E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

初歩的な質問で恐縮ですが、

E-510購入から約1ヶ月経ち毎日写真を撮って楽しんでいます。

私のレンズは購入時のダブルズームとED 50mm F2.0MacroとED 70-300mm F4.0-5.6の4本ですが
これらにテレコンバーターをかました場合、焦点距離とF値の変化は以下の通りでよろしいでしょうか?

EC-14の場合

50mm F2.0 ⇒ 70mm F2.8

70-300mm F4.0-5.6 ⇒ 98-420mm F5.6-8.0

EC-20の場合

50mm F2.0 ⇒ 100mm F4.0

70-300mm F4.0-5.6 ⇒ 140-600mm F8.0-11.0

(間違ってたら教えて下さい)

テレコンバーターを使うと50マクロのボケ味や画質がどうなるのか、テレ端でシャッタースピードはどれ程シビヤになるのか心配で・・・・でも望遠マクロや換算840mm換算1200mmは魅力的でもあります。

実際に御使用されている方の感想など聞ければ幸いです。

ちなみにキタムラのネットショップではEC-20が44800円でEC-14が47040円となぜかEC‐20の方が安いです。



書込番号:6990978

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/16 19:04(1年以上前)

ほぼそのとおりです。

厳密に言えば、EC-14をZDレンズに装着した場合、
・exif情報での焦点距離は×1.414倍になります。
・F値もx1.414倍になっていると思われますが、
 小数点第3位を切り上げた数字が表示されている…みたいです。
(例)150mmF2.0にEC-14接続で212mmF2.8
   300mmF2.8にEC-14装着だと425mmF4.0

絞り開放だとほんの少し描写が甘くなりますが、1段絞ると
問題ない描写になります(装着するレンズに左右されますが。)

EC-20はまだ手元に届いていないので描写については不明です。
(暗いレンズだと中央の測距点しか使えないかもしれない。)

書込番号:6991089

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/11/16 21:27(1年以上前)

70-300mm F4.0-5.6はMFになりますが苦になりませんか?

書込番号:6991588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/16 22:22(1年以上前)

>G4 800MHzさん

公式ではMFとなってますがAFも使える可能性が有るようですよ?!

書込番号:6991901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/11/17 02:43(1年以上前)

R2-400 さん

G4 800MHz さん

Feちゃん さん

返信ありがとうございます。

>70-300mm F4.0-5.6はMFになりますが苦になりませんか?
>公式ではMFとなってますがAFも使える可能性が有るようですよ?!

確かにメーカーではMFで使用可能になってますね。でも (AFで使えたよ) との書込みもよく見ます。
公式ではMFなので自己責任での使用でしょうか・・・

どなたか 「70-300mm F4.0-5.6+EC-14」 を実際に使用された方はいらっしゃいますか ?

AFで使用可能でしょうか ?

宜しくお願い致します。


書込番号:6992903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/17 07:56(1年以上前)

300mmで開放F7.9表示、ISO400 で SS1/125 位の明るさでチェックしましたが
この位の明るさがあればAFは出来ています。時々迷って10回に1回位、
最短距離まで戻ってから無限遠に向かってAFをやりなおしていますが
それでも1回で合います。静物なら充分使えますね。

静物でのAFの様子からすると動体はちょっと苦手かも?

書込番号:6993192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/11/17 12:20(1年以上前)


くぼりんさん 早速のレポート有難うございます !

>この位の明るさがあればAFは出来ています。

AF出来できますか。晴天の日中限定ならいけそうですね。
AFフレームは中央1点ですかね ?

>静物でのAFの様子からすると動体はちょっと苦手かも?

テレコンバーターで動体撮影は考えてないので大丈夫です。

止まってる鳥さんを撮りたいんです。現状でも撮ってますがもう少しアップにしたくて
テレコンが有効かなと思っています。

くぼりんさんはEC-14ですよね ? まだ発売されてないのでコメントしずらいでしょうが
EC-20ってどうですかね ? 少し暗いかな・・竹レンズ以上の明るさがあれば・・




書込番号:6993848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/17 14:29(1年以上前)

ノリノリ のりりんさん、こんにちは。

立ち木や電線の合間から遠くのビルを狙ったので中央1点です。
AFで使えるテレコンはEC-14しかないのでAF性能のコメントは無しで。

ED 50−200mmとEC-14で、ED 70-300mm単体と比べると同等かなと思いましたが
ED 70-300mmとEC-14で、APO 135-400mm単体と比べるとあまり良い評判を聞かない
APOの方が明らかに良いと感じられます。もっともED 70-300mmの200-300はおまけ
という人もいる位なので仕方ないかも。

アダプタ経由のMFでニコンのTC-14AS・14BS・201S・301S、ヤシコンの
MutarT・U・Vで色々と遊んでみた感じでも1.4倍は実用、2倍は
非常用といった処でしょうか。でも絞ればそれなりに良くなってきますし
何と言っても撮れないよりはいいです。

一応AFで使えるテレコンとして、EC-20はいずれ購入する予定です。
2倍にしてはMTF等頑張っている様ですし。

書込番号:6994175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/11/20 10:59(1年以上前)

くぼりんさん こんにちは。

>ED 50−200mmとEC-14で、ED 70-300mm単体と比べると同等かなと思いましたが
>ED 70-300mmとEC-14で、APO 135-400mm単体と比べるとあまり良い評判を聞かない
>APOの方が明らかに良いと感じられます。

やはりテレコンは画質が落ちますか・・・EC-20ではさらに・・・とゆう事でしょうか。

ここ2,3日撮影に出掛けながら画角を気にして考えた結果EC-14を購入する事に決めました。
望遠もそうですがマクロでももう少し距離が欲しいと思いましたので。

皆様から良きアドバイスを頂きまして誠に有難うございました。



書込番号:7006063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

E−510かKissデジタルXか・・・

2007/11/17 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼レフカメラ、まったくの初心者です。
高価なお買い物(私にとって・・・)な為とっても悩んでいます。

お店でいろいろ手に取り気に入ったもの、ここまでなら金額的に出せる
ということで、E−510かKissデジタルXかで悩んでおります。
クチコミからE−510のごみ取り機能、手ぶれ補正は初心者にはとても魅力的です。
でも、今後、はまったらレンズ等々(今はよくわかりませんが・・・)ではcanon
の方がよいのか・・・?(お値段も少し安いですよね)

目的は5歳の子供撮影、旅行の時には風景などです。
子供はこれから運動会などでも使用したいと思っています。

E−510、Kissとも買うならダブルズームキットかなぁ?
と思っています。
この機種のレンズキットにして、このレンズを別に買った方がいいよ!等の
アドバイスもいただけたら嬉しいです。

ぜひ、アドバイスお願いいたします。

書込番号:6995393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/11/17 21:00(1年以上前)

ほとんどの日常写真は、ダブルズームと単レンズ1本、マクロ1本
これくらいで間に合います。
上手く撮影出来なくてもカメラやレンズのせいではありません^0^

そういうと、どれを選んでも大差が無いと理解出来るのでは無いでしょうか^0^

ただ、なんでもかんでも、難しい場面を撮ろうとすると無理が来ます。
レンズは適材適所です。

書込番号:6995468

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/17 21:16(1年以上前)

こんばんは
デジイチ初心者の方には候補機のいずれも向いていると思います。

特に細かく書くと、実効性の高いゴミ対策でE-510はメンテナンスが楽です。
(EOSデジも使っていますが、フォーサーズ機は2台使用中)

運動会ではE-510+ED 70-300mm F4.0-5.6が向いているでしょう。
このレンズは、安価なところでは3万円台半ばくらいで手に入ります。
キヤノンのISつきの〜250mmや〜300mmズームよりは換算で長くなる分、対応力が高いでしょう。

書込番号:6995555

ナイスクチコミ!2


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/11/17 21:29(1年以上前)

にっこりくんさん、こんばんは E-510ユーザーのnama3と申します。

 E-510について書きます。
 良い点
 ・ゴミ取りが優秀 安心してレンズ交換が出来ます
 ・小型軽量
 ・梅クラスレンズでも写りが秀逸
 ・望遠が有利
 ・手ぶれ補正
 ・ライブビュー 接写でよく使います

 悪い点
 ・AFが迷うことあり 私の場合マクロはMFを多用するのであまり関係
           ありませんが。
 ・やや高い     今なら1万円キャッシュバックがありますが。
 ・ファインダーが小さい  慣れれば問題ありませんが。

 Wズームで十分と思います。買い足すなら70-300ズームと35マクロで
 しょうか。比較的安価なレンズですが写りは優秀です。
 70-300ズームは自分も買う予定です。

 KissデジタルXは使ったことがありませんのでコメントできません。
 ごめんなさい。
 
 
 

書込番号:6995636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2007/11/17 23:24(1年以上前)

こんばんは。
E-510かKissデジタルXで悩んでいるとのことですね。
どちらも良い商品だと思うので非情に難しいですが、長く使われるのであれば中級機のE-510が良いとおもいます。

書込番号:6996257

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/11/18 00:05(1年以上前)

私はキヤノン機とE-510を使っていますが、初心者の方にはE-510をおすすめしますね。
軽くて使いやすいし、綺麗な発色の写りをします。
何より、オリンパス機はゴミ取り機構が優秀なので、ゴミ問題の心配がいりません。
手ぶれ補正も内蔵なので、失敗写真が少なくなります。

よろしければ、私のブログの写真をご覧ください。

E-510の欠点といえば、AFがちょっと遅いのですが、この点はキヤノン機のほうが良いですね。
スポーツ写真を多く撮られるのならキヤノン機をおすすめします。

書込番号:6996507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/18 00:12(1年以上前)

初めまして 万年素人の 昔ライダーと申します

未だに諸先輩方たちから アドバイスを頂いている素人です (^。^)

私は一つ前のタイプのE-500を使っております。

ボディーは E-510でいいと思いますよ、私も欲しいです (^。^)

レンズですけど、初期投資が大変かもしれませんが
14−54mmをお買いになる事をお勧めいたします。
1年後・2年後に上達されたときでも、ずっと使い続けていける
いいレンズですよ・・・私も使ってます。

その他に、運動会用に70−300mmを用意されれば
暫くの間は、他のレンズを買わなくても、ほとんどの
撮影に対応していけると思いますよ (^。^)

14−54mmで撮った写真を数点ブログに掲載してますので
興味がおありでしたら、寄ってみてくださいね (^。^)

ブログには、私のプロフィールからリンクできますよ (^。^)

お邪魔致しました。

書込番号:6996547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/18 15:12(1年以上前)

にっこりくんさん はじめまして

昔ライダーさんに一票
私もE-510と14−54mmがよいと思います。

職場(老人ホーム)にKISS Xがありますが初心者に使わせるとやたらとテブレをしてくれます。(レンズはシグマ28-70mmF2.8)こんなことなら初めからボディ内蔵の物にすればよかったと反省しております。

キャノンのレンズは手ぶれ付きは高いですし・・・。入学式など室内ですと明るいレンズがほしいし、運動会では、35mm換算でも300mmは最低でもほしいところです。

書込番号:6998501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2007/11/18 21:17(1年以上前)

こんにちわ、KIssDX を持つています、レンズ交換が面倒なのでタムロンの18−250mm一本で間に合わせています、運動会も400mmありますから十分広角も28mmですからいいとおもいます。

ただ手ブレ補正がキャノンの場合レンズに付いていますから高い、シグマとかタムロンからも出ていますけど、そういゆうことを考えますと、オリンパのE-510がいいとおもいます。

カメラの中に手ブレ補正が付いている、魅力がありますよ、2ヶ月前にE-510を購入し、70−300のレンズも買ったばかりです。今わあまりDXはでばんがないです。






書込番号:6999941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/11/18 21:33(1年以上前)

みなさま、本当にド素人の私に丁寧に教えていただいて
ありがとうございました!

やはり、E−510にしようと思います。
レンズは・・・悩みますね。14−54mm、少しお値段がしますねぇ。
ボディ+14−54mmだけでいい、というわけではないのですよね・・・。
(よくわかってなくて本当にごめんなさい。)
ダブルズームキット+14−54mmはちょっと手が出ません。

とりあえずはダブルズームキットを買って、運動会に向けて70−300mm、
そして14−54mmという感じでしょうか?
う〜ん、また悩んじゃいます。これもまた楽しいのですが!

みなさま、本当にありがとうございました。
またわからないことがありましたら質問させていただきます。
その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:7000042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/18 23:14(1年以上前)

14-55一本でも充分つかえます。(ダブルズームキットと価格差は3万弱位ですね)E−510ですと、35mm換算で28−110mmになりますので結構使えます。普通に集合写真も取れますし、バスケットコートのエンドラインからセンターラインより2〜3歩程度手間で小学生が一人足から頭までギリギリ入るくらいで撮影になります。でもE−510の標準レンズも大変性能がよいとのことですので・・・。
1万円キャシュバックが終わらないうちに・・・

書込番号:7000626

ナイスクチコミ!0


hima2b4さん
クチコミ投稿数:22件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/11/19 12:54(1年以上前)

にっこりくんさんへ

お悩みの内容がほとんど一緒!なので共感持ちました。
私も E-510 狙っているのですが、一眼素人ですし、10万ってのは、実は車に次ぐ買い物だったり・・・
さらに、各社から色々出てるもんだから・・・もう何がなんだか・・・


ってことで、原点に戻って「俺は何がしたいんや?」を見直しました。

元々「@チビの運動会で、チビを捕らえきれなかった悔しさからスタートしているはず!」
それと使用するシーンを考えると「Aカメラは携帯するものである」ということ、「B(できるだけ)素人の私でも(嫁でも)ミスなく扱え、ミスなく撮れる」、「C価格は10万前後」のもんじゃあないとあかんはずや! にたどり着きました。

さんざ調べましたが、@〜Cの目的に一番近づくのは、E-510 に違いない!と感じています。
そして、実際に電気屋で EOS-Kiss,D40,40D,K100,α100,E-410 ・・・などなどブツをさわって、E-510 のあまりのフィット感のよさの打ちのめされ、ここ最近の値下がり+キャッシュバックでほぼノックアウトです。

レンズは、欲を出して SIGMA 30mm f1.4 も・・・と思いましたが、まずはWズームを使い込んでから考えたいと思ってます。


追伸
私の周りには、EOS-KissユーザーとD40ユーザーがいます。
私と同じ、コンデジ上がりのど素人ユーザーです。
パフォーマンスは、コンデジとは劇的に異なり、みんなそれぞれ大満足しています。
結構高価な買い物なので慎重にならざるを得ないけど、案外「習うより慣れよ」なのかなあ〜とも思っています。 

http://blog.livedoor.jp/nptrp010/archives/51009144.html

書込番号:7002161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/11/19 21:49(1年以上前)

「こんな暇つぶしでええんやろか」見ました。
ド素人の私も、「あーあの方が書いてくれたアドバイスはそういう事か!」
と、やっと納得・・・。

本当にお恥ずかしい。もっと勉強します!
そして、ますますE−510への気持ちが強くなったことは言うまでもありません。

またいろいろ教えてくださいね(^−^)

書込番号:7004015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信33

お気に入りに追加

標準

E−510かKissDXかD40Xか

2007/10/25 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

デジイチビギナーズの者ですが・・・子供のスポーツシーンを撮りたいと思い、本体+望遠レンズの購入を考えているのですが教えて下さい。D40X+VR Zoom Nikkor ED18-200mmF3.5-5.6G (IF) かKissDX+EF-S55-250mm F4-5.6 IS またはEF70-300mm F4-5.6 IS USMを検討していたのですがボディー内手振れ補正がないことやAFが効かないレンズがあることを知りE−510+ED 70-300mm F4.0-5.6を検討しています。このレンズだとかなりの望遠になるようですが量販店の店員さんにきいたところレンズ側に手振れ補正がないので振れるとのこと。どなたか使っていらっしゃる方か詳しい方機種とレンズ選びについて教えて下さい。宜しくおねがいします。

書込番号:6904504

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/25 15:30(1年以上前)

Kiss DXであればAFレンズは全てAF撮影が可能ですよ。
機能に制限が出ちゃうのはD40系のみです。

>量販店の店員さんにきいたところレンズ側に手振れ補正がないので振れるとのこと。

レンズに手振れ補正機能が無いから手振れを起こしてしまうわけではありません。
70-300oとの組み合わせで使ったコトはありませんが…E-510の手振れ補正機能は結構強力ですよ。
どんなレンズでも手振れ補正機能が使えるのはお財布に優しいですね。

ただ…お子さんのスポーツなら候補の中ではKiss DXとEF70-300oF4-5.6IS USMが一番快適だと思います。

書込番号:6904606

ナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/25 17:18(1年以上前)

ED 70-300mm F4.0-5.6は今週発売ですから組み合わせてどの程度になるか明確に答えることは出来ませんね…。
E-510と70-300mmの組み合わせについては、もう少し様子を伺うってみるのも手だと思います。

書込番号:6904824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/10/25 17:26(1年以上前)

⇒さん早速のレスありがとうございます。機能に制限がでるのはニコンのD40とD40Xのみなのですね。E−510の手振れ補正も強力であれば ED 70-300mm F4.0-5.6のレンズに惹かれるのですが(フォーサーズの場合140-600mm相当になると聞いたので)やはりスポーツシーンの場合AFの速いUSMのレンズにした方が無難ということでしょうか。迷うところです。

書込番号:6904844

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/25 17:56(1年以上前)

ED70-300って,めちゃくちゃ望遠ですよね。 あまり詳しそうにない方が相談に来れば,店員さんとしては ブレる としか言いようがないような気がしますが...(たとえ本体がE-510でも)

また,F4-5くらいのレンズでは,オートフォーカスの速さでもやはり厳しいものがあるのではないでしょうか?

とはいえ,E-510自体は良いカメラと思います。 まずはそのWズームキットをお買いになってみてはいかがでしょうか? それでも結構な望遠ですよ。

スポーツシーンがどうのこうの というのは,すごく高いカメラであればカメラ自体の性能で決る面があると思いますが,同じくらいの値段のカメラなら,撮影者の熱意の方が重要ではないでしょうか? 評論家は優劣を言わないと仕事にならないのでいろいろ順位を付けますが,実際は自分のカメラになってしまえばどのカメラでも大して変わらないと思います。 E-510を買って,困ったらここで聞きましょう。

書込番号:6904935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/25 18:23(1年以上前)

屋外スポーツなら、どれでも、そこそこ撮れると思いますよ^0^

室内スポーツは大敵です。
ホントに綺麗に撮ると思えば、レンズに20万近い金もかかるし、
撮る人も一生懸命練習しなければ行けないと思います。

ただ撮れればいい、そこそこ撮れれば良い。だけとは違うわけですね?

書込番号:6905013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/25 18:56(1年以上前)

>レンズ側に手振れ補正がないので振れるとのこと。

レンズ内補正だとファインダーに見えているものが止まり被写体を追いかけやすくなりますがボディ内だと撮れた写真はブレてなくてもファインダー像は止まりません。
通常のレンズなどでは全く問題ないと思いますが換算600mmとなるとファインダー像が揺れますよと言いたかったのではないでしょうか。

書込番号:6905109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/25 21:58(1年以上前)

北のまちさん

>ファインダー像が揺れますよと言いたかったのではないでしょうか。
 なるほど。そうかもしれませんね。でもレンズ側の補正でないから振れる(ブレる?)と言われると、これからデジイチ始めようとする人を惑わせますね。店員さんの趣旨は想像の域を出ませんけど。

書込番号:6905756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/10/26 00:21(1年以上前)

みなさんたくさんのレスありがとうございます。大変参考になります。
梶原さんの
>F4-5くらいのレンズでは,オートフォーカスの速さでもやはり厳しいものがあるのではない でしょうか?
となるとキャノンのEF70-300oF4-5.6IS USMのほうに期待してしまいますがUSMではあってもF4-5.6なんですよねぇ。

>ただ撮れればいい、そこそこ撮れれば良い。だけとは違うわけですね?
腕とお金はないけれど瞬間を捉えたい!・・なんてわがままなビギナーズでして・・


いずれにしても春日井さんのおっしゃるようにED 70-300mm F4.0-5.6が発売されてからじっくり検討したほうが良さそうですね。

書込番号:6906515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/10/26 00:40(1年以上前)

E-510に、50-200mm ED+EC-14で70-280mmで適当に構えてみました。
 確かにファインダー像は揺れますね。この状態で狙えないということは無いと思います(使ってますので)ただ、長時間は1脚ぐらいは欲しいかも?(どちらかというとレンズの重さですね。多分他のカメラでも同じだと思いますが)あと、レンズ補正がダメな人もいます。視野の動きが微妙にずれるので、酔った感じになる場合もあります。(私はなりました)
シャッタースピードは、560mmで1/60sぐらいで十分安定して撮れました。なので、実用上は困らないのではないかと。
 AFの早さはまだ出てないので、不明ですが実用にならないということはないと思います。(お金を出せば早くなるのは他社でも同じなので)
 ただ、どのくらいの距離からどのくらいの大きさで狙おうかと考えているのかにもよるのですが、ダブルズームでも換算300mmになりますので、まずはそれで試されてはどうでしょうか?
 あとは、もし今コンパクトデジカメを持っていらっしゃるなら、それのスペックと、撮影データで検討すれば、よりねらいが定まるのではないでしょうか?
 ちなみに、スポーツは何でしょう? それにもよると思います。

書込番号:6906593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/10/26 01:13(1年以上前)

テレマークファン さんレスありがとうございます。

>ちなみに、スポーツは何でしょう?

陸上(短距離)と野球です。陸上・短距離は一瞬!ですし、野球はスタンドから応援するとなるとED 70-300mm F4.0-5.6の換算140-600mmは魅力なのですが・・・問題は技術と力?でしょうか。

書込番号:6906694

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/26 07:09(1年以上前)

今,ED 70-300 mm の値段を確認しようとオリンパスのホームページを見たら,レンズに「TATSUNO QALLITY」の文字が。

「TATSUNO QALLITY」の意味は私自身にはよく分らないのですが,何か良いそうです。このレンズをお買いになるのも良いかもしれませんね。

一脚をお使いになれば,本体の手ぶれ補正と合わせて 600 mm 相当の写真もうまく撮れるのではないでしょうか?

書込番号:6907030

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/26 07:11(1年以上前)

すみません 細切になって。

そのオリンパスのホームページのED 70-300 mm のページですが,下の方に走っている馬の写真がありますが,その写真はE-510で撮影されているようです。

書込番号:6907038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/10/27 00:08(1年以上前)

梶原さんレスありがとうございました。たしか今日発売予定になっているのですがウチの近くのお店にはありませんでした。このレンズの実物を見て決めたいと思います。みなさん本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:6909800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/10/27 22:59(1年以上前)

陸上は、AFの優れた機種でないと、正面からだとAFが間に合わないかもしれません。エントリクラスだと、どうだろ?
真横からなら、MFを使用して置きピンで撮ることにより、走っている最中を追いかけられると思います。あと、真横への流し撮りも有効そうですね。
 野球は、遠くからの撮影になるかと思うので、300mmが役に立ちそうです。

書込番号:6913548

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/27 23:13(1年以上前)

>[6907030]
>「TATSUNO QALLITY」の意味は私自身にはよく分らないのですが,何か良いそうです。

 長野県の辰野事業場製と言う事ですね。シャープの亀山ブランドと同じく
国内生産・高品質の表示ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/17/7220.html
オリンパス、一眼レフフラッグシップ「E-3」の発表会
>3本ともオリンパスオプトテクノロジーの辰野事業所(長野県上伊那郡辰野町)が生産を担当。同事業所はZUIKO DIGITALレンズの高級モデルを扱うところで、今回からは品質面や開発力を「タツノクォリティ」として打ち出すという。

書込番号:6913610

ナイスクチコミ!1


Malt_sさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/28 20:28(1年以上前)

KissDXをお勧めします。
少なくとも510は動きのあるものや望遠向きではないと思います。
どちらかと言えばマクロ向きのカメラでしょう。
中国生産がいけないのか、技術的に未熟なのかわかりませんが、このカメラは未完の商品です。他機種をお勧めします。

書込番号:6916648

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/10/29 01:08(1年以上前)

機械の性能を限界まで引き出すような使い方をしない限り
3機種どれでも同じようなものだと思います。

しいて言えば望遠になるほどホールディングは重要なので
持ってみて一番シックリくるものを選んだ方が良いと思います。

書込番号:6917953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/29 07:09(1年以上前)


まんてんちゃんさんが換算600mmに魅力を感じるならE−510をお勧めします。

このシステムはコストパフォーマンスに優れ、且つ小型軽量なところが利点です。

ニコン キャノンで換算600mmを得るには400mmのレンズが必要です。

400mmのレンズって高くて大きく重いですよね?

先ずそれぞれのシステム合計金額を比較して、お店で実物の大きさと重さを確認してから決めてみてはいかがでしょうか。

自分はED 70−300mm買いました。まだ買って3日で自身がデジイチ初心者なので詳しく説明できませんが狙った物を普通に撮れて楽しいですよ。

いずれにしても早くデジイチライフを満喫できるといいですね。


書込番号:6918307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/10/29 09:57(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。大変参考になる貴重なご意見ばかりで感謝しております。

テレマークファンさんの
>AFの優れた機種でないと、正面からだとAFが間に合わないかもしれません。エントリクラス だと、どうだろ?

jet_b さんの
>3機種どれでも同じようなものだと思います。

たしかにおしゃるとおりだと思います。が、予算的にレンズも別途買うとなるとエントリクラスになってしまいます・・・

Malt_s さんの
>少なくとも510は動きのあるものや望遠向きではないと思います。

動きのあるものに対してはKissDXの方が強いでしょうか。

ノリノリ のりりん さんの
>換算600mmに魅力を感じるならE−510をお勧めします。

本体が来月発売のE−3だと「世界最速AF」とHPに書いてあったので言うことナシなんでしょうけどねぇ・・

みなさんのレスを参考に今日、近くのお店へ行って実際に触ってみて考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6918581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/29 12:06(1年以上前)


ED 70−300mm F4.0−5.6 の板で実写サンプルがいっぱいでていますよ。


参考になるのでそちらも覗いてみたらいかがでしょうか。

書込番号:6918826

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

暗いところで…

2007/11/15 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 showwwさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちわ。
カメラ初心者です。

何ヵ月も前からいろいろ検討しているんですが、一歩ふみだせません。

自分は、
バーやクラブなど暗いところで撮影する機会があります。

外部フラッシュに頼ればあまりカメラの違いは関係ないのですかね。
教えて下さい。

それと、
手ぶれ補正と防滴がついていて、
人肌など発光が柔らかくとれるカメラが買いたいです。


教えてもらいたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:6984766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/15 00:33(1年以上前)

showwwさん

>バーやクラブなど暗いところで撮影する機会があります。
>手ぶれ補正と防滴がついていて、
>人肌など発光が柔らかくとれるカメラが買いたいです。

 オリ板なのでオリンパスに限定して話をさせていただきます(というか他社を語るスキルが無いので)と、防滴の時点でE-3しかないですね。E-1の程度の良い物を捜すと言うこともあるでしょうけど、暗いところの撮影が多い→高感度多用するということでしょうから、やはりE-3が無難かと。あとはレンズをどうするかですが、新レンズの12-60mmがいいのでは。そして、外部フラッシュ(FL-36Rか50R)というところでしょうか。

書込番号:6984865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/15 12:55(1年以上前)

バー クラブの撮影は難しいと思いますが
あえて挑まれると言うのでしたら
こちらの方のホームページをご覧にらると
何かが少し解ってくると思いますよ

私もこの方のサイトで色々な事を
勉強させてもらいました

サイトがかなり大きいですから、開いたページの
一番下にカレンダー見たいのがありますから
端からご覧になってみては・・・・

バー クラブで撮影された写真が多いですから。

ここまでくると趣味の世界になりますから
アドバイスを頂くのも難しいと思われますから
まずは、ご自分でゆっくり想像力を働かせながら
お考えになられたほうが いいと思いますよ

書込番号:6986255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/15 12:57(1年以上前)

すみません アドレスを書くのを忘れてました

http://www.calvadoshof.com/Digicame/E1.html

失礼致しました。

書込番号:6986261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/11/15 14:17(1年以上前)

金に糸目をつけないのであればD3に大口径レンズとなるのでしょうが、
ここで相談されているという事でE-510に限定するのであれば、
現状でもっとも暗所で強力といえるのが
ボディ内手ブレ補正とF1.4の単焦点レンズの組み合わせです。

さて、暗所での撮影についての問題点についてですが、
以下の三つの事が問題になってきます

1.露出(あかるさの調整)
 とにかく暗いので、手ブレや被写体ブレの危険性が常にあります。
まずはこれを解決しようとするのが普通でしょうね。

2.AFが合いにくい
これはストロボだけ強力なものを用意しても解決できない問題点の筆頭でしょう。
一応AFイルミネータといって、ストロボを間欠発光させることでAFの補助光として
使う機能がありますが、あまり役に立ちません。
これはやはりレンズが明るいと有利です。またカメラ自体のAF性能に左右されます。

3.露出以外の画質の問題
 バーやクラブはとても暗いだけでなく、特殊な光源がメインとなる環境です。
ほとんどがとてもやわらかい光で、色がついたものなので、
低コントラストや難しいホワイトバランス、光の質がやわらかすぎて
被写体によっては質感や、色がでにくいといった問題が発生します。

簡単に申し上げると、大口径レンズと手ブレ補正、フラッシュ、高感度の
全てを用いて解決するのが吉です。
このうちどれかをのぞいても可能ですが、こだわるのであればこの三つのものを
用意した方がいいでしょう。理由は上記の問題のほぼ全てににかかわってきます。
(露出に限って言えば、たとえばフラッシュに頼って
レンズが暗いと、チャージに時間がかかってしまいますし、
いかにもストロボで撮りましたという写真にしかならない
また、ストロボ光に頼って撮影した場合、手ブレ補正との組み合わせは
あまり意味がありません。これは閃光時間について知っていればわかる事ですが)

他の方が薦められているとおり、出来る事ならカメラボディはE-3の方がいいでしょう。
手ブレ補正がより強力であること、高感度もおそらくは若干E-3の方が良好だと予想されること
そもそも、ISO3200設定が用意されていること、
そして何より大きいのがAF精度です。AF性能が格段に高く、暗所でも強いものになっています。

バーやクラブの雰囲気を重視するなら、ヘタにストロボは使わない方が
いいのですが、私は併用をオススメします。
が、最初はストロボ無しで楽しむのがいいと思います。
たとえF1.4のレンズで感度をあげても、すぐに被写体ブレを起こしますが、
そこは割り切って、その雰囲気を楽しむべきかなと。
流し撮りでまわりをぶらしたり部分的にぶらして
高感度の荒れた感じと、独特の色のついた光源による全体の雰囲気が
とてもいい味になります。
それに飽きたら、いよいよストロボ導入で、これはオートに頼らず
マニュアルで軽く発光させるなどして、雰囲気をつぶさない程度に
あくまでも質感を出すため、色を出すため、微妙な露出調整、ブレの低減のために
細かく調整する。これをやり始めると、それだけで時間がたちますw
かなり高度な調整が必要になります。知識もある程度必要になります。

たしかにストロボ一発ボン!で写真は撮れます。
ですが、それであればわざわざ一眼レフカメラなど使う必要を感じないです。

最後にオススメの組み合わせをフォーサーズシステム限定で(w
書いておきます

最上位プラン
E-3 25mmF1.4 FL-50R

バリュープラン
E-510 30mmF1.4 FL-36R

このうちどのように組み合わせてもいいと思います。
コストパフォーマンスを考えてE-3と30mmF1.4とFL-36Rというのもいいですし、
逆にレンズにこだわってE-510と25mmF1.4とFL-36Rもいいかもしれません。
それ以外としてはレンズについてはもうすこしバリエーションとして考えら得れます
24mmF1.8、50mmF2 etc...
のちのちには真打ともいえる14-35F2というとんでもないズームもありますw
このレンズとE-3の組み合わせはおそらくあらゆるシステムの中でも
最も暗所に強いシステムの一つとなる事は間違いないでしょう。
ま、ご参考まで。

書込番号:6986455

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/15 18:54(1年以上前)

昔ライダーさん、有益なHPの紹介ありがとうございます。
銀塩用とデジ用レンズの設計の違いなど分かりやすいですね。
銀塩フィルムの厚さにまで言及した解説は始めてみました。

大きいHPなんで、私の"お勉強フォルダ"に登録して
じっくり勉強させていただきます♪

 あっ、スレ主のshowwwさん、失礼しました・・

書込番号:6987165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

E-510とK100DSuperで迷ってます!

2007/11/11 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:20件

デジイチ初心者です、N社とC社に興味ありません。手ぶれ機能とゴミ取りとライブビューがあるので気持ちはE-510なのですが、たくさんスレを見てしまって余計迷ってます。
目的:5歳の娘を撮ること。コンデジでは動いているとブレてしまうし、連射できない。たまには自然をプロっぽく撮りたい。
●K100DSは電池寿命が良い、SDなのでコストパフォーマンスも良い、もちろん価格も
●E-510はライブビューがある、CFは高い、K100DSより高い
あと両社ともAFが弱いとスレにありましたが・・・
グラフィックデザインを仕事としてきたので目はこえてます。どちらがきれいですか?発色がきれいなのが好きです。たとえば空の青はほんとに強い青で出る、赤はキッチリ赤で。という感じ。それからできればレンズは1個ですむ方が良いです。助言お願いします♪

書込番号:6969158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/11 11:46(1年以上前)

難しいご質問ですね。。。

デジイチの「ライブビュー」と「手ブレ補正機構」は、コンデジのそれとは大きく使い勝手の違う物と思った方が良いです。

デジイチのライブビューは、コンデジのように手持ちで常用は出来ません。。。現状手持ちでは使い勝手の良い物ではありませんね。。。(特定の撮影シーンでは、ありがたい機能です)

手ブレ補正も、コンデジのように初心者にやさしい機能とは思いません。。。
少なくとも、コンデジのように「フールプルーフ」的に使えるものだと思ったら・・・大きく期待を裏切られると思います。
(逆に写真の写る仕組みが分かっている・・・シャッタースピードと絞りとISO感度の三角関係を理解できるレベルになると・・・この機能の有り難味が実感できると思います)

ゴミ取り機能は、圧倒的にオリンパスの方が優れています。。。
ある意味、「ゴミ取り機能」と宣伝して。。。JAROに訴えられないのはオリンパスだけかも(笑・・・ジョークですので真に受けないでね♪

色は。。。個人の好み・・・感性に大きく左右されますので・・・
ご自分で、その機種の作例をたくさんご覧になられて判断するのがよろしいと思います。。。
グラフィックデザイナーをされているなら良く分かると思いますが。。。
「鮮やかな赤」と言われて・・・あなたがイメージする物と私がイメージする物では大いに違うと思います。。。真っ赤なバラを連想する人も居れば・・・真っ赤なトマトを連想する人も居るでしょう。。。どちらも「鮮やかな赤」に違いがありませんが・・・その色は・・・全く別物ですね。。。
色の感じ方は・・・個人で大きく判断が食い違うと思います。

カメラの発色(絵作り)もメーカーによって・・・細かく言えば機種ごとにまちまちですので。。。

その昔・・・オリンパスは、オリンパスブルーと言われるような青の発色に定評がありましたが・・・現在の機種は(E410,E510)ナチュラル方向になっているようです。。。
この2機種なら K100DSのほうが派手目な発色と思います。

ご参考まで。。。

書込番号:6969361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/11 15:03(1年以上前)

2歳9ヶ月の長男と 7ヶ月の次男ばかりを
被写体に遊んでいる 昔ライダーと申します。

カメラ本体はどちらのメーカーの物をお買いに
なっても間違いないと思ってます。
みな、特性を持ったいいカメラだとおもいます。

色味は↑の方が仰るとおり、個人個人の好みが
ありますから、色々と調べられた方がいいと
思いますよ。

気にされてる、子供さんを撮影されるときにブレて
しまう件ですが、シャッタースピード「連写」の稼げる
カメラお選びになられる事も一つかと・・・

ちなみに、私はE-500ですから、連写はあてになりません (^。^)

万年素人の私の考えなんですけど、極力、子供さんが
止まられる一瞬を気長に待たれた方が宜しいかと・・・
そうすれば、どちらのカメラを選ばれても問題は無いかと (^。^)

あとは、それに合うレンズをゆっくりとお探しになられては・・・(^。^)

たいした参考にもなりませんが、子供を被写体に撮った写真を
数枚載せてますので、宜しければお暇なときにでも・・・

プロフィールから リンクできます お邪魔致しました (^。^)

書込番号:6970018

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/11 19:49(1年以上前)

発色は今日びweb上にユーザーサンプルが沢山あるので
それを参考にして「自分の好み」で決めるのがベターだと思います。

レンズは1個ですますなら
フォーサーズ用はZuikoDigital 14-54mm F2.8-3.5がいいと思います。
明るいし、寄れるので使いやすいです。
ED12-60mm F2.8-4.0の発表で中古相場も下がってるし。
割り切ってパナソニックのズミルックス25mm F1.4という選択肢もありますが
値段はさておきZD14-54mmほど接近できないので、少し使い難いかもしれません。
ペンタックス用はよく判らんのでパス。

書込番号:6971171

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/11/11 19:59(1年以上前)

mikejonpeterさん こんばんは。nama3と申します。

どちらを選んでも間違いないと思います。量販店などで
実機に触って、ご自分のフィーリングに合う方を選ぶの
が良いと思います。
 E-510ユーザーなので、E-510に関して言いますと
  「電池の寿命」は、E-510も良いです。
  「ライブビュー」は、動きのあるものの撮影には向
   きません。
  「CF」も安くなってきています。私の場合、E-510に
   は4GBを入れていますが、RAWで238枚撮影できます
   ので、予備にもう1枚あれば、通常は間に合います。
  「発色」は好みがあるので、何とも言えません。今、
   E-1、E-330、E-510の3台持っていますが、デフォル
   トで撮影するとメーカーは同じでも発色は異なりま
   す。好みの色を出すためには、RAWで撮影して、現
   像段階で調整するしかないかも知れません。いずれ
   にしても作例を沢山ご覧になってお決めになること
   をお勧めします。

 >きればレンズは1個ですむ方が良いです
  一眼レフの良いところは、レンズ交換が出来ることだ
  と思います…  mikejonpeterさんの撮影目的であれ
  ば、当面、E-510のWズームキットが良いと思います。

 K-100Dは使ったことがありませんので、何も書けません。

書込番号:6971221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/11/12 11:18(1年以上前)

E-510とペンタックスK100D(旧機種)を使っています。

AFについては、両機ともそれほど差は無いと思います。コンデジより良いが
動き回る子供を追うのは難しいというレベルです。完璧に追えるカメラは、かなり
高価になるので、あまり気にしない方が良いでしょう。

ライブビューは、三脚を立ててじっくりと撮るには、重要な機能ですが、E-510の
液晶は可動式ではないので、ちょっと使いにくいです。コンデジのような使い方は
出来ますが、かなりトロいので・・・。

色については、これは好みの問題です。どちらが良いとは言えないです。

ゴミについては、圧倒的にE-510が有利で、レンズもZuikoDigital 14-54mm F2.8-3.5
で、普段の撮影は全てまかなえると言う事で、E-510が良いかな?

書込番号:6973821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/11/14 11:28(1年以上前)

眼はこえていませんが同じ仕事をしています(^^; で、E-500と*istDを持っていますが、空はペンタックスは自然な色ですがオリンパスの方が青いイメージに近く撮れます。
赤は特に業界でキンアカという色はオリンパスの方が得意な感じです。ペンタックスはややマゼンタが残り、強い色だと若干ですが色の諧調が少ない気がします。ただ、K10Dでは良くなっている気がします。
どちらも旧型で参考になるかわかりませんが、そんな感想です…

書込番号:6981981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初オリンパス

2007/11/11 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

オリンパスユーザーになれました。
カメラのキタムラで、「E−510ダブルズームキット」を購入。かなり安く売ってましたよ(●^o^●)
 前々から嫁が、「デジタル一眼レフ欲しいね?」なんて言っていたので、
先月の嫁の誕生日プレゼントを名目に、「デジイチ」が我が家にやってきました。

ここ10年くらいのカメラ遍歴は・・・
canon IXY320(APSカメラ)⇒sony cybershot (3.2Mコンデジ)⇒そしてE-510へ辿り着く☆

オリンパスE-510の決め手は、
■外観■手ぶれ防止機能■ダストリダクション■フィット感
 予算約10万円の中で、キャノン・ニコンと比較・検討を繰り返し・・・
価格コムのクチコミを参考にさせて頂き、やっとE-510に決断できました☆

 しかし・・・です。ワタシは自分で勉強して納得した上で購入できたので、大満足なのですが・・
嫁は今更『最近のデジカメでも望遠とかぼかしとかできるんだね???』
『一眼レフって難しいそうだね』ってな印象のようなのです(T_T)
 昔はワタシも『カメラなんてどれも一緒でしょ』てな部類だったのですが・・・
子供の運動会や旅行のたびに、いつかは一眼レフ!!!
それで今回、誕生日名目でラッキーてな按配だったのですけど。。。

 買ってしまったから、こっちのものなのですが(笑)
2人で楽しく使っていきたいのですが・・・嫁を惹きつかせるテクやアドバイスなんかご教示できたらと思っているところです。
カメラは無知なので・・・うまく説明してあげれません(T_T)
 とりあえず、E−510ワンダーブックは購入しようと思っています。

書込番号:6968463

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/11 07:32(1年以上前)

出来上がった写真を奥様に見せて…コンパクト機との画質の違いを理解してもらえば少しは興味を示すかもしれませんね。
多少使い込んでもらえば…デジタル一眼レフとコンパクト機では撮影する楽しさが違うコトを実感してもらえるでしょう。
コンパクト機のようにオートでの撮影も可能ですからね。

書込番号:6968697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/11 07:38(1年以上前)

オートで良いので使って貰うのが一番と思います。コンデジとは全然違うレスポンスの良さに納得していただけるのではないでしょうか。

所で、どちらのキタムラでしょうか?。

書込番号:6968705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 07:47(1年以上前)

奥様の興味をそそる物・・

子供とか、料理、風景等が有りましたら 其れを綺麗に撮ってみせるのが 一番の早道でしょうね・・^^

書込番号:6968721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/11/11 08:36(1年以上前)

うらのりんごさん

初めまして。まあまさんといいます。
私もデジ一初心者ですが、7月末にE−510を購入し現在に至っています。
私の家内は、カメラに対してどうのこうのは無かったのですが、子供の運動会のむかで競争の時に、E−510を家内に渡して初めて撮らせて見ました。(それまでは、家内にはビデオ撮影を任せていました)
すると、連写したり何十枚も撮影しました。感想を聞いたところ、
「軽くて撮りやすいね。」
その後、自分の撮ったデータを確認しながら、
「私、カメラの才能がありそう。」
と妙に気に入っていました。

何かの機会に是非奥様にも撮ってもらうことをお勧めします。
きっと気に入ってくれるものと思います。

E−510は軽量・コンパクトなので女性にも気軽に撮れます。
私も初めてデジ一を購入しましたが、ちょっと外出するのにも持ち歩いていて、今では撮影することが楽しみになりました。
これからもたくさん撮っていこうと思っています。
参考にならないかもしれませんが、私が先日経験したことをお知らせします。


書込番号:6968803

ナイスクチコミ!1


hima2b4さん
クチコミ投稿数:22件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/11/11 20:57(1年以上前)

決め手として挙げておられる「■フィット感」ってやつ、とてもよく分かります。
私も昨日ミドリで実物触ってきました。

フィット感というひとつの言葉に色んなニュアンスが詰まってるように思います。
例えば”手にフィットする”、”手になじむ”、”持ちやすい”、”軽い”、”持った状態で操作ボタンにアクセスしやすい”、”強く持てる”、”滑りにくい”・・・などなど

以下、個人的な私見。
E-410は前評判通り、メチャ軽かった。その点で一番ストレスがないのは確か。ただ、もう少しグリップしたい!って感じですね。
Canon40Dは、手になじむし、しっかりグリップできる感じ。ズシンとくる重量から、持つ喜びを感じる!っていうナルシストさんには一番かも。
K10Dは、思ったより重量感ありました。グリップ部が大きいのでしっかり持てますが、少し大きいかな?
NIKON 40D,CanonKISSDX,E-510は、重量的には同じ程度。
中でもE-510は、フィット感がとっても良かったです。

実際に触って、シャッター押したり、ファインダー覗いたり・・・絶対に実物触った方がええね。

書込番号:6971530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/11 23:25(1年以上前)

■⇒さん。
■乱ちゃん(男です)さん。
■こうメイパパさん。
■まあまあさんさん。
■hima2b4さん。

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。

とりあえず、オートでバシバシ撮ってもらおうと思います。
我が家は子供を撮ることが多いので、たくさんお出かけシマス☆

キタムラは、水戸市内です。
カカクコムのクチコミで、キタムラのカキコミが結構多かったので・・・
茨城県内のキタムラを何店かまわってみました。
地域差が結構大きかった印象があります。
目玉商品であったり・・・
下取りの金額もまちまちでした。
でも・・・さすがにカメラ屋さん!素人のワタシにも的確なアドバイスくれました☆

興味をそそるもの・・・いい響きですね!
そそるものをじゃんじゃん撮ってもらいます☆

そーーですよね。撮ったら・・・思った以上に・・・
なんてことがあったら最高ですよね☆

フィットするんですよね、ほんと。
質感であったり・・・
大きさもしかり・・・


嫁にも同じ喜びを!!!
オリンパスのすばらしさを!!!
そして、ワタシの腕向上を!!!







書込番号:6972454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/11/12 18:09(1年以上前)

こんばんは。
奥様が撮影するのであればシーンモードもお薦めですよ!

書込番号:6975037

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング