E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

これは何でしょうか?

2008/02/17 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:277件
当機種

510を愛用しています。

昨日の撮影した写真を見ていましたら、
薄い小さな黒い●がありました。

真ん中やや右上のが一番目立ちますが、よくよく見ると画面いっぱいにあるようです。

確認しましたら、絞り優先でF値を22にした時に、これが出るみたいです。

書込番号:7404735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/17 13:00(1年以上前)

撮像素子上のゴミです、
ショポシュポする、それでダメなら、
応急処置としては絞りを開く、
最後はサービスに出すか、自分で お掃除。

書込番号:7404749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/17 13:01(1年以上前)

有名な^^;、ローパスフィルターの「ごみ」です。

エアーブローで取れないときは修理行きになります。

書込番号:7404756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/02/17 13:08(1年以上前)

yoshi-tomatoさんこんにちは。
ゴミ・・・だと思います。
レンズを交換しても同じ場所に写るなら本体側についたゴミでしょう。
F22まで絞れば見えるゴミはあるかもしれないですね。
レンズを交換して写らないとか場所が変わるなら、レンズ後玉にゴミが乗っていることも考えられるのでは?
後玉に乗ったゴミ、一度ありました。
これはシュポシュポで取れると思います。

私のも22まで絞れば見えるものがありますが、通常使う範囲では目立たないので気にしないことにしております。

書込番号:7404791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/17 13:27(1年以上前)

こんにちは。

撮像素子についたゴミですが、
絞りすぎですね。(^^;)

画質的にはフィルム時代と違って、デジタルの場合 F8 くらいが最良です。
絞っても F11 程度にとどめた方が良いと思います。

結果的に、ゴミの写り込みも激減します。

書込番号:7404879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 16:05(1年以上前)

画面上で見える大きさでは結構大きな物のような気がします。
それといっぱいあるとのことですがオリンパスのデジ一ではちょっと考えられないような・・・
もしかしてただのゴミではないのでは?油とか・・・^^;
ブロワー(毛無し)で吹いて取れないようなら一度オリに見てもらった方がいいかも?

因みに私のE-300は1年以上使ってましたが、広角+F16?で青空撮って等倍で見て
確認できたゴミはわずかに2個でした。

書込番号:7405580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/17 16:38(1年以上前)

どの機種だったか忘れましたが、オリンパスのデジ一の紹介記事のサンプル画像(帆船の写真)にも
ゴミが写っていましたので、ダストリダクションでは落とせないゴミもあるのだと思います。

書込番号:7405731

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/17 17:48(1年以上前)

見事にゴミが写っていますね。
ローパスフィルターについたゴミなら、メインスイッチON
OFFを何回か繰り返えせば取れるのではないでしょうか。駄
目であれば、サービスセンターで清掃してもらうしかないと
思います。

書込番号:7406065

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/17 19:24(1年以上前)

 ゴミの影だと思いますが、オリンパスの一眼レフ機の構造をあまりご存じでない方からの投稿もあるようなので、ちょっとばかり補足。

 まず、「撮像素子やローパスフィルターに付着したゴミなので、ブロワーで風を送って吹き飛ばせば良い。」というご意見がありますが、これは他社機の場合のお話です。もし、撮像素子やローパスフィルターにゴミが付着しているのであれば、本機の場合、取れませんから、修理に出すことになるかと思います。

 というのは、オリンパスのカメラの場合は、撮像素子やローパスフィルターのある部分を「スーパー・ソニック・ウェーブ・フィルター」という名のフィルターで密閉している構造になっているからです。

 このフィルターにゴミが付着しているのであれば、3回くらい起動を繰り返してゴミを落としてみる、それでも駄目なら修理に出す、ということになると思います。このフィルターを綿棒などで触れるというのは、絶対に止めるべきです。

 しかしF22は絞り過ぎだと思いますね。これだと僅かなゴミでも影が写り込むことになりそうです。

 ただいずれにしても、ブロワーでカメラの内部に風を送るのはやめた方がいいですよ。ファインダー内にゴミが入り込むといった問題も生じるので、私はサービスステーション/カスタマーサポートセンターに相談するのが良いと思います。

書込番号:7406563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/02/17 20:28(1年以上前)

ああ、Oh,God!さんの話、わかります。
私も少し気になるゴミがあったので、内部に向かってシュポシュポしていたら、し過ぎて、ファインダーに大量のゴミが入り込みました。
結局、大阪のサービスまで持っていって直してもらいました。保証期間内で無料だったし、4日ぐらいでかえってきたのでよかったですけどね。
シュポシュポはやめておきましょう。。

書込番号:7406902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/18 11:41(1年以上前)

こんにちは、

ご教授頂きました皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

とりあえず、これはゴミなんですね。
電気的なデカイとても大きいノイズでは無く
ほっとしています。


この対処方法として、

@絞らずに使用
Aシュッシュッ
B電源オンオフの繰り返し
C自分自身でクリーニング
Dメーカーへ依頼

と、5点ご教授頂いております。

Bは早速やってみました。
これで済んだかどうかは、今日の夕方に試し撮りして結果をご報告したいと思います。

済まなかった場合・・・


Aをしたら、ファインダーにゴミが入るのですね。

Cは、正直怖いです。
ドツボにはまらないかな・・・

Dは、手軽なんですが八王子に行くことになるのでしょうか?
カメラが手元に無くなるのは痛いです。

大阪でやられたとのこと・・・
福岡でやってくれないかなぁ
そこなら頑張ったら行けます。

書込番号:7409992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/18 11:48(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。

>デジタルの場合 F8 くらいが最良です。
>絞っても F11 程度にとどめた方が良いと思います。

そうなんですか?

確かに通常使う場合は、F11までです。
と言いましても、
これは、70-300mmにEC-20を付けて使用する場合、どうしてもそうなるのですが。

この写真は、
時間的に余裕がありましたので、
次回滝にチャレンジする時(F22で2秒ほど露光しようかと)
の予行練習みたいな安易な気持ちでF22に絞って、
絞り優先で10枚ほど撮影しました。
その全部に●があって・・・

電気的に壊れたのか?
と勘違いして落ち込んでいました。

書込番号:7410015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 15:14(1年以上前)

yoshi-tomatoさん こんにちは
オリンパスは他のメーカーに比べ優秀なゴミ取り装置を装備してます。にもかかわらずこれほど目立つゴミがいくつも付くのは考えられません。
●電源スイッチ入れた時カメラ上面にある"SSWF"というランプは点灯しますか?(数秒で消えます)
●仮にランプが点灯しても作動してない可能性もあるかもしれません。
●オンオフを繰り返してその後はいかがですか?オンオフでなくメニュー内にも"SSWF"を作動させる項目もあったと思います。
どうしても取れないようなら、オリンパスでの点検(清掃)をお薦めいたします。

書込番号:7410778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2008/02/19 18:28(1年以上前)

見栄はらずさん、こんばんは。

とりあえず、ご指摘事項は全部・・・

"SSWF"というランプは点灯しますか?
→はい

●可能性もあるかもしれません。
→そうかもしれないですね。

●オンオフを繰り返してその後はいかがですか?
→少し減ったような気がしますが、大差は無いです。

メニュー内にも"SSWF"を作動させる項目もあったと思います。
→それも試しましたが、一緒でした。


結局メーカーにお願いしようと思っています。
皆様どうもありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:7416277

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/02/19 20:16(1年以上前)

3年10ヶ月ほど前に購入したE-1ですが、レンズ交換を一切しなかった(14-54mmしか持ってなかった)にも関わらず購入数週間目にyoshi-tomatoさんがアップされている画像のようなゴミの写りこみを発見しました。
明確に謳ってある機能なので、修理センターに問い合わせて清掃とSSWFの動作確認をお願いしました。
動作確認の結果は記載されていませんでしたが、粘着性のヨゴレの付着ということで内部清掃とSSWFユニット交換されて帰ってきました。

その後レンズを買い足し、屋外で頻繁かつ無造作にレンズ交換していますが、ゴミの付着はありません。
#厳密に言えば数回写りこんでいましたが、いつの間にか落ちていました。気付いたのは10万枚中20枚位。
#1年間くらいは1ヶ月に1回位、絞り込んで空を写してゴミチェックしていましたが一度も確認できなかったので、それ以降はチェックしていません。
いきなりのゴミ付着で不信感を持ちましたが、完璧ではないにしてもかなり有効なゴミ落し機能だと考えて良いんじゃ無いかと思っています。


ちなみに、じじかめさんが言っているのは、ゴミの写りこみでは無く鳥である可能性が高いという結論がどこかで出ていたような。。。

それと...
SSWFユニットのフィルター本体の材質はレンズと同等でローパスフィルター清掃と比べて神経質になる必要無し...という記事を見たような。。。みないような。。。
E-410でも落ちないゴミを経験しちゃって(1個だけだけど)、それは綿棒で掃除しました。
興味半分に強めに押したり擦ったりしたけれど大丈夫そうだったです。
※確証があるわけでは無いので、そういうやり方をお勧めするわけではありません。

書込番号:7416754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/20 08:59(1年以上前)

mosyupaさん、おはようございます。

そうですか、
E-1で初期不良と思われるゴミ付着があったのですね?
私の場合は、購入半年ちょい・・・

レンズ交換はこれまで何十回としています。
(ボディは必ず下に向けていますが)

初期不良では無いでしょうね。

しかし、SSWFが上手くいっていない可能性も・・・

やはりオリンパスさんにお願いしようと思っています。

書込番号:7419575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/23 01:27(1年以上前)

こんばんは。

結局オリンパスにお願いしてとってもらいました。


SHOT数が30,000を超えていましたし・・・

現在は快適なカメラライフが復活しました。

そうなると・・

物欲が復活してきそうで怖いです。


14-35mmはどんな感じなんでしょう・・・・

書込番号:7573317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2008/03/19 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件 IT'S MY LIFE 

現在、初めてのデジタル一眼購入を検討しているのですが、E-510と他社の同価格帯モデルとで迷っている状況です。
初心者のため、あまり詳細なスペック等での比較が出来ず、デザインが一番私の好みに合っているE-510が最有力候補ではあります。

E-510所有者のみなさま、購入の決め手は何だったのでしょうか?

書込番号:7555587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/19 18:00(1年以上前)

もうやっていませんが、1万円キャッシュバック。

好景気まで待ったらどうでしょう?それらしき情報も出始めた頃ですし。

書込番号:7555600

ナイスクチコミ!1


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/19 20:21(1年以上前)

E-510は軽い、手振れ補正が本体についている
この2点で購入しました。

夜景撮影であれば初心者の私の腕でも1/6秒まで
ある程度の確立でブレはありませんので
その点ではお勧めです。

書込番号:7556174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/19 22:35(1年以上前)

・E-510は本体だけなら他機種でも同じくらいのものもありますが、
 レンズ、特にキットレンズまで含めた重さでは、他機種よりかなり軽いこと。
・あとは、前機種がC2100UZということもあり、手ブレ補正が欲しかったこと。
・ゴミ取り機能が優れていると言われていたところ。
・キスデジXと比較していたのですが、持った感じがしっくりきたこととデザイン。
・最大の決定理由は「オリンパス」が好きだってことぐらいでしょうか。

書込番号:7556934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/03/20 00:56(1年以上前)

購入の決め手は「オリンパス」だってことですね。ニコンのD80と悩みました。持った感じ、
シャッター音、ファインダーの見え具合、全て良かった。しかもなんか自分がキムタクにな
ったような気がして(^^ゞ。でも、なんて云うか、やっぱりオリンパスが好きなんですね。
真面目なメーカーと云う思いが自分の中にあります。どーしてもオリンパスが欲しかった、
その思いだけですね。

買って四ヶ月ほどになりますが、大満足です。35マクロをつけてあっちこっち撮っています
が、今は50マクロが欲しくてお金貯めている所です(早く欲しい)。パンケーキも注文して
あります。
難点は、明るいレンズを買おうとすると、途端に大きく重くなることでしょうか(レンズ単
体ではそうでもないかも知れないけれど、510につけるとバランス的にどうかなってことです)。

書込番号:7557861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件

2008/03/20 01:05(1年以上前)

おいらの購入の決め手は下記でした。
1.ボディー内手ぶれ補正
2.軽い
3.ゴミ取り機能
4.使えるレンズを持っていた

書込番号:7557901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/03/20 17:00(1年以上前)

1.手にしっくり来るデザイン
(当時出ていた一眼デジカメの中で自分の手に一番良く合いました。また、質感も満足いくものでした。)
2.ボディー内手ぶれ補正(三脚を使わなくてもそこそこ撮れる)
3.完璧に近いゴミ取り機能
4.オリンパスのレンズ(ほぼどのレンズを買ってもはずれが無い。

 ちなみにマイナーチェンジですが、そろそろE-520が出そうなので、それを待っても良さそうかも? 値段差もあまり無さそうです。(多分、5〜6月?)

書込番号:7560383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/22 09:47(1年以上前)

決め手ですが、

・軽量コンパクトなこと。 重さも重要な性能ですよね〜
・完璧なゴミ取り機能。 特に初心者には助かります。
・強力なボディ内手ぶれ補正
・適度な画素数。 ファイルサイズも気になりますし…
・シャッター音。 甲高い音が好みです^^
・レンズのコストパフォーマンス高い。 手頃な価格で高品質です。
・オリンパスブランド。 何事もアンチメジャーブランドですねぇ…

こんな感じです。 買って後悔はしない機種だと思いますよ♪

書込番号:7568897

ナイスクチコミ!1


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 11:47(1年以上前)

こんにちわ。
私は使えるレンズでこの機種を選びました。
他メーカーに比べると、標準レンズや望遠レンズのデザイン、価格、性能の比較で
一番使いやすく、かっこいいデザインである気がしました。(あくまで主観です。)
私は14-54,50-200しか使ってませんが、かなり満足してます。
14-54はキットレンズと画角はかぶりますが、明るさが全然違います。
室内での撮影もブレることも少なく、安心して撮影できます。F2.8-3.5の標準レンズで実売5万って
他社ではあんまりみませんよね?(あったらすみません)
画質もキットレンズよりは少しシャープです。
50-200も、この焦点距離でF2.8-3.5で実売8,9万って他社ではないと思います。
こないだ甥っ子の卒園式のカメラマンを頼まれ、少し暗い室内でしたが、ある程度ブレずに撮れました。
画質は他メーカーを使ったことがないんで比較できませんが、非常にシャープな写真がとれます。
ダイナミックレンジが狭く、白トビしやすいですが、(ここの板で私も相談しました)
程度の問題で、それを理由にこの機種がいやだ!というほどの他社との差はないと思います。
(他社メーカーをじっくり使ったことがないんでちょっと比較しただけの感想です)

書込番号:7569329

ナイスクチコミ!1


ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/22 23:57(1年以上前)

標準レンズでもピントリングが付いているのが注目です。

CPLフィルター(反射光を取り除くフィルタ)を付けているときにピント合わせに前面のレンズを回転させるのか、ピントリングを回転させるのかで操作性が違います。

フィルターはレンズの前に付けるので、ピントリングが付いてないとフィルターが物凄く使いにくくなってしまいます。

キットレンズの質で選びました。

書込番号:7572817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニタの色合い

2008/03/20 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

しばらく前からE-510を使っていますが、背面液晶の色合いが不自然なのが気になり始めました。どうも、青みが強いようで、室内で人物(子ども)を写したときなど、なんだか不健康な色合いに表示されます。PCで画像を見ると、そうでもないので、液晶での画像表示だけの問題だとは思いますが、撮影時には、とても不安になります。この個体の異常なのでしょうか。それとも仕様なのでしょうか。また、何かの設定で調整できるものでしょうか。他の方のE-510は、いかがですか。

書込番号:7562180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/20 23:11(1年以上前)

仕様ですね。
私もメーカーに問い合わせをしたりメーカーに送ったりして確認してもらいましたが正常品でした。

私はE−410使ってますが唯一の不満点はこの液晶です。
E−420では液晶が改善されているみたいなので
どの程度見やすくなっているのか色の再現性が良くなっているのかが気になりますね。

E−420はすでに予約済みですので発売されたら自分の目でじっくり見比べたいと思います。

書込番号:7562470

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/21 23:16(1年以上前)

 1つ可能性としてあるのは、カメラの「色空間」の設定を、「AdobeRGB」にしている場合です。この場合、カメラの液晶モニタには正常に表示されません。カメラの液晶モニタは「sRGB」にのみ対応しているからです。

 しかし「sRGB」の色空間でもそのように感じられるのだとすれば、多分、「仕様」ですね(笑)。

 私はE-410のユーザーですが、率直に言って、E-410/510の液晶モニタは、あんまり感心していません。そこで、色は当てにせずに、構図やピント、明るさの確認用に割り切って使った方が良さそうです。

 なおカメラの液晶モニタの色味の調整は、できないと思います(多分)。

書込番号:7567074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/22 17:47(1年以上前)

The March Hareさん,Oh, God!さん

ありがとうございます。勇気を出しておたずねして良かったです。
どうも仕様のようで、たとえメーカーに送ってもどうにもならないようですね。日中に野外で使用したときなどは、ほとんど気になりませんので、あまり気にせず使っていこうと思います。でも、正直、時折室内で使ったりすると、ギョッとするときもあるんですよね。WB設定が変わってしまったのかと不安になります。420では改善されているらしいとのことですので、噂の520でも改善されるといいですね。

書込番号:7570636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

無限遠ってどれくらいから?

2008/03/19 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種

近くの花などはきれいに撮れるのですが、遠くのもの(数m以上)がなかなかうまく撮れません。
画像は手ぶれ補正あり、S-AF、キットの150mmで撮影しています。
JpegAnalyzerでexifを見たところ被写体までの距離が∞になっているものが少ないです。山の絵が80.6m、海の絵(くじらがいます)が83.3mでした。
実際の距離はそんなものではありません。
AFでは無限遠になりにくいのでしょうか?
それから、
手ぶれ補正の情報はexifには記録されていないのでしょうか?

書込番号:7553026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/19 00:33(1年以上前)

オリンパスはexifに手ぶれ情報を残さないようです。PENTAX、SONYは残してますが。

書込番号:7553212

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/19 00:52(1年以上前)

遠景は大気の条件(ほこり、水蒸気、温度差、風速など)によって
写りが変わってきます。
分かり易いのは、
・晴れの日が続くとホコリが多くなるので霞がちになる
・雨上がりは遠くの山もくっきり見える
・気温が急に上がっている時は、地表付近は像が歪む

あと逆光と順光、被写体に対する太陽の角度でも変わってきたりしますから
撮影する時間を色々変えてみると少しは効果がある・・・かもしれません。

書込番号:7553307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/19 00:59(1年以上前)

オリンパスマスターだと手ぶれ補正の項目がありますね。
でもコンデジのは見れないので一眼だけなのかも・・・

書込番号:7553333

ナイスクチコミ!1


スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/19 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
MFで何も考えずに無限遠に合わせられるといいのですが。
もう少し修行してみます。

まふっ!?さん
オリンパスマスター2.04を使っていますがプロパティの基本、exifに手ぶれ補正の項目が見当たりません。
どこでみられるのですか?

書込番号:7556205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/20 02:37(1年以上前)

機種不明

プロパティ

島民7さん こんばんは。

プロパティの基本の撮影情報の一番下にありますよ。

私のバージョンを確認すると2.05でした。
もしかすると昨日アップデートしてから見れるようになったのかも?

書込番号:7558183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/20 03:24(1年以上前)

ごめんなさい。

古い写真を見てみたら、1月30日分から手ブレ情報が入っていたので
カメラのバージョンが怪しいような気がします。

ちょうど1月29日に新ファームの公開があったことですし。

書込番号:7558265

ナイスクチコミ!2


スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/20 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
オリンパスマスターはアップデートしましたが、手ぶれ補正の項目はでませんでした。
カメラのほうはバージョンの確認はできるもののアップデートしようとするとカメラが検出されなくなり、1.2のままです。
別のPCで試してみます。

書込番号:7562558

ナイスクチコミ!0


スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/21 23:45(1年以上前)

オリンパスマスター(2.05)とカメラ(1.3)の両方を最新バージョンにしないと手ぶれ補正の情報は出ないようです。
vista(2.05)、xp(2.03)、xp(2.04)と3台のPCでためしてやっとカメラのバージョンアップができました。
フォーサーズシステムレンズ以外のレンズも持っていないし、YouTubeや表示言語の追加も必要なかったので、ほっておいたのですが、隠れた改善もあるのですね。
とりあえず、最新にしておけば他にも良いことがあるのかもしれません。

書込番号:7567299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

次期E-520?の改良点は??

2008/03/13 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:40件

一眼レフに回帰したいと思っている現在はSONY DSC-F828を使っているお父ちゃんです。
これを買った理由は、既にサイバーショットを買っていたのと、35ミリ換算の表示が
してあるからです。特に銀塩時代の標準レンズ画角が必要だったからです。

銀塩時代はTRIP35からオリンパス党で、特にZUIKO F1.8 50ミリを付けてOM10・OM40・
OM2000と買い換えながら使って、主に鉄道の形式写真を撮る事が多かったのですが、
OM2000が壊れた際は既に高価なOM3TiとOM4Tiしか(それも最末期)無く、デジ一にしても
APS-Cの画角での換算1.5倍等ですと、銀塩の画角50ミリに合わない(約33ミリ?)事も
相当なネックでした。勿論当時E-1も出て無かったと思います。

そんな訳で「オリンパスともお別れか〜」と泣きつつDSC-F828を購入。
ゆくゆくは画角の換算を我慢してSONY-αに流れて行くと思ってた折、昨年のE-410から俄然
オリンパスに再注目してました。換算2倍は計算し易いし、何より銀塩50ミリ相当の
25ミリの表示がされている事に気づきましたので。

スナップ・風景を撮る時はズームレンズは重宝しますが、何より明るい単焦点レンズが
好きな私、今回突如としてZUIKO DIZITAL 25ミリが出た事でムラムラしてきました。
E-3は当然性能が宜しいのですが、値段・大きさ・重さ(F828の900グラム弱でもチョット…)
E-410・420もOMチックで素敵なのですが、手ぶれ補正のE-510が候補の中、次期?E-520は
どの程度の改良がなされていると思われますか?(E-420程度でしょうが…)
どうぞ皆様の予想をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

余談ですが、フルサイズ機は別(安くなってもボディは大きいでしょう)として、
銀塩からAPS-Cに移行されたデジタルユーザーは、以前の画角(特に表示から)を気にせず
使われているんでしょうか? 特に50ミリの標準レンズの画角において。
私は頭が固いのか?24・28・50・中望遠・100〜と区切る癖が抜けません。
単焦点のパンケーキレンズが今後もスタンダード版として出て欲しいと思うこの頃です。

書込番号:7526195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/13 16:48(1年以上前)

私の撮影対象は川と山です。
でも今使ってるデジカメと望遠は重い。
KDXとシグマの170−500mmの望遠レンズの組み合わせです。
目を付けたのはフォーサーズ・システム。
軽い本体とレンズの組み合わせならと考えました。
横と縦に使い易いのが良いから重くなりますが本体下部に撮影枚数が多くなる
大型バッテリーを装備してシャッターボタンを付ける。
重くなるのはフォーサーズ・システムを選んだ趣旨に反しますけど。
バッテリー&バッテリーグリップを買わないで済むから。
空いた横のグリップ??の部分に同じメーカーの同じ規格の2枚のメモリーカードを入れる。
こんな感じですね。

書込番号:7527485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/03/13 17:54(1年以上前)

E-410からE-420へのマイナーチェンジと同様の改良では?と予想しています。
兎に角E-420が発売されればE-520?についてもある程度は予測ができるでしょう。

書込番号:7527691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/13 20:59(1年以上前)

フォーサーズは、換算倍にすればいいし、APS機は、1.5倍で考えれば良いので それ程面倒では有りませんが、両機を持ってると たまに換算を間違える事が有ります・・^^;

(キヤノンだと また 換算計算がややこしくなるみたいですが、小生は、キヤノンを買わないのでその点は楽です)

E-520は、ダイナミックレンジが拡がる等の小変更でしょうね・・あとは、AFかな・・

書込番号:7528417

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/03/14 01:11(1年以上前)

E-510購入でかなり悩んだ末にPentaxのK200Dを買ってしまいました
でも、E-520では
ファインダーが改良されMFでのピント合わせがしやすくなるなら
買っちゃうかもしれないです
後は成熟度に期待したいですね
ぐっと、煮詰めてもらいたいな

書込番号:7529836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/14 08:06(1年以上前)

E520ですが、液晶の大型化(2.7インチ)、クイックライブビュー搭載、
測距点の増加、ダイナミックレンジの拡大、連写性能の小幅UP、
主にこれらが変更点だと思います^^
サプライズでバリアングル液晶モニターも考えられますが、
E3との差別化もありこれは難しいかと・・・

書込番号:7530359

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/03/14 15:45(1年以上前)

発表発売後、まだ一年未満ですから 大幅な変更はないでしょうね♪
みなさんが仰るように、E−420程度のマイナーチェンジでしょう、

 ただ、私の希望としては 2点、光学ファインダーの大型化と液晶の可動化があります、
液晶は E−3みたいなバリアングルでなくとも、上下のみでも嬉しいですね♪

 光学ファインダーはひと回り大きくして、MFをしてみようか・・と思わせるものにして欲しいです、
ピントリングを回して 行きつ戻りつする・・・撮影のとき、そんなプロセスを楽しみたいなぁ♪
 かくれMF派は まだけっこう居ると思うんですがねぇ・・・

書込番号:7531672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/03/14 17:33(1年以上前)

発売が発表になる前からあれやこれやと期待を寄せて書き込みをする事もたのしみですね^^
E-510については要望もあるものも大変気に入ってる機種なのでE-520に寄せる期待も大きいです!
私達の予想以上の物が出る事を期待してますよ^^オリンパスさん

書込番号:7532019

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/03/14 23:55(1年以上前)

次期E520は私もE420程度のマイナーチェンジでは?
と思っています。それに手ぶれ補正がついてくる。
でもやはり、ファインダー倍率アップ、測距点の増加は希望です。
ダイナミックレンジがどの程度拡大するか楽しみです。
ボディは新たに買う資金は無いので見送ることになりそうですが、
すばらしいE520でありますように。

書込番号:7533823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/03/17 08:18(1年以上前)

皆様のご回答有難うございました。
やはり妥当な改良点は、E-420程度と考えて良さそうですネ。
液晶の2.7インチ・クイックライブビュー搭載・ダイナミックレンジの拡大
連写性能の小幅UPで。
確かに測距点の増加とファインダーが大きくなって欲しいですが…。

光学ファインダーの大型化・液晶の可動化(上下?)と測距点の増加は、
E-510とE-3の間の機種で出るのかも知れませんかネェ?
E-3ほど大きくなく・防塵・防滴で無いプラスティックなんかを使ったりして。
E-520が出た?以降は秋頃まで暫く注目しましょうか。

書込番号:7545081

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/19 11:24(1年以上前)

http://capacamera.net/pie2008/index.php?page=1&id=1
なんか来てますね。これだけじゃ分からないですけどやはりE-410→E-420程度かな?

書込番号:7554389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2008/03/19 13:39(1年以上前)

E-410→E-420と同じような、マイナーチェンジモデルのようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/19/8164.html

書込番号:7554834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正機能の設定に関して

2008/03/19 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:10件

皆さん こんにちは

現在E−510を使っております。手ぶれ補正が装着可能の他社レンズでも機能することに
なり大変喜ばしく、高千穂以外のレンズで遊んでおります。

銀塩時代の高千穂のレンズや、他社の装着レンズの焦点距離情報をカメラ本体に登録しますが、純正の高千穂のデジタルレンズに戻った場合には、前に装着していたレンズの情報はそのままにしていても自動的にレンズ情報は反映されているのでしょうか?

レンズ情報の焦点距離登録は焦点距離の大きいレンズは長いので、手ぶれ振幅が大きくなるから、このあたりをコントロールしているのですかねェ〜。

書込番号:7554440

ナイスクチコミ!0


返信する
koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/03/19 12:03(1年以上前)

非CPUレンズなら焦点距離が変わるとその都度焦点距離を近いものかぴったりのものに変更です。
CPU搭載レンズ(フォーサーズレンズ、ズイコーデジタルレンズ)は自動なので手ブレ補正の焦点距離入力は不要です。
勝手にあわせてくれています。

書込番号:7554495

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング