E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:45件

E-510の購入を検討しています。
記録媒体として、CFカードとxDピクチャーカードが使えますが、どちらを使うのが良いのでしょう?
両者のメリット・デメリットがあれば教えて下さい。

書込番号:7052194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/01 00:48(1年以上前)

オリムパスのデジタルは持っていませんが、、、、。(汗)

CDカードに1票です。

書込番号:7052242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/01 00:48(1年以上前)

CFカード

書込番号:7052243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/01 00:48(1年以上前)

間違えたわ! 

CFカードよ!

書込番号:7052244

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/01 00:54(1年以上前)

こんばんは
SANDISKのCFがおすすめです。

書込番号:7052270

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/12/01 01:29(1年以上前)

CFカードかな。

XD 使えるメーカーが少ない。比較的高い。CFより堅牢性は弱い。小さいので便利。

CFその逆。ただし、大きい。
メーカーが多いのでどれがいいのか相性問題で迷う。

書込番号:7052392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/01 01:46(1年以上前)

xDはデータの転送速度が遅いのでは?
そしてオリンパスとフジフイルム製のデジカメでしか使えません。
フジの新機種はSDも使えるようになってきているので、xDは今後どうなるんでしょう。
正直、オリンパスだけがxDにこだわっている感じがします。

xDのメリットとしては、「小さい」くらいしか思い当たりません。
(FinePix F31fd用にxD待ってますが。)

CFも今後どうなるかいまひとつよくわかりませんが・・・・・・。
NIKON、PENTAXの一眼レフではSDしか使えない機種もありますし。
(PENTAXの現行機種は全機種。)

書込番号:7052451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/01 01:57(1年以上前)

xDは速度が遅く価格も高めですので、
CFをお勧めいたします。

書込番号:7052490

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/01 04:38(1年以上前)

 恐らく、両方使いたくなると思いますよ(笑)。

 キタムラ辺りで買えば、xDピクチャー・カードをオマケにつけてもらえるかもしれないので、後は、大容量のコンパクト・フラッシュを買って、結局、両方使うことになるのでは?

 一般論として、長所・短所について、皆さん、色々と言われていますが、実際に使ってみると、ま、どっちも同じように思います(私が鈍感なのかな?笑)。フィルムと違って、どちらを使えば綺麗に写るというわけでもないし(笑)。

 オリンパス製(実はサムスン製)のxDピクチャー・カードは、パノラマ撮影ができるので、「E-510」を買われるのならば、富士製ではなくて、オリンパス製にすべきです。このパノラマ撮影ができる点が、xDピクチャー・カードの長所でしょうね。もっとも、オリンパス製のxDピクチャー・カードでなくても、市販のパノラマ合成ソフトなどを使えば、パノラマ写真は合成できますけれど。

 しかし価格の安さという点では、コンパクト・フラッシュやマイクロ・ドライブの方が魅力があります。大容量のカードを使われるのならば、コンパクト・フラッシュかマイクロ・ドライブの方が良いでしょう。

 そしてコンパクト・フラッシュとマイクロ・ドライブのどちらが良いのか、と問われれば、壊れ難いコンパクト・フラッシュの方が良い、と言うことになるかもしれませんね。

書込番号:7052730

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/01 04:44(1年以上前)

E-410でCFとxDを併用しています。
CFはトランセンドの120倍速の4GBですが…それでもxDのHタイプ2GBの倍程度の書き込み速度だったりしますよ。
どちらかを使うなら断然CFでしょうけど…せっかくのWスロットですから予備としてxDを入れておくのもよろしいかと思います。
CFが一杯になってもメディア交換無しで撮影が続けられるというメリットがありますね。

書込番号:7052734

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2007/12/01 06:38(1年以上前)

多くの方がご指摘の様に、私もCFを奨めます。CFのほうが広く使われている事、それから最大容量もCFは(たぶん)16GB、xDは今の規格では8GBが上限、実際の製品では2GB?4GB?のはずです。

書込番号:7052818

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/01 07:43(1年以上前)

デジ一はE−500/510の2台ですが、共にメインはCFです。
デジ一以外にコンパクトデジカメも有り、xD専用機2台には、共に1GBが入っています。
普段はCFしか入れていませんが、撮影がメインの旅行時は、xD専用機から1GBのxDを抜き、予備に入れて出ます。

予備メモリとしては、4GBのMDも2枚有りますが、防湿庫で眠っています。(たまには使わないと、モータが錆びるかな?)

