E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影枚数について

2008/05/10 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 dai1998さん
クチコミ投稿数:6件

E-510WズームとCFカード4GBを購入したのですが、RAWに設定するとカタログの撮影枚数とかなり少ない撮影枚数になっています。
CFカードはTranscend 4GB CF CARD (133X、TYPE I) TS4GCF133でRAWの場合、231枚となります。(カタログ値=358枚)
ちなみにMacにカードリーダーで繋ぐと空き容量は3.73GBとなっており、SHQ設定でしたら505枚ですので、RAWが極端に少なくなっているようです。
また、xDピクチャーカード1GBで試してみてもカタログ値89枚が60枚となります。
他メーカーのCFカードでも少なくなってしまうのでしょうか?

書込番号:7787141

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/10 08:45(1年以上前)

言われて試してみました。
トラのX120 4GBでは238枚と表示されました。
撮影可能枚数は気にしたことがないので、今まで気が付きませんでした。

ちなみに、RAW+SHQでは163枚、SHQでは521枚、HQ(1/8)では1638枚でした。

書込番号:7787230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/10 08:46(1年以上前)

おはようございます。

>他メーカーのCFカードでも少なくなってしまうのでしょうか?

メーカーによる差はまず無いですね。

カタログよりカメラが表示する撮影枚数が少ないのは、
カタログの場合は平均値で表示して、カメラの場合は安全マージンを見ての表示だからだと思います。

撮影中にまだ撮れると思ってシャッターを切ったら撮れなかった、なんてなったら大変ですからね。

書込番号:7787233

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/10 09:00(1年以上前)

E-510じゃなくてE-3で撮ったCFを確認すると、
RAWだと圧縮後のサイズが9〜12MBとばらついていました。
恐らくCFの残り容量を単純に「1枚当たりの最大サイズ」で
割っているんだと思います。

TwinMosの4GBで418枚撮れましたが、全コマ消去すると237枚と表示されました。

書込番号:7787282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/05/10 10:56(1年以上前)

ISO感度を上げてませんか? 他の設定(枚数に影響のある)も確認してみてください。重たい画像となる設定は表示は少なくなります。

でも、設定で参考表示枚数が減るにしても358が231枚と言うのも変わり過ぎですね。

書込番号:7787680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/10 11:17(1年以上前)

デジカメの撮影可能枚数は参考程度にして、気にしないのがいいのではないでしょうか?
私もD80を買った時に、「撮影可能枚数表示がおかしいのでは?」とメーカーに問合せしましたが、
訳の判らない回答が戻ってきましたので、その後は気にしないようにしています。
JPEGのみでの撮影ですので、1〜2日で2GBで足りないことはありませんので・・・
(もちろん、予備の1GBは準備しています。)

書込番号:7787745

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/10 11:20(1年以上前)

ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7040716

書込番号:7787759

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai1998さん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/10 14:49(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。
旅行の時にはコンデジで300枚程度撮ってましたので、4GBあれば連写を多用しない限り大丈夫だと思ってCFカードを購入したのですが、表示を見てあまりにも少ないのでビックリして(やっぱりメーカー動作確認済みのメーカーじゃないから?)書き込みして皆さんはどうなのかな?と思ったんですが、CF、カメラ本体が悪いんじゃなくて一応安心しました。
初めてのデジ一ですのでまったくの初心者の質問で相手にもされないかな?と思いつつ聞くところがなくて・・・すいません。
ただ、僕のように旅行のこと考えてこれだけのカード容量があれば大丈夫だろうと思って購入したはずなのに行ってからもう撮れない!となっては困りますのでカタログの撮影可能枚数表示をどうにかして欲しいですね。
・・・これなら8GBを買っとけば良かったと思ってますので。
予備にもう1枚購入することにします。
ほんとうに皆さんありがとうございました!

書込番号:7788497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/10 18:50(1年以上前)

ちょっと、遅かったようですが。

自分の場合、RAWの撮影で、4GBのカードで236枚の表示でしたが、
ある撮影会に参加した際、軽く400枚を超えて撮影出来ました。
残りの容量を見ると、後、50枚ほどは撮影出来そうですので、
500枚近くはいけそうです。

実際にフルに撮影して確認されてみてはいかがでしょう。

書込番号:7789560

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai1998さん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/11 08:09(1年以上前)

カワアユさん、情報ありがとうございます。
やっぱり同じような枚数表示になってたんですか。
でも、400枚以上撮れるとは!(撮影状況によるでしょうが)
皆さん&過去スレ読ませて頂いてホッとしていますが、たまにカードから消えてしまったとかの書き込みもありますので、それだけ撮れれば大丈夫だと安心せず予備を持っておくのが一番だと思いました。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:7792153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マグニファイヤーアイカップ

2008/05/04 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

みなさんこんばんは。ただぽんです。

以前から話題の「L10のマグニファイヤーアイカップ」
を紹介されてるホームページとか無いですか?
カタログやパナのホームページを見ても探しきれず、近所の
家電量販店でも「ものが解らない」と言われてしまいました。
その店のポイントで買いたいので、注文するために、プリントアウト
して持って行きたいのですが・・。
よろしくお願いします。

書込番号:7762366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/04 22:00(1年以上前)

L10ようのマグニファイヤーの型番は「VYC0973」だったはずです。

部品扱いになります。

というかこんなのは家電店の店員がメーカーに問い合わせればすぐにわかるので
普通は「GW明けてメーカーに確認が取れ次第お客様に値段を納期をお知らせします」
というのがお店側の対応ですけど・・・
その店には相当無能な仕事できない店員がいるようですね。

書込番号:7762467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/04 22:57(1年以上前)

ただぽんさん。
L10マグニファイヤーは、オプション品ではなく、あくまでL10の同梱品なので
部品扱いの注文になります。

私はキタムラで、L10のカタログの同梱品のページを店員に見せて
「これ注文して下さいっ。」
と注文しました。(¥1,300円でした)

注文表には、「L10用マグニファイヤー」と、そのまんま書いてありましたよ。^^

書込番号:7762778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/05 14:58(1年以上前)

The March Hareさん、ぴぴこやさん、ありがとうございます。

ちょうど休みの日に聞きに行ってしまったので、調べられなかった
みたいでしたが、あまりに時間がかかったので「自分で調べます」と
言って帰って来てしまいました。
連休明けにでも、また行ってきます。

書込番号:7765485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/10 08:24(1年以上前)

ただぽんさん、おはようございます。

私も6日(火)にビックカメラに注文に行って来ました。
ただぽんさんが書かれた応対と似たようなものでしたが、
結局メーカーに確認してくれる事になりました。
(やはりその日が祝日でメーカーがお休みだったので)

翌日電話があり、1週間ぐらいで入荷されるとの事でした。
値段は1250円くらいでした。

皆様が書かれているようにオプション扱いではないので、
店側の対応が積極的でないような感じを受けました。
店員さんもはっきりした事を言ってくれないので、諦めようかと
思いましたが、粘り強く言い続けたら確認してくれる事になりました。
その日が休みで確認が取れなかったので、店員さんもはっきりした事
を言えなかったようですね。

ただぽんさんも粘り強く言い続ければ大丈夫だと思います。

来週がちょっと楽しみです。

皆様のおかげで私もなんとか無事購入出来る事になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7787177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/10 16:07(1年以上前)

私も近くのキタムラで5/3にL10マグニファイヤーを注文しました。
色々調べてくれて手配出来たのですが、今日現在入荷連絡がきません。
そこで今確認してみるとメーカーサイドでも在庫切れで店に入庫するのは1ヶ月程度先に
なりそうとの事、ほんとかな?
 そんなに売れてるの?
 それとも滅多に出ないのかな?

書込番号:7788859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/10 22:23(1年以上前)

5/3はGWなので、早くても発注は7日以降だと思います。

これは部品扱いなので、通常商品よりも品数が多いため少し遅くなりますが、
それほどは遅くならないと思いますよ。

書込番号:7790556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

日常として使うなら・・・

2008/05/04 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

近々、ダブルズームのセットを買おうと思っています。
それで、今は大学生をやっているのですが、14−54mmレンズが欲しいのですが、金銭的にもう少し先になりそうなんです。

それで、ダブルズームを買った時に日常として使うならば、14-54ミリレンズを買うまで、どちらのレンズがいいのでしょうか?

どなたかご回答お願いします。

書込番号:7760546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/04 12:50(1年以上前)

普段使いにどちらか1本だけしか使わないなら14−42でしょうね。
望遠側はプリントサイズなどの用途次第である程度トリミングで対応できますが
元々写っていない物はどうしようもないので。

書込番号:7760579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/05/04 12:59(1年以上前)

shun.comさん

 何を撮るかにもよりますが、スナップを撮るのであれば14-42mmがメインでいいのでは?
で、「ここは望遠!」と言うときに40-150mmに交換するということで。

 自分は社会人ですが、同じく14-54mmが欲しくて購入するチャンスを伺っております。

書込番号:7760608

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/04 12:59(1年以上前)

撮りたい被写体にもよると思いますが、
これを撮りたい!という明確なものがないのなら、
とりあえずは標準ズームでいいのでは?

望遠レンズを必要とする場面が想像できないのなら、
むしろレンズキットでもいいような気がしますが。 

書込番号:7760610

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/05/04 13:21(1年以上前)

>ダブルズームを買った時に日常として使うならば、14-54ミリレンズを買うまで、どちらのレンズがいいのでしょうか?

14-54を買うまではキットの14−42を使うしかないはずですが????

もしかして、望遠レンズを日常撮影に使う予定なのでしょうか? 望遠ズーム相手の被写体メインでも無い限りは日常使うレンズでは無いです。標準ズーム1本あれば大半の撮影は出来ます。

書込番号:7760672

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/04 18:55(1年以上前)

Wズームキットにプラスアルファで何か安いレンズをということですか?

Wズームキットを買った身としては、花などの近くに寄ったレンズということで3535マクロがあればいいなとは思いますが、普段使いのレンズであれば特に買い足しをしなくても皆さんのおっしゃるように14-42mmをつけておればいいと思います。

14-42mmはエントリー向けではありますが非常に写りの良いレンズです。ある程度近寄って撮影することも出来るので、マクロレンズを付け足さなくても良いかもしれません。
とにかくシャープに映るレンズですので、まずこのレンズに馴れて、ステップアップで14-54mmなどに移行されてはいかがですか。

書込番号:7761592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/04 20:12(1年以上前)

日常用なら14-42が普通ですね。

書込番号:7761866

ナイスクチコミ!1


スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/04 21:26(1年以上前)

>The March Hareさん
ご回答、ありがとうございます!

実は、これを機会に一眼レフデビューなんです(;>ω<)/
なので、分らない事が多くて・・・。


>TRIP35からさん
親切にありがとうございます☆
やはり普段撮りは14-42でいいんですね。


>派arukaさん
ありがとうございます。
趣味で色んなシーンの写真を撮りますので、望遠も必要ですね。

でも普段使いなら14−42なんですね☆

書込番号:7762242

ナイスクチコミ!0


スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/04 21:32(1年以上前)

>E30&E34さん
上でも述べましたが、恥ずかしいながら一眼レフの超初心者なんです。
完全に勉強の身です。。。

なので分らないことばかりです。。。(〃_ _)σ
でも皆さんがおっしゃられてるようにやっぱり、14−42で日常は十分なのですね☆
ありがとうございます。


>髭じいさん
ダブルキットを買って、しばらく稼いだ後に14−54をずっと買おうと思ってました。

僕は一眼レフの超入門者なのですが、やはり皆さんがおっしゃられておられる様に、14−42ミリで十分なのですね?
ご丁寧にありがとうございました。


>晴れときどきフォトさん
ありがとうございます。
なんとか納得して購入出来そうです。

書込番号:7762290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/04 21:36(1年以上前)

shun.comさん、こんばんは。ただぽんです。

普通に考えれば、皆さんの言われるとおり、14-42でしょうね。

ただ、私は40-150を常用しています。
しばらく使ってみて14-42だといろんなものが一緒に写ってしまい、「これは!」
と思うような写真が撮れず、コンデジの方が撮れてた感じがして悩んでました。
そこで自分の常用焦点距離を気にしていたら、35mmからを常用していることが
わかりました。
それならと思い40-150に換えたところ同じ40mmでのf値が明るいのも
助かってしかも被写体に寄れて、良い写真(自分的にですが)が撮れるようになった
気がします。しかも望遠レンズなので被写体の周囲が心地よくボケてくれるので、
なんだか写真がうまくなったような気がしました。
ただ、被写体が子供なので、動きが速く、自分に近づいてきたときにあっという間に
撮れなくなってしまうという欠点はありますが・・。

あくまで個人的意見ですので・・あしからず。

書込番号:7762310

ナイスクチコミ!1


スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/04 21:41(1年以上前)

>ただぽんさん
とてもご親切にありがとうございます☆
40-150mmはダブルズームキットのもう片方のレンズのことですよね?

確かに、僕も周囲が心地よくボケてくれるのは理想ですね。

僕は本当に入門者なのでもっと勉強する必要があるようです・・・。
でも、どの様にして勉強すればいいか分りません。。。(〃_ _)σ

書込番号:7762341

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/04 22:21(1年以上前)

自分で調べるだけです。
ネットができる環境なら、勉強になるサイトを見て回ってみてはどうですか?
後は書店に行って、いろんな本を読んでみるとか。

一眼レフの仕組みさえわかれば、それほど高度なテクニックがなくても
良い写真が撮れますよ。

書込番号:7762579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/04 22:50(1年以上前)

shun.comさん。こんにちは。
14-54mmは私も欲しいレンズです。でもWズームで撮影を楽しんで
自分の欲しい次のレンズを今一度考えてみるのも手かと思います。
(意外に、自分はマクロ野郎or望遠野郎って、違う自分に気付く事もあるかも?)

書込番号:7762742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/05 00:00(1年以上前)

14-54使っています。作りもしっかりしていますし、なんてったって初めて買った竹レンズ、買った当初はうれしくて、
撮影もしていないのに、ナデナデしていました(^^)。今から思うことは、レンズキットではなく、ボディと14-54を買えば良かったかなと云うことです。14-54を使うようになってから、14-42は全く使わなくなりました(売ろうと考えています)。
14-42も十分に写りのいいレンズではありますが、やはり14-54は、それの上をいくのではないかと(どこがどうと云われても、うまく説明できないのですが(..;))。
質問の答えになっていませんし、金額的にWズームキットより高くなるかも知れませんが、最初から14-54を狙うのも良いのではないかと思い、書き込みさせていただきました。


書込番号:7763139

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/05/05 01:59(1年以上前)

ダブルズームを購入されるなら
将来の買い足しは25mm/f2.8などの単焦点にしては如何でしょう?

標準ズームで撮影できる範囲であれば
自分で被写体に寄ったりと足で稼ぐことも出来ます。
また、マクロレンズとまではいかないものの結構寄れるのも魅力です。

書込番号:7763606

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 11:55(1年以上前)

こんにちわ。
私も14-54mm買ってからキットレンズは使わなくなりました。
どこがどうちがうかと言われれば、明るさとピンの精度がちがうと思います。
14-42もシャープにとれはしますが、ガチピンになった場合のこと。
自分のレンズの個体差なのかもしれませんが、14-42はややピンが甘く、
L版程度の写真印刷はいいものの、A4以上に印刷した場合ははっきりと
ピンの甘さが見てとれました。(14-54と比較してです)
あくまで主観なので、レンズの個体差かもしれませんが。
もし金銭的に余裕があれば、ボディ+14-54mmのほうが後々いいとおもいますよ。

書込番号:7764884

ナイスクチコミ!0


スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/08 23:18(1年以上前)

派arukaさん>
おっしゃる通りですね。
自分で調べて勉強するしかないです。

なので、あれから数日、本屋で本をむさぼったり、ネットで色んな所、歩きました。


ひぴこやさん>
そうですね☆
焦らずにまずは2本のレンズでしっかりとやっていこうと思います。
新たな交換レンズはそれからでも遅くないですね!


akiraさん>
ありがとうございます。
すでに注文済みで土曜の朝には届く予定です。
Wズームを購入しました☆

確かに、14−54は本当に評判がいいようで・・・。
まずは2本のレンズに慣れてそれから検討します!


jet bさん>
単焦点?レンズですか??単焦点レンズってなんですか?
もし、お時間があれば教えて下さい。


soramapleさん>
ご意見、ありがとうございます。
色々考えた結果ですが、学生という身分なので金銭的にボディ+14−54は厳しいです。
なので、Wズームで発注をかけました。
今は商品の到着待ちです!

しばらくは2本のレンズを使い、慣れて来たら、交換レンズの購入を検討します。
貴重なご意見、ありがとうございました!!

書込番号:7781629

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 01:57(1年以上前)

こんばんわ。
さしでがましいですが。
単焦点レンズについてです。
通常コンパクトデジカメみたいなのは1倍〜3倍とかにズームして撮影できますよね?
一眼レフカメラも同様に、標準ズームレンズは通常広角〜3倍から5倍程度までズームできます。
キットレンズの標準では14-42mm、35mm換算で28mmから84mmまでズームできます。
一番広く撮影できる範囲を通常ワイド端、一番狭く(望遠側)撮影できる範囲をテレ端といいますが(ですよね?)
単焦点レンズでは、このズームができません。焦点距離が決まっているから単焦点という呼び方をします。
カメラのファインダーから見て、見える視角がかわりません。
あ、ちょっと望遠したいな、とかもっと広く撮りたいなとかは被写体から遠ざかるか、距離を狭めるかでしか
対応できません。これだけ聞けば、ならズームできるレンズのほうが使えるじゃないかと思うかもしれませんが、
単焦点レンズならではのよさがあります。
ズームレンズと比べ、レンズが固定される(ズームレンズはズーミングする際レンズ間が延びたり縮んだりする)
為、レンズの構造を単純化でき、結果ズームレンズよりも画質面で優れること、コストがかからないので
安く作れること(同じ価格なら断然単焦点レンズの方が高画質です)

みなさんが、Wキットレンズを買ったなら、単焦点を試してみれば?と言われるのは、
画質面で優れていることと、ズームができないことから撮り手のフットワーク、腕が向上しやすいこと
(逆に言えばいい写真をとるのが比較的ムズかしい?)からだと思います。

ご参考に。


書込番号:7786608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスの性能は・・・

2008/05/01 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

最近、少し気になるのですが・・・

510のオートフォーカスは、F8のような暗いレンズでも、きちんと動いてくれるのでしょうか。

どうも、F5.6までじゃないと、きちんと動いてくれないのかな、だとすると、開放F値が暗いレンズには使えないのかな、などと思ったりしています。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7745949

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/01 06:10(1年以上前)

F8のレンズは持ってはいませんが、、70-300/4.0-5.6にテレコン・EC-14を付け、テレ端F値=F8として、E-500/510で使っています。

昼間の、光量が十分な時には、AFは問題なく使えます。
夕刻以後、夜間など、光量が少ない時は、使ったことがないので分かりません。

暗闇に近い時は、50-200/2.8-3.5そのままでも、迷う時がありますから、F5.6やF8だと迷うと思います。

書込番号:7746017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/01 07:19(1年以上前)

ハイエンドのデジ一は別ですが、普通はF5.6を基準にしてAFの設計がされていると思います。
F8でAFできる場合もありますが、保証されていないということではないでしょうか?

書込番号:7746120

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/01 10:01(1年以上前)

オートフォーカスの話って事は、マウントアダプター越しの話ではなくフォーサーズ規格のレンズですよね。

フォーサーズに開放F8のレンズなんて無いですよね?

書込番号:7746491

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/01 10:11(1年以上前)

>フォーサーズに開放F8のレンズなんて無いですよね?
>2008/05/01 10:01 [7746491]

 テレコンを使うと 1 or 2段暗くなりますよね。

書込番号:7746518

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/01 10:22(1年以上前)

あれ?テレコンの話なんですか?

「テレコン」ではなく「F8のような暗いレンズ」と表現されていたので、フォーサーズ以外のレンズを指しているのかと勝手に思っちゃいました。(^^;

この手のやつ。↓
http://telephoto.tanimuradenki.com/pd_8000sa.html

書込番号:7746555

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2008/05/02 11:38(1年以上前)

こんなに早く、沢山のレスを下さって有り難うございます。

私は最近、510にマウントコンバータをかませて、ニコンのレフレックス500mmF8をマニュアルフォーカスで使っています。
ピントは、まあ、70%ぐらいの確率かな。マグニファイヤ付けても、ピントの山がつかみにくいですし。。。ただまあ、このレンズは軽いし、小さいし、画質も良いので、重宝はしているのです。

が、先日カワセミに挑戦して、結構限界を感じまして。。。やはりオートフォーカスが使えないと、厳しいと。そこで、シグマの150-500mmのフォーサーズバージョンが出たら、これを使いたいな・・・などと思っているのです。私の予測では、この夏あたりにオリンパスからでるのではないかと(いや、何の根拠もない予測ですが。)

その際に問題になるのは、開放F値が6.3であるということで。この明るさでも、オートフォーカスが使えるのかが大問題だったのです。

皆さんの情報によれば、それほど暗くないときにはOKということですね。
貴重な経験情報を寄せてくださり、有り難うございました。

以前、夜に猫を撮ろうとして、全くピントが合わずに苦労したのですが、F8でも普通の曇天ぐらいなら問題なさそうという理解でよろしいでしょうかね。。。

書込番号:7751376

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/02 13:47(1年以上前)

当機種
当機種

ポピー

工事車両

>以前、夜に猫を撮ろうとして、全くピントが合わずに苦労したのですが、F8でも普通の曇天ぐらいなら問題なさそうという理解でよろしいでしょうかね。。。

今、私の住んでいる神奈川県は雨です。朝から降ったり止んだりでしたが、今はやや強く降っています。
E-510+70-300+x1.4テレコンのテレ端で窓の外を撮ってみました。
初め、近景として、庭先の花(ポピー)を、次いで、やや遠くの工事車両を狙いました。
共に問題なくAFは利きました。

上記条件での写真をUPします。ポピーは、風で揺らいでいるため、若干被写体ブレがあります。(その為、ISO感度を400まで上げました。)
撮影したままで、加工は一切していません。

書込番号:7751824

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2008/05/02 16:26(1年以上前)

> 影美庵さん

有り難うございます。

ここまで写れば、いいかも・・・な感じです。

あとは、オリさんから、期待のズームが出るのを待つのみ。。。

皆さん有り難うございました。 

書込番号:7752245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/05/03 04:42(1年以上前)

150-500のフォーサーズ…どうでしょうね。多分無いですよ。
現状50-500/4-6.3がありますから。
このレンズ、E-510と組み合わせて晴天、曇天で鳥を撮っていましたが、きちんと使い切ればとまりモノならまあまあ写ります。
ただ、正直な所カワセミ撮りには正直色々な意味で「ウデ」を求められるカメラです。

書込番号:7755041

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/03 07:06(1年以上前)

>そこで、シグマの150-500mmのフォーサーズバージョンが出たら、これを使いたいな・・・などと思っているのです。私の予測では、この夏あたりにオリンパスからでるのではないかと(いや、何の根拠もない予測ですが。)

>150-500のフォーサーズ…どうでしょうね。多分無いですよ。
現状50-500/4-6.3がありますから。

私も、無いと思います。
現在の4/3ボディのシェアの低さを考えると、また、50-500が有ることを考えると、シグマだって、数が出ないレンズを出しても仕方がないと思います。

オリンパスのHP内のレンズマップでも、予定はないですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf
ただ、マップにない、25mm/F2.8というレンズが出たように、マップにないレンズは出ない、と言うこともなさそうですが…。

私自身は、シグマの超望遠より、梅の超広角ズームレンズを早く出して欲しいです。
また、竹クラスで、10〜15mm・F2以下の大口径単焦点レンズが欲しい…。

書込番号:7755209

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2008/05/04 21:59(1年以上前)

そうかな・・・

シグマの70-300mmを、わざわざオリンパス・バージョンにして出した例もありますしね。

まあ、でなければでないで、ニコンのレフレックス500mmのマニュアルフォーカスで頑張るだけですが。この組み合わせは、軽くて小さくて絵がシャープなのが良いですし。

ただまあ、510でマニュアルフォーカスは、正直辛いです。
でも、ピンが決まったときは、とてもきれいで良いですから。

シグマの150-500mmの絵が、これと同等以上なら嬉しいんですけどね。

書込番号:7762460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/05 11:07(1年以上前)

こんにちは、

シグマの70-300mmを、わざわざオリンパス・バージョンにして出した例もありますしね。

こちらがちょっと分かりません。
もし宜しければご解説頂ければ幸いです。

書込番号:7764702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/06 02:05(1年以上前)

>シグマの70-300mmを、わざわざオリンパス・バージョンにして出した例もありますしね。
>こちらがちょっと分かりません。
>もし宜しければご解説頂ければ幸いです。

昨年発売された、ズイコーデジタルED70−300mmのレンズ構成がシグマのAPO70−300mmとまったく同じだと言えば意味がわかるのではないでしょうか?

ちなみにズイコーデジタルED18−180mmとシグマ18−200mmもまったく同じレンズ構成です

書込番号:7768441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/09 16:46(1年以上前)

宙(そら)さん 

どうもありがとうございました。

書込番号:7784211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

E-510にED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

2008/05/06 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:6件

E-3にまで手が出せずにE-510を使用しております。
今まではダブルズームキットのレンズを使用しておりましたが、明るいレンズがほしいなと思い、いろいろ見ていた中でED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを使ってみたくなりました。

もちろん本体が良い方がよいとは思うのですが、E-510だとこのレンズの性能を発揮することはやはり難しいのでしょうか?
なんというか抽象的ですみません。

書込番号:7771890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2008/05/06 21:08(1年以上前)

こんばんは。
50-200は持って居りませんが、ボディが510だから性能を発揮できないことはないと思います。
私も以前は14-42で十分と思っていましたが、12-60を買ってからその違いに目からうろこでした。
510でも十分違いは感じられると思います。

書込番号:7772006

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/06 21:25(1年以上前)

ボディはE-3の方がもちろん良いのでしょうけど、ここの価格で見ても3倍近い価格なワケですし、比べるものでもないと思います。

しかもオリンパスボディではE-3以外では唯一の手ぶれ補正搭載のE-510。
望遠レンズと相性はバッチリだと思います。

竹クラスのレンズを持っていたら松レンズに行く前にボディをE-3にした方が、とアドバイスすると思いますが、ボディがE-510でレンズがキットレンズであれば、間違いなく竹レンズをオススメします。

「竹レンズにハズレ無し」と言われるくらい性能・バランス共に文句なしです。
特に50-200mmは他のフォーマットでは実現しにくい明るい超望遠ズームです。

テレコンと合わせても十分素晴らしい画質を見せてくれますし、フォーサーズにして良かったと思えるレンズの1本です。

書込番号:7772118

ナイスクチコミ!3


PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件

2008/05/06 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

137mm 1/160sec f6.3 ISO200

88mm 1/640sec f5.6 ISO100

182mm 1/80sec f8.0 ISO200

E-510と旧50-200の組み合わせを常用しています。

望遠ズームは他にSIGMAの55-200DCも所有していますが、
画質の違いはE-510でも十分体感できます。

一度この画質を味わうと、重くてもつい持ち出してしまいます(笑)。

SWDによるAFの高速化は、E-3の方がその恩恵を得られるはずですが、
画質の良さだけでも入手する価値は十二分にあると思いますよ。

書込番号:7773069

ナイスクチコミ!2


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2008/05/07 00:51(1年以上前)

当機種

ED50-200mmF2.8-3.5SWDをE-510で使ってます。

なかなか良いですよ。

E−3も買うつもりですが、しばらくはE−510でやってみようと思ってます。

書込番号:7773497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/07 07:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
E-510でも十分きれいな画像を楽しめるのですね。
SWDの機能は十分発揮はされないかもしれないですがそれでもますますほしくなってきました。
ポンと簡単にかえる価格ではないので少し検討してみます。

あとは自分の腕を上げないとダメですね。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7774118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/07 19:07(1年以上前)

私は腕が追いつかないんですがE-510でデジ一に嵌りE-3を使ってます!
E-3の世界にも足を踏み入れてみては?
お待ちしております^^

書込番号:7775851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/08 01:36(1年以上前)

>Feちゃんさん 

E-510からE-3ですか。
うらやましいです。
お金にも限りがあるのでまずはレンズ購入にします。
その後頃合いを見て買えれば本体にも着手したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:7778043

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/05/09 13:07(1年以上前)

50-200mmはいいですよ。
私が持っているのは旧式ですが。
望遠での明るさは手持ち撮影の幅をふやしてくれます。
望遠では、動きのある被写体も撮ることもあり、明るさには助かっています。
画質もgoodです。
撮る面白さが梅の40−150mmとは大違いに感じました。
夢はE-3と松レンズですが、私には無理です。
E-510所有ですが、最近あえて、E-3でなくE-300を中古で買い足しました。
いい発色をしてくれていいですよ。連写はつらい物がありますが。

書込番号:7783690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CFカード容量について

2008/05/06 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 dai1998さん
クチコミ投稿数:6件

E-510Wズームを購入予定なのですが、カタログにはCFカードは4GBまでの記録枚数しか書かれてませんが、以前のクチコミに8GBを書き込みされていました。8GBのCFカードも使えるのでしょうか?

書込番号:7771046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/06 18:38(1年以上前)

サンディスクのExtremeIII が対応してます。

http://www.sandisk.co.jp/Retail/Default.aspx?CatID=1588

書込番号:7771250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/06 19:25(1年以上前)

下記に書き込みしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7730798/

書込番号:7771447

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai1998さん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/08 15:22(1年以上前)

早速の返答ありがとうございました。
E-510Wズームセットを購入しましたので参考にさせて頂きます!

書込番号:7779613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング