E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

みなさん、どこのCFをお使いですか?

2007/07/08 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 yasuhiroyさん
クチコミ投稿数:3件

発売当日に買ってしまいました!
オリンパスのカメラは、OM−1以来30年ぶりぐらいの購入、デジイチもはじめて、久々にわくわくした思いで、撮影をはじめたのですが…

本体と一緒にI・O DATA製CF2GB(CF115-2G)を購入したのですが、5、6枚に1枚、下三分の一ぐらい画像が記録されていないのです。(グレーの状態になっている)
カメラのモニター、PCで取り込んだ後のサムネール画面では正常です。
購入のCFの不良かと思い、販売店で交換してもらい様子をみましたが、だめなようです。
昔、コンデジで使っていたSundiskの32MB(!)があることを思い出し、使用してみると問題なし!

オリンパスのサポートに問い合わせてみましたが、カメラを見ないと、カメラ本体の不良とは断定できないとのこと。
(当然だと思います)

さいわい同製品は使用不可の場合、購入代金返金をうたっているので、返品して、他社製CFを購入しようかと思います。
いわゆる「相性」というのがあるんでしょうか?
みなさん、どこのメーカーのCFをお使いでしょうか?また同製品をお使いで、問題なくご使用の方もいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:6513007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/08 16:23(1年以上前)

S3pro&5Dですが、SanDisk Extreme II&IIIを使っています。今のところ無問題です。
PowershotG2はキヤノン純正の64MB。こちらも無問題。

その他のメディアも今のところトラブルは有りません。

書込番号:6513022

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/08 16:30(1年以上前)

PCへの取り込みはカードリーダーでしょうか?
古いカードリーダーだと2GBは未対応の場合があるので、その辺りも
確認された方が良いかも...。(付属ケーブルでカメラを繋いで取り込んでも
同様の症状が出るか確認すると良いです)

書込番号:6513035

ナイスクチコミ!0


zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2007/07/08 16:48(1年以上前)

画像は、何を使ってみていらっしゃいますか?
他のアプリケーションだといかがでしょうか?
どの場合でも同じということだと記録されたデータに問題があるということだと思います。
私も、昔のカシオのデジカメで一部のアプリで開いた場合、同じような感じになったことがあります。
今回の現象が同じかどうかわかりませんが参考までに。

書込番号:6513077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/08 17:04(1年以上前)

ご参考まで。(古いカードリーダーの対応状況)

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm#1

書込番号:6513126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/08 20:36(1年以上前)

SunDiskのExtremeIIIと、HAGIWARA SYS-COMのZII(x100)です。
E-510とE-500で問題無しです。

相性はあると思います。というか、あります。こればっかりは、仕方がないところもあるかと思います。(数が多すぎて、検証しきれない。同じ型番でもロットによって中身があたりまえのように違う、etc...)
比較的ましなのは、そのメーカーがリファレンスにしているCFでしょうねぇ。

書込番号:6513820

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/08 20:48(1年以上前)

オリンパスもニコンのように推奨ブランドをカタログに載せれば、取りあえず消費者サイドからのクレームは防げるかも知れません。

しかしニコンの推奨ブランドもSunDisk、Lexer、Nikon(どこのOEM?)と高価なブランドばかりで、I・O DATAやトランセンドは自己責任でというところでしょうか。

私はE−500ですが、トランセンドの非高速256MB、1GB、2GBを1年少し使ってノートラブルです。

書込番号:6513862

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuhiroyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/08 21:44(1年以上前)

みなさま、多くのご回答ありがとうございます。

>ichibeyさま
PCへの取り込みは、PC内蔵スロット、USBケーブルによるカメラ本体との接続により読み込み、どちらのケースでも同じ結果です。

>zerowhiteさま
付属のOLYMPUS Master2、OS(XP)のMediaCenter、THE GIMPなどのアプリケーションでみてみました。

>テレマークファンさま、Solaris Cさま
やはり相性があるんですか。今まで携帯用のCFカード、コンデジのCFカードなどを購入してきました。価格優先でメーカー、ブランドはあまり気にもせず、問題がおきたこともなかったのです。
とりあえず、他ブランドのCFで試してみます。それでも同じ現象が起こるようでしたら、残念ながらカメラ本体をメーカーに見てもらいます。

書込番号:6514082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/09 00:33(1年以上前)

 トラセンド、私もSDで使ってますが、安くて速くて良いですよね:)
 ただ、安いメーカはやはりそれなりです。何も告知もなく中身が変わって使えなくなることもあります(価格comの掲示板でも、同じ型番である時期から変わったって話がありますよね)
 有名メーカーだから、そういったことがないとは言いませんが、比較的ましだとは思ってます。(反論歓迎!)さすがにSundiskやLexerとかなら、メーカーもサポートしてくれるんじゃないかなぁ???
 ちなみに、上新で購入したときにおまけで付いてきたPQIの1GBのCFは、非常用で何回か使いましたがその限りでは動いてました。

書込番号:6514926

ナイスクチコミ!1


torippyさん
クチコミ投稿数:136件

2007/07/10 00:39(1年以上前)

PQIの100倍速をE-410&E-510で使ってますがノートラブルです。
オリンパスだと、トランセンドも問題なく使えると思いますよ!!

って、今時相性問題ってあるんかな?!
カードリーダーは2GB以上が対応になっていないものはありますが…

書込番号:6518204

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/10 01:33(1年以上前)

トランセンドというか、
266倍速とかの早いメディアはE-510との相性は要注意です。

詳しくはこちらのスレッドで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6485888/

書込番号:6518352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/07/10 08:48(1年以上前)

120倍速のトランセンド2GのCFは問題なく使用できています(^-^)

書込番号:6518776

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasuhiroyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/10 09:24(1年以上前)

とりあえず中間報告です。

大勢の方からのご返答ありがとうございます。
昨日、SunDiskのExtremeIII(2G)を購入し、20カットほど撮影しましたが、問題ありませんでした。

もうすこし撮影してみないと、「相性」なのか、カメラ本体の不具合なのか、結論は出せないと思いますが、また報告いたします。

I・O DATAは、サポートに電話し、返金に応じていただき、検証していただくようお願いしました。

書込番号:6518840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

室内でのAFスピードについて

2007/07/07 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:92件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

こんばんは。このたびE-510でデジ一デビューした初心者です。
 複数のデジ一を使用されたことのある方々にお聞きしたいのですが、子供の写真を撮ろうと室内でシャッターチャンスをうかがっていて、ここだと思った時にボタン半押しでAFにてピントを合わせようとするとなかなかピントが合わずボタンを全押ししてもシャッターが切れないことがしばしばあります。室内で十分な光量がないため仕方がないことだとは思いますが、E-510のAF性能は同クラス(EOSKissXやD40系等)の他機種と比較してどのレベルに位置するのでしょうか?ちなみに屋外で天気のいいときはまったく支障なく快適な撮影ができています。

書込番号:6510500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2007/07/07 22:51(1年以上前)

しょうたのパパさん、今晩は。

私はデジ一はCANONのKissDNしか使った事がなく、この機種も触った事はありませんが、
被写体がレンズの最短撮影距離以下の位置にあったりしませんか?
E-510ダブルズームキットのキットレンズを使用されているのでしたら
ED14-42mmの最短撮影距離は25cm
ED40-150mmの最短撮影距離は90cm
となっております。
これより近いとピントは合わないし、シャッターも切れないかもしれません。

違ったら、すいません。m(_ _)m

書込番号:6510618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/07/08 01:15(1年以上前)

こんばんは。
子供が走り回るなど焦点位置が定まらないときに、合焦せず
シャッターが降りないという事はよくありあす。合焦しにく
い場合は、より深度の深い広角側で撮るというのも手です。
ホントに暗くて合焦しない場合はオリンパス機に限らず厳し
いでしょうね。補助光を当てるか、MFで撮るしかありません。

書込番号:6511226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/07/08 11:13(1年以上前)

RIN(Mac+Win)さん、はるきちゃんさんレスありがとうございます。被写体との距離は十分とっていますので、やはり室内が暗く動く子供相手なので焦点距離が合わないためかな〜と思っています。
私の現時点での使途的には光量の稼げない室内で子供の撮影をすることが多いので、E-510では難しいのかもしれないですね。EOSXあたりはどうなんでしょうか?(購入前にE-510とEOSXでかなり悩んだもので・・・)

書込番号:6512207

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/08 11:37(1年以上前)

ISO800以上。AFモードはC-AFにして、お子さんを撮影してみるとどうなりますか?

暗い室内なので、シャッタースピードをどうするか問題ですがシャッタースピード優先モードでいろいろ変えて試してみては?

書込番号:6512282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/08 12:58(1年以上前)

しょうたのパパさんへ

室内が暗いといってもどの程度でしょうか?
私が使ってるのはE-500ですが、昼間の室内及び夜の蛍光灯を点けた室内でのAFでは、全く問題なくAFできます。(レンズは14-54mmF2.8-3.5です)
本や新聞を呼んだりするのに「暗いな」って思うくらい暗ければ、さすがにAFできなくなります。普通に生活するのに充分な明るさであれば、問題なくAFできると思いますので、もしおかしいと思ったら不具合でないか点検に出した方がいいかと思います。
(キットレンズの14-42mmF3.5-5.6だとちょっと暗いのかもしれませんが)

それと、不規則に素早く動き回る子供や、犬猫に追従しきれてガンガン撮れるAFのカメラはないと思います。これは暗いところでのAF性能とはまた別の話ですが。
他のスレなどでは、ニコン キャノンが速くてオリンパスが遅いようなことを極端に書く方がいらっしゃいますが、体感できるほどの極端な差はないと思いますし、超音波モーターだから絶対的に速いとも限りません。実用上のAFスピードはほとんど一緒と考えても差し支えないと思います。
それと、AF性能に何を優先するかということもあります。スピードを優先すれば正確さには不利になりますし、正確さを優先すればスピードに対しては不利になることは物理的に想像できます。
オリンパス機のAFは比較的正確だと思います。(銀塩機ではキャノンを使っていました)

書込番号:6512500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/08 16:41(1年以上前)

はるきちゃんさんもお書きになってますが、AF補助光を使ってみては?

AFイルミネータという名前かもしれません^^
ただ、オートフォーカスする時にバチバチ!っとなるので、あらかじめ被写体さんにお知らせしておかないと、ビックリさせてしまうかもです

書込番号:6513057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/07/09 21:23(1年以上前)

こんばんは。レスが遅くなりすみませんでした。
髭じいさん、ゴライアスさん、チキンボーンさんアドバイスありがとうございます。
室内の暗さは、襖を隔てて二部屋あり、片方は明かりがなく真っ暗(寝室)で、もう片方は通常の蛍光灯が灯っている部屋です。子供はその部屋間を走り回っていますので、条件的にはかなり厳しいようです。AFイルミネーターはチキンボーンさんのおっしゃるように、以前子供がビックリしていたので設定でOFFにしていました。
ついつい、一眼の性能を過信してフラッシュを使用せず写真を撮ろうとしてしまうので、(コンデジでは絶対にやらなかったこと)臨機応変に設定を変えて撮影を楽しみたいと思います。
皆さんのアドバイスで改めてE-510(&E-510ユーザーの人柄)の良さを再確認できました。また、何かありましたらご質問させていただきますので引き続きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6517167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

4/3についてもっと知りたくなりました

2007/07/09 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2件 E-510 ボディの満足度5

現在EOS 20D→30Dをメインに
SIGMA AF30mm F1.4EX DC HSM
TAMRON SP AF90mm F2.8Di MACRO
EF300mm F4L IS USM
EF28〜70mm F2.8 USM
EF70〜200mm F2.8L IS USM
EF100〜400mm F4.5-5.6L IS USM
を使用して、
平日はスナップ、休日は風景・近所のカワセミ等を撮影して楽しんでおりました。
幸いにも、銀塩時代から広角はあまり使用せず、標準〜望遠の撮影が多かったので、
デジタルに移行してからは、APS-Cのメリットを堪能しておりました。

しかし、30Dの剛性感・操作性には不満があり、
競合カテゴリーのD200やK10Dを借りて撮影すると、
悲しい気持ちになることもしばしばでした。

そんな中、小型軽量に惹かれサブとしてE-510購入したところ、
予想していたデメリットもありましたが、
効きの良い手ぶれ補正や、キットレンズの画質、高感度ノイズ処理 等
APS-C1000万画素機と比較して遜色無く、大変良いカメラだと感じました。
さらにその後、追い打ちの様にE-1後継機(E-3?)の存在を知り、
4/3システムに心が大きく揺らいでおります。

そこでなのですが、
Canon EFシステムと4/3システムと併用している方、
もしくは他システムから4/3システムとに乗り換えた方に、
実際使用してみてのメリット・デメリット、
上記Lレンズを置き換えるとすれば、どのグレードのレンズになるのか、
今後の高画素化について(個人的には1200万画素まで欲しい)
どのようにお考えか、
皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6516052

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/09 17:44(1年以上前)

フォーサーズはE-300/330ですが、EOS(5D/20D)と併用して
います。
現行で販売されているフォーサーズ用のレンズは
オリンパス製しか使用したことがありませんが、
ZD14-54mm、ZD50-200mm、ZD35mmMACRO、ZD50mmMACRO
辺りがあれば間に合うと思います。

フォーサーズのメリットはシャッターショックが小さい
事と、意外と手ぶれし難い。後は超広角を使う際に
被写界深度を稼ぎやすい点が気に入ってます。
(後は防滴のレンズが多いです)

それと超広角はフルサイズ機にSIGMA12-24mmを付けた次に
超広角(ZD7-14mm 35mm換算14-28mm)が楽しめるカメラ
なんですよね。APS-Cだとx1.5機で10mmスタートレンズ
付けて換算15mmからですので...。

個人的にはAPS-C機との併用が便利で良いと思います。

書込番号:6516541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/07/09 18:33(1年以上前)

ちょっと乾燥さん

今まで20D/1D Mark2を使っておりましたが、最近E-510とSIGMA50-500mmを手に入れて野鳥撮影をしています。

野鳥撮影での感想ですが、
メリット:
・35mm換算で2倍になる焦点距離
・ボディ内手振れ補正
・軽量
・超音波モーターのレンズ(SIGMA50-500mm)
デメリット:
・ファインダー(良くなったとはいえまだ小さい)
・連射(野鳥の飛び物等では3コマ/秒では不足)
といった感じです。

カワセミを撮影されるのであればSIGMA50-500mmは良いかもしれません。

ブログに使用感等のレポートをアップしていますので、参考にしていただければと思います。





書込番号:6516651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/09 19:17(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!
初書き込みで緊張していたのですが、
お返事いただけてホッとしております。

ichibey様
シャッターショックが小さい事は気がつきませんでしたが、
確かに軽量なE-510でもあまり感じません。
超広角撮影が可能というのも意外ですが面白いですね。
レンズ名もお教え頂きありがとうございます。
早速サンプルを物色してみます。

greenshank様
ブログ拝見させて頂きました。
多くの写真がアップされていて大変参考になります。
(サギ系は私が撮影すると必ず白飛びさせてしまいます……)
銀塩換算1000mmの世界は想像できませんが、夢が広がります。


お二方ともAPS-Cを挟んで大小フォーマットとの併用のようで、
非常に参考になりました。


ありがとうございます。

書込番号:6516757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になる現象

2007/07/08 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:195件

これまでE-330を使っていたのですが,手ぶれ補正の性能と高感度の際のノイズが少ないというのが決め手になり,この度E-510を購入し,今日初めて撮影に行ってきました。

 おおむね良好なのですが,一つだけ気になる現象があります。RAW+JPEGで撮影しているのですが,カメラを縦にして撮影したとき,撮影後,すぐに画像を再生すると写真が縦ではなく横に表示されてしまいます。それだけなら良いのですが,その時に他の写真を再生すると縦のものは横に,横のものは縦に表示されてしまいます(ごくたまにとても小さく表示されることもあります。)。こうなってしまうと,一度再生を中止しても再度再生モードにすると,同じように縦は横,横は縦で表示されてしまいます。しばらく時間が経ったり,撮影をしてるとたいていは直るのですが,それでも直らないときもあり,その時は電源を一度切ることで正常に戻ります。

 コンパクトフラッシュとの相性かとも思い,もう1枚のCFを使いましたが,やはり結果は同じです。皆さんは,このような現象は出ませんでしょうか? 初期不良品に当たったのではないかと気になっています。どうか教えてください。

 ちなみにJPEGのみの撮影であれば,この現象は起こりませんでした。それと当方が所持しているCFは,ともにA-DATAのもので,266倍速の8GBと120倍速の4GBのものです。よろしくお願いします。

書込番号:6514034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/08 21:48(1年以上前)

取扱説明書の80ページに記載がありますが、
回転再生がONになっていると、
写真を再生した状態で、カメラを回転させると
自動的に再生中の写真の向きが変ります。
カメラを水平に構えて、カメラを縦位置に回転させると
再生写真も自動的に向きが変ります。
(撮影した時の天地が正しく表示される向きに変ります)

書込番号:6514101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2007/07/08 22:21(1年以上前)

 早速の情報ありがとうございます。

 少し説明が足りなかったようです。確かに回転再生はONにしております。その状態で,縦の状態で撮影し,カメラを横の状態にしてから再生ボタンを(撮影後すぐに)押します。すると,カメラは横にもかかわらず,縦の写真が横に表示されてしまいます(画面一杯に表示される状態。見る際には,自分が首を横に倒さないとまともに見られない状態になってます。)。それで,その状態で他の写真を再生してみると,もともと横の状態で撮影されたものが,わざわざ縦に表示されてしまうのです(左右に余白ができた状態で)。

 やはりCFの相性を疑って,古いTranscendの256MBのものを使って見ましたが,結果は同じでした。やはりJPEGのみなら問題なし。しかし,RAW+JPEGで撮影するとこの現象が起きてしまいます。

書込番号:6514283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2007/07/08 23:40(1年以上前)

E-410ですが、同様の症状がでています。
購入当初からの様です。
うちの場合は斜め下を縦位置で撮影すると、再生時に縦位置、横位置画像関係なく、全ての画像が90度回転して再生されてしまいます。

書込番号:6514694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/08 23:42(1年以上前)

私もE510を使い始めて自動再生が気になりOFFにしました。
クルクル画像が回るのが気になって腹が立ちメニューを呼び出しOFFです。画像再生でも拡大すると画像がクルクル回っていてビックリです。過敏に反応しすぎですよね

書込番号:6514703

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/07/09 00:18(1年以上前)

同じく私も気になっています。E-500までは(E-330は知らないので)そんなことなかったので単なるバグなのか仕様なのか一度暇があったらオリンパスに聞いてみたいと思っていました。

書込番号:6514866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/09 00:20(1年以上前)

うーん、私の機材ではRAW+HQで撮影しても縦位置と横位置の認識に関しては問題無い様に感じました。
 故障を疑われるのであれば、サポートに聞いてみるのが良いのではないでしょうか?
 ちなみに、再生中に露出補正ボタンを押すと、画像を回転させることができ、その結果は保存されるようです。

書込番号:6514877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/07/09 00:32(1年以上前)

 皆さん,どうもありがとうございます。

 自分だけではないことが分かり,初期不良ではなさそうでホッとしました(不具合が分かってホッとするのも変な表現ですが)。

 自分としてはかなり気になる現象(E-330の時は特に問題なかったので余計に気になります。)なので,ぜひとも早いうちにオリンパスには,ファームウェアのアップなどで対応してもらいたいですね。一応そういう旨のメールをさきほどオリンパスに送りました。対応してくれればよいのですが・・・

 とにかく皆さん,ありがとうございました。

書込番号:6514920

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/07/09 09:02(1年以上前)

ミスター無気力さん

オリンパスから返信があったらまたご報告していただけるとありがたいです。

書込番号:6515430

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/07/09 17:04(1年以上前)

その後ちょっとわかったことがあります。

これはバグではなくて仕様だと思われます。

まずE-330までは、「回転再生ON」の状態だと縦位置で撮った場合、最初のプレビューはそのままですが、後でプレビューするとカメラを地面にたいして横位置(通常の位置)の場合は縦位置に回転した状態でプレビューできます。ここまではE-410とE-510は同じです。ただし、ここからちょっと余計な機能が追加されているようです。

カメラを横位置で縦撮りした画像はちゃんと縦位置に表示されるのですが、カメラを動かしてしまうとカメラ内部の位置センサー情報に変更があった場合それにあわせて自動回転してしまうようです。つまり、最初は横位置にして縦画像を眺めたとします。そのままカメラを90度回転させてみてくださいそうするとそれにあわせて画像も回転します。

ということは、よく自分もやるのですが、液晶部分を地面に平行にしてモニターを覗くのですがそのとき、カメラ内部のセンサーが縦位置なのか横位置なのかの判断が難しくなる場合があって、そのとき思わぬ方向に画像が回転されてしまうのではないかと思います。ですから液晶画面を地面とは垂直になるようにするとカメラ内部のセンサーは正しく判断できるようになるので思ったとおりの表示になります。

以上、気づいた点を書いたのですが、おそらく仕様がE-330以前とは変更になってプレビュー後でもカメラの内部センサー情報をよんで画像を回転するというように、ちょっと余計なお世話的なことになっているようです。



書込番号:6516435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

オリンパス スタジオ2.0

2007/07/08 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:16件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

E410&E510は評判が良く売れ行きも良いみたいですね。
そんな私もE510を購入しました。只今はテスト撮影中と言うところですが、カメラの性能以前に今回から使い始めたオリンパススタジオ2.0の使い勝手の悪さが気になり皆さんの意見が聞きたくてこちらに書き込みをした次第です。
今までオリンパススタジオ1.2のソフトを使っていてE510を購入に伴いアップグレードして使わざる得ない状況だったためアップグレードしましたが、インターフェイスや操作感がまったく変わっていたため作業がしづらくて仕方がありません。
もともとのスタジオ1.2はとても使いやすくて気にいっていましたが
使っている方の意見が聞きたいです。
また初めて使い始めた方でも、オリンパスマスター(同封されていた無料ソフトです)の使い勝手で気になるところがあれば書き込みしてください。

書込番号:6513802

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/07/08 21:14(1年以上前)

全機能を使っていないけれど、
・バッチ処理は最初かなり戸惑いました。
・トリミングと傾き補正(1.51であったっけ?)は
 使い易くなったと思います。
・E-1で「自動トーン補正」使うと色が
 あっさり目になるよう気がします。

書込番号:6513962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/08 21:30(1年以上前)

どうですかねぇさん、はじめまして。

確かに今回の変更は使いづらさを覚えますね。っていうか、
細かい設定を登録しておくことが出来るようになったので、
慣れれば、感覚的にオリンパスマスター2と似ているので、
今後はこちらで慣れてしまう方がいいと思います。

色温度設定などは前の方が楽ですが、技術は進歩?するもの。
(ビスタは過去の資産が使えないこともあるので個人的に×)

RAW現像は、1.2では、今回の新製品は対応されていないので、
やむを得ないでしょう。

初めて使用したときは、どうですかねぇさんと、同じ印象を受けました。

多少重たいので、デュアルコアPCを買ってしまいました^^;

書込番号:6514024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/08 21:34(1年以上前)

あら、R2-400さん、こんばんは。
更新せずに書き込んだので、見落としてました。
R2-400さん、そんな感じですね。(E−1持ってませんけど)

最近、やたらと、EOS KDNのCMやってますね(^^;)

書込番号:6514036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/07/08 21:51(1年以上前)

こんばんは。

Ver2はすごく重たいです。
Ver1.5をceleron M のノートと Pentium Dのデスクトップで使っていましたが、
Ver2はノートパソコンではあまりに重たくアンインストールしてしまいました。
もうちょっとシャッ!て動くソフトにならないですかね。
(これだけのためにPC買い換えるわけにもいかないし・・・)

約1ヵ月前にレベル補正の操作でバグを見つけOLYMPUSに電話しました。
「バグであることを確認したので、修正次第アップデートします」とのことでしたが、
まだされていません。

書込番号:6514120

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/07/08 22:04(1年以上前)

Version1.51と比べ良くなったと感じた点

・補正前画像との比較表示が可能になった
・カメラ直繋ぎでの画像の取り込み時に「取り込み完了後にカメラを切り離し(みたいな)」が出来るようになった
・Raw現像の品質が上がった(ような気がする)

悪くなったと感じた点

・画像の取り込み時に「撮影日フォルダー自動作成」オプションが無くなった
・現像画面に入った時の読み込みが長過ぎる(フリーズしたかと思うほど)
・ブラウズ画面での画像の大きさがあまり大きくならない事(大きく見たいと思って全画面表示モード(?)にすると、フリーズ・・・したかのような読み込み待ち)


インターフェースの変更は、単に進化だと捉えました。
慣れれば良いだけ...みたいな感じに。
重いのは自分のPCの性能不足だとは思っています。


体験期間終了後、1.51に戻しました。
で、Lightroom購入。
E-1の方はRAW撮影オリスタ現像で好きな色になるので主にオリスタ現像。
E-410のRAW現像はSilkypixとやっと対応したLightroomに任せます。
このカメラ特有の色にこだわりが無いですし、Jpeg撮りメインの運用になりそうですから。
E-410のRAWも1.51で見るだけならできるので、大まかな選別とスライドショーは出来ます。
#Lightroom1.1は私のPCでは処理が間に合わないのかスライドショーがきちんとできない。


補記
E-1とE-410ユーザー
5年位前に組んだPC WinXP,P4-2.8 メモリー1GB

書込番号:6514188

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/08 22:13(1年以上前)

オリスタ2は1ユーザからは
変わっていて使いづらいところもあるようですね・・
特に重くなったというのは残念です。

私はRAW展開はSILKYにまとめたので、
オリスタ1すら、
最近はJPG選別用のビューワと化してました。
(比較的軽くて、色マークを付けられるので)

書込番号:6514243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/07/08 22:16(1年以上前)

mosyupaさんがレスされた
>・Raw現像の品質が上がった(ような気がする)
を読んで思い出しましたが、
高感度(ISO400)で撮った画像のノイズがVer1.5で現像するより
少なくなるように感じます。

当方はE-300です。

E-300のISO800はそのノイズの多さで全く私の許容範囲に入らないず
元々設定しませんでしたが、今度試してみようかな。

書込番号:6514255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/07/08 22:42(1年以上前)

すみません、誤記がありました。

誤:そのノイズの多さで全く私の許容範囲に入らないず
正:そのノイズの多さで全く私の許容範囲に入らず

書込番号:6514400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/08 23:23(1年以上前)

みなさん短い時間で色々とコメントいただけて感謝します
私も通常のRAW現像はシルキーピクスを使っていますがE510はまだ使えないので、渋々RAW現像をオリンパススタジオを使ってやることにしましたが早くシルキーのアップデーターの通知が来るのを待ち望んでいます。
オリンパスの説明ではマスターのユーザーをスタジオに取り込むための機能やインターフェイスの変更だと聞きましたが、もともとマスターは無料のソフトでスタジオは有料のソフト。
スタジオはいかにRAWで撮影した物を処理するかを前提に作っていたソフトなのに、2.0はJPEG優先になっている気がします。
今まで使っていたユーザーの事を考えながらバージョンアップするのが筋だと思うのですが・・・。
更に1.2はアップデーターさえ今後は作らない姿勢も問題があると思います。E510から急に使いにくいソフトを使えというのはどうなんでしょうか?

書込番号:6514599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/08 23:35(1年以上前)

ちなみに今まで使用していたPCスペックは

セレロン 2.4GHz 1GB XpPro SP2でした。


現在は
Core 2 Duo E6600 4GB XpPro SP2です。

書込番号:6514664

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/09 01:26(1年以上前)

SILKYPIXはアーリープレビュー版ならE-510も使えますよ。
私は使ってますが、特に不具合はありません。

なお、アーリープレビュー版は正式版に上書きされるので
不具合があった場合に元に戻せるように、
前のバージョンのダウンロードファイルも残しています。

書込番号:6515077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/09 01:49(1年以上前)

jet bさん感謝です
ありがとうございました。
早速アーリープレビューインストールしました。
少し気が楽になりましたが、朝起きたら一応メーカーに
連絡して交渉しておきます。
フォトショップもアップデーターがなくて困っていました。
やっぱり何かあったらここが一番解決早いですね。

これからも宜しくおねがいします

書込番号:6515121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

AF測距点

2007/07/05 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

今、istDSを使っています。
買い替えを考えていまして、E-510にも魅力を感じています。
昔OM-2を使用していたので、OLYMPUSは好きなメーカーです。

ただ、AF測距点数が3点というところが気になります。

風景や町並みをとることが多いのですが、走り回る犬を
とることも結構あります。
AFの速さなど、実際に使用された方の感想をお伺いしたく。

書込番号:6502719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2007/07/05 14:53(1年以上前)

個人差が大きいので実機を触ってみて確認した方がイイと思いますよ。
ファインダーもヒトによってはガッカリレベルみたいですから・・・

書込番号:6502750

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/05 16:34(1年以上前)

常識としては フォーカスポイントが多いほど、フレーミングがし易いです。
フォーカスポイントをグループ化して、対象を追いかけるとか(ニコンでは、グループダイナミックと言います)、数が多いと抜けが少なく成ります。
高級機は フォーカスポイントが多いです。
キヤノンの 新製品1DMKIII は、19点クロス+アシスト26点のAFポイントが有ります。

書込番号:6502976

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/07/05 16:56(1年以上前)

同じ測距点のE-330を使用していますが、走り回る犬は厳しいと思います。

書込番号:6503033

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/05 17:12(1年以上前)

 走り回る犬を撮りたいとの事ですが、距離がある程度決まっているなら、AFを気にせず使えると思います。
 ただ、距離か変わる事が多い撮影だと、微妙にキツいかも知れませんね。
 *istDからすると、ファインダーがかなり小さいので、マグにファイヤー1.2倍を付ける事にしてます(キタムラでキャンペーンでもらった【今お店に届いている】)。
 AF測距点については、スポット(中央)しかどのカメラでも使わないので、気にしてません。下手にマルチAFだと自分の意図した場所に測距しないので結果的に使わなくなってしまってます(どのカメラでも)。
 ライブヴューで走り回る犬を撮ることは、限りなく不可能だと思った方か良いと思います。ライブヴュー自体実際とは遅れた画像が表示されてますし、そこでシャッターを押してもミラーダウン、測距、撮影と言う感じで2テンポぐらい遅れてしまい意図した瞬間を狙うのは困難です。
 ライブヴューで撮影するのは、基本的に動かない物と考えた方が良いでしょう。あくまで個人的にと言うことで。

 風景や町並みを撮るのでしたら、ライブヴューでハイアングルでもローアングルでも撮影出来ますので、撮影に幅が出来ると思います。

 これ以上は、実際お店で触って見ると良いと思います。手振れ補正は、結構強力に働いてくれます。

書込番号:6503079

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/06 00:59(1年以上前)

AFの測距点は「常に手前の物にピントを合わせる」という前提があれば多いほうがいいと思いますが、そうでない場合は測距点を選ぶ作業が必要ですね。

ところで以前銀塩EOSに測距点を選ぶための視線入力が搭載されていましたが、あれはどういう経緯でデジタルEOSには搭載されないのでしょうか。

書込番号:6504645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:126件

2007/07/06 07:43(1年以上前)

E-510ではなくE-410ですが、
走り回る犬は無理でした。

AFユニットが変わっていれば話は変わると思いますが・・・。

書込番号:6505018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/07/06 08:39(1年以上前)

キヤノンとオリンパス両方つかってますが、
AF測距点は中央固定でしか使いません。
意図しないところに合うのが嫌いなので。
ファインダーはとくに気になりません。
AFスピードは動体はほとんど撮らないのでわかりません。

書込番号:6505105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/07/06 09:56(1年以上前)

南口さん

以前にistDSも使っていましたが、E-510のAFスピードは、それ
よりも同等か下です。走り回る犬を撮るのは難しいと思います。

AF測距点数が3点というのは、慣れてしまうとそれ程気にならない
ですね。でも、被写体をじっくりと撮るというのに向いたカメラ
だと思います。

書込番号:6505267

ナイスクチコミ!0


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/07/06 16:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
大いに参考になります。

ライブビューはあまり使わず、ファインダーで追いますので、
ライブビューの遅れは気になりません。
測距点数はスポットにしたとしても、DSよりAFが遅いというのは
苦しいですね。
DSで遅いと感じていますので。

銀塩頃のZUIKOの解像度と、OMの軽さがとても好きだったので
OLYMPUSのデジ一を購入したかったのですが・・・

書込番号:6506123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/06 18:38(1年以上前)

 AFが速い遅いは、体感的なものでもありますので、一度お店に出向いていただき、お試しになられた方がいいと思います。ただ、皆様の書き込み通り、動体撮影能力は高くないので、使う側の工夫が欠かせません。
 もっとも、走り回る犬を追いきれるAFがどこかの会社にあるのか、と聞かれたらかなり返答に窮します。キヤノンは使ったことがないですが、ニコンは自由にはしゃぎまわる室内犬を近距離でというのはD200+SIGMA18-50/2.8やVR18-200でやってみたことがありますが厳しいです。
 istDsもE-510も現有していますが、どちらもレンズや撮影条件によって大きく印象が変わります。暗いレンズ、大きなレンズ、コントラストの低い条件では厳しいものがあります。

書込番号:6506371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/07/06 20:38(1年以上前)

キヤノン5DとE-410を使ってます。
動体は撮らないのでわかりませんが、
わたしはAFが遅いとはとくに思いません。
たぶん撮るものによるのでしょう。

書込番号:6506657

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/08 20:58(1年以上前)

銀塩EOSの視線入力、レスがつきませんでしたね。今の方はご存じないのかなぁ。

書込番号:6513900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング