【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2007年7月6日 23:55 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月5日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月4日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月2日 13:58 |
![]() |
1 | 8 | 2007年7月1日 17:55 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月1日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://digitalcamera.impress.co.jp/07_07/auth/toku2/index.htm
雑誌、デジタルカメラマガジンの特集でE-510が取り上げられてます。
WEBでは、画像が見れます。記事の方は、雑誌を立ち読みするか買って見ましょう。
1点

Junki6さん、貴重な情報を有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:6503485
0点

購入を検討していますが、夜景のサンプルを見るとどれもピンボケに見えるのですが、皆さんどうでしょう
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/15/6383.html
書込番号:6504103
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/97202-6383-5-1.html
この画像は、ピンぼけしてるようには、見えません。
後は、多くが1秒以上の露出の様ですね。三脚使用なら分かりますが、E-510の手振れ補正が優秀とは言え、1秒以上でぶらさず撮るのはちょっと至難の業ですね。
後キットレンズは、カリッとした感じではなくナチュラルな描写の様に思えます。
書込番号:6504242
0点

ヴィクトリア・ピークの展望台のものはこれはピントがきてないというより、ぶれているようですね。
「足元から来る振動のせいで、三脚を使用した長時間露光は大変困難だった。」
と書かれていますから、間違いないでしょう。それと他の夜景写真は手持ちのようなので、これでも十分ではないでしょうか。
書込番号:6504282
0点

「足元から来る振動のせいで、三脚を使用した長時間露光は大変困難だった」とある様に、多少のブレは致し方ないと見るべきでしょう。
それ以前にβ版の機体ですので、量産品が誰でも買える今となっては参考に値しないでしょう。
書込番号:6504286
0点

みなさん返信ありがとうございます。香港の方は確かに手持ちでとったようですね。ただしデジタルカメラマガジンの方は三脚使用でしょうから、E-500との差がどうしても気になります。
書込番号:6504492
0点

ノイズリダクションの段階も関係してるかもしれませんし、デフォルト設定がE-500とは違うからだとは思います…
書込番号:6504754
0点

確かにE-410と比べてもちょっとおかしいですね。
ピントずれのままMF固定でISO感度をあげて撮ったとしか思えないんですが。
書込番号:6504997
0点

手ぶれ補正がONだとピンがあまくなるなんて事は、無いですよね。
書込番号:6505634
0点

確か、ピント合わせの時には、センサーは手振れ補正の影響外のはずです。ミラーダウンしてないとAF働きませんし。
手振れ補正は、ライブMOSにのみ動作しているハズです。AFでピント合わせの時に手振れ補正の振動も起きません。
書込番号:6505786
0点

ピンずれというよりはどのサンプルも階調に乏しいように思えるのですが気のせいでしょうか?むしろそっちのほうが気になります。
DLしてトーンカーブをいじるだけですぐ階調飛びが目立ちます。
特に「海濱公園の夕暮れ」にある最初の写真の空。
期待している機種だけにすごく気になります。
書込番号:6506151
0点

8bit画像をトーンカーブ調整して階調落ちが発生するのはある意味当然だと思いますけど?
書込番号:6506323
0点

jpeg画像で、トーンカーブをいじって、階調飛びの無い画像ってどんな画像なんですかね?
書込番号:6506382
0点

サンプルを目でみても階調飛んでいるように見えたので念のためトーンをいじって確認してみました。
別にトーンをいじらなくてもヒストグラムを見ればわかりますよ。事例の写真はBlieチャンネルが特にひどいですね。
このページはどの写真も似たような傾向が見られます。でもネット上に見られる別のサンプルではこういうことはないんですね。このサンプルだけの現象であればいいのですが。
強力なノイズ消しが入っている形跡もみられます。無理に消さなくても、ありのまま出してくれた方が質感の点で有利なんですけどね。。
書込番号:6507446
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
こんにちは。 私もE-510のユーザーになりました! ソニーのR1を愛用してますが、望遠側が足りなくてレンズ交換できる一眼が惜しかったので!本命はペンタックスのK10Dだったのですが、実際に触ってみると、、でかい! 重い… ってことで第二候補のE-510に決めました。 カメラのキタムラで購入しましたが、ダブルズームキットと1Gのコンパクトフラッシュ、カメラバック付きで125000円でした。 まだ説明書と格闘してる段階でして…(^_^;) 使い心地は、また後日報告いたします。
0点

りゅう坊さん
御購入おめでとうございます!
オリンパスの軽量・小型の利を活かして
色々な所に持ち歩いてみて下さい
望遠側にも有利ですので、お休みの日が待ち遠しいですね^^
書込番号:6499129
0点

りゅう坊さん、ご購入おめでとうございます。
望遠好きの人にとっては最高のカメラですね。
撮影を楽しんで下さい。
書込番号:6499147
0点

>>望遠好きの人にとっては最高のカメラですね。
どうしてなのですか?
逆に接写に弱いですか?
書込番号:6500072
0点

ケラーマンさん、今晩は。
> >>望遠好きの人にとっては最高のカメラですね。
> どうしてなのですか? (1)
> 逆に接写に弱いですか? (2)
私見ですが(所有機種のE-330から見た場合ですが・・)、
(1)は、E-systemカメラは、その画角が35mmフィルムカメラ換算では、焦点距離を2倍したのに相当するから、E-system lensで、200mmあれば35mmカメラ換算では、400mmの超望遠に相当する。従って同一画角を得るのに、小型軽量なシステムを構築できる。(他社のデジイチの倍率は、1.5倍程度が最大であり大型で重くなる。)
(2)上の理由がご理解願えれば、「接写に弱い」事とは無関係であると言えます。
書込番号:6500553
1点

皆さん、ありがとうございます! このカメラ、コンパクトで扱いやすいですね! ソニーのR1がデカかったので特にそう感じます。あとはレンズのバリエーションが増えるといいのですが…
24mm〜200mmくらいカバーできるレンズがあれば言うことないですね。
書込番号:6501561
0点



今までコンデジ一本でしたが、E510でデジ一デビュー果たしました。
今までの使用機種はオリンパスE100RSやPANAのFZ20等で、テレコンを
使用して競走馬のレース写真、航空祭などを撮ってました。
初のデジタル一眼なので特に資産はありませんが、テレコンだけは持って
いたので、早速試してみました。過去のスレッドでは「AFが動作するかどうか?」が
話題になっていたかと思いますが、無事使用できました。使用したのは
オリンパスB300(TCON17と同じモデル???)で、ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6にての
使用です。サンプルをアップできれば一番いいのでしょうが、生憎画像を
消失してしまいました。お役に立てずすみません…。
0点

ラフオンテースさん
私もE-100RS + B300 ユーザです。
耳寄りな情報をありがとうございます!
ちなみに、テレコン装着でAFの合焦速度に体感できる
変化はありますか? 遅くなるのか気になります。
書込番号:6495104
0点

他の機種で試したことがあります。
ステップアップ/ダウンリングを使用して使用しましたが、これが
意外と重くて、レンズモーターには付加を与えてしまいます。
あと感じたのは、画質が荒くなるということでしょうか?
おかげさまで、EC−14を購入しましたが、そんなに多用しなければ
納得のいく範囲で使用するのもいいですね。
書込番号:6495805
0点

コスタリカ産MMX166MHZさん
フォーサーズ大好き!さん
AFの合焦速度等大きな変化はなかったですよ。画質ですが、人それぞれに感じ方は
異なるでしょうが、ワタシ自身は気になりませんでした。
SDリングが必要になりますが、全域でケラレはなかったです(40-150mmF4.0-5.6)、確か。
フォーサーズ大好き!さんがおっしゃる様に、ちょっと重くなり、バランスも悪く
なるのでテレコン部分を下支えする感じでの撮影になりますね。
費用対効果を考えると十分、及第点はあげられるんじゃないでしょうか。B300は
他のコンデジとも相性がいいし、重宝しています(^^)
書込番号:6497922
0点

ラフオンテースさん、こんばんは。
実はTCON−17は2本持っています。
連結すると・・・x2.89倍。
200ミリレンズに取り付けると1156ミリになりますが、
シグマ50−500を購入して使用していますので、バランスは
こちらの方がいいですね。高いけど(^^;)
コンデジからのステップアップだとよくあるパターンですよね。
でも、明るさが2.8のレンズでも、8.092ですね。
大体、連結すること自体が無謀だったりして・・・(自爆)
書込番号:6498744
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
ついにデジ@デビューです。しばらく様子を見てから…と思いつつも我慢できずに購入しました。まだ届いてませんが、ここのネットショップでの購入です。あぁ買っちゃったよ…って感じですが、買ってよかった!と思えるようカメラにはまっちゃいたいと思っています(^^;) 価格的にE410と悩みましたが、手ぶれ補正つきが欲しく、あとあと悔やむよりもと思い、散財です(笑)
0点

購入おめでとう
今は気分わくわくで 届くのが待ちどうしいでしょう
やはり気持ちが 最高に高ぶった時買うのがグッドタイミングです
素晴らしい写真撮られること 期待してます
書込番号:6492564
0点

rrirriさんありがとうございます! 買って良かったと思うのも自分次第ですね、いい写真沢山撮りたいです。
ムラウチ.comで送料代引き無料で116800でWズームが販売されてました、購入を考えてる人にはいいかも。
書込番号:6493509
0点



先ほど、カメラのキタムラに1日早いですが入荷の連絡が有りました。
会社帰りに取りに行ってきます。
私は、地方なのですが、都市圏の方は、もう手に入れられてるのですかねぇ。
0点

こんにちは。入手おめでとう御座います。
ちなみにどちらのキタムラさんですか?
私もキタムラさんで予約しましたが今のところ連絡はありません。
書込番号:6481193
0点

九州のど真ん中と言っておきましょう。
まぁ、どの辺が真ん中と言うのは、難しいですが。
書込番号:6481373
0点

入手、おめでとうございます!週末は早速撮影されるんでしょうか?
インプレ等、書き込んで戴けると参考になりますので宜しくお願いします!
書込番号:6481444
0点

OM->αさん
了解しました。インプレッションは、このスレッドに書き込ませて頂きます。
書込番号:6481536
0点

ファーストインプレッションを。
最初に、ボディだけを持ったら意外と軽いです。
レンズを付け、ネックストラップを取り付け首にかけて見ましたが、とても良い感じです。レンズヘビーでレンズが下の方を向いた状態になることも有りません。
次に、手振れ補正は、強力の様です。
84mm相当で、1/8sでぶれずに撮れました。
28mm相当で、1/4sは、ほぼぶれずに撮れます。
ライブヴューモードでISボタンを押すとぶれ補正が強力に働いていることが分かりますので、是非店頭でお試し有れ。
ぼけは、綺麗な方だと思います。
問題点をいくつか発見しました。
マクロがWズームキットでは、弱いです。まぁ、マクロレンズを買えと言うことでしょう。
フラッシュが、28mmで撮ると回りが暗く中央が明るい感じに写ってしまいます。
フラッシュ撮影は、望遠レンズだと何となく暗く写る感じがします。露出補正が必要でした。
フラッシュは、外部フラッシュが必要かも知れません。
ライブヴューは、E−330の様なモードが無いのがちょっと残念ですが、ライブヴューが全然無いより100倍ましです。
*istDを使っていた者からすると、ファインダーは、小さいですね。
しかし、*istDとS2Proを処分して、43500円で購入出来たので大満足です。これで、ゴミ問題もCCDドットかけともおさらばです。
ただ、まだレンズ沼が待っているのは確かな様です(苦笑)。
書込番号:6482642
0点

RAW撮影を行い、フォトショップエレメンツ5.0で現像して見ました。
E-410に対応した新しいプラグインを入れておくと、E-510のRAWファイルも現像してくれるようです。
書込番号:6483566
0点

http://ameblo.jp/junki6/entry-10038204254.html
取りあえず、現在一番使っているGX100と比較して見ました。
レンズは、広角側で良い物を買いました方が良いかもと言う印象を受けました。
撮影設定でもう少し解像感を上げることは可能かも知れません。
書込番号:6484302
1点

やっと、昼日中に撮影する事が出来ました。
風景(空と雲)を撮影したのですが、オートホワイトバランスだと、入れる被写体に引きずられて、空の色合いが随分と変わる見たいです。
撮影画像は、ブログを参照下さい。
RAW撮影も行って、オートホワイトバランスの検証をして置こうかなと思いました。
最初から、RAW撮影しろと言われるとそうなのかも知れませんが、保存(バックアップ)が面倒なのでなるべくjpgで撮ってしまってます。
書込番号:6490915
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
E-300からの買い換えです。
広島で129,800円(ポイント10%)
三脚、鞄、レンズフィルター1枚つきでした。
E-300時代のレンズ(MACRO 50mm F2.0)とフラッシュFL-50を
残し、あとは後日発売されるズームレンズを追加する形になる
でしょうか。
このタイプの手ぶれ補正を待ち望んでいたので、またレポート
したいと思います。
0点

★ろいたん★さん こんにちは
良い買い物が出来たようですね^^
ブレ補正も色々な場面で活躍しそうで楽しみが増えたのではないでしょうか?
撮影したら是非見せて下さい
書込番号:6489853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





