E-510 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

E-510 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

6月29日発売

2007/06/14 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:58件

6月29日発売だそうです。
早ければ本日中にオリンパスのホームページからリリースがあります。

ガセだったらごめんなさい。

書込番号:6435011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2007/06/14 12:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/14 12:11(1年以上前)

>ガセだったらごめんなさい。

さすがにオリンパスの公式HPで、ガセはないと思います。

書込番号:6435197

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 12:19(1年以上前)

以前の書き込みでどこかのお店で6/29発売との書き込みがありましたが…お店の情報もやはり捨てたモンじゃないんですね。

書込番号:6435222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 14:13(1年以上前)

価格の最安値
ボディ:10.98
レンズキット:11.98
Wズームキット:11.88(レンズキットと逆転)

いつものジョーシン
ボディ:10.98 10%以上のポイント
 ¥3000の予約割引クーポン
 マウンテンスミスのカメラバッグプレゼント!。
レンズキット:11.98 10%以上のポイント
 ¥3300の予約割引クーポン
 マウンテンスミスのカメラバッグプレゼント!。
Wズームキット:13.98 10%以上のポイント
 ¥3900の予約割引クーポン
 マウンテンスミスのカメラバッグプレゼント!。
ZUIKO18-180キット:15.48 10%以上のポイント
 ¥4500の予約割引クーポン
 マウンテンスミスのカメラバッグプレゼント!。

レンズキットだと・・・
11.98−予約クーポン3300−手持ちポイント4.89で、
6.76か・・・
それに10%のポイントで、6.08くらいか・・・・・・・・

試しにカートに入れて見ると、100倍速の1GCFも付いていました。

書込番号:6435512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/14 14:15(1年以上前)

デジカメウォッチにも出ています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/06/14/6439.html

書込番号:6435518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/14 14:21(1年以上前)

スレ主さんはリリース前に情報を知っていた一人ですネ。
ガセじゃなくホントでした。
これでボーナスに、夏休みに、お祭りに、旅行に間に合います。私も予約しました。

書込番号:6435534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 E-510 レンズキットの満足度5

2007/06/23 08:38(1年以上前)

いまのところ安いのはMURAUCHIでしょいうか。レンズキットで99800円です。ただしホームページに行ってもE-510はありません。"E-510 レンズキット"でぐぐると出てきます。ちゃんと予約できました。送料代引き無料ですので予約だけ入れておきました。

書込番号:6463080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドイツにて

2007/06/21 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 徒然人さん
クチコミ投稿数:20件

出張先の駅前で何気なくカメラ屋のショーウィンドーを見ると、既に発売されていました。
14-42付きで949ユーロ、Wズームで1099ユーロ。横にはE-400が14-42付499ユーロで並んでました。
昨今の円安ユーロ高で、日本円換算するととんでもない価格ですが、為替と関係ないレベルでは、感覚的に1ユーロ=100円位の物価感覚とすれば、日本の価格と似たような水準?と思った次第。

書込番号:6458840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/21 22:56(1年以上前)

徒然人さん こんばんは

価格は日本に近い感じですね
E-510はじめオリンパスのカメラってドイツでの人気はいかがですか?結構人気が出そうな気もしましが
で、徒然人さんは御購入されるのかな^^

書込番号:6458886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/21 23:14(1年以上前)

こんばんは。
欧米では既に発売されてるようですね。
最近ユーロ高ですので1099ユーロはうーん。。

書込番号:6458980

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/06/22 00:34(1年以上前)

今160円くらいでしたっけ(^。^;)

書込番号:6459331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/06/22 08:18(1年以上前)

徒然人さん おはようございます。

>Wズームで1099ユーロ。昨今の円安ユーロ高で、日本円換算するととんでもない価格 ・・・

ム、ムムム・・すごい!そんなもんでしょうか。

それでも私は買ってしまうかもしれませんが、
先月エルメス本店でお土産に買ったバッグが1089ユーロ日本円で17万少々でした。
女性だったらカメラかバッグどちらを選ばれるでしょうか。

書込番号:6459821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 PhotoLabo 

2007/06/22 15:30(1年以上前)

今現在円安の流れなので高くなるかとは思っていましたが、ユーロで買うと随分高くなるんですね。
一時期前は秋葉原で売ってる値段を見て外国人ががっかりしていたと言われていましたが、
これだけ差があれば日本まで来て買うかもしれませんね。

徒然人さんがおっしゃる通り、1ユーロ=100円ぐらいの感覚だと思いますが、
実に今のレートで言えば6割増しになりますから格差が広がったという事ですかね?

実際この値段でどれだけ売れてるかが気になるところです。

書込番号:6460657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

OLYMPUS公式サイトでもなかなかE-510のオンラインショップでの
予約が始まらないので本日、昼休みにOLYMPUSにTELしたら明日から予約開始ということです^^
すでに販売店や他のネットショップで予約されてる方もいらっしゃると思いますがぼくはFotoPusに投稿して少しでもポイントを貯めようとラストスパートする決意です!?(上限の1日10枚投稿したことないけど‥)
E-410の板でE-510と共通の問題で少し躊躇しましたがそれを踏まえて購入します。

書込番号:6455516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2007/06/22 07:48(1年以上前)

自己レスです。
昨日からOLYMPUSオンラインショップでE‐510の予約開始ということで帰宅後予約をしようとしたところ商品のラインナップにE-510がありませんでした。なんで?????キャンペーンは大々的に開始されてましたが‥キャンペーンコーナーから購入しようとしましたが
在庫切れで予約できませんでした>。<
非常に不満でした。
文字通り昨日のオンラインショップでの予約数ははけたのでしょうか?

で、今朝、ようやく予約受付してくれました。
E-510ボディ 諸々の値引き後、10,1万円
次回の値引き5,091円付です。
満足、満足^^

書込番号:6459780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

E-510のレビュー

2007/06/21 02:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/21/6482.html

E-510のレビューです。
機能満載設定自在でなかなか良さそうです。
露出補正をダイヤルに設定出来るのは便利そうです…

書込番号:6456623

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/21 12:35(1年以上前)

 なかなか良さそうですね。私は、カメラのキタムラに予約しちゃいました。
 一眼レフのシステムは全て売却して、今後は、フォーサーズオンリーで行く予定です。

書込番号:6457285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/06/21 17:12(1年以上前)

画質に厳しいJunki6さんがフォーサーズオンリーですか(^^;
デジキャパでK10Dと比較してますが、評判のいいK10Dの手振れ補正より効果が強いと感じたらしいです。レンズ周辺光量低下補正の「シェーディング補正機能」とか、デジタル画質を味わえそうですね…

書込番号:6457796

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/21 23:18(1年以上前)

 実は、ボディで手振れ補正をしてくれる事は、K10Dでは、35mm換算で、1Sシャッターでぶれない画像を得られており、E-510には、期待してます。
 画質は、レンズ性能もかなり影響してきますが、レンズの美味しいところだけ使うフォーサーズは、良いと感じてました。
 7mmー14mmのディストーションの無い画像は、広角好きには、たまらないレンズですが、いかんせんバカ高ですね。
 資金が出来たら買おうと思ってます。
 取りあえず、撮像素子にゴミがつかないこととピクセルマッピングでドット欠けが無くせる事に強い魅力を感じています。

書込番号:6458998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正

2007/06/19 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:469件

カメラ雑誌が各社発売されました。
E510の手ブレ補正をシャッタースピード4段分と載せています。
K10Dとの補正効果比較も載っていました。
K10Dでは細部に補正しきれない所があるがE510では細部まで補正する、と。

ワクワクしますね。

書込番号:6451492

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/19 15:56(1年以上前)

@とんぼさん こんにちは

手ブレ補正も最新型が効果的なのですね。
それともオリンパスの技術でしょうか。
望遠域も心強い味方ですね。

書込番号:6451575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/19 16:40(1年以上前)

@とんぼさんこんにちは。
私はWズームキットを予約したデジ一眼初心者ですが、今から発売日を心待ちにしています。
少しでもE-510の情報を見るのが楽しみです。

これまでカメラ雑誌を購入したことがありません。
帰りに本屋へ立ち寄ってみようと思っていますが、初心者にお勧めなカメラ雑誌はありますでしょうか?

書込番号:6451664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/06/19 20:27(1年以上前)

@とんぼさんこんにちは。

自分もこの機種、非常に興味があります。
ところでライブビューができるってことはボディー内手振れ補正の効果が液晶で確かめられるんですかね?

書込番号:6452278

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/06/19 21:31(1年以上前)

コンデジと同じように、ライブビューでも効果の確認は出来ると思います。実用的かどうかはわかりません(^_^;)
私はキヤノンのカメラを使っていますが、補正は本当に有り難いです。

書込番号:6452524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/06/19 22:03(1年以上前)

HakDsさん、ありがとうございます。
実用性はあまり無くてもコンデジ感覚で手振れ補正つきで写真が撮れるっていうのは強みですね。

さらに欲を言うと縦横比3:2や16:9にも対応しているとまた面白いんですが、ファインダーも改善しないとだめですよね。
ソニーのR1みたいな感じでフォーサーズコンデジが出るといいかも。(ただ需要が・・・)

書込番号:6452678

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/06/19 23:11(1年以上前)

ライブビュー自体はとても有効な機能と思います!
使ったことがないのでなんともいえませんが、個人的にはうらやましいですねぇ。三脚でじっくり構えての撮影など、構図を決めるにはとても便利だと思います。

実用的かどうかというのは手で構えての撮影で液晶に表示される画像が補正されていることがどのくらい有効なのかが想像できません。実際使ってみると便利なのかもしれませんが・・・。

書込番号:6453032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/06/19 23:15(1年以上前)

里いもさん こんばんは

>手ブレ補正も最新型が効果的なのですね。
 それともオリンパスの技術でしょうか。
 望遠域も心強い味方ですね。

軽い、正確、ゴミ付かない、オリンパスブルーが惹きつける。
なんだか良い事ずくめですね。

時計好き素人さん こんばんは

>初心者にお勧めなカメラ雑誌はありますでしょうか?

私は今日デジキャパを買ってきました。
どうやらE−510は他社の手ブレ補正内臓カメラよりはいいみたいですね。発売日が待ち遠しいですね。

ボヘミアン・ラプソディーさん こんばんは

>ところでライブビューができるってことはボディー内手振れ補正 の効果が液晶で確かめられるんですかね?

今日のデジキャパには特徴として「液晶モニターを見ながら撮れるライブビュー機能を搭載」と載っています。たのしみですね。




書込番号:6453048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/19 23:19(1年以上前)

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-167.html

どうぞ〜。

書込番号:6453066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/06/19 23:40(1年以上前)

デジタルカメラマガジンを購入、CAPAを立ち読みしてきました。

デジタルカメラマガジンでは、撮影条件によっては4段以上の効果も得られるのでは、という記述がありました。また、手ブレ補正機構が内蔵されているパナの LEICA D VARIO−EKMARIT との比較もあり、この記事の実験ではE-510の手ブレ補正の精度が上回っていました。

楽しみですね。

CAPAでは、ペンタ、ソニーと同等レベルというような書き方だったのですが…

書込番号:6453166

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/20 07:40(1年以上前)

時計好き素人様

どなたもカメラ雑誌についてご推薦がないですね。

カメラ雑誌で,デジタルカメラも初心者とおっしゃるなら,若ければCAPA?,ちょっとは若い?ならデジタルカメラマガジン? もう少し年が行くとアサヒカメラデジタルとかいうような名前の雑誌もあるようです。

その他,昔からある雑誌で 日本カメラ,アサヒカメラ,その他多数,ではないでしょうか? ぱらぱらっとめくってみて,これは?と思ったものをしばらくご購入なさってみてはいかがでしょうか?

他の方の写真を見るのは楽しいですし,特に撮影データが参考になります。

書込番号:6453858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/20 07:56(1年以上前)

>カメラ雑誌

 ややマニアックな感じはありますが、「写真工業」。
 名前は硬いけれど、カメラファンのための雑誌です。
 創刊55周年だとか。
 7月号には「E-510」の紹介も載っているようです。

書込番号:6453883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/20 11:04(1年以上前)

@とんぼ様、便乗質問でご迷惑をおかけしました<m(__)m>
梶原様、美恵ちゃんが行く様、情報有難うございました。

昨日は結局本屋さんへ行かれなかったので、ご推薦のCAPAやデジタルカメラマガジンをのぞいてみます。
日本カメラ、アサヒカメラ、写真工業、名前からして専門的な感じを受けて敬遠していましたがこれらも見てみますね。

まだ1週間少し先ですが、蛍や山の景色を撮りに行こうとわくわくしています。
今後とも宜しくお願いします。有難うございました。

書込番号:6454196

ナイスクチコミ!0


otakaraさん
クチコミ投稿数:15件

2007/06/20 19:24(1年以上前)

>自分もこの機種、非常に興味があります。
ところでライブビューができるってことはボディー内手振れ補正の効果が液晶で確かめられるんですかね?

ボデー内手ぶれ補正方式は、露光中にCCDを動かして手ブレをキャンセルする方式のため、多分できないのではないかと思います

もしライブビュー中も手ブレを補正するとなると、あの大きなCCDユニット周りを絶えず駆動する必要があるため、構造もずっと頑丈にする必要があり、消費電力も大きくなり実用的でなくなると思います

書込番号:6455180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/20 19:55(1年以上前)

otakaraさん
>もしライブビュー中も手ブレを補正するとなると、あの大きな
>CCDユニット周りを絶えず駆動する必要があるため、構造もずっ
>と頑丈にする必要があり、消費電力も大きくなり実用的でなく
>なると思います

Q&Aによると、
「ライブビュー中に IS ボタンを押している間は、設定している
手ぶれ補正の効果を液晶モニタで確認できます。その状態で
シャッターボタンを全押しして、撮影することもできます。 」
とのことです。電力消費と実用性の両方を考慮した、妥当な仕
様という感じですね。

書込番号:6455267

ナイスクチコミ!0


otakaraさん
クチコミ投稿数:15件

2007/06/20 21:22(1年以上前)

ヒゲダンさん、ご指摘ありがとうございます

Q&Aの方まで見ていませんでした

SONY、PENTAXと、ボディ内手ぶれ補正方を好んで使用しています
オリンパスもE510で参入とのこと、発売を楽しみにしています

書込番号:6455586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

標準

高杉ー!(?)

2007/06/06 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:91件

レンズセットで¥127,290 高すぎるとは思いませんか?

私の個人的な憶測で10万円前後だと思っていました。
私のフォーサーズの一番の買いは×2の焦点距離です。
SIGMAの50-500oが1000oのHSMで使えます。
必須の手ぶれ補正付きなので即買おうと思っていたのですが、残念!!高すぎます。
現時点での書き込みを見ても「思ったより高い」の意見が目立ちます。
勿論ほしいので有れば20万でも買いますが、他に3台の他メーカーのデジ一が有るので、10万円を切るまで待ちます。
私にとって10万を切ると言うのは買う買わないの大きな分かれ目です。
オリンパスは嫌いなメーカーではないのですが、今一ピントがずれているというか商売が下手というか・・・。
今、レンズセットが10万円程度だったら他メーカーからの買い足しを含めて爆発的にヒットしたと思うのですが。

以上期待していただけに読みが外れたという悔し紛れのぼやきでした!m(_ _)m

書込番号:6408867

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/06 13:05(1年以上前)

ヨドバシでも119,800円の10%還元ですから、大抵の店で11万円前後で狙えると思います。
少し交渉したり下取りなどかあれば10万円も難しくはないでは?



書込番号:6408882

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/06 13:06(1年以上前)

思ったよりも少し高いかな・・・というのには同意
E-410とか特に・・・(^^;

書込番号:6408885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/06 13:17(1年以上前)

発売前のここの登録価格は、たいていの機種で、yodobashi.comなどの予約価格よりも割高です。
その価格で(間違って?)予約する人いるんでしょうか?

カメラ量販店等のネット予約価格を参考にされるほうがいいと思います。

書込番号:6408899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 13:38(1年以上前)

>勿論ほしいので有れば20万でも買いますが、他に3台の他メーカーのデジ一が有るので、10万円を切るまで待ちます。

っと言う事なので 別に欲しくないのでしょう・・・発売後 2〜3ヶ月で10万程にはなりそうですがね・・・

書込番号:6408940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/06/06 15:37(1年以上前)

平日の昼間にもかかわらず早速の書き込みありがとうございます

>別に欲しくないのでしょう・・・発売後 2〜3ヶ月で10万程にはなりそうですがね・・・

こうメイパパさん まさにその通りです(-_-;)

E-510の私の楽しみは

1,冬の鳥を撮るのに1000oのHSM
→冬まで不要

2,軽い、小さい&手ぶれ補正が魅力のお散歩カメラ
→今はK100Dが有るので必要ではないのですが、
娘が欲しいといっているのでE-510を買えば
K100Dはあげようと 思っています。

従ってすぐに必要というわけではありません。
私なりの買う基準としてこの冬までか、いつも買う店で10万を切った時点と決めています。
こうメイパパさんの言うとおり発売後2〜3ヶ月で10万程にはなると私も思うので、早ければ9月(8月?)には買っていると思います。
まさかK10Dのような品薄にはならないとは思いますが・・・?


書込番号:6409163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/06 17:05(1年以上前)

早く10万円を切るといいですね。

書込番号:6409348

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/06 21:28(1年以上前)

オリンパスのデジ一が高価格なのは、今に始まったことではありません。

E−1が発売された時、多くの人は20万円以下を期待しました。(私もその一人です。)

正確な金額は忘れましたが、期待より遙かに高価格でした。

私はその価格では、購入する気にはなれませんでした。

時を経るに従い価格も下落しましたが、E−1は結局購入しませんでした。

待てるなら、納得がいく価格になるまで待てば良いと思います。

そのうち(次のモデルチェンジ前?)今の半値位まで下がるかも?

次期E−1も相当な高価格になると思います。

全員が買い控えをすれば、一気に下がることでしょう……。

書込番号:6410076

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/06 21:28(1年以上前)

こんばんは
オリンパスのデジイチの過去の傾向を見ると、モデル末期にはかなり下落する傾向です。
将来も同傾向かはわかりませんが。
末期とまでは言いませんが、しばらく様子を見るのも手ですね。
「他に3台の他メーカーのデジ一が有る」とのことですから。

書込番号:6410077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/07 00:38(1年以上前)

kakaku.comの価格はまだ更新しきっていないようですが、murauchiでの価格が既に
Wズーム \116,800
レンズキット \99,800
ボディ \91,800
になってますね。

書込番号:6410982

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/07 06:57(1年以上前)

私の個人的予測では(少し以前の書込みに書いています)

E-510レンズキット128,000円 - 108,000円

です。だからなんだといわれそうですが...

あ,予測じゃなくて憶測ですね,憶測があたらず残念でした。 私の方はあったったみたいですが,だからなんなんだ...?

E-1後継機が出る頃,または冬のボーナス商戦では,108,000円の方になっているのではないでしょうか(根拠なし)。

しかし,そうすると,E-1後継機は22万円くらいですかねぇ。

レンズ込み? レンズなし?

レンズなしだと ちょっと 高杉ー!(?)

書込番号:6411411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/07 07:43(1年以上前)

デジタル一眼マニアックを見ていると、
E−1後継機、E−3が9月ごろ発売との“噂”があるようです。
すでにご存知の方も多いと思いますがE−3“Coming soon”
とのことです。
http://olympus-europa.com/consumer/e-410_e-510.htm

数ヶ月待てばE−510も安くなりそうですね。

書込番号:6411475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/07 23:05(1年以上前)

米国アマゾンのレンズセットのプライスは899.99ドル、、
リリースは7月10日とあります。

http://www.amazon.com/Olympus-Digital-Stabilization-14-42mm-3-5-5-6/dp/B000NVXF26/ref=pd_bbs_sr_4/105-5359713-9368450?ie=UTF8&s=electronics&qid=1181224824&sr=8-4

書込番号:6413824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度4

2007/06/08 14:47(1年以上前)

オリンパスのデジ一眼はシェアが低いので、他のメーカーのように数が売れません。
だから高いのは仕方ないでしょう。
量産効果がだしにくいですから。

オリンパスのフォーサーズシステムはデジ一眼の主流からは完全に外れています。
オリンパスもよほどし性根をいれて価格を安くする努力をしないと、これからますますシェアを落として、フォーサーズシステムに魅力を感じるユーザーしか買ってくれなくなるでしょう。

でも小型軽量で手ぶれ補正内蔵なので、私はこの機種を買いたいです。
1年待てば、価格も相当下がるでしょう。
でもその時にはさらに改良された新機種がでているかも。

皆さん同様、デジタル一眼は高い買い物だけに迷いますね。

書込番号:6415482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/06/08 22:38(1年以上前)

>オリンパスのフォーサーズシステムはデジ一眼の主流からは完全に外れています。
オリンパスもよほど性根をいれて価格を安くする努力をしないと、これからますますシェアを落として、フォーサーズシステムに魅力を感じるユーザーしか買ってくれなくなるでしょう。

私も全くその通りだと思います。
でもオリンパスの経営陣は「世間は解っていない、フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?

それともどうせ数は売れないから、と読んで高利少売の作戦なのでしょうか?

私はどちらにしてもまず、数を売るのが先決だと思うのですが・・・。

まあ、私がオリンパスの心配をしても仕方がないのですが、
とにかく今度のE-510がレンズセットで初期の価格が8〜9万円位だったら大変魅力的なカメラではあるので2台目として買ってもいいなという人は確実に増えて、
フォーサーズシステムの良さをアピールできるのではないのでしょうか。(逆にやっぱりだめだ、なのかな?)

もう、1万円下がりましたねー(^o^)
この調子だと8月には買えそうです。

書込番号:6416692

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/08 23:43(1年以上前)

>…フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?

自らの製品を「理想」と思わない経営陣が消費者に訴えかける製品を造れるんでしょうか(笑)

だいたい、Canon・Nikon・PENTAX・Sony等々と名だたるメーカーと規格がひしめくこの国で、そもそも「デジ一眼の主流」って何?

多数派が量産効果を背景に低価格で製品を出せるのは自明の理ですが、数の論理だけが通るほど簡単でないのが趣味の世界じゃないでしょうか。
だからこそ、やれセンサーが小さいからノイズが多いの、レンズラインナップが少ないのと言われつつ、シッカリとユーザーを掴んでいるのがOLYMPUSだと思います。
それとも一握りの強力なメーカーの規格が全てを収斂するのが理想でしょうか?

私はE-510の値付けは不当に高いとは思いません。
消費者としてはそれは安ければそれに越したことはないでしょうが、むしろD40などの方が安すぎて値下げ合戦の末に粗製濫造な方向へ市場を牽引して行く事に危惧を覚えます。

書込番号:6417004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/08 23:45(1年以上前)

フォーサーズ!
といいつつ来年、フルサイズの一眼を出しちゃったりして!!
オリンパスならやりかねません(^^;)。

書込番号:6417019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/09 00:05(1年以上前)

デジ一の主流・・??
キヤノン・ソニーと違ってるだけでしょう・・
まぁ〜オリンパスは、キヤノンやソニーのように映像素子を作ってないのですけど・・

でもです・・ニコン、ペンタックスのように他社の映像素子規格がどうなるのか判らない物を使用している・・キヤノンのように幾つ物の規格で製造しているより 規格を作ってそれに基づいて作るほうが 信念が有っていいと思いませんか??

はっきり言って・・ほしがりさんには、オリンパスは、似合わない・・趣味のものです・・安いから買うでは無く、欲しいから買うが趣味の本筋です・・

書込番号:6417110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/09 10:35(1年以上前)

ちいろさん
こうメイパパさん
に一票!全く持って同感です。

ただ安けばいいわけではないし売れるってもんでもありません。あくまでも内容に対する適正な価格。
そのバランスがとれなければいい商品は生まれません。さらには次の商品の開発費も捻出できません。レンズセットで発売前の予価が11万円台。発売後それなりに下がることもわかってるわけですから、むしろ安いくらいでは?
不当に安くしろと叫ぶのは、結局ユーザーにとって長い目で見てプラスにはなりません。

→フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?

そういう信念を持ってるのはあたりまえでしょう?
いい加減な気持ちで作られてはユーザーはたまったもんじゃないですから!

上っ面の安さやシェアの大きさだけで物事を捉えずに、相対的にみて考えたいものですね。

書込番号:6418168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2007/06/09 11:44(1年以上前)

どうもどうも皆様書き込みありがとうございます。

少し話がずれてきたみたいですが・・・。
今は各メーカーからいろいろなデジ一が発売されています、
その中で自分の趣味志向、懐具合を考慮して買うわけですが
今回使用したことのないオリンパスから魅力的なE-510が発売されるので買ってみようかなと思っただけですが、

まさか、安く買いたいと思うのが罪みたいに言われるとは思いませんでした。ここは価格コムなので価格の情報交換の場所だと思っていました。オリンパスは違うんですねー。
まあ私が余計なことを言ってファンの方の心情を害したのだと思うのですが・・・(-_-;)

これで退散させていただきます。

追伸

>→フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?
そういう信念を持ってるのはあたりまえでしょう?

はい!その通り当たり前です。私の書き方が悪かったです。
すみませんm(_ _)m

書込番号:6418343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/09 11:57(1年以上前)

→まさか、安く買いたいと思うのが罪みたいに言われるとは思いませんでした。

だれもそのような趣旨のことは書いていません。
もちろん、私自身、財布の中身を考えれば安いにこしたことはありません。
上で書きましたが、ものの値段は「適正」レベルというのがあり、それがどのあたりかは難しい問題ですが、このスレッドの「高杉ー!」ていうのは違うんじゃないかと思うのです。もういちど上の書き込みを読んでいただけますでしょうか?

ちなみに私個人的には、ボディーのみで8万円くらいになってくれたら助かるなって思ってます。安く買いたいのは皆同じです。しかしそれが度を超えて極端な価格競争になってしまっては、業界全体が倒れてしまいます。そして結局はユーザーも困ることになるのです。そのあたり、ご理解いただけませんでしょうか?

書込番号:6418379

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 レンズキット
オリンパス

E-510 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング