E-510 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

E-510 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2007/06/30 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

ここの書き込みを見続けカメラのキタムラで、予約購入した初心者です。価格はここの書き込みにもありますように125820円で下取りは何でもありの10000円でした。朝から天気が悪かったのですが試写に行って参りました。そこで質問なのですが10メガで撮影できるのはRAW画質の時だけなのでしょうか?SHQ撮影のときはそこまでの記録ができないのでしょうか?また、専用のソフトがないとRAW画像が見れないのでしょうか?これからも試行錯誤して何とか高機能カメラを使い込みたいと思います。

書込番号:6487561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/30 19:05(1年以上前)

http://olympus-esystem.jp/products/e510/spec/
記録画像サイズ [RAW] 3648x2736
[JPEG] 3648x2736〜640x480

書込番号:6487827

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/30 19:30(1年以上前)

>専用のソフトがないとRAW画像が見れないのでしょうか?

RAWファイルはそのままでは見ることは出来ませんが、現像ソフトは標準で付属しています。

使い易いかどうかは分かりませんが…。








書込番号:6487889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/30 21:12(1年以上前)

先ほどパソコンに取り込んだのですがRAW+JPEGで撮影すると同じ絵が2枚記録されるんですね。
>ぼくちゃんさん
3648x2736が最高画質ってことなんですか?圧縮比との関係がいまいちわかりにくいのですが。。。
> 影美庵さん
添付ソフトで見れます。がパソコンのメモリー不足か遅いです。使い方がまだぜんぜんわかりませんが。。

書込番号:6488190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/07/01 00:14(1年以上前)

RAWはその名の通り、生のデータです。なのでデータサイズが大きいです。そのRAWファイルに画像処理をし、その過程で設定に応じたデータ圧縮(ありていに言えば、人間の目ではわからん程度にデータを間引きしているイメージでしょうか)をしているのがJPEGで、圧縮しているためデータサイズは小さくなります。

RAWファイルはデータ量が多い(間引きされていない)ため、JPEGと比較して、Photoshop Elementsなどでレタッチしても画像が汚くなることは少ない可能性が高いです。

書込番号:6488934

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/01 05:21(1年以上前)

お早うございます。

JPEGの画質は、画素数と圧縮率の双方に関係します。
画素数が多くなると、解像度は上がります。
圧縮率は、おおくじらTさん が言われているように、信号の間引きと考えて良いです。
低圧縮(間引きが少ない)と、オリジナルと見分けがつきませんが、高圧縮にして間引きを多くすると、斜め線などがギザギザなって分かり易くなります。

ファイル容量は画素数の大小、圧縮率の大小で変わります。
同じファイル容量の場合、画素数は多くして、圧縮率を上げた方が、逆より高画質だと言われています。(私自身で実験した訳ではありません。)

今回の疑問とは直接の関係はありませんが、コンデジなどで言われる高画素化の弊害とは、
撮像素子(CCDとかCMOS、E−510の場合はLive−MOSと言われていますが)サイズが同じで画素数を多くすると、1画素当たりの面積が小さくなり、受ける光量が減ります。
映像エンジンと呼ばれるアンプで信号を増幅処理する訳ですが、目的信号のみならず、不要信号(ノイズ)も増幅してしまいます。
それで、暗部(黒い部分)に赤だの青だのといった輝点が発生してしまいます。
これは高画素化と同様、ISO感度を上げて撮影した時でも同じです。(ISO感度を上げて撮影すると、1画素に取り込む光量が少なくなります。)
ノイズの発生の他、階調(微妙な色違い)も失われます。
例えば、赤から黄色に徐々に変化しているのに、階段状に変化したようになるとかです。

RAWデータは撮像素子が出力する、生のデータです。
1つ1つの画素は明るいか暗いかの信号しか出せません。
その為、1つ1つの画素の前にカラーフィルタを配置し、この画素の出力は赤の信号で明るさはこのくらい、隣の画素は青の信号で明るさはこのくらい、……というようなデータになります。
それを現像ソフトで写真に仕上げます。
RAWの”ロスレス圧縮”というのは、私には良く分かりません。
(RAWは使っていないので余り興味もありません。)

>添付ソフトで見れます。がパソコンのメモリー不足か遅いです。

どのようなPCをお使いかは分かりませんが、RAW現像を快適に行うには、OSがWin. XPの場合、最低1GB、出来れば2GB以上が欲しいです。Vistaならその2倍です。
CPUのクロック周波数はそのまま速さに直結します。

以上、私の理解している範囲で書きました。
誤った理解、不適切な表現があるかもしれません。
分からない言葉などは、インターネットで検索して、ご自身でお調べ下さい。

E−510、私も欲しいと思っていますが、半年〜1年後に、価格が安定した頃に購入する予定です。
E−1後継機になるかも分かりませんが…。
それまではE−500で辛抱です。

書込番号:6489460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 19:56(1年以上前)

影美庵様
わかりやすい解説をしていただきありがとうございました。今日も試写がてら子供のバスケの試合を撮影に行きましたがうまく撮影できませんでした。スポーツモードにしたのですがぶれる写真が多かったです。これからもっともっと練習してよい写真を残したいと思います。余談ですがメモリーは1ギガありません。今度はパソコン購入しなければ・・・・・。(板違いですいません)

書込番号:6491272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信84

お気に入りに追加

標準

TranscendのCF(TS8GCF266)で…

2007/06/30 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

昨日、予約していたE-510が手元に届き、
とりあえず、手ぶれ補正の威力をみようと
室内で無意味に連続してシャッターをきっていたところ
気になる現象が発生しました…

CFの相性なのか…
CFが壊れているのか…
ボディの初期不良なのか…
気になって仕方ありません。

もし、同じCFをお持ちの方がいらっしゃったら
以下のような現象が再現しているか
教えて頂けないでしょうか?

CF:Transcend TS8GCF266
内容:画質モードRAW、単写の状態で
連続して20〜30回程度シャッターを押したところで、
「このCFは使用できません」というようなメッセージが
表示され、その後撮影できなくなりました。
こうなるとフォーマットすらできなくなります。

一度電源を落とすとフォーマット可能となり、
その処理自体も正常終了し、再び撮影可能となります。
数秒間隔でシャッターを押している分には
100枚撮影しても問題がないようです。

2度ほど試してみましたが、現象は再現します。


CFが壊れているとか・・・
CFの相性問題なら良いのですが、
ボディの初期不良だったらちょっとショックです。

よろしくお願い致します。

書込番号:6485888

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/30 04:43(1年以上前)

お早うございます。

私もCFやカメラのメーカ、機種は違いますが、類型の不具合に遭遇したことが有ります。
結論を言えば、相性だと思います。

E-510以外に、CFが使えるカメラはお持ちではないですか?
あるいはカードリーダなどに接続し、PCの外部記憶装置として、正常に使用出来るか否か、確認出来ますか?

私の場合、新規購入のコンデジではエラーになりましたが、他のカメラでは正常でした。
でもそのカメラで使う為に購入した物だった為、購入店に話したら、初期不良と言うことで、同価格の別メーカー製CFに交換してくれました。

一度購入店に話をした方がよいと思います。

書込番号:6486169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/30 08:06(1年以上前)

alpha21264さん こんにちは

私もCFの相性だと思います
新規CFはフルになるまで連続シャッターで確認して
おかしければ購入店に持ち込むのがいいです

書込番号:6486369

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/06/30 08:30(1年以上前)

>影美庵さん

>私の場合、新規購入のコンデジではエラーになりましたが、他のカメラでは正常でした。

そうなんですか〜
やはり相性はあるんですねぇ〜

>E-510以外に、CFが使えるカメラはお持ちではないですか?
>あるいはカードリーダなどに接続し、PCの外部記憶装置として、
>正常に使用出来るか否か、確認出来ますか?

Lexarの1GBがありますが
こちらではまだ試しておりませんでした。

ちなみに、8GBはPC側では正常に使えるようです。

後ほどLexarで一度試してみます。
コメントありがとうございます。

>新規CFはフルになるまで連続シャッターで確認して
>おかしければ購入店に持ち込むのがいいです

なるほど
永久保証とか書いてありますし
一度CFメーカーにも問い合わせしてみたいと思います。

ありがとうございます。




ボディ内のメモリに蓄えて
それをいっきにCFに書き出す際
なんか書き込みにヘクってファイルシステムを
壊しているようなイメージをうけたので
ボディ側の問題かなぁ〜と心配していたのですが…
やっぱり、相性ってあるんですねぇ…

書込番号:6486416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/06/30 08:57(1年以上前)

やって見るとすればCFをパソコンに接続してクイックでは無く、ゼロレベルフォーマットを数回行ってからカメラ側で初期化して撮影して見てください。

それでも、駄目であればお店に相談して交換してもらうか? 他のカードに変えるかです。

それと、カメラで初期化した場合ですが、8GBのカードとして認識しているのでしょうか? 枚数で換算しないとわからないと思います。(1GBと8GBのカードで枚数換算してみてください。)認識していないのであれば、書き込みをどじっているかもしれません。

もちろん、オリンパスのサービスにも電話(が良いかと思います。)で相談してみてください。

書込番号:6486462

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 10:20(1年以上前)

E-300の話で恐縮ですが、同じ現象が発生したことがあります。
CFのメーカーはkingstonで2GBのものでした。
ただ1年以上使っていて、1回発生しただけですので「初期不良」ではなさそうでした。

書込番号:6486629

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/30 12:51(1年以上前)

E-410&Transcend TS8GCF266で試してみました。
(E-410とE-510、電子部は基本的に同じだろうとの判断で)
確かに、alpha21264さんが書かれているとおりの現象が起きますね…おもしろい。

オリンパスは、E-410ではメディアの容量は4GBまでしか保証していません。
E-510でもたぶん同じではないかと推測します。となると、8GBのCFでトラブルが
起きてもしょうがないかもしれません。
ここは素直にオリンパスの指示に従うのがよろしいかと思いますよ。

書込番号:6486973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/30 13:30(1年以上前)

こんにちは。
私も同じ症状に見舞われましたのでご報告します。
記録はRAWのみ、CFカードはalpha21264さんと同じメーカートラセンドで4GBの266Xです。

先ほど撮影中に突然、書込み禁止になっていますと表示され、その後プレビューボタンを押すとこのカードは使用できませんと表示されるようになりました。

家に持ち帰り、カードリーダー経由でPCに読み込ませると、21枚目のファイルが破損しており、そのファイル以外は正常に吸い出すことができました。

その後カメラにカードを戻しましたが、同じくしようできません状態で、カメラ側でフォーマットを実行すると現在は復帰しています。
4GBでもダメなのでしょうか?
私もオリンパスとトラセンドに問い合わせをしてみようと思います。

書込番号:6487077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/30 13:55(1年以上前)

オリンパスに確認をしましたら以下の回答でしたのでご報告します。
・PCでフォーマットをした場合、カメラで使用できなくなる可能性があるので今回はそれが原因として考えられる。それ以外の原因はカードのメーカーに確認して欲しい。

・オリンパスとしてE-510に使えるカードはどのメーカーのどのカードと言う指定があるならば教えて欲しいという質問をしましたら、4GB以下のカードしか保証はしていない。どのメーカーのものでなければいけないという指定はしていない。

PCでフォーマットするとカメラで認識しないなんてことがあるんでしょうか?
PCでフォーマットしましたが使用する前にカメラでフォーマットしなおしましたと伝えましたが、原因として考えられるのはそれぐらいしかわからないそうです。

月曜日にトランセンドへ電話してみます。

書込番号:6487131

ナイスクチコミ!0


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/30 15:10(1年以上前)

私も試してみました。
8GBCFを使用
トランセンドの266倍で、このCFは使用できませんと表示されました。
A-DATAの266倍では、何の問題も無く使用できました。

トランセンドの266倍だけの問題かしら?

書込番号:6487275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/30 15:25(1年以上前)

私のTranscend TS8GCF266 もエラーになりました。
カメラはE-410です。
先週の金曜日にイートレンドから通販で購入して、日曜日に使ってみました。
70枚(RAW+SHQ)ほど撮ったころでカードエラーになりました。(E-410でフォーマット)
家に帰ってからカードリーダーを使って、生きている画像があるか見たところ、39枚は大丈夫でした。
不思議なことに、文字化けしたフォルダーが4個出来てました。

書込番号:6487305

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/06/30 18:47(1年以上前)

トランゼント4G 266倍速、A−DATA4G 266倍速共に
同現象発生です。
RAW+JPG(HG)で頻発したので、RAWのみ記録したら
その後発生してません。

書込番号:6487778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/06/30 23:19(1年以上前)

私の場合も、Transcend TS8GCF266が、撮影中にエラーになりました。
現場だったのに・・・。
ただまあ、S5Proで使うと、最後までシャッターが切れましたから、不良じゃないのかも。

E-510でも、HITACHIの6GBのマイクロドライブは、最後まで撮りきれました。
単なる幸運かも知れませんが・・・
暫くこちらで試してみようと思います。
書き込み速度は遅いですけども。

書込番号:6488710

ナイスクチコミ!0


ウニ井さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/01 00:48(1年以上前)

私もTransendの8G、266倍速を使用していますが、
連写でCFアクセス中にどんどん撮っていくと「カードが使用できない」と出ます。
RAW+SHQを選択するとより起きやすい気がします。

また、残撮影可能枚数ですが、8GBとして認識していないようで、
連写枚数と表示枚数が合わないようです。

書込番号:6489068

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/01 01:56(1年以上前)

書き込みありがとうございます。>all

E-410/510共通の問題のようですね…
このCF、安価でスピードも速いで良いなぁ〜と
思っていたのですが…残念です

とりあえず、このCF使ってる時は連写しない方向で
しばらく使うしかないですね…

オリンパスがファームのアップデートで対応してくれれば
良いのですが…




書込番号:6489250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/07/01 09:21(1年以上前)

いや・・・
私の場合、連写しなくても、止まったですよ・・・
時限爆弾みたいな感じです。

富士のS3の時は、ファームアップで対応したのですが、E-510も同じような方法で改善されれば有り難いですね。

あと、バッファ容量の増設も・・

書込番号:6489736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/01 12:01(1年以上前)

E-510でトラセンドの8GBのCFが使えないかも? 
と言う書き込みを読んで、もしかして他社の8GBでも問題があるのか?と思って、
私のE-510とHAGIWARA SYS-COMの8GBのCF(100倍速 ZII)でも試してみました。

結論としては、問題なく使えました。

容量表示も、手持ちの4GBのCFの倍ですし、RAW+SHQで容量いっぱいまで連射しても問題有りませんでした。フォーマットはE-500で行いました。
 このCFはE-500でも、使用していたのでE-500/E-510でも、8GBのCFは相性が合えば使えますね。

# 多分メーカーの方でも、8GBのCFで、動くかどうかは一応チェックしているとは思いますし、動くものもあるのではないかと思います(でないと、「保証できない」ではなく「動かない」という発言になりそう。
ただし、相性問題があることは認識しているがそこまでは検証しきれないので、「保証できない」と言うことになると思います。同じ型番のCFでも、中身が全く違うってことがあるんでその辺は、しゃーないかと(^^;

書込番号:6490130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/01 12:08(1年以上前)

参考までに、E-510とHAGIWARA SYS-COMの8GBのCF(100倍速 ZII)では、問題なく撮れました。

容量表示も、手持ちの4GBのCFの倍ですし、RAW+SHQで容量いっぱいまで連射しても問題有りませんでした。フォーマットはE-500で行いました。
 このCFはE-500でも、使用していたのでE-500/E-510でも、8GBのCFは相性が合えば使えるものもあるようです。

書込番号:6490146

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/01 15:52(1年以上前)

時計好き素人さんによると4GBでも現象が再現するようなので
Transcendの266倍速CFの問題は、
シリーズ全部が510/410では動かないということになりそうですね…

4GBでも問題があるということならば
オリンパスも何らかの回答を出してくれるのかなと…
すくなくとも「サポート外です」では片づけられないのでは
ないでしょうか?

しかし、縞狸2006さんの書き込みの通り
いつ再現するかわからないのでは怖くてつかえないですね…
これはちょっと困った(笑)

とりあえず、昨日オリンパスにはメールうっておきましたので
回答が来たらまたここに書き込みを致します。


書込番号:6490611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/01 16:28(1年以上前)

alpha21264さん
オリンパスへ問い合わせをした後にも、カメラ側でフォーマットを数回繰り返し、RAWのみでなくて、RAW+SQなどの記録モードも変えてみましたがやはり途中でエラーになりました。
エラーが出るまでの枚数は30枚〜60枚の範囲内で再現性があります。

縞狸2006さんが仰るようにオリンパスの方でファームウェアにて対応していただきたいところです。

此方も、トランセンド・ジャパンへ質問した結果、進捗があれば報告します。

個人的な対応としては、Sandisk ExtreamIIIを別途購入と言う形で落ち着きました。
高価でしたので財布は軽くなりましたが、機能上全く問題は出ておりません。

書込番号:6490699

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/01 17:12(1年以上前)

時計好き素人さん、書き込みありがとうございます。

ExtremeVですかぁ〜いいですねぇ〜

書込番号:6490797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/01 20:56(1年以上前)

現時点で当方では
http://www.transcend.co.jp
に全く接続不能。当方PC不良?。

それとも、まさか&まさか?。

書込番号:6491469

ナイスクチコミ!0


ウニ井さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/01 23:43(1年以上前)

昨日からTranscendには繋がらないです。
なんででしょ?

書込番号:6492271

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/02 00:03(1年以上前)

トラ4G-266XでRAWのみ記録に変えてから
現象再現しなくなりました。
ブラケット撮影とかして、結構連射してみても今のとことOKです。
当面、同時記録は止めときます。

私の場合は、
「CFの相性」+「RAW+JPG同時記録」
の組み合わせでしたが、
皆さんそれぞれ発生状況は違うのでしょうか?

書込番号:6492359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/02 02:52(1年以上前)

初めての書き込みをします。宜しくお願いします。

6月23日 イートレンド店頭にてTranscend266倍速CFカード購入し、Eー510は6月29日に購入しました。

私はデジタル一眼レフカメラ&CFカードは初めての購入で、初心者です。今まではスマートメディアやXDカードのオリンパス製デジカメを使用してました。

私も同じ仕様のカメラ、しかも高価なものですし、心配で家の中でテストしてみました。

RAW、+SHQ,+HQ、+SQとすべての画質モードを選択し、連写、単写、色々な方法で500枚以上の記録、作動を行いました。パソコンにも接続し保存などもしました。

結構疲れましたが、初めてのカメラということもあり、少し楽しかったです(;^_^A アセアセ


私の場合初心者で素人のテストでしたが、エラー的な作動、表示など一切確認できず、問題なくバッテリーがなくなるまで作動していました。


今後使っていく上で皆さんのような現象が起きてしまうのでしょうか。とても心配です。

書込番号:6492777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/07/02 12:48(1年以上前)

こういう場合、
対応するのはカメラメーカーなんでしょうか?
CF製造側が対応するもののような気がしますけど。
対策済みの交換対応にはならないのかな

書込番号:6493385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/02 16:23(1年以上前)

土曜日にメールで質問しましたが、メールによる回答はまだ着ておりませんが、電話でトランセンドに連絡を入れてみましたのでご報告します。

サポートの方に症状を伝えましたら初期不良程度の認識をされたようで、現品を送ってもらえれば別の物を送りますとの対応でした。

未対策の同じ品物と交換しても仕方ないですし、410/510で相性問題?が発生していることに関しても、聞いてみましたが特に把握している様子ではなく、根本的な解決にならないと思いましたので、交換を断り返品することにしました。

相性問題など考えもしませんでしたので、少しがっかりしましたが今は快適に動作しており、初めてのデジタル一眼を楽しんでおります。
皆様の参考にはならないかも知れませんが、一応の解決をみましたのでご報告させていただきます。

追伸,
マーゴ・ビンセントさん500枚以上の検証ご苦労様でした<m(__)m>
購入店は価格コムにも掲載されているようですし、こちらの相性問題の件をお話されて、相談されては如何でしょうか?
カードの交換は出来ても写真に収めた情景は一期一会だと私は思います。

書込番号:6493753

ナイスクチコミ!0


inoko0511さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/02 18:09(1年以上前)

前もって4GBの266倍速(トランセンド製)を購入し、40枚ぐらいでエラーがでてしまいました。
皆さんと同じ状態のようです。

電源を入れなおしても「このカードは書き込み禁止です」しか出てこず・・・。
安全第一に考えて、SanDisk Extreme IIIを購入しました。
ショックですが、学習出来たと前向きに捉えています。

デジイチ初心者で不安なのですが、カメラ側にはデータが残ってしまうなんて事は無いでしょうか。
コンパクトフラッシュを変えてしまえば、リセットされた状態から撮影になりますか?

失礼な質問かもしれませんが、誰か教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:6493984

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/02 21:55(1年以上前)

>マーゴ・ビンセントさん

半導体にも個体差はあるので、マーゴさんの場合
コントローラとCFの両方が良い方向に
傾いてるのかもしれませんね。
ただ、今回の件が微妙なタイミングにあるのなら
使用環境等によっては現象が再現する可能性はありますね…



>Rアダムスさん

両方ともCFAに準拠しているのなら
どちらの方が問題かっていう議論は難しそうですねぇ〜
ただ、いまさらCF側で対策できなそうなんで
コントローラ側でお願いしたいところですねw


>inoko0511さん

電源を入れなおしたあとはフォーマットできませんか?
とりあえず、フォーマットすれば連写しなければ
ある程度は撮影できそうでしたけど…

書込番号:6494711

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/02 23:04(1年以上前)

RAWのみだと出ないと思ってましたが、
何気に室内で単写している時に発生してしまいました・・
相性とタイミングのようですね。

壊れるファイルの前までは書き込めているから、
とりあえず、ポータブルストレージを携行して対処しようかな・・

書込番号:6495062

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/03 16:40(1年以上前)

 6月の29日に通販で注文した物が本日発送になります。
 容量は、2GBで Transcend 266倍速CF 2GBです。
 ここの情報をもっと早く知ってればと思うのですが、取りあえずオリンパスに、Transcend 266倍速 CF 2GBがちゃんと対応されてるか確認中です。
 確認が取れるまで、一旦このメモリーは届いても封印して起きます。
 確認されたら、情報載せます。

 未だ、フジF30に使ってたType Hの1GBxDを流用中なので速いメモリーに期待していたのでちょっと残念です。

書込番号:6496982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/03 18:17(1年以上前)

本日、トランセンドジャパンのテクニカルサポートより回答がありました。
---------------------------------------------------------
毎々、お世話様でございます。
トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。

お問合せ頂きました件でございますが、お問合せ頂きました現象につきまして
現在調査を実施させていただいております。
お急ぎのところ誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ち頂きますよう
お願い申し上げます。
---------------------------------------------------------
形どおりといえばそれまでですが、問題は認識されていると思います。
報告の際に、此方のスレッドも貼り付けておきましたので、参考程度にはみてくれているのではないでしょうか(^^;)
以上、参考まで報告します。

書込番号:6497171

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/03 22:23(1年以上前)

時計好き素人さん

私も本日オリンパスの方に電話いれてみました。

4GBでも同じ現象が生じていることは伝えましたが、
あまり反応はよくなかったですねぇ〜

CFの板にも書きましたが…

まぁ、ぶっちゃけていうと
「トランセンドさん一社のために
カメラ側で対応なんてできませんよ」的な回答でした。
そもそも、電話受けたサポートの人は
トランセンドしらなそうでしたし…

って感じです。

まぁ、詳しくは担当者からメール来るそうですが…
ダメでしょうねぇ〜


せめて使えるメディアのリストを出してくれと
お願いしておきましたが…
それももらえるのか微妙ですねw

書込番号:6497996

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/04 11:55(1年以上前)

 購入店に問い合わせたところ返品可能(未開封、未使用が条件)との事でした。
 返送料や、振込手数料は、こちら持ちですが一応一安心。
 でも、楽天のポイントで買ったんだけど返金となるとポイントが現金化されちゃいますね。
 良いのだろうか?
 さて、私はどのメーカーのCFを買えば良いのだろうか?
 オリンパスがリストを出してくれるしか有りませんね。はっきり言って今のこの状態だと、どれも買えないです。

書込番号:6499521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/04 13:38(1年以上前)

alpha21264さん、Junki6さん
私も返品時は送料と振り込み代を除き、商品代金の100%を返金してもらえることになりました。
代わりのカードを買う際、また同じようなことになっても嫌なので、カメラ本体を購入したキタムラさんで状況を説明して、お勧めを聞きましたらSandisk ExtreamIIIを勧められました。

ネットショップやPC系量販店よりも高かったですが、10%引いてくれたことと、また同じ症状が出たら対応して貰える事を快く確約してくれたので、キタムラさんで購入しました。
偽物も出回っているようですし、安心にはかえられません(^^;)

ExtreamIIIはすこぶる安定しておりますのでお勧めします。

書込番号:6499727

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/04 18:29(1年以上前)

時計好き素人さん
 ありがとうございます。
 まだ、メーカーからは連絡が有りません。そろそろメモリーの方は届いてる頃かなと思います。

 ちなみに、メーカーサイトのスペック表の連写の部分に、 [JPEG]:圧縮率、記録画素数による(HQモード:カード容量一杯まで、SanDisk Extreme III使用時)
 と有るので、このメモリーだけは確実の様ですね。

書込番号:6500234

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2007/07/04 20:37(1年以上前)

皆さん、苦労されていますことをお察しします。
6月29日に、E-510を入手した私も、この一連の書き込みがなければ、266倍速のTranscendを購入していたと思います。

まだ、状況が見えない中で、確実にということで、SanDisk Exteme III 2GBを購入してしまいました。

さて、原因の究明ですが、今月号のカメラマンに、「記録メディア」性能徹底比較!という記事があります。

この最後の方に、「機種限定 催促メディアはどれだ?」という記事があってその中で、姉妹機のE-410のテスト結果が出ていて、書き込み性能が、非常に高いことが判明しています。
1位となったLexar Professional 300xとトランセンド266xでは、15.0MB/sの書き込み速度が出ていて、文句なしに、市場最速の書き込み性能のようです。
ちなみに、Extreme IVとExtreme IIIなどが、14.0MB/sだそうです。

次に、早いのが、ソニーのα100において、ソニー 133x CFでの11.0MB/sで、次がEOS-1D Mark IIIにおいて、Extreme IVなどが10.3MB/s、他の多くのデジタル一眼レフが、10MB/sに届かない書き込み性能の結果となっています。

ようするに、E-410(多分E-510も)は、書き込み性能が高すぎるのかもしれません。

多くのメモリカードの書き込み性能は、読み込み性能ほど高くありませんが、E-410/E-510は、そのメモリカードの書き込みの絶対性能をテストしてしまっているのかもしれません。

だからといって、今回のエラーが許されるという理由にはなりませんが、E-410/E-510がメモリカードの限界性能のテスターと化しているようです。

そこで、性能劣化は不本意ですが、やはり、Olumpusに、書き込みを確実に行えるようにファームウエアを改変していただくのが確実な気がします。

書込番号:6500556

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/05 23:05(1年以上前)

書き込みが速過ぎる説はなんとなく実感がありますね。
ホント書き込みは爆速だと思います。
マイクロドライブでもそこそこの速さがあるようですし。

書込番号:6504190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/06 03:00(1年以上前)

ついに、症状発覚です。

皆様の書き込み通り、トランセンドのメモリでにっちもさっちも
いかなくなりました。

一応サポセンでは、症状の起こった本体とメモリを送ってほしいとの回答が。

E−300〜E510間で使用していますが、こんな事は初めてで
やはり、このE−510だけは、要注意のようですね。

書込番号:6504835

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/06 15:23(1年以上前)

 報告
 結局、カメラメーカー側の見解は、現在の所非対応状態の様です。トランセンドにも確認されたそうで。
 と、言うわけで、返品してメーカー推奨のサンディスクエクストリーム3を購入することにします。

書込番号:6505943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/06 19:53(1年以上前)

今日カメラが届いたので私も試してみました。

トランセンドじゃないのですが・・・

ADATA  80倍 2GB
ADATA 120倍 8GB

どちらとも今のところ以上なして
RAW+SHQで最後まで撮ることができました。

ご報告でした。

ADATAの遅いものは大丈夫なのかな?

書込番号:6506560

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/06 20:33(1年以上前)

オリンパスから回答がきました。

現時点ではI-OデータのCF115 256MB〜8GBの確認が取れているとのことです。
(私が動作確認を行ったわけではありません…念のため…)


また、今回の原因はE-510個体バラツキにより
発生頻度に差があることまではわかったそうです。
改善については、準備が整い次第連絡を頂けるとのことです。
(ただし、ボディを預けて調整する必要があるようです)


いま、このサイトでCF115の価格をみたら
エクストリームVよりは多少安いようなので
推奨品ということなら良いかもしれませんね
(まぁ、この価格差ならエクストリームV買う人が多いかな?)

書込番号:6506649

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/06 21:19(1年以上前)


知り合いからBUFFALOのx300メディアの4GB版を借りてきました。
(RCF-U x300 4GB)

オリンパスからの回答では個体差があるということだったので
全ての機体に当てはまるわけではないのかもしれませんが…

とりあえず私の機体では
このメディアもNGでした(笑)
(症状は同じです)


とりあえずご報告w


書込番号:6506774

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/06 23:14(1年以上前)

やはり、速いCFでは発生確度が高いようですね。

誰もが高価なCFを買えるわけではなく、
普通に考えて他社では問題なく使えているCFが使えないのは
ユーザの利便性の面でも問題だと思いますし、
使えるメディアに制約がありますとか発表するのは
イメージダウンですしね。

多少書き込み速度に制限をかけてでも
相性問題を減らせるように
ファームアップで対処すべきだと思います。

オリンパスは書き込み速度を速くするのに
頑張りすぎたのかもしれませんね。

書込番号:6507237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/07 02:06(1年以上前)

はっきりしたことは言えないのですが、参考までに調べてみました。

購入時のCFでは確認していないのですが、まず、PCにセットして
右クリックにて「プロパティ」の項目を開いてみてください。
ファイルシステムが「FAT」もしくは「FAT32」のいずれかに
なっていると思います。
ちなみに、僕の使用していたメモリは「FAT」になっていました。
フォーマットをかけるときに「FAT32」にてフォーマットしまして、
その後、E−510にて、「カード初期化」を実行します。
そうすると、いままで使用途中で使用できなかったカードが、
最後まで、撮影可能となりました。

あくまで、XPパソコンでの操作なので、細かい設定が出来る
Vistaパソコンでの処理はしていませんので、ご注意を。

もちろん、対外のメモリは「FAT」になっている可能性があるので
この状態ではだめなようです。

もし、この方法で、解決された方がおられましたら、まただめだった
方がおられましたら、レスお願いしたいと思います。

書込番号:6507892

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/07 15:45(1年以上前)

カードエラーがでた状態のトラ266Xを
パソコンでみたらFAT32になってました。

念のため
再度PCでFAT32で初期化→カメラでフォーマット
して確認してみます。

書込番号:6509426

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/07 17:07(1年以上前)

検証結果、
上記方法では再発します。
ついでにPCでフォーマット後、
カメラでフォーマットしなくても同様です。
さらに、フォーマットの際の
アロケーションサイズを32k〜4096まで変えてやってみましたが
NGでした。

なんとなーく
昔のCD−Rへの書き込みエラーを思い出してしまいますね 笑
カメラ側の転送速度を抑えてもらうようなファームに
改修してもらわないとダメっぽい気がします。

書込番号:6509598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/07 19:16(1年以上前)

jet_bさん、検証ご苦労様です。

そうでしたか。
ということになると、今までの機種では問題なかったのに、
この機種独特の様ですね。

何とか一刻も早く、この問題ともう一つの問題がクリアされることを
望みます。

書込番号:6509932

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/07 19:57(1年以上前)

とりあえず、近いうちにエクストリームWも借りれそうなので
こちらでも試してみます…
なんかダメそうだけどw

あと…
この件でオリンパスから連絡ありましたら
ここにレスつけます…

しかし、ボディを送って調整ってなにするんだろ…

書込番号:6510027

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/08 01:25(1年以上前)

そうですね、今までのE-500ではこういったことは無かったので。
書き込み制御のところが怪しいですね。

エクストリームWも266倍速相当ですよね。
なんか120倍速以上のものはどれもダメそうな感じがします。
しかし、早いメディアがダメってのは・・

ボディを送って調整って・・・リミッターでもつけるのかな?
ハード的な処置をするとは考えにくいのでファームかな?

書込番号:6511255

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/08 01:34(1年以上前)

ですねぇ
ただ、リミッターつけるにしても
どう処理するのかは気になりますねw

PLDやFPGAが絡んで、
しかも外部から焼けないようにしてるのかな?
それとも基板交換か?

処理用のチップ(なんでしたっけ?)に
フラッシュのコントローラも内蔵されてて
そいつの設定だけかえてあげるのかなぁ〜なんて
考えてたんですけど…

まぁ、直してくれるならいいですか…w

書込番号:6511280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/08 10:03(1年以上前)

うちの個体もトランセンド266倍8GBで同様の不具合が出ますが、ダブルスロットにxDカードを同時挿ししたら症状が治まりました。xDカードはTypeHの2GBです。

一時しのぎかも知れませんし全ての個体で改善するとも限りませんが、ご参考までに。

書込番号:6512007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/08 11:11(1年以上前)

そういえば、サポセンの人が必要以上にxDカードは取り付けて、
おられますか?と、おっしゃっておられました。

これは、「CF使いたければxDメモリも買うのじゃぁ〜〜〜」
という、オリンパスお化けの仕業かもしれませんね。

また、試してみたいと思いますが、カードがないので、
検証できれば、ご足労をおかけしますが、皆様よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:6512199

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/08 16:48(1年以上前)

intorelanceさん

はじめまして・・・
xDは持ってなかったので
とりあえず、近くのYAMADAで購入してきました。

でっ、早速ためしてみたのですが、
確かに不具合が再現しないようにみえます。

まぁ、まだ何百枚も試し撮りしたわけじゃありませんが、
いつもだと20〜30枚程度で発生する現象が
100枚とっても出ませんでした。

購入したのはオリンパスのM-XD2GH(Type-Hの2GB)です。
YAMADAで7980円でした…

まぁ、頻度が下がっているのか
xDさしてると絶対でないのかはわかりませんが
しばらく様子をみてみようかなぁ〜と思います。

現象が再現しない理由について
裏がとれたら安心して使えるんですけどねぇ〜(笑)

書込番号:6513075

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/08 17:15(1年以上前)

>フォーサーズ大好き!さん

さすがにオリンパスもいくつかのメディアは試したでしょうから
システムの最大負荷状態を考えて
常にxDも刺した状態で検証してたとか・・・

理由は知りたいですねw



>これは、「CF使いたければxDメモリも買うのじゃぁ〜〜〜」
>という、オリンパスお化けの仕業かもしれませんね。

IOのCF115の8GB買いなおすよりは
オリンパスの2GB xD買った方が安いので
これで収まってくれたらありがたいです(笑)
(パノラマもできますし…w)

書込番号:6513159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/08 19:23(1年以上前)

みなさん、こんばんは。フォーサーズ大好き!です。

E−510とE−410、E−330と使い回していますが、
僕も、今回の510はCFカードのみでしたので、余っていた
16MBのxDカードを刺しました。
これでウエイトがかかるのかは、これからの検証になります。

それと、これは別に立てた方がよい情報かもしれないのですが、
とりあえず「P」モードにての確認ですが、シャッターを全押し
しても、ピントが合わないとシャッターが切れないということが
分かりました。

まだ、確認中ですが、人に撮影してもらう場合、いきなり
シャッターが切れないというのは、進化したようですね。

410も同じ機能を備えているようですが、AFの速さは510の
ほうが、速いみたいですね。

あとは、ヒントラスト差の激しい「コントラストオバケ」が出なく
なれば、いうことなしですね。

E−510しか、お持ちでない方は、オリンパスマスター2の完全体化の
為にもxDカードの購入が吉と出るかもしれませんね。

書込番号:6513579

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/08 20:55(1年以上前)

「xDを挿すと収まる説」興味深いですね。
書き込み先を2つ認識して処理速度が若干落ちるからとか 笑
H-type以外でも問題ないか、今度はこちらが気になりますね。


> それと、これは別に立てた方がよい情報かもしれないのですが、
> とりあえず「P」モードにての確認ですが、シャッターを全押し
> しても、ピントが合わないとシャッターが切れないということが
> 分かりました。

私は、レリーズ優先ONにしているので
ピントが合う前でも切れますよ。
(デフォルトはOFFだったかな?)

書込番号:6513884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/07/09 22:18(1年以上前)

私のも
「xDを挿すと収まる」
現象で、とりあえずは解決しました。
暫く1GのxDを、お守り代わりに付けて使いたいと思います。

まあ、Fine Pix F30に飽き足らずに買ったクチですので、
同時使用はないわけだし・・・
とにかく、暗いところでもピタリと止まる手ぶれ補正に感動・・・
この点でも、F30よりはるか上です。
肩にかけても痛くならないし・・・

xDの情報、ありがとうございましたったったっ・・・

書込番号:6517490

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/10 01:24(1年以上前)

xD情報ありがとうございました。
今日xD1G−Htype(OLYMPUS)を買ってきて挿してみたら、
トラ4G266Xで、
RAW+SHQの同時記録で容量いっぱいまで書き込みできました。
とりあえずこれで当面の使用に支障はないようです。

しかし、xDはH-typeでもMD並みの遅さ・・
このメディア規格はどうしようもないですね。
早く廃止すべきです。

書込番号:6518336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/10 08:13(1年以上前)

出来ることなら、SDカードとCFカードのダブルスロットだと、
鬼に金棒ですね。

これは、サポセンに教えてあげるべきなのかなぁ。

書込番号:6518731

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/10 22:48(1年以上前)

大人の事情で、どうしてもxDを捨てられないなら
フジのようにSDとxDの共用スロットにして欲しいトコです。

若干コストアップするでしょうけど、SDユーザを取り込めるので
十分元は取れると思います。

書込番号:6520987

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/11 18:50(1年以上前)

 大人の事情って、どうしてこんなに子供っぽいんだろう?

書込番号:6523449

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/12 21:59(1年以上前)

オリンパスからメールがきました

(1)
「CFの症状改善の件は来週中には案内できる予定」
とのことです。

(2)
「xD挿入での改善については推奨していない。」
とのこと、この内容については既に知っているようです…
理由については教えてもらえませんでしたが…

(3)
「横筋の現象については、年内を目途に対策を目指している。
しかし、今回のお預かりではコンパクトフラッシュの
改善のみとなります」


とのことでした。
(1)のアナウンスっていうのがどこかに公開されるのか
クレームがついているヒトに個別対応なのかはわかりません。

以上です。

書込番号:6527522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/12 22:14(1年以上前)

alpha21264さんご苦労様です。
このスレッドにいまだに注目し続けています。(苦笑)

オリンパスさん、対応は考えてくれているようなので安心しました。
少なくともこのスレッドで報告された内容が一石を投じたことは間違いないと確信します。

(1)〜(3)とも、410、510共通の問題のようですし、今後すべてのユーザーにきちんとした形で告知してくれれば良いのですが、問い合わせた人に対する対応のみだと困りますね。
(少なくともユーザー登録した人には知らせてもらいたいものです・・・)

ご苦労様ですが対応結果等は此方にもアップしていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:6527601

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/12 23:14(1年以上前)

>時計好き素人さん

こんばんは

>ご苦労様ですが対応結果等は此方にもアップしていただけませんで>しょうか?

了解しました。
調整から戻ってきましたら
またご報告致します。

書込番号:6527906

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/13 00:13(1年以上前)

オリンパスも症状を認識しているようですね。
で、追加検証結果です。

A-DATAの4G-266Xでは頼みのxD対策(笑)でも
症状改善しませんでした。

やはり、高速メディアはとの組み合わせは要注意。

エクストリームWをお持ちの方がいたら
相性をお聞かせ願いたいものです。m(__)m

書込番号:6528156

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/13 19:31(1年以上前)

オリンパスから連絡がありました

CFの改善については調整の用意が整ったとのことです。
7/17(火)以降から受付みたいです。


調整にはそれほど時間がかからないということで、
月曜着ならば金曜日戻しとかも可能なようです。


横縞の件については、改善策が整え次第、
改めて連絡頂けるとのことです。


オリンパス…
確かにトラブルはあったけど
比較的すぐに回答くれたんで
そんなに気分は悪くない(個人的にはw)

書込番号:6530195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/13 19:46(1年以上前)

このスレッドに注目し続けていてよかったです(笑)
貴重な情報有難うございました。

来週は、オリンパスのHPに注目ですね。
預けることになっても、週内に返却なら許容範囲です。
alpha21264さんのカメラもこれでトラブルが治まればよいですね(^^)

書込番号:6530228

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/17 22:26(1年以上前)

こんばんは

オリンパスから連絡がありました。

私は今日着でオリンパスに本体を発送していたのですが、
夕方には対策が完了したということでした。

ちなみに対策の内容は
ファームのアップデートだそうです
(やっぱりな感じもしますが(笑))

ファームウェアのバージョンは1.1で、
7/25からオリンパスのページでリリースを予定している
ということでした。


ということで、
皆さんは本体を発送せずに
7/25を待った方が早いかもしれませんね(笑)

ということで報告でした。

あとは横縞だけ? かなぁ〜w







書込番号:6547122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/07/18 00:06(1年以上前)

このスレが気になりつつ先週末E-510を注文してきました。
今週水曜入荷予定がメーカ都合で来週以降に…
もしや、何か対策してくれるのかな?と思ってたところです。
なるほどF/Wが上がるんですか。
ということは、リリース後出荷で、届くやつはF/Wが上がってるはずですが、さてさて。

F/W上げて完全決着となるとよいですね。
決着するならCFトラにしようかな。

書込番号:6547732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 家電・パソコンのブログ 

2007/07/19 00:00(1年以上前)

決着したらトラCF266倍の4GBか8GB買います。
さてどこが安いのか探さなくちゃ。

書込番号:6551528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/19 12:46(1年以上前)

オリンパスさんに確認をしましたところ、サービスへ持ち込みでもファームアップしてくれるようです。
混雑具合にもよりますが作業時間は30分〜1時間くらい?とのことでした。
本体以外にカードも持ってきて欲しいとの事です。

替えのCFをお持ちでなくて、お急ぎの方はそういう手もあるみたいです。
今回のファームアップで8GB対応していれば買い直しても良いのですがそううまくはいかないですよね(^^;)

書込番号:6552877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/19 20:52(1年以上前)

今日、サポートより電話がありました。
上記内容を伝えると、「ご迷惑をおかけしますが、もう少しお待ち
ください」とのことで、しっかりサポートしてくれそうなので、
楽しみです。

皆さんのレスを拝見していて本当に余裕が持てて助かっている次第です。

書込番号:6554060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/07/19 21:01(1年以上前)

ファームアップで、マウントアダプター経由のレンズでも、手ぶれ補正できるようになると良いですね。レンズ情報を設定するメニューが付いたりして・・・

最初のマイナス点が、完璧にふっとぶんだけどな・・・

書込番号:6554102

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/19 21:37(1年以上前)

>時計好き素人さん

「対応している」という回答を
正式にもらったわけではありませんが、
今回私がオリンパスに送って動作確認をしてもらったのは
トランセンドx266 8GBのCFです。

これで動作検証したということですから
とりあえずは動くのではないでしょうか?
(もちろん、xDはさしてません(笑))


上の方にも書きましたが
すくなくともIOデータx115については8GBまで
動作確認とれているようですよ
(私が実際に動作確認したわけじゃないですけどw)


書込番号:6554257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/20 12:34(1年以上前)

なるほど、alpha21264さんは8GBでしたか。
オリンパスへ連絡した際に新しいファームウェアの更新内容を聞いておけばよかった!(笑)

7/25には公開されるとのことですから更新の内容も掲載されるでしょうね。
8GBに対応に期待して待ってみます。
公式にアナウンスがなくとも動けば良いですけど(^^;)

書込番号:6556233

ナイスクチコミ!0


出る男さん
クチコミ投稿数:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/23 22:11(1年以上前)

既にご存知かもしれませんが、動作確認が取れているCFの一覧が出てますね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004052J.html

本日、E510を購入したのですが、トランセンド266xの8Gって購入しても大丈夫なのかなぁ。。。
安くて早いので魅力的なのです。

書込番号:6569252

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/23 23:32(1年以上前)

7/25に公開予定のファームですが、

修正内容は
「一部の高速コンパクトフラッシュで
書き込み不安定になることを改善」

という1点だけのようです。


>出る男 さん

私のやつはトランセンドの8GBです。
今のところは大丈夫そうですw
(ファームアップデート済)

書込番号:6569738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 家電・パソコンのブログ 

2007/07/23 23:39(1年以上前)

サポートからの「Transcend製を含めた高速倍速の
コンパクトフラッシュで発生することを確認いたしております。」
の返事で即発注したトランセンドCF266倍の4GBが今日届きました。
7/25公開待ちです。

(ファームウェアのアップデート)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

書込番号:6569785

ナイスクチコミ!0


出る男さん
クチコミ投稿数:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/24 23:44(1年以上前)

>alpha21264さん、ポン太15さん

ありがとうございます。
早速、Transcend266倍速の8GBサイズのCFを発注しました。
届くのが楽しみです。

書込番号:6573340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 家電・パソコンのブログ 

2007/07/25 16:48(1年以上前)

ファームウェアアップデート1.1にしました。
Transcend CF(TS8GCF266)4GBで連写して最後まで問題ありません。
一安心しました。
当然8GBも問題解決でしょうね。

書込番号:6575408

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/25 21:53(1年以上前)

A-DATAの4G-266XでもCF一杯まで
RAW+JPGでも連射書き込みできるようになりました。

書込番号:6576357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/26 01:59(1年以上前)

兎に角早い2GBと言ったら店員さんに出されたのが、
「Lexar Pofessional UDMA 2GB 300x」
で、試しにRAW+SHQで連射でやはりエラーでました。

で、ファーム更新したら見事に改善されました!(^^)
旅行前にこのスレ見つけてよかった〜。


皆さんのお陰です!多謝!!!!m(_ _)m

書込番号:6577314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/08/06 14:49(1年以上前)

ファームウェアーのアップデートで、トランセンドの266倍速も使えるようになって良かったですね。

メーカーは真摯にユーザーの声に耳を傾けて欲しいと思います。

そうでなくては、ユーザーがかわいそう。

今回は解決に当たって、メーカーとの交渉に尽力された皆様に、私も一ユーザーとして心から感謝したいです。

おかげで、安心してトランセンドの266倍速コンパクトフラッシュを購入することができます。 

書込番号:6614702

ナイスクチコミ!0


iatamaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/21 19:29(1年以上前)

オリンパス純製XDカード(2GB)を使用しているものです。

先週E-510を購入し、XDカードを同時購入しましたが、それまで撮れていたのが突然プレビューすら表示できなくなり、「このカードは使用できません」というエラーメッセージが出るようになってしまいました。
仕事柄、写真を撮ってすぐ送る、ということをしなければいけないのですが、
後から再撮影しなければいけなくなり、
大変なことになりました。

カメラ素人で、
初めての一眼レフで、楽しみにしていたのでショックが大きいです。
XDカードについて、明日オリンパスに問い合わせしてみようと思います。
回答を得ましたら、また書き込みします。
単にこのカードの不具合だと良いのですが。



書込番号:6781809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:92件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

現在はじめてデジイチ購入を検討しております。表題について皆さんのご意見をお聞かせください。
子供の運動会や体育館での発表会での撮影目的でE-510で使用できるズームレンズが欲しいのですが、ダブルズームレンズとシグマ55-200mm F4-5.6 DC (フォーサーズ)レンズを比較した場合どちらが向いているのでしょうか?個人的にはAF性能、画質、重量、価格に大きな差がなければ、シグマのほうがより寄れるのでいいな〜と考えています。
ただ、そもそもこのシグマレンズはE-510でAFや手ブレ補正は機能するのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:6485718

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/30 00:35(1年以上前)

こんばんは
Wキットの望遠ズームのコンパクトさはたいしたものですが、
換算300mm相当では、運動会では短いでしょう。
(旅行用や普段使いにはいいと思いますが)
運動会でのお子さん重点狙いなら400mm相当でも十分ではないと思います。
(小学校の低学年ならいいかも)

フォーサーズ規格に合致したレンズは、AFや手ブレ補正は機能しますよ。
(マウントアダプタ経由は不可)

書込番号:6485761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/06/30 10:47(1年以上前)

写画楽さんご意見(アドバイス)ありがとうございました。今年の10月にオリンパスからリーズナブルな70-300mmレンズも出るようですし、とりあえず、レンズキットを購入してひたすら練習し、運動会に間に合うようにズームレンズを購入したいな〜と思います。また、いろいろとご指導ください。ありがとうございました。

書込番号:6486706

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/30 17:19(1年以上前)

こんにちは しょうたのパパ 様

せっかくお買いになるなら、ダブルレンズキットをまずお買いになるのが良いのではないでしょうか? その後、必要であれば70-300mmを買い足せば良いと思います。

書込番号:6487567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/06/30 20:43(1年以上前)

梶原さんアドバイスありがとうございます。
本日カメラのキタムラで購入しました。ダブルレンズのズームレンズは他社のズームと比較して軽量コンパクトで、これはこれで使い勝手がよさそうなので、梶原さんのアドバイスどおりダブルレンズキットを購入しました。
たくさん写真を撮って練習し10月に70-300を購入したいな〜と思います。これからもこちらの板にいろいろ質問させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:6488100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信32

お気に入りに追加

標準

この機種は初心者には向かない?

2007/06/29 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:621件

初デジ一購入を考えてます。対象は子供、旅行など一般的なものでそんなに凝った写真は考えてません。
コンパクトで手ぶれも効きそうなので、いいかなと思ってます。
ところでフォーサーズってどうなんでしょ?そこだけが気掛かりです。昔のSONYのベータと同じ運命をたどる様な気がして心配です。
レンズも少なすぎです、部屋撮り用で明るい単焦点の広角を探したけど無い様です、この規格はみんな倍になるんですよね?これと標準ズームしか使わないのに、基本的なレンズは揃えて欲しいです。こんな私ならペンタのK100Dのほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:6485143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/29 22:23(1年以上前)

明るい単焦点の広角を使いたいなら、他が良いですね

書込番号:6485200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/29 22:33(1年以上前)

>そんなに凝った写真は考えてません。

だったら、明るい単焦点の広角なんてエラソーにぬかしてないで、28mm始まりで高ISOのコンデジがアナタには相応しいでは。

部屋の中ばっかり撮って撮って撮りまくって下さいね。

書込番号:6485241

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/29 22:39(1年以上前)

こんばんは
将来的な不安があればキヤノンやニコンにしておけばいいでしょう。
ただ、ボディー内手ブレ補正がないので、手ブレ補正レンズを選択することになりますが、
ニコンの1本を除くと高価ですし、種類も限定されます。

キヤノンは過去に自社マウントユーザーを切り捨てたことはありますが。
(ですから今年がEOS20周年)
マウントの歴史ではニコンが長いですね。
ペンタックスのKマウントも歴史が長く、残りそうですが、企業形態は変化しますし、
HOYAのトップが状況次第では事業譲渡もありうるようなことを公言していました。

フォーサーズは、ビデオ企画とは同列に語れないと考えています。
勝ったVHSも今では使う人が減ってしまいました。

パナやライカは趣味性が強い機種ですがフォーサーズ機を出してきています。
長い目で将来を見ているのでしょう。

デジタル専用設計レンズ群として考えるとフォーサーズ用レンズは結構充実してきました。

書込番号:6485263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/29 22:39(1年以上前)

>昔のSONYのベータと同じ運命をたどる様な気がして心配です。

杞憂に終わるでしょう
E-410からE-510の売れ方を見ても、フォーサーズのメリットを購入者が理解して買われているようです
デジ一は万能タイプだけではなく「個性で」選んで買う時代になった気がします

書込番号:6485265

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/29 22:45(1年以上前)

失礼しました。
>ビデオ企画
→ビデオ規格

書込番号:6485291

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/29 23:22(1年以上前)

こればかりは、かなり難しい話ですね。
何が難しいと言いますと

βを使っていた人は、かなり満足している
という点です。

確かに、レンタルビデオは皆無(笑)でしたのでその点はかなり悲しいのですが
録画に関しては、β1で録画するとほぼテレビそのままで録画されていました。

なので、レンタルはVHS、録画はβという人は結構いましたよ。

今満足のいくシステムが組めないとすれば、買っても後悔するかもしれません。

私は、いまOLYMPUSが撤退するとしても満足するシステムなので問題が全然ありません。ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5に変わるレンズが他社さんから登場していませんので・・・

なんだかんだ言っても、カメラはレンズを通さなければ写真を撮る事が出来ないので
もっと色々悩んでみてください。

たとえ100本レンズが出ていたとしても、自分の好きなレンズが無ければ何の意味もありません。

この程度の事しか書く事が出来ず、申し訳ございません。

書込番号:6485428

ナイスクチコミ!2


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/06/30 01:31(1年以上前)

ミスプロさん

フォーサーズの将来について不安に思われる気持ちは、私が初めてE−300を買ったときに感じていたものと同じなのかもしれませんが、当時よりは今のほうがずっと将来性という点では心配が少ないのではないかと思います。

今自分の正直な気持ちとしてはペンタックスのほうが将来性に不安を感じますけどね。

広角の明るい単焦点という点では確かにZDにはないですが、25mm(35mm換算50mmの標準レンズですが)のF1.4であれば少々高価ですが、パナソニックから出ています。

書込番号:6485930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/30 03:16(1年以上前)

一般では安いVHSでしたが、放送業界ではβマックスは根強い人気だったと思います。
他のシステムで高画素化していくと、アナログ設計的レンズでは限界も近くなるような気がしますので、フォーサーズはこれからが勝負だと思います。今は消費者も見る目が高いと思いますので、いいものなら残るのだと思います。

単焦点といえばペンタックスですが、そちらもいい味があっていいと思います。ただ、暗いときのホワイトバランスの色合いは好みがあるので、確かめてから決めた方がいいかもしれません…

書込番号:6486121

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/30 06:44(1年以上前)

>単焦点の広角

今の4/3のラインナップにはありませんね。
シグマの24oが一番広角よりですが…それでも35o換算で48oとなり広角レンズとは言えません。

4/3がベータと同じだとは思いませんが…単焦点の広角が必要なら他マウントを選ばれた方が無難でしょうね。

書込番号:6486260

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/06/30 08:14(1年以上前)

>部屋撮り用で明るい単焦点の広角

単焦点ではありませんが、明るいレンズとしてオリンパスから14-35mmF2が発売予定です(来年春のようですが。)。

書込番号:6486390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/30 08:18(1年以上前)

コンデジでいいのでは
広角が欲しいならフルサイズのキャノンか銀塩を

書込番号:6486395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/06/30 09:27(1年以上前)

初心者の方でしたらズームレンズの方がよくないですか? また、使えるレンズという話ですが、 他のマウントは「とりあえず付けることができる」レンズ数は多いですが 「まともに使える」レンズは少ないですよ 画質を考慮した「まともに使える」レンズはフォーサーズが最多です。 まあ、ペンタックスのK10Dなども人気のあるいい機種ですし、フォーサーズにこだわる理由もなさそうですから、ペンタックスでよいのではないでしょうか?

書込番号:6486522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/06/30 14:22(1年以上前)

フォーサーズはこれからだんだん主流になっていくようにも感じている昨今です。
大きなデジ一眼が多い中にあって、軽量コンパクトでレンズも軽量化できるフォーサーズのメリットが徐々に発揮されつつあるからです。
この機種は画質もAPS−Cサイズの撮像素子を用いている同じ画素数の他社製デジ一眼にノイズの面でも負けてはいません。

コンパクトデジカメでは満足できないシーンで初めてデジ一眼は出番になると思うのですが、デジ一眼はとにかく大きくでっかく重い。
その中にあってオリンパスのフォーサーズシステムは今まで小型軽量化のメリットをあまり生かしていなかったと思いますが、ここにきてようやく小型軽量化の本領を発揮してきた様に思います。
単焦点レンズも今後出してくる事でしょう。

レンズの種類がいくら多くても、そのすべてのレンズを購入して使うわけではありません。
いくらレンズの種類が多くても、高価で手の出ないレンズや重くて持ち歩くのにも苦労するようなレンズではないに等しいです。
多くのレンズから選べると言っても、実際に使うレンズはそれほど多くはないと思います。

さらにキャノンやニコンのように手ぶれ補正を内蔵していなければ、手ぶれ補正機能を満喫しようと思えば、いちいち手ぶれ補正を内蔵されたレンズを購入しないといけません。
ところがそのレンズがまた大きくて重くて値段も高いときています。

レンズ設計も手ぶれ補正システムに縛られないほうがしやすく小型軽量化もしやすいと言われています。
あとダストリダクションで効果という意味で本当に使えるのは、オリンパスのダストリダクションだけです。
他社のダストリダクションはただダストリダクションがついていますよという程度のもので、効果はさほどありません。

ですが単焦点のパンケーキレンズが良いのであれば今時点では手ぶれ補正が内蔵されているペンタックスの機種を私もお勧めします。

書込番号:6487186

ナイスクチコミ!2


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/30 14:31(1年以上前)

APS-Cといっても各メーカーのレンズが共用できるわけではありません。その点VHSの例はあてはまりません。

マウントごとに将来性を考えるべきだと思います。

書込番号:6487209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/06/30 16:22(1年以上前)

初心者に向く向かないということと、明るい広角がないことに何か関係があるの?

使う人の好みの問題で、初心者云々全く関係ない気がするんだけど。

そもそも初心者に向いてるカメラって何?

書込番号:6487436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2007/06/30 20:01(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました。

>だったら、明るい単焦点の広角なんてエラソーにぬかしてないで、28mm始まりで高ISOのコンデジがアナタには相応しいでは。

エラソーに聞こえましたのなら大変失礼しました。ちなみに室内ではF31fdでガシャガシャ撮ってます。

>明るいレンズとしてオリンパスから14-35mmF2が発売予定です

いいですねぇ、でもちょっと高そうですね^^;

>初心者の方でしたらズームレンズの方がよくないですか?

そう思います。私の身勝手な願望としてTAMRONの18-250mmをつけっ放しで、室内だけSIGMA30mmF1.4を使う。だったらペンタにしろってか。

>フォーサーズはこれからだんだん主流になっていくようにも感じている昨今です。

そう願います。キャノン、ニコン、ペンタからも出しますかね?レンズメーカーもSIGMAが付き合い程度に出しているのではなく、TAMRONからも出ますかね? 悪気は全くありませんし、突っ込むつもりも無いのですが、実際のところ知りたいです。残念ながら必ず良い物が残っていくという世の中でないので。

>初心者に向く向かないということと、明るい広角がないことに何か関係があるの?

関係無いと思います。

>そもそも初心者に向いてるカメラって何?

私も知りたいです。

色々と参考になりました、ありがとうございました。
もう少し悩んでみます、私も今後のフォーサーズに期待するところ大であります。だからもうちょっとレンズだして。


書込番号:6487975

ナイスクチコミ!0


E-300さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/30 22:55(1年以上前)

E-300と申します。
この機種は初心者に向かないのではなく、あなたのような方に向かないのだと思います。
あなたの最後のコメントからはE-510を本当に使いたいという意思は感じられません。
>そう思います。私の身勝手な願望としてTAMRONの18-250mmをつけっ放しで、室内だけSIGMA30mmF1.4を使う。だったらペンタにしろってか。
そのとおり!!!ただし、そのままの画角で使いたいのならフルサイズのセンサーをつかっている機種しかないですね!!!!!
SIGMAが30mmF1.4のフォーサーズマウントを出すあたり単なる付き合いとも思えません。
>キヤノン、ニコン、ペンタからも出しますかね?
ほかのカメラメーカーが他社規格と同一ののカメラを出すと本気で思って質問してますか?自社でセンサーを作っていないメーカーはもしもという事もありますが、各社マウントから違うんですよ!「フォーサーズが主流に」というのはセンサーサイズの大きさがと考えますが?
>だからもうちょっとレンズだして。
そんなにレンズの種類だけにこだわるのであればおのずと現在のEシステムは選択肢から消えると思うのですが????
確かにフォーサーズ規格のレンズは今のところ他社ほど種類は出ていません。しかし、期間限定ですが、今E-510などを購入すると3択の特典があり、その中でOMアダプターを選択出来ます。これを選択し、OMレンズの中古を探し、フォーサーズのボディで撮影という事も可能です。
しかし、これまで発売されたすべてのレンズを使う事の出来るニコンあたりの機種を購入した方が中古レンズも含め、レンズの選択肢は飛躍的に広がると思いますよ。

書込番号:6488616

ナイスクチコミ!5


lya4さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/01 00:01(1年以上前)

逆に、ライブビューといい、小型化といい、初心者向きでしょう。

初心者はレンズを多用しませんし、一眼レフもコンデジの延長と考える傾向さえ感じます。
ましてや明るい広角レンズなぞ使うビギナーなど皆無では?

> 昔のSONYのベータと同じ運命をたどる様な気がして心配です。
> レンズも少なすぎです、

EOSの出だしの頃も、そう言われていましたね。その20年前、アルファに遅れを取ったのはそのせいです。
ところが今ではミノルタ自体が撤退してしまいましたね。

将来のことなど誰にも分かりません。パソコンのNECの98が消滅するなど当時は誰も想像しなかったように。
キヤノンやニコンも決して安泰ではないでしょう。

> こんな私ならペンタのK100Dのほうがいいでしょうか?
結論ありき・・・その方が良いようですね。

> ところでフォーサーズってどうなんでしょ?そこだけが気掛かりです。

最後に私も、ここは気になります。
今日E-510のA4プリントなども見ましたが、決して画質が良いようには思われませんでした。
コンデジの画質が向上していますが、私ももう少し静観するつもりです。

書込番号:6488889

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2007/07/01 10:03(1年以上前)

>今日E-510のA4プリントなども見ましたが、決して画質が良いようには思われませんでした。

そ〜なんですか、最新の一眼レフなのに?
それじゃ益々初心者向きじゃ無いですね。

パッと撮ってキレイに写ってて
じゃぁチョット大きくプリントしましょ
が、初心者の大前提ですもの...

書込番号:6489832

ナイスクチコミ!0


lya4さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/01 10:37(1年以上前)

> そ〜なんですか、最新の一眼レフなのに?
> それじゃ益々初心者向きじゃ無いですね。
(以下略)

いわゆる画質論争をするつもりはありません。

他人の話だけに基づいた意見ではなく、実際ご自身でご確認されてくださいね。

特に本気で買おうという方々は。ビギナーもプロも関係ない当然の事だとは思いますが。

書込番号:6489913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/07/01 11:25(1年以上前)

>今日E-510のA4プリントなども見ましたが、決して画質が良いようには思われませんでした。
キヤノン5DとE-410をメインにつかってます。
最近はほとんどE-410です。
E-410が画質が良くないことはありません。
よいレンズを付ければ良く写ります。
キットレンズはそれなりに写ります。
それは5Dにしても同じです。

書込番号:6490035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/01 13:05(1年以上前)

lya4さんへ

→今日E-510のA4プリントなども見ましたが、決して画質が良いようには思われませんでした。

こういうことは無責任に書かない方がいいと思います。書くなら、もっと具体的に書きましょう。そのA4サンプルはどこで見たもので、どのプリンターでどんな設定でプリントアウトされたものなのか。レンズはなにを使っていたのかその他もろもろについて。また、画質といっても何をもって画質の善し悪しというかもです。

まずはっきりと言えることですが、適正な設定でプリントされたものなら、A4程度のサイズであれば、機種(メーカー含む)ごとの画質の差は区別できないと言って差し支えないと思います。E-510に限ったことではなくどのメーカーのボディー、レンズともに、A4プリントであれば十分すぎるほどの余裕がありますので、どの機種の画質が悪いなどという判断はできないと思います。

具体的な根拠をあげずに「決して画質が良いようには思われませんでした」と書いてしまうのは、誹謗中傷の域に入ると思います。lya4さんご自身はそのつもりがなく軽い気持ちで書いたのかもしれません。身内の間だけでの雑談ならそれでも済むかもしれませんが、こういった場では慎重に書くべきではないでしょうか?

「個人個人、感じ方はいろいろだから書くのは自由だ」という人がたまにいますがそれは違うと思います、批判的なことを書くなら、相応の根拠を書くのがこういう場のマナーだと思います。初心者など、「あ、そうなんだ」って鵜呑みにしている例はいくらでも見ることができますので。

書込番号:6490275

ナイスクチコミ!6


意匠屋さん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/01 15:39(1年以上前)

410ユーザーの意匠屋です。

フォーサーズマウントの未来・・・僕の生きている間は、残って欲しいですネ。

現段階では、カメラ本体では、あまり動きの無いパナソニックが次にどう動くか?・・・E-410/510今の盛り上がりからすると、510ベースの製品が出てきそうな予感が・・・

初心者うんぬんの話題としては、ライブビュー機能は、理解しにくいWB調整を事前に確認出来る点では、他社より初心者向けの気がしますネ。(JPEGオンリーで、色的な失敗が少ない点です。)

よりコンデジ感覚の、Aモードがあればとも思いますが・・・

横レス、すいません。

書込番号:6490591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/01 15:49(1年以上前)

E-510は初心者にこそ向いているのではないでしょうか?
ダストリダクション、ボディ内手振れ補正、ライブビューなど至れり尽くせりの機能で割とリーズナブルな価格です。
ただ、中級者クラスになると、こんどはファインダーの見えやAF測距点数の少なさや連写コマ数等で不満が出てくるかもしれません。特にスポーツ等の動体撮影においてはE-510は不向きなデジ一眼だと思います。

なので、今後のステップアップ(特に動体撮影)も視野に入れるのでしたら、ニコンやキヤノンをお勧めします。オリンパスはニコンD80、D200やキヤノンEOS30Dのような中級者クラスのデジ一眼がラインナップされてません。一度レンズ等を揃えてしまいますと、他メーカーのボディに移行するのは困難になりますので、十分に検討されてから購入した方が良いかと思います。

書込番号:6490606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/01 16:32(1年以上前)

レンズがいいですね。スタンダードシリーズでも正面から見ると全部に両面マルチコートされているのがわかります。

レンズコートはコントラストを確保する上で第一に重要なのです。

軽量化だけでなくこういうところもシッカリ手を抜かずに作っているところに好感が持てますね。

こういうまじめな姿勢をユーザがきちんと評価してあげていれば、消えるなんてことはないでしょう。



書込番号:6490710

ナイスクチコミ!0


lya4さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/01 20:59(1年以上前)

ゴライアスさんへ

> そのA4サンプルはどこで見たもので、

ビックカメラ本店です。

> どのプリンターで

分かりませんが、市販のプリンターだと思われます。色がかなりハデでした。

> どんな設定でプリントアウトされたものなのか。

確認していません。

> レンズはなにを使っていたのかその他もろもろについて。

レンズも確認していません。
なお、全ての見本にきちんとしたロゴが入っていましたのので
お店独自で一方的に作ってはいないように感じたため、すなわちソコソコ信用できる見本と判断のうえ書きました。

ただし、このように未確認だらけですから誹謗中傷の意図などなく「もう少し静観するつもり」とした次第です。

> また、画質といっても何をもって画質の善し悪しというかもです。
(後略)

繰り返しになりますが、画質の一般論についてココらで述べますと神学論争(^^;
に陥るのが常のようですから、言及しませんのでご容赦願います。

なお、サンプルの写真は白人女性のポートレートだったと思いますが、髪の毛がデジタル風にギザギザしていました。(デジイチ初心者につき、言葉は貧困ですみません)。<(_ _)>

> まずはっきりと言えることですが、適正な設定でプリントされたものなら、A4程度のサイズであれば、機種(メーカー含む)ごとの画質の差は区別できないと言って差し支えないと思います。
(後略)

そうでしょうか?私は違うと感じます。
たとえばボケ味は、EOS5Dと区別できませんか?・・・という感じにどうしても陥ってしまいますね。^^;

それでも私は5DよりもE510の方にまだ魅力を感じています。

> 批判的なことを書くなら、相応の根拠を書くのがこういう場のマナーだと思います。初心者など、「あ、そうなんだ」って鵜呑みにしている例はいくらでも見ることができますので。

言葉足らずですみませんでした。ただ、鵜呑みにする方々も悪いのではないでしょうか。

理路整然としたスレッドは理想でしょうけれど、いろんな人が参加するからこそ、価格.comでもWeb2.0的な良さが機能しているわけですよね。

私のプロフィールから最近の書き込みを読んでいただければ分かると思いますが、
E-510がフォーカスロックできる事をお店の販売員のみならず、オリンパスプラザの営業さえ知らなかったのです。
ちなみに今回見本を見た量販店のいち営業マンは
「E-410はできない」といまだに話していました…。

私はこの機種の購入を本気で検討している一人ですが、お店だけでなくオリンパス自体、本気で売ろうとしているのかいまだに疑問です。フォーサーズよりもメーカーとしてのスタンスが一番の不安要素ですね。
これが払拭されない限り、オリンパスでデジイチ・デビューはないでしょう。

もしも、冷やかしや単なる能書きに取られたならば私も情報リテラシーを向上させます、すみませんでした。<(_ _)>

書込番号:6491481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/01 22:33(1年以上前)


→髪の毛がデジタル風にギザギザしていました。

それは完全に設定ミスと思われます。オリンパス機に限らず、600万画素以上の画像をA4 でプリントして髪の毛などがギザギザになるというのは通常はありません。
私所有のE-500だけでなく各社各機種のサンプル画像を100枚以上A4でプリント経験がありますが、そういったことはありませんので、lya4さんがご覧になったプリントは何らかのミスで解像度が不足してしまったと思われます。

→たとえばボケ味は、EOS5Dと区別できませんか?

それは画質とは全く違う話です。「ボケ味」というと、次の二つに区別されますが、
1. ボケの質 (きれいに解けるようにボケるのか、汚く二重線のようになるか)
2. ボケの量 (ピントの合ってない部分がどれだけ大きくボケるか)
どちらもレンズ固有の特性であって、ボディーの画質やフォーマットとは無関係です。
ボケの質に付いてはあくまでもレンズ機種毎できれいなものとそうでないものがあり、ボケの量はあくまでもF値によって決まります。

画質に関してかなり誤解されていると思います。

しつこいようで申し訳ありませんが、A4プリントで画質の優劣が機種毎でわかるということはないと考えて差し支えありません。そういう意味では、どのメーカー、機種を買っても問題ありません。

書込番号:6491921

ナイスクチコミ!0


lya4さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/01 23:41(1年以上前)

> それは完全に設定ミスと思われます。

ミスと仮定して、その設定ミスの見本を正々堂々、販促に使用しているメーカーを信頼できますか?
仮に店舗独自の見本だとしても、書いたとおりの店舗です。ココで手抜きしている(実際E410の説明を間違えている通りですが)のなら、将来が予測できてしまいますね。

見本は得てして機種の実力限界のレベルの物を提示してきますよね、売る気のあるメーカーは。

> しつこいようで申し訳ありませんが、A4プリントで画質の優劣が機種毎でわかるということはないと考えて差し支えありません。そういう意味では、どのメーカー、機種を買っても問題ありません。

本当にそうでしょうか?今リリースされているデジカメどれを買っても画質の優劣はない、違いが現れるのはA4超サイズだけだと断言されるのですか?あとは好みの問題だけだ、とおっしゃるのですか?

各カメラ雑誌やネット配信情報には「優劣」の記事が今も記載されていますよね。記事の方が間違っている又は恣意的なガセねたなのでしょうか。

失礼ですが、やる気のない営業マンの
「どれを買っても同じ」という説明と同じように聞こえます。

スレッドの主旨(出来レースのようでしたが...)から逸れまい、もし不快にさせてしまったらすみません。

書込番号:6492264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/02 20:04(1年以上前)

lya4さんへ

近所の量販店数店舗をまわって、lya4さんへが見たといわれる「白人女性のポートレート」を探してみましたが見つけることはできませんでしたので、そのプリントがどのような出所のもなかはわかりません。いえることは、A4で髪の毛がギザギザというミスプリントを、サンプルとして提示してしまうことはたしかに良くないことだと思います。メーカーが作成配布したものならメーカーの落ち度。お店独自で作成したものならお店の落ち度。メーカーが抗議すべきことだと思います。

→やる気のない営業マンの「どれを買っても同じ」という説明と同じように聞こえます。

とても心外です。私書き込みの真意を全く逆にとられています。「そういう意味では、どのメーカー、機種を買っても問題ありません。」というのは、悪い意味で同じということではなく、どの機種も画質面で明確に劣る機種はないということです。数年前、デジタル一眼レフが600万画素主流の時代から、A4プリントで明確に画質の優劣をつけられるような差はありませんでした。どのメーカー、どの機種とも、画質面ではっきり劣るものはないので、発色傾向などの好みで気に入ったものならどれを購入しても問題はないという良い意味で言っているのです。

ボケ味に関しての誤解については御納得いただけたのでしょうか?
画質の優劣の問題と、他の要素を混同していませんか?

lya4さんご自身で初心者と言ってらっしゃるので、それを前提にお話しさせていただきます。

まずは画質についてはたくさんの要素があり、トータルでどうなのかということになります。「ノイズについて」とか「段調」「細部の描写力」などそれぞれの要素についての見比べれば、機種毎の優劣は確かにあります。しかし、こちらが良ければこちらは劣るといった具合に、各機種いい部分と劣る部分があり、トータルで見れば優劣つけがたいというのが実際です。ましてA4プリントでトータル画質の優劣がついてしまうほどいい加減な機種は存在しません。
ネット上にメーカー個人問わずフルサイズのサンプルがたくさんありますので、lya4さんご自身で数十枚プリントして比べてみましょう。(プリンターの設定は最も高精細になるようにして)。

→各カメラ雑誌やネット配信情報には「優劣」の記事が今も記載されていますよね。

それはPC画面で等倍で見た時の話で、A4プリントで見ての検証というのはほとんどないと思います。また、「優劣」というのは上に書いたように一要素に対してのことであって機種単位で「この機種よりこの機種は劣る」といった記述はありません。

→出来レースのようでしたが...

何について「出来レース」と解釈しておられるのでしょうか?
だれも「E-510&フォーサーズがいちばんで他はいまいち」という趣旨の発言はしていませんが...?

誤解のないように書いておきますが、私はlya4さんを個人的に中傷するつもりではありません。また、元スレとは外れていることも承知しております。あえて書かせていただいているのは、「今日E-510のA4プリントなども見ましたが、決して画質が良いようには思われませんでした。」というlya4さんの書き込みを見てとんでもない誤解をされる方が多くいると良くないと考えるからです。
また、ここを読んでいる多くの初心者の方(lya4さん)が、先入観を持ちすぎて誤解が誤解を読んだり、間違った風評が広がることを危惧しています。

画質の面はあまり心配せずに、lya4さんが手に取っていじってみて「惚れた」機種を買いましょう。そして たくさんプリントしましょう。そうして数年楽しんだり悩んだりしてみると、私の言っていることの趣旨をご理解いただけるかもしれません。えらそうで申し訳ありませんが、初心者であるが故、理解しにくいことや誤解しやすいことが多いことはわかっていただきたいのです。





書込番号:6494267

ナイスクチコミ!2


lya4さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/02 20:35(1年以上前)

ゴライアスさんへ

ご親切に色々ありがとうございます。我ながら少し感情的になり反省しています。一点だけ・・・

> 何について「出来レース」と解釈しておられるのでしょうか?

「この機種は初心者には向かない?」というスレ主さんの回答について、です。
最初からフォーサーズのオリンパスを買おう等の興味などなくペンタに決めていたようであり、それについて「出来レース」と書いてしまいました。誤解を招く言葉ですみません。

書込番号:6494360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/02 21:02(1年以上前)

lya4さんへ
→最初からフォーサーズのオリンパスを買おう等の興味などなくペンタに決めていたようであり、それについて「出来レース」と書いてしまいました。

なるほど。了解いたしました。
こちらこそしつこいようで申し訳ありませんでした。中途半端に話を終わりにしてしまうと、他に読んでいる方にとっても良くないと思い、書かせていただきました。

どの機種を買うにしても最大限写真を楽しみたいものです。

書込番号:6494454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/03 23:47(1年以上前)

 決着がついたスレにレスを足すのも野暮なのですが…
 lya4さんがご覧になったと思われる作例、見つけました。E-510作例集というメーカーが配っているものらしいファイルです。ヨドバシ横浜店に数冊転がっていました。きっと量販店にばらまかれているのでしょう。その中の最後のほうに問題の金髪おねーちゃんがいました。髪の毛の輪郭が確かにぎざぎざしているようにも見えます。あら探しをする気持ちで見たら気になる人には気になるかも知れません。私には全然OKでしたが。
 E-510+ZD40-150/4-5.6を組み合わせて撮影し、エプソンの写真用紙にPX-G5100で出力したと記されていました。

書込番号:6498431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

古いレンズを使いたい

2007/06/29 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
ペンタックスK100Dスーパーのところで質問したところ、オリンパスの方が良いといわれたので、こちらでも質問させてください。

実は、カメラは今までまったく興味がなかったのですが、叔父さんが遺した古いレンズを58個もらえることになりました。

以下4社の10本のレンズだけでも使えれば嬉しいですが、使えそうなレンズはありますか。

・ミノルタMC ROKKOR 28mm/2.5 MC ROKKOR 58mm/1.2
・ニコンAi-s 15mm/3.5 Ai-s Micro 55mm/2.8 Ai-s 105mm/1.8
・キャノンFD24mm/1.4 FD100mm/2.8
・オリンパス ZUIKO 21mm/3.5 ZUIKO 35mm/2.0 ZUIKO 50mm/1.2

実はドイツ製やフランス製、アメリカ製など外国製レンズの方が沢山ありますが肝心のカメラがお墓の中なのでどういう種類のカメラに付くのか不明です。
中でもCARL ZEISS(JENA)というねじ込み式レンズも使えるとうれしいですけどどうでしょうか。
Carl Zeiss Jena Flektgon20mm/2.8 同35mm/2.4、その他Biotar,Biometar,Sonnarなど複数あります。

なにぶん初心者なので分からないことだらけです。よろしくお願いします。

書込番号:6485086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/29 22:14(1年以上前)

他社のレンズマウントが使えるといっても、「マウントアダプタを介して」という前提条件と、あくまでもマニュアルフォーカスでの使用になります。手振れ補正も効きません。

E510(フォーサーズマウント)で使えるものとして、お持ちのレンズだとニコン、オリンパスとスクリューマウント(M42)のものです。

ちなみに、マウントアダプタは、該当マウント毎に必要で一個17,000円位です。


まぁ頑張って色々勉強して下さい。




書込番号:6485167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/29 22:22(1年以上前)

メーカーによってマウントがバラバラ。おまけに、最近のAF(デジタル・銀塩とも)に使うにはニコンしか適合しなませんね。

アダプターを購入し取り付けるしかありません。
1台で使うことを考えず、とりあえず上記のレンズをストレートに使いたければ各社のボディを中古ででもゲットするしかありません。

ちなみにご紹介のレンズの中で、手元に残しておきたいレンズは、

・ミノルタMC ROKKOR 58mm/1.2
・ニコンAi-s 15mm/3.5  Ai-s 105mm/1.8
・キャノンFD24mm/1.4 
・オリンパス ZUIKO 21mm/3.5 ZUIKO 35mm/2.0 ZUIKO 50mm/1.2

このあたりでしょうかね。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

大してお役に立てず済みません。

書込番号:6485195

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/29 22:54(1年以上前)

こんばんは
大まかには絞り輪のないレンズは実用にならないと考えてください。
(古いレンズほどついていますが)
以下の近代のHPでまずは当たってください。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

書込番号:6485320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/29 23:34(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。
写画楽さまご紹介のページを見ると各18900円と結構な値段がしますね。せいぜい5000円程度と思っていたのに甘かったです。

叔父の遺したレンズの内、AFレンズは従姉妹(叔父の娘)が相続したので(大きく重いキャノンとニコンのAFレンズは全部売ったみたいです)私がただで使えるのはMFレンズだけなんです。仕方ないので、オリンパスE-510とペンタックスK100Dスーパーの両方レンズキットを買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6485499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/30 08:00(1年以上前)

直リンクはいいか解りませんので、自分のBLOGにリンクしてある「クラカメと旅」というページの方がE-410などで古いレンズを使っていますのでご参考に。
この中にリンク先があります…
http://nekoant.at.webry.info/200609/article_3.html

書込番号:6486358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

私も大分の”カメラのキタムラ”でE-510 ダブルズームキットを
125,820円(なんでもカメラ下取りで1万円引き)で予約しました。
CFまたはxDピクチャーカードのどちらを購入しようか迷っている
のですが、
CFのSANDISK ULTRAUクラスとxDピクチャーカードのTYPE Hとで
は、読込速度や相性等でどちらがよりE-510に合うでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:6476651

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/27 00:30(1年以上前)

ボディ自体の性能が、RAWで最大8コマ、
JPEGはSAN DISKのExtreameIIIを基準にしているようですけど。
秒3コマx1000万画素クラスですから、そこそこ早いCFカードで
あればさほどこだわる必要は無いかと思います。

つぶしが利く、価格が安めという事でCFカードで良いのでは
無いですか?

書込番号:6476678

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/27 00:37(1年以上前)

E-410使いです。
実際にULTRAUとxDを比較した訳ではありませんが…120倍速のCFとxDのHタイプとの比較だとRAW+SHQの書き込みには倍程度の差を感じます。
ULTRAUならTranscendの120倍速のCFの方が体感的にも速く感じられるでしょう。

xDについてはそれほど速くは感じませんから…CFをメインにxDを予備…という形を取られるのがよろしいかと思います。
せっかくのデュアルスロットですしね。

書込番号:6476708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/27 01:53(1年以上前)

キャンペーンでCFカードの1GBが選択できる様ですね。
http://olympus-imaging.jp/campaign/c070623a/

私ならOMマウントアダプターを選ぶ処ですが…、(^^;)

書込番号:6476906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/27 19:21(1年以上前)

TAILTAIL3さん、⇒さん、うれしたのしさん
情報ありがとうございました。
やはりCFの方が速さ、価格面で良いようですね。
CFは2Gより4G以上の方が速度が遅くなるそうなので、
CFのULTRAUクラスの2Gを2枚買い、
キャンペーンでCF1枚を予備用にしたいと思います。

これまではオリンパスのCAMEDIAC-3030とフジのFINEPIX F11
を使っていました。
デジ1は初めてなので、これからも皆さん
ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:6478592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 レンズキット
オリンパス

E-510 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング