E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

色合いについて

2008/01/15 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 kz0724さん
クチコミ投稿数:12件

E-10、E-300、E-500と、オリンパスの独特の色合いを気に入って
使ってきました。先日E-510を購入したのですが、何となく素っ気
無い感じの写り具合になってしまいます。修正しても、以前の
「こってり」した感じがなかなか出ず、少々とまどっています。
CCDが変わったのが原因とも聞きました。

もっぱらJPEGで撮影しているのですが、RAWで撮って現像を工夫す
るとかすれば、何とかなるものでしょうか? どなたかご教授いただけ
れば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7250528

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/15 18:15(1年以上前)

こんにちは♪
私も E−10を長期使用、先日E−510を入手したものです、
色合い、色乗りともに十分に満足しています♪

こちらのスレでよく出てくる設定なんですが・・・
画質VIVID、ノイズフィルターOFF、シャープネス−2をお試しになったでしょうか?
"うなる"画が出てくると思います\(^-^)/

書込番号:7250754

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/01/15 18:42(1年以上前)

syuziicoさんに全く同感です。

E-510のベスト設定は、
画質VIVID、ノイズフィルターOFF、シャープネス−2、です。
ぜひこれで撮ってみてください。
JPEGでも素晴らしい解像度と発色をしますよ!

私のブログのE-510で撮った作品は、全部この設定です。
もしよろしければご覧ください。

被写体が派手な場合、光線具合と露出で濃厚な発色もしますよ。↓

http://mokotabi.exblog.jp/6914863/

書込番号:7250829

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/15 19:30(1年以上前)

模糊さん、こんばんわ♪
台湾に行ってらしたんですね、すごいですぅ♪

設定 模糊さんの請け売りですみませんf(^_^)
オリンパスもどーしてこの設定を「標準」にしなかったのか、不思議でなりませんね、

模糊さん? 冬の北海道に行かれませんか?
模糊さんが切り取る北海道の冬景色、見てみたいですぅ♪

 スレ主さま、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:7250987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/15 19:45(1年以上前)

kz0724さん こんばんは。

東海の碧空・・・と申します。
E-300 & E-510 ユーザーです。

>CCDが変わったのが原因とも聞きました。
確か、使用されている E-300&E-500 の CCD は、コダック製と記憶しています。

E-300 を使用仕始めて、青空にびっくりしました。
「こんなの、模擬だぁー」・・・と。
でも、補正・修正等何でもありの「デジタル化」故、これもありかと思うようになり以後、
嵌ってしまいました。

E-300 の青は、「碧」だ・・・と言う訳で私のネームも「碧空」となった次第です。

で、13日(日)快晴を理由に久し振りに E-300 を持ち出し、あの「オリンパスブルー」を
堪能しました。 
遂、昨日(14日)も散歩に持ち出し、「また、嵌ってしまった」。

C-PL フィルターを使用したのとは全く別の次元に感嘆です。

もし、よろしかったら、
  http://www.picmate.jp/hekikuu/albums/111242/ をどうぞ。

最後の3枚は、E-300 で撮ったものです。 
レンズは、記載してありますが、Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm です。

>もっぱらJPEGで撮影しているのですが、・・・・
私も、ナマカモノ故に「JPEGで撮影」オンリーです。

書込番号:7251047

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/01/15 23:29(1年以上前)

当機種

07夏 蔵王にて

kz0724さん、こんばんは。
今は手元にありませんが、E-300のブルーは独特の深みがあって
E-1ともちょっと違う青でした。それと比較するとE-510の青は、
あっさり目です。しかし、これはこれで私は、大好きです。自分
のつたない写真で恐縮ですが、参考までに昨年夏、E-510で撮影
した青空の写真を貼り付けます。この写真を見たとき、第2章の
オリンパスブルーを実感し、嬉しくなりました。

書込番号:7252282

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz0724さん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/16 00:22(1年以上前)

別機種

>syuziicoさん・模糊さん

アドバイスありがとうございました。いろいろ調べてみると
教えていただいた設定が、510を活用するキーみたいですね。
いろいろやってみます。

>東海の碧空さん

ゾクッとするような空の色ですね。びっくりしました。
「あお」で漢字変換すると、碧・蒼・藍 と出てきますが、
そんな感じの写真でした。ありがとうございました。

>nama3さん

綺麗な空の写真をありがとうございました。510でもこういう
色が出るんだなと安心しました。やっぱり使い方次第なんで
すね。

私は仕事柄、もっぱら料理写真を撮るのに使っています。
こってりした色合いが、おいしそうに見えるのにとても役立っ
ています。

書込番号:7252630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/16 00:54(1年以上前)

kz0724さん

 初めまして。E-300+E-510ユーザーです。
  kz0724さんが撮られた料理の写真、いいですね。
ライティング(照明が奥に行くほど暗くなるとか、気持ち逆光とか)でしょうか、料理の置き方でしょうか。
自分には知り得ないテクニックでしょうか。とても味があると思います(生意気な言い方ですみません)。
 自分も観光地とかで、なんとなく料理の写真撮ったりしますが、カタログにもならないような平凡な写真に
なってしまいます(そんな写真と一緒にしては失礼ですね)。
 今、kz0724さんの写真見て、「おっ」と思ってしまいました。
 HPやブログなどありますか? kz0724さんの写真(料理が多いのでしょうね)をもっと見たいなと思いました。

 なんか、ホントに上から目線な文章ぽくてすみません。あえて正直な感想を書かせていただきましたm(__)m

書込番号:7252774

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz0724さん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/16 11:35(1年以上前)

>TRIP35さん

おほめいただいて恐縮です。(^^ゞ

飲食店を経営していまして、以前はプロに任せていたメニューの写真を、
デジカメを使って自分で撮るようになったのがきっかけです。

プロだと1カット2万円とか請求されますし、現場が考えてきた料理を
企画段階でチェックすることも出来るので「一石二鳥」。カメラ関係の
経費を会社で落とすことも出来るので「一石三鳥」というわけです。(笑)

HPやブログなどは無いんです。すいません。

書込番号:7253826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/16 21:29(1年以上前)

kz0724さん

>プロだと1カット2万円とか請求されますし、現場が考えてきた料理を
>企画段階でチェックすることも出来るので「一石二鳥」。カメラ関係の
>経費を会社で落とすことも出来るので「一石三鳥」というわけです。(笑)

 なるほど。「現場」ということは、kz0724さん自ら料理をされるということではないのかな?
なんにしても、被写体に対する思い入れが強いということかなと勝手に想像させていただきました。

 自分が撮る写真は記録写真というか、やっつけ写真的な物が多いので、いい勉強になりましたm(__)m

 遅まきながら、E-500他は手放されたのでしょうか。E-500やE-300などで使用されていたコダックCCDは
E-510等で使用しているLive MOSとは吐き出される画がどうしても違うようです。
 やはりコダックの方が「こってり」していますので、もしE-510とともにお持ちなら、料理によって
使い分けてはいかがかなと思ったのですが。

 あとはRAW撮影してお好みのように現像されるのがいいかなと思ったのですが、忙しくて現像する手間が
もったいない??

書込番号:7255581

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/01 05:00(1年以上前)

kz0724さん、遅スレで申し訳ございません、

 私のブログにUPしている写真、元画はE−10で撮ったJPEG画像なんですが
レタッチソフトで ほとんど加工しております、
トーンカーブを使って色乗り・色合いともに自分好みに修正してます♪

 トーンカーブの中央及び左側のポイントを少し上げるだけですので簡単です、
自分好みの濃厚な発色になって満足しております♪
RAW現像でももちろん出来ることとは思いますが、ふと思い出しまして
遅スレですが書き込みましたm(_ _)m

書込番号:7324082

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz0724さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/01 18:13(1年以上前)


>syuziicoさん

レスありがとうございました。写真拝見しました。空の青が
とてもきれいだと思いました。

トーンカーブはあまり使わないでやってきたのですが、少し
勉強してみることにします。ありがとうございました。

書込番号:7326065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

潮風にあたったあとの手入れ??

2008/01/27 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:101件

初心者ながらの質問です。
購入したての510で近くの海でカメラを取りまくり休日を過ごしました。
心配性なので皆様からアドバイス頂きたいのですが、
「お手入れ等はしたほうがいいのでしょうか」

潮風にずっとあたっていたもので少し心配です。
みなさんはどのように手入れされておりますでしょうか?

質問が重複されていたら申し訳ないです。

書込番号:7304092

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/27 23:19(1年以上前)

私も興味あります。教えてください。
スキューバーでよく海に持っていてますが、
特になにもして無いんですが・・・

書込番号:7304166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/27 23:29(1年以上前)

さまだばぁさん

 潮風に当たったのなら、やはり乾拭きはした方がよいと思います。
 プラスチック部分は腐食されないとは思いますが、金属部分もありますし、潮(塩)が付着していると、
湿気を含みやすく、カビも生えやすくなると思います。
 自分は、撮影から帰ってきたら、シリコンクロスでボディー、レンズ(レンズ面除く)とも乾拭きしています。
 レンズ面やフィルターは汚れが付着していることが確認できた時だけ、レンズクリーニングペーパーで拭いてます。
(自分はプロテクタ付けっぱなしなので、事実上レンズ面を拭くことはないのですが)

書込番号:7304236

ナイスクチコミ!4


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/27 23:58(1年以上前)

 ボディとレンズを乾いたタオルで何度かから拭きします。

書込番号:7304417

ナイスクチコミ!5


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/28 18:53(1年以上前)

さまだばぁさん

こんにちは
私の投稿部が消されてしまったので(おそらく変な写真があったのでしょう)
であれですが、さまだばぁさんのみなとみらいの写真をUPしてください
非常に興味があります。

書込番号:7307208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2008/01/28 20:05(1年以上前)

 保護フィルターを付けているので、特になにもしませんが海辺のレンズ交換は止めたほうがいいですよ。
ミラー部やセンサー部などにカビのような白い塩分が付着します。

書込番号:7307506

ナイスクチコミ!5


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/01/28 22:56(1年以上前)

 私は海岸や埠頭で写真を撮ることがあるのですが、できれば100円ショップで売っているような「シャワーキャップに穴を開けたようなもの」をカメラに被せていた方がいい場合があります。潮風に吹かれると、どうしてもカメラがべたつくようになりますが、シャワーキャップを被せただけで、かなり違います。確か100円で6枚か8枚入っていたと思いますが、使い捨てにしていますが、重宝しますよ(ホテルに備えられていることもありますね)。

 なお手入れですが、私は固く絞ったふきん等で、さっとカメラや三脚などを拭いて、更に乾いたふきんで拭いてから、1日か2日、部屋に放置しておきます。

 レンズは、鏡胴などは同じように固く絞ったふきん等で拭いて、レンズについてはレンズプロテクター(フィルター)をつけているので、あまり心配していませんが、場合によってはレンズペンで汚れを拭き取っています。

 こんなことをしているので、錆び付いたことはありません。

 それからレンズの交換は、原則として海辺ではしないようにしていますが、どうしてもしたい場合には、風のあたらないところで、カメラバッグに手を突っ込むようにして、手早く交換することが、超例外的にあります(笑)。

書込番号:7308639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2008/01/29 00:02(1年以上前)

TRIP35さん、lay2061さん
コメントありがとうございます。
乾拭きですね。
実は
クリーニングキッド等はなにも買ってなかったのでまだ手入れ等はして無い状態です!!!!

カメラケースも購入してなかったでした。

書込番号:7309163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/01/29 00:06(1年以上前)

DLEDさん

私の投稿部が消されてしまったので(おそらく変な写真があったのでしょう)
であれですが、さまだばぁさんのみなとみらいの写真をUPしてください
非常に興味があります。

→本当ですね。
後日UPしたいと思います。

書込番号:7309194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/01/29 00:14(1年以上前)

sanwa3girlさん
>海辺のレンズ交換は止めたほうがいいですよ。
→平気で交換してました!!アドバイス有難うございます。


Oh, God! さん
「シャワーキャップに穴を開けたようなもの」
「カメラバック内でのレンズ交換」
貴重な情報ありがとうございます。今後は是非実践して見ます。
確かに海風にあたるとべたつき、サビ等で心配でした。
※カメラバックはでもまだ持ってませんので今週購入します!!

書込番号:7309247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/29 00:29(1年以上前)

私もなにもしない星人なのです。(*^.^*)
ウェットティッシュで簡単にふくぐらいですね。
参考になりました。

書込番号:7309341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2008/01/29 13:02(1年以上前)

 使用後は、塩分が乾拭きだけでは落ちにくいので、固く絞ったタオルなどで拭いています。マウント部分もレンズをはずして拭くようにしています。

 使用する際は、わたしは、タオルでくるんで使うようにしています。ボート上などは特に塩がつきますので、ボディーとレンズ胴部をくるむようにしています。海辺の潮風でも、塩分はマウント周りやレンズズームの隙間に進入しやすいですが、直接に潮風やしぶきを浴びなくなる分、良いと思っています。実際に、しぶきを浴びるようなときは、タオルが水分を吸収してくれるので、水滴が直接本体につくことなく、中途半端にビニールなどで保護するより有効です。
 また、使わない時は、スーパーのビニール袋などに入れて口を軽く縛っておき、使うときだけ出すようにしています。これですと、袋がべたついてきたりしたら簡単に交換もできます。

 レンズ交換は、出来るだけしないにこしたことはないのかもしれませんが、ボート上などでは、わたしは、必要なこともあるので、ビニール袋内や船内などで素早くするようにしています。
 

書込番号:7310974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 21:48(1年以上前)

お邪魔します。
皆さんカメラは使えば使うほど愛着が沸きますので
大切にしていきたいですね。

書込番号:7313246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/01/29 21:55(1年以上前)

へのかっぱZさん

とても参考になりました。
ご親切にありがとうございます。
是非、今後は実行してみたいと思います。

書込番号:7313307

ナイスクチコミ!2


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/01/30 15:14(1年以上前)

海辺だと塩と砂がとても厄介ですね。
ストロボの接点やコネクターの接点部分の腐食と
伸び縮みするタイプのズームレンズなどの隙間やカメラのボタン部分に入り込まないように
気を付けた方が良いと思います。
撮影後は、ブロアーでシュッシュして湿らせた柔らかいタオル等で拭いています。

最近のカメラやレンズは防滴機能をうたっているものもありますが、
いっそ防水だったらバケツにドボンして洗えるのに・・・・

書込番号:7316328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/01/31 02:21(1年以上前)

miyajinさん
もコメントありがとうございます。

ほんとに塩と砂というと精密機械を扱うにはすごい心配です。
でも写真をとるには避けられませんので本当に参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:7319631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2008/02/01 02:49(1年以上前)

なかなか為になるコメントが多いですね。
私も拝見!!

書込番号:7323992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズを落としちゃいました。。。。。

2008/01/29 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

ショックです。。。
デジイチ初心者の私ですが、ED 40-150mm F4.0-5.6 をアスファルトの上に落としてしまいました。見事に腰の高さから落下しました。
レンズには、レンズキャップとケンコーの58mm PRO1 D プロテクターを装着していました。
レンズキャップ側(前面側)に傷がつき、おそるおそるキャップをはずすと、見事にプロテクターが割れてしまいました。
(前面側から落下したようで、プロテクターは全面にヒビが入り、一部破片になってました。)

この時点で、少々パニック。。。
いや、今思うと、周りに人がいるのに、かなり取り乱していました。

次に、おそるおそるプロテクターの破片を取り除き、プロテクターをはずしました。
レンズを見る限り、傷はついてないようです。
呼吸を整え、深呼吸。
E-510にレンズを装着し、電源ON!! シャッターを押すと、無事にAFもでき、ちゃんと画像も撮れています。
ただ、本当に壊れていないのかが不安で。。。。
プロテクターを装着しておいてよかったと思いましたが、不安は消えず。
どなたか、レンズの傷とか安定動作の確認方法について、アドバイスを頂けませんか?
買ったばかりなのに、少々へこんでおります。

書込番号:7311313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/29 15:02(1年以上前)

こんにちは。

>どなたか、レンズの傷とか安定動作の確認方法について、アドバイスを頂けませんか?

>レンズを見る限り、傷はついてないようです。
>無事にAFもでき、ちゃんと画像も撮れています。

これで完結では? ^^;

とりあえず壊れるまでは使えます。(*o*)☆\(^^;)

書込番号:7311351

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/29 15:16(1年以上前)

いやはやご愁傷様です。

プロテクター側の損壊が不幸中の幸いでした。マウント側だとタダでは済まない気がします。
取り敢えず三脚に固定しピンズレがないかどうか、ズームリングに引っ掛かりがないかどうか確認し問題があるようならピックアップサービスで修理が妥当なところでしょうね。
いや、問題がなさそうでも取り敢えず点検しといたほうが良いかな?
私だったらそうします、精神衛生上の問題として。

要修理で見積が高そうだったら思い切って50-200SWDに逝っちゃうとか。(無責任モード)
それと妙案、旧梅(40-150F3.5-4.5)を中古で購入って手もあります。(取り敢えず繋ぎで)
このレンズ、値段の割に素晴らしい出来ですので。ただデカイですけど。

勝手にリンクですが、詳しく書かれたサイトがありましたのでご紹介します。
     ↓
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page13.html

書込番号:7311397

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2008/01/29 15:50(1年以上前)

作動すれば 先ず大丈夫でしょう
心配であれば 点検に出してはいかがでしょうか

私は 体もろとも60センチほどの 開口溝に落ち レンズを完全に割りました
レンズの修理代は25千円でした

そのとき カメラは他のレンズで作動しましたが あわせて点検を依頼しました 
カメラは無傷でした 案外強いものです 


書込番号:7311499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/29 17:18(1年以上前)

何枚か試写してみて写りが前と変わりないなら、心配ないと思います。

書込番号:7311814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/01/29 19:04(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。
もう少し使ってみて、安心できるようにします。

>ちいろさん
確かに修理代が高いようなら、別のレンズへ逝っちゃいます。

>rrirriさん
このレンズだと修理代も安いといいのですが。。。

帰宅後、少しテストします!! また、報告させて頂きます。

書込番号:7312277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 21:51(1年以上前)

ふれでぃMさん

でも無事そうでなによりです。
私も同じ立場だったら取り乱すでしょう。
本当に良かったですね。

書込番号:7313267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/30 00:24(1年以上前)

僕は昔、買ったばかりのE-300+50mm+FL-36を落としてフィルターとフラッシュが大壊しました。

幸い、ボディーのみ無傷だったのは不幸中の幸いでした。

書込番号:7314369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/01/30 01:02(1年以上前)

エバラノタレさん、フォーサーズ大好き!さん
コメント有難うございます。

今、AF動作の確認とレンズの傷を確認しましたが、特に問題はなさそうです。
一安心です。以外にレンズは丈夫なんですね。
打ち所がよかったのでしょうが。。。
皆さん、お騒がせしました。デジイチ初心者の方は、くれぐれもご注意を!

