【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月20日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月18日 14:55 |
![]() |
3 | 17 | 2007年12月24日 23:12 |
![]() |
20 | 10 | 2007年12月12日 08:47 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月30日 14:32 |
![]() |
0 | 14 | 2007年12月3日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

おめでとう。
私も先週買ったばかりです。
でもコンデジと比較し、絵柄の緻密さに感心しています。
E-3になると、まだ表現力が異次元ほど高くなりますが、価格と重さ、で410は使いやすいと思いますよ。
フィルム時代はニコンF3を愛用していましたが、デジタルになるとメーカーの技術政策により商品が全く異なりますから、自分で気に入った機種がベスト機種だと私は思います。
たくさん良い絵を撮ってください。
書込番号:7139881
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
先日の日曜日に新宿ヨドでやっと購入しました!
店頭価格から\5000引いてもらって、\102,700の15%ポイント還元。
オリンパスのカメラバックもオマケで付けてもらいました。
また、コンパクトフラッシュは同時購入で10%引きでした。
でもって抜け目なくさっそくキャッシュバックキャンペーンの応募も完了!
いや〜、半年間ずっと悩み続けてたんですよね・・・。
ワンダーブックを先に買ってイメージトレーニングは進めてたんですけど(笑)。
何はともあれようやくデジ一仲間に加わりましたので、超初心者の自分に優しく指導
をお願いします!!
0点

E-510Wズームキットのご購入おめでとうございます。
オリンパスのキットレンズは性能/価格比が高く、お買い得です。
なるべく早急にφ58のプロテクトフィルタ(2枚…各レンズに装着)、液晶保護フィルム(\100ショップにも有ります。)、レンズポーチ(カメラバッグの中での傷防止用。\100ショップ品で可)をお買い求めください。
また、カードリーダーがあると何かと便利です。
その他、マグニファイヤーアイカップME-1が有ると、ファインダ像が若干大きく見えます。
夜景などには三脚(中型)とリモコン(RM-UC1/RM-1)、外部フラッシュ(FL-36Rなど)が有ると便利です。
そのうち、70-300望遠ズームやや35-35マクロなども欲しくなるでしょう。
徐々に揃えてください。
一眼レフの良いところは、システムになっているところです。
用途に応じ、必要なものを揃えていけば、撮影の幅が広がります。
”沼”に入り込むのも、また楽しいですよ…。
書込番号:7130413
0点

ジェレミーブルームさん、おめでとうございます(^-^)v
長い間 悩まれたようで・・・手にした感慨はいかばかりかとご同慶の至りです♪
悩まれている間、おそらくこの板や雑誌などでお勉強されたことと思います。
ご存知かもしれませんが・・画質モード設定「VIVID」「ノイズフィルターOFF」をおためしあれ (^-^)/
カメラの世界は レンズ沼ももちろんですが、これから進む方向もいろいろあり奥が深いです。
ジェレミーブルームさんはこれから何が撮りたいのか?何に興味がひかれるのか?
それによって必要とする機材も、勉強する内容も微妙に変わってくるでしょう。
なにはともあれ 趣味の世界として申し分のない世界です。
お互いに切磋琢磨して カメラライフを楽しみましょうね♪ これから ヨロシク です (^o^)/
書込番号:7130783
0点



E-510にフィールドスコープ(ディアスコープ85+接眼レンズ30倍)を繋いで2500ミリ付近でモズとカワセミを写してみました。以前E-330でも試してみたのですがその時よりE-510の手振れ補正の効果かよく写った気がします。
0点

小鳥大好き爺さん様、こんにちわ♪
HP拝見させていただきました、素晴らしいですね(^-^)v
すべて E−510で撮られたんですか?
あんまり素晴らしいんで、さっそくノートPCの壁紙に使わせてもらいましたぁ♪
・・・・よろしかったでしょうか?σ(^_^;)?
書込番号:7091186
0点

小鳥大好き爺さんさん こんにちは。
凄いですね。2500oの世界。
E-510の手ぶれ補正効果ではなく、腕だと思います。時々、覗かせて
いただきます。
書込番号:7091235
0点

10月12日にE-510を購入してから小鳥の撮影にはほとんど使用しています。まだオリンパスの純正の望遠レンズはまだ買えませんのでシグマ50−500で写しています。フィールドスコープの時はズイコーデジタル14−45ミリズームです。フィルター径58ミリでスコープに繋ぐ事ができます。PCの壁紙にしていただけるなんて光栄です有難うございます。
E-510は手振れがついて鳥の撮影には重宝しています。
書込番号:7091288
0点

デジスコと呼ばれるものをよく知らないのですが、
E-510にフィールドスコープを繋ぐというのは、
いわゆるデジスコっていうものでしょうか?
質問なのですが、その場合にもE-510の手ブレ防止機能が
動作するのですか?
(私の理解する限り、レンズの焦点距離等をカメラ側が認識できないと
手ブレ防止は動作できない、つまり手ぶれ対応はフォーサーズレンズのみと
思っていましたので。)
書込番号:7102383
0点

ぷるーぷらつくさんこんにちは 私もあまり詳しく判らないのですがデジスコというとフィールドスコープにデジカメをつけたものだと思います。小鳥の撮影にはコンパクトデジカメを使っている方が多いです。デジ一眼はミラーシヨックでブレが起こるので不利だと思われますが私はE-510の手振れ補正に期待して使っています。フィールドスコープとE-510を直接繋ぐと手ぶれは効かないと思います。E-510にはフォーサーズのレンズつけますそれとフィールドスコープを繋ぎます。フィールドスコープの画像がフォーサーズのレンズを通してE-510に入って来るので手振れが効くのだと思っています。手振れオンとオフでは写りが全く違います。もうひとつデジ一眼が使われない理由にコンパクトデジカメに比べ圧倒的に重いことがあると思います。そのかわりデジ一眼はRAWで撮り後でホワイトバランスの修正が出来るとか連写が早い利点があると思います。なにかうまく説明ができず申し訳ありません。
書込番号:7103678
2点

なるほど♪ そーゆーことですね♪
私も不思議に思ってました、それでこんな素晴らしい写真が撮れるのですね・・・
目からウロコです、有益な情報、テクニック ありがとうございます(^-^)v
書込番号:7104249
0点

小鳥大好き爺さんさん
素晴らしい写真と分かりやすいご説明ありがとうございました。(*^^*)
最近70-300mmとテレコンバーターEC-14を買いましたので、紅葉を撮影に行った際に小鳥撮影にもチャレンジしてみました。。が、難しい(>_<)
300mmだと小鳥がなかなか見つからない(ファインダー内に収まらない)んです(笑)
70mmにしてファインダーに収めてから、300mmに変えて、露出だの絞りだのとしている間に今度は本当に鳥が飛んでいってしまったり(A^^;)
2500mmで対岸の枝にとまる小鳥撮影、なんて私には想像もできません!(@_@)
上手く撮れるのは、nama3さん がおっしゃっているように「腕だと思います」(^O^)
# E-510+ZDレンズ+フィールドスコープをつけると見た目どんな感じになるか、写真をUPして頂けると喜ぶ方が多いのではないでしょうか。
書込番号:7105362
0点

私もホームページを拝見いたしました。
・・・いやぁ、すごいですね! 感動しました。
おらも欲しぃ!と思ってすかさずツァイスのディアスコープを調べてみたのですが・・・むむっ高い!無理だ!とあっさり撃沈したところです。
でも、バードウォッチャーには必携のアイテムのようですね。
おらもいつかはバードウォッチャーになろう、と密かに誓いました。
いつのことだかですが。(爆)
なかなか予算が出ないので、これまでずっとコンパクトデジカメで来ましたが、年内にカメラを買い換えよう、今こそデジ一だ、と思って調べ始めたところです。
そして、漠然と手ぶれ補正つきがいいなと考え、K100DかE-510に狙いが絞られてきて、ここにたどり着いたわけですが、小鳥大好き爺さんのホームページがきっかけで、どうやら漠然が必然になりそうです。
書込番号:7105521
0点

フォルトゥーナーさんこんばんわ 小鳥をファインダーに簡単に収めるのに照準器があります
ライフルについている物を小型にしたものでカメラのアクセサリーシューにつけ使います。値段も3000円くらいからあります。デジスコドットコムで検索してみて下さい。私のデジスコ明日にでもブログにのせてみます。
古代進さん見ていただき有難うございます。ぜひE-510の仲間入りをおすすめします。値段もお手ごろになり10000円キャシュバックもありますし小鳥の撮影には最近70−300ミリも発売され評判いいです これE-510につけると600ミリになりフォルトゥナさんのように1.4倍のテレコンとけると840ミリなります。フイルムの時代には考えられないことです。E-510には手振れ補正という初めての人に強い武器がついています。
syuziicoさんたびたび有難うございます。
書込番号:7105684
0点

小鳥大好き爺さんさん
値段も3000円くらいでそんな便利なものがあるのですか!?(^O^)
いや、不思議だったんですよ。枝にとまる鳥ですら難しいのに、飛んでる鳥撮る人とかって「神」なんじゃないかって。もちろん「腕」が一番でしょうが、色々グッズもあるんですね。
私は、古代 進さんと同じで、本格的な鳥撮りは、超望遠レンズやデジスコ、フィールドスコープの高価さに撃沈しましたが(笑)
70-300mm+EC-14に、照準器は良さそうですね。
今度調べてみます。ありがとうございました。
>私のデジスコ明日にでもブログにのせてみます。
きっとたくさんアクセスがあると思いますよ。(*^^*)
私も(買えませんが)楽しみにしております。
書込番号:7106421
0点

小鳥大好き爺さんさん
写真撮るのに照準器とは、世間様から見ると大げさかもしれませんが換算1000mmを超えるような世界では必要なのでしょうね。自分はその昔天体望遠鏡で星見て喜んでいましたが、照準器も調整が難しかった記憶があります。
でも、街中で使っていると周りの視線を感じるのでは(笑)
自分は最近70-300mmを購入し、なにやら鳥撮りの楽しさの一端がわかってきたような気がしています。今までは静止物体専門だったんですけど。
そのうち迷彩服着て、林の中に紛れ込み、鳥が来るのを待ちつつ、照準器付きのレンズを付けたカメラを三脚に構えているのだろうか、などと考えたりして。かなり怪しい佇まいかも(笑)
書込番号:7107458
0点

小鳥大好き爺さんさん
>私のデジスコ明日にでもブログにのせてみます。
早速ブログにUPして頂いたようで、恐縮です。
E-510+フィールドスコープ&照準器。 格好良い!って思っちゃいました(*^^*)
昨日、デジスコドットコムその他軽く見てみました。
照準器とかブラインドとか、鳥撮りグッズは面白いのが一杯有りますね。(^O^)
沼が深いともいえるのでしょうが(>_<)
12/11の記事だと
http://www.digisco.com/report/ichigan/index.htm
デジスコ + 一眼レフについて若干否定的でしたが、小鳥大好き爺さんさんの写真を拝見する限りそんなことはなさそうですね。
TRIP35からさんを始め70-300mmで鳥撮りの楽しさに目覚める人達今後多数出てきた際に、次のステップへ進む際の有力な選択肢になるんじゃないかと思います。
これからも、綺麗な写真と有益な情報をお教え頂ければと思います。
書込番号:7110049
0点

連投失礼します。
後学のため2つほど教えて下さい。
(1)ZD14-45
こちらにフィールドスコープを装着されているとのことですが、
ZDレンズの焦点は何ミリで使用する等あるのでしょうか?
(14mmで固定、毎回変える等々)
(2)合成焦点距離
Zeiss Diascope 85 T* FL は、焦点距離:502mm とあります。
http://www.newton-club.co.jp/cgi-local/bw/cart.cgi?option=view&n=47
小鳥大好き爺さんさんは、接眼レンズ30倍をお使いのようですが、
製品を見比べる際に、焦点距離:502mm はフォーサーズだと(35mm
換算だと)何ミリになるというのはどうやって計算するのでしょう
か?
すぐに買うわけでもないのに度々の質問申し訳ありません。
書込番号:7110089
0点

フォルトゥーナさんこんばんは 14−45ミリでは16ミリからけられず使用できます。
35ミリ換算でツァイス85ミリに30倍の接眼レンズだと14−45ミリレンズの20ミリで写すと30x20=600ミリフォーサーズは2倍になり1200ミリになると思います。
焦点距離をかえる時はカメラの三脚座のねじをゆるめそのつど固定しています。レポートに書かれていますようにコンパクトデジカメの方が有利と私も思いますがなんとかE-510でデジスコと意気込んで写しています。 小鳥を撮るコツは小鳥さんを脅かさずなるべく近くで写す事だと思います。小鳥は意外と同じ枝にとまります先回りをして待っているとか私はしています。20メール以上距離があると空気が邪魔してデジスコでも超望遠レンズでもなかなかきれいに写りません。だから70−300ミリで身軽に小鳥を写せる距離が一番きれいに写る小鳥との間隔だと思います。なんといってもフォーサーズがオリンパスさんがフイルム時代の600ミリレンズを手持ち出来る軽さでしかも価格も1/20以下で作ってくれたのですからたくさんの人が超望遠の世界を楽しんで欲しいです。
書込番号:7110360
0点

小鳥大好き爺さん、こんばんは〜
E-510での鳥さん撮影に興味があり、このコーナーを覗いてさらに興味のあるスレでしたので書き込みしました。
HPも拝見させていただきました。素敵な写真ばかりですね〜
私もデジスコやデジ一眼で鳥さんを撮影していますが、さらにデジ一眼使用のデジスコの可能性を探ってテスト中でした(EOS40Dを使用)
残念ながら、今の段階ではとまり物ではコンパクトカメラ使用のデジスコに解像度で負けているようですが、飛び物が意外と撮り易いことに気が付いています。
私のレポートがDIGISCO.COMに掲載されていますので、よろしければ参考になさってください。
手ブレ補正がデジ一眼デジスコに有効だと面白いことになるな〜と感じています。
また70-300mmに1.4倍テレコンをつけて飛び物に利用できれば軽量で安価な良いシステムが構築出来ると興味深々です。
書込番号:7149357
0点

yunsonaさんこんにちはHP拝見させて頂きました。素晴らしい小鳥さんの写真感動しました。レポートも読ませていただき大変参考になりました。最近気ずいたのですが私は小鳥が大好きという気持ちはかなり自信があるのですが小鳥の写真を写すという事に関してはほとんど初心者です。それは今までほとんどひとりで近くの山とか川原で小鳥を見 写していました。それは写すことより見ることの方が大部分でのんびりしたものでした。12月に入りヤマセミのいるフィールドに出かけました。いつも20〜30人のカメラマン列をなしていてヤマセミが来ると私のように眺めている人は誰もいません いっせいにカメラの連写音が鳴り響きます。本当に驚きましたこれが野鳥撮影の現場なんだと 写っている写真も飛んでいるすごい写真またとらえる角度も私の写真とは別物でした。ならばと私もデジ一眼に望遠でやってみましたがとても皆さんのようにはいきませんでした。スコープ+デジ一眼で気が付いたことはデジ一眼に使うレンズは単焦点で絞りリングのついたもの(MFのニコンとかオリンパス キヤノン
等を使う。 純正レンズだと絞り開放で使うので画像があまくなるがMFのレンズだとカメラとレンズの通信機能がないので絞っても開放と認識してくれると 私は思っています(あまり根拠ない私だけの考えですが)あとレリーズを使わず両手しっかりスコープとカメラを支えシャッターを切る方がいい写真が撮れることが多いような気がします。これはコンパクトデジカメの場合と違う結果でした。私もコンパクトデジカメの方が画質がいいと思いますがデジ一眼のファインダーの方が小鳥をとらえやすい RAWでホワイトバランス 露出補正が出来るということで今はデジ一眼を使っています。でも本来の目的はE-510の手振れ補正をデジ一眼+フィールドスコープに生かしライブビューでしっかりピント合わせをすることでした。yunsonaさんいろいろ有難うございましたこれからもよろしくお願いいたします。HPも時々拝見させていただきます。
書込番号:7150460
1点

小鳥大好き爺さん、こんばんは〜
私の撮影スタイルも 小鳥大好き爺さんと同じような気がします。
子供の頃からいろんな鳥さんを飼ったりもしましたが、鳥さんの様子を見ることが好きなのです。
デジスコを基本にしているのも鳥さんにストレスを掛けない距離で撮影が出来るからに他なりません。
デジ一眼デジスコで感じていらっしゃる印象も私と同じ事のようですね〜
E510での使用レポートを参考にさせて頂き、また私の使用レポートも参考にして頂きながら少しでも良いシステムに発展できたらと考えています。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7158455
0点



最近いろんな新機種のサンプルを見てるけど…。
E-3とか、D3とか、
いわゆるプロスペックと呼ばれるカメラは派手のっぺり、
どうも絵作りがシロウト向けにシフトしてる気がする。
(E-510・D200と比較して。)
というのも、E-3・D3が団塊の世代が購入するのを
見越しているから。つまりは団塊バブル。
プロスペックは、プロとシロウトがターゲットユーザー
になるという奇妙な現象が起きている。
従って、今はなまじプロ向けってのを作ると、かえってシロウト向けな
絵作りになってしまうのだろう。
そこでエアポケットになってるE-510は、なぜかE-3よりも
クロウト向けの自然な絵作りになってる。
最初はE-3のスペックに期待したが、最終的な判断ではE-510に軍配だ!
0点

サンプルの説明が不足していたので補足。
電車の窓越しの撮影です。
おそらく素で撮るより、フレアっぽく写っているこのほうが画面に
”リアリティ”がある気がするんですが、どうでしょう?
重かったり大きかったりするカメラだと、下手に電車で出せないんですよね。
(特にこのご時勢では…。)
そういう意味で、E-410などの小ささやデザインはいいと思いますよ。
書込番号:7089603
0点

カメラ機種DiMAGE Xi 、撮影日時2004年12月30日 15:17になってますが・・・
書込番号:7089616
9点

団塊世代は銀塩カメラで何十年というキャリアがあることをお忘れ ?! 撮影は全てカメラ任せのデジイチマニアよりはましだと思うけど・・・E510は良いカメラだけど、残念ながら、小型・軽量という点を除いてE-3に軍配が上がるかな ?! 評価するなら購入・使用してからにして欲しいですね ・・・それにしてもあのアップしている写真は何 ? なんか意味あるの ? 自称デジカメプロのお写真かな (^^;)
書込番号:7091109
2点

E-3はスペック向上に気をとら過ぎて、絵作りという点において
こってり系E-1でも、ナチュラル系E-510でもない、
どっちとも取れない中途半端な絵になってしまったと思います。
おまけに、ノイズ消しまでE-510より強化されてしまった分
立体感も喪失。デジック臭いというおまけつき・・・。
ISO1600が使える使えないって、ISO100の絵がダメならなんにもならん
でしょう。D3・D300も同じ失敗を犯してるけど…。
スペックを向上させるのは良い。しかし、そのスペック向上に
あまりに気を取られすぎて、肝心の絵作りをおろそかにしてしまった
のがE-3の敗因だと思います。
書込番号:7091659
0点

DiMAGE Xiは、結構汚いゴーストが出ると言うことは良く判りました。
書込番号:7092045
2点

おさびしいのでしょう。
510ユーザーと3のユーザー対決を期待しているかもしれませんね(笑)
書込番号:7101658
0点

α700がデジック画質になったことが、相当ショックだったようですネ(^^;)
書込番号:7101754
2点

そこまで言うならE-510を買えばいいだけでは? それと、さすがに、α700の板でα700と40Dの比較の話をしている中にいきなりE-510はE-3より画質が上とか言い出すのは非常識ですよ。
書込番号:7103837
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
11月4日にE−510Wズームを購入して7日に投函
29日に10,000円キャッシュバック(郵便為替)が来ました。
自分が思っていたよりも早く届いてなんだかさらに得した気分です。
それにしても現金が戻ってくるのはありがたいですね。
この現金を利用してさらなるレンズ購入の資金にしたいと思います。
次は35mmF3.5マクロかシグマの30mmF1.4か悩ましいところです。
1点

こんにちは
キャッシュバックがズイコーレンズ代になれば、メーカーとしては願ったりということですね。(笑
シグマ30mmF1.4は開放の明るさが魅力ですが、非マクロとしてもあまり寄れる方ではないです。
一方3535マクロは、マクロとして定評のある描写性とコンパクトさ画魅力ですが、
汎用では明るさに不足を感じるかどうか。
似た焦点距離ですが、ずいぶん持ち味が違いますね。
一般撮影時のボケを優先するか、近接を重視するか悩ましいですね。
書込番号:7049813
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
皆さん、はじめまして
本日、E-510デビューしました
opa129ともうします
この2年間はコニカミノルタのαSweetデジタルの
ダブルズームのセットとシグマ50ミリF2.8マクロを
使用していました
メインは料理の写真と週一くらいで風景や花のマクロを撮って
楽しんでいました
そこそこ、満足はしていたのですが、1ヶ月ほど前に知人が
このE−510を使用していて少し借りて撮ってみました
その時から、この機種が気になり
こちらの口コミを参考にさせていただき本日、購入いたしました
E−410、キスデジ、ニコンD−80と色々悩んだんですが
最終は、手ぶれ補正と皆さんのアップ画像でE−510に決まりました
価格は、ヨドバシ梅田店
E−510ダブルズームキット+ZUIKO DEGITAL35mmf3.5 Macroで
130000円+ポイント10%
おまけでオリンパスのカメラバックです
キャッシュバックがあるので実質107000円ですかね
安いのかどうかはわかりませんが満足しております
先ほど、少し撮ってみましたが「お〜」って感じです
特にマクロは気に入ってます
これなら、料理以外にも色々と普段撮りに使えそうです
これから、色々と撮っていこうと思わせてくれる
E−510です
今日から、取り説 読んで勉強します
0点

ご購入おめでとうございます!
マクロレンズ込みでその価格なら十分お買い得だったと思いますよ(^_^)
素敵な写真を沢山撮ってくださいね。
書込番号:7041569
0点

きりん*さんへ
こんばんは
ありがとうございます
レンズ沼にはまらぬよう頑張って
撮っていきます
書込番号:7042884
0点

ご購入おめでとうございます。
E-510は、私も愛用しております。
小型軽量で綺麗に写る良いカメラだと思います。
私は、70-300mmを注文してしまいました。
手持ち換算600mmの撮影が出来るとのことで非常に楽しみです。
いかがです? いっしょにレンズ沼へ(笑)行きましょう。
書込番号:7042957
0点

模湖さんへ
おはようございます
70-300ですか私も欲しいレンズの一つです
600mの撮影、面白いでしょうね
未知の世界です
私は、コンデジでLUMIX FZ18を持っています
504mmでもすごいと思っていますが
デジ一での600mm 考えただけでも凄そうですね
ブログ、拝見させていただきました
素晴らしい写真ですね
「神戸 相楽園(1)紅葉」の3枚目の空の青色、大好きな色です
書込番号:7044238
0点

ご購入おめでとうございます!
評判も良いのでレンズ貯金が貯まったら70-300の購入を考えています。
レンズ沼、、、、嵌らぬようと思っているのですが(^。^;)
無理のようです…。
書込番号:7045817
0点

便乗失礼します。模湖さんに質問します。素晴らしい写真ですが、特にサイロ塔のはE510で撮ったとのことですが、使用レンズは何でしょうか。いやー、きれいにシャープにとれてますね。JPEGでしょうか?教えてください。
書込番号:7046959
0点

セブンス☆ヘブンさんへ
書き込み、ありがとうございますm(__)m
70−300のレンズ、私も欲しいしです
でも、その前に単焦点の明るいレンズも
欲しいですし(シグマの30mm1.4)
一眼は楽しいですね・・・あっすでにレンズ沼かも(汗)
A4プリント好きさんへ
本当、写真奇麗ですよね
私も、どんなレンズで
どんな、設定で撮ってるか教えていただきたく
思います
書込番号:7048872
0点

レンズ沼?
そういうと確かにはまると悪いような印象を受けますが,実際はレンズが楽しみでしょう?
新しいボディが出るたびにボディを買い替えて,レンズはいつまでたってもキットレンズだけ? そんなのは間違っていると思います。
書込番号:7049400
0点

梶原さんへ
レンズ沼が悪い印象と
誤解を招くような発言で申し訳ございませんでした
デジ一は、確かにレンズが楽しいんですよね
私は、αsweetもこのE−510もずーっと使い続ける
つもりでおります
レンズを変えるとカメラも変わったように感じます
以後、気をつけます
書込番号:7049665
0点

opa129さん,梶原さん
私がレンズ沼などと書いたばかりに不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
自虐的な意味で書いたのですが勿論私もレンズを選ぶ事は楽しみですし、恐らく抜けられないとおもいます。^^;
書込番号:7050381
0点

すみません 叱ったわけではないんです。
E-510お買いになったんですね。 おめでとうございます。 まずはキットレンズで楽しんで,慣れてきたら,次はどんなレンズをお買いになりますか?
これがまあ普通の展開かなぁー と。
でも,すでに35mmマクロも一緒にお買いになったんですよね。 当分新しいレンズはいりませんね。
そうするとやはり2年くらいお使いになったら全く別の機種にお買い替えになるのでしょうか? 何かちょっと寂しい気がしますが,そういうご時世なんでしょうね。
書込番号:7050702
0点

梶原さんへ
なんか、気を使わせたようですみません
「そうするとやはり2年くらいお使いになったら全く別の機種にお買い替えになるのでしょうか? 何かちょっと寂しい気がしますが,そういうご時世なんでしょうね。」
今回、この機種は相当悩んで購入しました
決して、新しいもの好きではないつもりです
私は、普段は料理の写真がメインですのでマクロレンズは
必須だと思っています
シグマの50mmマクロも凄く役立っています
ただ卓上の料理を撮るのは35ミリのほうがいいように
思えました(あくまでも、私の感覚ですが)
料理以外にも色々撮りたいと思っています
ご返信、ありがとうございますm(__)m
書込番号:7051045
0点

A4プリント好きさん、お返事おそくなりました。すいません。
撮ったレンズは、ダブルズームキットの14-42mです。
私は、オークションで買ったダブルズームしか持っていません。
今、70-300mmを新品で注文中です。
あと、35mmマクロをオークションで物色中です。
私は、E-510の小型軽量さを生かして、小型のシステムを組んでいく予定です。
改めて、A4プリント好きさんへ、私のブログをわざわざ見に来ていただき、まことにありがとうございます。お礼申し上げます。
書込番号:7060200
0点

いえいえ、模糊さん、こちらこそありがとうございました。今日も、大山崎山荘美術館の写真拝見しましたが、これも卒倒するくらい素晴らしいですね。E510益々欲しくなりました。もっとも、模糊さんのように、腕をみがかないといけないですけどね。それにしても、世界各地で活躍の場を与えてもらってる愛機のみなさんは幸せですね。これからも模糊さんのページを楽しみにしています。
書込番号:7065796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





