E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

E-510/EOS 40D/EOS KISS DX 比較検討

2007/09/30 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 勇斗さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
デジイチデビューを考えています。

いろいろこのHPを見て皆の意見を参考にし、また、量販店で
実際のモデルを見てみて、最終的に
OLYMPUS E-510
Canon EOS 40D
Canon KISS DX
の3種に絞りました。しかし、この中からひとつに絞るのが
なかなか難しく、迷っています。
それぞれの機種のメリット、デメリットなど教えてください。
性能がついてくるなら、多少値が張ってもかまいません。
手ブレ補正、ダスト除去、軽さ、記憶媒体、そして画質が
判断の基準になるかと思います。

基本的には、生まれたばかりの子供をメインに撮り、旅行などは
コンデジで済まそうかな、といった感じで使おうと思っております。

素人の自分にもわかりやすい説明をしていただけると幸いです。

書込番号:6817857

ナイスクチコミ!0


返信する
Muck_Nyaoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/30 23:35(1年以上前)

はじめまして。
同じくデジイチデビューを考えています。
便乗させてください。

勇斗さんと全く同じように迷っています。
そう思って、いろいろなところのスレッドを
読んでいるうちに少しだけ、E-510に気持ちが傾いています。

私は、どの機種にも、実際に触ってないので、
どれが一番自分の手にフィットするのかわかりませんが、
今使っているコンデジがオリンパスのC-2100UltraZoomなので、
オリンパスに何となく惹かれています。

個人的には、子どもの運動会など家族の写真を撮影することを
メインに使っていきたいと考えています。
あとときどき、風景なども。
そのあたりも、勇斗さんとよくにているので、
いろいろな方に教えていただけたらありがたいです。

ずうずうしく、便乗して本当にごめんなさい。

書込番号:6818050

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/30 23:40(1年以上前)

予算が十分あるなら、EOS 40D+明るい単焦点レンズ(ズームでも良いけれど)をお薦めします。

キットレンズでしたら、E-510をお薦めします。
オリンパスのキットレンズは、他社のキットレンズより、写りは良いとの評判です。

書込番号:6818072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/09/30 23:45(1年以上前)

勇斗さん

 この手の質問は多いのですが、「いろいろこのHPを見て皆の意見を参考にし」とありますので、過去スレはそれなりに調べられた物と勝手に想像します。であれば、一長一短あるのはおわかりいただけていると思いますので、月並みですが、持ってみてもっともフィーリングが良い物を選ぶしかないのでは、というより自分にはそのくらいしか言えません。
 ただ、
>手ブレ補正、ダスト除去、軽さ、記憶媒体、そして画質が
>判断の基準になるかと思います。
 とありますので、そう言う意味では、「手ブレ補正、ダスト除去、軽さ」はE-510ですよね。記憶媒体はCFなので問題なし(xDもありますが)。画質は判断の分かれるところですのでコメントは控えます(少なくとも自分はE-510で不満はありません)。

>基本的には、生まれたばかりの子供をメインに撮り、旅行などは
>コンデジで済まそうかな、といった感じで使おうと思っております。
 これまた、過去スレでも多い話ですが、多少お金がかかってもいいなら、明るいレンズを購入されると良いと思います。生まれたばかりであれば、三脚で撮ることも難しくないはずなので、三脚を使用しストロボは使用しないことをお勧めします。


Muck_Nyaoさん

 まず近くにカメラ屋さんがあるなら、実際にさわったり、ファインダーのぞいたり、シャッターを押したときの音などを体感されることをお勧めします。百聞は一見にしかずですよ。

書込番号:6818099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/30 23:47(1年以上前)

E−510
メリット:ボディー内の手ブレ補正は魅力。キットレンズの写りが良い&軽い。
数は少ないが良いレンズが揃っている。
デメリット:現時点では明るく軽く安い標準〜広角側の単焦点の品揃えに不満が少し。

40D
メリット:コストパフォーマンスは抜群で連射などスペックは候補の3つでは飛び抜けている
デメリット:重い・・・。

KISS DX
メリット:個人的には何の資産もなくAPS−C機を買うなら、これと思う位バランスが良い。40Dもですがレンズも豊富で明るく安い単焦点から目が飛び出ても手は出ない位に高いレンズまで広く深いレンズ沼が待ち受けている?。
デメリット:と言うべきか微妙ですが、オートやシーンモードだと若干アンダー気味に写るようで、お子様撮りだと不満有りのコメントが有るようです。

書込番号:6818119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/30 23:51(1年以上前)

やってもうた・・・連写ですね。

書込番号:6818150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/01 00:15(1年以上前)

もし・・・撮影目的の主要なシーンに・・・

室内(夜の蛍光灯下)&子供&ノーフラッシュ・・・という3つのキーワードがあるなら。。。

キヤノン機を選択した方が良いです。

上記の撮影シーンでは「手ブレ補正機構」は役に立ちません。。。

上記の撮影シーンをモノにするには・・・
1) 35oフルサイズ換算で50oより広い画角の広角レンズである事(妥協して80oまで)。
2)F2.0以下の明るいレンズである事。
3)暗い場所でも、速いAF合掌スピードと迷いが少ない事。
4)高感度ノイズに強い事。
これらが必要です。

残念ながらE-510では、1)と2)を満たすレンズだけで10万円の予算が必要です。。。
4)もキヤノン機が強いです。。。

素直にストロボを使うなら・・・E-510もお薦めします。
外で景色や静物の撮影をスナップ的に撮影するなら、手ブレ補正のあるE-510は良い選択です。
シグマの50-500oHSMと言うレンズを使った超望遠撮影も面白そうですが。。。

冒頭の撮影シーンが主目的ならキヤノン機ですね。。。

書込番号:6818266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/10/01 00:40(1年以上前)

