E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

XDピクチャーカードの利用について

2007/08/20 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

先週土曜日、とうとう購入してしまいました。本当はもう少し値段が下がるのを待っていようと思っていたのですが・・・
 それはともかく、メモリーの件で質問です。ワンダーブックによると、XDピクチャーカードは補助的に使うのがよいとのこと。すでにお使いの皆様のご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6659097

ナイスクチコミ!0


返信する
ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/20 11:35(1年以上前)

せっかくあるスロットですから使わない手はないでしょう。予備として入れとけば安心です。
シャッター毎にXDとCFに分けて保存できますので後で整理するのに便利ですし。

ちなみに今更新品で購入するのも何なのでソフマップで中古のXDを買いました(^^;

書込番号:6659367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/08/20 12:04(1年以上前)

ちいろさん、早速のご返事ありがとうございます。そうですね。中古で買うという手がありますね。ソフマップ、ジャンパラなどに行ってみます!!

書込番号:6659425

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/20 20:14(1年以上前)

 「パノラマ撮影」機能は、オリンパス製のxDピクチャーカードでしか楽しめないので、どうせ買うならば「オリンパス製」が良いと思います。

 「中古」ということですが、これはどうなんでしょう。この種のフラッシュ・メモリーは寿命があるもので、長期間使用すると、書き込みや消去ができなくなると聞いています。「新品」の方が無難かと思うのですが。

書込番号:6660749

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/20 20:50(1年以上前)

そうですね。
フラッシュメモリにも寿命は有るそうです。
製造年式にもよりますが数万〜20万回までの書き換えに耐えられるとか。
10年以上の寿命だそうです(^^;
それを気にするかどうかですね。

寡聞ながら寿命によるフラッシュメモリの不具合は聞いたことがありませんが他の要因、衝撃とか端子の劣化による不具合を心配したほうが良いかもしれません。

ちなみに新品に比べて中古が特段に安いということもないので気になる方は新品のほうが精神衛生上いいと思います(^^;

書込番号:6660882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/08/21 08:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。そう、パノラマ撮影は気になっていたところです。
 わがままついでにもうひとつ質問、というか疑問があります。
 CFで撮影してからオリンパス製XDにコピー(E−510にこの機能がある事がマニュアルに載っていたので)したものではパノラマにはならないのでしょうか。もしご存じの方がいたらお教え下さいませ!(過去ログにそれっぽいのが見あたらなかったので)

書込番号:6662765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/08/21 12:23(1年以上前)

>CFで撮影してからオリンパス製XDにコピー(E−510にこの機能がある事がマニュアルに載っていたので)したものではパノラマにはならないのでしょうか。もしご存じの方がいたらお教え下さいませ!(過去ログにそれっぽいのが見あたらなかったので)

撮影時に、パノラマモードにする必要があるので、コピーしてもダメだと思います。

書込番号:6663221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/21 12:57(1年以上前)

私もxDじゃないとパノラマ撮影ができない。
と書いてあったので、オリンパスの2GBのxD(中古は無かったので新品!)を
買いました。
が、メディアとしてはよろしくありません。
書き込み遅い。読み込み遅い。Byteあたりの単価が高い…
(ほぼ同じ値段で4GBのCFが買えた!)
あと、フジがxDから徐々にSD系に舵を切り始めているので、
市場で中古で出回っているのはフジのxDが圧倒的に多いです。

で…
一番ショックだったのが、パノラマ撮影は、
オリンパスStudioで編集する時に、オリンパス製xDを買うと長いシリアルナンバー
の様なモノが中の化粧箱に書いてありまして、
これを編集時に
オリンパスStudio打ち込みます。
言い換えると、これさえクリアしてしまえば元々がCFに記録したものであろうと、なんであろうとパノラマ編集できてしまうのです。。。
(マジ、愕然としました…)

また、このパノラマ撮影に過大な期待をするのも危険だと申し上げておきます。
手元にあるニコンCoolpox-L5 の様に画像の残像(?)ガイドが出るわけでもなく、
目安にライブビューにガイドの青い線が出るだけです…
これに合わせて画像を重ねろ。との事…
結構シンドイと思いますよ。

書込番号:6663321

ナイスクチコミ!0


でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2007/08/21 14:59(1年以上前)

Oh God様 先日は他の板でお世話になりました。

E510パノラマ写真が取れるということなので、念のためE410を購入する前にサンプル画像を見ておきたくて、、、。(前置きすみません。)

どなたか E510のパノラマ写真お持ちの方がいましたらお見せていただけたら幸いです。

書込番号:6663576

ナイスクチコミ!0


でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2007/08/21 15:31(1年以上前)

みなさま失礼致しました。
E410もXDカードを購入すれば、パノラマ撮影できるんですね。
サラリーマンは草臥れるさん の言わるように、ソフト上で張り合わせしなければならないですが、、。
はやとちり、、。すみません。

書込番号:6663645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/08/21 21:30(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。パノラマ撮影の謎!?よく理解できました。初めてのデジイチなので、こちらの情報やワンダーブックなどを参考にしながら、きちんとしたメーカーのCF(2Gくらいかな?)を捜すことにします。

書込番号:6664668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

RAWの現像について

2007/08/17 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

購入して3週間。概ね満足して使っています。
E-510ボディのレビューでSteepDeepさんが書き込みしておりますが、
RAWの現像でしてみると、撮影時に同時に保存しているJPEGより甘い絵になってしまします。JPEGの方が解像感が高く、ノイズも目立たないような気がします。
これは、ただ単に僕のRAW現像スキルが足らないのでしょうか?(^^;
使用しているソフトはOLYMPUS STUDIOver2.01とSILKYPIX3.0です。
どなたかアドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:6650160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/17 20:05(1年以上前)

RAW現像で色々試して見ればでカメラ側で作られたJPEGよりもお気に入りのJPEGができるとは思いますが...

>撮影時に同時に保存しているJPEGより甘い絵になってしまします。

シャープネスの問題かと...

書込番号:6650640

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/08/17 20:32(1年以上前)

NikonのRAWデータNEFをSILKYPIXで現像するとカメラの設定が
反映されません。
キヤノンのRAWもそうではないかと思いますが?

書込番号:6650717

ナイスクチコミ!0


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 e510user 

2007/08/17 22:13(1年以上前)

二重三角さんに同感です。 色々やってみた訳ではないのですが、私はオリンパスの Master 2 を使用してシャープネスも含めて「撮影時設定」で RAW現像してその様な印象を持ちました。 一眼初心者なので、自分のその感覚にはあまり自信はありませんが、カメラ生成 JPEGとはファイルサイズにもかなり違いが出ます。 それでもカメラ生成の方が良く見えるのなら手間が掛からなくてそれでいいか。。と考えております。

書込番号:6651079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/17 23:23(1年以上前)

Olympus Studio を使うときは、「RAW展開エンジン」を「高機能」にすると細部までしっかり解像した絵が得られます。あとは好みにより、シャープネスを調整してみて下さい。

また、Silkypix を使う場合は、左側の調整項目の中で「ナチュラル」となっているものを「ナチュラルファイン」か「高精細画像用 強調」にすればかなりくっきりすると思います。
なお、「高精細画像用 強調」にしたときは、選択項目の一番下にある「種類」を「ピュアディテール」にした方が自然な感じになると思います。
また、シャープネスの選択ボックスの2つ上(「調子」)を「やや硬調」にすれば見た目をくっきりしますが、やや不自然になります。

私自身は、オリスタの「高機能」現像が気に入っています。

ご参考まで。

書込番号:6651395

ナイスクチコミ!1


aide2さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/18 21:47(1年以上前)

OLYMPUS STUDIOver2で画像情報をみてみるとカメラで撮ったJPEGの解像度が314でした。

RAW現像のJPEG画像ではOLYMPUS STUDIOver2で現像した場合もSILKYPIX3.0で現像し

た場合もそれが300になっていました。どちらのRAW現像ソフトもデフォルトでは

解像度が300のようです。ひょっとしたらそんなことも関係していませんか。

書込番号:6654289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/20 13:39(1年以上前)

返信が遅れてしみません。

北の町さん、そうですね。僕もRAWからの現像が劣るとは思えないのですが、シャープネス設定も色々やってはいるものの、なかなか旨くいきません(^^;
70kara200さん、そうなんですね!一応撮影時設定みたいな項目もありますが、やはりオリスタの方が正確なのでしょうね。
SteepDeepさん、そうなんですよね。。SteepDeepさんの書き込みを見て、気になって比較してみたら、僕も同じ感想を持ちました。RAWの現像は自由度が広い分、難しいですね(^^;
フレールさん、アドバイスありがとうございます!早速試してみます!
aide2さん、そうなんですね!ソフトの解像度が300だったのは気付いていましたが、314に設定して、試してみます。
皆様、アドバイス本当にありがとうございました!!

書込番号:6659715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/20 14:24(1年以上前)

その「解像度」は「dpi」の設定(印刷ドキュメントのサイズ指定に関わる)であってディスプレイで見る画質には一切関係ありません。

書込番号:6659807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/20 14:38(1年以上前)

kuma_san_A1さん、ありがとうございます。
写真にしたときも差を感じておりました(JPEGの方が良いかなぁと)。
プリンターの性能からしたら300dpiはかなり遠慮がちなような。。
キャノンのip4200を使用していますが、もう少し解像度を上げて印刷して試してみます(^^

書込番号:6659834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/20 16:14(1年以上前)

なんかずれて伝わっているみたいです。
納得いくまで試したら報告してみてくださいね。

書込番号:6660082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:97件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

値段が落ち着くまで数ヶ月待ってから買おうと思ってたんですが、誘惑に負けて今日買ってしまいました。

値段の報告と質問をば。

秋葉原のキタムラで117,800円、下取りが10,000円で、合計107,800円で買ってきました。この値段だったら気絶してもいいかなと思いました。

あと、もしかすると同じ話題が出てたらすいませんが、キャンペーンで何をもらいますか?
1GBのCFだと中途半端だし、OMアダプターはOMレンズもってないし、レリーズかなと思ってるんですが、これを見ている方はどれを推薦されますか?

書込番号:6564793

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/22 19:08(1年以上前)

1GBのCFだと中途半端だし、OMアダプターはOMレンズもってないし、レリーズ

CFでも1GBあればjpegで100枚ぐらいは撮れないですか。
アダプターはあとでレンズかって楽しむということは考えませんか。
レリーズわざわざ買うよりあれば便利そうですね。

というわけで何がいいでしょうか。

たくさん撮る、レンズで遊ぶ、実用的に使う。
思いに寄ってでしょうね。
自分なら

OMリングが欲しいです。

書込番号:6565008

ナイスクチコミ!0


zuck05さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/22 21:25(1年以上前)

>しゃる さん

私も値段が落ち着くのを待っているのですが、そろそろ夏ですし我慢の限界です・・・(^^ゞ 来週か再来週あたりに購入を予定しています。

カメラのキタムラは色々つけてもらえるような話を良く聞きますが、しゃるさんは下取り以外で何かつけてもらいましたか?(例えば、カメラバッグやケース、バッテリーなど?)

また、下取りの条件はどのようなものでしょうか?
APSの安いカメラがあるのですが(動作します)、そんなものでも下取りしてもらえるのでしょうか?

書込番号:6565511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/22 21:41(1年以上前)

goodideaさん

お返事ありがとうございます。
CFはアキバで1GBが2500円程度から、2GBが4500円程度から、4GBが7500円程度からありますので、1GBのCFの魅力が薄いです。
とりあえず、finepixF11用のxD1GBが2枚あるから暫くはxDで運用です。そのうち、2GBが4GBを買おうと思います。
OMリングって結構高いんですね。値段を調べたらびっくり。OM用のレンズをさがしてきてもおもしろいかもしれないと思い始めました。

zuck05さん

条件はE510Wズームに下取りだけです。他にもらったりとかの条件はありません。
下取りのカメラは本当に何でもいいです。キタムラさんには3回下取りに出したことがありますが、どんな規格でも、古くても、壊れて動作しなくても、大丈夫です。

書込番号:6565584

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/23 00:20(1年以上前)

6月30日にE−510ダブルズームキットを購入。。。

翌日には“プレゼントキャンペーン”の“リモートケーブル”を

希望: 申し込みました。。。


 が、7月18日付けで、オリンパスキャンペーン事務局から

ハガキが来て、『現在多数の応募を頂いているため、在庫が品薄

状態となっており、発送に遅れが出ています。』

・・・・との案内がありました。。。


    (・ω・;)(;・ω・)

書込番号:6566416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/23 09:54(1年以上前)

この情けない葉書 こちらにも届きました。

 キャンペーンホームページに混雑する場合は 1ケ月ぐらいかかる事があると予め明記あるのに、1ケ月経過しない内に こんな葉書出すのは馬鹿丁寧なのか、 それとも1ケ年以上掛かる前置きなのか?。
 こんな葉書出すなら 凡その予定(8月中旬になる予定とか)を書いて置くのが常識と思うが。

 葉書には ダブルキャンペーンとも明記あるが、ダブルの一方は 会社の方で最初から先着 五千名と明記してある。 こちらも送料の関係で 一緒に送付するつもりだろうが、こちらが 先着五千名に間に合ったか 否かと、発送遅れる旨を明記すべきと思う。
 何ともピンとボケの葉書。

書込番号:6567220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/23 11:33(1年以上前)

E−510ダブルズームセットを6月29日の発売と同時に購入。翌日に即座にリモートケーブルを申し込みましたが、一向に送られて来ない。ところが、7月20日になって、「在庫不足」のはがきが配達。途中で足りなくなったのではなく、最初から在庫のない状態でスタートしたと疑わざるを得ない有り様。E−500の時も随分と待たされた記憶ですが、体質なのてしょうか。

書込番号:6567411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/23 11:34(1年以上前)

こんにちは。
私の場合、夜景を撮影に出かけることが多いので、リモートケーブルにしました。
時価で考えればOMアダプターも良いのでしょうが、OMレンズを持っているわけでもなく、中古のOMレンズも高価なため、今ひとつ魅力を感じませんでした。
1GBのCFが魅力薄なのは言わずもがな(笑)

カメラは発売日に購入し、週明けの月曜に投函しましたが賞品はまだ届いておらず、暫く様子を見ておりましたが先週、キャンペーン事務局へ問合せをしました。
○月○日に登録に確かに登録していますが混雑しているので来週(つまり今週)の発送予定です。と返答を貰いました。
名前と住所などで照合できれば凡その発送予定は教えていただけるようです。

遅れに関するハガキは受け取っていませんので、そんなハガキがあったとは意外でした。

書込番号:6567414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/23 12:54(1年以上前)

キャンペーンのプレゼント発送遅れのスレになってますね。
リモートケーブルの書き込みだけみたいですが、これに集中したんでしょうか?

結局プレゼントはOMアダプターにしました。

書込番号:6567614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/23 13:13(1年以上前)

> 遅れに関するハガキは受け取っていませんので、そんなハガキがあったとは意外でした。

 遅延連絡葉書未着なのは RM-UC1の在庫数に間に合った順番の幸運なお方と推定します。
1週間後の7/22〜7/28間に発送するのに、幾らボォーットした会社でも 7/18付(新東京局)で遅延連絡は出さないでしょう。

 [プレゼントの到着は、その時の受付状況により、1ケ月以上かかる場合がございます]とは ホームページだけでなく、カメラ現品添付の応募用封筒の切り離し部分にも明記あります。 
 葉書配達の方々は 1年や3年間の遅延は覚悟が必要でしょう。

書込番号:6567660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/25 13:44(1年以上前)

19日に、リモートケーブルの発送遅れのはがきが来ましたが、本日(25日)に無事に受け取れました。
購入(受け取り)が遅かったので申し込みも遅かったのですがフォトブックも送られてきました。このフォトブックは家の誰もほしがらないし、資源ゴミか?
せっかくのリモートケーブルも、E-510はアイピースシャッターが無いので使いにくく魅力半減といったところ。

書込番号:6574984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/25 17:59(1年以上前)

7/25 午後 ダブルの両方共ご一緒に立派な箱入りにて ご到着。
RM-UC1 さまのお生まれは 珍しく Japan、 こりゃ珍品。

アナガアッタラ ハイリタイノハ ドチラデショウ。
リョウホウ トイウコトニ シテオキマショウ。
クチガ ワルスギル ショウジキナヒト。

フシギナクニ ノ オリンパス サマ。

書込番号:6575557

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/26 22:08(1年以上前)

今日、うちにも届きました。。。   (゜∀゜)

リモートケーブル + フォトブック です。。。

なぜか得した気分。。。    (σ・∀・)σ

書込番号:6579816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/29 21:01(1年以上前)

秋葉のキタムラへ行く方で下取りカメラのない方へちょっとだけアドバイス。
知っている人も多いでしょうが、秋葉のジャンク系の店(たとえば、セルスタRなど)で壊れたカメラを500円ぐらいから売ってます。

書込番号:6589505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/19 09:51(1年以上前)

本日、OMリングとフォトブックが届いたので報告しておきます。1ヶ月はかからなかったということで。

書込番号:6655923

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/19 23:08(1年以上前)

届きましたか。
繋ぐレンズどうされますか。
お遊びとしてレンズ選びも楽しいかも。

書込番号:6658257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーンについて至急教えて下さい!

2007/08/19 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件

はじめまして。

こちらのクチコミを参考にさせていただき、
昨日、ヤマダ電機で購入しました♪

ダブルプレゼントキャンペーンの申し込み締め切りの消印が
明日までなので、申し込みたいのですが、
国際保証書のコピーを添付するとのことで、
私の保証書には、販売店印がありません。
もう、明日消印までなので、すぐに送らなくてはいけないのに
どうしたらぃぃのか・・
これは、手書きではいけないのでしょうか?
キャンペーンのお問い合わせダイヤルも今日はお休みです。
ヤマダ電機まで、30分はかかり、夜9時までなので、
焦っています。

こんな質問ですみませんが、教えて下さい。













書込番号:6657472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/08/19 20:15(1年以上前)

お店に行って直接スタンプを押してもらうしかないのでは?

通販などの場合スタンプの代わりにお店で「発行?」しているシールがあったりします。
「保証書にお貼り下さい」などと書かれた通知と一緒に同封されてたりします。

書込番号:6657494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2007/08/19 20:45(1年以上前)

レーシートはお持ちではありませんか?

POSのレシートには品名まで入っていますので
添付すればサービス部門では有効としてくれるようです。

書込番号:6657622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/08/19 21:52(1年以上前)

マリンスノウさん、ひろ君ひろ君さん
ありがとうござぃました!

家族にヤマダまで連れてってもらい、間に合いました
印を押してきました☆
カメラはまだ、初心者で全く使い方もわからない為、
これから、ワンダーBOOK見て勉強したいと思います。
また、わからない事など、こちらで質問したいとおもうので、
よろしくお願いします。

書込番号:6657914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

標準

ポートレート向けで

2007/08/10 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

E510を購入後、なかなか撮る時間が無くてもとりあえずは毎日用が無くてもカバンに入れ持ち歩く日々をとても楽しく送っております。本当にこれだけコンパクトだと良いですね。

さて、質問なのですがE510やEシステムでポートレートなどを撮ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?その場合のおすすめレンズを教えてください。

それにしても映像素子が小さいから不利?だからかネット雑誌など色々見て回ってもEシステムで撮った、ごくごく一般的な背景ボケの綺麗な女性ポートレートの写真が見つけられないのは何故でしょう・・・。

そのような女性モデルさんをよく撮影される方などはEシステムでは撮らないのですかね。

書込番号:6627826

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/10 16:31(1年以上前)

背景をボカしたいならパナライカのSUMMILUX25mmF1.4やシグマの30mmF1.4といった明るいレンズやオリンパスのZD50-200mmF2.8-3.5やZD50mmF2マクロあたりが向いてそうですね。
どういった感じで撮りたいかによってレンズの選択は異なってくるとは思いますが…ZD14-54mmF2.8-3.5やパナライカVARIO-ELMARIT14-50mmF2.8-3.5あたりでも背景をボカすコトは十分に可能です。

書込番号:6627848

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/10 16:38(1年以上前)

天もりさん、こんにちは。

ZD50/2。
この1本のみ。
(マウントアダプターという方法を除外すると)

・レンズの選択肢。
・連写性能。(テンポ良く撮影する為に)
・ファインダー性能。(被写界深度の浅い撮影では、焦点確認が重要)
・タテ位置グリップ。(ポートレイト専門の方には必需品かと)
・販売台数。(販売台数と作品数は比例するかも)

こんなところではないでしょうか。
ちなみに、「06_04」と「06_08」は、E-300+ZD50/2を使用しました。

書込番号:6627865

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/10 18:02(1年以上前)

こんにちは

バックをぼかすには モデルさんとバックに距離をおく、望遠レンズでモデルへ近づく、
明るい中焦点レンズの絞りを開いて使う。

書込番号:6628065

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/10 20:00(1年以上前)

こんにちは 天もり 様

ズイコーデジタルの50mmMacroは,標準ズームよりは良いですが,後ろが狭いときにちょっと困ることもあります。

ズイコーデジタルのED35-100mmF2.0というのを買いましたが,これは重くて大変です。

最近 ⇒ 様ご推薦の SUMMILUX25mmF1.4 というレンズの存在を知りましたが,それなんか良いのではないでしょうか? (このレンズはまだ持っていません。E-1後継機が年内に手に入らないようなことになったら買おうと思っています。)

書込番号:6628330

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/08/11 00:09(1年以上前)

SUMMILUX25mmF1.4 と 50mmMacro があれば
かなりの場面をカバーできると思います。

APS-Cと比べて被写界深度は1絞り分しか違わないので
F値を気にするより、被写体と背景と撮影者の距離関係の方に
よっぽど気を使った方が良いと思います。

書込番号:6629209

ナイスクチコミ!2


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/11 09:02(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

⇒さん、梶原さん
パナライカのSUMMILUX25mmF1.4いいですね。でもいいだけに高いですね。ZD 35-100mm F2は私にはよだれは出てもとうてい手が出ません・・・。どちらも現段階では買えないです。

里いもさん
そうなのですよね。出来るだけ応用利くように安価で考えたいので短焦点にするか明るめのズームにするか迷っています。

fmi3さん、⇒さん、jet_bさん
みなさんがおっしゃるように短焦点でZDレンズなら、やはり50F2あたりが妥当なのでしょうか。昔はCANONデジイチで比較的安価な、50mm F1.4や50mm F1.8、それかSIGMAの28mm-70mm F2.8通しのズームだったかを使用していたので近い感覚で取れるのがいいかなと思っていました。貧乏っちなので(涙)そういう意味(安く抑えながら)では、ZDレンズではありませんが、SIGMA 30mm F1.4やSIGMA 18-50mm F2.8 などは値段的にも良いのかなと思ったのですが。

貧乏っちで予算があまりかけれないこと先に言わなくてすみませんでした。トホホ。

書込番号:6629916

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/11 13:16(1年以上前)

予算に問題がおありなら,絞り開放で標準ズームを望遠側でお使いになるのがまず第一ではないでしょうか。 E-300とその標準ズームでの話ですが,案外きれいに撮れますよ。 レンズも第二章に入るようですから,今はお買いにならないのが良いと思います。

書込番号:6630539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/08/11 20:52(1年以上前)

天もりさん、こんばんは。

最近は忙しくてあまり撮影していませんが、E-1でポートレート撮影してます

綺麗かどうかは別として、HPのWomanにポートレートの写真があります^^)

レンズは、ボケを求めると

1.ED50mm F2.0 Macro
2.ED50-200 F2.8-3.5
3.Summilux 25mm F1.4
が気に入っています

あと、マウントアダプターで
1.Planar 50mm F1.4
2.Planar 85mm F1.4
も気に入っています

画質などを除外して、価格で考えると、フォーサーズは残念ながらキャノンやニコンよりは高くなってしまうかなぁ〜と思います^^;)

キャノンやニコンでシステムを組もうと真剣に考えたことがありませんが、明るい単焦点で安価なものがあったのを見たことがあります

メリットとしては、フォーサーズは多人数撮影会だと望遠が強いので便利だと感じたことがあります

書込番号:6631686

ナイスクチコミ!2


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/12 03:26(1年以上前)

しかし皆さん良い(高価な)レンズを沢山お持ちなのですね。うらやましい・・・。

晴れときどきフォトさん
写真拝見しました。コダック製CCDの色って魅力的ですね。F1.4の明るいレンズは魅力ですね。アダプターでコンタックスのレンズ使えるの知りませんでした。ですがやはりお高いですね。

梶原さん
>レンズも第二章に入るようですから,今はお買いにならないのが良いと思います。

そうですよね。E-1後継機やら新しいレンズが色々出るんですよね。
ED12-60mm F2.8-4.0とか、ED14-35mm F2.0とか欲しくなりそうです(でも高そう)


色々発売したら物欲が騒ぎ出して欲しくなりそうなので、やはり今は予算を抑えながら・・・が優先してしまいます。出来れば安く5万以内くらいで抑えたいので・・・と考えると

SIGMAなら ・・・ 24mm F1.4、 30mm F1.4、F1.4よりちょっと暗いのを我慢して18-50mm F2.8 EXDCMACRO

純正ZDなら ・・・ ZD50mmF2(多少予算オーバー)、ZD35mmF3.5(向かない??)

あくまで予算前提だとこのあたりに絞られてしまいますね。はたしてそんなんで良いのでしょうか。

書込番号:6632823

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/08/14 22:40(1年以上前)

自分が必要な画角を、
過去に撮影された分から良く見極めた方が良いと思いますよ。
(大体何mmぐらいを使って撮ることが多いのか)
50mmと100mmの画角では使い方が全く違いますから。

書込番号:6641524

ナイスクチコミ!2


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/15 12:25(1年以上前)

jet_bさん
>自分が必要な画角を、過去に撮影された分から良く見極めた方が良いと思いますよ。

過去には、キャノンのデジイチで50mmが一番使用頻度が多かったと思います。その次にシグマの28mm-70mmF2.8ズームでした。(スナップも入れて考えると一番はシグマでしたが・・・)

jet_bさんはじめアドバイスを下さった方の作例など拝見すると24mmも50mm以上も素敵で正直両方いいなと思ってしまいます。

みなさんがよく色々な板でおっしゃられているレンズ沼にははまらないようにしたいところであります(貧乏ですが、はまりやすい性質なので・・・)明るいレンズと絞るのか、スナップも考えて出来るだけ応用範囲の広い選択をした方がよいのか悩むところであります。


書込番号:6643076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/08/15 21:24(1年以上前)

天もりさん、こんばんは

決して太鼓判でお奨めできるわけではありませんが、僕のPlanarはすべて中古です

ですので、価格的には50mm Macroより安いですよ

ただアダプター経由ですので、

マニュアルモードおよび絞り優先モードで使用になります。

ボディ側からレンズを制御するような機能は使用できません。

シャッター速度優先AEなどでは自動露出は働きません。

という制約があります

Planarの描写が好きならばお奨めです^^)

書込番号:6644442

ナイスクチコミ!2


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/16 09:53(1年以上前)

晴れときどきフォトさん

ありがとうございます!そうなのですか!?中古だと案外お安いんですね。コンタックスレンズ=めちゃくちゃ高いイメージでしたので。

アダプターを使用しての制限についてですが、「マニュアル」、および「絞り優先モード」しか出来ないということなのですね。

つまり「絞り優先モード」であれば、AE関係とオートフォーカスはOKということになるんですね。
あ、でもこれはボディで制御の手振れも機能しないということですか?

書込番号:6646124

ナイスクチコミ!1


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/16 10:04(1年以上前)

度々すみません。

少し中古を見たのですが、「Planar 50 F1.4」といっても色々?初期型と記載があったり種類があるような・・・。G用レンズもOkなのですか??

基本的にコンタックス/ヤシカレンズならば、どれでもコンタックス→フォーサーズへのマウントアダプターがあれば大丈夫なのでしょうか。

使用できるもの出来ないものなどに見分け方などあれば教えていただけますでしょうか。マウントアダプターにはネットではマウント径などの記載もないので、マウント径6.8cm以下のレンズで使用出来るとしか書いてありませんでしたので。

書込番号:6646145

ナイスクチコミ!1


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/16 19:07(1年以上前)

本当に何度も自分で書きみすみません。
詳しく自分で調べろって感じですね、反省です。
調べて見ましたら、やっぱりAFはNGですよね。E510ではMFしづらい気が・・・。
アダプターがヤフオクとかで約1万円くらいで、レンズがプラナー50mmで2〜3万円位?でした。確かに中古で探すと思っていたよりMFレンズなら安いですね。そう考えると楽しみが増えました!

書込番号:6647417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/08/16 22:35(1年以上前)

天もりさん、こんばんは

>ボディで制御の手振れも機能しないということですか?

手ぶれ補正は機能しないと思います。将来のファームアップに期待してください^^;)
ちなみにE-1は手ぶれ補正機能自体がありませんので、違ってれば、どなたかフォローを・・。

>G用レンズもOkなのですか?? 基本的にコンタックス/ヤシカレンズならば、・・

G用はダメです。あきらめてください。ヤシコンのマウントならOKだと思います。
AFも無理です。でもMF、楽しいですよ。

あと中古レンズはフジヤカメラが安いと思います。
通販もありますので調べてみてください。
さっきみたら、Planar50mm F1.4は、ABランクで¥24150で在庫ありでした。
個人的にはちょっと長いのですが85mmが一番写真としては好きな仕上がりです。
中古で4万切るくらいで、タイミングが合えば買えます。
こまめにチェックしていれば、結構簡単に入手できますよ。

書込番号:6648149

ナイスクチコミ!2


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/17 06:03(1年以上前)

晴れときどきフォトさん
ありがとうございます。

>でもMF、楽しいですよ。

MFはずーっと昔にレンジファインダー機で少し使用していたことがありましたがすぐ、AF機にしてしまいそれから考えなくなりました。今思えば、絞りは?シャッタースピードは?と無知なままに(今も)一生懸命、考えてどきどきしながら撮っていましたから楽しかったと思います。

>あと中古レンズはフジヤカメラが安いと思います。

先ほど調べて見たら、すでにABランク¥24150は無くなっていました。

まずは追加の1本を何とかと、いろいろ考えいろいろ皆さんにアドバイスをもらいこれはこれでうれし楽しですね。あれもこれもと夢ばかりが膨らみます。

書込番号:6648997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/08/17 21:47(1年以上前)

>先ほど調べて見たら、すでにABランク¥24150は無くなっていました。

今みたらまだありましたよ^^;)

中古在庫検索 → メーカーで「コンタックス」、カテゴリーで「MF一眼レンズ」を選択

検索ボタンを押すとあります

今日はP50とP85もありました^^)

書込番号:6650982

ナイスクチコミ!2


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/18 14:32(1年以上前)

晴れときどきフォトさん

>今みたらまだありましたよ^^;)

本当ですね、ありました!
検索方法が間違ってたみたいでした。すみませんm(_ _)m

先日夜にぶらぶらしてて、中古、SIGAM 18-50/F2.8が40000円と、ZD 14-54/2.8-3.5が48000円というのも見つけたので悩み中です。MFアダプターとレンズ合わせた合計金額が今回見つけた中古レンズと微妙なので悩んじゃいますね。

でも写りも、100mmや170mm相当で、F1.4になるこの2つのプラナーもかなり魅力的でやっぱり欲しいのですね!いずれにしても徐々には必ず購入していこうかなと思っています。フジヤカメラ何年も見に行ってないですが一度見に行ってみようかと思います。あ、これってレンズ沼??

書込番号:6653116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/08/18 21:45(1年以上前)

天もりさん、こんばんは

まあ、色々悩んで楽しんでください^^)

>あ、これってレンズ沼??

まだまだですよ^^;)

楽しいポートレート・ライフをお楽しみください^^)

書込番号:6654281

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信34

お気に入りに追加

標準

蛍光灯室内ノーフラッシュの子供撮影?

2007/08/17 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:60件

購入した3日目の素人ですが、E510とニコンかキャノンのデジイチを両方使ったことのある方に尋ねします。
今までFinePix S5200を使って夜手振れ以外特に不便を感じていなかったが、高解像度で子供の笑顔を残したい気持ちで、ネットの評判を参考に一昨日購入しました。まだ全機能を理解していないが、印象的に(1)1000万画素に期待していた”鮮明度”はまったく体感できていない(日中撮影でも) (2)蛍光灯室内ノーフラッシュの子供撮影は手振れ補正の限界を超えてしまい、またシャッターも切れないときよくあるため、NG(寝ているような動かないときは手振れ補正できちんと撮れます)。
少なくとも(2)についてまだFinePix S5200の方がましと個人的に思います。

家族の不評を買い、以前の記事も読んで、ニコンのD40x ダブルズームキットかキャノンのEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットに買い換えようと思っています。財布の余裕があればですが、基本的に11万が限度です。でも本当に買い替えで後悔しないのかは、同じ状況で撮影しないとよく分かりません。使用経験のある方からアドバイスをいただければと幸いです。

書込番号:6649481

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/17 11:24(1年以上前)

どのメーカーに変えても キットのレンズは それほど良いものではないので
ボディーはそのまま F2.8位の明るさのレンズを購入するのがいいのではと思います
予算内で購入できるものもあります

蛍光灯室内ノーフラッシュでの撮影は ISO感度を上げることでシャッター速度を稼ぎます
レンズが明るいものになれば さらに早いシャッターを切れるわけです

書込番号:6649512

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/17 12:06(1年以上前)

>1000万画素に期待していた”鮮明度”はまったく体感できていない(日中撮影でも)

もしかして…WindowsのPicture Managerで見ての判断でしょうか?
もしそうなら…一度100%に拡大してから縮小すると解像度も上がって見えますよ。
1000万画素の実力ってPCの画面上より大きくプリントした際やトリミングの際にその真価が発揮されると思っています。

>蛍光灯室内ノーフラッシュの子供撮影は手振れ補正の限界を超えてしまい、またシャッターも切れないときよくあるため、NG(寝ているような動かないときは手振れ補正できちんと撮れます)。

手振れと被写体ブレは異なります。
手振れ補正機能で被写体ブレは防げません。
ノイズ覚悟でISO感度を上げるか…明るいレンズを使ってシャッタースピードを上げて被写体ブレを軽減しましょう。

D40xやKiss DXのレンズキットに買い換えてもあまり変わらないでしょう。
それならシグマの30mmF1.4や11万の資金があればパナライカのSUMMILUX25mmF1.4も購入出来ますね。

書込番号:6649610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/17 12:26(1年以上前)

他に書かれている方の意見に加えて、

板親さんの文面から察するかぎり、一眼レフカメラの使い方をよくわかっていらっしゃらないようです。
このまま他のカメラに換えたところで結果は同じだと思います。

できればお子さんではなく物を写して、うまく撮れてないと思われる写真をどこかにUPしてもらえば(元画像そのまま)、Exif等からアドバイスできると思います。FinePix S5200の画像もいっしょにUPできれば比較で話ができます。

使い方の問題、思い込みなど、カメラ側ではなく、35のぱぱさん側の問題だと思います。

書込番号:6649656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/17 12:33(1年以上前)

510しか使ったことがありませんが(1)に疑問に思ったので確認ですが、ライブビューで撮影されていますか?
もしそうだとすれば、ライブビューはシャッターを押してから実際に撮影されるまでタイムラグがあります。
日中の撮影でも不鮮明というのが、ブレたような状態ということでしたら上記の可能性はあります。
ファインダーで撮影して居られての話であればすみませんが私には原因が分かりません。

書込番号:6649679

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/17 12:59(1年以上前)

買い替えても多分同じ結果になるような気がします。
1000万画でもを室内蛍光灯下の撮影をPC画面上で判断しても恐らく差は感じ難いのでは?

S5200は使った事がないのでどのような絵造りなのか判断出来かねますが、デジ一眼ともなると使い方にある程度の「慣れ」が必要だと思います。
特定の条件下だけではなく晴れた屋外に持ち出して彩度の高い被写体にレンズを向けてみてください。
デジ一眼ならではの結果を出してくれると思いますよ。

私もE-300を買って使い始めたとき「この程度の絵」しか撮れないのか?とガッカリした記憶があります。defaultでは「見たまま」「被写体通り」の正直な写りになります。コンデジのように初めから彩度の高いシャープネスの効いたいわゆる「見栄え」のする絵は吐き出してくれません。
やはりある程度の使いこなしをしないと本来のポテンシャルを発揮してくれないのです。

レンズ買い増しのご意見もありますが「あと少し」使い込んでから結論を出してもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:6649747

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/17 13:07(1年以上前)

1)鮮明度のニュアンスが今ひとつ分かりませんが、コンデジの場合は見栄えをよくする為に最初からシャープネ
スやコントラストを強めたりしてますから、ぱっと見よく見えることはあります。
良い悪いでは無く、好き嫌いと言う意味で今のE-510の画質に満足出来なければ色々と設定を変えてみることも必
要かもしれませんね。

2)動体ブレを起こしてるので、明るいレンズを使い尚かつ高感度で撮影しないと手振れ補正では解決しません。
パナライカ25mm/F1.4等のとびきり明るいレンズを使う必要があります。
このレンズは高価なのでどなたにでも積極的にお勧めするわけにいきませんが、フォーサーズの深い被写界深度の
おかげもあって開放から使いやすいレンズです。描写も透明感があり暈けも綺麗です。
シグマ30mm/F1.4はD40で使ってますが、フォーサーズマウントの書き込みを見るとピンずれの事例が他のマウントに比べて多いような印象があります。

D40系も明るいAFのできる単焦点レンズはシグマ30mm/F1.4だけですから、買い換えても同じようなものですし、
ニコンもキャノンも手振れ補正はレンズ駆動だけです。
別の不満も出てきますね。

書込番号:6649764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/08/17 13:11(1年以上前)

皆様から早速ご返事をいただき、ありがとうございます。

どのメーカーに変えても キットのレンズは体感できるほどの差はないようですね。
となれば、今のキットで頑張るしかないな・・・

撮影は振れOnの状態でファインダーよりしていました。
”鮮明度”の確認ですが、本体のダイアルで撮った画像を、FinePix S5200と同じ大きさくらいにまで拡大したとき、本体の液晶から見た感じです。

11万というのは、今のキットをオークションに売り出した金額を含めた資金です。改めて明るいレンズを買うのは無理ですね。

言葉では説明しにくいので、週末に写真をUploadしてからまた皆様のアドバイスを伺いします(FinePix S5200の画像も一緒にUploadします。手元に比べられるデジカメはこれしかないから)。自分もPCで画像を比べて、プリントしてみます。
またよろしくお願いします。



書込番号:6649776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/17 13:14(1年以上前)

私も他の方々と同意見です。

ただ私はLumixやらcoolpixやらOptioやらを使ってきて思ったのは
E-510に吐き出させたJPEGは他社より地味な色調に思います。

が、一眼はRAWから現像するものだと発想転換した方が良いと思います。
その辺はシグマのSD14のカタログ
「なぜRAWで撮影しないのですか?」
http://www.sigma-sd14.com/catalog/SD14_Catalog_Product_JP.pdf
とかの設計思想に私は共感します。

書込番号:6649782

ナイスクチコミ!3


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 e510user 

2007/08/17 13:23(1年以上前)

ノイズフィルターとノイズリダクションを共にOFFにする。 IS(手ぶれ補正)をON(IS1)にする。

これだけでも初期設定と比較すると、撮った写真の鮮明度の印象が劇的に改善するのではないでしょうか。

書込番号:6649807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/17 13:31(1年以上前)

やはりキットレンズでは上手く撮れませんね。
私はキャノンキスDXと単焦点レンズEF35mmF2.0の組み合わせで生後7ヶ月の赤ちゃんを撮っています。
撮影場所はほとんど室内でが、大満足の写真が撮れています。
やはり、明るい(F値が小さい)ことと、単焦点の描写力が良いのだと思います。

http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/

ここに生後7ヶ月になるまでの成長の記録をキャノンKISSDX+EF35mmF2.0で撮り載せてあります。
少しは参考になるかと思いますので見てください。

以前父のオリンパスE−330を使ったことがあります。
F2.8から始まる標準ズーム(キットレンズではない)でしたが、暗い場所は苦手だった印象があります。
やはり高感度はキャノンが強いのかな?
ブログの中で紹介していますが、KISSDX+EF35mmF2.0で暗い部屋の中、赤ちゃんの寝顔を手持ちで撮りました。
個人の感覚の違いはあると思いますが、私は全然OKな感じでした。
ISO1600だとノイズが多少目立ちますが、800なら綺麗なもので、日常でもよく使います。
同じ子供の笑顔も、これくらいのノイズならブレてしまった笑顔よりましかなと思っています。

だらだらと書いてしまいました・・・
子供の写真を綺麗に撮りたい親の気持ちは同じですよね。
良い選択方法が見つかるといいですね。

書込番号:6649824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/17 14:10(1年以上前)

私はオリンパスほ使ったこともありませんが、他社を含めてキットのレンズを特に否定も致しません。
それより、1眼レフを使うならサラリーマンは草臥れるさんと同様、強くRAW撮りを薦めます。せっかくの高価なカメラ、最大限の能力を発揮させなければカメラが可愛そうです。(笑)

書込番号:6649888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/17 15:28(1年以上前)

同じ室内で移動がそれほどないのなら、明るいレンズもですが照明を追加してもいいのでは?

書込番号:6650039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/17 17:17(1年以上前)

サラリーマンは草臥れるさんへ

→一眼はRAWから現像するものだと発想転換した方が良いと思います

その話を持ち出すのはこのスレではさけた方が良いと思います。
板親さんの文面から察するに、あくまでも「撮影のしかた」「一眼レフへの理解度」の問題だと思いますので、RAW撮りの話を持ち出すと、話の焦点が違う方へ行ってしまいます。
今の一眼レフは、数年前の初期とは違い、JPEGもそれなりに完成された画作りになっていますから、このスレにおいてRAW撮りを薦めるのは誤解を招きます。RAW撮りは、作品として、より突き詰めてゆく段階では必要になってくるので、今回の話とは分けた方が良いと思います。

板親さんが画像をUPしてくれるようなので、それを見れば問題点が推測できると思います。

書込番号:6650243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 E-510 ダブルズームキットの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2007/08/17 18:22(1年以上前)

個人的にKiss DNと5Dも使用していますが、暗所のAF性能にはE-510は少し不得意だと感じますね。

キットレンズは暗いですから、CanonでもNikonでもシャッタースピードが稼げない為の被写体ぶれは仕方ないですが、スレ主さんの不満は暗い中でのAF合掌までの問題なのでこれは仕方がないかと。

ですが、暗所のAF合掌についてCanonの方が良く思えると言っても、違いは微々たるもの。
Canonならばキットレンズで室内で動くお子さんを撮れるという事ではありません。
当然「E-510 + 明るい単焦点」の方が「Canon + キットレンズ」より有利なのは間違いありません。

どのメーカーのデジタル一眼を購入したとしても、暗所のAF性能そのものが劇的に変る訳ではないので、室内ノーフラッシュで撮影したいのでしたら、明るい単焦点レンズを一本購入する事を検討されるのが早道だと思います。

それと、ノーフラッシュに特にこだわりが無いのでしたら、バウンスの出来る外部ストロボの購入も検討してみてはいかがでしょう?
軽量のE-510には似合わないかも(?)なんて思いますが、バウンスさせた軟らかい光で撮ると、お子さんなんか格別良い表情が撮れますよ!

それからやっぱりE-510が本領を発揮するのは、お子さん連れで外出した時だと思います。
この軽さと充実した機能は、屋外でお子さんを撮影するのにとても役に立つと思うのですが。。。

書込番号:6650394

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/17 20:06(1年以上前)

>(1)1000万画素に期待していた”鮮明度”はまったく体感できていない(日中撮影でも)

 一般的に。デジタル一眼レフ・カメラはコンデジに比べて大人し目の画像になっています。
カメラ設定で彩度やシャープネスを上げると見栄えのする画像になるかと思いますが、
自分としてはカメラ設定ではなく、レタッチソフトで彩度やシャープネスを上げる事を
薦めます。

>(2)蛍光灯室内ノーフラッシュの子供撮影は手振れ補正の限界を超えてしまい、またシャッターも切れないときよくあるため、NG(寝ているような動かないときは手振れ補正できちんと撮れます)。

 被写体ブレですね。これは手ぶれ補正ではなくせません。
夜間の室内蛍光灯でしたら ISO感度を 400〜800に上げて撮影してみて下さい。

書込番号:6650642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/17 20:39(1年以上前)

はじめまして

シャープさですが
一般的にはレンズを絞ったほうがシャープさは増します。ものにもよりますが、F8くらいまで絞ってみてください。シャープさを損なう要素はほかにも被写体ブレ、手ブレ、逆光等によるフレア、ピンボケなどがあります。

■手ブレや被写体ブレ―シャッタースピードと絞りについて
屋外でも日陰だとかなり暗い場合があります。活発に動き回るお子様を撮影されるならば、最低でも1/250、普通は1/500以上は必要だとおもいます。これぐらいのシャッタースピードだと、キットレンズ(200mm程度まで)ならば手ブレのためにブレて写ることはないとおもいます。F8くらいまで絞って、かつ1/250以上とすると、結構な明るさが必要です(室内でノーフラッシュならかなり厳しいでしょう)。ISO100でしたら、案外対応できる状況が絞られます。室内ならなおさらです。そこで、ISO感度を上げてみて、シャッタースピードを確保してください。

■撮影モード
カメラによりますが、暗い室内になればなるほど(プログラム)オートならば、絞りを目一杯広
げて、シャッタースピードを上げようとカメラがしてくるとおもいます。このばあい、レンズ開放をもちいていますので、たとえブレがなくとも、どうしても甘い(シャープではない)画像になりがちです。そこで、絞り優先モードを使い、レンズにもよりますがF8くらいに設定します。

そのうえで、シャッタースピードが確保できていませんでしたら、十分に出るくらいまで、ISO感度を上げます。なおISO感度を上げすぎるとシャープネスを損ないます。


ISO感度を上げてもシャッタースピードが十分に出ない、という状況でしたら、フラッシュを用います。

これらはどのメーカーのカメラでも同じだとおもいます。D40Xでも変わりません。

■ぴんぼけ
これはAF能力にもよりますが、使いこなしで結構なんとかなる部分もあるかとおもいます。動き回るお子様などは結構カメラにとってはつらい状況かもしれませんが、一般的に明るいほどその能力を発揮します(たしか、AF能力はISO感度とは関係ない・・・・ですよね?)


■フレア
これは逆光での撮影時に光が乱反射して画像をボンヤリさせたりする現象です。
基本はレンズにはしっかりフードを用い、ファインダー内に散乱光が見えているならば、手や紙などでさえぎるなどの工夫をします。活動的な撮影にはつかえませんが。

キットレンズの開放時におけるシャープさは、さほど期待できないかもしれません。
室内できちんとすわったお子様を撮影する場合でも、開放ならばそれなりに、しか写らないかもしれません。そこに手ブレや被写体ブレが加わります。

どうしてもノーフラッシュでかつ、絞り開放で、にこだわるならば、脇をしっかりしめてカメラを両手で持ち、かつ、背中を壁などに押し付けて、シャッターをそっと押してください。かなり確度があがってきます。もちろんISO感度は必要に応じて上げます。

一度実施してみてください。カメラの機能や使い方もしっかり覚えることになるとおもいます。



書込番号:6650741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/17 20:50(1年以上前)

追加ですが
レンズは50mmくらいまで、という状況で、壁にしっかり背中等を押し付けられるような状況下でしたら人にもよりますが、手ブレ補正なしでも結構スローシャッターでも切れるもんですよ。ISO感度を上げれば、かなり暗い状況でも、許容範囲内のブレで写せるはずです。この場合、開放はやむを得ません。もちろん、開放値が明るいほどよりくらい状況下まで対応できます。

スヤスヤ眠るお子様の横顔をフラッシュなしで、そおっと撮影することも、可能です。

他にもどこで測光するか、とかいろいろありますが・・・・長々と失礼いたしました。

書込番号:6650774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2007/08/17 22:27(1年以上前)

> 本体の液晶から見た感じです。

以下のスレッドと同じ問題が発生しているのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6624330/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=6551708/

これらの問題は高画質で撮影すると本体でのプレビューが荒い表示になるという問題で、
同じ問題が発生している状況でしたら、パソコンに移してから表示すると比べ物にならないくらい綺麗に表示されますよ。

キットレンズでも、すくなくとも「普通のコンデジ」よりはずっと綺麗に撮影出来るハズです。
※コンデジの深い被写界深度が必要な状況でもなければ。(ちなみにそういう状況ではD40x,KissXではE-510より悪化します。)

他の方の書き込みと同じく、恐らく35のぱぱさんはE-510を使いこなせておらず、買い換えても同じ様な結果になってしまうと思います。※ちなみに、個人的にはE-510・KissX比では、E-510の方がより初心者に優しいと感じます。

まずは「E-510ワンダーブック」なり「E-410ファンブック」なりを購入してみてはいかがでしょう?

書込番号:6651136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2007/08/17 22:32(1年以上前)

> 個人的にはE-510・KissX比では、E-510の方がより初心者に優しいと感じます。

と書きましたが、以下の点についてはKissXの方が良いと感じていますので、
完全な初心者の場合には微妙かもしれません。

・AF
・AWB

書込番号:6651155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/08/18 13:17(1年以上前)

皆様からこんなたくさんのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
確かに、E510を使いこなしていない原因が大きいと思います。

目的を簡単に言えば、@555さんのような写真(かわいいお子さんですね)を撮れば大満足です。
鮮明さはサラリーマンは草臥れるさんが示したシグマのSD14のカタログような写真ができれば、夢です(笑)今の腕と機種は絶対無理ですね

ウェブアルバムがあまり知らないので、とりあえずGoogleのPicasaでUploadしました。
手振れ機能ON, ISO1600(室内)明るさは今朝の自然光(曇り+窓が小さい)
http://picasaweb.google.co.jp/goodlogic/OlympusE51002
ファイルサイズは一律にサイズダウンに変更されましたが、Exif情報はきちんと確認できます。 どれか一枚の画像をクリックしたら、右に出る”写真をダウンロード”にマウスを合せば, JPG画像の名前から絞り、シャッタースピード(たとえば1/4秒は1.4secで表示します)とISOの情報を確認できます。

比較にFinePix S5200の写真もUplaodしました。
http://picasaweb.google.co.jp/goodlogic/FujiFinePixS5200

両方ともAutoではなく、Pモード、約等サイズのJPEGのみで撮影しました。
室外E510の方は発色いいですね、室内はやはり明るいレンズなしでは手振れの機能もあまり期待できません。(ISO1600)

もともと暗い室内では手振れ機能を稼げると思ったですが、明るいレンズが最優先でしたら、手振れ機能なしでもいいと思います(望遠はほとんど使わない)
あまり予算がないので、これから4万円近くのシグマの30mmF1.4を追加して買うより、今の機種を手離してキャノンのKissX Wズームキット+9千円のEF50mm F1.8IIか、D40x Wズームキット+Ai AF Nikkor 50mm F1.8D(1万6千)が10万で揃えます。
今までほかの掲示板をみる限り、D40(x)とkissXはいつも激論ですね、使いやすさからして、ニコンにしようかなと思っている今の心境です。
来週もう少し、アドバイスされた絞りやシャッター優先等の調整を試してみます。

皆様のおかげで、初めて単焦点レンズの素晴らしさがわかった。ありがとうございました。

書込番号:6652952

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング