E-510 ボディ のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

今年のCM大賞!

2007/09/29 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

みなさん、こんばんは。
下のスレでE−300→E510への買い換えを検討していた者です。
皆さんのご助言を参考に、ボディのみ購入することにしました。
どうもありがとうございました。

さて、宮崎・・・さんの出ているE−510のCM、
オリンパスのサイトで見られる「Web限定83秒バージョン」は最高ですね!
TV版よりも深みがあって、大好きです。
時間が許せば、いつまでも見ていたくなりますね。
個人的には、今年のCM大賞をあげてもいいと思ってます。
まだご覧になってない方(オリンパスファンならいないかな?)は、
ぜひ見てみて下さい。
きっとE−510が買いたくなりますよ。笑)

http://olympus-wonder.com/index.htm

書込番号:6810053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/09/29 00:13(1年以上前)

すいません、アドレスを間違えてました。

正しくは、http://olympus-wonder.com/index.html です。

書込番号:6810080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/29 00:17(1年以上前)

今晩は。私もあのCM好きです。
見ていると旅に出たくなるような気持ちになりますよね。
旅カメラにぴったりのイメージだと思います。

書込番号:6810097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2007/09/29 21:09(1年以上前)

こんばんは♪
私も宮崎あおいちゃん出演でミスチルBGMのテレビCM大好きです。
WEB限定のロングバージョン素敵ですね(*^.^*)

書込番号:6813151

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2007/09/29 21:55(1年以上前)

こんばんは
宮崎あおいさんの自然な演技もより一層商品を引き立ててますね。
間違いなく今年のCMですね。

書込番号:6813406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

E-510購入しました

2007/09/25 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 利久さん
クチコミ投稿数:121件

価格もこなれてきたので遂にE-510 を購入しました。
発売からある程度の期間が経過しているので良い点も悪い点も出尽くしてる頃なので余計に安心して購入を決断できました。
今朝空を見上げれば秋の雲が広がっておりましたので、このカメラを片手に秋の風景を撮ることが楽しみになりました。
皆さんのクチコミ情報が購入の決めてになりましたので此処にお礼申し上げます。

書込番号:6797087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件

2007/09/25 17:34(1年以上前)

利久さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
情報を考慮して選んだ機種であれば間違いないと思いますよ!
今日は中秋の名月なので早速E-510 が活躍しそうですね。

書込番号:6797594

ナイスクチコミ!0


スレ主 利久さん
クチコミ投稿数:121件

2007/09/26 19:20(1年以上前)

きりん*さんさん
コメントありがとうございます。
昨晩の月は生憎仕事で撮影する事が出来なかったです・・・。

書込番号:6801769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/09/26 19:32(1年以上前)

利休さん、はじめまして。
E-510の購入おめでとうございます。
私も価格.COMでのクチコミ情報で調べてE-510 を購入した口です!
皆さんから沢山のクチコミ情報が挙げられているので本当に助かりますよね。
私も少しでも役立つ情報を挙げられる様に勉強中です。(ほぼ初心者なので汗)

書込番号:6801810

ナイスクチコミ!0


スレ主 利久さん
クチコミ投稿数:121件

2007/09/26 21:49(1年以上前)

でじでじファンファンさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
価格.COMでのクチコミコメントは本当に勉強になる事が多いので役立っております。
本当に有難い掲示板です!

書込番号:6802413

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/27 17:26(1年以上前)

今までE-300から始めてE-500、E-330と購入しました。
E-510はどうしようか迷って今まできましたが、ここにきて値段が下がり始めましたね。
他社の秋の新製品ラッシュで売れ行きが芳しくなくなってきたのかな。
で、7万円を切って更に純正のバッテリーも付くというのでついつい昨日購入してしまいました。
ということで、私もお仲間入りです。
よろしく!

書込番号:6805136

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/27 17:52(1年以上前)

利久さん、こんいちは。

いきなり脱線してごめんです。

jyagantaさん 
>7万円を切って更に…って!?
ほんと? ど、どこで? ひとつ欲しいです。その値段なら。
通販やってますか? そのお店。



書込番号:6805193

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/27 18:13(1年以上前)

私が購入したのは「カメラのナカオカ」というところです。
通販です。
送料は別で純正の予備バッテリー付いて67000円でした。
ちなみに送料は800円かかりましたが。
私が購入したときはまだ在庫があったのですが、今は在庫はゼロとなっています。
一度問い合わせてみたらいかがでしょうか。
代引きでの発送はしていませんでしたのでちょっと心配でしたが、入金後一日で到着しました。ただ要望しておいた領収書が同封されていなかったのが今のところ難点です。

ちなみに下記のアドレスです。
http://f640.seesaa.net/

書込番号:6805263

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/27 18:34(1年以上前)

jyagantaさん

情報ありがとうございました。
ヤフーオークション経由の通販専門ですか。
うーむ。要・信用調査ですね。
代引き不可? これでは迷います。トラブル発生時に香川県まで文句言いに行けません。
現在在庫00個ですが、安い。

E-410+レンズ+予備バッテリーで、63,000円! 唸りますね。


 


書込番号:6805339

ナイスクチコミ!0


スレ主 利久さん
クチコミ投稿数:121件

2007/09/27 18:50(1年以上前)

jyagantaさん
これだけの機能が詰まったカメラがこの価格というのは本当に驚きです。
7万円を切って更に純正のバッテリー付きですか??!!
それは買いでしたね!!
こちらこそ宜しくお願いします。

fmi3さん
いえいえ脱線大歓迎です。
本当に驚きの価格ですよね。正直少し悔しいです(笑)

書込番号:6805389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/09/27 19:07(1年以上前)

こんばんは。

私も横レス、お許しをm(__)m
このお店は安いですね。
40Dも出たばかりであの値段!
E-3が出たらチェックしなければ…(^^)

書込番号:6805437

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/27 19:58(1年以上前)

私の場合、オークション経由ではありません。
直接メールして購入しました。
少々心配しましたが連絡や梱包もきちんとしていて特に問題なかったです。
過去に購入した方たちのコメントも載っていますので参考にされてはいかがでしょうか。
サービスの電池も正規に購入したら結構高いのでラッキーでした。
もちろん税込みの値段です。
本体のみは以前からここは他より安かったです。
何かルートでもあるのでしょうか。
でも、レンズセットはそうでもないですね。
E-3まで待つつもりだったのですが、ついつい。

書込番号:6805621

ナイスクチコミ!0


スレ主 利久さん
クチコミ投稿数:121件

2007/09/28 19:38(1年以上前)

E-3ですか…。
E-510を購入したばかりなんですが気になりますね(笑)。

書込番号:6808911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/04 22:31(1年以上前)

jagantaさんの情報をもとに、「カメラのナカオカ」から
E410レンズセット+予備純正バッテリーを63,000円で購入しました。
きれいに梱包された、新品が到着しました。
安く購入できてホットしております。

加齢とともに、今や重量級カメラよりも、軽いカメラが「my道楽」の第一条件となって
しまいました。
望遠はE510, 14-42はE410, (下手な)作品作りはやはり Eー1と、相当贅沢では
ありますが、もうカメラ浮気はせずに(?)のんびりと技量にあった写真生活を、と
考えております。

jagantaさん、情報をありがとうございました。

書込番号:6831672

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/05 12:39(1年以上前)

団塊世代第二章さんよかったですね。
私も領収書はきちんと送られてきました。
いままでE-510本体の在庫はゼロでしたがまた在庫3になっています。
この値段ではめちゃ安いです。
でもレンズキットはそうでもないなー。
ところでまだ510は猫や犬を撮っただけ。
いままでのE-500やE-330とそれほど大きな変化は感じません。
腕を上げるほうが先決ですか。
私のカメラ浮気はとまらず、もうデジ一は5台になってしまいました。
510は軽いし手振れ補正のおかげで出番が増えそうです。

書込番号:6833222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

日本カメラの 手ぶれ補正酷評

2007/09/24 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

オ社が高らかに宣言する高性能補正と裏腹に最低の評価あり、この板にUPします。
日本カメラ07/10号 132頁 換算300mmテスト結果の評価は。
 キャノンIS   :3段
 ニコンVR    :3〜4段
 ソンーSSS    :2.5〜3段
 ペンタックスSR:2〜4段
 オリンパスIS  :2〜3段

不可解なのは、

 レンズ補正は同じ換算300mmでもレンズにより性能異なるのに、テストしたレンズ型式等一切記載無し。

 手ぶれは 「筋肉の生理要因と心理的影響有り、確率的に発生する」と説明しながら、同一条件で、各人僅かに 3回テストの平均値で優劣を論じている(テスターは3名)。

 上記132頁データには【オリンパス ISキャノン IS ボディ内】なる奇怪極まる機種出現。

 ユーザーを惑わす 怪論評と思うのですが、さて 真相は如何に。

書込番号:6793225

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/24 16:18(1年以上前)

Attestorさん、こんにちは。
この雑誌は購読しておりませんが・・・

キャノンさんやニコンさんは沢山広告を出されていませんか?
大口のスポンサーの事はできるだけ良く書くのが雑誌ですよね。
あとはライターの贔屓のメーカーとかも。

なので、絶対的数値以外の比較記事等はあくまで参考程度です。

私はオリンパスの手ぶれ補正が無いカメラのユーザーですが、他のメーカーのカメラには無い良さがあるのでオリンパスで満足です。
# フルサイズの高感度特性はうらやましいとは思いますが・・・

書込番号:6793323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/24 16:48(1年以上前)

こればかりは、雑誌により評価の別れるとこだと思います^0^

なお、わたしの場合、この数字より 1段減らして 
(全機種)見るようにしています。

人より、ぶれによわいと自分で感じているからです。

書込番号:6793412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/09/24 17:20(1年以上前)

スレ主さんのお怒りは、同じカメラユーザーとしてはとても理解できますが、
この類の話は過去にもよく見かける話題ですね。

やはり、広告を多く出してくれている会社の商品を、幾らなんでも“酷評”できない
んでしょう。

僕も昨夜読んだばかりで、早速改めて各社広告ページを数えてみました。

本雑誌の巻頭からたった58ページ分までの間に、

キャノン・・・10ページ
ニコン ・・・ 5ページ
オリンパス・・ 2ページ
ペンタ  ・・ 2ページ
ソニー  ・・ 2ページ

でした。こりゃ、しゃーないわ・・って、我ながら笑ってしまいましたよ(;^_^A


比較記事は雑誌の種類とそれが刊行された時期によって、結構その評価にバラツキが
あります。
特にキャノンとニコンは新機種を数台発表したばかりですし、やはりシェアも多いので
注目度はおのずと高くなるでしょう。
そういう予想に反して、(実際にその新機種の性能が言うほど高くなかったとしても)
「このカメラはユーザーが期待するほどの性能を持ち合わせていないかも・・」なんて
意味合いのコメントをしようものなら、下手すりゃ(広告主社から)営業妨害と言われ
かねないよなぁ・・、と個人的な感想です(笑)

他の同等機種との比較が自分で出来ない初心者ユーザーが見たら、記事を鵜呑みにして
しまう可能性もありますが、おのずとそういう人達もいずれは解ると思いますよ。

自分が好きなメーカー機種が絶賛されていたら単純に嬉しくなってその雑誌を買う、
逆の場合はサラッと立ち読み程度でスルーするとか、気軽〜ぅに受け止めましょう。

何にせよ、そのカメラに対しての良し悪しを含む一番の“批評”は、それを使う自分
自身が出すものですしね。

書込番号:6793532

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/24 17:44(1年以上前)

私はこの記事を見て、(私の予想とおり)各社よく似た成績なんだなと感じました。
ペンタックスは撮影者によって手ぶれ補正の効果が異なるのですか?不思議なシステム(笑)または不思議な検査方法なんですね。

気になるのはニコンがD3用に開発した24−70ミリレンズに手ぶれ補正機構が組み込まれていないことです。プロなら手ぶれ補正は不要ということか?または、将来ボディに補正機構を内蔵させた機種を発表するのか・・・・D3はホコリ対策にも言及していませんね。

書込番号:6793619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 17:50(1年以上前)

あの〜
皆さんとは、逆の意見なのですが・・・、
今まで、日本カメラとアサヒカメラは
派手さは、有りませんが客観的に評価していました。

ですので、今回の記事も「正当」な物だと
個人的には、考えています。
他書でも、「ニコンVR」は、かなりの高評価だったと思いますが・・・。

今回のこの記事で比較したE−510にも個体差が
有った可能性も有りますし。
所詮、デジタル機器ですから・・・。
どのメーカーのデジイチを購入されても、危険が付き纏うと思っています。

書込番号:6793646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/09/24 17:50(1年以上前)

日本カメラは見ておりませんが、カメラ雑誌ってどうも編集局の人が第三者的な立場であーだこーだと言うのではなく、ある評論者の意見をそのまま掲載しているケースが多いですよね。ですので、同一雑誌なのにある特集ではあるカメラを叩いていたかと思うと、別のページでは「いいカメラ」としていたり、読者にとっては「いったいどっちなの?」と首をかしげることが多いです。
 自動車雑誌やビデオでは、スポンサー製のものだろうがいいところはいいと言い、悪いところは「そこまで言っちゃっていいの」と読者が心配になるくらいハッキリものを言っている場合もあります。こういう人たちは、自分の感性を大事にして、例え独断と偏見であろうとも自分の感じたことを読者に伝えようとしているのだと思います。こういう評論をする人はすぐクビになるのかと思いきや、全然そんなことありません。
 自動車メーカはカメラメーカよりも器が大きいのですかね?

書込番号:6793648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2007/09/24 18:40(1年以上前)

>キャノンさんやニコンさんは沢山広告を出されていませんか?
大口のスポンサーの事はできるだけ良く書くのが雑誌ですよね。
あとはライターの贔屓のメーカーとかも。



私も日本カメラを長年購読していますが、客観的に評価していますよ。
私自身E−510とニコンVRを使用していますが、VRの方が補正効果は高いですね。
デジタルカメラマガジンなんかは公平さに欠けている部分がありますが。

書込番号:6793855

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/24 20:13(1年以上前)

>ほかりださん

VRとE−510の比較をされたそうですが、具体的にどのレンズで比較をされたのでしょうか。皆さん、具体的な事例がお知りになりたいと思いますので。

私は以前、富士S2proにVR24-120ミリの組み合わせで使用していました。手ぶれ補正はレンズによるものしか市場にない時代でしたが、使用した感想では広角側の補正効果は殆どゼロ。望遠側は2段程度の効果があった印象です。ただVR24−120ミリは光学性能が満足できず、あまり長い期間は使いませんでした。

私は日本カメラの結果は各社ほぼ同じと言っているように見えます。撮影者の熟練度や、撮影毎の生体のゆれ等を勘案すれば、結果として作成される画像に大きな差は生じないように思います。

書込番号:6794331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/24 20:19(1年以上前)

>VRとE−510の比較をされたそうですが、具体的にどのレンズで比較をされたのでしょうか。皆さん、具体的な事例がお知りになりたいと思いますので

テスターではありませんので厳密に比較テストはしていませんが・・・

オリンパスは90−250F2.8、ニコンはVR300F2.8です。

書込番号:6794348

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/24 20:51(1年以上前)

>ほかりださん さん

ありがとうございました。どちらも手振れ補正の効果が実感できるレンズですね。

>テスターではありませんので厳密に比較テストはしていませんが・・・

いえいえ、実際にお使いになっている方のお話がもっとも参考になります。特に超望遠レンズでは、画面が安定するVRは別のメリットもありますね。

書込番号:6794526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2007/09/24 22:10(1年以上前)

 皆様から多数のご意見やご教示を賜り 誠に有難うございます。

 矢張り 広告宣伝費の上納金 次第で変わるであろうとの お話が多いようですね。
近頃の大資本が どんどん 小を併合してゆく姿にも似て 少し残念な気もします。

 ボディ型式は 片隅に小さく EOS 30D、D200と記載有り、テストレンズは明記ないが、
いずれも 補正4段標榜の 換算300mm可能なレンズで、夫々に、
EF70-200 F4L IS USMと AF-S VR ED18-200 F3.5-5.0 (EF)と仮定して、価格COMの現平均価格で算定してみると、
 30D  : 13万+12.7万=25.7万円
 D200 : 16.5万+8万 =24.5万円 もの大金となり、更にこの日本カメラのテストのように、換算50mmの別のぶれ補正レンズを必要ならば、更に大金を要しますので、
 E-510のレンズキットの価格をもってすれば、酷評も止むなしか(?)と思う次第。

 画像の芸術性の論評であれば、流儀や 主義、思想で評価が分かれるのも止むを得ませんが、ぶれ補正特性のような 理屈っぽい話には、論評の方ももうチョッピリ合理性のある評価であって欲しいとも思います。

 論評のTEXT担当=塩川 某 と記載有り、前記テスト結果の各社効果段数を記載したのも、この方になると思います。 テストそのものとの分担は不明ですが、この塩川 某さまは、別稿で 【元 千葉大学工学部 講師】とあり、カメラマンとは違う 元学者らしいので、もう少し 理屈の通りそうな判定をして欲しいと思います。

書込番号:6795008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/09/24 23:06(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
なんだか沸騰しそうな雰囲気がしてきたような、そうでないような・・(苦笑)

僕自身、決して雑誌を否定してる訳でもないし、かと言ってまるまる信じきってる訳
でもないです。

大体、ボディ内蔵機種とレンズ内蔵とでは厳密な比較にはなり得ないだろうし、
ボディ内とレンズ内には、そのメリット・デメリットに違いもあったりします。


また、いくつか手ぶれ補正機種のレビューを発売前に見ると、たいていの場合それらは肯定的に
書かれていますよね。
で、実際に購入してみるとそこに書かれてあるテスターの感想よりも、(撮った写真を
プリントすると)自身のヒット率の方が若干高かったりした事もあります。
使用したレンズや撮影時の環境、被写体など、全く同じ状況で撮った訳ではないので、
一概に同一ライン上で考える事は出来ませんが、その機種が持つ手ぶれ補正の恩恵に
雑誌で見た以上に感動しました。


スレ主さんも既にお解かりかと思いますが、手ぶれ補正機能のボディ内蔵機種は当然、
対応する全てのレンズにおいて効果を発揮します。
対してレンズ内蔵の場合はそのレンズしか効果が出ません。
ボディ内蔵とレンズ内蔵とで、それらの手ぶれ補正機能の効果に驚くほど劇的な違いが
あるとも思えません。
0.5段分とか1段分とか言う話なら、同じボディ内蔵機種同士でもレンズ内蔵同士でも
実際にあると思います。

この差をどう感じるかは人それぞれですが、僕自身はボディ内蔵の方が色んな意味で
アドバンテージがあると思い、510も購入しました。

雑誌の一言一句に悩まされるのは購入前の話にしておいて、もう既に入手されてるのなら
ご自分の選択眼を信じて、思う存分E510を楽しみましょう!

書込番号:6795361

ナイスクチコミ!1


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/09/25 17:49(1年以上前)

日本カメラという雑誌は一度買っただけで、あとは本屋で立ち読み程度
なのでコメントはできませんが、E-510の手ぶれ補正についてはあれっだめ
じゃんと思うときと、びっくりするほど効くときと自分ではあります。

ただ、今はIS ONに慣れてしまったせいか、昨日の夕方持ち出したカメラで
少しくらめのところをZD14-45mmで撮ったところどうもぶれているなと、何度
もシャッターを押してどうも納得いかないと思って、ふと気づいたらE-500
だったりして、E-510ではこれぐらいなら撮れるだろうという感覚が身につい
てきてしまっているようです。

書込番号:6797641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/26 18:43(1年以上前)

私は日本カメラに”テストレポート”というのがあって、毎月他社の新機種のテストが出るんですが、そのテスト結果でE-500を買ったのですが、売り出し当時のE-500は他のものと比較してすばらしいものでしたよ。
たとえばWB、オートをはじめ蛍光灯など3色のばらつきは少なく、またピント性能もすばらしく、さらに解像度テストなどは他社の高級品に比べても遜色はなく、その結果安いこともありましたが内容的に、初めて一眼レフを持つにはこれだと決めたわけですが今も使ってみて間違いなかったと思っていますよ。
テストをした人はいい結果が出ていても、キヤノン、ニコンが頭にあるので一割くらい差し引いた表現をしていましたよ。どうして数字を信用しないのですかね?
何のための評論なんでしょうね?

書込番号:6801658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/09/27 12:55(1年以上前)

日本カメラの記事をみてみましたが、特に問題あるようには見えませんでしたよ。 E-510は元々のブレが小さいので2〜3段分の補正しかできなかったのでしょうね。 キャノンは元々のブレが大きいから、手振れ補正の機能が目一杯働いて、結果的に数値もよくなったのでしょう。 そういった意味ではテストのやり方自体が適切でないのかもしれませんが。

書込番号:6804520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/09/27 19:34(1年以上前)

特選街でもオリは常に酷評です(笑)
画質2(5段階中)・・・とかね。
キヤノン(ヤは大文字です!)、ニコンはこちらでも評判良し!
そんなに悪いかな???
まあ、気にしませんけどね。

書込番号:6805536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/09/27 21:11(1年以上前)

アーリーBさん、そうなんですか。 まあ、いいんじゃないですかね。 画質に立体感とかいう項目があったらキヤノンは最低ランクでしょ。 しかし、キヤノンの画質ってあれだけ「塗り絵」とか言われているのにそんな評価して恥ずかしくないんですかね。

書込番号:6805871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2007/09/27 21:24(1年以上前)

[6805536] アーリーB さん。
> 特選街でもオリは常に酷評です(笑)
> 画質2(5段階中)・・・とかね。

 特選街の評価に就いては良く判りませんが、
クチコミ 書込番号 [6609234]  をご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6609234/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%C1%91I%8AX&LQ=%93%C1%91I%8AX

ここでは、オ社のが好評過ぎて驚いてるようです。
画質なんか E-410もE-510も 五つ星 満点評価の様子。

★ 簡単な上記につき とりあえず返信します。
  他のお方から色々コメント頂いていますが、少し難しいので 時間を頂いて返信する予定です、悪しからず宜しく。

書込番号:6805916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/09/27 22:30(1年以上前)

Attestorさん>

画質に対してのポイント2は前回のデジカメ特集でE-500、E-330の画質に対しての評価でした。このスレはE-510ですから書き方として不適当でしたm(_ _)m

ニコンもポイント4止まりで、コンデジもデジ一眼もキヤノンの評価が高かったです。ボディに合うレンズの事も書いてありました。

書込番号:6806209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-510 ボディの満足度4

2007/09/27 22:37(1年以上前)

これまで、いろいろなメーカの手ブレ補正を試してみましたけど、効き具合は
ケースバイケースで、かなり違うように感じています。
銀塩ではCANONの70-200mm/F2.8、APS-CのデジタルではNIKONの70-200mm/F2.8を
使っていましたが、E-510に35-100mm/F2の組み合わせではオリンパスが一番
良かったですから、撮影する人、使う機材によって、同じ画角で撮影する場合
でも、効果は違うでしょうね。

換算300mmでってことですけど、E-510+ZD150mm/F2、D200+200mm/F2、
EOS-1Ds+300mm/F2.8で撮影してみたら、どうなるんでしょうかね?
150mm/F2は手ブレ補正無しで撮影していても、ぶれにくいですけどね。
オリンパスの40-150mmだとコンパクトすぎて、普段でかくて重い機材を
使っている人たちだと、ホールドがぞんざいになるんじゃないかな。

いずれにしても、手ブレ補正は効果が得られそうもない特殊なレンズは除いて
すべてのレンズで使えなければ無意味なので、レンズ内補正にこだわるんだったら
広角〜準望遠の明るい単焦点レンズにも入れてくれないと駄目ですよね。
換算50mm/F1.4に手ブレ補正が加われば、ライカの25mm/F1.4をE-510に付けた
場合と同じように、低照度での撮影範囲が広がると思うんですけど、
そういう場合は、画質は無視して、高感度でごまかせと言うことなんで
しょうかね。

書込番号:6806242

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E510、イケてますね!!

2007/09/18 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2479件

E500を持ってる上に、E510Wズームを買い足しました。

フォーサーズ第2章、かなり好調みたいで、どんどんここにも書込みが増えるのを
見てると、ユーザーとしても嬉しい限りです。

ところで先日、キャンペーンの商品が届きました。
先着5000部限定のフォトブックも間に合ったみたいで、同梱されていました。

が、僕が購入したのは510で、しかも発売後少し経ってから。
フォトブックのキャンペーンは510発売前の410発売と同時に受付開始になったはずで、
その頃から考えると両方合わせて5000台はもう出てるだろうと思っていたのですが、
実際はそうでもなかったみたいです。

実のところどうなの??
売れてる売れてるって数字は「5000」よりも下なのか、それとも限定5000部のはずが
実はもっと増刷されてるのかなぁ・・??ってちょっと勘ぐりたくなり、書込みして
みました。


既に入手された方、現在応募中の方も含めて、どう思われます?

・・すみません、単なる好奇心なんですが、お付き合い願えませんか (;^_^A

書込番号:6769733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 18:19(1年以上前)

こんにちは。
E-500に続いてE-510購入ですか!
羨ましい限りです…。
5000名のフォトブックに関しては購入したけれど応募を忘れてしまう人もいたでしょうしどうなんでしょうね?
私も興味があります(笑)

書込番号:6770360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/09/18 21:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。フォトブックは、WEBでオンライン登録していただくと…って条件がありましたので、私はインターネット接続をしてなかったので希望しませんでした。そうゆうユーザーは多いのでは?

書込番号:6771188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/09/18 22:44(1年以上前)

みなさん、レスをありがとうございます。

>>JACKと豆の木さん
いえいえ、いかに散財してる事を隠しながらあまり増えてませんよ〜って風を装う
事の、どんなにドキドキする事か!(笑)

まぁ、単純に僕、アルコールやタバコ等の嗜好品を一切必要としないし、食費にも
あまりお金をかけないので、本当に唯一、カメラが友達なんですよ(;^_^A


>>なおfireさん
そっかー! おそらくPCを持ってる方は大抵ネットにつなぐ環境もお持ちだとは思う
んですが、違うという方も中にはおられるんですね。失礼しました。

もしかしたら、一番意外に感じてるのは大元オリンパスだったりして?

書込番号:6771552

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/18 23:50(1年以上前)

>フォトブックのキャンペーンは510発売前の410発売と同時に受付開始になったはずで、
>その頃から考えると両方合わせて5000台はもう出てるだろうと思っていたのですが、
>実際はそうでもなかったみたいです。

ちなみに
フォトブックはE-510発売からで
E-410発売時はxD-Picture Card のプレゼントですネ

書込番号:6772008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

直ってきました。

2007/09/13 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:290件

こんにちわ。 以前AV端子不良で書き込みした者です。

しばらくどこも行かないので修理にだしたら3週間かかると言われ
中旬の祭りには間に合わないかなぁ〜と思ってたところ丁度10日で
修理から戻ってきましてうれしい限りでございます。
(日曜日を2回はさんでるから結構はやいんですね)

で、ちゃんとAV端子でTVうつるようにはなってましたが詳細をみると
「本体交換しました。 それにともない保証書を発行しました
念のためケーブルも交換しました」です。

なるほど端子を修理交換したわけじゃなく本体を交換したわけですね、
使ってたわりに綺麗にみえると思いましたよ。
しかも液晶保護フィルムも貼ってあるしほんとに交換したの?って思いましたよ。
ケチをつけてるんじゃありません、ちゃんと交換したのに私がつけた
液晶保護フィルムもちゃんとつけてあってすごいなぁ〜と思ったんです。


SONYもキャノンも修理は結構早かったんでオリンパスはどうかなぁ〜
と思いましたが早くてよかったです。

ニコンって顧客満足度1位ですよね、やっぱすごくサポートがいいんでしょうね
オリンパスも負けずにがんばってほしいです。
応援してます!!

書込番号:6750017

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:439件

2007/09/13 17:23(1年以上前)

こんにちは。
日曜を2回はさんでるのに10日で修理完了とは早いですね!
私が持っていたコンデジ(SONYのリコール商品(笑))の修理も1週間と早かった覚えがあります。
初期不良や故障は出来れば無い方が有り難いですが(当然!)、いざ起きてしまった時の対応が大切ですよね。

書込番号:6750433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/13 20:27(1年以上前)

メーカーで修理では無く 本体取替えってのは、珍しいかも・・・

オリンパスは、ニコンには、負けましたが 第二位ですよ・・・

書込番号:6750942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/09/13 23:04(1年以上前)

以前OLYMPUSのMOとE-300の互換性をメールで尋ねたところ同じ機種で試してくれて
丁寧な解答とともに3〜4日で返事を貰えました。
また、メンテナンスに出した時も規定の期日だと行く予定にしていた撮影に間に合わなかったのですが
その旨記載して同封したところちゃんと間に合うように送り返して貰えました。
とても感激してますますOLYMPUSファンになってしまいましたよ。
まじめな職人気質を感じさせるメーカーだと思います。

書込番号:6751644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2007/09/14 06:17(1年以上前)

最近E510が10位以内にいなくなって残念です。

オリンパスに質問でAV端子の事をきいたことがあったんですが
次の日にちゃんと返事が返ってきてなかなか対応がいいなと思ったことがあります。

本当は初期不良はないほうがいいのは当たり前ですが
必ず誰かありますのでその後のサポートがいいと次も買おうかなと思いますね。

私はUZ2100のころからいくつかオリンパス使ってます。
今まで不良はなく今回は少し残念だったのですがサポートがよかったので
オリンパスには期待してます。

最近は広角の明るいレンズほしいです。

書込番号:6752550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

本日、意外に安く購入できました。

2007/09/10 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

来月(10月)上旬に、紅葉を楽しむため、登山を予定。
昨年は、10月6日頃から白馬栂池自然公園にE-1を持参して、
 登山を楽しみましたが、いまいちE-1の画素数では、物足りなさを感じまして、
  新しいデジカメを物色しに、本日、近所のキタムラに寄ってみました。
  (カメラのキタムラ、下関・幡生店です。)
E-510レンズセット、プラス、ED40-150mのレンズとのセットで、
 117,300円の値段。その下に、下取りで12,000円以上の値引き!とあります。
 おまけに、予備電池、BLM-1を今なら付けます!と書いてありましたので、
  早速購入してしまいました。
専用ガードフィルム(500円)を加えて、予備のBLM-1付きで合計105,800円!
 予備電池が印刷された写真がありましたから、キタムラ全店共通の
  セールかもしれませんね。
私は、既にE-1用にサードパーティ製の電池を3本所有していますが、
  やはり、純正電池のオマケは嬉しいですね。
予備電池の気になる方は、近くのキタムラに寄ってみてはいかがでしょうか?

  
  
  

書込番号:6740423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:187件

2007/09/11 06:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!そうですね〜そろそろ紅葉の時期ですね。それなりの価格と思いましたが、予備バッテリーがついて来るならかなりお買い得ですね。サードパーティー製でもバッテリーは高いですもんね(>_<) お互いどんな紅葉を写し出してくれるのか楽しみですね♪

書込番号:6741300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/09/11 19:09(1年以上前)

おめでとうございます。
これからの季節は特に美しい時期ですからね!!
素敵な紅葉の写真楽しみにしています。

書込番号:6742987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/14 01:07(1年以上前)

なおfireさん、きりん*さん、励ましの『お言葉』、ありがとうがざいます。
サードパーティ製のバッテリーですが、
私は、ROWAーJAPANの東芝製セルを使用した物と、Jtt製の物を所有しています。
Rowaは、日本製パナソニック、日本製東芝、台湾製、中国製
    のそれぞれのセルから選択可能だったと記憶しています。
 値段は、それに似合った、それ相応の値段だったと記憶しています。
私は、その中で東芝製のセルを使用したものを購入しました。
   容量1550mAh,電圧7,2Vですから、安心して使用しています。
さて、Jtt製のバッテリーですが、容量1400mAh,電圧7,4Vでした。
 電圧が純正よりわずかですが0,2Vほど高いですね。
  私は、電気関係に疎いので、なんとなく不安になって、このバッテリーは、
   なるべく使用しないようにしています。
  たまに、使用していますが、今までトラブルは、あいりませんが・・・。
登山には、E-1、とμー800を持って行ってました。
 ほとんど、コンパクトのμー800を使用して、
     ここ一番、又はゆっくり出来てザックを降ろせるという時に、
  一眼のE-1を使用すると言う感じで、
     E-1のバッテリーに不便を感じたことはありません。
       (あまり使用していないということか?)
 μー800も予備を2個、購入しています。
    山では、E-1が2割、μが8割の使用と言うところでしょうか。
昨年の、山行きから帰った後に
   『PLフィルター完全攻略』なる本を購入いました。
それには、PLフィルターの付けっぱなしの弊害が何度も書かれています。
私は、付けっぱなしで使用していましたので、ドッキッとすることばかりです。
E-1は、ファインダーが小さいので、
  かなりアバウトにフィルターをぐるぐる回して、適当に撮ってました。
今年は、PLチェッカー又は、PLファインダーなるものを購入して、
   かつ、不必要な時には、まめに取り外して臨みたいと思います。
手ぶれについては、三脚又は、一脚と2秒タイマーの併用で、
         必要性を切実に感じたことは、ありません。
E-1でほとんど感じたことがない、ゴミ落しの振動、
    E-510で初めて、感じた時にはびっくりしていました。
液晶モニターの510用専用保護フィルムをはるのを失敗してしまいました。
自分が思った以上に硬くて、のりが弱いんですね。
 貼る時に角度をつけすぎて、左上隅に軽い折り目を作ってしまい、
  左上隅が少し浮いた状態となってしまいました。
新品のカメラだから新しいフィルターを購入して再トライするか思案中です。
μー800の時は、ハイパークリスタルは傷が付きにくいので
 保護フィルムは購入する必要はないとキタムラの店員に言われるままに、
  保護フィルムは一度も貼ったことが無かったのだけれど・・・。
 
  

書込番号:6752207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/09/14 14:15(1年以上前)

E-1は使用したことがないのでわかりませんが、オリンパスブルーなるものを味わってみたいものです。PLフィルターでも空は深い青になりますけど、私もいまいち効果の違いが分からないまま、適当に何回転かさせて使用しています(笑)つけっぱなしにすることはありませんが、それによる弊害があるのは知りませんでした。
ちなみに振動についてですが、スイッチをオフにした時のガガガガッてやつは、ゴミ落としではなく、手ぶれ補正をともに戻している振動のようですよ(^-^)
保護フィルムはせっかくだから貼っておいたほうが安心ですね♪

書込番号:6753467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/14 20:16(1年以上前)

そうですね、手ブレ装置の振動でしたね。
精密なカメラの心臓部をそんなに揺らして大丈夫?と思える様な振動ですね。
E-1は、ほとんど入門者と言える私でも、14-54mレンズとのセットでは、
      時々、プロの写真では?と思える様な絵を残してくれます。
 でも、今まで、デジタル一眼は、E-1しか使用経験がないので、
  E-1以外のカメラを使用し続けた時に、
    初めて、コダックブルーのこってり色が、恋しくなるのでしょうね。
レンズ・キャップが、変わっていましたね。思わずニッコリです。
以前のキャップは、外しづらいので、
わざわざニコンのキャップを取り付けていた人がいたように聞いていますが。
中央部をつまむ様に使用する現行キャップは取り外しやすいですね。
 ただ、溝が浅いのか、キャップのつめが短いのか、
   円周部のスライド部分を多くとりすぎたのか、
    わずかに、触れただけで簡単にはずれるような気がしたのですが。
  バックの中では、他の荷物と軽く接触しただけで外れそうで心配です。 
 

書込番号:6754459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/09/14 23:23(1年以上前)

monogusa-猫さん

>容量1550mAh,電圧7,2Vですから、安心して使用しています。
>さて、Jtt製のバッテリーですが、容量1400mAh,電圧7,4Vでした。
>電圧が純正よりわずかですが0,2Vほど高いですね。

 リチウムイオン電池の表示電圧(公称電圧)は、乱暴な言い方をするとあまり意味のない数字です。
 リチウムイオン電池は一般的に充電電圧が4.2Vで放電終止電圧(アバウトに言って容量が無くなる電圧)が3.0Vとか2.75Vです。公称電圧はこのだいたい中間の電圧を表示していると考えてください。
 現状では、リチウムイオン電池の一般的な公称電圧は3.7Vがほとんどで、中には3.6Vとか3.8Vというものもあります。
 E-510の電池はリチウムイオン電池を2個直列につないでいますので、公称電圧はROWAが3.7Vx2=7.4V、jttでは3.6Vx2=7.2Vと表示されているだけで、0.2Vにこだわる必要はありません。
 リチウムイオン電池の電池パックは中に「電池そのもの(セル)」と「回路基板」があり、それらを接続するリード線や金属板があります(分解して確認しないでくださいね。危ないですから)。
 サードパーティ製と純正の違いはそれらの「作り込みの精度」=「安心」であり、そこに対価を払うか否かと言うことになります。「セル」が例え安心度の高い物でも「作り込みの精度」が悪いと意味がありません。
 サードパーティ製はいい物もあれば悪い物もあり、一概には言えないのですが…。

書込番号:6755310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/15 00:58(1年以上前)

TRIP35からさん、
 バッテリーの電圧について、
   私の不安に丁寧にお答えしていただき、
              ありがとうございました。
高度な電子機器であるデジカメですから、
      電圧オーバーなど在ったらヤバイ!
         という不安が、ありましたが、これで、解決しました。
セル2個で、機種によって異なりますが、
   だいたい、充電完了の8,4Vから使用限界の5,5Vまで、
              電圧が下がってくるんですね。
   その範囲で正常にデジカメは動作するのですから、たいしたものですね。
電気の世界に疎いので、電圧表示の7.2Vの表示の意味するところが、
                  さっぱりわかりませんでした。
丁寧な、ご説明ありがとうございました。
JttとROWAのバッテリー、私が所有しているバッテリーの表示と、
  現在ホームページに表記されているのとでは、
  少し値が変わっていますが、あまり深く考える必要もない範囲ですね。

書込番号:6755722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/09/15 02:26(1年以上前)

monogusa-猫さん

>だいたい、充電完了の8,4Vから使用限界の5,5Vまで、
>電圧が下がってくるんですね。
>その範囲で正常にデジカメは動作するのですから、たいしたものですね。

 自分の説明が紛らわしかったみたいですね。充電完了の8.4Vというのは、さほど間違っていないはずですが5.5V(2.75Vx2)というのは「セルのみでの使用限界(と考えてください)」で、電池を使用している機器によって違います。たぶんセルあたり3.0V以下では使用していないと思いますので、E-510の使用限界電圧は6.0V以上のはずです(測定したことないのであくまで推定です)。
 そういえばE-410はリチウムイオン電池を1個しか使ってないですから、駆動電圧も違うんですね(今気づいた…)。
たぶんE-510はisを駆動するために高い(?)電圧が必要なんでしょうね。
 

書込番号:6755964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/09/15 02:44(1年以上前)

monogusa-猫さん

>JttとROWAのバッテリー、私が所有しているバッテリーの表示と、
>現在ホームページに表記されているのとでは、
>少し値が変わっていますが、あまり深く考える必要もない範囲ですね。

レス細切れになってごめんなさい。
「表記」とは電圧のことでしょうか(ROWAやjttのHP確認しないで発言していますm(_ _)m)。だとすると、使用しているセルが今と前では異なっている(容量が異なっている、メーカが異なっている等)ということですね。
 専用電池の「表記」が変わることは純正ではまずないことですが、サードパーティではその都度入手できるセルが異なります(その時の入手しやすい物、もしくは価格の安い物を使用する)ので、「表記」が変わることがあるようですね。
 個人的には専用電池の「表記(仕様)」がコロコロ変わるのは好きではありませんけど、正直に(?)「表記」を変更しているだけマシ、と言う考え方もあるかな。

書込番号:6756002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/15 07:15(1年以上前)

TRIP35からさん、
  かさねがさね、電気の世界に全く疎い、私の為に、
           丁寧なご説明ありがとうございました。
 以前よりか、バッテリーに親近感を感じてきました。
以前、テレビで、小型バッテリーを分解して、
    中の構造を案内しているのをみましたが、
     最先端技術のかたまりということまでは、
           なんとなく理解できたのですが。
               それ以上は、ついて行けませんでした。

書込番号:6756247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/09/17 15:19(1年以上前)

monogusa-猫さん、こんにちは。

カメラのキタムラ 岩国店にて
 E-510レンズセット、プラス、ED40-150mのレンズ
 おまけ ×180 1GBメモリ
 メーカーの1年保障プラス、キタムラの1回限定の2年(3年?)保障つき
 
 117,800円


 下取りで12,000円の値引き利用で

 105,800円
 
 
 今朝、ネットでと思いましたが、仕事を終えてキタムラへ立ち寄り懐をかえりみず
即決!で、ついさきほど購入(手打ち)いたしました。
商品は、2〜3日後になりましたけど。
週末、両親とCAPE初優勝以来の温泉旅行に間に合いそうで楽しみです。
                   今回は、とりあえず価格のおしらせまで。

書込番号:6765908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/09/18 21:50(1年以上前)

すみません、先の投稿の訂正と追記です。
1GBメモリ(×180)→1GB CF(ハギワラ シスコム製)×160
CAPE初優勝以来 →CARP初優勝以来
キタムラの1回限定の2年(3年?)保障つき
          →4年
 以上、あわてて誤記に気が付くのが遅れましてごめんなさい。
そして、今日手元にE-510がやってきました。後日レビューで報告したいとおもいます。

書込番号:6771228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/18 23:31(1年以上前)

 『おいでませ山口へ』さん、ご購入おめでとうございます。
 そうですよねー、私も当初、価格.COM等のネット店で、
   価格を調べて安く購入するつもりだったのですが、
    キタムラの店頭価格とその条件を見て即決してしまいました。
『最低でも、12000円以上の価格で下取り』なら、
       ネット店の最安価格より安くなりますね。
又、ネットで購入する際の、送料や振込手数料、
不良品だった時の面倒な手続きなどのマイナス面と、店頭で購入する際の、
  20枚プリントの無料券、購入ポイントの利用で付いてくる
           5年保証のプラス面も考慮の対象となりますね。
 その上、私の場合は、純正のバッテリー付きでしたから、即決でした。
それなりの店舗を維持しつつ、
  ほとんど店舗を持たないネット業者と価格競争をして行くのは、
       大変だと思うのですが、頑張ってもらいたいと思います。
『おいでませ山口へ』さんは、岩国市在住の方ですか?
 今年は、残暑がとても厳しく、紅葉シーズンはだいぶ先になるようですが、
  錦帯橋や宮島、山陰の方に行けば匹見峡など撮影スポットが多く、
           E-510は、大いに活躍するのではないでしょうか。
 レビュー報告、楽しみにしています。
広島カープ、江夏の21球?黄金時代を少し思い出してしまいました。
 近年Bクラスが続いているようですが、奮起してもらいたいものです。

書込番号:6771877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/09/19 22:48(1年以上前)

monogusa-猫さん、こんばんは。
 いやぁ、充電池付きうらやましいですよ。

たしかに店頭で購入には、値段以上のメリットがありますからネットと品物によって使いわけますよね。それと実際購入になると付属品も揃えなくてはならなくなります。
たとえば、今回などは、
 プロテクターフィルター(58mm)2枚
 カメラ用ソフトケース
 レンズ用ケースLSC−0814
 ブロアーブラシ
を同時に購入することになりました。次に、
 フラッシュ FL−36
 アイカップEP−6
 XDカード2GB
 充電池
が欲しくなるんですよね。あ〜財布の中身に関係なく夢がひろがるぅwwww〜。

また錦帯橋の四季の移り変わりや宮島の管絃祭、日本海に出れば須佐湾・ホルンフェルス大断層などを撮ってみたいものです。
monogusa-猫さんとE-510のご活躍、願っています。





書込番号:6775312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング