
このページのスレッド一覧(全628スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2007年9月7日 23:58 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月7日 21:14 |
![]() |
2 | 4 | 2007年9月10日 19:09 |
![]() |
4 | 12 | 2007年9月6日 20:50 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月5日 22:40 |
![]() |
2 | 6 | 2007年9月9日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
別スレで予備バッテリーの話題がありましたが、
皆さんはバッテリーを追加で買う際は、メーカ純正を選びますか?
それともサードパーティー製を選びますか?
ちなみに以前PanaFZ10を使用していた際にはROWAのバッテリーを
買い足して、純正付属バッテリーと交互につかっていました。
特に不具合は発生しませんでしたが、先日久しぶりに取り出して
本体から抜こうとしたら、なかなか抜けず。よく見ると少し
膨らんできているような気がします。
E510はROWAよりJTTのHPの方が安かったので、JTTを購入しました。
0点

自分はデジ一眼にもビデオカメラにもROWAの互換バッテリを使ってます。
価格も魅力的ですが、ROWAの場合は使用セルのメーカも明記してあるので少し安心です。
(自分は常に日本製セルを選択しています。)
書込番号:6725507
1点

安心を求めるなら純正…価格を求めるならROWA等のバッテリー…って感じになるでしょうね。
私は気分で選んだりしちゃってますが…
書込番号:6725522
1点

ほしいものがいっぱいあって金もないし、必然的にROWAになってしまいます。
デジカメ3機種で使用していますが、今のところ問題はないです。
書込番号:6725551
1点

カメラのバッテリーは複数用意する方ですが、今までは純正しか買いませんでした。
バッテリーは熱を持ちやすい物、サードパーティー製で熱くなった場合、これが仕様なのか異常なのか?
純正ならメーカーは同一ですから、いざとなればカメラメーカーに持ち込めば世話はない。これはレンズにも言えることですが。
でも、純正のバッテリーは高すぎです。
書込番号:6725694
1点

> よく見ると少し膨らんできているような気がします。
私も純正派なのですが…、
D40用に初めてケンコーの互換バッテリーを購入してみました。
ケンコーのD40用互換バッテリーは元々純正と比べて少し厚みが有る様で…、
純正はバッテリー室蓋を開くと1cm位自然に出てくるのですが、互換バッテリーは自然には出て来ず、本体を少し振ると出てきます。
純正に比べて1200円程安かったけれど…、
何を採るかは個人の判断ですし、バッテリーの持ちなど別段の不具合は有りませんが、やっぱり純正にしておいた方が良かったかな…と、
書込番号:6726215
1点

>純正に比べて1200円程安かったけれど…、
何を採るかは個人の判断ですし、バッテリーの持ちなど別段の不具合は有りませんが、やっぱり純正にしておいた方が良かったかな…と
ですよ!!!! 純正ならこういうことで思い悩むことが無いだけ・・・。差額は保険料?
でも、純正のバッテリーは高すぎです。
書込番号:6726401
1点

こんばんは。
予備バッテリーの購入を考えていたんですが、何も考えずに純正を購入するつもりでした…。
サードパーティー製という選択肢もあったんですね。。
書込番号:6727285
0点

みなさんこんばんは。
思いの外大勢の方の返信をいただきありがとうございました。
まとめてみると、
ROWAが2.5票
純正が3票
ケンコーが0.5票
JTTが1票(私)
(⇒さん、うれしたのしさん、ごめんなさい。
両方使われるとのことで勝手にそれぞれに0.5票)
純正を選ぶ理由は安心、信頼。サードパーティー製を選ぶ理由は安価という事でしょうか。
Take_c >_<!さん
>>(自分は常に日本製セルを選択しています。)
私も同様です。ROWAの時もJTTの時もそこはしっかり確認しています。
明日への伝承さん
>>でも、純正のバッテリーは高すぎです。
そうなんですよね。私の小遣いではなかなか手を出すことが・・・。
ちなみに、JTTで買ったバッテリーは2,580円+代引き手数料でした。
他のバッテリーと合わせて買ったため総額3,000円超えて送料無料でした。
純正を使われる理由や、過去の事例として純正外のバッテリー事故例とかが
あがってくるかなと心配していたのですが、そこはちょっと安心できました。
大勢の方のご意見ありがとうございました。
BNBN
書込番号:6728510
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
RAW、JPEGの2種類ありますよね?
どちらの方を皆さんは使用してますか?
私はブログに写真をアップする事を考えてJPEG形式にしてるんですが
やっぱりRAWの方が綺麗なんでしょうか?
0点

RAWは綺麗というより加工がしやすいと言うことだと思います。
ぼくはメーカーの技術屋さんのセンスでいいのでjpgで撮って出しです。
ほとんど全てjpgですが、唯一、風景の時だけRAWを使っています。
書込番号:6723865
0点

A4以上に伸ばすのなら違いが出ると思いますけど、
ブログに載せる位ならJPEGで十分だと思います。
レタッチするならRAWで撮っておいた方が便利だけど、
撮った写真全てをレタッチする人も少ないだろうし
(自分はたまにやりますがw)、
640x480くらいの小さいサイズなら
JPEGからレタッチしても見分られないと思います。
書込番号:6723911
0点

最近のデジは両撮りできますので、最近は両撮りしています。
JPEGは一通り見た後は暫らく保存しておいて適宜削除しています。ですからJPEGは一番小さなサイズで記録しています。
書込番号:6723931
0点

E-410ユーザーですが…私も基本的にはRAW+Jpegです。
普段AWBばかり使ってますので…色合いが変になってもRAWでどうにでもなりますからね。
書込番号:6723954
0点

皆さんが書かれているように、どちらが綺麗と言うことはないと思いますよ。
RAW現像は撮った写真に自分なりのテイストを付与すると言いますか、撮る楽しみ+現像する楽しみで2倍楽しめるという感じでしょうか。(楽しめなければ苦痛かもしれませんが・・・)
カメラから出てくるJPEGの画像に不満がなければそのままでも良いかもしれませんが、RAW+JPEGで撮影されてRAW現像にチャレンジされてみては如何でしょう?
イメージがガラリと変わることもあり、楽しいですよ。
書込番号:6723965
0点

こんばんは
ケースバイケースかな?
風景撮影が多いので、通常はRAWですが、連写する時などはjpegにしています。
RAWの方がレタッチしやすいですが、撮りっぱなしの写真でよければjpegでも良いと思います。
書込番号:6724132
0点

RAW+JPEGの両撮りが多いですね。
ブログでも現像ソフト(私はSILKYPIX)を使って現像処理しているので。RAWがいいですね。
ただ、RAWはファイルサイズが大きすぎるので、記録の意味だけで残しておきたい程度の画像はJPEGだけ残して、RAWを削除してます。
書込番号:6724753
0点

こんばんは
画像処理ソフトで後処理がしやすいのがRAWですね。
JPEGのよさはデータ量が少なくて済むことですが、
露出補正やWBなどのつめができたほうがいいので、
ある意味では経験を積んだほうが使いこなしやすい面もあります。
最近は、シルキーピクスという画像処理ソフトのJPEG対応版もありますね。
書込番号:6724784
0点

どちらも画質はさほど変らないんですか!
ブログへの使用や友人にデータを渡す時はJPEGの方が便利と思ってそちらのみで撮ってました。
A4以上に引き伸ばす事は無いのでJPEGで問題はなと思いましたがRAWはレタッチが出来るとの事!
一度ROW+JPEGの両撮りで試してみます。
詳しいご返答ありがとうございました。
書込番号:6727644
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
CCDシフト方式の手振れ補正機能を有するコンパクト機とは基本的に同じと考えてもよろしいかと思います。
書込番号:6723783
0点

こんにちは
一般のブログですが参考になりそうなレビューがあったので貼っておきますね
http://h2blog.livedoor.biz/archives/2007-09.html#20070906
書込番号:6729878
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
どのようなペースで撮られるのか分かりませんので何とも言えませんが、予備1ヶと充電器くらいでどうでしょう・・・。
書込番号:6719880
0点

緊急用でリチウムバッテリーホルダー LBH-1とかも有ると便利かも...。
書込番号:6719900
0点

今までの撮影された日のことを振り返ってみれば、予備電池が必要かどうか推測できるのではと思いますが。
でも予備電池が1個あれば、もしもの時に役にたつと思うので買われたら良いと思います。
書込番号:6719914
0点

こんばんは
機材の種類が多いので、予備バッテリーは持たずに対処しています。
旅行には必ず充電器を持参します。
バッテリーの減り具合を見て、夜間に補充電すればいいと思いますよ。
書込番号:6719947
2点

新しくデジイチ(含むデジカメ)を買った時には、必ず同時に予備の充電池を1個(組)買います。
「想定外の事態」に対処する為です。
書込番号:6720260
0点

予備電池1個と充電器を持っていれば、旅先でも安心して
どんどん撮影できます。。。
せっかくのデジカメなので、“安心して”“たくさん”撮影
できるようにしておくのがオススメです。。。
書込番号:6720523
0点

予備電池1個に充電器に賛成です。
写真を撮りまくるのでなければ、予備がなくてもいけそうですが、大事なときに電池切れ、だとがっくり来るので、保険で持っていたほうがいいと思います
書込番号:6720904
0点

私も予備電池に充電器に1票。
但し、コンデジと比較して、結構電池がもつなぁと言うのが、私の感想。
私ごときの撮影枚数では、保険という意味での予備ですが。
書込番号:6721370
0点

予備電池はあった方が安心ですね。充電器も。
E−510がどの程度電源を食うのか分かりませんが、E−330で言えば、あらかじめちゃんと充電さえしておけば予備電池のお世話になったことは一度もないですけどね。普通の撮影だったらまず丸一日は持つと思います。運動会の時などはE−330で2,000枚写しても電池交換は必要ありませんでした。ただし、連写とかを多用し、ライブビューは使わなかったからかもしれません。ただE−510は手ぶれ補正があるから撮影枚数は減るかもしれませんが。
それと予備電池の必要性は、安心料だけではなくてボディに入れている電池を使い切ってから電池を入れ替える為に、予備があった方が非常に便利ですよ。継ぎ足し、継ぎ足しで充電しても充電回数は500回、使い切ってから充電しても同じ500回らしいですから。ただ、500回も充電して充電池が充電出来なくなるまで使うかどうかは疑問ですけど。
私の場合は、E−1・E−330・5060WZで同一電池なので使い回しています。予備電池は持っていません。どうせ使うのは同時に2台までですから1台分は余ります。余った電池を予備に持っていますが、準備万端の時には予備の必要性は感じません。そうで無いときは必要ですけどね。
書込番号:6721481
0点

大雑把な質問に沢山お返事を頂きましてありがとうございます。
会社での旅行に持って行くので撮影会の様に撮り続けるわけでは無いのですが、なるべく沢山の写真を撮りたいので2Gのコンパクトフラッシュを3枚持って行きます。
コテージに宿泊するので写画楽さんにアドバイスして頂いたように、充電器でを持って行けば対処が出来そうですね!
バッテリー消費を考えて今回はライブビューの使用は控えたいと思います。
ただ、皆さんにも助言いただいた様に、もしもの場合に備えて予備バッテリーを1つは購入したほうが安心ですね。
書込番号:6723546
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
一眼レフに乗り換えようと思うんだけど、E-410は前のデジカメで使っていたxD-ピクチャーカードを無駄にせず活用できるという事で一眼レフもオリンパスで行こうと思います!
性能を考えると価格もお手頃なんでこれにしようと思ってますが初心者でも使いこなせるでしょうか?
0点

購入予定はE-510でなくE-410ですよね?
オートやシーンモードもありますし…最初はそれから使いはじめて…少しずつ学びながら使いこなすようにしていけば全然問題無いと思いますよ。
書込番号:6719485
0点

E-410の板の方にも全く同じ書き込みをされていますが…マルチポストは禁止になっています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:6719508
0点

コンデジと同じように、AUTOやシーンモードもありますので、誰でも使えると思います。
後々、超望遠などが欲しくなったりすると、E−410よりこちらの方が安くつく事もありますので慎重に。
書込番号:6719941
0点

申し訳ありません!!
410のクチコミに書き込んだつもりがエラーがでてしまい書き込めなかったと思ってしまいました…。
大変失礼致しました。
書込番号:6720237
0点

また、間違えて書き込んだにも関わらずアドバイスを下さり有難うございました。
⇒さんご指摘有難うございました。
書込番号:6720325
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
はじめまして。これからデジタル一眼レフカメラを始めてみようと思っています。
E-510とD40x、どちらがいいのかすごくすごく悩んでいます。
花火や動くものを綺麗に撮りたいと思ってます。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

花火ですか??D40xにした方が良さそうです。
E-410で花火を撮ろうとしましたが、AFが 迷ってしまって結局は、MFで撮りました。室内等でもよく迷います。屋外昼間なら心配ないんですけどね・・・^^;
書込番号:6718704
2点

花火はどの道マニュアルフォーカスの方が間違いないですが
>綺麗に撮りたいと思ってます。
綺麗に撮りたいで・・・すか?
まあ、どちらでも綺麗には取れますが、綺麗なプリント、特に大伸ばしにはD40xの方が良いと思います。E-510はフォーサイズといい、撮像素子がちいさいですから。
書込番号:6718836
0点

ご意見ありがとうございます。
購入はまだ少し先になると思うので、参考にして色々悩んでみます。
腕も磨かなくては・・・・。
書込番号:6719405
0点

花火の撮影には三脚がいりますよね。通常置きピンだと思いますが、花火そのものをAFで撮れるものなのですか?
私はE−500ですが、2kmほど先のマンションの明かりを使えばAFで置きピンも可能でした。
書込番号:6719856
0点

E-510ではありませんが、兄弟機(?)のE-410を使っています。
打ち上げ花火に関しては、三脚使用、マニュアルフォーカス、バルブ撮影になります。
リモコン、リモートスイッチは使用しておりません。
動きものに関してはD40xを持っておりませんので、どちらがいいのかはわかりません。
駄作でブログ用にリサイズしてはありますが、機種選びの参考になりますでしょうか。
全てE-410で撮影しております。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=20443&key=1103078&m=0
書込番号:6720258
0点

花火の撮影はD40xの方が良いと思います。
皆さんのコメントの通り、三脚とレリーズは必要です。
普通に花火を撮影するところから、露光間ピントずらし(仮名)のようなテクニックを使いたければ、オリンパスのレンズでは出来ないようです。
他社のレンズを付ければ出来そうですが、私も購入したばかりでまだそこまで試してないです。
AFの動作も速い方ではないので、動き回るものにはニコンやキャノンの方が良いと思います。
書込番号:6734070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





