
このページのスレッド一覧(全628スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年1月10日 22:42 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月10日 18:07 |
![]() |
5 | 11 | 2008年1月10日 12:04 |
![]() |
4 | 5 | 2008年1月9日 22:46 |
![]() |
2 | 10 | 2008年1月9日 12:43 |
![]() |
2 | 11 | 2008年1月7日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年末に念願のE-510を購入しました。
カメラカバーは、みなさんはどのような物を付けているんでしょうか?
やっぱりオリンパス純正のカバーがいいですかね〜?
オリンパス以外の物で、良い物がありましたら教えてください。
0点

>カメラカバー
何でしょう?ケースのことかな?
普通はあまり使われておらず、カメラバッグを使う人が多いですね。
書込番号:7225085
0点

メーカーオプションには色々と有りますが、レンズによって形が変わるので全体を包み隠すようなカバーはあまり実用的ではないのですよ。
その上、カビの好きな皮革製の密封状態ではお勧め出来る保管状態ではありません。
運搬には保護クッション付きのバッグ、家で保管する時には防湿庫や防湿BOX等がお勧めです。
書込番号:7225244
0点

みなさんありがとうございます。
全体を包み隠すケースに入れて、尚且つカメラバッグに入れて持ち運ぶとゆう考えは
用心しすぎだったでしょうか?
初めての一眼購入なもので。。。
書込番号:7225401
0点

100均の巾着袋に入れて、適当なバッグで持ち歩くコトも多いですよ。
書込番号:7225719
0点

こういうのはいかがでしょうか。
ハクバ ピクスギアカメラジャケット
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/0203-07.html
書込番号:7226172
0点

BLACK PANTHEREDありがとうございます。
僕は、E-510に18-180mm F3.5-6.3のレンズを付けているんですが、
ピクスギア カメラジャケット 5D-Hぐらいで、付けれそうですかね〜?
書込番号:7226908
0点

>ピクスギア カメラジャケット 5D-Hぐらいで、付けれそうですかね〜?
カメラジャケット 5D-Hは内寸法W155×H135×D185mmなので幅が大きすぎるかもしれません。
カメラジャケット MM 内寸法W145×H115×D180mm位がちょうどいいかもしれませんね。
書込番号:7227103
0点

こんにちは。
私は純正のCS-5SHを使っています。
が、ちょっとしっくりきていません。
E-510専用ではないので、しょうがないのかもしれませんが・・・
セットのズームだと短すぎて尚更です。
むしろE-1を入れたほうがしっくりきます。
でも蓋の内側にCFとXDカードを入れられるポッケがあるので
ちょっと便利です。
本当はE-410用のCS-8Hみたいなのを出して欲しいんですがね。
書込番号:7228587
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
E510ユーザーの皆さま、こんばんは。
E510ダブルズームキットを買うかどうかすごく迷っています。
私は、背景がボケる写真を撮りたいんですけど、
被写体は主に、ペット(犬)や、雑貨や、料理です。
いろいろ調べてみて、初心者にはE510かな、と思ってほぼ決めてたんですが
E510はボケが弱い、となにかで見まして少し不安になったんで、
使われてる方の意見を聞いてみたいと思い、書き込んでみました。
ちなみに、一眼デジカメは初めて購入します。
よろしくお願いしますm(_ _)m
キャッシュバック中に買いたいと思っています!
0点

背景をボケさせる方法
A.被写体と背景の距離を離す
B.より長い焦点距離のレンズを使用する
C.より絞りを開ける
D.より大きな撮像素子で撮影する
の組み合わせです。接写だと難しいですが、A/B/Cを組み合わせれば
それなりにボケた画像が撮れるかと思います。
書込番号:7217137
0点

出来るだけ被写体による、出来るだけ被写体と背景を離す。
この原則を守れば十分ボケてくれます。
E−330(フォーサーズ)に35of3.5マクロを付けて撮った写真です。
ボケ具合は分かると思います。
書込番号:7217138
0点

映像素子の小さい4/3でもコンパクト機よりは確実に背景はボカせます。
lay_2061 さんや乱ちゃん(男です)さんの仰るようにすればよろしいでしょう。
敢えて補足するとしたら…なるべく明るい(F値の小さい)レンズを使うコトですね。
書込番号:7217302
0点

雑草だらけの家の庭の中にに咲いていたミヤコワスレの画像です。
まわりのぼけた緑は雑草です。
E-1で150mmのマクロレンズです。
E-510でも150mmなら同様のぼけになります。
書込番号:7220523
0点

同じく雑草だらけの庭の中のイカリソウとシランです。
同じくE-1で150mmマクロです。
適当に縮小しました。
F5.6は絞りF5.6で撮ったということです。
まわりのぼけた緑は雑草です。
すこしでも参考になれば。
書込番号:7220560
0点

みなさま、いろいろ教えていただきありがとうございました!
参考にして、撮影してみます!
画像も載せていただいてわかりやすくて参考になりました。
さっそく、カメラ屋さんに行ってみようと思います。
一眼デビューしようと思います^^
書込番号:7228937
0点



普段 E−510とE−3を使って 撮影している者です、よろしく御願いします。
私のパソコン OS windowsXP ホームエディションSP2/ CPU intel pentiumM730(1.60GHz)/ メモリー 1GB /ハードディスク 100GBのノートパソコンを使用しているのですが カメラが1000万画素を越えたあたりから RAW現像作業がしづらくなってきました。
例としては トーンカーブを呼び出しても実際トーンカーブが使えるまでに10秒以上かかったり、WBやトーンカーブを変えて モニター反映されるまでに20秒以上かかったりしてストレスを感じます(ソフトは SILKYPIX3.0です)。
パソコンを買い換えようと チラシ等を見ているのですが 適度な値段のものはCPUがCleron1.73GHzだったりします。
そこで みなさんにお知恵をお貸し願いたいのですが、CPUが1.6GHzから1.73GHに変わるだけでも だいぶん違うのでしょうか?それとも 2コアや4コアのモノにしないと意味がないのでしょうか?
E−510でRAW現像されている方で 作業がタイムラグをさほど感じずに出来ている方は どの程度のパソコンをお使いでしょうか?
CPUだけの問題では 無く 違う理由が存在するのでしょうか?
教えていただければ ありがたいです。 よろしく御願いします。
0点

yosiharuさん、こんにちは。はじめまして、
単純に考えて、コア2だと、1.5GHz x2 ぐらいになると思いますので、メモリが2GBほど、
あれば、結構速いと思います。
OSは、安定していると言われているXPの方がいいでしょうね。
僕は、DELLのスマートデスクトップを使用していますが、ストレスがなくなりました。
一度、OSをXPで選んで、オンライン見積もりをしてみては如何でしょう?
ご参考までに・・・
書込番号:7201357
0点

フォーサース大好きさん
早速 お答えいただき ありがとうございます。カメラには興味あるのですが いまいちパソコンには興味薄なものですから 助かりました。
私のルーター等がVistaに対応できないものですから かなりの出費になるなあと思っていましたが 「XPのほうがいい」と背中を押してもらえてよかったです。
さっそく オンラインオーダーで見積もってみたいとおもいます、ありがとうございました。
書込番号:7201445
0点

そうなんですよね。VISTAパソコンを購入して大失敗でした(^^;)
XPはシステムに使用するメモリも少なく、メモリは3GBしか認識しませんが、実際には
4GBで使用していますが、問題ないです。
XPも今年中にSP3が出るらしいので、その辺りは現在不明ですが・・・^^;
書込番号:7201483
1点

yosiharuさん こんにちは。
私もRAW現像のあまりの遅さに嫌気がさして買い換えた者です。
以前の環境
Pentium4/2.4GHz
1.5GBメモリー WinXP/SP2
かなり重かったです。枚数が増えてくるとメニューをめくるのも大変でした。
510の前に使っていたFZ30のRAW現像では軽快だったのですが…
Rawshooterが軽かったということもありますが。
現在の環境
CORE2DUO/2.33GHz
2GBメモリー WinXP/SP2
全く軽快です。
SILKYPIXで各種操作がリニアに反映されます。
メーカー製で同じ程度のスペックを求めると高すぎて手が出ないので、自作しましたが何かの相性が悪いらしく2〜3回起動しなおさなければ正常起動しないのが難点です(笑
書込番号:7201722
1点

私が過去に立てたスレ、RAW現像に使用するPC・・[6946514] が参考になるかと思います♪
私も400万画素の E−10では遅いながらもなんとか我慢できる程度だったのに
1000万画素の E−510ではまったくお手上げになりました。
資金的にどうにもならなかったので、DELLの長期通販で購入しました。
使用環境的に 私はノートですが、デスクトップが可能ならばより低予算で入手可能です♪
あっ、それと、スペック的にCPUも重要ですが、RAW現像に関してはメモリー容量が最重要みたいです。
OSもまだ不安定な Vistaよりも、安定してかつメモリー使用量も少ない XPのほうがベターだと思います。
DELLだとOSも選べますよ♪
書込番号:7202087
1点

○時計好き素人さん
CPU 2.4GHzのような高性能でもシングルコアじゃ辛いのですね。やっぱりコア2じゃないとだめですかぁ。しかし逆に「コア2でホントに大丈夫?」と余計な考えが頭をよぎっていたので コア4までしなくても快適に動くと解り ありがたかったです。感謝!
○syuziicoさん
過去のクチコミ読ませていただきました。私と似たような悩みの方がいらっしゃったので 参考になりました。 私は調子にのってE−510につづきE−3購入してしまい「パソコンが先だったぁぁ」と後悔です。今年の夏は車検もあり パソコンは私も月賦購入を考えています。何事も「計画して購入しないと」と反省です。
メモリーも大事なんですね。 ご回答ありがとうございました。
書込番号:7202808
0点

自分のPCはもともと動画圧縮用に使っていたのを使い回ししています。
CPU PentiumD945
RAM 2GB(512MBx4枚)
HDD(作業用)200GBx2でRAID-0
HDD(保管用)300GB
OS WindowsXP Pro
自作ですが、まあそれなりに安定してます。
ノートパソコンで重い作業をする場合、HDDが遅い分体感速度が落ちると思います。
メモリーは粗悪品使うとトラブルの元なので、多少高くても品質の良いものを買ってください。
(ノーブランド・バルクのJEDEC準拠品に相性補償つけて買うのも良いけど。)
書込番号:7202928
1点

R2-400さん、お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。
さて、肝心のXPマシンですが、XPのOS付き購入は今月限りとMSが公表していたような?
違ってたら、すいません。
書込番号:7203175
1点

○R2-400さん
回答 ありがとうございます。 私は自作出来るほどパソコンを熟知していないので AMD Athon64x2 4800+使用の安めのパソコンをチョイスしました。月賦払いなので 到着はかなり先になりますが楽しみです。
○フォーサース大好き!さん
いろいろ ありがとうございました。先ほど注文を終えました。 XPでゲットできそうです。
書込番号:7203727
0点

yosiharuさん、
速さは充分体感出来ると思いますよ。
到着が待ち遠しいですね(^o^)
書込番号:7204618
0点

すいませーん。
XPのPC発売終了期間なんですが、DELLさんによると、今年6月までのようです。
関係者様にはご迷惑をおかけしました。
書込番号:7227972
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
先日念願の一眼レフ(E-510)を購入したのですが、レンズに小さな傷らしきものを発見しました。
光にかざすと点の様に見える傷で、最初は誇りと思ってブローアーとかで吹き飛ばそうとしたのですが取れず、次にクリーナ液を使ったのですがやはり取れず。買ったばかりで非常に残念なのですが傷なのかなと感じてます。そこで、これは修理に出すべきなのかそれとも気にしなくてもいいのかアドバイス頂ければ幸いです。
0点

前玉のキズならまず写りに影響しないけど、
気になって仕方ないなら
購入した店に持って行って相談するのがいいかと思います。
書込番号:7222261
1点

まれにレンズ内気泡ってのもあります。
とりあえず早い時期に、お店に行ってきましょう。
書込番号:7222546
1点

レンズを交換を、お願いしてみて(要求して)下さい。
書込番号:7223912
1点

せっかく購入されたのですからまずは販売店へ相談して交換を交渉した方がいいです!
決して安い買い物では無いんですから当然の権利だと思います。
書込番号:7226074
1点

ご意見有難うございます。初めてのカメラなので何が標準なのかが分からなかったので非常に参考になりました。(傷に)気付かずに2週間ほど写真を撮っていたのも事実なので写真には影響な無さそうなのですが、新しく買っただけに気にし始めると気になります。早速今週末にでも販売店に行き相談してみようかと思います。
書込番号:7226138
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようと思ってます。
予算的にE−510とkissデジタルXどちらかでと思ってます。
子供の行事(運動会・音楽会)サッカーの試合(Jリーグ・席は前の方)ペットの犬
を撮りたいと思っています。
知識も無い全くの初心者です。
色々アドバイスしてもらえたら嬉しいです。
0点

プロのような写真は考えてないけれどもコンデジよりは綺麗な写りを
期待しているのならばkissデジXをお勧めします。
低予算ならばダブルズームキット+EF50mm F1.8 II(暗い室内やドッグカフェで重宝する明るいレンズです)
予算が少しは余分にあり、少しは重い物を持てるか旦那さんが協力してくれるのなら
レンズキット+EF50mm F1.8 II+EF70-300mm F4-5.6 IS USM(運動会やサッカーやドッグランで大きく撮れます)
ただ音楽会は暗いのでお考えの物よりもかなりお高くて重いレンズが必要です。
でも集合写真とかスポットライトが当たった時でしたらこのシステムで撮れると思います。
でも春になるとkissデジXはモデルチェンジがあります。
書込番号:7209525
0点

E-1、E-410ユーザーであり、他社デジ一も持ってます(キヤノン、ソニー、パナソニックは、持ってません)
rie-nさんの撮ろうと考えてるシーンは、今までのオリンパスでは、一番苦手な分野だと思います。E-3になってやっと他社に追い着いた感があります。(風景、日常スナップには、善い)
腕が無いせいも有るのですが、E-410での走るワン撮りでは、ピンボケ量産体制になってしまします。まだ、E-1の方が善い位です。
上記の様にKissは、持って無いのですが、他の方々の書き込み等から推測すると 動き物、薄暗い処での撮影ならKissの方が 良いかと思いますよ・・
書込番号:7210401
1点

アブロ_ワンさん
ありがとうございます。
どんな時にどんなレンズを使うかも詳しく書いて下さりありがとうございます。
助かります。気持ちはkissに傾いてます。
今どうしても欲しいと言う訳でもないので、春に新しく出るまで待ってみようかと
思っています。それまでまた少しお金も貯めれるよう頑張ります。
こうメイパパさん
そうですか、オリンパスでは私の撮ろうとしているシーンは苦手なのですね。
全くの初心者ですので春のkissまでイメージトレーニングだけはしておきます(^^)
ありがとうございました。
書込番号:7213337
0点

主に小学生、中学生、高校生のサッカーの試合を撮影しています。一眼では510以外使用した事はないのですが、不満を感じた事はありません。非常に良く撮れています。
アプロ ワンさんの仰る通りだとすると、kissはこれ以上に素晴らしく撮れるという事でしょうか。ちょっと想像がつきません。
レンズは50−200o f2.8-3.5を使用しています。
書込番号:7214385
1点

Libretto50さま。心強いコメントに感謝です。
一般にはたしかにキスデジの方がAFが強いとされていますが
それはもしかすると、レンズとの兼ね合いもあるのかもしれま
せんね。Libretto50さまがお持ちのレンズなら、実用上なんら
問題がない、ということなのでしょう。うれしい情報です。
スレ主さま、ちなみにLibretto50さまのこのレンズ、400ミリ相当で
手振れ防止はE−510で4段分。ちなみにキヤノンの100-400mmIS
というレンズは手振れ防止2段分で、オリンパスのレンズの2倍以上の
値段です。明るさもオリンパスのほうがはるかに明るく防塵防滴付き
です。まぁキスデジで使うのなら70-300mmISあたりになるのかも
しれませんが、値段は似ててもオリンパスの50-200mmのほうが
はるかに格上です。
書込番号:7214660
0点

Libretto50さん
運動会なんかの撮影ではそれほど問題にならないと思いますがドッグランではちょっときついかもしれません。
写真を貼付しておきますがこれは先日の世界陸上の写真です。カメラはE-330 レンズはZD50-200です。
条件的には運動会の撮影よりも厳しいと思いますがピンがちゃんときていると思います。ようは使い方次第だと思います。
ただレス主さんの質問は初心者でも使いやすいものをということでしょうから普通に考えればKissで良いと思いますよ。
私個人の意見では、E-510とZD50-200mmのセットがおすすめですが...予算オーバーかな?
この組み合わせに匹敵するものはキヤノンでは見当たらないのでこのセットを選ぶならという条件付きであれば、E-510に一票です。レンズは明るくってさらに手振れ補正が付きになります。画質もご機嫌ですよ。
書込番号:7214718
0点

スレ主です。
>スレ主さま、ちなみにLibretto50さまのこのレンズ、400ミリ相当で
>手振れ防止はE−510で4段分。ちなみにキヤノンの100-400mmIS
>というレンズは手振れ防止2段分で、オリンパスのレンズの2倍以上の
>値段です。明るさもオリンパスのほうがはるかに明るく防塵防滴付き
>です。まぁキスデジで使うのなら70-300mmISあたりになるのかも
>しれませんが、値段は似ててもオリンパスの50-200mmのほうが
>はるかに格上です。
>私個人の意見では、E-510とZD50-200mmのセットがおすすめですが...予算オーバーかな?
>この組み合わせに匹敵するものはキヤノンでは見当たらないのでこのセットを選ぶならとい>う条件付きであれば、E-510に一票です。レンズは明るくってさらに手振れ補正が付きにな>ります。画質もご機嫌ですよ。
うーん優柔不断なんでグラグラと揺れてしまいます。
みなさんのご意見参考になります。
kissのモデルチェンジの際にはライブビューが搭載されると言ううわさですが
やはり必要なものなんでしょうか?
コンデジに比べ重いので撮りにくそうだって主人はいうのですが。
世界陸上の写真拝見しました。
これくらいに撮れたら大大満足です。
これくらいに撮影できるまでにどのくらい時間かかるやら(^^;
書込番号:7216756
0点

私も世界陸上の練習を撮りに行きました。
昼間でしたが、あまりのも人間の大きくて、遅くて、高く飛ばないことに驚きました。
慣れるまではカメラを振りすぎて困りました。
しかも絞って一番動きの少ないお腹にピントを合わせれば大体顔にピントが合う。
何て便利な被写体なんでしょう〜、人間って。
撮るだけなら誰でも撮れるなってのが感想でした。
書込番号:7217835
0点

アブロ_ワンさん
素敵な写真ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。
衝動買いは避けたいのでもうちょっとじっくり検討したいと思います。
書込番号:7223969
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
すいませんが教えてもらいたいのですが、
オリンパスのレンズの種類はニコンやキャノン
と比べると少ないように思えるのですが
シグマのレンズも少ないですし・・・
オリンパス、シグマのレンズの他に
使えるレンズメーカーはあるのでしょうか?
また、他社のレンズを使う方法はあるのでしょうか?
画像は最近撮った中で自分で満足しているものです。
批評も一緒にお願いします<m(__)m>
0点

晴れときどきフォトさん 早速の返信ありがとう
ございます<m(__)m>
パナソニックのライカのレンズですか?
早速調べてみます。
書込番号:7177333
0点


北のまちさん 早速の返信ありがとうございます。
マウントアダプターですか?それを使用した場合
何か制限はありますか?
書込番号:7177389
0点


>マウントアダプターですか?それを使用した場合
何か制限はありますか?
AF、手ブレ補正、シャッタ速度優先AEは使えません。
実絞りによる、絞り優先AEは使えます。
下記はマウントアダプタメーカーの近代インテーナショナル社です。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_mde1.htm
ミノルタのSRマウントレンズは、E-1以外にE-500/510でも使えます。
取付にビスを使うため、外れる可能性があります。(一度外しました。)
私はミノルタ以外に、ニッコールのMFレンズを付けて、超望遠で遊んでいます。
書込番号:7178360
0点

デジタル専用レンズという意味では、フォーサーズのレンズは種類が多いほうです。
フォーサーズは、デジタルに最適化した新しいシステムだからです。
銀塩のレンズを使うのは、もちろんアダプターを介して可能ですが、せっかくデジタルに適した規格で作られたオリンパスのカメラを使うなら、まずデジタル用のレンズを使いましょう!
最新のAF他の機能を存分に楽しみましょう!!
書込番号:7179407
1点

E-300でマウントアダプターを使っています。
ちょっと撮り比べてみました。
ズイコー:50-200mmF2.8-3.5
ニコン:Qニッコール200mmF4(ヤフオク1900円で購入)
マウントアダプタ:中国製(ヤフオク3000円で購入)
どちらもF11、1/160でRAW撮影、レタッチなしです。
中央部500×500を切り取っています。
画質は歴然と差がありますが、レタッチすれば差は小さくなります。
低コストでいろんなレンズを楽しむのもありかと思います。
書込番号:7182504
0点

yuki t さん、影美庵さん、模糊さん、杜甫甫さん
色々な情報とアドバイスありがとうございます。<m(__)m>
自分は、まだ、レンズがどうのこうの言える技術も知識も
無いですが、オリンパスのレンズはよく暗いと言う
クチコミを見たもので、それならば他社のは使えないものかと
皆さんに質問をしてみました。
アダプターを使えば他社のレンズでも使えるみたいですね。色々と使えなくなる
機能があるみたいですが(T_T)自分はもっと技術を磨いてからの方が良いみたいです。
>デジタル専用レンズという意味では、フォーサーズのレンズは種類が多いほうです
そうなのですか(@_@;)じゃぁ他社のほとんどのレンズはフィルムカメラの物と思って
いいのでしょうか?
また、色々と質問させていただきますので、その時はよろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:7187307
0点

>そうなのですか(@_@;)じゃぁ他社のほとんどのレンズはフィルムカメラの物と思っていいのでしょうか?
デジタル用に新規開発された物もありますが、フィルム時代に設計された物の改良(コーティン)も多いと聞きます。
具体的にどれがどうだかは知りませんが…。
フィルムカメラ用レンズをデジタルカメラに流用した場合の弊害などは、下記をご覧下さい。
http://www.four-thirds.org/jp/about/benefit.html
書込番号:7187488
0点

影美庵さん お礼の返事が遅れて申し訳ありません<m(__)m>
やはり、多少なりの
障害はあるみたいですね><
情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7218467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