書込番号:7314552

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/01/30 17:21(1年以上前)

昔の金属でできているレンズはへこんだり歪んだりしやすいのですが、
最近はプラスチックボディーが多いので
それがクッションになって思ったよりもダメージが少ない様です。
無事で良かったですね。。。
画質については、気になったらサービスステーションなどで
光軸をチェックしてもらうと良いと思います。

書込番号:7316729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/01/31 02:25(1年以上前)

ふれでぃMさん

プロテクタが破損したとして
なんとか他は無事そうでよかったよかったです。

※miyajinさん
このスレでもお会いしましたね。
今後ともよろしくです。

書込番号:7319641

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/01/31 13:25(1年以上前)

さまだばぁさん、

こちらこそ、よろしくお願いします!

書込番号:7320836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

E-510のピントチェック

2008/01/30 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 king-kingさん
クチコミ投稿数:6件

質問です。
先月念願のE-510を購入しました。

それで写真を撮っていて気になる点が。。。

AFが3点のために、被写体を中央以外で撮りたいときに
うまく撮ることができません。

説明書どおり、AFロックなどの機能を利用しましたが、
ピントが被写体に合っているかどうか確認の仕方がわかりません。

ご存知の方いらっしゃたら、
教えて頂けませんか?

書込番号:7314599

ナイスクチコミ!0


返信する
koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2008/01/30 01:32(1年以上前)

>AFが3点のために、被写体を中央以外で撮りたいときに
うまく撮ることができません。
ですが、残りのAFの左右のどちらかでピントを合わせたい近いところを選ぶ。
それでもダメなら、
その状態でファインダーをのぞきながら、(AFモードはS-AFとかで)シャッターボタン半押しにしてカメラをピントを合わせたいところにずらしてピント合わせし、半押しのままでピントが合焦したら、そのまま撮りたい構図に動かし撮影。その際にピントが動くの注意です。
いっそうのことMF撮影。難しいですが。
どのような条件で撮っているのかもう少し詳しくわかれば答えやすいんですが。

書込番号:7314666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/01/31 06:35(1年以上前)

情報が少ないので答え方が難しいのですが・・・

>AFが3点のために、被写体を中央以外で撮りたいときに
うまく撮ることができません。

どの様にうまくいかないのでしょうか?


>説明書どおり、AFロックなどの機能を利用しましたが、
ピントが被写体に合っているかどうか確認の仕方がわかりません。

これは撮っている最中のことかな?
ということならファインダーで確認又はライブビューで確認になるかと
(ピントの山がつかみにくいとかは一切考慮していないです)


AFロックした時にピントが合っていると信じる
(AFロックは中央一点のみ使用の方が楽ですよ)

撮った後ということならカメラの液晶で被写体を拡大再生でチェックするか
PCで等倍でチェックするしかないと思いますよ

書込番号:7319855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

どこまでおお伸ばしできますか?

2008/01/29 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:10件

体調を崩してしまい未だ購入していません。今週中に購入を考えています。
A3か半切りサイズまでおお伸ばししたいと思っていますが一寸画素数が心配です。
どなたかおお伸ばしされた方の感想をお聞かせ頂けたらと思います。

書込番号:7310875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/29 12:47(1年以上前)

私はD70(6MP)の写真をワイド四つ切にプリントして作品展に出品していますし、
EOS20D、30D(8MP)、40D(10MP)の人は、半切で出品しています。(キタムラ等でのプリントで)

書込番号:7310903

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/29 13:53(1年以上前)

こんにちは。

うちはプリンタがPX-5500なのでとりあえず(って訳でもないですが)A3ノビまでは割りと良く伸ばします。
色々弱点も言われてるE-510ですけど、ピントだ構図だ、後は露出だ、とまともに撮れていれば同じ画素数の機種と比べても劣る所はないと思います。
このサイズなら、粗探しをするのでなければ手に持って見るって距離でも充分綺麗かと。

ちなみに、CS3にて解像度変更(僕の場合は360dpiでA3ノビのサイズ)と、アンシャープマスク(時々で違いますけど、かける際に半径小さめにってのを心がけてる程度です。)で、後はプリントってレベルなので、それほど無茶な画像処理ではないと思います。

風景(特に広い範囲が写ってる場合)なんかではやはり違ってくるのかも知れませんが、僕の撮るブツ(一種類しか居ない動物園wや子供のイベント)では解像度が不足してどうこうってのは特に気にならないですね。

で、話とは関係ないですが、
演歌好きさん>
御身体、お大事にです。

書込番号:7311156

ナイスクチコミ!0


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/29 16:39(1年以上前)

機種不明

画素数

印刷解像度を300dpiで計算すると、半切やA3ノビには21〜22Mが必要になりそうですね。

書込番号:7311671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/29 17:38(1年以上前)

商業印刷と家庭用プリンターではちょっと違うようです。
プリンターで出力するなら、A3は問題なく可能です。

書込番号:7311891

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/01/29 17:54(1年以上前)

 E-410やE-3で撮影された写真を、「B0サイズ(1030mm×1456mm)」に引き伸ばしたものを、実際にこの目で見たことがあります(オリンパスの本・支店などにあると思いますが)。ま、あれだけ綺麗ですから、A3ノビは余裕で大丈夫でしょう。

 一般に、商業印刷では「350dpiで175線」とか言われますが、「B0サイズ」の写真を実際にご覧になれば、そうした懸念はどこかに吹っ飛んでいくと思います(笑)。安心して購入してください。

書込番号:7311968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/29 17:57(1年以上前)

 toppo−Jiさん、 横槍ごめん。

>印刷解像度を300dpiで計算すると、半切やA3ノビには21〜22Mが必要になりそうですね。

 E−300 800万画素でも風景なら、RAWで撮ってTIFFで現像すればその位ですが、E−510は 1000万画素でも圧縮RAWらしいので駄目なのかな?

 あと、被写体によりフアイルサイズは変わるので・・・・・。

 ちなみに、SILKY PIX2 無料版を使用してます。 

書込番号:7311986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 20:50(1年以上前)

私もA3で大丈夫でしたよ。

書込番号:7312799

ナイスクチコミ!0


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/30 01:21(1年以上前)

ちょっと説明不足でした。「21〜22M」は画素数のことです。
それから私の計算はあくまで「300dpi」で印刷する際に必要となる画素数なので、例えば「半切なら150dpiで十分」であれば、もっと少ない画素数で事足ります。

書込番号:7314633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2008/01/31 00:34(1年以上前)

演歌好きさん
 初めまして
E-300(800万画素)でA1ポスタープリントしましたが綺麗なものでしたよ。
もうやってませんが昨年キタムラでA1ポスタープリント1,980円のキャンペーンをやってたのでものは試しということで注文しました。さすがにこの値段ですから紙は安物でしょうけどいい仕上がりでした。またキャンペーンやっていただきたいと思うほどです。
パネルにセットした状態をブログにアップしてありますのでご参考までに‥
http://zukunasi.naganoblog.jp/e56796.html

書込番号:7319220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源off時の音

2007/12/24 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

E-510の電源をoffにした時に、カメラ内部で1秒程度「ガガガー・・・」と音がします。
連写してるような音です。
このような音は普通するものなのでしょうか?

書込番号:7157823

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/24 22:16(1年以上前)

 SSWFの動作音では。

書込番号:7158047

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/24 22:32(1年以上前)

電源offの時ならiSをリセットしてる音です。

書込番号:7158165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/12/24 22:43(1年以上前)

すみません。解決しました!
@Sのリセット音でした。

結構大きな振動があるんですね。
ありがとうございました。

書込番号:7158237

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/24 23:36(1年以上前)

>[7158165]
>電源offの時ならiSをリセットしてる音です。

 そうでしたか。

書込番号:7158597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/12/28 23:34(1年以上前)

非常な遅レスでスマソ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/29/news065.html
に、「手ぶれ補正機構の初期化の音」だという記事がありましたよ!

書込番号:7175287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/30 16:30(1年以上前)

はまさかさん、大変遅くなりましたが返信ありがとうございます。

はまさかさんのおっしゃる通りです。
ありがとうございました〜

書込番号:7316550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング