔認識等より本体内蔵の手ぶれ補正ですか
確かに手ぶれ補正は私のような初心者には重要な機能かもしれません、
検討の材料にさせてもらいます。

年内には購入と考えていますので、あと数日考えてみます、
ありがとうございました。



書込番号:7091388

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/12/09 18:29(1年以上前)

清和丸さんこんばんは。
私はE-510を持っていますが、満足してます。
L10の顔認識機能はとてもうらやましいです。使ってみたい機能です。
>300mm程度の望遠も購入したいのですが、
300mmはどちらの300mmでしょうか?
35mm換算の焦点距離orレンズに記載されている焦点距離なのか?
どちらでしょう?
それにより大きく変わりますが、300mm相当ならL10とパナの14-150レンズとのセットなら手ぶて補正機能も使えますし。その代わり高くつきますが。
70-300mmを使いたいなら、E510のほうがいいと思います。手ぶれ補正なしで手持ち撮影は大変だと思います。手ぶれ補正に恩恵をうけてます。
初心者に関係なく手ぶれ補正は強力な機能です。

書込番号:7092069

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/12/09 18:36(1年以上前)

結局は、絵作りがあってナンボだと思います。
スペック満載のE-3でも、キヤノンニコンっぽい(デジ臭い)絵作り
になってしまっては、E-510より魅力が無いわけで…。

絵作りは、L10のノスタルジックモードがどこまで使えるか
に興味があります。デフォルト対決ならE-510ですが…。

レンズは、最初から「使える。」という意味ではL10が大幅に有利です。
ただし、ボディ内手ぶれ補正はありません。

書込番号:7092110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/12/09 19:23(1年以上前)

パナのデジイチの絵造りが好きでL1を使ってますが、その点での思い入れが無いなら、E-510で良いんじゃ無いでし
ょうか。

書込番号:7092326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/12/10 01:38(1年以上前)

実は、僕も悩みました。
そして選択したのは、E-510です。

決定的だったのは、
・価格
・手ブレ補正
でした。

望遠なんていらないかな?
とも、考えていましたが、
ヨドバシの店頭で、70-300mmを見て一目ぼれしました。

ちなみに、僕が購入したのは、
他の板でも語っておりますが、
E-510レンズキット + 70-300mm / F4.0-5.6 です。

L10のライカレンズも魅力でしたが、
現在のフォーサーズシステムだと、
結局は、ズイコーレンズのお世話になる可能性が高いので、
オリンパスのボディに、余裕ができたらパナライカのレンズも良いかな…?
と、今は考えています。

書込番号:7094572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/12/11 03:34(1年以上前)

ご参考までにボクがE510にした理由を

1.ボクの主な獲物は子ども時々風景ですので、機動性(手軽さ)を最優先しました。
〜軽量コンパクトであること、操作が直感的に出来る事。ちなみに取説まだ読んでいません。
(操作は、慣れが解決してくれるかもしれませんが)
〜いつでも持ち歩ける物である事(殆ど肌身離さずです)
 常に持ち歩いていないと、この獲物はなかなか捕らえる事ができません(~_~;)
 
2.ボディー内手ブレ補正
〜ある程度まで三脚なしでいけるのは、かなりありがたい。かさばりますからね。三脚(^^ゞ
 ちなみに、手ブレ補正レンズはデカイ・重い・高いの三拍子揃っていますのでご注意を

3.好みの発色だったから。
〜L10とE510なら、どちらを選んでもきれいに撮れると思います。
 あとは、好みの問題かと。

4.安いこと。
〜先々レンズもある程度そろえたいので本体にあまりお金をかけたくない。
 妻子持ちなので予算に限界があるもので...(ToT)

5.その他の機能(ゴミ除去、ライブビューなど)
〜欲を言えばきりがありませんが、コストパフォーマンスはトップクラスだと思います。

どちらを選んでもさほど後悔することは、無いと思います。
お店でいっぱい触らせてもらって、しっくりくるものを選ばれると良いと思いますよ。

書込番号:7099175

ナイスクチコミ!1


スレ主 清和丸さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/11 05:50(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます。

E-510を購入しょうかなと考えています・・
koupyさん、相模原のひぐまさん L10の顔認識は面白そうですよね
ズームは70-300mmが欲しのですが、来年以降にします
お金がないんです、パナの14-150なんてとても手が出ません。
BIONZさん、くるみやさん 超初心者なので絵造りなんて全くわかりません
これから勉強します。
とりぷるふぁいぶさん やはり価格とボディー内手ぶれ補正は魅力ですね
毎年夏には山に登るので軽量コンパクトも重要な要素です。

結論として数日中にE-510を購入しようと思います、
あとは何処で購入するかです、購入したら皆さんにご報告します。

みなさんアドバイス本当にありがとうございました、
年末年始の休みは楽しくなりそうです。





書込番号:7099297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

現在ペンタックスK100Dを使っています。
フォーサーズだと望遠よりなので70-300で
換算600mmとかマクロレンズも使いたいので
E510を買い増し検討しています。

ペンタックスは、単焦点。オリンパスは
望遠・マクロと使い分けしたいと
思っています。
店頭では、わからない部分もあるので
E-510の使用感を教えてください。
またK100Dに限らずペンタックスと
併用している人の意見も聞きたいです。

書込番号:7087331

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/08 22:24(1年以上前)

K10DとE-410を併用しています。
E-510はちょっと触った程度ですが…手振れ補正機能に関してはK10Dより上かもしれないですね。
ゴミ取りに関しては明らかにオリンパスの方が上です。
ゴミに悩まされるようなコトはほとんど無いと思いますよ。

ZD50oマクロについても…ペンタックス純正のマクロよりはシャープさもボケも上だと感じています。

書込番号:7088008

ナイスクチコミ!1


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2007/12/08 23:06(1年以上前)

⇒ さん、レスありがとうございます。

K10Dは、発売時に欲しかったのですが
K100Dのベース部分(シャッターなど基本部分)
が強化されただけ??という感じがしてK100Dとの差額で
レンズを揃えようと考えたのと予算の関係もあり
買いませんでした・・・。K10Dを使っている方に失礼ですね(汗)

K10Dより手振れ補正が上なのですか。K100Dでボディ内手振れ補正
のありがたさを体感しました。
フォーサーズでボディ内手振れ補正が出来るので将来的にE-3を
買うかも?しれませんが小型軽量のE-510も使ってみたいのです。

>ゴミ取りに関しては明らかにオリンパスの方が上です。
ゴミに悩まされるようなコトはほとんど無いと思いますよ。

E-500が発売した頃ゴミ取り欲しいと思っていたのですが
手振れ補正も欲しかったので買いませんでした。あの頃
E-510が出ていれば買ったかもしれません。

>ZD50oマクロ…欲しいです。E-3体感フェアで写して買ってみたいと
思いました。

ペンタックス純正のマクロも考えたのですがZDマクロを使ってみたくて。
シャープさもボケも上ですか。手に入れるのが楽しみです。
とりあえずZD35mmマクロで入門します。




書込番号:7088233

ナイスクチコミ!0


pingutkさん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/10 14:55(1年以上前)

現在、キヤノンをメインにE-510をサブに使っています。
E-510を購入する前は、K100D・K10D・E-410を所持し使っていました。

E-510はペンタックス機に比べ
ファインダーが見にくく、AFも3点と少ない。
 ファインダー内の情報表示も右側に有りちょっと見にくいです。
手振れ補正が、マウントアダプター等を付けた物に対応しない。
手振れ補正はE-510の方が良好と感じます。
ゴミに関してはE-510の方は1枚も写り込みは無く優秀です。
E-510のレンズの選択肢は少ないですが、安いレンズしか所有していま
せんがどのレンズも良く映ります。
E-510は小さい割に意外と持ちやすいです。
ライブビューも慣れると便利です。

AFのスピードは同じくらいと感じます。
暗くなるとAFも迷いますし、AWBもどちらも不安定な時もあります。
AFの精度は、付けるレンズとの相性や個体差もあるかもしれませんが
E-510の方がちょっと落ちるかなという感じでした。
全体的な使用感では、E-510はK100Dよりも良いけれどK10Dには及ばない
かなという感じでした。
両機共に高機能ですが、K10Dの方が自由度が高く使いやすいのでE-510
よりワンランク上のカメラに思えます。
RAW現像ソフトは付属の物はオリンパスの方が動作が重いです。
ですのでE-510はRAWで撮影することはほとんどありません。

望遠については、600mmあたりを使うのはE-510の方がコストも
重量も少なくすむので良いですね。
マクロに関してもライブビューが使えるのでファインダーの見えも
あまり気にすることが無くなりました。
広角から標準あたりのレンズがペンタックスには良質のレンズが
ありますが、望遠のレンズは少ないので使い分けるのはいいかも
しれませんね。

書込番号:7096069

ナイスクチコミ!1


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2007/12/11 01:28(1年以上前)

pingutk さん、レスありがとうございます。

現在は、キヤノンをメインとの事ですが
機種は何を使っていますか?また、E-510と
キヤノン以外は、現在持っていないのですか?
ファインダーが見にくくAFが3点と少ないのも
承知です。ただ、中央しか使わないかな??と
思うのとレンズもデジタル専用のみ使う予定なので
手振れ補正がマウントアダプターに対応してなくても
大丈夫です。

ただ、液晶がバリアングルじゃなかったり値段も
大きさも重さも違いますがE-3を貯金して買うまで
K100Dだけで過ごすか迷っています・・・。

最終的には、E-3も買うと思いますがE-510を
買ってE-3まで待ってもいいのか決めかねています。
レンズの補完という意味では、併用はアリだと
思いますがE-510はズバリ買いだと思いますか?

書込番号:7098951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/12/11 04:51(1年以上前)

パンケーキなどのレンズはやはりペンタックスの魅力ですよね。
なので、K100Dがを手放す気がないのであれば
K100Dで今は我慢してE-3とのコンビってのはありかなと。
K100DもE-3もE-510も手に入れようというのではないのですよね?

ペンタックス資産放出>E-3という選択肢はないようですしw
とりあえず、70-300でしか撮れないものを撮るようなイベントやなんかが
近々にあるのであればE-510をさっさと買ってしまうのもいいとおもいますが、
とりあえずK100Dと今のシステムで別に困る事があるわけではないのであれば
E-3貯金の方がいいのではないでしょうか?

もっと選択肢を出すとすれば、とりあえず年明けPMAでなんか発表があったり
する可能性もあるのでそこでE-二桁機の話があったりするかもしれないんで
それをとりあえず待つのもいいかもしれません。

書込番号:7099230

ナイスクチコミ!1


pingutkさん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/11 21:56(1年以上前)

クロ@さん
キャノンは1DMark2Nと40Dを使用しています。
キャノン以外は現在はE-510以外は所持しておりません。

E-3は店頭でさわった程度ですがE-510とは別物です。
E-510で不満だったAFも抜群によくなってますし操作性も良いですし。
(これでE-510よりちょっと大きい程度だったら購入してると思います)
E-510は小型で高機能ではありますが、K10D等と中級機としてとらえると
それほど良いとは感じませんでした。
E-3とE-510を補完して使うつもりがなく600mmあたりをすぐに使う
予定がなければK100Dで当面は過ごしても良いとおもいます。
いざというときはK100Dでもシグマの300mm等を使えば450mm相当に
なりますし。

年明けには、K10DやK100Dの次の機種の話も出てくるのではないか
とも噂されています。
他のマウントと共有すると別々にそろえる物が増えコストが非常に
かかるのでこれらの動向を見て貯金するというのが堅いと思います。

書込番号:7102144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/11 22:54(1年以上前)

クロ@さん 初めまして お悩みですねぇ〜

PentaxとOlympusも使ってます、ただし初心者です。

OlympusはPKマウントもつかえますので、アダプター使用のMFですが。

これが結構面白いです。


書込番号:7102561

ナイスクチコミ!1


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2007/12/12 00:35(1年以上前)

今日のコメンテーター さん、レスありがとうございます。

ペンタックスには、パンケーキを始めリミテッドレンズ
など魅力的な単焦点があるので揃えたいのと使っていきたい
ので今のところK100Dは手放しません。

カメラ店でE-3を触ってきましたがE-510とは別物ですね。
やはりK100Dで今は我慢してE-3とのコンビにすると思います。
K100DもE-3もE-510も手に入れようというのではないです。
E-3のサブにK100DかE-510と考えていたんです。

ペンタックス資産放出>E-3という選択肢はないですねw
とりあえず、70-300でしか撮れないものを撮るようなイベントはないので
E-510を買うの我慢して、とりあえずK100Dと今のシステムで
E-3貯金します。
E-510が1年早く出ていたら買っていたと思いますw

E-二桁機もE-3の後に出るなら様子みようと思います。

pingutk さん、レスありがとうございます。

キヤノンは1DMark2Nと40Dを使用しているんですね。どちらも良いカメラですね。
ただ店頭でE-3を触ると操作性など良くて欲しくなります。
もう少し小さければいいなと思いますが防塵防滴・ゴミ取りも
魅力なので買うまでK100Dで我慢します。
年明けの、K10DやK100Dの次の機種の噂も様子見ですね。

>他のマウントと共有すると別々にそろえる物が増えコストが非常に
かかるのでこれらの動向を見て貯金するというのが堅いと思います。

ありがとうございます。他のマウントと共有している人の意見
参考になります。K100Dが初一眼なので他のマウントと共有なんて
E-3を触るまで考えもしなかったのですが複数マウント共有して
いる人の気持ちが少しわかったような気がします。
まだ少しペンタックスで揃える物もあるので各社の様子見ながら貯金
に励みます。

冉爺ちゃん さん、レスありがとうございます。

アルバム拝見させてもらいました。
カメラ何台持っているんですか?
E-3も持っているんですか??

>OlympusはPKマウントもつかえますので、アダプター使用のMFですが。

これが結構面白いです。

アダプター使用でレンズ共有出来るので無駄になりませんね。
ただペンタックスのように手動で焦点距離入力出来ないから
手振れ補正効かないんですよね??E-3も効かないんでしょうか??
でも他のマウントのボディで使えるなら面白そうですね。
E-510の話題から違ってきて?しまったのでスレ違いですね(汗)
いろいろ参考になりました。皆さん、ありがとうございます。

書込番号:7103161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

どちらが良いですか?

2007/12/07 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

デジイチデビューをはかろうと思っていますが、
今、E-510を買うにあたり、どちらにするか悩んでいます。

1. E-510ダブルズームキット
2. E-510レンズキット+70-300mm/F4.0-5.6

自分の使い方だと、スナップで行くか、
極端な望遠になるような気がするのですが、
「でかすぎるんじゃないか?」
という疑問もあり、悩んでいるところです。

初めてデジイチを購入するのであれば、
どちらをチョイスすればいいでしょうか?

書込番号:7080000

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/07 01:11(1年以上前)

こんばんは
超望遠域は運動会やサッカーなどのスポーツ、野鳥撮りなどでは欠かせませんが、
漠然とした用途でしたら、150mm(300mm相当)もあればたいがいは間に合うでしょう。
制約があって寄れない、寄ると逃げてしまうような対象では有効ですが、
寄れるときはある程度寄った方が結果が総合的によくなることが多いです。
旅行や風景なら、キットの望遠ズームの方が持ち出しやすそうですね。

書込番号:7080090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 01:23(1年以上前)

写画楽さん、ありがとうございます。

よくよく考えてみたら、
レンズを交換して使ったり、
ステップアップできるのが一眼レフのメリットですよね。

だから、最初っから背伸びしないで、
キットレンズを使い倒してみて、
自分がどっちの方向に向いているか考えてみても、
いいのかもしれません。

ちょっと、踏ん切りがつかなかったので質問させてもらいましたが、
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7080137

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/07 01:28(1年以上前)

 レンズの使用頻度は、圧倒的に「ED14-42mm」になると思います。

 望遠レンズに関しては、使用頻度は一般には低いかと思いますが、「ED40-150mm」を入手されても、やっぱり「ED70-300mm」が欲しくなるハズですよ(笑)。それならば、最初から「ED70-300mm」を買うという選択もありえますね。84mm相当〜140mm相当が抜け落ちますが、特に不便なことはないでしょう。

 「ED70-300mm」が発売されてしまった今、私だったら2の選択にするかもしれませんね。

 レンズのカテゴリーとしては、「ED40-150mm」も「ED70-300mm」も、「standard」ということになるので、特に「背伸び」にはならないでしょう(笑)。

書込番号:7080156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 01:37(1年以上前)

Oh, God!さん、ありがとうございます。

ぎょぎょぎょ!!!

またまた、悩み復活(笑)

お二人とも、おっしゃるとおりなんですが、
いやはや、悩ましい…。

オリンパスさんも、いっそのこと、
14-40mm、30-100mm、70-300mmくらいの、
トリプルズームレンズキットを設定してくれれば、
消費者は悩まなくてすむんですけどね…。

書込番号:7080181

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/07 02:56(1年以上前)

僕は40-150を使いたくて、E-410のWズームにしました。

せっかくIS付きのE-510ならもっと望遠を・・・
なので、E-510のWズームにして135-400とか(笑)

書込番号:7080342

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/07 02:59(1年以上前)

個人的には
84mm〜140mmは好きな画角なので無いと困ります(汗)

書込番号:7080346

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/07 03:09(1年以上前)

14-42に50マクロを挟むなら70-300かな
それと
12-60とのコンビでも70-300かも

書込番号:7080361

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/07 08:49(1年以上前)

私は70-300を予約購入した者です。
>自分の使い方だと、スナップで行くか、
極端な望遠になるような気がするのですが、

とのことなので、さらに迷わすことを承知で、あえてお勧めします。

レンズキット+70-300+ECー14 or ECー20 です。

私はEC-14は持っていますが、EC-20は持っていません。
EC-14だと、テレ端でF値が落ちても、AFなど問題ありません。
×2のEC-20だと、少々?ですが…。

大いに迷い、悩んでください。(今が一番楽しい時です。)

書込番号:7080734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/12/07 09:24(1年以上前)

普通の感覚で言えば、
換算で300mmまであれば ほぼ望遠効果を楽しめます。
70-300だと かなり超望遠になりますね^0^

この場合 三脚も必要になる場合もあるでしょうし、
とくべつに、撮りたいものがある場合に、威力を発揮すると思います。

自分の撮るもので レンズ選びも変わります。
望遠効果、広角の効果など 撮影の効果も学ぶと面白いですよ^0^

書込番号:7080819

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/07 12:18(1年以上前)

最初に欲しいものを全部上げて,順番付けして,お金が貯まった順にお買いになるとよいと思います。

ただし,ときは金なり,最終的にはこうだが今はこうする といった感じで,トータルで見たら何万円か余計な出費になるような計画でもよいのではないでしょうか?

まずは,システムとしてどういうものをそろえるのかというのを書き出してみるとよいと思います。

書込番号:7081297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 17:51(1年以上前)

相模原のひぐまさん こんにちは。

>1. E-510ダブルズームキット
>2. E-510レンズキット+70-300mm/F4.0-5.6

Wズーム \91,660 - キャッシュバック  =  \81,660.-
レンズキット\77,490 - キャッシュバック  + 70-300 \34,677 = \102,167.-

この選択肢で、

>自分の使い方だと、スナップで行くか、極端な望遠になるような気がする

「極端な望遠」を視野に入れてらっしゃる・・・ということでしたら 「2. E-510レンズキット+70-300mm/F4.0-5.6」 でしょう。

理由 -----------------------------
1.大きさ
「でかすぎるんじゃないか?」に関して、もちろん、40-150mmと比べれば、70-300mmは大きいです。ただ、70-300mmF4.0-5.6 は F値を欲張っていないため「小さいレンズ」といえると思います。70-300mmが大きく見えるのは、キットレンズが「小さすぎる」からです。(^^)

2.40-150mm
Oh, God!さんがおっしゃるように、Wズームを買っても 70-300mmが欲しくなると思います。その際、40-150mmの出番が少なくなることが予想されます。

3.70-300mm は二度おいしい
もし、相模原のひぐまさんがマクロをやりたくなった場合、70-300mmは、望遠マクロレンズ的な使い方も出来ます。

4.アクセサリー代を「節約した気分」
デジ一を買いますと、多分、最初は考えていなかったアクセサリーを買うことになります。考えていらっしゃるアクセサリーは、予備電池やCFなどの記録メディア位だと思いますが、その他にも、三脚、カメラバッグ等々が欲しくなった場合、Wズームを買って、更に70-300mmを買った場合の差額、20507円をそれに充てた。。。と「節約した気分」を味わえます。(笑)
(なお、アクセサリー代が20507円で収まるかどうかは 相模原のひぐまさん次第です 笑)
-----------------------------

では、楽しくご検討下さい。(^o^)

書込番号:7082265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/07 17:53(1年以上前)

まずはダブルズームキットのレンズを使い倒す事をお薦めします!

書込番号:7082269

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/12/07 19:36(1年以上前)

私もWズームキットを先ず購入して使ってみられるのが良いんじゃないかと思います。
40-150mmF4-5.6、めちゃ小さくて軽いので望遠スナップ的な感覚で使えるんではなかろうかと思います。 というか、私はそういう使い方をしています。(E-410)
50-200mmF2.8-3.5を以前愛用していて(SWDモデルへの買い替えの為手放しました)SWDモデルを予約していますが、40-150mmF4-5.6は手元に残すつもりです。
他のレンズは、一緒に買わなくてもそれほど値段違わないですし。

書込番号:7082602

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/12/07 20:09(1年以上前)

> フォルトゥーナさん

細かい事を言うようですが...

『E-510ダブルズームキット+70-300mm』と『E-510レンズキット+70-300mm』の差額って
フォルトゥーナさんが提示されている金額から計算すると14170円ではありませんか?

書込番号:7082714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/07 20:59(1年以上前)

別機種

70-300は重いが手持ちでもいけますよ。

相模原のひぐまさま
こんばんわ

悩みますね、確かに。
添付は左から70-300、40-150、14-42、すべてテレ側です。40-150のワイド側はかなり短くなりますが。

小生E-410ユーザーです。まずWズームを買いました。
3ヶ月後植物や虫および静物撮りに35マクロを買いました。
そして先月、鳥や、圧縮感ある映像撮り、および他ではありえない600ミリの楽しさのため70-300を買いました。
これで18-180を買えば(買いませんが、このシリーズに広角単焦点が出れば即買いです)、
オリンパスstandardシリーズ5点がそろいます。

撮りたいものがあってレンズを決めるのがあったり前だなのですが、
レンズによって対象を考えるのも楽しみの一つ。

Wズーム+70-300を勧めますよ
予算がなあといわれればレンズキット+70-300です。600ミリ楽しいです。
35ミリ換算で85〜139ミリまではカバーできない、40-150はしんじられないぐらい軽い、
ということもあるのですが。

羆さんなのだから、少々重くても大丈夫なのでは?

書込番号:7082938

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/08 09:09(1年以上前)


自分なら1でしょうか。
このWズーム、何よりもコンパクトです。通勤鞄に入れるのは、コンデジのことが
多いですが、PCを持たなくて良い日は、このWズームです。
 70-300mm/F4.0-5.6も35o換算600oの超望遠にしてはコンパクトだと思いますが
旅行や出張のお供にしては、ちょっと大きいかも知れません。でも、自分もこのレ
ンズ、欲しいです。写真撮りが目的の旅行がメインなら、2も良いですね。

書込番号:7085064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2007/12/08 16:34(1年以上前)

横やりコメントで済みません。

70-300mm/F4-5.6は35o換算600o!!凄いと思います。
フォーサーズユーザーだからこそ簡単に手に入る世界ではないでしょうか・・
もし、白レンズの800mmF5.6Lなら100万円!する訳ですし〜
コンパクトさに70-300が少々欠けててもそんな巨大でもないと思います。
他マウントユーザーの私としては羨ましい一本に感じます。

書込番号:7086507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/08 19:53(1年以上前)

皆様、的確な回答をいただきつつも、悩ませていただきありがとうございます。

昨日、選択肢1の標準レンズ + 70-300mmを購入し、
本日、上野動物園にて、撮影してまいりました。

良いですねぇ。
鳥類が撮影できるなんて思いもしませんでした。

書込番号:7087287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/08 20:03(1年以上前)

当機種

サイズ調整のためトリミングしました

ためしに1枚投稿します。

書込番号:7087322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/08 20:45(1年以上前)

レンズキット+70-300を購入されたんですか。
アップされた写真を見るとそれも良い選択だなと思いました^^
購入おめでとうございます!

書込番号:7087486

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AFについて

2007/12/06 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:3090件

3年間キヤノンの20Dを使ってきましたが,今日E-510レンズキットを購入しました。\84,800のところを,キャンペーンということで古いコンパクトカメラを\13,000で下取りしてもらって,\71,800で購入しました。

 現在バッテリーを充電中なのでシャッターが切れませんが,ざっと取扱説明書に目を通してみました。20Dと比べてみて,気になった点があります。

1.充電時間が長い(取説には目安5時間ととありますが,今日中にはシャッターが切れそうにありません)
2.電源がないとピント合わせが出来ない?(ピントリング回しても動いていないみたい)
3.AFポイントが3つしかない

 そこでE-510をお使いの皆様に質問です。

1.に関しては仕様だから仕方ないとしても,1回の充電で何枚くらい撮影できるのでしょうか? 取説には書いてなかったようです。

2.については故障ではないですよね?

3.については承知の上で購入したのですが,皆様はAFはどのようにされているのでしょうか? お散歩カメラとしてのスナップ撮影では,コサイン誤差は気にするほどのことはないのでしょうか? またMFでライブビューを多用すると,撮影枚数は極端に少なくなるのでしょうか?

 買ってから気にしてもしょうがないのですが,お教えいただければ幸いです。

 小さくて軽いこと,シャッター音が静かなことなどが気に入っているので,20Dと使い分けて行こうと思っています。

書込番号:7078573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2007/12/06 21:35(1年以上前)

お答えします。

1.オリンパスのサイトE-510紹介ページの仕様のところにこのような記述があります
 撮影可能コマ数(フラッシュ使用率50%)光学ファインダー使用時:650枚
(BLM-1使用時、CIPAの試験基準による)

2.SWDレンズ以外は基本パワーフォーカスとなっており、電源をいれ、
 MF出来る状態にしないとフォーカスリングをまわしても機能しません。
 まぁあんまりそのことがデメリットになるということは考えにくいですし、
 AF駆動中にモーターに負荷をかけてしまうようなことが発生しない、
 S-AF+MF、C-AF+MFといったモードで簡単にAF後のMFなどが出来るなど
 利点の方が多い気がします。

3.個人的にはピント位置がかなり厳密になる状況でない限り
 コサイン誤差はあまり気にしません。多点であっても確率が上がるとはいえ
 ピントを合わせたいところに測距点があるとは限らないですし、
 ほとんどの機種では中心より精度の悪い測距点であるなど問題はあるとおもいます。
 それに、よほど操作性の良いカメラでもない限り、AFロックしてから構図を決めた方が
 早いと思います。高級機は高級機で選択点が多すぎてすぐに選べないですし、
 低級機だとピント合わせたいところに測距点がないなどどちらにしろ微妙かなと。
 幸いフォーサーズは他の一眼レフカメラにくらべ被写界深度も深いので
 少々のコサイン誤差は気にならないかなというのもあります。

書込番号:7078804

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/06 22:24(1年以上前)

こんばんは。
私はE-500/510ですが、AFは中央しか使いません。
銀塩時代、中央のマイクロプリズムでピントを合わせ、カメラを振って構図を決め、シャッタを落とす、という使い方が、体に染みついているためかもしれませんが…。

多点だと、自分の思っている所以外に、ピントが合い、肝心な所に合わない可能性が有ります。
多点の便利さより、そちらの欠点の方が怖いです。

書込番号:7079112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件

2007/12/06 23:06(1年以上前)

今日のコメンテーター さん,早速のレスありがとうございます。

1.についてはオリンパスのサイトにあったのですね。失礼しました。容量が少し大きいようなので沢山撮れるのかと期待したのですが...でもなんで充電に5時間もかかるか,っていうのは疑問です。 電流を少なくして,寿命を延ばしているということなのでしょうかね。

2.については仕様ということで安心しました。ピントリングを回せば動くものと思っていましたから,ちょっとびっくりしました。

3.については,少し補足をさせていただきます。そもそもこの機種を買おうと思ったのは,水鳥を撮ろうと思ったからです。最初はデジスコにしようと思っていたのですが,同じくらいの金額でE-510とシグマの50-500mmが買えるので,AFが出来るし,水鳥なら中央1点だけでも良いと判断し買うことにしました。で,ボディだけと数千円しか違わないので,標準レンズがある方が便利だと思い,レンズキットにしました。それで標準レンズの使い方を考えたら,皆様はどうしているのだろうと気になった次第です。やはりAFしてフレーミングということですね。銀塩時代だったら,多分考えもしなかった疑問だっただと思います。

 この機種を検討して3ヶ月,キャッシュバックもあるし,グッドタイミングで買えて良かったと思っています。この冬,水鳥を撮りに遠出をしようと思います。愚問におつきあいいただき,ありがとうございました。




書込番号:7079396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件

2007/12/06 23:15(1年以上前)

返信書いている間に 影美庵さん レスをありがとうございます。

 やはりAFしてフレーミングということですね。本当に愚問でした。

 ただ20Dでは斜め方向が難しいのですが,マルチコントローラでダイレクトに選択できるので,それはそれで便利なので,私は多用しています。もう少し外側にも欲しいという不満がありますが...

 上にも書きましたが,熟考の上,満足して買った機種ですので,大事に使っていこうと思います。

書込番号:7079460

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/07 00:44(1年以上前)

> でもなんで充電に5時間もかかるか,っていうのは疑問です。

E-1に付属していたBCM-1という充電器ならBLM-1を2時間で充電できます。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/001/item332.html

E-510付属のBCM-2のメリットは、コンパクト・安価な事だと思います。
どこかで充電池に優しいと言う話も聞きましたが、真偽は分かりません。

私はE-1を持っているのでBCM-1でいつも急速充電しています。
まぁ、BLM-1の持ちは結構良いと思うので、夜寝る前に充電しておけば良いって考えかたもありますけど。

書込番号:7079987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件

2007/12/07 20:47(1年以上前)

ToruKunさん、返信が遅くなりましたが、情報ありがとうございました。

 予備のバッテリーも注文しているので、当分は前日に充電しておくようにしようと思います。

 今日何枚かシャッターを切ってみましたが、ミラーショックもなく軽快で気持ちのいいフィーリングでした。ピントリングの件は、リングの回転を検知して電子的にモーターを制御しているということなのですね。S-AF+MFに設定しましたが、キヤノンのフルタイムマニュアルが、すべてのレンズで行えるということだと理解しました。しかもMENUで方向を切り替えられる利点があるのですね。

 システムが変わるとなかなか頭の切り替えが出来ない年になってしまいましたが、少しずつ慣れながら使い倒していこうと思います。

書込番号:7082877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

E-510のレンズ?

2007/12/05 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:15件

10万円ほどで一眼レフの購入を考えていまして、ニコンD40と悩みに悩んだ末、オリンパスE-510に決めました。

下記のオリンパスホームページにあるような、空、海、宮崎あおいさんの写真が撮れたらと考えています。(画面をスキップせずにミスチルを聞き続けた後)
http://olympus-wonder.com/main.html

そこで質問なんですが、このような雰囲気の写真はレンズキットで撮れるもんでしょうか?

また、必要なレンズ等があれば、それも教えていただければ幸いです。

撮りたいものは街のスナップ、ポートレート、空、海などです。

書込番号:7074395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/12/05 21:56(1年以上前)

オリンパスのスタッフの方のブログですがE-410にキットレンズでここまで撮れるのかと思えるような写真がたくさんあります。
http://kassy2006.seesaa.net/
他のZDレンズによる作例もちょこちょこ出てきますので参考になると思います。

書込番号:7074546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/05 22:15(1年以上前)

キリギリス22さん、こんにちは。

>このような雰囲気の写真はレンズキットで撮れるもんでしょうか?

レンズキットの14-42mmで撮影できそうですね。

>また、必要なレンズ等があれば、それも教えていただければ幸いです

あとは、ダブルズームキットの40-150mmがあればほとんどの被写体に対応できるのではないでしょうか。

その他、予算がゆるせば35mmF3.5Macroもあるといいですね。

書込番号:7074668

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/05 22:29(1年以上前)

キリギリス22さん、こんばんは。

 ZD ZUIKOレンズは、比較的安価な梅クラスでも写りは、本格的です。
腕を磨けば、「このような雰囲気の写真」も十分撮れるようになると思
います。私もBLACK PANTHERさんのご意見と同じです。まずは、キット
の望遠ズームと35マクロをお勧めします。いずれも小型軽量で、持ち運
びは苦になりません。偉そうなことを言えませんが、持ち出す機会を増
やして、まずは沢山撮りましょう。そして楽しみましょう。

書込番号:7074764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/12/06 00:04(1年以上前)

時計好き素人さん、BLACK PANTHERさん、nama3さんすばやい返信ありがとうございます!!

皆さんすばらしい作品を撮ってらっしゃいますね。

オリンパススタッフさんのブログがあるなんて知りませんでした。
購入してからも大変参考になりそうです。

毎日でもE-510を首から提げて街に出て、腕を磨いて素敵な写真を撮れるようになりたいと思います。

まずは近いうちにダブルズームキットを買いに行きたいですね。

マクロレンズもよさそうですが、単焦点レンズにも興味があります。

外で撮ることがほとんどになるんですが、お勧めの単焦点レンズはあるでしょうか?

またCFカードなど他に必要なものはあるでしょうか?

書込番号:7075439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/12/06 00:13(1年以上前)

とりあえず、こなれてきてからでいいと思いますが、三脚とリモートケーブルがあれば、
いいと思います。

書込番号:7075489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/06 00:18(1年以上前)

>またCFカードなど他に必要なものはあるでしょうか?

レンズ保護用のフィルターがあると安心ですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010056371&BUY_PRODUCT=0010056371,2790

書込番号:7075516

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/06 20:39(1年以上前)

キリギリス22さん、E-510の世界へようこそ!
私も、E-510でいろいろな写真を撮っています。お仲間ですね!

私は各社のカメラを使った経験があり、現在はキヤノンのカメラも併用していますが、オリンパスのE-510は発色がとても綺麗ですね。
ぜひ、設定で、VIVIDにしてノイズフィルターOFFでお使いくださることをおすすします。

単焦点レンズで一番のおすすめは、50mmF2マクロですね。このレンズはボケが最高です。
中望遠のポートレート用としても使え、とても良いレンズです。

コストパフォーマンスの良いレンズなら、35mmF3.5マクロや70-300mmズームもおすすめですね。
ぜひ一眼レフで写真ライフを楽しんでください。
私はデジタル一眼レフのおかげで毎日の生活が楽しくなり元気になりました。
また、写真ブログをアップすることで、皆さんと交流でき、写真撮影の励みにもなりました。

まさに、世界が広がります!
GO FIND YOUR WONDERS!

書込番号:7078531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/06 23:17(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、BLACK PANTHERさん、模糊さんありがとうございます!!

ぜひぜひ参考にさせていただきます。

今後も質問させていただくとは思いますが、よろしくおねがいします。

書込番号:7079477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ボディの満足度5

2007/12/07 07:25(1年以上前)

こんにちは、ただぽんです

横スレですみません。
模糊さん、

「ぜひ、設定で、VIVIDにしてノイズフィルターOFFでお使いくださることをおすすします。」
とありますが、どのような場面でもこの設定のがよいということですか?
ご教授お願いします。


書込番号:7080597

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/08 22:02(1年以上前)

ただぽんさん、お返事遅くなってすいません。
私は、ノイズフィルターOFF、シャープネス-2が、E-510のベスト設定だと思っています。
以下の、ブログも参考にされてください。

http://blog.goo.ne.jp/fushimi85/e/75896abb0d18d4cdaccb1f4dbf1afe7f

書き込み番号、6610971のスレも参考になると思いますよ!

ピントのあったところは、非常に解像感があり、そこから見事にボケていきます。
きわめて良い画像だと思います。

書込番号:7087871

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/12/09 00:05(1年以上前)

そのブログを見る限り、キヤノンのノイズリダクションが
如何にのっぺりしてるか?ということでしょうか。

書込番号:7088606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ボディの満足度5

2007/12/09 22:28(1年以上前)

キリギリス22さん、こんばんは。横スレしたただぽんです。
この度はすみませんでした。

模糊さん、ありがとうございます。サイト等見てきました。
設定を変えようと思います。
ただ、電源入れて、デフォルトでその設定にすることはできないんですよね?
いちいち変えないといけないんですかね?

書込番号:7093349

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/10 21:15(1年以上前)

ただぽんさんへ

ノイズフィルターOFFや、VIVID設定などは、電源を切っても変わりませんよ!

ただ、ファームウエアのバーションアップをしたときは、各種設定が一番最初のデフォルトに戻ることがあります。
気をつけてくださいね。

ともに、デジタルカメラ・ライフを楽しみましょう!

書込番号:7097414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ボディの満足度5

2007/12/10 22:23(1年以上前)

模糊さん、キリギリス22さん、こんばんは。ただぽんです。

ありがとうございます。

返事を見てから色々設定を触ってみましたところ。「AUTO」だとノイズフィルターや、
VIVID設定などは、いくら変えても、電源を切ると元に戻るみたいですし、マイモードも
使えないみたいです。
「P」や「A」などのときは設定も変更したままになりますし、マイモードも使えるように
なるみたいです。マニュアルにはそこまで書いておらず、理解するのに苦戦しました。
ありがとうございました。

書込番号:7097821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング