E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:18件

地元のヤマダ電機E-510 レンズキットの展示品処分で27000円で売ってありました。

初心者ですが、展示品を買うべきかどうかで悩んでいます!

ちなみにレンズのグリップ部分に大きな傷と汚れがあるので、もっと値引けると思うのですが

そのための理由と方法があれば教えてください!

お願いします!仕事に行ってきます! 

書込番号:8987583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/25 14:21(1年以上前)

そんなもの 幾ら安くても買うべきじゃないかと。

書込番号:8987718

ナイスクチコミ!2


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 14:58(1年以上前)

不特定多数の人間が乱暴な扱いをする展示品の状態は、中古品未満です。
絶対やめといた方が良いと思いますよ。
27000円でなく2700円なら買っても良いと思いますが。

書込番号:8987850

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/25 15:20(1年以上前)

Adelaide S.Aさん、こんにちは

カメラの展示品と言っても、鍵付きのショーケースに飾られていたモノであれば、割合に綺麗で状態も良いと考えられるので、安くなっていれば良いお買い物となるでしょう。ただ、誰でも気軽に手にとって見られる状態で展示されていたモノの場合、例えば何処かにぶつけていても、外観上の傷が残らなければ誰にも判らないワケで・・・。

そうした事を踏まえ、カメラは道具であり、撮った写真の画質や機能上の問題が無ければ気にしないと仰せなら、展示品でも構わないでしょう。壊れていても販売店なりメーカーの保証なりが効くでしょうから、無問題とも言えなくもないでしょうし・・・。

考え方次第だと想いますが、御自身が初心者と仰せなら、避けた方が無難だと想います。

書込番号:8987941

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/01/25 20:54(1年以上前)

>E-510 レンズキットの展示品処分で27000円

 私は買わないですね。理由は皆さんが仰る通りです。

 しかしちゃんと動くのならば、「レンズのグリップ部分(ズームリング?)に大きな傷と汚れ」というのが気になるものの、イザというときはメーカーの保障は効くのだろうから、買ってみても良いかも(笑)。

 ただその場合は、本当にちゃんと動作するのか、良く確かめて買うべきでしょう。

 「初心者」とのことなので、「避けた方が良い」とするのが、良心的な回答のようにも思うのですが。

書込番号:8989567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/25 21:54(1年以上前)

私もそのような展示品なら買わないですね。(ケース内展示品なら別ですけど)

特に家電量販店の展示カメラは老若男女問わず、およそ精密機器に触れているとは思えない
ような扱いをよく目にしますしね…

たとえ保証が付いていたとしても仮にその傷に起因(衝撃等による)する故障が発生した場合
メーカーが無料保証の範疇(いわゆる自然故障?)だと判断してくれるのかという不安要素も
あります。
お店の長期保証もメーカー保証に準じている場合が多いですのでメーカーの判断によっては
無料保証の対象にならない可能性もありますし。

書込番号:8989979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/26 11:57(1年以上前)

E−510では、はじめましてです。
24日土曜日池袋LABIでボディーのみが
確か22,600円で売っていました。(新品)

レンズキットは早々に売り切れたらしく、
いくらだったかわかりません。

書込番号:8992422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 03:15(1年以上前)

展示品は結構雑に扱われてますからね…。
E-510であれば新品でも安く購入できるところもありそうですしお勧めしませんね。
もしくはE-520にしたほうが良いと思います。

書込番号:9006570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 22:12(1年以上前)

過去のスレにあった方法で、シャッター数を確認してかなり少なめなら購入を検討するのもありなのかも。

でも、もしリセットする方法とかあったら危険デスよね。

私はE-30をヤマダデンキの閉店セールで購入する事が出来ました、その時はまだ発売から20日しかたっていないケース内展示でしたが。

ま、実際そう言う場面に出くわすとあまり冷静に判断出来ない物なのかも知れません。

書込番号:9010086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/01/29 23:13(1年以上前)

1198ccさん 
>私はE-30をヤマダデンキの閉店セールで購入する事が出来ました、その時はまだ発売から20日しかたっていないケース内展示でしたが。

そんなものに遭遇するとはラッキーでしたね!
羨ましい・・・。

書込番号:9010520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 10:35(1年以上前)

でもその展示品は買わない方が良さそうですね!

先月キタムラのサイトで中古のE-510を購入。
思っていたよりもかなり綺麗で傷もなく、満足です。
価格は同じ27,000円くらいだったと思います。
近くのキタムラに届けてくれて、
商品を実際に触って確認後に購入できるのも便利です。

ライブビューを使わない人には
E-520もたいして変らないと思うので
E-510はかなりお得。
ただ今ブログカメラとして活躍しています!

http://tanoshikukurasu.hamazo.tv/


書込番号:9058959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

点検に出しました

2009/02/07 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

RAWで512メガの記録カードを装填しますとカメラの撮影可能枚数は30枚と表示されます。でも実際に撮影出来る枚数は43枚前後です。最近気がつき不思議に思いメーカーに問い合わせた結果点検に出す事になりました。皆さんは如何でしょうか。教えて頂ければと思います。

書込番号:9053226

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/07 09:12(1年以上前)

カメラに保存されるファイルはほとんどが圧縮ファイルです。
圧縮ファイルは大抵の場合は、ファイルの内容によって圧縮率が変わってきます。

なので、真っ白な壁とかを撮った画像などは小さなファイルになっても、細かい風景などを撮った場合はファイルが大きくなったりします。

カメラに表示される撮影可能枚数は最低限撮れる枚数の様です。
圧縮が掛かってファイルが小さくなった場合はそれ以上に撮れる事が多いですね。

書込番号:9053250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 ダブルズームキットの満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/07 09:21(1年以上前)

撮影枚数の目安は下の方にあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/spec/index.html

RAW撮影可能枚数が30枚というのは表示は目安の44枚に対してどうなのかとは思いますが、
実際に撮影出来る枚数が43枚前後というのは(リンクより)順当ですね ^^;
例えば情報としてデータ量が少なくなる単色のものでも撮り続けたら実際に撮れる枚数は増えるかとは思います。
ただ、目安44に対して30はそんなものなのかなと割り切るのがよいでしょうか。

書込番号:9053273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 09:45(1年以上前)

目安ですから、あまり気にしないほうがいいと思います。
ニコンD80で「JPEGのファイルサイズが約4.8MBなのに1GBで133枚撮影可能と表示される
のはおかしいのでは?」と問い合わせしましたが、「画像ファイル以外に撮影情報等も記録
するので・・・」という?な返事をもらいました。(そんなバナナ!?)

書込番号:9053346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/07 18:07(1年以上前)

皆さん有難うございます。参考になりました。
念の為4GBのCFを装填したら撮影可能枚数は128枚と表示されました。
オリンパスの公表の358枚の約1/3です。
頭では仕方無いと思いますが何か釈然としていません。
皆様本当にご親切に有難うございました。

書込番号:9055311

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/02/07 19:01(1年以上前)

演歌好きさん、こんばんは。

E−510はありませんが、E−410とE−3があります。

4Gを入れてみましたがE−410は239枚、E−3は209枚でした。

実際はもっと撮れています。私の表示も結構少ないと思いましたが、演歌好きさんの128枚はずいぶん少ないですね。

RAWとJPGの同時記録になっているということはありませんか。(例えばRAW+SHQ)

書込番号:9055534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/07 21:08(1年以上前)

おりじさん有難うございます。
今カメラを点検に出していますので確認は出来ませんが間違いなくRAWのみの数字です。
512MBの4倍に近い数字ですよね。大変参考になりました。有難うございます。

書込番号:9056156

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/02/07 21:45(1年以上前)

演歌好きさん。

E−3も239枚。RAW+HQの枚数が209枚でした。

ちなみにRAW+SHQは189枚です。(128枚は少ないですね。)

申し訳ない。

書込番号:9056425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

fisheye魚眼レンズについて

2008/12/15 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 長洲店さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。。昨年この機種を購入しました。以前よりFISHEYEレンズが欲し願望がありまいた。実は来年の2月に結婚式をします。その時に新郎ですが皆さんを撮影したいと思っています。あくまでど素人です。
以前FISHEYEでとった写真を見てとても気に入り欲しくなりました。

また結婚式のウエルカムボードに写真を使いたくてこのレンズを購入しようと思いました。
オリンパスのHPなどで調べてはいますが結構高額で結婚前の私には手が届きません。

何か良い物をお知りの方がいましたらご教授していただければと思います。
新品中古といません!

書込番号:8790220

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/12/15 23:50(1年以上前)

こんばんわ♪

レンタルを利用されてみてはいかがでしょう?

自分の住む地域は田舎で、もちろんそういう店舗はありませんが、

宅配便利用で、日数計算でレンタルできる店があるようですよ、

書込番号:8790617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/16 00:24(1年以上前)

魚眼は使いこなすか自己満足に浸れれば最高に面白いレンズですね!
反面、使いこなせなかったりするとまったく出番がなくなるそうです ^^;
調べてみた作例などにイメージと合うものがあれば買ってみるのもありだと思います。
私も試しにレンタルもいいかなぁとは思いますが、扱いが大変そうなのでそこがどうかとは思います・・・

何か良い物って何ですかね〜
アクセサリー系で何か代用出来る物でもあるのかな?
カーブミラーや球体のオブジェなどの映り込みで遊んだことはありますが ^^;

書込番号:8790854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/16 10:17(1年以上前)

おはようございます。
オリンパスのサイトではFish-Eyeはちょっと高いですね。
ポイントがあればそこそこリーズナブルなんですけど・・・

私が何件か回った東京のお店の中ではフジヤカメラさんが6万半ばで一番安かったです。
あとはマップカメラさんで中古が2〜3本並んでいるのを先週見かけました。
どれも6万を切る値段でしたよ。

その他にはワイドコンバーターやフィッシュアイコンバーターを使う方法がありますね。
ただ私もあまり詳しくないもので・・・

書込番号:8792072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/16 21:58(1年以上前)

フィシュアイは自分が思っているほど他人は良く見てくれないと思います。

私はニコンですが、10.5の対角魚眼を旅行に持って行きます、鍾乳洞や山全体を撮りたいとき重宝します。
しかし、写真は曲がって写るため、普段目にしない光景ですから家内には不人気です。
全周魚眼も欲しいのですが、丸い写真はもっとなじめないので、出番はほとんど無いと思い、未だに購入に至っていません。

対角魚眼は、旅行写真の10〜15%程度は撮ります、片手を伸ばして自分を取れます。
魚眼や超広角は背景が小さく写るため、家族に人気が有りませんが、鍾乳洞は曲がっても平気でした、人物を曲げるて撮ると女性には不人気です。

書込番号:8794709

ナイスクチコミ!0


スレ主 長洲店さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/17 22:14(1年以上前)

色んな意見が聞けて有難うございます。普段ではあまり出番がないかもしれませんね。レンタルがあるのははじめて知りました。。
コンバーターも安価でよいかもしれませんね。マップカメラも早速HPチェックしてみました。約6万でした><。でも欲しいです。カメラについて知識が無いのですがこの機種に合う魚眼レンズはZUIKOのものしかないのでしょうか?フォーサーズ規格というのもいまいち理解できていない状態です。

書込番号:8799849

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/12/22 23:16(1年以上前)

>この機種に合う魚眼レンズはZUIKOのものしかないのでしょうか?

 このご質問に対する回答は、「YES」です(笑)。私も魚眼レンズは欲しいと思っていますが、使う場面が限られるので、コスト・パフォーマンスを考えると、かなり高価なレンズですよね。但し「ED 8mm F3.5 Fisheye」は、大変評判が良いです。防塵・防滴仕様でもあるわけだし。

>コンバーター

 コンバージョン・レンズを使う方法としては、吉田産業(レイノックス)の「DCR-FE181PRO」を、「58mm径用のアダプターリング」を介して、キット・レンズの「ED 14-42mm F3.5-5.6」に取り付ける方法があります。キット・レンズのフィルター径は58mmなので、(物理的には)装着できるハズです。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrfe181pro/indexdcrfe181projp.htm

 ただ問題は、写り具合です。これは、実験してみないと判らないですね(笑)。実売価格は、3万5000円位だったかな(調べてみてください)。

 確実に言えることは、「ED 8mm F3.5 Fisheye」よりは劣る、ということかと思います。そう考えると、「ED 8mm F3.5 Fisheye」の中古品を探した方が良いと思います。魚眼レンズはあまり使わないためか、手放す人が多いようなので、酷使されることの多い標準レンズの中古品よりは、一般に状態が良いと思いますが。

書込番号:8824874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/22 23:30(1年以上前)

こんばんは。
間がかなり開いてしまいましたが・・・

E-510でAFが効くFish-Eyeは残念ながら純正一本しかありません。
MFでもよければマウントアダプターを利用して他マウントのレンズを使う方法もありますが
Fish-Eyeでピントを合わせるのはかなり難しいと思うので、あまりお勧め出来ません。

書込番号:8824965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/24 22:22(1年以上前)

スイマセン。
Oh, God!さんとかぶっちゃってましたね。(今更ですが・・・)

よくよく考えると他マウントのFish-Eyeを4/3で使う場合は
ピントは被写界深度でカバー出来ても、画角が狭くなっちゃうので
意味が無かったですね・・・

それと、市販のレタッチソフトには魚眼ぽく加工出来る物もある様なので
一度試して見るのも良いかもしれませんね。

書込番号:8834622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/04 23:41(1年以上前)

確かに魚眼レンズは使いこなせばはまると友人が言ってました。
私もレンタルがあるとは知りませんでした。

書込番号:8886973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/18 17:40(1年以上前)

魚眼レンズでは随分道楽をしたにもかかわらず、
いまだ満足の行くものにあたっていません。
今狙っているのは、http://www.dvdtechcameras.com/lens/35slrl/slr2.htmで379USドルで売っているロシア製8mmf3.5円周魚眼です。
Nikon MC Peleng
3,5/8 FISH-CIRCU-LAR Lens
これをマイクロフォーサーズのカメラに着ければ、
35mmカメラ用を想定して作られている周辺部分が蹴られて、
ちょうど対角180度の魚眼になるはずです。(私も確信は持てませんが)
ロシア製レンズは、一般にガタがあったり危なっかしいのですが、
結果は大変優秀な工学性能を発揮します。

書込番号:8953752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

フォーカスを無限遠に合わせる方法

2007/08/25 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

一ヶ月ほど前、皆様のご助言を元に
E-510の購入にこぎつけたものです。
その節はお世話になりました。

さて、またまた皆様のご助言をいただきたく思うのですが、
MFでフォーカスを無限遠にあわせる方法がわかりません。

説明書p32には
「夜景の場合はレンズのピントリングを回しながら、
 街灯がはっきり見えるかどうかを確認します。
 花火の場合、長焦点レンズ以外は無限遠に合わせます」
とあり、ピントリングを回せばいいと理解しました。

そこで、ダブルズームキットの標準レンズで試しているのですが、
ピントリングをどこまで回せば無限遠になるのか…
疲れるほどぐるぐる回し続けたけれど、どこが無限遠なのかわかりません。
どなたかどうか、ご教授くださいませm(_ _)m

書込番号:6677762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/25 12:54(1年以上前)

こんにちは。
ファインダーを覗きながらピントリングを回して、遠くの街頭がぼやけていないはっきりとした「点」になるようにすると良いと思います。
花火なら、最初のをAFで合わせても良いかもしれません。合わせてからMFに切り替えとか。

書込番号:6677837

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/25 13:37(1年以上前)

 「フォーカスエイド」機能を利用されては?

 つまり、MFに切り替えて、何か無限遠になるような山とか建物とか外灯に、中央のAFフレームを合わせ、フォーカスリングを回していくと、ピントがあって「合焦マーク」が点灯するハズです。この状態が、「無限遠にピントが合っている状態」になります。

書込番号:6677940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/25 13:55(1年以上前)

永久に廻し続けたら、無限遠になるかも?

書込番号:6677979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/25 13:56(1年以上前)

> 森のピカさん、Oh, God!さん

早速のご返信ありがとうございます。
なるほど、ピントリングを限界まで回したら
無限遠になるんではないのですね。

早速お二人のご助言どおりに試してみます。

書込番号:6677983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/25 13:59(1年以上前)

> じじかめさん

書き込みが前後してしまいました。

実はかなり、回したんです。へとへとになるくらいに。
しかし、「無限遠」は文字通り果てしなく遠く、
私の根気の範囲内ではたどり着けませんでした(-_-)
そこで、もしかして方法が間違っているのでは…と不安に思い
質問させていただいた次第です。

書込番号:6677995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/25 14:16(1年以上前)

前の型のレンズですが同じだと思いますよ  (。・_・。)ノ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101030

書込番号:6678052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/25 14:23(1年以上前)

へぇ〜〜!
そんなレンズがあるんだ。
何でストッパーがないんですか?

書込番号:6678071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/25 15:17(1年以上前)

フォーカスリングの回転方向とピントの移動方向を切り替えることができるようにするため、フォーカスリングがギアに直結するのではなく、電子リング方式になっているためです。

もっとも設計思想としては分かりますが、リングの回転のピントの移動との間に一瞬のタイムラグがあるように感じられるので、本当に使いやすいかどうかは、ちょっと疑問に感じています。

書込番号:6678218

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/25 15:20(1年以上前)

昔のMFの頃のレンズは、無限遠でピントリングは止まりました。
最近のAF用レンズは、無限遠に限らず、最短(接写)方向でもストッパは有りません。

永遠に回せば、摩耗して壊れるまで、幾らでも回り続けます。

森のピカさんさん 等が言われているように、『遠くのもの』にピントを合わせればOKです。
遠くにピントを合わせると、『被写界深度』という特性により、『事実上、ピントが合っている』と見なすことが出来ます。
AFを機械任せで行うため、無限遠を過ぎても回る機構が必要なものと、私は理解しています。

じじかめさん の回答は、夏ウララさん に対する『カラカイ』です。(本人は『単なるジョーク』のつもりかもしれませんが…。
氏の過去の発言を読んでいると、大多数はまじめな、有益な回答ですが、極たまにこのような発言が見られます。
非常に残念に思っています。

書込番号:6678228

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/25 15:56(1年以上前)

>じじかめさん の回答は、夏ウララさん に対する『カラカイ』です。(本人は『単なるジョーク』のつもりかもしれませんが…。
>氏の過去の発言を読んでいると、大多数はまじめな、有益な回答ですが、極たまにこのような発言が見られます。
>非常に残念に思っています。

同感です。知らない人には嘘を書き込んでいることになり、じじかめさんは嘘つきと言うことになります。
最後に 冗談ですが… 等と入れた方が良いのでは無いのでしょうか。

書込番号:6678338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/08/25 20:03(1年以上前)

MFで無限遠にあわせる方法ですが、オートフォーカスレンズでは、ピントリングをいっぱいまで回しても、無限遠にはなりません。どのレンズでも無限遠を通り過ぎてしまいます。

 一般的には、昼間であれば、できるだけ遠くにAFを合わせて(シャッターボタン半押しで、フォーカスエイドが反応するのを待つ)、その直後に、MFに切り替えれば無限遠になっています。
 その後ライブビューに切り替えて、10倍拡大表示を行い、微調整を行えば完璧でしょう。

 夜であれば、できるだけ遠くの照明などでAFを合わせて、昼間と同じくMFに切り替えライブビューで微調整すればよいのではないでしょうか?


 ただし、夜の場合はAFがあいにくかったり、MFとライブビューで無限遠に合わせようとしても、うまくピントが合っているかが分からないこともあるので、写すものが決まっている場合には昼間に無限遠や撮影したいものと同じピント距離に合わせておいて、そのままテープなどでピントリングが動かないように固定しておくのが良いかと思います。

 その際、レンズリセットの設定が有効になっていると電源が切れたときにせっかくセットしたピント位置がリセットされてしまうので、忘れずにレンズリセットの設定はOFFにしておきましょう(デフォルトはON)

書込番号:6679113

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/08/25 20:58(1年以上前)

ピント位置が端っこまで来ててピントリング回しても意味ない時にはピピピッ(最短位置はピピッ)とか音が出て知らせてくれれば良いのにね。
個体差やAFレンズ設計上の都合等でその位置が無限遠でないのは仕方無いけど、無駄に回しつづける労力が減るだけでもありがたいです。
使い慣れればそこからどのくらい戻したら無限遠かわかるだろうし。
特に距離目盛がないスタンダードレンズ(E-410Wズームキットのやつとか)。
時々どっち回しで無限遠側か忘れるし(^^;)

書込番号:6679299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/08/25 23:17(1年以上前)

レンズリセットの設定をしておけば電源をoffにすれば
無限遠にすると説明書にありますが
またonにすると変わるのでしょうか?

書込番号:6680025

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/08/26 14:24(1年以上前)

> canon使ってます さん

オリンパスE-1でレンズリセット・オン設定,E-410は設定項目がないようで常にレンズリセット・オン状態。
その設定で電源OFF時に無限遠側にピント位置がリセットされZD50マクロ等はレンズが一番縮んだ状態になりますが、『無限遠にピントを合わせた状態』では無く『無限遠側一杯、無限遠を通り過ぎた状態』になるようです。

書込番号:6682038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/26 14:31(1年以上前)

スレ主です。
皆様、ご親切に回答いただいてありがとうございます。


なるほど、標準レンズの場合、
いくら回してもストッパーがないばかりか、
回しすぎたら無限遠を超えてしまうのですか!!
手動で無限遠にあわせるのは難しそうですね。

松下ルミ子さんの紹介くださったリンク先には、
「(回し続けた後)レンズの作動音がしなくなった段階が無限遠」
とあるのですが、私にはレンズの作動音が感知できませんでした。。。
レンズの型が違うからでしょうか。


とするとやはり、一度AFで合わせるべきなのでしょうね。
昼間の場合は、影美庵さん、テレマークファンさんの仰る方法でいけそうですが、
出来れば夜、花火が撮れるといいなと思っています。
昨夜暗い中で試してみたら、案の定、
どれが無限遠に合わせた状態なのか、判断できませんでした。
やっぱり明るいうちから出かけるしかないんでしょうかね。

書込番号:6682056

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/08/26 20:01(1年以上前)

E-410Wズームキットを使っています。
E-510Wズームキットとレンズは同じです。
今までピントリングの作動音の変化に気付きませんでしたが、レンズを耳に近づけてピントリングを回していると確かに変化がありますね。
ピント位置が変化している時にはジジジとギギギの間のような微かな音がしています。

ライブビュー10×拡大を使用して5-600mほど先にピント合わせしてみたところ、14-42mmF3.5-5.6の広角端望遠端共に無限遠側に回しきった状態からレンズにプリントされたOLYMPUSの文字分戻してやると丁度良い感じでした。
個体差もあろうかと思いますので使われているカメラで確かめてくださいね。
ライブビューを使ったりして撮影の現地で確実にピント合わせできるにこしたことは無いんですけどね〜。

書込番号:6682963

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/26 20:56(1年以上前)

>夜、花火が撮れるといいなと思っています。

なあんだ、花火の話ですか。
それならSCENE、シーンモードを使えばよいのです。
打ち上げ花火にして、松下ルミ子さんのおっしゃるようにすれば無限遠が得られます。
音が小さくて聞こえにくい場合があります。耳を付けて回してみて下さい。

書込番号:6683144

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/26 21:32(1年以上前)

オートフォーカスばかりでMFを気にしていませんでしたが、
MFにしてファインダーをのぞきながらフォーカスリングを回していくとピンが移動していくのが解ります。
回しきると、最短と、無限遠になりました。
音はテレビが付いているので聞こえませんでした。
耳を付けて聞くと動いている音が聞こえました。

MFに設定すれば全てにOKのようですね。
私も勉強になりました。これからはMFで撮影するようにしてみたいと思います。

書込番号:6683299

ナイスクチコミ!1


chobopanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/18 10:33(1年以上前)

僕はE-410なのですが無限遠のやり方が分からず、四苦八苦していました。
フォーカスリングを反応しなくなるまで(?)回してみたり・・・。

この仕様、困りますね。
深夜の街の風景を長時間露光で撮ろうとしているのですが、
何しろ被写体が暗いもので、ピントの確認が困難です。
しかも撮影した画像で確認しようにも、
再生に使われるのは再生専用のサムネイル(らしい)。

OM-2で撮っていたときは∞まで回しきれば良かったので問題無かったのですが。

書込番号:8951894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

32GBのCFは使える?

2008/12/07 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件


最近フラッシュメモリがずいぶん安くなってきたので買い足そうかと考えています。トランセンドの133xは32GBで1万円を切っているし、と思ったのですが…。
 イートレンドのページで16GBのCFまでは使えることが確認できたのですが、32GBのCFは動作確認機種に載っていません。どなたか32GBのCFが使えるかどうか実際に動作を試された方がおられましたらお教えください。

書込番号:8746867

ナイスクチコミ!0


返信する
///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/07 11:01(1年以上前)

 E-510での動作報告ではないので参考情報して書き込みますが、
E-330(=E-510よりも古い機種)で特に問題なく使用できています。

書込番号:8747080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/07 14:07(1年以上前)


スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件

2008/12/07 20:21(1年以上前)


///M3さん、じじかめさん、コメントありがとうございました。

大丈夫のようですね。安心して購入できます。

余談ですが…。今日は4GBのCFを買ってきて、FAT16/64KでフォーマットしてE100RSに使ってみようと試みましたが失敗(^^;)。CanonのD60でフォーマットするとE100RSでも使えるようになりました(ただし2GBだけ)。

書込番号:8749420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/04 23:49(1年以上前)

確かに1万円は切っているとはいえもし使えなかったらと思うと心配ですよね。
オリンパスのクチコミの方々はやさしいですので安心ですよね。

書込番号:8887014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーズ電気で

2008/12/24 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 dream1さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして宜しくお願いします
今日ケーズデンキで E-510が新品で\35000で出ていました
これは買いでしょうか 相場が解りません宜しくお願いします。

書込番号:8834134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 レンズキットの満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/24 22:50(1年以上前)

E-510とE-520は賛否両論あるようですが、そこのところを少し調べてみるのもいいかもしれません。
逆に言うとそんなの調べないで買った方が幸せという考えもありますが ^^;
私は中古でボデイだけを買いましたが、十分に楽しんでいますよ!
ちなみに、レンズキットでしたらお得だとは思います。

書込番号:8834770

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream1さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/26 21:30(1年以上前)

staygold_1994.3.24 さん
レス有難う御座います、520との賛否両論は
このページにて読みましたが
超初心者の私には丁度いい機種と値段と思い投稿してみました
ちなみに売っていたのはレンズキットでした

書込番号:8842952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/27 09:52(1年以上前)

dream1さん
E-520レンズキットの値段はカカクの最安値で5万2千円程度ですね。これにキャッシュバック5千円ですから、実質4万7千円程度。
これだと、先ほどの価格差が1万2千円となりますね。
ちょっと考えてしまうかもしれません。もちろんE-510でも楽しめると思います。(当方はE-410ユーザです)
でも初心者とおっしゃるならば、ライブビューを利用しての撮影がより簡単になっているE-520も良いかもしれませんね。
値段は更に若干上がってしまいますが、Wズームキットにされるとキャッシュバックが1万円になりますので、E-520のWズームキットをお勧めしておきますね。

書込番号:8845092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング