E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ


こんにちは 最近写真にハマッている ノリノリのりりん と申します。

近々イルミネーションを見に東京ドイツ村に行く予定です。

http://www.t-doitsumura.co.jp

カメラはE-510、基本はキットレンズで撮りますが 50mm F2 Macro も持って行きます。

ケンコーのホームページを見て色々調べていますがどの様なフィルターを使うと雰囲気良く
撮れるでしょうか ?

調べてみて「クロスフィルター」なる物がいいのかなと思ってます。

その他、風景や夜景用にもフィルターをそろえたいので皆様のオススメを教えて頂けますで
しょうか ?

宜しくお願い致します。





書込番号:7018434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/23 13:22(1年以上前)

好みですがフィルタはない方がいいのでは?

書込番号:7018475

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/23 16:11(1年以上前)

「PRO 1 D R-クロススクリーン(W)」を使っていますが、結構良いですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352205.html

R‐スノークロスやR‐サニークロスも使ってみたいけど、ちょっとうるさそうかな?と思って十字のクロスのみ使っています。

使いたいレンズが複数ありフィルター径が違う時は、大きめのサイズを買っておき、小さい方の為にステップアップリングを買うのもお勧めです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html

58mmのフィルターと52→58リングがあれば、キットレンズと50mmマクロ両方で使い回せて便利ですね。

書込番号:7018940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/23 17:16(1年以上前)

ノリノリ のりりんさん

>調べてみて「クロスフィルター」なる物がいいのかなと思ってます。

 夜景をキラキラさせて撮るにはクロスは定番と言えますかね。でも光点が多すぎたり大きな光点があったりすると写真が「うるさく」なります。また、被写体が明るめの時は全体的にもやっとした感じになることもあります。
 自然な感じで撮るなら、フィルターなしが良いかと思いますが、ちょっと遊んでみたいときや特殊(?)効果を楽しみたいときは良いでしょうね。
 イルミをバックに記念写真撮るときは、ハーフクロスというものもあります。

 自分のHPの「北海道」と「オーストラリア」にクロス使用した夜景の写真載せてます。「オーストラリア」のメルボルンの夜景1で右下に黄色の大きな光点があり、クロスの輝線が太くなってしまっていますし、ちょっと画面がうるさいというかくどいかなと言う感じですね。
 
 あとはフォギーはどうでしょう。自分は使ったこと無いので無責任発言になりますが、イルミの光の周りがボヤーッとして暖かい感じの夜景になるかなーなんて思ってますが、どうなんでしょうね。

書込番号:7019143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/11/23 19:57(1年以上前)


ぼくちゃんさん

ToruKunさん

TIRP35からさん

返信有難うございます。とても参考になりました。


>使いたいレンズが複数ありフィルター径が違う時は、大きめのサイズを買っておき、小さい
方の為にステップアップリングを買うのもお勧めです。

これは知りませんでした教えて頂き感謝です。

>あとはフォギーはどうでしょう。

ソフト系ですよね ? これも興味ありますので試してみようと思います。

TIRP35からさん

HP拝見しました。オーストラリアの夜景がとても綺麗に撮れてますね。

皆さんのアドバイスを参考にフィルターを付けたり、外したりして撮影してみようと思います。

三脚とリモートケーブルは持って行きますがその他、夜の撮影時に気をつける事はありますでしょうか ?


書込番号:7019723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/12/15 13:25(1年以上前)

当機種

11-22mmにクロスフィルターを付けて撮影

先日クロスフィルターを買い、思いきって11-22mmも購入しました。

昨日ドイツ村に行ったので、写真を一枚アップしてみました。

クロスを使うとこんな感じです。

次はフォギーを試そうと思います。

書込番号:7117127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

バイクツーリング用のバック

2007/11/22 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 .Endさん
クチコミ投稿数:34件

今日、初のデジ一、E-510レンズキット購入しました!
新宿西口のカメラのキタムラで同グループのネットショップショップの話をしたら
ネットショップよりオマケなしで約2500円、安くしてもらえました。
(E-410のレンズキットは69800円です)
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001005-001002001

主にバイクツーリング用と考えていますが何かいいバック等ありましたら教えて下さい。

其れから帰りに中野サンモールの入り口にあるヤマダのデジタル専門店?によったら二階のデジ一コーナーにE-330とE-500、ペンタックスのistDL2が置いてありました、E-500は確か39800円だった様な気がします、きたむらの紙袋を持っていたので在庫があるかどうかなど聞けませんでした。
ケータイ電話がメインの小さい店なので交渉すると結構まけてくれるかもしれません。

書込番号:7013040

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 01:07(1年以上前)

こんばんは
私もバイカーです。
種々試しましたが、安定度と使いやすさでロープロのスリングショットに落ち着きました。
以下joshinweb/HPより
http://joshinweb.jp/camera/3743/0056035347368.html?ACK=BLG807736&CKV=0056035347368

ワンショルダータイプで、大きさは3種類あります。
肩からバッグを外さずに機材の出し入れができるところが便利です。
私は一番小型の100AWのタイプですが、そこそこ入ります。

書込番号:7013104

ナイスクチコミ!2


スレ主 .Endさん
クチコミ投稿数:34件

2007/11/22 01:56(1年以上前)

ありがとう御座います。
やはり、バックに入れてバイクに固定するとかトップケースに入れた場合は
振動による故障が心配ですよね。

書込番号:7013204

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 02:05(1年以上前)

そうですね。
振動対策と、止まってさっと機材の出し入れができるかどうかが大事だったりします。
万一の転倒などを考えると、別個に積載した方がいいのでしょうけど。
話は変わりますが、
ヘルメットをかぶったままで撮るようなときは、E-510のようなライブビュー機がメットと干渉しなくて便利ですね。

書込番号:7013217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/22 08:34(1年以上前)

 私もバイク乗りです。

 私は、カメラはタンクバッグにタオルで詰め物をして入れる、若しくは、今のバイクにはパニヤケースにカメラバッグにカメラを収めて入れています。多分、パニヤケースに入れた場合は、コーナリング中等に少し中で暴れているとは思いますが、これが原因でカメラがおかしくなったということはフィルム〜デジタル時代を通じて一度もありません。

 私は、絶対にカメラを絶対に身に付けません。というか、柔らかいものを入れたバックパックも背負わないようにしています。もちろんウエストバックも。

 理由は、大学時代、友人のバイク仲間が、ツーリングでバックパックを背負っていて転倒し、脊椎を損傷したことを聞いたからです。何か、バックパックに硬いものも入ってたみたいです。
 それまでは通学にバックパックでバイク通学していましたが、それを聞いた後は、リヤシートに荷物を積むようになりました。


 身に付けたカメラは、転倒の際、凶器になりえる可能性があります。私は身近でそういうことがあったので、自分は身に付けないし、身近なバイク仲間には絶対に物を身に付けるなと(半ば強制命令的に)言っています。

 貴方と私の関係は、この板を通じて初めて知ったもの同士ですが、バイクに乗るのであれば、カメラは身に付けないことをお勧めします。転倒すれば、もしかしたら、高々20万円ほどのものが、貴方の一生に関わる大きな怪我の要因になりかねませんので。
 後は貴方の価値基準に判断を委ねます。

書込番号:7013601

ナイスクチコミ!3


スレ主 .Endさん
クチコミ投稿数:34件

2007/11/23 00:40(1年以上前)

やはりココに書き込んで正解でした、カメラの方はキタムラの五年保障が保険という事で。
カメラはバックに、バックはトップケースに入れようと思います、自分の体の方が大事ですよね。

有難う御座いました。

書込番号:7016963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズキットとライブビューについて

2007/11/21 04:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 だだちさん
クチコミ投稿数:3件

E-510の購入を検討しております。

ZD 18-180mmも一緒に購入で考えてるのですが、
ボディ単体にするかレンズキットにするか迷っています。
というのも 18-180mmの評判を見ると「暗い」というのをよく聞き、
逆にレンズキットの 14-42mmは「歪みが激しい」というのを聞いたからです。

同じ画角で撮影することが出来ればいいのですが店頭では試せないので、
使用している方のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

ライブビューに関して前の書き込みを見ると「ピントが合わない」
という意見があったのですが、それはどういうことでしょうか?
AFの速度が遅くなるということなのでしょうか?


現在はコンデジの RICOH Caplio R5を使っています。
風景とスナップを主に使っています。
根性で手動ホールド1秒露光をやったり、
夜景が好きなので三脚立てて3秒露光することもあります。

書込番号:7009494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/21 10:21(1年以上前)

Caplio R5は28-200mmの画角ですが、ZD 18-180mmは前者と同じ見方をすると36-360mmです。
これまでのカメラでワイド端はほとんど不要に感じておられたなら大丈夫と思いますが、どうでしょうか。暗いレンズでは暗い場所での手持ち撮影は難しいですね。手振れ補正もあるし、高感度を使えばそこそこに写るからOKと考えるなら大丈夫ですけど。

書込番号:7009981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/11/21 10:22(1年以上前)

私もスナップや風景撮りが主な使用目的ですが14-42は写りもよく、歪みが激しいと思ったことはありません。
尤も、建築物などの撮影がメインの方には歪みが気になるのかも知れませんので詳しい方のフォローを参考にしてください。
私は風景撮りに使っていて不満を感じたことはありません。

AFし難い被写体はありますが、ライブビューだからピントが合わないと言う事はありません。
ライブビュー中にAFLボタンを押せばファインダー使用時と同じくピント合わせを行いますし、ライブプレビュー中であれば、絞り効果の変化もモニターで確認しながら調整できます。
ライブビューがあったから撮れたという写真もありますから使い方一つですね(^^)

手持ち1秒ってすごいですね。私は1/6くらいからどんどん怪しくなっていきます(苦笑

書込番号:7009986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/21 11:43(1年以上前)

昔ライダーと申します。

あくまでも、一つのパターンとして聞いてくださいね。
他にも色々な組み合わせもありますからね。

ボディーをE-510とお決めならば、もう型落ちになってしまう
14-54mmは如何ですか・・・私も使ってます。

14-54mmならば気にされている「歪み」の心配もほとんど
無いですし、けっこう被写体にも「寄れる」レンズなので
54mmにして近寄って撮られると、ちょっとしたマクロっぽい
撮影も出来ますよ (^。^)

あくまでも、14-54mmのズームの効く一般的なレンズですから
本格的なマクロは望まないで下さいね。

そして、もう1本は新型の70-300mmを揃えられたら
いいのではないでしょうか。

54-70mmの間が開いてしまいますけど、この2本をご用意されれば
近くの物から遠くの物まで、取りあえず楽しめるのでは
ないでしょうか (^。^)

14-54mmは型落ちになるので新品も値段が下がってきてますし
中古もたくさんで出してきてますし。

70-300mmは新品なのに安く価格設定されてますし・・・

こんなところで如何でしょうか (^。^)

E-510は手ブレ補正も付いてますし、遠くの物の撮影も
上手くやってくれるみたいですし。

よろしければ、私のプロフィールにリンクを貼ってありますから
14-54mmで撮った物に興味がおありでしたらど〜〜ぞ。

あくまでも、万年素人の写真ですから期待はしないで下さいね。

お邪魔致しました (^。^)

書込番号:7010169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 E-510 ボディの満足度5

2007/11/21 22:11(1年以上前)

こんばんわ。ただぽんと申します。

私もボディのみと18-180mmの購入を考えていたのです。
そこで、Wズームキットのクチコミで、レンズのスレを立てて、いろんな方から意見を
いただきました。
その意見を聞き、達した結論は、

・E−510は小型、軽量も売りなので、持ち歩きを考えて軽いキットレンズを買って
 おいて必要なレンズを買い足しても損はないのでは?
 (キットレンズはどちらも軽いので、標準だけでも買っておいたほうが良いのでは?)
・18-180mmは写りもそれなりという意見もありました。
・それと同じぐらいの高倍率のパナライカ14-150mmが高価なこと。
・ボディ単体の値段とキットレンズ付きの値段差とそれぞれのレンズ単体の値段。
以上のことから、Wズームキットを購入いたしました。
今後70-300mmや12-60mm(もしくは14-45)などのレンズの購入を考えてはいますが、
もう少しキットレンズで使い込んでから考えることかな?と思っていますし、旅行などの
メインはキットレンズかな?と素人判断ですが、考えています。

素人意見ですが、私も時計好き素人さん同様、歪みが激しいと感じたことはありません。
ライブビューでピントが合わないというのは、ライブビューでは半押しのフォーカス
ロック??が使えないということでしょうか?
それであれば、時計好き素人さんのおっしゃるとおり、AFLボタンを押すってことでしょう。

素人意見ですみませんでした。

書込番号:7012158

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/11/21 23:12(1年以上前)

ライブビューではシャッターボタン半押しの
フォーカスロックが効かないです。
なので、あらかじめライブビューにする前にMFにしておき
ライビビュー中はAFLボタンでAFして構図を決めます。

あらかじめMFにしておかないと、
シャッターボタンを押し込んだ時にAFにいってしまうようで、
意図しない場所にAFが合ってしまいます。

この辺のライブビューのつくりはまだまだ改善の余地有りですね。

書込番号:7012541

ナイスクチコミ!2


スレ主 だだちさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/22 02:00(1年以上前)

>とらうとばむさん
ありがとうございます。
商品名の表記と、一般的に使われている数値が違うのですね。
勉強になりました。
そうなると、広角が欲しかったので36-360mmではちょっと違うようですね。


>時計好き素人さん
ありがとうございます。
ふむふむ、14-42mmでもたいして歪みはないのですね。安心しました。

http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageExpansion/cont_cd/114596
この写真など拡がりがあってとても綺麗ですが、レンズはなにを使われたのでしょう?
良かったら教えてください。


>昔ライダーさん
ありがとうございます。
14-54mm確かに安くなってますね。現時点で一番私の目的にあっているかもしれません。
そして 70-300mmも、こ、この価格はすごい!!
風景メインでズームはあまり使わないのですが、
この価格ならとりあえず持っておきたくなりました。

余裕があるなら 12-60mmが欲しいとこです(笑)。


>ただぽんさん
ありがとうございます。
なるほど、とりあえず標準レンズを押さえておくのは手ですね。
18-180mmはよくよく調べてみたら自分の望むものとは違っていたようです。
36mm換算の「18mm」と勘違いしていました(笑)。
ライブビューについてもありがとうございました。AFLを活用したいと思います。


>jet_bさん
ライブビューもうまく使わないと失敗しそうですね。
これは使い込んでみてコツを使みたいと思います。

書込番号:7013209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/11/22 11:55(1年以上前)

こんにちは。気にかけていただいた写真はまさしく14-42で撮影したものですよ(^^)
ただぽんさんも書かれていますが、このレンズの軽さも大きなメリットだと思っています。
気軽に持ち出せればそれだけ撮影のチャンスが広がりますから。
先日のファームアップで「長秒時撮影における手ぶれ補正の性能を改善しました」とありますので、手持ち1秒も楽になるのでは?(笑

書込番号:7014059

ナイスクチコミ!1


スレ主 だだちさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/23 00:50(1年以上前)

本日 E-510レンズキットを購入しました!!
みなさんのご意見で14-42でも問題ないと判断し、
時計好き素人さんの夜景写真が決定打となりました(笑)。
本当にありがとうございます。

現在は充電中でまだ初回起動もすませていませんが
まずはファームのアップデートをしたいと思います。

しばらくしたら70-300mmを買おうかと計画しています。

書込番号:7017014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

風景と人を撮るときに・・・

2007/11/20 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

先日、紅葉と人を同じフレーム内に入れて写真を撮ったところ、
風景にピントが合うと人物がボケ、人物にピントが合うと風景がボケる状態に
なってしまいました。

コンデジのようにどちらもぼけずに写すことは出来ないのでしょうか。
(レンズはキットレンズ、3535マクロで試しました)

アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7008772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/20 23:49(1年以上前)

広い範囲にピントを合わせたい場合、基本はAモードにして絞りを絞りましょう。
E-510のマニュアルだとP35のA:絞り優先撮影の項ですね。
参考
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction08.html
http://shinddns.dip.jp/
あとは、できるだけ広角で撮るかですね。キットレンズだと、14-42mmの14mmで撮るとぼけにくいです。


書込番号:7008850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/20 23:50(1年以上前)

・まずはF値を絞って撮影すること。F8〜10程度
・それと、人を紅葉している木のそばに置く。

参考までに図を

<背景がボケる>

カメラ……………人………………………………紅葉


<背景がボケない>

カメラ…………………………………………人…紅葉

書込番号:7008855

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/20 23:52(1年以上前)

絞りを思いっきり(F22まで)絞れば被写界深度が深くなります。

でも、コンパクトデジカメの様にキリッとはしないでしょうね。
そこがデジタル一眼レフの特徴でメリットでもありデメリットでもありますね。
奥行き感、立体感を出すのに優れていると捉えて構図を考えてみてはいかがでしょうか。

ちなみにオリンパス(フォーサーズ)の一眼レフは他社の一眼レフと比べて被写界深度が深くなります。

被写界深度に関してはグーグル等で検索するとたくさん出てきますよ。


書込番号:7008866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/11/21 03:36(1年以上前)

素人質問ですみません。
この機種検討中でして、気になったもので、便乗質問させてください。

コンデジでもあるような風景モードみたいなものを選べばパンフォーカスのようにならないのでしょうか?
ボケ味が一眼レフの醍醐味とはわかっていても、ベタッとパンフォーカスに撮りたいときもありますよね。

書込番号:7009477

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/21 06:31(1年以上前)

カメラから被写体までが何メートルか離れていれば,実際的には被写体にも背景にもピントを合わせることができると思います。

昔のレンズでは被写界深度がレンズにかかれていたので解りやすかったですが,フォーサーズの方がフィルムカメラよりはボケにくいということですから,適切に設定すればできると思います。

書込番号:7009595

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/21 06:33(1年以上前)

上記の件,オリンパスのホームページに載っていました。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-42_35_56/index.html

書込番号:7009599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/21 21:46(1年以上前)

 風景モードを選べば、他機種と同様にある程度までは絞られます。(多分、他機種と同程度か少し深めの被写界深度)

 ただ、それで足りない場合は、Aモードを使用してもっと絞り込む必要があると思います。

書込番号:7012008

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/11/22 01:09(1年以上前)

テレマークファンさん
基本常に絞り優先モードにしてるんですがうまくいかないです・・・。
風景モードも試してみますー!



ほんわか旅人+さん
わかりやすい図解ありがとうございます!!もろに前者でした!!!!



ToruKunさん
とりあえず今度はもっと絞って撮ってみます!!



泣きそう!さん
よくよく考えたら風景モードで試していませんでした^^;



梶原さん
色々試してます・・・^^;


書込番号:7013112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/11/22 06:34(1年以上前)

A:絞り優先モードで絞りを4,8,16くらいで同じシーンを
何回か撮ればだいたい感覚がわかってきますよ。
わたしは迷ったときは、人に合わせたときと、
風景にあわせたときとで、それぞれ絞りを2,3種類変えて撮ってます。


とくにマクロ撮影のときは、絞りを何種類も変えて撮ります。
ボケ具合が微妙にかわるので。

書込番号:7013423

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/22 07:10(1年以上前)

念のため書きますが,パンフォーカスで撮影する時は,ピントは人物と背景の間の位置に合わせます。

最初の書き込みに3535と書かれていましたのを見落としていましたので,今3535の方のデーター

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/35_35-macro/index.html

をもとに書きますが, F11で ピント位置を 5 m とすると,2.912 m 〜 18.700 m の間でピントが合います。 仮に人物までの距離が 3 m なら,その設定で人物にはピントが合い,遠景が 20 m 以上離れていればそちらはピントがややぼけることになりますが,そのくらいで丁度良いのではないでしょうか? 人物にピントを合わせるわけではありませんのでご注意下さい。

書込番号:7013466

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/11/25 00:16(1年以上前)

梶原さん
色々アドバイスありがとうございます!!
試行錯誤して使ってみます^^

書込番号:7025535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ファインダー内表示について

2007/11/19 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。よろしくお願いします。
妻のクリスマスプレゼントにデジタル一眼レフカメラを購入する予定です。
デジ一デビューで何を買おうか迷っているのですが、最終的にE-510かKISSのどちらかにしようと思っています。
本日、店舗で実物を見たのですが、510のファインダー内の情報表示がよく見えませんでした。(頑張ってようやく見える程度で、KISSに比べると見にくくて、、、)
妻も私も初心者ですが、撮影時にこの表示が見にくいということは購入を止めるに足るほどの致命的なことでしょうか?
気持ちは510にかなり偏っていたのですが、このことがとても気になりました。
使用されている皆さんはいかがでしょうか?

ちなみに、510にしようと思った理由は
重さ、手ぶれ防止、ライブビュー、フォーサイズ
辺りです。
撮影する内容は主にペット、風景+私がサーフィンをやっているのでサーフィン撮影もしてもらえたらなとも思っています。(510はAFが弱くてスポーツ撮影には弱いという意見もありますが、実際はいかがでしょうか?)
KISSか510のどちらかということも既出ではありますが、併せてアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7003934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/19 22:04(1年以上前)

510でいいんじゃないですか、
ファインダー内の情報表示なんて、多分余り見ないと思いますよ?
いくらAFが弱いと言っても通常の撮影に差し支えるとは。

書込番号:7004110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/19 22:08(1年以上前)

ファインダーは慣れでしょうね。同じくファインダーが小さいE−330ですが不都合は感じません。

AFに関してE−330とE−510は世代もレンズも違うので止めておきます。

書込番号:7004141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/11/19 23:14(1年以上前)

操作がやさしいのはKDXでしょう。ただ、カメラの楽しさはE-510かと。>主観です
個人的にはE-510が欲しかったけど、妻も手軽に使えて価格が安かった上、銀円のキヤノンレンズが使えるので僕はKDXになったけど、何のしがらみもなかったらE-510を選んでいたと思う。
ファインダーは皆さんの言うとおり、慣れですね。

書込番号:7004639

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/19 23:22(1年以上前)

私も 510お薦めです。
AFについては、他の最新デジイチの使用経験はないのですが、
510で不都合を感じることはありません。
ファインダーは確かに見辛いですね、とくに日中の天気のいい日は。
構図を確認するくらいが精一杯というところでしょうか、

けど、奥様用ということですが、手振れ補正が秀逸ですので
それだけをとっても他機を圧倒してると思います。
E−510を選択して後悔は絶対にしないと思いますよ♪

書込番号:7004704

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/20 00:41(1年以上前)

E-510じゃなくてE-500ですが、
個人的にはファインダー内の情報表示は下に持ってくるか、
右側に情報表示ならスクリーンを少し左にオフセットするかしてほしい
と思うことはあります。
(オフセットしちゃうとマグニファィアーが使えなくて困る人が多そうだけど。)

自分はほとんど絞り優先で撮っているので、
Fナンバーと露出補正値が見づらいのは気になりますが、
Pモードやシーンモード主体(カメラ任せ)で使うなら
そのへんはあんまり気にしなくてもいいと思います。

書込番号:7005131

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/20 02:28(1年以上前)

私も R2-400さんのおっしゃる、ファインダー情報下側表示に賛成します。

大昔、キャノンのA−1を使ってましたが、下側表示の蛍光管(?)表示で
とても見やすかったですよ・・・
ライブビュー撮影も悪くはないですが、基本はやはりファインダー撮影したいと思ってます。
もこジロさんが心配なさってる"購入を止めるに足る致命的"とまでは思いませんが
E−510で改善してもらいたい点ではあります。

各機それぞれ一長一短がありますから、もこジロさん自身が重要視する項目を
リストアップして気になる機種をご自分で採点されるとよろしいかと・・・
それぞれの項目の優先度も加味されてですね♪

画質か、スタイルか、機能か(これは項目の種類は多いですね)
ご自分で判断できないところはこのスレや、キャノンの過去スレを熟読されて
採点するとか・・そうすれば自ずと結論は出てくるのではと思います♪

書込番号:7005404

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/20 02:34(1年以上前)

あっ、もうすでにされてるみたいですねf(^_^)
その上で、ファインダーとAFが気になった・・・と

たいへん失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:7005415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/11/20 02:58(1年以上前)

視度調整ダイヤルがあるのはご存知でしょうか。わたしはデジ一デビューでこれを知らず、まったく表示がぼやけて見えていました。自分の視力に合わせてダイヤルを調整すれば、一応はっきり見えます。こうゆうことではなく、単にファインダーが小さいとゆうことであれば、これは慣れてくると思われます。

書込番号:7005438

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/20 07:21(1年以上前)

横から水を差して申し訳ないですが,一眼レフタイプのデジタルカメラはあまりプレゼントには向かないのではないでしょうか?

もちろん,奥様が以前から望んでいてクリスマスというのは単なるきっかけというのなら別ですが,サプライズとしてお送りなさるなら,ダイヤとか,長く時間がたっても価値の変わらないものが良いのではないでしょうか?

私の家内の反応が頭に浮かびながら書いていますので,もこジロ様には当てはまらないのかもしれませんが,プレゼントに送ったカメラでサーフィンなさるところを撮って欲しい,というのなら,プレゼントはプレゼントで奥様が一番喜びそうなもの,それで気分をよくしているところでご自分の希望をかなえる,というのが良いような気がします。

そうではなくて,奥様ご自身が一眼レフタイプのカメラを強く希望しているということでしたら済みません。

書込番号:7005618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディの満足度4

2007/11/20 14:15(1年以上前)

奥様が写真にも興味が有るなら、デジ一プレゼントは実にインパクトのあるプレゼント!!

E−510、500他も使ってますが、走行列車撮り程度の軌跡とスピードならE−510
でピンボケは、私の場合ありません。(サーフィンの撮影経験はありませんが)
E−500に比べAFスペックは同じ様ですが、シグマレンズでもピンボケはありません。
E−500からは格段の進歩を実感してます。

それと画角がフォーサーズはKissに比べ確か+0.5倍ですから、その分大写し
出来ます。(さらに手ぶれ補正付き)

またサーフィン撮影時の砂浜でのレンズ交換も、他社に比べダントツのダストリダキション
機能は安心+重宝すると思います。

E−510に一票




書込番号:7006590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/11/20 22:13(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。
今日も嫁と一緒にお店に行きました。
(デジ一は以前から嫁が欲しいと言っておりましたので、クリスマスプレゼントにということになりました。
今度の日曜日に嫁の友人の結婚式があるというので、急遽購入を検討し始めたのです。逆に、今週中に買わなければ、年末商戦を狙っています。)
さてお店での印象ですが、みなさまの意見にも後押しされて僕的には510満々でいったのですが、、、

お店の方に使い方について質問しました。
私「ライブビューで撮影するとピントが合わないのですが、、、」
店員「えーと、、、」待つこと5分。。。
店員「ライブビューではAFができないようです???」
(帰ってから過去のクチコミをみたらこのことについてのものがありましたので理解しました。)
私「連写はどうやるのですか?」
店員「えーと、、、、」待つこと10分。。。
店員「こうみたいですが???」
私「それだと明らかに1秒間に3枚じゃないようですが?」
店員「そうですね。。。」
(なにやら露出等の関係で条件が揃わないとできない??)
私「新しく出た70-300mmのレンズだとどのくらいの距離のものくらいまで撮れますか?サーフィンのような離れたところからのスポーツの撮影はどうですか?」
店員「はい、、、???」「少々お待ちください。。。」
待つこと15分。。。
店員「できるようですが。。。。」

私たちのいったお店はヤマダだったのですが、カメラコーナーに常駐の専門スタッフがいないようで、歩いていた方に声をかけたのですが、詳しくない方のようでした。
合計待つこと30分くらいあったと思うのですが、その間、嫁は隣にあったKissのデモビデオを見続けていました。
嫁はこれにやられて、すっかりKissが欲しくなっていました。
僕的には手ぶれ防止機能はあった方が良いと思うし、小さくて軽くて安い(という印象です)フォーサーズレンズの方が良いと思っているし、使い勝手は悪いかもしれないけれど、幅の広がるライブビューも無いよりはあった方が良いと思っています。
CannonでED 70-300mm F4.0-5.6並みのレンズ(手ぶれ防止付き)なんてきっと高くて手が届かないからサーフィン撮影はちょっと難しいかなと、悲しいです。

嫁の欲しいものを買うのが一番だとは分かっているのですが、僕としては(嫁よりは少しは知識を得たので、嫁の使用用途などを考えると)510がいいとも思っています(これは僕のエゴかなぁ。)。

510の操作や使い勝手はKissに比べて悪いのでしょうか?

書込番号:7008268

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/20 22:32(1年以上前)

もこジロ様

先ほどは失礼しました。

ところで,上記の件は,単に店員の知識がないだけでしょう。

今 日本カメラ という雑誌の12月号を見ているのですが,カメラ・オブ・ザ・イヤーというのの エントリークラス・デジタル一眼レフカメラ部門で,オリンパスのE-410が1位,E-510が2位になっています。 3位がキヤノンEOS Kiss デジタルXとなっていますが,それが奥様が気に入られたカメラということでしょうか? カメラ本体は奥様のお好きな方にしたとして,それでE-510と300mm(35mm換算600mm)の望遠を組み合わせたのと同じ写真を撮るには キヤノンだとどのレンズを買えばいいのか,そして総額でいくらかかるのかを調べれば良いのではないでしょうか?

普通,物を買うときは,実現したい機能を満足するように買いますから,まずは価格を調べてみることではないかと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:7008379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/11/20 22:39(1年以上前)

>510の操作や使い勝手はKissに比べて悪いのでしょうか?

510使ってますが、慣れてしまえば、こちらの方が楽しみは多いのでは?

僕的にはしっくりくる良いカメラだと思います。
ただ、70−300はちょっと重いかも。
レンズキットかWレンズキットで慣れていくのが近道かと。

書込番号:7008419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/20 22:49(1年以上前)

もこジロさん

 奥さんがKDXがいいというなら、それが一番良いかもしれませんが、手ぶれ補正やゴミ取り、35mm換算600mm相当時の費用(プレゼントだから費用はいいっこなし?)を説明してE-510を選ばれてもいいでしょう。ここはオリ板ですし(笑)

>「それだと明らかに1秒間に3枚じゃないようですが?」
 店内が暗かったためssが遅かったとか、たまたまAFポイントがコントラストの弱い被写体(無地の壁、床など)でAFに時間がかかった、もしくはライブビューでの連写だったのではないでしょうか。

 あと、気になったのですがサーフィンを撮影するということは当然海に出られるわけですよね(一部の方は川でサーフィンをされている方もいるようですが)。となるとカメラおよびレンズは潮風に長時間さらされることになります。E-510もKDXも防水ではないので潮風はかなり気を使うべきと思います。
 サーフィンが楽しめる時は波が高い→風が強いケースが多い→潮が一杯飛んできてカメラに付く→故障しやすいということになるかと。できればサードパーティから出ている防水ケース(ビニールの袋にカメラを入れるような物)を使用した方が良いのではないでしょうか。 

書込番号:7008485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/28 12:49(1年以上前)

亀レスです。
KDXがお気に入られたらそちらでも良いのでは?
でもCの宣伝は優秀なので実際は腕が必要になります。
(一応C系も持っています。)

AFですが暗い+近いはすべての機種で悪化します。
室内子供撮りは入門機は全滅しますし、高級機は取り回しに難あり。
手ぶれ補正より子供が速いので、結局最強はコンパクト機となります。
(プロが子供を撮るときはスタジオもしくは同等の機材となります。)
でも晴天下の望遠でサーフィンを撮る用途には無関係ですね。
(同様に手ぶれ補正の有無もあまり関係なりますのでやはりどちらでも・・・)
スポーツ系など通常撮影が難しい人物ショットは、きちんと処理して渡すと非常に喜ばれますので報われまよ。

女性の使用を考えるとE510最大のメリットは重さです。
本体は各社小さくなりましたが、手ぶれ補正レンズは1kg級で、
本体とあわせると男性でもつらい2kgの壁に近づきます。
600gの望遠レンズが重たい大きいと呼ばれるE系は別世界です。
特殊用途はともかく、日常のスナップショットで差が出ます。
(逆にあちらの特典は望めばいくらでも良いレンズがあることですね。大きすぎますが)

ps.
望遠系が好きで、趣味で鳥なども撮りますが、
中級クラス以上でも飛ぶ鳥を撮るのはかなり確率が落ちます。
(結局サブに用意した入門機+置きピンMFでもあまり変わらない)
メカの機能より、使いこなす愛情の方が重要みたいです。
(冬の野外で2キロ機を振り回すと30分ぐらい?水鳥なら脚を構えて待てますけど)

ps.
冬の海辺は間違いなく塩をかぶります。
本体はその都度ぞうきんで拭いても平気ですが、レンズ面は保護フィルターが必須です。
(そして帰ったらオリンパスのキットでお掃除ですね。)

書込番号:7040597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ライカエルマリートの使い勝手について

2007/11/19 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

キャノンキスデジXをキャノン純正ズーム、純正単焦点レンズ、シグマズーム等で色々試してみましたが、コントラストは高いが平面的でデジタル臭さがあり何かしっくりきません。
その時上記ライカのエルマリート14〜50ミリF2.8〜3.5の写真を見つけ、色合い、立体感にキャノンにないフィルム写真の感じを見出しました。ぜひこのレンズを使ってみたいと思いますが、ボデイは少しでも軽い410か510を使ってみたいと思っています。(年寄りなので)
●撮影時において410または510でのボデイとのバランスはいかがでしょうか
●410または510での写りはいかがなものでしょうか?(わかればルミクスL1との違  いはいかが)
●このライカレンズとオリンパスズームレンズとの写りの違いはどのようなものでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:7002745

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/19 17:23(1年以上前)

こんばんは
比較はかなり趣味性の強い領域に入ってくると思います。
このレンズをある程度使いこんできましたが、総合的な印象としては傑作の部類だろうと思います。
消去法でいくと欠点はかさばり感と価格くらいでしょうか。
テレ側開放のボケ量は大したことはありませんが、ボケ方の段階が滑らかで実在感のある自然な描写をします。
人物描写にも向いています。
たぶんお話からすると、向いているレンズではないかと思われます。

>撮影時において410または510でのボデイとのバランスはいかがでしょうか

レンズが大きいような感じになるでしょうね。特に410の場合。

>410または510での写りはいかがなものでしょうか?(わかればルミクスL1との違  いはいかが)

わたし自身はL1のみの使用で撮り比べていませんが、
dpreview.comなどの記事を参照しますと、ダイナミックレンジはL1が30Dなみで、その点、第一世代10メガLMOSより良好なようです。

>このライカレンズとオリンパスズームレンズとの写りの違いはどのようなものでしょうか

ズイコー14−54mmは作例は多く見ていますが使ったことがなく、具体的な比較はできませんが、
近接能力ではズイコーの方が有利ですね。
14−54mmは既に安定した評価を得ていますので、これもよい選択ではないでしょうか。


書込番号:7002815

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/19 19:04(1年以上前)

>撮影時において410または510でのボデイとのバランスはいかがでしょうか

E-410で使っていますが…確実にレンズヘビーになりますね。
ただ…これはこれで乙な感じがします。
撮影時のバランスについては特に悪いとは感じません。

>このライカレンズとオリンパスズームレンズとの写りの違いはどのようなものでしょうか

ZD14-54oはE-1で使っていましたし…VARIO-ELMARIT14-50oはE-410で使っていますので機種の違いもあるかもしれませんが…14-50oの方が濃厚な感じがします。
好みの問題もあると思いますが…私は14-50oの方が好きです。
ただ…使い勝手においてはZD14-54oの方がイイですね。

書込番号:7003198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2007/11/19 23:40(1年以上前)

写画楽さん、⇒さん丁寧なご返事どうもありがとうございました。今までずっと銀塩でやってきたので(ミノルタαレンズとコンタクスツワイスレンズの写りが気に入っていた)その延長でキスデジとキャノンレンズの写りを見ていましたが、なにかしっくりしないものを感じておりました。お二人の話により、410あるいは510とエルマリート14−50との組み合わせは希望にそいそうです。410とのバランスは悪くないようですし、色合いも濃厚とのこと。410あるいは510との組み合わせを考えてもみたいと思います。
但し、レンズの価格は決して安くはないですが・・・。中古を探してみる手もあるかもしれませんね。どうもありがとうございました。

書込番号:7004827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/11/20 03:53(1年以上前)

デジカメ大好きじいさんさん  始めまして!

E−510とバリオ・エルマリート14−50を使用しています。
デジ一は1年未満の超初心者ですので悪しからず!

E−510ボデイとのバランスはそんなに悪いとは思っていません。
E−510用のキットレンズは購入せず標準レンズはこのレンズのみで購入の際には
⇒さん はじめ他の方の評判を参考にさせていただきました。

超初心者の下手な写真ばかりですが今回初めてアルバムを見ていただきます。
(URLにアルバムのアドレスを貼り付けただけですので見られなかったらゴメンなさい)
P9040611番以降がE−510+バリオ・エルマリートです。
超初心者がバリオ・エルマリートを使用した程度の写真として見て下さい。

新品で購入される場合は私が購入した時点で一番安かったのは荻窪カメラのさくらやです。
価格は¥99,980円でした。

書込番号:7005472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/20 12:35(1年以上前)

私は ひとつ前のE-500に ズミルックスの25mm(単焦点)を着けて
使ってます。

本体とのバランスから言うと、E-510の方が宜しいのではないかと
思います。
E-500でもレンズの方にバランスが持っていかれますので。

あと、これから長くお使いになられると、色々な操作・設定に
興味が湧いてこられると思いますので、多少設定の細かく
出来るE-510の方が楽しいのではないかと思います。

最後に、写りに関してですが・・・
レンズは違いますが(14-50と25では)、オリンパスの14-54mmで
撮った物を見比べますと私的には、パナライカの方が「奥行き感」を感じてます。

あと、デジタルくささが取れたようにも感じてます。

本体がE-500で レンズが14-54mmと 25mmを使ってる
昔ライダーでした。

お邪魔致しました。

書込番号:7006323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/11/20 15:43(1年以上前)

greencopenさん 昔ライダーさん丁寧なお返事とうもありがとうございました。
greencopenさんの510とエルマリートとの組み合わせの写真見せていただきました。
確かに映像全体が濃厚で立体感があるように感じました。キャノンキスデジと純正レンズではなかなか出せない空気感と透明感のようなものを感じました。確かに銀塩(フィルム)に近い感じで写真に違和感を感じない写りと見ました。
昔ライダーさんは500との組み合わせで短焦点ライカレンズを使っておられるとのこと。500は確かコダックのCCD?CMOS?と聞いておりますが、きっと空の色は510とは違った濃いコダックブルーなのでしょうね。デジタル臭さが無いとのこと。まさに私の願っている方向です。
バランスはそれなりによさそうなので、ボデイを500にするか、410か510にするか迷ってしまいます。
皆様のご意見を参考にしつつ、レンズの値段は少し高めですが、全体重量も考慮して(その点では410が良いのですが)どの組み合わせが良いか検討させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:7006760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/20 16:10(1年以上前)

ご参考までに宜しければ 数枚14-54mm と 25mmの
写真をアップしてますので、お暇なときにでも見てみては・・・

私のプロフィールにリンクが貼ってありますので (*^。^*)

書込番号:7006808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/11/20 23:22(1年以上前)

昔ライダーさんさっそく14−54ミリと25ミリの写真拝見させていただきます。
ありがとうございます。

それからgreencopenさん、510とエルマリイト14−50との組み合わせでは手振れ補正はレンズ側?ボデイ側?いずれでやっておられるのでしょうか?
いずれが良く効くのでしょうか?使用の状態を教えていただければと思います。

皆様には様々に教えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:7008677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/20 23:55(1年以上前)

デジカメ大好きじいさん さん 昔ライダーです (^。^)

もし宜しければ、お手すきの時で結構ですので
私の写真を見た率直なご意見や感想を頂けますと
今後の自分の勉強にもなりますので・・・・・

宜しくお願いいたします (^。^)

書込番号:7008883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/11/21 02:14(1年以上前)

デジカメ大好きじいさん さんへ

手振れ補正については、当初はニコンのVRレンズ使用の癖でファインダーでの確認がやりやすかったのでレンズ側でやっていましたが、もっともテレ端50mm(100o)ですので顕著には画像揺れ補正確認は出来ませんが…。
最近はボディー側の方が少し良いかな〜と思いE-510側でやっています。

私のアルバムでスローシャッターで竹筒から流れる水をどれだけブレずに取れるかやってみたのが有ります。(初心者実験です… 悪しからず…)
(Exif情報がニコン画像は直接読めるのですがオリンパス画像の方は読めませんね?初心者の私には何故?…改善策は判りませんので下記にExif情報記載しました)

PB071098画像
 F3.5、SS 1/8、ISO 100、露出補正+0.7

PB071102画像
 F4.0、SS 1/3、ISO 100、露出補正+0.3

それぞれのメーカー手ブレ補正効果数値はレンズ側で3段分、ボディー側で4段と成っていますので数値的にはE-510の方が効果大に成りますね。

書込番号:7009384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/11/21 17:05(1年以上前)

昔ライダーさん、greencopenさん丁寧なご返事どうもありがとうございました。
●greencopenさんへ
 greencopenさんの今までの使用感からすると、レンズ側での手振れ補正の方がレ
 ンズ側の手振れ補正より良く効くようですね。その意味からすると、410より510の方 が良いのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

●昔ライダーさんへ。
 写真拝見させていただきました。かわいいお子さんの様々な表情が非常に豊かに表現されて
 いて、ほほえましく感じます。お父さんのお子さんへの豊かな愛情が画面いっぱいに感
 じられます。
 14−54と25ミリの比較、写真の写りの傾向はかなり違うように感じますね。
 両者ともに良いレンズのように感じられますが。25ミリは単焦点ということもあるのでし
 ょうが、立体感、奥行き、肌のしっとり感、クリアさ等が14−54より良いように感じら
 れます。特に「食べすぎ」と最後の25ミリの二枚のお子さんの写真はいいですね。
 写真は特に、被写体への愛情の度合いが良い写真を生み出すようですね。生き生きしたお子
 さんの写真撮り続けてください。エルマリートがますます欲しくなりました。

 お二方本当にありがとうございました。 

書込番号:7010971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング