E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4
当機種

今までで最高の一枚です(^^)

初めてのデジ一であるE-510。
鳥撮りに使用して概ね満足しておりましたが、この半年で4万ショットを超え、「連射性能、ファインダー、高感度」を強化したいと思いはじめました。
そこでE-510様をサブカメラにして、50DかE-3かD300をメインカメラとして迎え入れようとしていたんですけど・・・

そんな私の気持ちを読み取ったのか「メインカメラの座はゆずれないよ!」とE-510が頑張ってくれました!
秒間3コマでもなんとかなるもんですねえ。
こんなのはもう一生撮れないと思いますが・・・・(笑)

画像は、中央部を1280×1024(壁紙にしました・^^)でトリミングをしたのみで、他は無修正です。

それでもくすぶる新機種導入への思いに困っております。
他マウントにするか、二桁機を待つか、E-3買っちゃうか?
ああ、悩むのは楽しい(^^)

書込番号:8447870

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/03 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-410

30D

30D

30D

 
 
これから頑張るE-510・・・でもやっぱり50Dも欲しいですけど。

(↑)私はこんな心境です ^^;
今週にやっとE-510の中古を買ったのでこれからなのですよ〜
しかし、tyahanさんの4万ショットは凄いですね!
私の中古E-510は2,400ショット程度だったのでラッキー?です。

投稿は先日にカワセミを撮ってみたものです。(全てトリミング)
E-410と70-300mmで静止状態を撮って・・・
30Dと70-300mmDoで飛翔を撮ってみました。

高速な動体撮影にはやはりいいボデイ(とレンズ)も欲しいですよね ^^
お金さえあれば私は50Dに逝きたいです(滝汗)

tyahanさんの投稿写真はどんなレンズですか?

書込番号:8448066

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/10/03 11:54(1年以上前)

当機種

アップ過ぎて羽入りませんでした。

staygold_1994.3.24さん、こんにちわ
早速のレス、ありがとうございます〜
E-510のシャッターってどのくらいの耐久なのでしょうか?
壊れたらやだなあ・・・ってビクビクものです(汗)

30D、いいですねえ、連射と高感度がウラヤマシイです〜
しかし、E-410のもいいですね。ZD70-300mmは優秀ですね!

私、50DやD300を次の候補にしてますが、本体に手ぶれ補正が無いと大変ですか?
現在の懐具合では、IS付きのレンズは買えそうにないので心配なのです。

さて、私の使用レンズですけど、ここの掲示板を参考にさせていただきました。
マウントアダプタを使って、ニコンマウントの「Tokina AT-X300mm f2.8」に「Nikon tc-14b(×1.4テレコン)」を使っています。
写りとSSは格段に進歩しましたが、一番の悩みはファインダーです。
まったくピンが取れません。
マグニファイアーをつけていますが、それでもまだ歩留まりが悪いです。

他も2倍テレコンや、sigma400mm f5.6 TELEMACROなどのニコンマウントも使用してます。
なのでD300に移行する準備は万端ですが、E-3も50Dも魅力的ですよね〜

・・・・・いやいや、まだまだE-510!(^^)

書込番号:8448200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/03 15:43(1年以上前)

別機種

高感度に頼りたい

 
 
Tokinaの328ですか!
ニコンマウントならそちらへもいきやすいですね ^^
私は50Dの高感度画質を見るまではこちらのスレでE-3にグラグラしていました ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/#8328708
でも、私は投稿写真のようなナイター競馬撮影も趣味にしているので、
手持ちのレンズで撮りきるには50Dの高感度と追尾性に魅力を感じています。

望遠はやはりISやVRが欲しいですよね。
ファインダー像が落ち着くと撮影が楽になりますし、
幾分被写体を追うのも滑らかで慌てずに済みそうです ^^

E-510のシャッター耐久はよくて10万回が限界でしょうかね。
(30Dで10万回が目安です)
tyahanさんは連写をしていそう?なのでその点がどうでしょうかね ^^;

書込番号:8448848

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/03 16:10(1年以上前)

別機種

EF-s17-55mmF2.8IS USM

デジタル一眼は日進月歩なので、来年春には発売されている予定の二桁機を待つのが賢いかなと思います。
ちなみに僕も30Dを使っています。
キヤノン機を購入されるようでしたら、それはそれで歓迎いたします。

書込番号:8448906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/03 20:58(1年以上前)

野鳥撮影でレスポンスを求めるならD300でしょう。
AF性能、連射性能ともに随一です。
ボディも頑丈で、大口径望遠レンズも難なく取り回せます。

ただ、高感度は少し弱いです。
高感度ならD3/700ですが、フルサイズなので望遠は不利ですしね。

でも、レスポンス&望遠ならE-3もいいのでは?

書込番号:8449773

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/03 21:38(1年以上前)

別機種

E−3+70-300mm 縮小のみ

tyahanさん
写真見ましたが、素晴らしいの一言です!
レンズは他社のものをアダプター通して使用しているのでしょうか?私は最近知り合いの方からニコンMFレンズを借りて撮影しています。難しいですが、自分の力量が反映されるあたり、非常に面白いなぁと思っています(動き物で満足に撮れたことはありません・・・。鍛錬鍛錬!)
話変わりますが、70-300mmは一本持っていても便利ですよ。軽いのが一番の利点です。E-510との組み合わせなら散歩にもいいかと。

私のカワセミポイントに来ている方に話を聞きますと、40DはAFーCがあまり評判良くないです。動体追尾にするととたんに連写コマ速が落ちるとのことです(30Dはそんなこと無かったのに・・・、とか聞きます。40Dは追尾に一生懸命なのでしょうね)。それと露出が敏感すぎるらしいです。50DはAF関係がどう進化しているか、注意したほうがいいかもしれません。
D300は良さそうですね。私も興味あります(買いませんが)。
E−3も40Dと同じでAF−C時に連写コマ速は落ちますが、案外食いつきはいいようです。あと、やはりファインダーがいいです!

どの機種も使い込むうちに利点欠点見えてくるでしょうが、長く使えると思うので良く選んで、より楽しい撮影になると良いですね。

書込番号:8450001

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/10/04 00:20(1年以上前)

機種不明

等倍、トリミングのみです。

>>staygoldさん 
30D、iso1600も十分使えますね〜
e-510はiso400でも厳しいので、30dとe-510の2台体制は心強いですね〜

>>4cheさん
うう、すっごい切れ味ですね、17-55mmF2.8・・・
これを見るとキヤノンのレンズ力を思い知らされますね。
E二桁機・・・私、春まで待てるでしょうか(笑)

>>KCYamamotoさん
私も強くそう思ってます、d300は連射と質感、またAPS-Cとしては随一の高感度耐性かな、と。ほとんど買うことを決めていたのですが、このE-510のがんばりで、E-SYSTEMもまだまだいけるぞ、E-3と比べると圧倒的なアドバンテージではないかなあ。。。って思い始めています(^^)

>>PIN@E-500さん
そうです、アダプタを使ってニコンマウントを使っています。ファインダーが悪いので失敗写真の連発ですけど(苦笑)
E-3とZD70-300ですかあ!F8で1/2000をたたき出すのですか?
これは期待できますね。
D300で決めかけた心が揺れております(笑)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
う〜ん5段分の手ぶれ補正があるが実用ISOが800のE-3か、手ぶれ補正がないがISOが1600まで実用のD300か、はたまたさらに手持ちのニコンレンズにアダプターかまして50Dか(爆)・・・どうなんでしょうねえ、ここら辺は。秋の夜長に悩みが。。。

オリンパスも馬鹿高いサンニッパを変えない人のために「ZD300mmf4」を10万円くらいで出してくれれば一生ついてくのになあ・・・ってこの半年間ずっと思い続けてます(笑)

書込番号:8451037

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/10/04 08:33(1年以上前)

tyahanさん、動感があって素晴らしい写真ありがとうございます

>秒間3コマでもなんとかなるもんですねえ。

僕も自分的にガッツポーズがでた写真は
殆どワンショットの一発勝負です
秒間5コマのカメラもあったけど、こいつで取ったの好きな写真もMFワンショット一発勝負
連写性能がよいと白鳥の羽根の位置が良かったり、歩留まりは上がるかもしれませんが
僕は撮影が雑になったり、ここ一発の集中力が出なかったりするみたいです
ワンショットで良い写真が撮れないと連写でもどうかなと思うこの頃です

でも、気持ちは秒間5コマ以上のカメラが欲しいです(笑)

書込番号:8452065

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/10/06 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっとタイミング遅かったですね。

ピンがもう一つですが。

魚はキレイに撮れてますね。

gogonoraさん、お褒めの言葉、ありがとうございます!

HP拝見しました。
流氷とキツネを拝見させていただきました・・・すっごいですねえ。。。
中国の写真なんかも、見て見たいですねえ〜
知床、行ってみたいなあ〜〜

調子にのって、もう3枚・・・
手持ち、換算1020mmです。

書込番号:8463679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

E-300を入院させ、只今E-510だけになりましたが、マウントアダプターが届きましたので、ちょっとミニレビューします。
コンタックス用のレンズが何本かあり、最近出番が少ないもので、フォーサーズで使ってみようと思い立ち、マウントアダプターを購入しました。
近代インターナショナル製。
ものはかなりしっかりしてます。

で、さっそく虎の子のプラナー85mm装着!

当たり前ですが、170ミリ相当になりますので、うーん望遠だー。
絞り優先AEに設定し、ファインダーをのぞきます。
実絞りなので、まずは開放。F1.4のファインダーはさすがに明るいですが、やはり倍率が低いのがつらい。ピントが…合わせづらいですね。
絞れば絞るほどリアルに暗くなるのが、面白いと言えば面白いですね。
で、とりあえず何枚か…

ぶっちゃけ結論から言うと、開放ではピントが薄すぎて、ファインダーでは合わせきれてない…そりゃ、170ミリ相当という望遠域ではたぶんピント範囲は5ミリないくらいでしょう。
絞ったらピント範囲は広がりますが、ファインダーが暗くなっちゃて、見づらい。

で、仕方ないとは思いますが、手ぶれ補正は期待できません。むしろ余計にボケさせているように見えます。レンズ情報が本体側に行きませんから、仕方ないのかな?このあたり、わかる人いますでしょうか。

で、気を取り直してライブビューモード。
画面で合わせようとしたんですが、今度は液晶が光って(昼間晴天)見づらい…
なんか、画面やファインダーで合わせたピントとセンサー面でのピントがずれているような…
でも、こちらは多少絞っても補正されるせいかあまり暗くなりません。

で、28ミリF2.8に変更(56ミリ相当)。
お、これはなかなかピントがいいぞ。
室内に移ると、ライブビューでもなかなか見やすい。
でも、やっぱり手ぶれ補正をONにすると、なんかピリッとした絵が来ない…

25ミリf2.8も同様でしたね。

また、いろいろ試して報告させてもらいますが、なかなか一筋縄ではいかなさそうです。

がんばるぞー!

P.S.もう少しファインダーが良くなってほしいよなぁ…
  カムバーック!E-300!

書込番号:8186994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/09 17:52(1年以上前)

実際の焦点距離は変わってないので被写界深度も変わりませんよ。
要するにピントを合わせきれていなかったのがルーペで拡大したらバレたのと同じ事でしょう。

書込番号:8187557

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/09 22:32(1年以上前)

>ぶっちゃけ結論から言うと、開放ではピントが薄すぎて、ファインダーでは合わせきれてない…そりゃ、170ミリ相当という望遠域ではたぶんピント範囲は5ミリないくらいでしょう。

撮影距離はどの程度なのでしょうか?
ピント範囲(被写界深度)は撮影距離によって変わります。
絞り開放(F1.4)の場合、1m→約6.5mm、2m→約2.6cm、3m→約5.8cm、… になります。
ちなみに、被写界深度は”薄い”とは言わず、”浅い” or ”深い”と言います。


>レンズ情報が本体側に行きませんから、仕方ないのかな?このあたり、わかる人いますでしょうか。

カメラボディのファームアップ(→V1.3)を行えば、社外レンズでも手ブレ補正が使えます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm


>P.S.もう少しファインダーが良くなってほしいよなぁ…

マグニファイヤアイカップ(ME-1)はお使いですか?
ファインダ像を1.2倍に拡大する物です。
ただ、焼け石に水…といった程度ですが。
なお、オリンパス純正のME-1より、パナのL-10付属品のマグニファイヤアイカップの方が、安価です。(\1300〜\1500程度)
私は両方使っていますが、差は分かりません。


書込番号:8188478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/10 00:43(1年以上前)

KCYamamotoさん
ライブビュー撮影で画面が光って見ずらいとのことですが、液晶の明るさを調整してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8189019

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/08/10 01:32(1年以上前)

猫の座布団様、そうそう、ちゃんとピントが合わせれてないのがPCのモニターでばればれでした(笑)

影美庵さま、撮影距離は1.5メートルくらいだったので、やっぱり被写界深度は10ミリちょっとくらいになるんでしょうか。そうなると、体の揺れでもピントは動いちゃいますよね。
ファームウェアは1.3になっているので、一応手ぶれ補正は動くんですね。聞いてないように見えるのは体が前後に動いてピンぼけになってるせいかなぁ。
マグニファイア、探してみます。

暗夜行路様、とくにライブビューにすると腕の位置が定まりにくくなるから、やっぱり絞り気味にして撮影しなきゃだめですね。液晶の輝度も調節してみます。

要するに、最近AFばっかり使ってたから、腕がなまっている、というのが現実だと思います(爆)

書込番号:8189181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/14 22:29(1年以上前)

KCYamamotoさん、こんにちは。

> ファームウェアは1.3になっているので、一応手ぶれ補正は動くんですね。聞いてないように見えるのは体が前後に動いてピンぼけになってるせいかなぁ。

マウントアダプタを使った場合は手ぶれ補正が動くようにレンズの
焦点距離を設定しないとダメですが、焦点距離の設定はされてます?

ファームを1.3にすると、ISメニューに焦点距離の設定が増えて、
[+/-]ボタンを押して上下ボタンで変更します。
[+/-]ボタンを押しながらコントロールダイヤルを回してもOKです。

もしかしたら、既に設定されているのかもしれませんが、念のため。。

詳細は以下のPDFをご確認ください。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102103
 ⇒『焦点距離設定方法 ( 操作方法説明 ・ PDF ファイル )』

書込番号:8207921

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/08/17 10:30(1年以上前)

をを!そのような設定がありました!
気がつきませんでした
改めて試してみます!

ありがとうございます

というより、こういう遊びをしたいならちゃんと自分で調べないとだめですね。<(_ _)>

書込番号:8217164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2008/08/03 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

最近一眼デジカメを使いたいと思っていたことと、たまたま家電量販店でデジカメのコーナーを通りがかったことが重なり、思わずレンズキットを購入してしまいました。

早速家に帰って説明書を読んで、家の中のものを試し撮りなどをしています。
使いやすそうですね。

少しずつこのカメラに慣れていこうと思います。

書込番号:8161690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/03 07:56(1年以上前)

別機種
別機種

望遠で撮ったすずめ

望遠で撮ったツバメ

タートルネックのピーターさん
ご購入おめでとうございます(^^
最近はデジイチの価格も下がってきており、思わず購入できちゃいますね。
当方も最近E-410+パンケーキレンズを思わず追加購入してしまいました!

今度は気づくと思わずレンズを購入しちゃったりしますので、お気をつけください(笑)
レンズキットをご購入ということで、次は70-300mmF4.0-5.6あたりが気になってしまうと思いますので・・・

書込番号:8161724

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/03 13:01(1年以上前)

ほんとに安くなったと実感です♪

 自分は 本格デジカメは、E−10からでした、 
たかだか 8年くらい前の製品ですが、レンズ固定式で、新品価格 20万ほど、
今では E−3と竹クラスのレンズセットが余裕で買える値段ですよね!

 実質 性能対価格比のコストパフォーマンスが上がったということでしょうが、
自分自身の収入パフォーマンスが下がったため、E−3には手を出せずにいます (;>ω<)

 まぁ・・・そのうち 手にすることも出来るだろうと、呑気に価格コムをながめる毎日です・・・

書込番号:8162653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/04 07:31(1年以上前)

>暗夜行路さん
デジタル一眼がこんなに安くなっているとは、驚きでした。
パンケーキレンズいいですね。
いずれは使ってみたいです。

>syuziicoさん
デジカメは発売サイクルが短いんですね。
私の方は、これから徐々にレンズなんかも揃えていきたいと思っています。

書込番号:8166034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/04 10:40(1年以上前)

タートルネックのピーターさん
パンケーキにもご興味がおありですね、おそらくもう訪れておられると思いますが、パンケーキレンズ板では作例アップ祭り開催中で当方も参加しています、いろんな方が作例をアップしていますので、こちらにも足をお運びくださいませ(^^

作例スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=8130348/

書込番号:8166443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/04 20:25(1年以上前)

私も、Labi千里で通りすがりに冷やかしのつもりで値段交渉して、勢いで買っちゃいました。
最初の提示が59800だったので、「お宅のネットで49800円、ポイント15%で売ってるやん」と煽ったら、「ちょっと待ってください」と待つこと5分。見捨てられたかな?と思ったら、店員さん帰ってきて、「ネットと同じにはできません。が、54800円ポイント13%でどうでしょう」と。うーん、もう一息、と思ってたら、「フィルターサービスします」の一言。
ポイントが2万円以上あったので、つい出来心で買ってしまいました。

D700買ったばっかりだっちゅーのに(笑)

まあ、まともなホワイトバランスを出さないE300(これが、まぐれあたりのような確率でいい色を出す時があるから未だに手放せない)のペアとして荷物を軽くしたいときにいいかと思いますが。

とりあえず、3535マクロと2328は必須でしょうかね。

書込番号:8168230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 レンズキットの満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/04 20:33(1年以上前)

うっかり買ってしまったなんて羨ましいですよ〜
まぁ、私の場合は財布にそれだけの現金は入っていませんが ^^; (買い物は現金派)

書込番号:8168270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/04 21:04(1年以上前)

KCYamamotoさん
おおっLabi千里ですか?!
当方は高槻のヤマダでE-410を勢いで購入しました(^^
ちなみにE-300も保有です。
というかD700お持ちなんですか?凄いです。フルサイズのサブ機としてフォーサーズはいい選択かもしれませんね。E-510は保有していませんのでわかりませんが、E-300と3535・2528
のマッチングはいいですよ!こちらにその写真が。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/SortID=8136984/

staygold_1994.3.24さん
当方も現金派でしたが、最近はカードも駆使して沼にはまってます(爆)

書込番号:8168431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/05 00:41(1年以上前)

もともとNikon党でフィルムカメラメイン+D70で頑張ってたんですが、E-300は最終在庫の投げ売り状態のところを4万円くらいで買いました(レンズセット)。でも、これがまた、ホワイトバランスが暴れまくり、というかいつも画面が赤に寄る写真にしかならず(AWB補正+7でもまだ赤くなる!)、RAW専用で、出番も少なかったんです。一応40−150もモデルチェンジした旧型を新古品で1万ちょいで買って、時々は使ってたんですが、やはりホワイトバランスに悩むのが厭になってきて、少なくともボディ2台体制なら、撮影に大きな失敗はないかと思いフォーサーズを買い足したという次第で…(笑)。いや、これが5万円なら手を出してないです(爆)。たまってたポイントで支払価格は3万円ちょっとでしたから。

でも、やっぱりオリンパスの色づくりというのか、相変わらずやや暖色が強いですね。
E-300ほどではないですが。

書込番号:8169666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/05 08:08(1年以上前)

タートルネックのピーターさん 
横レスすいません。

KCYamamotoさん
当方は始めてのデジイチというか一眼レフスタートがE-300だったものですから、他との比較がほとんどできずあまり評価軸がありません。最初はjpegばかりでとっていましたが、最近は全数RAW撮影でカメラ側でのWBは捨てています。(悩む要素はこれである意味なくなった?)
どっぷりとオリンパスで、E-3、E-300、E-410ですが、レンズが追いつかずという状態です。
E-300と比較するとですが、E-410(傾向はE-510と同じはず)はAWBがかなり改善されたと思いますよ。E-300は独特の世界観を持つカメラだと思いますが、(サブ機で持っていくには・・・)D700の組み合わせとしてのサブ機E-510なら不満はあまりでないと思います。

書込番号:8170283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/05 09:55(1年以上前)

>暗夜行路さん
いえいえお気になさらずに。
レンズの板の方も拝見しました。いろいろと勉強になります。

書込番号:8170522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/05 10:56(1年以上前)

タートルネックのピーターさん
ありがとうございます。(^^

パンケーキ95g軽やかでいいですよ、しかしレンズキットの14-42も190gで軽いので大きな差を感じないかもしれません。当方は常用の標準ズームが14-54ですので(435g)軽く感じます。
14-42も良いレンズですので、パンケーキよりも焦点距離が被らない望遠レンズなどが用途にもよりますが先の購入となるかもしれませんね。もしくは、14-42は少しF値が大きいので、明るい単焦点レンズ、パナライカの25mmF1.4とかSIGMAの30mmF1.4とかも良いかもしれません。いずれにしても、まずはレンズキットで不満が出てくるまで撮りまくって下さい。

書込番号:8170701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/05 11:25(1年以上前)

たしかにE-300に比べて、E-510は別のメーカーのカメラか?というくらい違いますよね。味付けが。実際の使い方としては、D700をメインとして使うことになりますが、荷物をコンパクトにしたい時なんかはE-510ということになるかと思います。写り具合はこれからもっといろいろ撮ってみないとつかみきれないでしょう。
E-300、修理でも何でも、もうちょっと何とかならないかなぁ。この季節の晴天日中のWBをなんで4000Kにしないと赤くなっちゃうんでしょう。オートならどの時間帯でもまるで日暮れ時の写真ですよ。プラス7補正してもね。
(スレ違いすいません。ただの愚痴です)

とりあえず、ファーストインプレッションとしては、「日常使用ではE-300諦めて、もっと早く買えばよかった」かな。
手ぶれ補正の効きも良好なようで、上がった写真はかなりシャープに見えます。
なにより、軽い!(つーか、D700と比べるなって話?)
これなら、コンデジいらなくなるかも、は大げさかな。
ライブビューはまあ、アレですが。おまけですね。(D700も同様)
とりあえず入手価格を考えたら(わはは)かなり満足度は高そうです。すくなくともE-300みたいに肩すかしをくらわされずに済みそう。

書込番号:8170784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/05 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5300K

5100K

4000K

KCYamamotoさん、こんにちは。

> この季節の晴天日中のWBをなんで4000Kにしないと赤くなっちゃうんでしょう。オートならどの時間帯でもまるで日暮れ時の写真ですよ。プラス7補正してもね。

確かにE-300は若干赤かぶりしますが、いくら何でもこれはないですよ。晴天日中なら5300Kで問題ないはずです。若干赤かぶりしているのを修正するとしても、せいぜい5100Kで大丈夫です。4000Kなんかにしたら、真っ青になっちゃいますよ。

もしE-300の色乗りが気に入っておられるなら修理されるか、あるいは2万円程度で中古品を入手された方がいいと思います。

画像は、オリスタで再現したものですが、私の機種ではカメラで設定しても同じ結果が得られます。

書込番号:8172522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/06 08:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さま、横レスばっかりですいません

フレール様、うちのE-300のWB写真をアップします。
AUTO・4000・5300を最初に、次に4500・7000・E-510のAUTOをあげます。
朝8時半・ほぼ晴天野外です。

書込番号:8174597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/06 08:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

第2弾です
もしよろしければ、ご評価いただけますでしょうか。
写真は全てWB以外はAUTOです。

書込番号:8174612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/06 10:15(1年以上前)

>KCYamamotoさん 

お気遣いありがとうございます。(^_^)

書込番号:8174830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/06 22:31(1年以上前)

KCYamamotoさん

写真のアップありがとうございます。

この手の議論をするときは、どんなモニタを使っているのか、キャリブレーションは行っているのか、などうるさいことを言い出せばきりがないのですが、私の場合、通常の(安物の)液晶モニタで、目視による簡易調整を行っているだけですので、厳密な判断はできないということを予めご承知おき下さい。

E-300のAWBは「じゃじゃ馬」ですのであまり信用できないのは間違いありません。私の場合は、基本的に全てRAWで撮影し、家に帰ってからOlympus Studio(オリスタ)で現像しています。Silkypixも持っているのですが、オリスタの方が出てくる絵が好みなので、オリスタを使うことが多いです。

オリスタを使いますと、カメラがどのようなWBを設定したかが分かりますので、色々参考になります。カメラのAWBがなかなかいい味を出してくれる場合もあれば、とんでもない設定をしている場合もよくあります。

さて、緑が多いところで撮影しようとすると、E-300のAWBはなぜか色温度を低くする傾向があるようです。ただ、それだけだと青くなりすぎるので、今度はG(グリーン)−M(マゼンタ)調整を思いっきりマゼンタ側に振って青さを修正しようとするのです。その結果、ひどく不自然な絵になる場合がよくあります。アップして頂いた写真のうちAUTOで撮影されたものは、まさにその例だと思います。

5300Kの写真はちょっと黄色っぽいので、もう少し色温度を下げる方がよい(おそらく5000K位か)と思いますが、最初の2枚よりはましですね。

ちょっと理解できないのは4000Kの写真です。AWBであれば自動的にG-Mの調整をするのは分かるのですが、マニュアル設定の場合はそういうことはないはずですので、もっと青く写るはずなんです・・・。確かによく見ると全体に青味がかっているのですが、同時に赤も強いですよね。もしかして、「メニュー」中の「WB補正」をRED側に振っているということはないですよね。

4500Kの写真は、E-300の写真の中では一番まともに見えますが、松の下の灰色の石が緑かぶりしています。それにもっと青っぽくなるはずなのに、そうでもないようです。

7000Kの写真は言うまでもなく、色温度が高すぎますね。よく夕焼け写真を撮るときは色温度を上げると良いといいますが、まさにその写真です。

なお、E-520に比べるとイマイチと言われるE-510でもAWBは大分優秀ですね。

基本的に、E-300のAWBは当てにならないのですが、KCYamamotoさんの個体は特に赤が強いように思います。WB補正を思いっきり青側に振ってみてお試しになってはいかがでしょうか?
(私の場合は「+2」(青寄り)に設定しています。)
本当はRAW現像で試行錯誤するのがベストですが・・・

シロートの感想で、あまり参考にならないかもしれませんが、お役に立てれば幸いです。

書込番号:8177165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/06 23:52(1年以上前)

フレール様、ご評価ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りに私も感じます。

当方も液晶モニタはキャリブレーションなどはしておりませんが、出力した画像を見て(D70で撮った写真が基準ですが)調整してあります。

どうしても赤が強くなってしまい、これはWB調整を思いっきり青に寄せて(+7まで試しました)も改善されません。逆にカラーバランスがむちゃくちゃになっちゃいます。
やはりメーカー調整に出したほうがよさそうですね…

お手を取らせて申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。

スレ主さま、本筋と離れた話を展開させてしまい、改めてお詫び申し上げます。


書込番号:8177616

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/07 01:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KCYamamotoさん

 >やはりメーカー調整に出したほうがよさそうですね…

自分は中古で E−300を入手しましたが、初めからデフォルトで使って 不満なく使えております、
AWBも暴れることはありません、高感度はぎりぎりISO400くらいまでかな・・・くらいの不満ですねぇ・・・

 新品で買われたみたいですが・・・個体差なんでしょうか?
何か原因があると思いますよ、仰るようにメーカー調整に出されたほうがよろしいと思います、

 参考になるかどうか・・・E−300で撮ったものを数点貼っておきます、
WBはいじっておりません、露出補正を若干マイナス側にしているくらいのものです、

書込番号:8178045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/07 12:03(1年以上前)

syuziicoさま、いいですねぇ。うらやましいです。ちゃんとした色が出るE-300(爆)
うちは購入当初からだめだめで、ほとんどあきらめてました。
(おかげでD70がメインになり、今回D700まで逝っちゃいました・笑)

でも、とりあえず1回メーカーに出してみます。
サンプルデータも準備しました。
どうなるかまたご報告させていただきます。
(えーと、でもE-300板だよな・・・)

ところで、E-510、連日最安値更新してますね…
まあ、いまさらですが。

書込番号:8178957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い易いカメラ。

2008/07/05 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

地元のキタムラで中古ですが、購入しました。

展示品で410との操作感など比較して、電源スイッチが操作しづらいかな?とも思いましたが慣れました。

他社の同じクラスと比べて、全体的に小振りなボディは必要十分な造り込みで好感を持ちます。

ダストリダクションは語ることが無い程バッチリで、レンズを選ばないボディ内蔵手ブレ補正の効きも想像以上働き、いいと思います。

書込番号:8031166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 10:05(1年以上前)

いいと思いますよ(笑)

オリンパスはレンズもいいからね〜(笑)
旅行用に私も欲しいんだよね(笑)

書込番号:8032113

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/05 16:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^O^)/

 過去一年間のユーザー満足度で ベスト3に入ってますからね →→

他機と比べて 欠点もないことはありませんが、それを補ってあまりある秀逸な点が多々あります、
自分もこのカメラに出会えてしあわせです、、(^-^)

書込番号:8033516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/13 20:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!オリンパスのE-○○○シリーズは初心者にも優しい設計で使いやすそうですよね。オリンパスらしいカメラだと思います。銀塩時代のオリンパスとはかなりイメージが違うと思います。硬派なオリンパスというと、今はE-3だけですもんね。
E-510を片手に旅行など行ってみると楽しいと思いますよ!!1眼レフというのはそういうものです。

書込番号:8073485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/07/28 21:26(1年以上前)

私もE-510大変気に入ってます。
軽いですしね。
ファーサーズ最高です。!!

書込番号:8139623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本当に買って良かったです^^

2008/07/06 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 
当機種
当機種
当機種

初デジ一だったのですが、
これで撮って、PS3に繋いでHDMIで液晶TVに出力すると、鳥肌が立つくらい
綺麗に写りますね^^

コンデジも画質の良さを謳う製品が増えていますが、どうやっても大きな壁があるなと
実感しました。
レンズキット+手持ちでの撮影ですが、ご参考までに^^

でも、E-520の液晶ビューでシャッターボタン半押しでAFが出来るって機能に激しく
惹かれていたり・・・(苦笑)

書込番号:8036385

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/06 19:32(1年以上前)

はずむさん、買ったあと 好印象でよかったですね (^-^)

 自分も去年の年末頃、E−510を入手して 楽しいデジイチライフを送っています♪
そのあと、コダックCCDに興味を持ち、E−300を中古で入手しましたが、これまた楽しいカメラです♪
今は、510と300を使い分けて、十分に満足な毎日です、

 ただ、レンズがキットレンズから脱却できずにいますので、今のところ そこだけが 泣き というところです、

 E−520・・・ 最新の機体もいいですが、少し古めの機体をうまく使いこなしていくのも楽しいもんですよ (^-^)v

書込番号:8039311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

そんなつもりじゃなかったのに・・・。

2008/06/26 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

そろそろデジタル一眼が欲しいと思い、検討を始めていました。地元のトレッサ横浜に奥さんと買い物にいったとき、ノジマでEosKissXがWズームで58,800円と安くなっているので衝動的に買おうと思い、よく見たら展示品限りということでした。ずいぶん使い込んだ感じだったので、一気に熱が下がってしまいました。悔しいので店員に聞くと、これは展示品しかないがE-510のダブルズームセットなら新品で54,800円とのこと。本日はトレッサカードの会員になると更に現金10%、カードなら8%引きになるということと、「残り1セットだけです」という魔法の言葉に魅入られて、思わず買ってしまいました。衝動買いなので当然持ち合わせがなく、カードで購入し、50,416円でした。5年保証が3%ということのなので、あわせて約52,000円でした。本体は安く買いましたが、その後、CFカードを買ったり、バッグを買ったりで結局70,000円くらいになっちゃいました。
本体は非常に軽く、写りも良いので満足しています。高校生の息子がニヤリと笑ったのが気になりますが・・・。
ただ、室内で内臓のストロボで撮ろうとすると、ストロボがジジジジーとしつこく予備発光してなかなかピントが合わないのは困りましたが。回避できないのでしょうか。それ以外は非常に良いカメラです。休みに練習に行きます。

書込番号:7990190

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/26 00:15(1年以上前)

フラッシュに関してはAFイルミネータだと思います。
取説のP60をご覧下さい。

強制発光にすれば普通に発光します。

書込番号:7990221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/06/26 00:26(1年以上前)

Torukunさん、早速のご返答ありがとうございます。
P-60 見ました。なるほど、しっかり回避できますね。ありがとうございます。
犬の写真を撮ろうとすると、怖がって撮らせてくれなかったのです。
早速試してみます。

書込番号:7990284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/26 10:34(1年以上前)

衝動買いおめでとうございます。
前モデルとはいえWズームで5万円ですか、安い。
ほとんどレンズ代ですね^^;

書込番号:7991345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング