
このページのスレッド一覧(全628スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2008年5月18日 23:16 |
![]() |
12 | 7 | 2008年5月18日 15:41 |
![]() |
10 | 9 | 2008年5月18日 15:36 |
![]() |
3 | 7 | 2008年5月17日 21:38 |
![]() |
6 | 5 | 2008年5月17日 15:27 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月16日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご存知の方もいると思いますがE-410使いです。
主に鉄道を撮っているのですが超望遠(70-300mm)を手持ち使うときのテレ側での手ブレ(なるべく1/640秒以上で使うようにしていますが)が気になり始め、撮影領域の拡大が期待できるE-510またはE-520を買おうかなと思っています。E-410を使っているのでほぼ同じスペックであるE-510は大体の画が想像でき、値段も崩れてきているのでE-520が6月以降ならE-510を買おうと思っていたのですがここにきてE-520が発売となったので気になり始めました。
質問は
手ブレ補正以外にハイライト側階調が広がっているのが気になるのですがE-410/510比でどれぐらい上がっているのでしょうか。
またアンダー側の階調は変化は無いのでしょうか。
(どちらも体感的なものでかまいません)
恐らくE-420と同スペックなのでE-410/510とE-420を併用している方しか答えられないと思いますがよろしくお願いします。
写真は換算338mmで1/400秒、手持ちで撮ったものですが周辺が微妙に流れているのがわかると思います。
0点

うる星かめらさん>
三脚も使えるところでは使うのですがどうしても使えない、例えば人が密集してる、三脚を広げるには非常に狭いなどの場合に手ブレ補正の必要性を感じてしまうのです。
一脚の選択肢もあるのですがどうも生理的に合わないんですよ。
書込番号:7821685
0点

私は詳しくないですが、1/500でも遅いと感じでます。できれば1/1000以上を使いたいです。
そんな時も三脚を使います。構図、露出、ピント・・・全て決めたからその瞬間を待ちます。
七号@推しさんのような写真を撮りたかったですね・・・
書込番号:7821754
0点

1/1000以上使いたいですがそこまで稼げる明るいレンズを持っていません。
すべて梅ズームです
せめて竹ズームが欲しいですが学生カメラマンにそこまでの資産力はありません(苦笑
まぁ多少無理をすれば買えなくもないですが…
じっくり撮る場合は構図、露出、ピントなど全て完璧にして撮るのですが情報が入って突発で撮るとき、急に列車が来たときなんかは大体手持ちなんですよね。
書込番号:7821957
0点

昨日の写真と去年のほぼ同時期、同条件の写真です。
E-410はもう手元に無いので正確な比較は出来ませんが、E-420の方がDレンジが広く、多少アンダー・オーバーでも大丈夫なので、設定の幅も広がったように感じ、撮りやすいです。階調標準でも影が出にくくなったみたいです。
明るいレンズについてはマウントアダプタという手もあります。
3枚目写真のレンズはニコンの55mmF1.2です。実質110mmなのでSSも遅くて済み、夜明け前から日暮れまでとりあえず撮影は出来ます。
手ぶれ補正については、私は今のところ修行中ということで不要と思ってますが、とっさの場合はもちろん、通過列車で三脚が地面ごと揺れたりすることもあるので、(オリは高速連写が無く、失敗が出来ない分)次は欲しいですね。
書込番号:7822158
1点


電車道さん>
自分はたとえE-510/520を買ったとしても稼動率は下がりそうですが410は手放さないつもりなので(サブ化、手持ちの修行用)
階調もだいぶ良くなってるみたいですね
飛びにくくなっているのも歓迎なんですが潰れにくいのも重要なんでアンダーも伸びてるという文は大変参考になります。
明るいレンズでレンズアダプタはMF限定になるのが少し厄介なんですよ(普段はAFで大まかに合わせMFで微調整)
うる星かめらさん>
三脚の下にサンダル(ショックを吸収するもの)を入れるアイディアは素晴らしいと思います。
今度試してみようと思います。
書込番号:7823539
0点

>レンズアダプタはMF限定になるのが少し厄介
単焦点はアングルと距離が決まっているので、慣れればピントは距離目盛だけで合うようになりますよ。
形式写真なら、最初にライブビューで距離の目盛を確認したら、後は一日そのままって感じです。
ちなみにE-420のファインダーはE-410よりピントの山がつかみやすくなったという意見が多いようです。
私は目が悪いのでMFは出来ませんが、それでも見やすくなったと感じます。
4番目写真は45分遅れのサンライズ、本日の成果です。
未明の雰囲気が残るように、空をほぼ白飛びさせないで撮りましたが、さすがに車体はノイズだらけです。
それでもE-410よりはノイズはかなり軽減されたと思います。
さてこの写真、見るに耐えますでしょうか?
書込番号:7824706
1点

電車道さん>
ノイズ減ってますね。
E-410で言えば600ぐらいになっているのでは。(600は無いですが400より少し多いかな?でも800より少ないみたいな印象だったので。)
ピントは距離目盛だけで合うようになりますよ。>
単焦点ならではですね。
ズームだとそう簡単にはいかないですからね。
自分はMFといってもあのファインダーでは疲れるのでもっぱらLV頼みですがファインダーが少しでも見やすくなっているのはいいですね。
書込番号:7825368
0点

七号@推しさん こんばんは。
>ハイライト側階調が広がっているのが気になるのですが
>E-410/510比でどれぐらい上がっているのでしょうか。
E-420ファンブック(開発者インタビュー)によれば
「ダイナミックレンジは階調標準で1/3段程度、
階調オートで1段程度拡大しています(E-3と同等)。」
とのことです。
私はE-410を存じませんので比較できませんが、
以上を情報として書き込みさせて頂きました。
書込番号:7825671
1点

DULL'Sさん>
「ダイナミックレンジは階調標準で1/3段程度、
階調オートで1段程度拡大しています(E-3と同等)。」の情報ありがとうございます。
1段伸びてるのは非常に魅力的です。
一瞬E-420でもいいかなとか思っちゃいましたよ(笑
書込番号:7825864
0点



E-510レンズセットの購入を考えている
デジカメ初心者のものです。
メーカーの1年保証以外に量販店などでは、
よく長期保証が無料または有料でありますが
これって有料でも入ったほうがよいものでしょうか?
HDDレコーダーなら突然HDDがクラッシュしたり、
液晶TVなら液晶画面が破損したりと長期保証の恩恵を受けそうな気がしますが
デジタル一眼レフを普通に使っていて
突然故障するケースってどんな感じなのでしょうか?
皆さんの経験で参考になることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

私の場合は、カメラ本体、普及価格帯のレンズは入りません。
高額なレンズは入りました。
運良く、今のところ保証の恩恵には与っていません。
長期保証も色々ありますね。
5年間保証でも一度使うと終了してしまう
毎年補償額の割合が減っていく(修理代全額補償ではない)
名義が変わると補償しない。
対象は自然故障のみ。
等など。
また、クレジットカードでの購入だと盗難保険までついたものもあるようですが、
詳細は解りません。
いずれにしても、店員さんによく聞いてから入るべきだと思います。
書込番号:7816693
2点

カメラの初期不良なら普通の保証期間中に見つかるでしょうし、長期保証で期間を延長したからといってその間にカメラの自然故障が出現する可能性はかなり小さい気がします。
それより、自分の責任で壊した時にも修理代金が安くなるズイコークラブのプレミアム会員の方が有効かもしれません。 実は私は E-510を購入後の初めての旅行で背中のザックからコンクリート床に落下させて、E-510ボディにヒビが入り、14-54mmレンズと共に修理・調整に出すハメになりましたが、支払い時にプレミアム会員で良かったと本当に思いました。(ヒビが入っても鮮明な写真を撮り続けてくれた E-510と 14-54mmレンズの頑丈さにも感心しました)
書込番号:7816924
3点

キャノPさん ありがとうございます。
そうですよね。保証の条件次第でメリットがあるかどうか
変わりますね。内容まで意識していませんでした。
購入するときはしっかり聞いてみます!
SteepDeepさん ありがとうございます。
「背中のザックからコンクリート床に落下させて、E-510ボディにヒビが入り・・・」
うーん。想像しただけでも真っ青になりそうです。
「ズイコークラブ」というものがあるんですね!
オリンパスのサイトはそこそこ見たつもりでしたが気付きませんでした。
よく読んで検討します。
書込番号:7817080
0点


先日レンズを購入したカメラ屋さんは無料で10年保証がついています。自然故障と不注意による落下などでの損害を補償してくれるそうです。より保証が大きい有料タイプもあります。
私も長期保証で迷いましたが、不注意での損害を補償してくれるというのなら長期保証ある方が良いと思いました。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/10year.html
書込番号:7818654
2点

オレンジ☆ボールさんありがとうございます。
サイトみました。
修理のこと以外にもいろんな特典があっておっしゃるとおり
有効に使えば年会費以上のメリットもありそうですね。
ファイヴGさんありがとうございます。
無料で10年保証つきっていいですねー。
参考にさせていただきます!
書込番号:7820623
0点

私も長期補償に加入したのもありますが、お世話になったことはないです。
私的には、本体は入っとくべきかな?と思います。
落下まで補償してくれるところ少ないですよね?
そうだったらかなりうれしいんですが。
修理の内容によりますが、デジタルって結構修理代高くつくみたいですからね。
書込番号:7823889
0点



いろいろなメーカーのデジ一や高画質コンデジと比較検討したものの、
背景をぼかすことができるデジ一への憧れから、
まず、重いのは、消去法で消していき、
・比較的軽量で手ブレ補正がある。
・標準レンズ自体も軽い。
・パンケーキレンズで比較的ぼけのある写真が撮れる。
・価格が下がってきている。
ことからE-510が自分の活用の範囲で利用できると思っています。
ここで最後に悩んでいる部分。
・ボディ+パンケーキ
・標準レンズキット+パンケーキ
・Wズーム+パンケーキ
・ボディ+パンケーキ+もうひとつのレンズ
などなど、レンズの構成です。
パンケーキに惹かれているのは一番に携帯性です。その上で
比較的良い写真が撮れる(自分の好みである)点です。
標準ズームや標準レンズはきっとお買い得なのはよく分かるのですが
近い将来において、より明るいレンズが欲しくなったりするのではないか。
そもそもズームを利用する機会が想像できない。
(ズームで鳥をとったりすることはありません。)
そのため、必要性がないのではないか?と考えているためです。
Wズームを購入された方、購入をされなかった方いろいろいらっしゃると思いますが、買ってよかった(その逆も。。)をお聞かせいただければ幸いです。
私は、スナップ写真等が当面メインになるとおもいますが、
妻と旅行にもよく出かけるので、その際に活用できるシーンまで教えていただけると助かります。超広角レンズにもすごく惹かれますが現在は手が届きません。。
0点

こんばんは、suzudondonさん
・ボディ+パンケーキ
・標準レンズキット+パンケーキ
・Wズーム+パンケーキ
・ボディ+パンケーキ+もうひとつのレンズ
私なら、一番上で様子を見ます。
25mm一つで済めばそれがいいような・・・
このレンズはある程度寄れるようなので便利みたいです。
あるいは、最後の案で
>価格が下がってきている。
これと同じ観点で14-52mmはどうでしょう?
12-60mmのせいで、いやお陰で安くなっているようです。
逆行に強く・・・
私は持っていないので噂でしか知らないのですが、
かなりいいレンズらしいです。
書込番号:7795714
1点

Wズームキットのユーザーです♪
望遠域のレンズをあまり必要としないのであれば、まずボディと ZD14−54 F2.8-3.5 のセットで
様子をみられることをお勧めしたいです、
ED14−42も キットレンズとしては なかなかいいレンズとは思いますが、ZD14−54 の作例を
見せられると、さすがに違いを感じずにはいられません、
旅行にも使われるということですので、広角標準系のズームで様子をみて、その後 パンケーキとか
3535マクロなどを考慮されたほうが失敗がないと思われます、、
書込番号:7796317
1点

書き忘れました・・・
>背景をぼかすことができるデジ一への憧れから、
ズームレンズは ご承知のこととは思いますが、ズームによる画角の変化 及び絞りの変化によって ボケの
コントロールもできます♪
また、旅行の際の使い方についてもお尋ねですが、旅行先では撮影するときのポイントが制約されがちです、
つまり、もっと寄りたいけど立ち入り禁止とか、もっと引きたいけど後ろは壁だとか・・・
そのようなときこそ ズームレンズの本領発揮の場面です♪
ズームレンズ プラス単焦点ならよろしいかと思いますが、いきなりボディ プラス単焦点のみでは
撮影スタイルに大きな制約がかかるものと思われます、、
書込番号:7796368
1点

こんにちは。
望遠の用途がなさそうだということですが、
奥様やその他親しい人たちの自然な表情を撮影したくなった場合にも、
望遠レンズは重宝しますよ。
標準ズームや25mmですと、
人物を撮影する際に、どうしても、被写体となる人がカメラを意識してしまいます。
一方で、望遠ですと、被写体から離れて撮ることができますので、
カメラを意識していない自然な表情を撮ることも比較的容易です。
もちろん、syuziicoさんの書かれているとおり、
観光地の撮影においても、望遠レンズが有効なケースが多々あります。
ということで、
Wズーム+パンケーキにされてはいかがでしょう?
書込番号:7796445
1点

suzudondonさん、こんにちは。
個人的にはフォーサーズの一番の魅力はコンパクトな事だと思ってます。
確かにキットレンズより写りの良さそうなレンズもありますが、どうしても大きく重めになってしまうのが引っかかって購入に踏み切れません。
特に撮りたい画が決まっていなくてご予算が許すのであれば、私のお薦めはWズーム+パンケーキです。
標準ズームだけですとちょっと長さが足らない気がしますし、何と言ってもこちらの望遠ズームはコンパクトです。
知らない人が見たら標準ズームと見分けがつかない位で、これが換算300mm相当までのレンズとはとても思えないでしょう。
実は私も望遠が使いたくてE-410を諦めてE-510にしましたが(ヘボなので望遠で手振れ補正なしではハードル高過ぎ)気軽に使えて便利ですよ。
書込番号:7798102
1点

私も、Wズーム+パンケーキをおすすめします。
E-510のWズームは、非常にコストパフォーマンスが良く、軽いのに驚くような良い画が撮れます。
さらに単体で買うよりWズームセットになると、とてもお得です。
私は、旅行の写真が多いのですが、Wズームが軽くて必須です。
私の、ブログでも、一番よく使うレンズが、実はWズームの望遠レンズED40-150mmだったりします。
なお、E-510の設定は、ノイズフィルターOFF、シャープネス−2で、応用ゾーンで撮ってください。
画質がとても向上します。私のブログは全てその設定で撮っています。
書込番号:7798797
2点

私は、Wズームのレンズはお蔵入りです。
今思うと、Wズームキットの差額がもったいなかったと思うこともあります。
でも14-42mmあっての14-54mmのありがたさを感じました。
私の場合は、軽さよりも撮る楽しさを選んだので14-54mmを買い足しました。
syuziicoさん曰く14-54mmは素敵なレンズですよ。
今のところ逆光でのゴーストなしです。
私的にはコストと写り比べたら14-42mmより上と思います。
携帯性を撮るならパンケーキとWズームキットでいいと思いますよ。
写りのよさや歪みのなさを選ぶなら14-54mmでは?と思います。
悩んだ分だけ買ったときの楽しみが倍増しますよ。
書込番号:7800292
2点

お返事が遅くなり申し訳ありません。貴重なご意見ありがとうございます。
>yoshi-tomatoさん
>25mm一つで済めばそれがいいような・・・
確かにそう思うんですよね!でもやっぱり・・・みたいに;悩ましいです。
>syuziicoさん
単焦点はかなり憧れが入っています。標準レンズでは取れないものが
足を動かすことは必要なのでしょうけれど、とれそうな・・・。
>ともひんさん
むむむ、たしかに意識させずに撮ろうと思うとズーム入りそうな気がしてきました。
>メカキングギドラさん
>どうしても大きく重めになってしまうのが引っかかって
なるほど・・・確かに標準のレンズは望遠でも相当軽いようですね〜;
だったらあってもいいと思っちゃいますね!悩む・・・。
>模糊さん
ブログ拝見いたしました。とてもきれいですね!
やはり望遠は入りそうな気がしますね・・・。
>koupyさん
むむ、確かに比較できるものがあって初めて違いを認識するものだとすると
初めてデジイチを購入しようとおもう自分にはW+パンケーキがいいのかも
と思います・・・。
やはり標準ズーム等の軽さは魅力がありますね。。。
皆様のご意見頂戴して改めてそう感じます。
きっと悩んでいるときが一番楽しいのかもしれませんが
そろそろ一ヶ月悩み続けているので、早めに結論出したいと思います!
書込番号:7800372
1点

皆様いろいろありがとうございました。
E-520が発表されましたが予算の関係上と、
白とび等の問題解消等あるようですが、
私にとってははじめての一眼レフということで、
比較対象が自分目線ではないことと、
価格に大きなメリットを感じ本日E-510を購入し、只今充電中です。
結局Wズームキットとパンケーキという組み合わせで購入しました。
パンケーキは取り寄せになってしまいましたが;
最後まで店頭で悩んでおりましたが、E-420より大きなE-510でも
キットレンズが他メーカーより軽く、今後もそのようなラインナップが
期待できることを望んで、なんとか購入にいたりました(汗
充電完了を楽しみに待っております。ありがとうございました。
書込番号:7823864
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
初デジカメ購入予定者です。
(いまは、フィルム一眼のミノルタα-Sweetでがんばってます。)
ここのクチコミも参考にしながらE-510を待つこと数ヶ月。。。
とうとうE-520が今日発表されましたが、新製品「発表」の影響で量販店の値段って早々に変化がでるものでしょうか?
E-520「発売開始」後は、各店、在庫処分セールとかありそうかなと思いますが。。。
それも早いもの勝ちって感じでしょうか?
1点

E-410の場合、E-420がアナウンスされてから二ヶ月経った今、
実勢価額は52,000円 → 41,000円と二割以上安くなりました。
書込番号:7804821
1点

うる星かめらさん 情報ありがとうございます。
やはり、E-520発売後の在庫処分セールが狙い目かな?
ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダのネットショップだと
今は横並びでE-510レンズセットは67,000円(ポイント10〜11%)という感じですね。これって在庫処分価格って感じなのでしょうか?
昨日、キタムラ・なんば店を覗いたら63,000円という値札になってて
話を聞いたら「今後下がりますよ」って言われました。
さすがにいつ下がるかは答えてもらえませんでしたが・・・。
E-520も量販店のネットショップ価格は
横並びでE-520レンズセットは89,800円(ポイント10%)という感じですね。
E-510を安く手に入れるには、小まめに店頭を覗くしかないかなー。
レンズセットが初心者向けっぽいので一番早く在庫切れしそうですし。
書込番号:7805678
0点

キタムラでレンズキットが49800円になりましたね。
ボディのみも49800円でしたけど。
E-520発売されれば、まだまだいけそう?
書込番号:7819825
0点

宇治大久保のキタムラではボディが49800円でした(売り切れ)レンズキットは5万2か3千円だったと思います。
量販店のタイムセールだと4万円位に成るかも知れないですね。
書込番号:7819832
0点

その宇治大久保のキタムラで、レンズセッを49800円 - なんでも下取りで、46800円で本日買ってきました。 早速充電しています! 明日が楽しみです。 しかし、キタムラの下取り、本当にどんなカメラでも値段つけてくれるんですね。 完全な値引きに思えました。 皆様のコチコミ情報助かりました。 ありがとうございます。
書込番号:7819946
0点

発売してから一ヶ月位は大丈夫だと思います。
E-520発売当初は値段も高いですので、E-510の値下げは適当で良いと思います。
本当は分かりませんが(売れ切れ御免?)値段だけなら二ヶ月を待ちたいです。
書込番号:7819953
1点

皆さん情報ありがとうございます。
今日、ビックカメラなんばあたりの値段を見てきたのですが
店頭価格はビックのネット価格と同じような感じでしたが
「E-520が発売されたら下がると思いますよ。E-420もそうでしたので。」とのことでした。
キタムラは、地域によってすでに安くなっているところがありそうですね。
なんば店のレンズキット店頭価格は変わらず63000円でした。
E-420が発売された今もE-410レンズセットが店によってはあったりするので
E-520発売後の値動きを期待してから購入してみようと思います!
書込番号:7820558
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
E-520で撮影した画像を、xDカードからUSB接続のカードリーダーを通じてPCに取り込もうとした際に、PCでフォーマットを要求されます。現在はカメラから取り込んでいますが、毎回カメラ本体から取り込むのは面倒なので、カードリーダーで取り込みたいと思います。どのように対処すれば宜しいのでしょうか?
使用している機材は以下の通りです。
・xDカード/OLYMPUS製xD-Picture Card M2GB
・USBカードリーダ−/GreenHouse製GH-CRDA13-U2
1点

グリーンハウスでの動作確認は1GBまでの様です。
2GBには非対応かもしれないですね。
2GBへの対応を確認して買い替えでしょうね。
xDだとめちゃ遅いので全てCFにしています。
書込番号:7813272
1点

リーダーが1Gまでしか対応していない。
対応リーダーを購入。
リーダーの仕様位はメーカーのHPで確認してから質問すべきですね(ネットにつなげる環境有るのだか)
書込番号:7813482
1点

ゴンチャックさん、こんにちわ。
はじめ、聞いた時は「?」だったんですが、みなさんおっしゃる様に確かに、該当のリーダー、1GBまでしか対応されていない様ですね。
なので、1GB以下のメモリを利用されるか、2GB対応のカードリーダーを利用されるかのどちらかになるかと思います。富士フィルムのDPC−CFを利用して、CFカードスロットを使うって手段もありますが、DPC−CF自体が高価なので、カードリーダーを購入される方が近道だと思います。
私も、リーダーやアダプタを購入する際に、色々と悩むんですけど、メーカーによっては、対応メディアは書いていても容量まで書いていないことがあって、困りますよね。事前にインターネットなどで調べてから買いに行っても、実際店頭になかったりするので・・・。逆にパッケージには対応と書かれてなくても、インターネットでは対応になっていたりと様々で、不便だなぁって思います。
ちなみに、私はE−3ですけど、xDピクチャーカードではなく、CFカードをメインに使って、xDは予備に刺しっぱなしにしています。転送速度がCFカードの方が早いという利点があるので、リーダーを再購入されるよりも、CFカードを購入される方がいいかもしれませんよ。
書込番号:7813835
1点

CFと高性能カードリーダーの組み合わせをお勧めします^^
XDは予備用に挿しておくだけが良いかと思います。
CFですが、私はコストパフォーマンスに優れる高速2Gを複数枚使用してます。
書込番号:7818070
1点

皆様、どうもありがとうございました。
カードリーダーを買い換えるのがよさそうですね。
早速対応します。
書込番号:7819110
1点



E-520が出て仕様も予想通りだったので、安心して
E-510を買う予定でしたが、ひとつ気になることがあります。
それはE-520用の防水パックってE-510が使えるのでしょうか?
外見はあまり変わってないけど、E-510/520共用とは書いてないので
無理なのでしょうか?
使い方は、陸上ですが、濡れた手で、砂嵐の中で
使うので、防水性は最低限でいいのですが?
極端な話、パックに入って、シャッターが
押せるだけでいいのです。
入らないなら、E-520を購入するしか無いのですが、
少々、防水性はおちても入るのであれば、2万円以上安いE-510に
メリットを感じます。
一般的に防水パックは微妙な差は許容してもらえるものなのでしょうか?
0点

510/520の情報はありませんが
一般的にOリングで防水しているハウジングと
砂嵐は最悪の組み合わせだと思います.
ハウジングを使い捨てにするなら問題ないかもしれませんが
コストパフォーマンス悪すぎですよね.
私ならジップロックとプロテクトフィルタなどでカバーを
自作すると思います.ハウジング使うなら,その上から似たような
カバーをつけることをオススメします.
書込番号:7814483
0点

私も、価格の点からLR6AAさんのおっしゃるような手段の方が良いと思います。ハウジングの代替となるようなものにお金をかけた方がよいのではないでしょうか?
ハウジングをご使用なさるにしても、E-520が発売されていませんので、正確なところはオリンパスに質問した方が良いと思います。
防水性能を気にしないとすると、
1。そもそもハウジングにカメラが入るかどうか?
2。入ったとしてそれなりにきちんと「閉まる」かどうか
以外に
「3。ボタンの位置や大きさ、形状が変っていないか?」
というのがポイントです。
大きさは 136×91.5×68mm(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)で一緒みたいですが、最終的にどうなるかは「?」です。
後は液晶のサイズが変ったので、「もしかしたら」背面ボタンの位置が多少変っているかもしれません。
書込番号:7814504
0点

こんんちは 防水君 様
お書き込みのような使用目的なら,価格的にも,E-3をお買いになった方がよくはないでしょうか?
書込番号:7814572
2点

LR6AA様、フォルトゥーナ様、梶原様 ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
この質問はオリンパスに直接聞いた方がいいかな?とも思ったのですが、
聞いてよかったです。
皆さんの言うように、海の中で使わないので、
砂よけを作った方がいいですね。
E-510が在庫があるうちに買っちゃお〜!
ちなみにE-3では70-300mmには合わないと思うし、
やっぱり高価。コスト優先でE-510です。
ありがとうございました。
書込番号:7815083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