これからお求めになるなら、CFをお勧めします。端子がむき出しになって無く、扱いやすいです。
xDやSDのように小型でも、端子がむき出しになっていては、取り扱いに気を遣います。

書込番号:7052891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/01 08:31(1年以上前)

E−510ワンダーブックに、FUJITEC CF4GB×333ss が、良い評価で載ってたので
購入してみましたが、調子良いですよ〜
サブで、FUJI F31fd用の、1GBのxDの両方入れてますが、CFの4GBで、間に合ってしまいます
RAW撮影の場合は、足らなくなると思いますが・・・

書込番号:7052988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/12/01 08:43(1年以上前)

サンディスクのCFをオススメします。

書込番号:7053024

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/01 09:36(1年以上前)

二者択一なら汎用性・転送速度からCFで決まりですが、せっかく空いてるスロットです、使わない手はない。
で、私は中古のxDカードを入れてます。無いよりゃマシ、ってとこです。
確かソフマップあたりで1G、2,000〜2,500円位だったかな。アキバあたりで保証なしならもっと安いかも?
PCでフォーマット出来れば問題ないはずです。

余談ですが私はPCに取り込むとき、カードリーダーを使いますが、xDスロットのあるリーダーは種類が少ないですね。
それだけマイナーなメディアってことなんでしょうか。

書込番号:7053153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/12/01 09:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

夜、ジャックが捨てた豆の種が、朝起きてみたら天にも届く大木になっていた、という感じです。
みなさんのご意見で、私の意志がはっきりしました。

私は長らくOM-4を使っていました。
オートフォーカスもなく手振れ防止機能もなく、でも、たくさん撮れば気に入った写真も時々は撮れる、そんな愛用カメラですが、E-510を買ったら、こちらがメインになり、OM-4は眠ってしまうのでしょうね。
ちょっとかわいそう。

書込番号:7053209

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/01 12:48(1年以上前)

>私は長らくOM-4を使っていました。

どんなレンズをお使いでしょうか?

OMマウントを4/3マウントに変換するアダプタを用いると、マニュアルフォーカス、手ブレ補正なしなど、いくつか制約はありますが、絞り優先自動露出は使えます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/mf-1/index.html

私は近代インターナショナル社のアダプタで、ニッコールレンズや、旧ミノルタのSRマウントレンズを装着して、遊んでいます。(メインの用途しては、少々不便です。)

お手持ちのレンズの種類や程度にも依りますが、マウントアダプタがあると、遊べますよ。

書込番号:7053719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/12/01 13:55(1年以上前)

そうですね、OMアダプターがあることを知って、E-510に決めました。

OM-4では、28oF3.5、50oF1.4、100oF2をメインに使っていました。

この他にEOS kissも使っていました。
子供が小学生のころサッカーをやっていまして、EOS kiss + 75-300(手振れ防止付)の組み合わせで撮り始めました。
しかし、オートフォーカスに何となく違和感があり(思ったタイミングでシャッターが切れない)、高価なレンズでしたが、使わなくなりました。
(描写に不満はありません。)

で、結局、OM-4 + TAMRON 60-300 + 一脚使用の組み合わせに落ち着きました。

デジカメは、手持ちのEOSのストロボがTTLオートで使える、ということで最初はデジタルXに決まりかけたのですが、OMアダプターの存在によりひっくり返った、ということです。

(旧)ズイコー100oが使えるなら、オートフォーカスがなくても手振れ防止が使えなくても私にとってはE-510がベストです。
おそらくKITのレンズを主として、ときどきOMのレンズを使う、ということになると思います。

書込番号:7053919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ED40−150とED50−200について

2007/11/30 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

Wズーム購入後にED50-200もしくはED50−200を所有して、ED40−150を購入した方についての質問です。
私は、Wズーム購入後、明るい望遠が欲しくなりED50-200を買いました。
両方のレンズの使い分けはありますか?または、どちらかしか使わないとか?
暗いところでは当然ED50−200だと思いますし、充分光量のあるところでED40−150は1〜2段絞って使うならシャープに写りますし、軽いから持ち運びは楽だし。など、色々な使い道があると思います。また、撮る対象、時間帯によって大きく異なりますが、皆様はどうされていますか?
私は、ED50−200がメイン、ED40−150はサブといった感じです。

書込番号:7051408

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/30 23:11(1年以上前)

以前E-1でZD40-150oF3.5-4.5を購入し…その後ZD50-200oF2.8-3.5を入手したコトがあります。
結果として併用したのは2ヶ月程度でした。
ZD50-200oの出す画を見ちゃうと…小型・軽量でも40-150oを持ち出す気が無くなっちゃったからです。

書込番号:7051708

ナイスクチコミ!1


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/11/30 23:58(1年以上前)

数多く撮り比べをしていないし、ED50−200での撮影枚数も少ないです。
それほどに、描写が違うんですね。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7051998

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/01 08:11(1年以上前)

私は最初にE-500を購入した時点から、14-45、40-150は予備用として、14-54、50-200と共に購入しました。
そして、予定通り、予備用として、普段は防湿庫に収まっています。
たまに出して使うと、”小さいなー!!”と思います。
私にとって、この2本は保険と同じで、掛け捨てになれば、結果的に良いことと思っています。

将来、E-500を手放す時は、Wズームセットになるでしょう。
手放すといっても、売却ではなく、身内か知人への譲渡になると思いますが…。

書込番号:7052942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/01 12:24(1年以上前)

私はE−1購入後に50-200mm を購入、そして旧40-150mm も買いました。私のは旧型ですからF3.5-4.5 なので新型よりも大きくて多少明るいです。スレ主さんとは逆の買い方ですね。

購入理由は手頃なお手軽レンズと言う事です。普段使うのは当然50-200mm F2.8-3.5 ですけど、ちょっと持って回る場合や、旅行の時には重宝します。画質よりも重要な場合もありますしね。

私がE−3の次に購入予定に入れているのは、次期E−330です。E−330のAモードライブビューはすばらしいです。次も使いたいと思っています。もし次期E−330が出たらダブルズームセットで買う予定です。

そうすると標準ズームは14-54mm / 14-45mm / 14-42mm の3本、望遠ズームは40-150mm F3.5-4.5 / 50-200mm F2.8-3.5 / 40-150mm F4-5.6 の3本になります。でもそれぞれ使い道はあります。14-45mm はE−330に付けっぱなし、14-42mm は次期E−330に付けっぱなし、40-150mm F4-5.6 は超小型なので完全に旅行用。旧型はお手軽レンズとして、50-200mm はここぞという場面で。現E−330レンズセットは手放す可能性もありますけど。

書込番号:7053653

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 20:04(1年以上前)

koupyさん
こんばんはー
私は、50-200の後40-150を購入しました。
50-200もかっこいいのですが、410には40-150がよく似合いますね(笑)
今日は撮影に行くというとき以外は、かなり使用しています。
お値段から考えると,非常に良く出来たレンズだと思っています。

これからの季節、14-42とセットでコートの中にそっと忍ばせる事の出来る大きさなので大変気に入っています。

書込番号:7055366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 20:10(1年以上前)

koupyさんこんばんは。

私はE-510をWズームセットで購入後、ED50-200を買い足しました。
(本当は新型を手に入れようと思ったのですが、必要な行事に発売間に
合わなくて残念・・・)
標準ズームもED14-54or12-60をいずれ買い足そうと思ってへそくり
積み立て中です。

そんな私の環境ですが、Wズームは非常にありがたい存在です。
軽い、小さいを利点としてヒップバックにつっこんでいつでも
携帯しています。完全にお散歩レンズですね。

写真を撮る目的や、その時の行動環境に応じて使い分けられては
如何でしょうか?



書込番号:7055393

ナイスクチコミ!1


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/12/02 09:48(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。
うまいこと使い分けされているのですね。私は基本的にED50−200です。
どうしても荷物がいっぱいのときなどはED40−150と考えています。ma7のコメントのように値段から見てよくできたレンズですからね。
両方活躍させる気ですが、行動目的を考えて使い分けようと思っています。

BNBNさんへ
ED12−60もしくは14−54を購入されたとしたらED14−42はどうしようと思っていますか?私は、様々な収差が気になりED14−42はすっかり使用する機会はないです。

書込番号:7058085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/02 14:27(1年以上前)

koupyさん

こんにちは。

>>>>koupyさん曰く、
>>ED12−60もしくは14−54を購入されたとしたらED14−42は
>>どうしようと思っていますか?
どうしましょうか?(笑) 予算の都合ボディと一緒に買えなかったので、
とりあえずWズーム買って、ED50-200買ってと買い足してきています。

手に入れてから考えます。携帯性で差が感じられればED14-42はお散歩カメラとして
使い続けるかと思いますが、40-150と50-200ほどは重量差もないし・・・。

デジ1の前はパナのFZ10でした。通しF2.8のズームレンズでしたので、
明るいレンズの使いやすさも知っていますし・・・。

と言うような感じです。アドバイス的なこと言えなくてごめんなさい。

書込番号:7059204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

数ヶ月間迷った末、E-510 レンズキットを注文しちゃいました。
E-3を触ってみるまで待ってましたが、オートフォーカスのスピードには感動したものの、フォーサーズ最大のメリットであるコンパクトさが×、なのと値段でパスしました。
取り敢えずは14-42mmだけですが、近々70-300mmを購入することは決めておりますが、その他これは無くちゃ!、とか、あると便利! 的なオプションがあれば教えて下さい。

書込番号:7041397

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/28 18:35(1年以上前)

カメラやレンズを保管する防湿庫(若しくはドライボックス)…三脚…カメラバッグ…保護フィルターや液晶保護フィルム…必要に応じて予備バッテリー…こんな感じですかね。

書込番号:7041572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/28 19:44(1年以上前)

カードは持っていると思いますが、ブロアーやトレシーといった清掃用品も持ってなければ
必要だと思います。

書込番号:7041866

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/11/28 23:06(1年以上前)

私もE-510愛用しております。
手にフィットする小型軽量さと、良い写りが魅力ですね。
このカメラは割りと急にバッテリーが低下することがあります。
もっとも私の場合は撮影に夢中になって我を忘れて撮りまくることが多いからですが・・・
ということで、予備バッテリーをオススメします。

書込番号:7042926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/12/01 20:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。
E-510のコンパクトさを生かせるZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroレンズなんかはいかがでしょうか?

書込番号:7055479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/04 09:52(1年以上前)

⇒さん、じじかめさん、模糊さん、きりん*さんさん、ありがとう御座います。
取り合えず、2GのCF、カメラバッグ、ブロアー、三脚、レンズフィルターを購入しました。
あと、取り寄せかなぁ、と思っていた70-300mmがビックカメラで在庫有りだったので、買っちゃいました。このコンパクトさで35mm換算140〜600mmの迫力は凄いです。(本体とのバランスはイマイチですが・・・)
一眼再デビュー(十数年前はNikon FM2でガンガン撮ってたんですが)はデジタルとフィルムカメラの違いに戸惑いながらも、何とか頑張って撮りまくります!

書込番号:7067657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

車イベント関係など・・・

2007/11/28 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:386件

はじめまして、先日、皆様の仲間になりました、宜しくお願い致します
早速なんですが、ご質問ですが、車のイベント(幕張メッセ等屋内)で
車の撮影とおねーさんの撮影、両方合わせた(車バックにおねいさん)撮影を、考えてますが
お奨めなレンズは、何が宜しいでしょうか?1本のレンズのみで、交換無しの軽装で行きたいのですが・・・

自分なりに、選んで見たのですが、他にもこう言うレンズが有るよなどなど
先輩方のご意見頂けたら、幸いです。

因みに、今持ってるレンズは、KITレンズの、ED 14-42mm F3.5-5.6のみです
手持ちのレンズでも、撮影は可能かと思いますが、来月はボーナスなので
奮発して、1本欲しいなぁと思い、自分へのX'masプレゼントとと言う事で(o^-^o)

1.ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0
2.ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
3.シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM

屋内なので、明るいレンズが有利かと思い、一応、選んでは見たのですが・・・
2と3の場合は、車の全体の撮影は、厳しくなると言うより、無理ですよねぇ(^^;
2.3の場合は、手持ちレンズ14-42mmを、持って行こうかと思います。

宜しくお願い致します<(_ _)>


書込番号:7039877

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/28 07:52(1年以上前)

こんにちは PINK ROCKER 様

将来のことを考えれば,どのレンズでも無駄にはならないと思いますが,当面の目的に1本だけ選ぶということであれば 50-200 はどうでしょうか? 広い会場では結構役に立つと思います。 逆に,列の一番前に出たりすると50では長すぎるかもしれませんが,14-42をお持ちになっていれば対応できるのではないでしょうか?

書込番号:7039899

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/28 08:01(1年以上前)

ZD50oF2マクロ+外付けフラッシュはいかがでしょうか。
ZD12-60oを候補に入れる予算があるならいけちゃうでしょう。
バウンス撮影も出きる外付けフラッシュは何かと役に立ってくれると思いますよ。

書込番号:7039914

ナイスクチコミ!0


volvo30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/28 09:52(1年以上前)

18-180mmは、いかがでしょうか。
E-510となら、結構使えますよ。
近くまでいければ、短いレンズも重宝ですが、よれないときにはこいつが重宝しますし、ドアップに強いです。ただし、レンズが明るくはないので、照明のしっかり当たっているブースはいいのですが、そうでないと、手ぶれより、被写体ぶれが大きくなります。

書込番号:7040125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2007/11/28 12:47(1年以上前)

予算がいかほどか分かりませんが、14-54 12-60 Σ18-50ならソコソコ撮れるのではないでしょうか?

先日、名古屋のモーターショーへE-410に14-54付けて撮ってきたのですが、ISO400内でソコソコの写真が撮れましたよ。
50mm・30mmでは被写体との距離が取れにくいイベントでは苦しいと思います。

書込番号:7040592

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/28 17:05(1年以上前)

こんにちは
すいていれば単焦点でじっくりというのもいいですが・・・
いずれにしても、クルマも人物もとなると画角変化が欲しくなりますね。
実写速報をよくみていないのでなんですが、12-60mm辺りが使いやすいレンズだと思います。

書込番号:7041282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/11/28 18:04(1年以上前)

梶原さん!
有難う御座います、50-200は、次に購入しようと企んでるところでした〜
12-60と組み合わせると、素敵なコンビですよねぇ

⇒さん!
有難う御座います、50マクロ良いですよね〜、マクロ大好きな僕には外せない
存在なのですが・・・。
確かに、12-60の予算があれば、ストロボも購入出来ますねぇ、悩むところです

volvo30さん!
有難う御座います、18-180ですか〜、考えみませんでした〜
これから、情報収集してみますね〜

オレンジ☆ボールさん!
有難う御座います、Σ18-50ですか〜、f2.8通しの魅力的なレンズですね!
12-60を購入すると、明るさは違いますが、被るんですよね〜

写画楽さん!
有難う御座います、先だっては、何処かの板で、お世話になったかと思います
有難う御座いましたぁ。。。
やっぱ、12-60が、寄れたり離れたり、一箇所である程度出来るので
便利かな〜思い始めてます

車の事を考えないで、ポートのみに絞ると、もっと選択は、少なくなるかな〜
・・・( ̄  ̄;) うーん


書込番号:7041461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者です^^

2007/11/27 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 Shiranuiさん
クチコミ投稿数:13件 下手の物好き(T_T) 

カメラを始めた、きっかけはダイエットのために
自転車でサイクリングコースを走ってるうちに、
携帯で景色や花などを撮るようになり、次第に
もっと、綺麗に撮りたくなってきてE−510
を11月中旬に買いました。初めはニコン、キャノン
ソニーのいずれかの初心者向けを買おうと思ったのですが
オリンパスの本体に手振れ補正機能付いてる事と軽いという
事が決め手でE−510にしました。
本当に初心者で何も解からないのでモードダイヤルを使った
撮影しかしてません。説明書を読みながらやっていますが
なかなか自分の思ったような写真が出来ません。
何か良い書物はありませんか?(景色や花しか今は撮っていません)

あと自転車に乗って出かけることが多いのでリュックにカメラを
入れてるのですが立ち乗りしてる時、リュックがゆれてしまうので
不安になります何か良い方法はありますか?また換えのレンズはタオルに
来るんでリュックに入れてるのですが・・・やっぱりまずいですよね><

書込番号:7038832

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/27 23:48(1年以上前)

こんばんは
タオルによっては繊維屑が出やすい物があるでしょうから、
100円ショップで売っているウレタンの袋のようなものがいいかもしれませんね。
私は自転車もよく乗りますが、ロープロのスリングショットAW100をよく使います。(大きさは三種類あるようです)
安定はいいですよ。肩から外さずに機材の出し入れができるので便利です。

書込番号:7038928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/28 00:52(1年以上前)

Shiranuiさん

>何か良い書物はありませんか?(景色や花しか今は撮っていません)

 定番中の定番ですが、

E-510 ワンダーブック
http://www.impressjapan.jp/books/57675

E-410 ファンブック
http://www.impressjapan.jp/books/57666

 で、いかがでしょう。

書込番号:7039324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/28 09:51(1年以上前)

Shiranuiさん
自分も先月(キャッシュバック直前に 泣)E-510買いました。
本ではなく、Webサイトですが、カメラ全般のことを勉強するのにYahoo!インターネット検定の「デジカメエキスパート」のテキストが良いと思います。

テキスト
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html
デジカメエキスパートについて
http://cert.yahoo.co.jp/beginner/digicam.html

似たようなサイトは他にもあると思いますが、今なら3級〜1級までどの級も無料で受験できますので励みにもなると思います。
(こんなことは知った上で、綺麗に撮影する技の本を紹介してくれという趣旨であればすいません)

# 関係ないですが、顔アイコン増えたんですね。

書込番号:7040122

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shiranuiさん
クチコミ投稿数:13件 下手の物好き(T_T) 

2007/11/29 21:15(1年以上前)

写画楽さん、TRIP35さん、フォルトゥーナさん
お礼の返事が遅れてすいません<m(__)m>


 写画楽さん、すいません(~_~;)
「ロープロのスリングショット」って何ですか???
カメラを入れられるリュックですか????
本当にすいません!無知なもので・・・(~_~;)


 TRIP35さん、情報ありがとうございます。
早速、本屋に行って探してきます。

(でも、大きい書店じゃないと売ってないかな?)

 フォルトゥーナさん、面白そうなWebサイトを
教えていただき、ありがとうございます。
とりあえず3級目指してがんばります。

ところで、皆さんはご自分のHPを持っているんですね(@_@;)
自分はPCも初心者なので・・・羨ましいです(T_T)
早く皆さんのように自分のHPを持って皆さんに見せられる
写真を撮りたいです。これからも皆さんにお聞きすることが
たくさん有ると思うので、その時はよろしくお願いします。





書込番号:7046582

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/29 21:26(1年以上前)

>「ロープロのスリングショット」って何ですか?

こんなのですね。
joshinweb.jp/HPより

http://joshinweb.jp/camera/3743/0056035347368.html?ACK=BLG807736&CKV=0056035347368

書込番号:7046651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/29 21:40(1年以上前)

個人的な、好みですので店頭で確かめてから購入して欲しいのですが、日本カメラの写真の教室シリーズが私は好きですね。
http://www.nippon-camera.com/list.php?s_k=_7&1196339508
あとは、同じ日本カメラの
NC1 花と風景写真○と×
NC7 花と風景写真○と× 2
http://www.nippon-camera.com/list.php?s_k=_4&1196339503
の2冊は、良い写真と、悪い写真の両方が出てくるという形式が、面白いと思いました。

参考になれば幸いです。

書込番号:7046747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/29 22:11(1年以上前)

Shiranuiさん

 本を読むのも良いですが、なんといっても一番の早道は「まず撮ってみる」ことだと思います。
シーンモードも便利ですが、ここはひとつ、A(露出優先)/S(シャッタースピード優先)モードで撮ってみませんか。
そして、露出やシャッタースピードの関係、ボケ、被写界深度などがわかってきたら、PモードやAUTOで撮ってみるとそのありがたさがわかるかと。
デジタルの良いところは失敗が怖くないことだと思います。フィルムの時は失敗するたび、確実にお金がかかりましたので、最初の頃はシャッター押すのに勇気が要りましたねww。

 あと、自分の身の回りの人に自分の撮った写真を見せてみましょう。親しい人ほど、遠慮無くダメだししてくれると思います。自分で良い写真と思っていても、第三者からみるといろいろ指摘されます。
この時「そんなことはない。こいつは写真わからないから」と自分を正当化せず、自分以外の人の感想に耳を
かしてみましょう。そういうことを繰り返すうちに写真の幅が広がっていくと思います。
 と言う自分も、カミさんに「この写真、こうだったら良かったのにねー」なんて言われると、一瞬「なにおー」と
思いますが、極力耐えております(笑)

書込番号:7046945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/29 23:42(1年以上前)

Shiranuiさん

撮影しながら、軽い気持ちで勉強すればどっちも楽しいと思いますよ。頑張ってください p(^^)q
デジカメエキスパートの3級と2級はテキスト読めば合格できちゃいます。
もちろん1級もテキスト読めば合格できるのですが、レベル的に
3級---2級---------1級
位の感じで、2級から1級の難易度の差は3級から2級の差より大きいです。
これを知らずに、私は調子に乗って1級受けたら1回目は落ちちゃいました。(>_<)

ちなみにこのスレの他の皆様はベテラン&上級者ですが、私は先月E-510を買ったばかりの初心者ですので、その私が受かったくらいですからさほど難しくもないですよ。^O^
私もそろそろHP更新しないと A^_^;

書込番号:7047596

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shiranuiさん
クチコミ投稿数:13件 下手の物好き(T_T) 

2007/12/02 01:00(1年以上前)

写画楽さん、TRIP35さん、フォルトゥーナさん、テレマークファンさん、折角、アドバイスを頂いてるのに返事が遅れてすいません<m(__)m>

>写画楽さん
ロープロのスリングショットAW100!
自分も買ってしまいました(~_~;)真似してすいません<m(__)m>
本当に使いやすいですね!カメラ持ってて試してしまいました(汗)
AW100とAW200で迷っていましたが、外人さんが自分より先に
最後の一個を買っていってしまってAW100にしました。これなら
自転車でも安心して持っていけます。本当に良い物をご紹介していただき
有難うございました。

>テレマークファンさん 
ご紹介いただいた本は書店で売っていますかね??
もう取り寄せないと無いですかね?書店で見つからなかったもので・・・
見てから買うつもりだったもので・・・中身が確認できないと・・・

>TRIP35からさん 
E−510ワンダーブックかって来ました。説明書では
分かりづらかったですけど、この本ならワンポイントレッスンや
撮った写真の設定まで書いてあるので分かり易いです。
「本を読むのも良いですが、なんといっても一番の早道は「まず撮ってみる」ことだと思います。」分かりました。明日は紅葉狩りに行く予定なのでシーンモードに頼らず、
A/Sモードで撮影してみます。

>フォルトゥーナさん 
すごい!先月始めたばかりなのにもう、1級撮ったのですね(@_@;)
自分には出来そうに有りません>< 
まぁ、ゆっくりとやってみます。

書込番号:7057061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2007/11/27 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

発売初日にE-510ダブルズームキットを購入して土日にボチボチと利用していましたが、殆どの画像においてピンボケのため、フォーカステストを行ったところ、ZD40-150/F4.0-5.6とZD40-150/F4.0-5.6ともに前ピン状態でした。
先日八王子修理センターに調整にだして、ZD40-150/F4.0-5.6はジャスピンとなりましたが、ZD40-150/F4.0-5.6は後ろピンになってしまい現在再調整を依頼しています。

E-510 ダブルズームキットをご利用の皆様はピントずれがないのでしょうか。
または、キットレンズの精度はこの程度のものなのでしょうか。

サンプル写真をアップしましたのでご参照願います。

書込番号:7036414

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/27 14:32(1年以上前)

残念ながら
「※エラー : このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。」
と表示されます。公開に設定しなおしてください。

書込番号:7036475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/27 14:56(1年以上前)

写画楽さん
ご指摘いただきましてありがとうございます。

アルバムを一般公開に修正しました。
ご覧いただければ幸いです。

書込番号:7036524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/27 22:54(1年以上前)

ピンボケやはりありましたか。私が1月前に購入したE510のレンズキットもかなり手前にピントが来てしまい困っています。特にオートフォーカスで広角の風景を撮ると、あれ?なんで足下だけがきれいなの?としばらく合点がいきませんでした。L10、D40Wと比べて使い勝手が良いので購入したし、マニュアルでピントを合わせば良い写真が撮れますので、長く使いたいと思っています。修理に持って行こうと思っていたところです。

書込番号:7038568

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/28 01:23(1年以上前)

こんばんは
遅くなりました。
そうですね。調整前は後ピン。調整後は前ピンです。
再調整でジャスピン!になるよう期待したいですね。

書込番号:7039446

ナイスクチコミ!0


willwinさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/28 03:32(1年以上前)

ルナティックさん、そして皆さん。
割り込み質問で申し訳ありませんが、フォーカステストって個人でできるものなんですか?
サンプル写真の紙?はフォーカステスト専用の紙のようですが、どうしたら手に入るのか、どのように使うのかなど、教えていただければ幸いです。

書込番号:7039652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/28 09:56(1年以上前)

野山歩きさん お返事ありがとうございます!

>L10、D40Wと比べて使い勝手が良いので購入したし、マニュアルでピントを合わせば良い写真が撮れますので、長く使いたいと思っています。修理に持って行こうと思っていたところです。

そうですね、私もマニュアルでピントを合わせを試みましたが、子供主体の撮影なのでなかなかそうも行かずに、また映し出される画像自体は非常に気に入っているので、点検調整に出しました。
参考までに、八王子修理センターに送ってから今回手元に戻るまで約2週間ほどかかりました。

書込番号:7040140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/28 10:01(1年以上前)

写画楽さん ありがとうございます。

>再調整でジャスピン!になるよう期待したいですね。

そうですね、今度こそジャスピンで戻ってくることを期待しています。
正直なところ、何度も修理に出すのは疲れますので。

書込番号:7040151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/28 10:31(1年以上前)

willwinさん こんにちは

>どうしたら手に入るのか、どのように使うのかなど、教えていただければ幸いです。

今回使用した用紙ですが、NKNSのホームページさんより「自作フォーカステストチャート(PDF形式)」を
ダウンロードして利用させていただきました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/index.htm

上記サイトよりダウンロードしたPDFファイルをA3用紙で印刷します。(簡易テストであればA4でもよいと思います。)
印刷した用紙をプラ板、ダンボール用紙等に貼り付けます。
使用方法についてはNKNSのホームページさんの各種テストのページを参照いただくとよいと思います。


書込番号:7040242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/28 20:29(1年以上前)

willwinさん

>フォーカステストって個人でできるものなんですか?

 自分はE-510かE-410スレのどこかでピントの話があったとき、興味本位で30cmの定規を斜めから撮影してピントの調子を確認したことがあります。
 14-45mmズーム使用、45mm端(だったかな)開放時で、PCで等倍で見てみるとあえていえば前ピンかなという程度だったのですが、そのまま放置しています。
 一瞬、気持ち悪いなと思って調整に出そうかと思ったのですが、冷静に考えたら自分のMF精度より遙かにマシだということに気づきましたし、実用上全く問題ないので。

書込番号:7042048

ナイスクチコミ!0


willwinさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/28 21:15(1年以上前)

ルナティックさん
ありがとうございます。
他の方でも、ネット上にE-510のピントのことを書かれている方がいましたので、
自分のものはどうなのかなぁと思っていたところでした。
カメラに詳しくないもので、普通の写真では前ピンか後ろピンか区別を付けられないので
そのままにしてましたが、あのシートなら私でも分別できそうです。
早速試してみます。

TRIP35からさん
そうですね。定規でも可能ですね。
ほんとに初心者なのでそこまでのアイディアが出ませんでした。
参考にさせていただきます。


書込番号:7042220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 22:19(1年以上前)

ルナティックさん willwinさん こんばんは

みなさんの会話を拝見していて、修理に持って行く前にもう少し確認しておこうと思い、willwinさんあての

>今回使用した用紙ですが、NKNSのホームページさんより「自作フォーカステストチャート(PDF形式)」をダウンロードして利用させていただきました。

を参考に、フォーカステスを試してみました。
アルバムは作成していませんので、画像は見ていただけないのですが、14-42/F3.5-5.6でフォーカステストチャートのポイントの手前50ポイントあたりにピントが来ているようです。
修理はオリンパスプラザ に持ち込みでお願いしようと思っています。平日の昼間しか開いていないようですが、なるべく早くいけるようにしたいと思っています。
ルナティックさんのスレなのに私の方がいろいろ参考になる情報を得ることが出来ました 、ルナティックさん、みなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:7042591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング