
このページのスレッド一覧(全628スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2019年1月16日 01:47 |
![]() |
4 | 9 | 2018年9月3日 22:11 |
![]() |
15 | 17 | 2017年7月1日 18:21 |
![]() |
6 | 2 | 2017年6月27日 00:04 |
![]() |
16 | 5 | 2017年6月25日 08:32 |
![]() |
0 | 3 | 2017年6月24日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


親が使っていたカメラをお下がりでもらい受けました。
自分自身はこういったカメラの知識がほとんどないのでご了承ください。
質問ですが、このカメラをPCと接続し、撮影した写真を逐一PC側で確認するにはどうすればいいでしょうか?
一昔前に存在したソフト「OLYMPUS Studio 2」を使ってみたところ、
USBでPCと接続したまま撮影ができました。(目的が達成できていました)
しかし、これはもう配布も終了しており、有償ソフトなので体験版の30日をすぎて使えなくなってしまいました。
これに変わって登場したolympus viewer 2はカメラコントロール機能が削除されているようで、
最新版であるolympus viewer 3をインストールしてみましたが撮影はできませんでした。
(USB接続するとカメラは操作できない)
ただ単純に、撮影した写真をすぐにPCで見たいだけなのですが
なにか方法はありませんか?
カメラの液晶でみる画像と、PCで大きく見たときの印象が違うので、
PCでみる写真をもとにカメラ設定をいじったりしたいんです。そのため、
メモリーカードの出し入れや、都度都度USBを抜き差しするのは手間なのです。
PC側でシャッターを切ったり、露出なのどの調整はできなくてもかまいません。
こういうのはフリーソフトなども無いものなのでしょうか。
1点

>O-MIXさん
はじめまして。カメラをつながなくとも、
カードから直接読み込んではいかがですか?
画像ならOSの標準のソフトで確認できると
思いますよ。
書込番号:22394274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

O-MIXさん こんばんは
Lightroomですとテザー撮影に対応していますが 使えるメーカーが CanonやNikon Leicaだけのようですので E-510には対応していないようですので 難しいと思います。
D200も 新品購入時のソフトには カメラコントロール機能が使えたソフトが付いていましたが 今のWindows10などには対応していませんので今は使えません
どうしても使いたいのでしたら Lightroomの対応しているカメラや ニコンなどメーカーから対応しているカメラとソフト購入するしかないかも。
書込番号:22394357
0点

>もとラボマン 2さん
> D200も 新品購入時のソフトには カメラコントロール機能が使えたソフトが付いていましたが 今のWindows10などには対応していませんので今は使えません
D200の場合は、別売ですが
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/camera_control_pro_2/
が対応(バージョンに制限ありですが)している湯です。
>O-MIXさん
E-510の場合、元のソフトを、仮想環境上で動かすアプローチもあるかもしれません。
元のOSのイメージが必要ですが。
書込番号:22394410
0点

>O-MIXさん
アプリについては、ダメ元で、オリンパスと交渉してみては?
書込番号:22394417
0点

こんばんは。Viewer2はE-520からは対応しているようですが、残念ながらE-510には対応していないようです。
撮影後の画像確認だけなら、USB接続していればストレージとしては認識しているはずですから、Windowsであればデスクトップのコンピュータアイコンをクリック→「リムーバル記憶領域があるデバイス」または「E-510」などストレージを示すアイコンをクリックすればE-510内のメディアに保存されたフォルダが表示されます。
フォルダを開いて任意の画像アイコンをクリックすればWindows フォトビュアーが起動して画像確認できると思うのですが。ちょっと手間ですが一番簡単な方法だと思います。
昔E-510を使っていたのですが、既に手放してしまったので記憶が定かではありません。もしUSB接続しただけでカメラが操作できないということなら無視してください。
書込番号:22394439
0点

新規購入も含め、色々検討してみます!
ありがとうございました!
書込番号:22396994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
お疲れ様です。
e510でパンケーキのレンズが認識しなくなりました。
F値の表示が--となり表示されません。
オートフォーカスも作動せずです。
他のレンズは問題なく使えているので、レンズの問題だと思われます。
接触部を掃除しても結果は変わらず、やはり修理に出した方が良いでしょうか?
またどこに修理を頼むのが良いでしょうか?
あと修理にかかる時間も分かれば。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22079219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ経験が有ります。
1つのレンズだけ絞りが認識しなくなり
レンズを修理に出したら
「異常なし」の返答
今度はボディも修理に出したら
「ボディの接点ピンの不良」と診断されました。
接点ピンの不良って
レンズ10本中 たった一本だけじゃない。
そんな故障も有るんだな。
このまま使い続けたら
2本 5本と認識しなくなるレンズが増えていくのかな?
と言う訳で
不具合が広がらないうちに
オークションで売却してしまいました。
書込番号:22079275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そろそろ寿命なのかもしれませんね。
そのまま置いておいても使えませんし、とりあえずは修理見積かと。
近くのカメラ店で受付してくれると思いますし、オリンパスはピックアップサービスが利用できます。
見積後にGOとか、いくらまでならGOという指示もできます。
当然見積後にGOは、余計に日数がかかります。
最近のカメラ、レンズは電子機器なので、修理というよりアッセンブリ交換です。
修理期間はまちまちです。
ここで聞くより、直接オリンパスのサービスに問い合わせれば、目安を教えてくれると思います。
私は今、量販店に12-60を絞り動作不良で修理に出しています。ネットで見る限り概ね2万円、期間は10日くらいを見込んでいますが、私が頼んだ量販店は直接八王子送りではなく一旦量販店の修理センター経由とのことで、日数は余計にかかりそうですが、送料は掛からないで済むみたいです。
私は待つのが嫌なので、余裕を見て3万円までGOにしました。
謎の写真家さんの例もあるので、カメラにレンズを付けた状態でチェックしてもらうのが確実だと思います。
私は手持ちのカメラ3台で確認しましたので、レンズの不良と判断しました。
せっかくですので、結果も教えてくださいね。
書込番号:22079444
3点

makohigさん こんにちは
自分の場合 このレンズではありませんが まずは下に貼った オリンパスカスタマーサポートセンターに電話してから修理に出しました。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/contact.html
書込番号:22079705
0点

>謎の写真家さん
レスありがとうございます。
そんなんですね。
でも本体は以上なさそうなんで、家の近くにカメラのキタムラがあるので、そこに出してみようかと。
書込番号:22079837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモくっきいさん
レスありがとうございます。
そうですね。
では近くのカメラ屋さんにとりあえず持ち込んでみます。
ちなみに来週旅行の予定だったので、このレンズを持っていこうとしてたところなんです…orz
書込番号:22079844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
レスありがとうございます。
書込番号:22079848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、m4/3で一年ほど前から同様の症状がありました
レンズひとつだけが認識したりしなかったり、違う本体では問題なかったです
レンズの問題かなとだましだまし使用していたのですが(いちど使えるとそのまま使えてた)、
先日、やはり動かなくなったのでサポートに電話したところ「本体が怪しい」とのこと
接点改良剤で少し調子良かったのですが、そのまま本体だけ送ってみましたが
サポートの見立て通り「本体AF部品の故障」
1万2千円(1週間)ほどで修理完了到着となりました
その後快調です
書込番号:22079983
0点

>たまたま見かけたさん
ありがとうございます。
なんと本体が原因でしたか。
書込番号:22081298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、カメラのキタムラに修理に出してきました。
手数料1080円取られました。
後日見積もりのハガキが来て修理するかしないかをチェックを入れて返信するみたいです。
取り急ぎご報告までに。
書込番号:22081309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

レンズの焦点距離は無限遠で規定されます。
インナーフォーカス IF レンズの場合、数メールの至近では焦点距離の短くなるものがあります。2/3程度じゃないですか。
書込番号:21008750
1点

こんにちは。
何か他のカメラと比べましたか?
オリンパスはフォーサーズという規格で、焦点距離は35mm版換算で2倍相当になります。
例えばフルサイズセンサーのカメラや、フィルムカメラでの300mmと、E-510の150mmは
画角は同じになります。
書込番号:21008751
0点

このカメラの他にはコンデジしか持っていないのですが、そのコンデジの半分でした。
書込番号:21008767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにレンズの型番はDIGITAL ED 40-150/4.0-5.6です。
書込番号:21008769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄道ファン(撮り鉄)さん
>半分くらいの焦点距離になっているみたいです・・・
何と比べて、どのように半分になっているのか?主語、述語、目的語をはっきり書き込みましょう。これでは何が効きたいのか、あなたにはわかっても、他の人にはわかりません。
ちなみに、フォーサーズやマイクロフォーサーズで40-150mmは画角的には、35ミリフィルム(135フォーマット)、いわゆるフルサイズ機の80-300mmに相当します。そういう意味では、仕様ですが、焦点距離自体はあくまで40-150mmですので半分にはなりません。
書込番号:21008773
6点

ちなみにどんなコンパクトデジカメを持っていて、どう半分なのか、正確に記載してください。
書込番号:21008777
2点

うさらネットさんが仰るようにレンズの仕様によっては近距離で規定の画角にならない場合が多いです。
屋外で遠距離(無限遠)で比較してみてください。
書込番号:21008783
0点

>鉄道ファン(撮り鉄)さん
このレンズは35mm換算300mmです。
今お使いのコンデジは最大何mmでしょう?
型番がわかれば35mm換算の焦点距離が分かりますが〜
まぁ高倍率ズームの付いたコンデジは35mm換算1000mmとかありますので、それと比較しちゃ、ずいぶんと短くなっちゃいますよ。
書込番号:21008784
1点

>遮光器土偶さん
CanonのSX610HSで、ズームを半分くらいにしたときとDIGITAL ED 40-150/4.0-5.6のズームを最大にした距離が同じでした。SX610HSの焦点距離は4.5-81mmです。
書込番号:21008787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠景で較べてください。
35mm判 300mm相当の画角となります。
書込番号:21008788
0点

>うさらネットさん
つまり、近距離だとSX610HSの方が焦点距離が長くて、遠距離だと40-150mmの方が焦点距離が長いということですか?
書込番号:21008799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40-150oはフルサイズ(35oフィルム)で言うなら80-300oのレンズ相当になります。
E510の場合、レンズの焦点距離を2倍にしたらフルサイズの焦点距離相当になります。
焦点距離で考えたら半分ですね。
うさらネットさんが書き込みしていますが、インナーフォーカスはレンズの倍率(画角)の基準は、撮影距離が無限の時の値を性能として公表しています。
例えば18〜200mmのズームの場合、200mm側で、無限時では200mmの倍率(画角)ですが、至近距離では、かなり倍率が下がります。
100mm以下になるかなと思います。
書込番号:21008805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画角を別の表現で示すと、(角度ではないけれども過去百年以上の慣習により)35mm判換算の焦点距離(f)、になります。
SX610は換算f=25~450mmですので、
望遠端が「半分ぐらい」ということは、換算f=220~230mmぐらい、という意味になるかと思いますが、すでにレスがあるように【遠景】で改めて確認してみてください。
なお、無限遠相当での焦点距離を標準することは、JISか何にかの公的規格にもあるハズですので、至近距離では表示通りにならないからと言っても不当表示には相当しないと思います。
書込番号:21008827
0点

カメラの画角(望遠とか広角の程度)はセンサーサイズが異なると、そのままでは比較できません。したがって、通常は35ミリフィルムではどの程度の焦点距離の画角になるか、換算して比較します。
SX610HSは35ミリフィルム換算で25〜450ミリ相当になります。E−510に40-150のレンズをつけると80-300相当になりますから、望遠という意味ではSX610HSのほうが遠くのものを大きく写すことができます。
書込番号:21008828
1点

皆さんありがとうございました。とても勉強になりました。また機会があればよろしくお願いします。
書込番号:21008870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄道ファン(撮り鉄)さん
近距離はレンズよっては
焦点距離が変わります。
一番 変わるのは、高倍率ズームで
∞と最短距離では、2倍くらい焦点距離が変わります。
∞でも、実焦点距離は
写真工業規格では、F値をなるべく正確にする為にも、
表記より、5%まで誤差が認められています。
書込番号:21008895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラの画角(望遠とか広角の程度)はセンサーサイズが異なると、そのままでは比較できません。
細かいようですみませんが、
同じ換算焦点距離であれば、規格の範囲で「角度としての画角」は共通になりますね。
「カメラの実焦点距離はセンサーサイズが異なると、そのままでは比較できません。」
ということになりますね。
書込番号:21011076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




内蔵メモリーはないですね。
書込番号:20998689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます。やはり早めにメモリーカードを買うことにします。
書込番号:20998693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
出来ないです。4:3ですね。
撮影後にトリミングしては。
書込番号:20993011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄道ファン(撮り鉄)さん
初めまして。
スレ乱立され、お礼のコメントもなく解決済になってたりしてますが、ご自身でも回答者に対してコメント書かれた方が良いかと思いますよ。
あと、スマホなどで調べれば簡単にわかることばかりなので、少し調べてみてわからないことを質問するような習慣をつけると、なお良いかと思います。
小姑のようにネチネチと書いてしまい申し訳ありませんが、気になりました故、老婆心ながら…m(__)m
E-510、良いカメラですよ、私もお気に入りで2台持ってます。
書込番号:20993338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去にもたくさん質問スレあげてるけどお礼は一個もないのな。
非常識なやつだなあ。
鉄ちゃんってこんなやつばっか?
書込番号:20993408
3点

> よっちゃん@Tokyoさん、
> AE84さん、
手紙・はがき世代の人たちは そういうお礼あいさつはジョーシキですが、
SNS世代の人たちにはそうでもないみたいですよ ( ̄〜 ̄;)
指摘しても "のれんに腕押し" だし、個人的に 「ブラックリスト」 みたいのをつくって、
そういうスレ主さんのスレッドはスルーするのがいちばんの対抗策のようです、 ハイ く (⌒^⌒)
書込番号:20993640
1点

皆さんすみませんでした。
次から気をつけたいと思います。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした...。
書込番号:20993919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
ハイ♪ できません く (⌒^⌒)
書込番号:20992867
0点

このモデル、E-510は、残念ながら動画の記録には対応していないようです。
詳細仕様
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=413&products=504
書込番号:20992871
0点

動画の機能はないです(/ _ ; )
書込番号:20992953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