1) 35oフルサイズ換算で50oより広い画角の広角レンズである事(妥協して80oまで)。
2)F2.0以下の明るいレンズである事。
に関しては、フォーサーズ用でもレンズ単体だとsigmaの30mm F1.4と28mm F1.8がありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/02/19/5567.html
値段も単体で、10万ということは無いです。さすがにEF 50mm F1.8の安さには勝てませんがKDXや40Dだと、82mm相当になるので、EF35mm F2だと、値段的にもあまり変わらないかも?
 AFは古めの家で暗い家だと迷うこともありますが、蛍光灯照明の日本の家ならそこそこかと。
ホワイトバランスも、ミックス光ならともかく、一度カスタムホワイトバランス設定してしまうか、蛍光灯モードも3つあるので、一度試せばあとは良い感じのもの選択するだけかと。
カスタムホワイトバランスも、E-510ならFnキーを押しながら白い紙を取るだけですので簡単です。
 高感度ノイズは、E-510ではノイズフィルターをoffにした場合、私はISO800を越えた辺りから気になってKDXと一段ぐらい違いがあるかな? ただ、このあたり5Dとノイズレベルは変わらないなんて人もいるので、人によって感じ方の違いはあると思います。実際に使うシーンによっても違うでしょうし。

書込番号:6818374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/10/01 01:42(1年以上前)

どのカメラを選んでも、そこまでの差は無いとので、どのカメラでも良いと思います。好みで選びましょう(笑)

それでも、決めかねるという場合、KDXも検討して今はE-510ユーザーの自分なら、という簡単なまとめを
・お金がある&カメラ・レンズが多少重くても問題ない。お金をかけても良いものが欲しい。
Canon EOS 40D
・お金はそこそこでも、総合的に使いやすい物が欲しい。
OLYMPUS E-510
・室内で撮るだけ、EF 50mm F1.8だけでok
Canon KISS DX

といった感じですかね? 私は、軽くてコストパフォーマンスに優れているかな?ということで、E-510を選びました。あと、空を入れた写真を良く撮るので、その空にゴミ写らない・空が綺麗に撮れるってのも重要なポイントでした。

・手ブレ補正
これは、あまりお金をかけないという前提であれば、E-510が有利です。すべてのレンズが手ぶれ補正対応になるので、レンズの本数が増えるほどリーズナブルになります。キャノンでも、手ぶれ補正対応のレンズを買えばokですが、多少割高ですし、すべてのレンズが手ぶれ補正対応なわけではありません。ただし、低速シャッターでの流し取りを行う場合は、キャノンの手ぶれ補正レンズに一日の長があります。(高速シャッターなら、流し取りで手ぶれ補正はほぼ要らない)
 将来的に運動会などで望遠レンズを使う際や、カメラに慣れていない人に撮ってもらう(妻が撮る・他人にカメラを渡しての記念写真・etc)場合に手ぶれ補正があると安心です。
・ダスト除去
KDX、40Dでも機能はありますが、性能的にはオリンパス機に比べると劣ります(40Dの製品紹介のレビューの写真にゴミ有りの事例有り、オリンパス機ではゴミが写った写真自体がほぼなし)
・軽さ
本体だけだとE-510とKDXはあまり変わりませんが、キットレンズと組み合わせた際の重さは違いますし、大きさも違います(E-510のほうが小さい)。また、Wズームキットだと望遠側のレンズの大きさの違いがかなりちがいます。
・記憶媒体
両方ともCFがメインなので同じ? xDはおまけです。
・画質
好みなので、いろんなサンプルを見て決めてください。レンズの組み合わせでも当然変わります(キットレンズはE-510の方が評判が良いですね)。個人的には、フォーサーズのサンプルは、海外サイトのほうがセンスが良い気がします。
http://fourthirdsphoto.com/

あと、個人的意見としてカメラはレンズだと思うので、使いたいレンズがあるほうを選ぶべきでしょうね。私も白い巨砲などはお金があれば使ってみたいものです。
レンズの種類は、キャノンの方が多いですが、ちゃんとデジタルで開放から使える新しい設計のレンズとなると、オリンパスのほうが安心できます(すべてデジタルカメラ用の新設計)。短焦点の明るい安価なレンズが純正でほとんど無い(50mm F2.0マクロぐらい)欠点はありますが、キャノンも50mm F1.8以外は激安ってこともありません。E-510だとsigmaの28mm・30mmかパナライカの25mmぐらいになりますね。お金に糸目をつけなければ、他社には無いラインナップのF2.0ズームシリーズってのもあります。パナライカの25mmは高いですが、良い写りです。重くて大きいのが玉に瑕ですが・・・

 わたしも使ってましたが、C-2100UltraZoomからの乗換えだとE-510で十分満足できるのではないでしょうか? AFや全体的な反応も早くなりますし、今度出る70-300mmを買えば、望遠側の焦点距離も伸びますしね。

 最後になりましたが、ぜひ店頭で心いくまで実際に触って見てください。私はそれで、KDXをやめました(本体とキットレンズの質感が安っぽく感じたのと、シャッター音がイマイチだった)。40Dも山に持っていくには大きい&見合うレンズも大きいので残念ながら却下です。

書込番号:6818561

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/01 01:56(1年以上前)

この中で選ぶとしたらカメラとしての性能がズバ抜けている40D…と言いたいトコロですが…振動等問題も抱えているようなので是非…という感じではおススメ出来ないですね。

産まれたばかりお子さんを撮影されるならほとんど室内でしょう。
室内でのAFはキヤノンの方が優れていますね。
E-410使ってますが…室内では結構迷います。
明るい単焦点はサードパーティ製のレンズを含んでもキヤノンの方が豊富ですね。
4/3にはパナライカのSUMMILUX25oF1.4とシグマの30oF1.4、28oF1.8程度しか選択肢はありません。
しかもSUMMILUXはE-510ボディと価格はほとんど変わりません。
ただ…SUMMILUXの立体感のある描写はかなりイイ感じですよ。

候補のどの機種にもゴミ取り機能がついていますが…信頼できるのはE-510くらいでオリンパス以外のゴミ取りは無いよりはあった方がマシという感じのおまけ程度で考えておいた方がイイですね。

旅行はどの機種を選んでもWズームキット(40Dは17-85oのレンズキット)で十分こなせると思いますよ。

書込番号:6818582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/01 01:57(1年以上前)

E-510とコンデジのFinePixF30を持っていますが、赤ちゃんを普通に写すのであればE-510でFinePixF30を上回る写真を撮るのは困難です。
もちろんコンデジのレスポンスの悪さはかなりのストレスですけれども。
KISS DXについては入門機と割り切れば良いカメラですが、資金的に余裕のある人には現時点ではライブビューが無い機種は薦めにくいですね。
ということで、一眼レフの良さを満喫したいなら40Dに一票。(最終的に30万円以上のコースにたどり着くかもしれません)

書込番号:6818583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/10/01 07:53(1年以上前)

>手ブレ補正、ダスト除去、軽さ、記憶媒体、そして画質が判断の基準になるかと思います。

手ブレ補正では、ボディ内補正のE-510の方が、後からの投資が少なそうですね。
ダスト問題では、一日の長が有る E-510
軽さに関しては、E-510/KISS DX
記憶媒体 あまり気にする事は、無いかと・・・
画質は、多分 キヤノン機・・・見慣れると然程思わなくなったのですが、E-410の画像を初めてみた時は、コダックのCCDに負けてると感じました。

E-510(E-410)の弱点は、AFに尽きると思います。小さいものを撮る時、夕方以降の室内撮影 かなり迷う・・・
40Dに関しては、個体差が有り過ぎるのでは ないでしょうか??当り外れが、有る様では工業製品として如何なものかな??シャッター音が、小さく 連写性能は、素晴らしい・・・
KISS DXの弱点は、外装のチープな所かな・・人によっては、購入した後 上位機種に目移りしていく・・・

書込番号:6818846

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇斗さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/01 09:50(1年以上前)

皆さん、いろいろご返答ありがとうございます。
最初はE−510で決まりかけていたのが、
最近40Dが新発売されて、いろんなところで
好評を聞いているうちに、そちらもいいのかな・・・
なんて思ってしまい、ついでにDXも値段と
初心者向けにはいいのでは・・・という事だったので
3機種で迷ってました。
今回のレスを参考にしたいと思います。

書込番号:6819020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/02 00:05(1年以上前)

少し遅くなりましたが・・・
私は子供撮りにCANON KISS DX、 EF35mmF2.0、 TAMRON17-50mmF2.8を使っています。
結果は大大満足ですよ。
特にCANON KISS DX + EF35mmF2.0の組み合わせは最高です。
小さい、軽い、綺麗、安い、と不満が見つかりません。
EF35mmF2.0は明るいレンズなので、高感度に強いKISS DXと組み合わせて、室内でもフラッシュ無しで綺麗に撮れます。
参考写真として私のブログアドレスをのせておきます。
現在9ヶ月になる赤ちゃんの成長記録です。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
撮影対象が同じなので、少しは参考になると思います。

旅行をコンデジでとお考えのようですが、KISS DXならば荷物として気になりません。
せっかくのデジイチなので、旅行にも気軽に持って行けるKISS DXはお勧めです。

デジイチデビューしたら子供の笑顔たくさん撮ってくださいね。


書込番号:6821648

ナイスクチコミ!0


Muck_Nyaoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/02 04:22(1年以上前)

みなさんのご意見、とっても参考になります。
まずは、カメラ屋さんへいって、
とにかく自分の手で触って決めようと思います。

でも、なんとなく今も気持ちはE-510に惹かれています。

まだまだ、購入まで時間が掛かりそうですので、
ここに書き込まれるみなさんのご意見を
参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:6822135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

エクステンションチューブについて

2007/09/30 05:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

先日、ダブルズームキットを購入し、カタログや取説を見ながら、写真撮影を楽しみ始めたばかりデジ一初心者です。カタログにEX-25というレンズが出ていました。どのようなものなのか、また、どのように使うのか、などをどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:6814614

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/30 05:21(1年以上前)

エクステンションチューブは,レンズを少し前に出すためのものです。

これにより,より近いところにある物体を撮影することができるようになりますが,遠くの物体にはピントを合わせることができなくなります。

マクロレンズなどと組み合わせて使用すれば有効なのではないでしょうか?

似たような取り付け方をするものにテレコンバータといわれるものがありますが,こちらは画像を拡大して撮影できるようになり,ピントの合う範囲は変わりません。 高価な望遠レンズを買わずに,手持ちのレンズで望遠撮影をしたいときに使用すると有効と思います。

書込番号:6814624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/09/30 06:00(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。キットについてきたレンズは14-42と40-150なのですがこれらと一緒に使うことは可能なのでしょうか?
また、マクロの35が値段も手ごろで買おうかなと思っていますが、
このレンズとも使えるのでしょうか?

まずは、これらのレンズでしばらく楽しみたいと思っています。いろいろアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:6814660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/30 07:30(1年以上前)

エクステンションチューブはどんなレンズでもマクロレンズの代わりになるので1個持っていると便利だと思います。ただ、50mmより短いレンズだと焦点が合わないので使えないかもしれませんね。

●EX-25の取り説から一部内容を抜粋しました(書き方は自己流です)。
14-42と40-150は記載されてなかったのでオリンパスに確認されるのがよろしいかと思います。

>ED50mmF2 MACRO −−− AF/MFで使用可
>ED300mmF2.8 −−− MFで使用可
>14-54mmF2.8-3.5 −−− 54mmでのみMF使用可( 54mm以外はピントが合わない為使用できません)
>ED50-200mmF2.8-35 −−− MFで使用可
>11-22mmF2.8-3.5 −−− ピントが合わない為使用できません

>今後発売のレンズとの組み合わせについては当社ホームページをご覧になるか、カスタマーサポートセンターにお問い合わせください。

書込番号:6814776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/30 07:34(1年以上前)

訂正させてくださいm(_ _)m

>ただ、50mmより短いレンズだと焦点が合わないので使えないかもしれませんね。

ただ、50mmより短いレンズだと焦点が合わない可能性もあります。

書込番号:6814786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/30 07:38(1年以上前)

エクステンションチューブはチューブと名の付くようにただの筒です。キットレンズにも使えます。マクロ35に付けると2倍の倍率になるのかな。35ミリ換算で4倍の拡大率になります。等倍は実際の被写体と同じ大きさに撮像素子に写し出す事です。これをモニター画面に映すとでたらめに大きな拡大率になりますね。

ただし、最短撮影距離はたぶん変わらないのでレンズ前すれすれで写さないと最大の拡大率にはならないと思います。私は持っていないので正確には分かりませんけど。レンズ前すれすれとなると非常に写しにくいと思いますよ。35マクロを買うなら必要ないと思いますけど。梶原さんのおっしゃるように遠景と言わず中距離でもピントは合わなくなるかもしれません。完全なマクロ用途になると思います。

14-54mm F2.8-3.5 が最短撮影距離22センチでレンズ前5センチまで近づけます。35マクロならチューブが無くてもレンズ前数センチです。最短撮影距離は撮像素子からの距離になりますからね。

それと普通のレンズの最短撮影距離で写すのとマクロレンズでは拡大率が違います。14-54mm は22センチ、50mm マクロが24センチとマクロの方が近づけませんけど、実際の拡大率は大きく違います。マクロレンズは面白いですよ。

書込番号:6814799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/30 07:43(1年以上前)

【 エクステンションチューブ「EX-25」で使用可能なレンズ、撮影可能範囲、倍率 】
見つけました。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#ex25area

書込番号:6814812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/30 08:29(1年以上前)

たびたびおじゃましますm(_ _)m
私はキヤノンメインですが...

マクロ好きなんでマクロレンズも持ってますが、中間リングも持っています。
中間リングは普通のレンズでもこれをかますだけでマクロレンズに早変わりするのでとても便利で、マクロレンズを持っていかない場合でも中間リングはバッグの中に忍ばせていきます。

難点はクローズアップレンズよりは装着に手間がかかるのと、装着すると一般の撮影はできなくなることです。ただクローズアップレンズに比べマスターレンズに余分なレンズ群が入りこまないので画質の劣化は抑えられるというメリットはあります。

また中間リングはその厚みによって撮影距離、撮影倍率が変わってきます。キヤノンだと12と25の2種類のエクステンションチューブがあって使いやすいのは薄めで倍率の低い12のほうですね。昔から顕微鏡などマクロ分野には特に強いオリンパスですからエクステンションチューブの種類も増えればと思います。

書込番号:6814917

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/09/30 09:31(1年以上前)

E-410とWズームキットの40-150mm(他50mmマクロ等)で使ったりしました。
使いこなしにはコツが必要です。
ZD50mmF2マクロの接写時の最大倍率を稼ぐ為とZD50-200mmF2.8-3.5を超望遠マクロレンズモドキとして使う為にEX-25を購入して活用はしていますが、キットの40-150mmの為だけになら購入はお勧めしません。
購入ご検討中の35mmF3.5マクロは元々最大倍率が十分ですし、ワーキングディスタンス(最短撮影時の被写体とレンズ先端の距離)が短いので、さらに近づく事によって大きく写すEX-25は使い勝手が悪いと思います。
#テレコンの方が相性が良いと思いますが、高価。

ただ、キットの40-150mmで使った場合も(色乗りは浅いけど)写りは悪くないので、使い勝手の部分を割り切れるならお値段的にアリかとは思います。
#マクロ時の最大倍率稼ぐ為にテレコン買うくらいなら先に50mmマクロだろうし。


Wズームキットに買い足しなら、キットレンズの暗さを補完するという意味合いでも、35mmF3.5マクロからチョット頑張って50mmF2マクロの方をお勧めしたいです。
35mmF3.5マクロも50mmF2マクロを持ってても買い足す意味があるレンズだと思いますので「どちらかといえば」程度ですが。


稚ブログですが、40-150mm + EX-25 + E-410での撮影
http://mosyupa.exblog.jp/6150636/

Wズームキットの14-42mmの方では、試してはみましたがワーキングディスタンスの関係でEX-25の実用性無しと判断しました。

E-410Wズームキット購入後1ヶ月少々はキットレンズ縛りで40-150mmにEX-25を使って遊んだりしましたが、50mmマクロを解禁した後は殆ど使っていません。

書込番号:6815054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/09/30 15:39(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスどうもありがとうございます。
デジ一が初めてということもあって、わくわくしています。
花を中心に撮りたいので、今日、キタムラで35mmF3.5マクロを注文してきました。
EX-25も使い勝手がいろいろありそうで、さらに、値段が手ごろということもあって、手が出てしまいそうです。
50mmF2マクロも魅力的ですね。(キタムラで値段を聞いてビックリ、高いのですね。)

書込番号:6816093

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/30 18:49(1年以上前)

ばかなおやじさんこんばんはー

北のまちさんがおっしゃってる様に、中間リング、もしくは昔は(今もですが。)接写リングと言われている物です。OLYMPUSは、一種類しか出ていませんが、だいたい各社3種類くらいだして、それを組み合わせて撮影倍率を変えていきます。
値段の安さと、気軽に撮影倍率をかえられる利点はありますが、画質はマスターレンズに左右されまして、また道鏡が長くなりますので、だいたい一段くらい暗くなります。
荷物を少なくしたいとき、ジャケットのポケットに忍ばせておくことが出来るので、大変重宝します。

気をつけなければならないのは、やはり、暗くなるのでぶれやすい事と、ピントがかなりシビアという事です。

かなり稚拙な物ですが(汗)
私のブログ(日記)6月、5月に、スタンダードレンズでむやみに多用しています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:6816745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/09/30 19:30(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
本当にみなさんすごいですね、きれいな写真をたくさんブログにのせているのですね。
自分もいつ、あんなふうに撮れるようになるのか心配になってきました。まぁ、焦らずジャンジャン撮りまくって、失敗を重ねるしかないですね。

とりあえず、Wズームとマクロレンズ、EX-25でいろいろやってみるつもりです。
さらに、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

また、これは絶対必要!というような必需品がありましたら教えてください。
これからの季節、暇を見つけて、撮影を楽しみたいと思っています。

書込番号:6816889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

今、妊娠中で1月までにデジ一眼レフを買いたいと思っています。
どちらのレビューを見ても似たり寄ったりで悩んでいます。
高機能なのに比較的どちらも安いので、このどちらかで悩んでいます。
長く使い続けるとしたら、ニコンの方がいいかなと思っていますが、
ゴミ取りしてくれるオリンパスも捨てがたい。
あ〜どなたか私の悩みを解決してください。

書込番号:6808032

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/28 13:17(1年以上前)

>長く使い続けるとしたら、ニコンの方がいいかなと思っています

オリンパスでも長く使い続けていけると思いますよ。
ただ…今現在でのレンズについて言えば圧倒的にニコンですね。
D40シリーズではAFが使えるレンズは限られてきちゃいますが…
オリンパス(4/3)はこれからレンズが増えていくと思います。

どちらかを選べ…と言われたらE-510を選ぶと思いますが…今のニコンの勢いに乗るのもありかなぁ…とも思っちゃいます。

店頭で実際に触れてみて決めたりするのもよろしいかと思います。
どちらを選んでも後悔するコトはないでしょう。

書込番号:6808052

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/28 13:45(1年以上前)

D40xはニコンの中ではちょっと特殊な機種ですし、DXレンズとAFレンズで迷ったりもしそうですし・・・
将来フルサイズのD3を検討していてレンズもDXは買わないというのであればD40xもいいとは思いますが、そこまで必要ないという事であればAPS-CのD40xよりオリンパス(E-510)をオススメします。

安価なレンズだけで間に合わせるのであればオリンパスのレンズは優秀だと思いますし、拘られる場合もF2.0ズームとか他に類を見ないレンズが用意されています。

広角〜標準〜中望遠辺りの単焦点に拘りたいというのであればオリンパスは力不足ですが、その場合はニコンも少し物足りないかと。
単焦点の大口径レンズに拘るとしたらキャノンしか選択肢はないですけど、そこまで拘りませんよね?

オリンパスのレンズラインアップだけでも一般的には使いこなせないほど用意されていますので十分かと思います。

書込番号:6808121

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/28 13:52(1年以上前)

D40xとでしたら、E-510の方が良いかなと思いましたので…

書込番号:6808132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/28 16:47(1年以上前)

りょうこたんさん こんにちは。

 新たな命を育まれているそうで、出産が楽しみですね。
 そうすると、デジイチは生まれてくるお子さんの撮影がメインになるのでしょうか?
 妊娠なさっている事を最初に挙げていらっしゃるので、お子さんと考えるのが筋だと
 思いますが、それともその他の使用がメインになるのでしょうか?
 
 1つ、お聞きしたいのはデジイチに求める一番の事柄はなんでしょうか?
  ・室内でノーフラッシュ撮影をしたい。
  ・軽い方が良い。
  ・安い方が良い。
  ・色々なレンズで遊びたい。
  ・好きなメーカーがある。
 などの中にありますが?他にあるようなら教えて欲しいのですが? 

 それによっては選択肢が変わるように思いますので、今一度絶対に譲りたくない条件
 をご自身の中で考えをまとめてみてはどうでしょうか?
 

書込番号:6808485

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/28 17:34(1年以上前)

実際に触ってみて、感覚的なもので選ぶと良いと思いますよ。
こだわればいろんなところが違いますが、一般的にはそれほど大きな違いでもありません。どんなに高性能なカメラでも、使いにくいと使うのが面倒になります。
むしろ、持った時の感触とか、ファインダーを覗いた時の感覚、シャッターボタンの感触など、実際によくするような動作をしてみて、手になじむ方が良いです。

カメラの操作系は、メーカーごとに癖があり、それが人により好みとか向き不向きにもなります。
どちらの機種もわりと大手の量販店に展示されていることが多いので、店頭で触れてみましょう。

書込番号:6808585

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/09/28 18:41(1年以上前)

E-510は、非常に優秀なゴミ取り機構と手ぶれ補正がついているので、初心者には最適です。
他社のようにゴミ問題に悩まされ、サービスセンターに清掃に行く必要もありません。
また、小型軽量なので初心者の方も負担がなく、使う頻度が多くなるでしょう。

ただ、AFスピードとかは、キヤノン機等に比べて落ちますので、スポーツ撮影等には向いていないと思います。
そこにさえ拘らないのであれば、E-510で正解です。

レンズは、小型軽量なダブルズームがあれば当分問題ないでしょう。
その後、35mmマクロや今後発売される70-300mmなどに余裕ができれば発展できます。
普及型広角がないのが難点ですが、将来は解決されると思います。

私はよく個人的に相談されるのですが、初心者にはE-510をすすめています。中級者には、キヤノンの40Dか今後発売されるニコンのD300をすすめています。
メーカーに先入観やこだわりはありません。

書込番号:6808756

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/28 18:53(1年以上前)

りょうこたんさん、こんにちは。

1月。
歳末特価か初売りを狙うとお得かも…。
でも、何かと節約された方がよろしいのでは。

まずは、生活防水のコンデジ。
数年後に動き(暴れ?)始めてから再検討でも遅くはないかな。



書込番号:6808785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/28 19:03(1年以上前)

元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。
どちらの機種でも満足する写真はとれると思います。
ブログでお子さんの写真を載せている方も結構いらっしゃるので、参考にされてはいかがでしょうか。
E510でもフォーサーズという観点で見れば、アマチチュアカメラマンに必要な
レンズは揃っているのではないでしょうか。
赤ちゃんが小さいときは、明るいレンズを使い、フラッシュを極力使わないようにしたいですね。
私はダブルズームセットよりは標準ズーム+マクロ・標準系の短焦点で明るいレンズという組合せのほうがよいと思います。

書込番号:6808808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/09/28 19:16(1年以上前)

りょうこたんさん、こんばんは。

D40を使用した事が無いのでE-510について書きます。
コンデジから移行してきた私にはライブビュー機能のあるE-510は凄く扱い易いと感じました。
長く一眼レフを使ってきた方にはファインダーを覗くのが当たり前なんですが、私の用な初心者は(コンデジで馴れていた事もありますが)液晶画面を見ながら撮影をする事が自然でした。
また、手振れ補正機能はブレる写真が多かった私には非常にたすかりました。
女性で、しかも初心者にはE-510はお薦めだと思います!

オリンパスユーザーなのでどうしてもE-510贔屓になってしまいますがお薦めですよ。

書込番号:6808848

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/28 21:59(1年以上前)

『感覚的なもので選ぶ』に賛成です。。。

実際に触ってみて“気に入った方を買う”のが一番です。。。

私は昔からオリンパスが好きなのです。。。

気に入らなければどちらも買わない、というのが正解です。。。

好きになって買うならどちらでも後悔しません。。。

書込番号:6809428

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/29 21:49(1年以上前)

オリンパスはスポーツ撮影に向かないとのご指摘ですが、本日、子供の運動会に出かけ、E−500に50−200ミリf2.8−3.5という組み合わせで、ズームを150ミリ(35ミリ判で300ミリ相当)前後で使用、AFはC−AFに設定して徒競走などを連写したところ、ピントはバッチリでした。

オリンパスでもこの程度は可能ということで報告させていただきます。

コンパクトなオリンパスでも、このレンズを使うと重さがぐっと体にきますね。

書込番号:6813371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてくださいまし

2007/09/28 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

つい先日、皆様にレンズフードについてお伺いした輩です。

ド素人の私に、もうひとつ教えて頂きたいのですが・・・

このカメラを購入したきっかけは、4ヶ月になる息子をパチャリパチャリ撮りたいと思った事からなのですが、従って、今は室内撮りがほとんどになっております。

室内撮りには、明るい単焦点レンズがよろしいと他スレなどでも拝見しております。
貧乏人な者で、あまり高価でないものを探しております。

訳もわからず各メーカーのレンズカタログを読みあさったところ、canonから出ている
EF50F1.8(もしかしたら数字が違うかもしれませんが)で1万2千円位のがあったのですが、果たしてこれはE−510に付くのでしょうか。

このカメラにはフォーサーズのレンズカタログに載ってる物しか付かないのでしょうか?
アドバイスを頂けたらと思います。

書込番号:6809497

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/28 22:18(1年以上前)

 マウントの規格が異なるレンズは(原則)付きません。
4/3 mount機に EFレンズは付きません。

書込番号:6809537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/28 22:23(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

そうですか・・・付かないのですね・・・・
何気にフォーサーズはちょっと不自由な印象でしょうか。

書込番号:6809559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/28 22:26(1年以上前)

レンズはオリンパスやパナソニックのフォーサーズ用レンズか、レンズメーカーのフォーサーズマウントのものを購入するしかないですね。

書込番号:6809569

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/28 22:31(1年以上前)

ISO感度を200か400くらいに設定し,絞り開放でお撮りになれば,新しいレンズは必要ないのではないでしょうか?

雰囲気のある 何か別の写真が撮りたいので 別のレンズが欲しい ということであれば,今の場合,50mm Macroレンズなどをお買いになってみてはいかがかと思います。 しかし,そんなことをしなくても,まずは標準ズームの望遠側いっぱいのところで絞り開放でお撮りになってみてはいかがでしょうか?

レンズを換えさえすれば良い写真が撮れるわけではなく,やはりそれなりの出費は覚悟しないと なかなかレンズによる差というのは分かりにくいので,よほど気に入った描写をするレンズでもない限りは,安いという理由ではお買いにならない方が良いと思います。

書込番号:6809600

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/28 22:38(1年以上前)

>[6809559]
>何気にフォーサーズはちょっと不自由な印象でしょうか。

 言え 4/3だけの問題ではなく、EF/F/K/α全マウント共通の制限です。
MFレンズなら、マウント・アダプター経由で付けられるものもあります。

書込番号:6809639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 00:06(1年以上前)

私はCANON KISS DX EF35mmF2.0で赤ちゃんを撮っていますが、室内赤ちゃん撮影では明るい単焦点は必需品だと思います。
確かにキットレンズでも良い写真は撮れます。
しかし、キットレンズで良い写真を撮るには、それなりの技術、知識、光などの撮影環境が整っていないと、なかなか撮れないと思います。
無趣味が趣味さんはド素人と言うことなので、失礼かと思いますが、写真のレベルアップをする間に、赤ちゃんはハイハイし立ち上がり、多くの感動の瞬間を撮り逃してしまうのではないでしょうか?
明るい単焦点を買えば、絶対に綺麗な写真が撮れるとは言いませんが、絶対に綺麗な写真が撮れる可能性が飛躍的に向上します。
はじめは高い買い物だと感じますが、綺麗に撮れた子供の笑顔を見れば、「なんて安い買い物だったんだ」「もっと早く買っておけばよかった」と感じてもらえると思います。

私も昨年の11月にデジイチデビューし、今年1月に生まれた子供を撮っている、デジイチ初心者です。
でも単焦点レンズ(EF35mmF2.0)に随分助けられ、日々大満足の笑顔を量産しています。
EF35mmF2.0で撮った子供の成長記録をブログで紹介しているので、もし良かったら参考までに見てください。
レンズは10年20年と一生使えるものです。
少し高いかと思いますが、もし買うのなら早い方がお勧めです(^−^)

書込番号:6810032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/29 08:23(1年以上前)

値段は張りますが、パナソニックの25mmF1.4 は非常に優秀なレンズです。
あとは、50mmF2マクロですかね。ちょっと長めですけど・・・

私は使ったこと無いのですが、安いところではシグマの30mmF1.4、24mmF1.8というのがあります。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

フォーサーズ規格は素子が小さい分、被写界深度が他のデジカメより深いので、明るいレンズの開放でもくっきり写ってくれるので重宝します。

書込番号:6810849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2007/09/29 11:25(1年以上前)

皆様、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
レンズの価格と性能は正直に正比例しているということがよく分かりました。
安い奴ではなくそこそこの物を購入しようと思います(笑)


<梶原さん こんにちは
レンズを変えようかと思ったきっかけは、入門書を読みあさっているが為、レンズさえ変えれば良い画が撮れるという的な記事を鵜呑みにしてしまった部分もあるのです。
アドバイス頂いた方法でも色々試してみたいと思います。

マクロレンズというのは、素人の知識で失礼ですが、カタログに写っているように、花などを大接近して撮るためだけのレンズ、という認識がありました。しかしそんな事は全くないのですね・・・反省であります。


<@555さん こんにちは
ブログ拝見させて頂きました。素晴らしい写真の数々ですね。まさに私が撮りたいと目指しているのは、@555さんがお撮りになっているものです。

実は、カメラの購入自体をあれこれ迷っている時に、他スレにて@555さんのコメント経由でブログを拝見させて頂き、素晴らしい写真の数々を拝見して、一眼レフを購入する決断をしたのです。ですので変な言い方ですが、私にとって@555さんは特別な存在なのです(笑)

余談ですが、ラゾーナいらしたのですね。どこかですれ違っていたかもしれません・・・
私はラゾーナ内の某ショップの店員ですから・・・・

失礼いたしました。




書込番号:6811287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/29 15:32(1年以上前)

<OceanPasificPeaceさん こんにちは

PanaのレンズHPで見させて頂きました。見ただけでも良さが伝わって来る感じです。
が、お値段の方がやはり私のお財布には優しくありませんで・・・・・もしこれを買ったら
妻に殺されると思いますので、命と引き替えというわけには・・・・

もう一つ教えて下さったシグマの30mmF1.4、24mmF1.8それとマクロの50oの中から検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6811988

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/29 16:17(1年以上前)

無趣味が趣味 様

ズイコーデジタルの50mm Macroは,それだけで腕が上がります。 ほんとに! 信じられないような写真が撮れます!(ちょっとオーバーですが)

ただ,小さいくせに高い。 買った瞬間はちょっと後悔めいた気持ちも生じましたが,今では手放せません。 もちろんポートレートにもOKです。

で,50mm Macro ですごい写真が撮れはじめると,なぜか14-54(私のはE-1で,当時の標準ズームです)でもポートレートでは似たような写真が撮れるようになってきました。

そういうわけで,お子様の撮影に絶対必要というわけではないと思いますが,50mm Macro をお買いになるのは良いことだと思います。

書込番号:6812115

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/29 21:32(1年以上前)

私は14−54ミリf2.8−3.5を愛用していますが、このレンズでもE−510の手ぶれ防止機構を併用すれば、(手ぶれ防止機構のない)f2クラスの単焦点レンズ並みに撮影範囲は広がるのではないでしょうか。

書込番号:6813273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 21:42(1年以上前)

ブログの写真褒めていただきましてありがとうございますv(≧∇≦)v
少しはお役に立てたみたいで、本当に嬉しいです(o^-')b

ラゾーナの店員さん!?
それはびっくりです。
静岡住民の私はなかなか行くことはできませんが、あんな素敵な場所が職場なんて羨ましい。
でもビックカメラもあるので毎日誘惑されて大変ですね ( ̄▽ ̄)

もしブログ気に入ってもらえたのなら、また遊びにきてください(^^)v
記事の内容とは関係なく、カメラで気になる点があればコメント欄に書いてくれればお答えしますよ(*^∀^*)
偉そうなこと言っちゃいましたが私もまだまだ素人です(^^ゞ
デジイチも子育ても初心者同士ですので、仲良く成長していきましょう!!

書込番号:6813332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2007/09/12 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

購入を考えているのですが、レンズで悩んでいます。
Wズームキットを購入するか、
本体とZUIKO DIGITAL EDの 18-180mm(F3.5-6.3)
一本だけ購入しようか悩んでいます。
このレンズなら一本でいけるかなあ?なんて
甘い考えでしょうか?
被写体は動く子供がほとんどです。

書込番号:6747906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/12 22:07(1年以上前)

室外は大丈夫だと思いますが、室内には少し暗いような気がします。

書込番号:6747930

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/12 22:45(1年以上前)

高倍率ズームは便利ですが、描写性能は3〜4倍ズームより落ちます。

画質は余り気にせず(それでもコンデジよりは遙かに良いです)、荷物を減らしたい時などでは便利です。

実は私も、内心は欲しいレンズです。

書込番号:6748178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/12 22:49(1年以上前)

18-180mm(F3.5-6.3)1本だと室内撮影と風景撮影には弱い気がします。

書込番号:6748201

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/09/12 23:01(1年以上前)

ワイド端が換算36mmですので、広角に弱いです。
もし待てるのであれば、発売予定のパナソニック14-150mmを検討してもよいのではないでしょうか。
http://panasonic.jp/dc/l1/leica_d_lens/index.html

書込番号:6748253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/13 03:38(1年以上前)

現在、E-510+ZD ED 18-180mm(F3.5-6.3)を使用していますが屋外使用に限定すれば
特に不満は有りません。(でも、それなりの高倍率ズームの写りかな?)

M PSさんご推薦のパナライカレンズ バリオエルマー 14-150mm MEGA OIS F3.5-5.6が
英・米で11月発売との記事が出ていましたので日本でも年内に発売では?と思っています。

価格は未発表ですが、実売価格はED 18-180mm(F3.5-6.3)の2倍はすると思っています。
現在標準レンズにパナライカ バリオエルマリート14-50mm(F2.8-3.5)を使用し、立体感ある
画像が気に入っていますので,旅行等の一本撮り用にZD ED 18-180mmを下取りに出して
バリオエルマー 14-150mm MEGA OIS F3.5-5.6を狙っています。

書込番号:6749066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/14 21:59(1年以上前)

皆さん、とても豊富な意見ありがとうございます。
描写性能やF値の性能が実際どれくらい影響するかを
聞けて、とてもためになりました。
購入はもう少し先になりそうなので、M PSさんと
greencopenさんの意見どおりパナライカを
待ってみようかと思います。
それでも本体だけでなく、標準レンズキットぐらいは
買っておいた方がよいのでしょうか?

書込番号:6754859

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/09/15 11:33(1年以上前)

 ただぽんさん、こんにちは。

>それでも本体だけでなく、標準レンズキットぐらいは買っておいた方がよいのでしょうか?

 本体だけでは写真は撮れませんから、最小限、レンズ・キットは買われた方が良いかと(笑)。

 私も18-180mmは迷ったレンズですが、紆余曲折があって、結局は40-150mmを後から買いました。ネックとなったのが、少し暗いレンズである点でした。価格を考えれば、最初からダブル・ズーム・キットで良かったわけですが。

 もし1本だけというのならば、「パナソニック14-150mm」は使い勝手が良さそうです。しかし日本での発売が何時になるのか、ちょっと判らないですね。フォーサーズの日本語版レンズカタログにも全く掲載されていないのが、不思議です。また価格も、防振レンズなので、10万円以上はするのではないでしょうか。重たいことも難点かもしれません。

書込番号:6756844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/15 14:08(1年以上前)

Oh, God!さんありがとうございます。

>重たいことも難点かもしれません。

確かにそうなんですよねえ。
あれからいろいろ調べたり考えたりしていたんですが
Wズームキットの2本を足した重さより18-180mm(F3.5-6.3)
1本の方がわずかに重いんですよねえ。Wズームキットの
2本の軽さにびっくりです。
この際、Wズームキットを買い、パナソニック14-150mmを
買い足すのが良いのかなあなんて思ったりもしてきちゃうのですが、
予算オーバーなのです(-_-;)

書込番号:6757246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/26 02:57(1年以上前)

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH. XSM. MEGA O.I.S.
の日本での発売日が決まりました。  11月22日です。

http://panasonic.jp/dc/leica_d_lens/vario_elmar14-150.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/09/25/7087.html

価格は¥170,100円でした。私の予想より4・5万円高かったです。
Vario-Elmarit 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. MEGA O.I.Sよりも新しい機能が付いています。
(ライカDレンズとしては初めて超音波振動で駆動するモーターを採用等)

LEICAブランドでもほぼ同じ換算焦点距離のニコンVR18-200 F3.5-5.6と比べると
F3.5-5.6でこの値段は高いですね!(実売価格予想¥120,000位かな?)

書込番号:6799913

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/09/26 20:47(1年以上前)

 「VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6」の価格が、「17万円」だというので、ぶったまげています(笑)。

 ライカって、そんなにありがたい物なんでしょうかねぇ。「F3.5-5.6」は、キットレンズと同じなんですけど。

 定価12万円で、実売価格が9万円前後だったら……なんて思いましたが、どうやら縁がなかったようでした。それにしても、腑に落ちない価格ですね。

書込番号:6802096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/29 21:09(1年以上前)

greencopenさん、Oh, God!さん情報ありがとうございます。
17万円! 
高いですね・・。
10万円前後かと思っていたので、かなりびっくりです。
それならば、Wズームキットを持ち歩く覚悟を決めようかと
思ってしまいますね。

書込番号:6813148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ライブビュー

2007/09/27 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

はじめまして。
今回、初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。
候補としてE-510を検討中です。
そこでお聞きしたのですが、ライブビュー機能は活躍してますか?
自分は必要ないのですが、嫁さんの背が低いので必要かなって思っています。
おそらく、嫁さんの方が使う頻度が高いと思います。
店員さんに色々と聞きましたが、ライブビューは撮影確認用だと言われました。
実際に使われている方はどうでしょうか?
皆さんのご意見をお聞きしたいと思っています。

書込番号:6804776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/09/27 14:45(1年以上前)

良く探したら同じ内容で質問をしてる方がいらっしゃいました。
すみません・・・。

書込番号:6804791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/09/27 17:33(1年以上前)

ドラック☆スターさん、こんにちは
もう読まれていると思いますがご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811080/SortID=6711200/

コンデジからの移行でしたので余計にそう感じるのかもしれませんが私はライブビューは良いと思います。
やはりシャッターを切るまえにライブビューで調整できるのでとても便利です。
きっと奥様もライブビューがあった方が使い易いと思いますよ♪

書込番号:6805154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/09/27 23:32(1年以上前)

きりん*さんさん 
ご意見を頂き、ありがとうございます。
今回の購入は嫁さんが言い出したので、きりん*さんさんが
言うとおり背の低い嫁にはライブビュー便利かと思いE-510を選んでみました。
 

書込番号:6806554

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/28 00:29(1年以上前)

パナで発売さらえるL10は
基本的にE-510ベースの様子で
手ブレ補正はレンズ側と仕様は異なりますが
LVにはコンデジ並みのコントラストフォーカス搭載
顔キレイなんとかとかも付いていて
LV主体なら良さそうですヨ

書込番号:6806879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング