【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
初歩的な質問だと思いますが教えて下さい。
今までCANONのIXY200やアナログ一眼のCANON KISS(ダブルレンズキット)を使用していましたが、デジカメの一眼を購入したくなりE-510を欲しくなっているのですが、今まで使用していたアナログのKISSのレンズでもデジ一に使用できるのですか?
写したいのは花・景色・子供などです。
相性なんかもあるかと思いますので、レンズキットがあった方が良いのですか?
書込番号:6746052
0点
キヤノンのレンズはそのままではオリンパスには装着できません。
種類は分かりませんがKiss用のレンズをお持ちなら、キスデジレンズセットをお買いになるのが良いと思います。
キスデジなら、お持ちのレンズがそのまま使えます。
ただし、焦点距離は焼く1.6倍相当になります。
従来のレンズと焦点距離が一部ダブルかもしれませんが、レンズセットのレンズは広角側が強化されています。
書込番号:6746097
1点
影美庵さん、ありがとうございます。
やっぱりダメでしたか〜。
使えればラッキーだと思ったのですが・・・。
軽量でてぶれ防止機能が付いている オリンパス E-510 が第一候補なので、
レンズ(ダブルレンズ)キットを頑張って購入したいと思います。少し価格の動きを見つつ・・・。
書込番号:6746168
0点
>アナログ一眼のCANON KISS(ダブルレンズキット)を使用していましたが
>レンズ(ダブルレンズ)キットを頑張って購入したいと思います。
広角側だけ買えばよいのでは。
書込番号:6746253
1点
明日への伝承さん、なんで?
ダブルズームセットの方がいいと思うけど
Kissのレンズは使えないんだから、ダブルズームセットの方が良いでしょ
書込番号:6746340
1点
オリンパス E-510を買うんでしたか? はやとちりです!
>Kiss用のレンズをお持ちなら、キスデジレンズセットをお買いになるのが良いと思います。
私もそう思うけどな!!!!
書込番号:6746858
1点
明日への伝承さん、教えて下さい!
>Kiss用の・・・よいと思います。
との事ですが、どうしても素人は手振れが気になってしまいます。
確かにアナログほど手振れを気にしなくても気軽にバシバシ撮れるのが
デジ一の良さですが、今一度キャノンとの(10万程度の器種で)メリット・デメリットを
教えていただけませんでしょうか?
おきらくごくらくさん、E-510はダブルズームセットが良い事がわかりました。
有難うございます。
書込番号:6747182
0点
影美庵さん、教えて下さい!
何度も聞くようで申し訳ありませんが、
初心者なら前に使用していたレンズの使えるデジ一の方が良いと思うのですね?
書込番号:6747255
0点
銀塩EOS Kissなら
セットのレンズは28-80mmと75-300mmだと思いますが、
他にキヤノン用のレンズが無いなら好みで買えばいいような・・・。
EOS KissDXを買う場合
・標準ズームはレンズキットで一緒に買ったほうがいい。
・望遠レンズは使いまわしできる
・手ブレ補正はなし。
E-510を買う場合
・レンズはどちらも新しく買わなくてはならない
・どちらのレンズでも手ブレ補正が利く。
お金が無いなら、中古でEOS KissDのボディと
EF-S17-85mmのを買うのもありかと思います。
(KissD初代は制限が多いのでオススメしません。)
望遠レンズは安いEF75-300mmISかEF70-300mmISで。
ISO感度上げてシャッタースピード速くするとか、
三脚使って手ブレを防ぐとかすれば
手ブレ補正無しでもそんなに手ブレしないので、
「手ブレ補正は不要」というのなら、また違った選択肢があるかと。
書込番号:6747382
1点
訂正
EF-S17-85mmISやEF-S70-300mmISより
EF-S18-55mmIS(35,000円位?)と
EF-S55-250mmIS(47,000円位?)の方が軽いのでよさそう。
書込番号:6747417
1点
>初心者なら前に使用していたレンズの使えるデジ一の方が良いと思うのですね?
私がキヤノン機をお薦めしたのは、現在お持ちのレンズ2本がそのまま使えるという、経済的な理由が第一です。
”初心者だから”ということは全く含まれていません。
(初心者だから)カメラブレ(手ブレ)が心配…と言うのは十分理解できます。
そういった方には、カメラを正しく持ち、シャッタボタンを静かに押すことを勧めています。
左手でレンズの下を持ち、カメラの重量を支え、ズームリングを調整して、構図を決めます。
主被写体をファインダの中央に捉え、シャッタボタンを半押しします。
ピントが合ったら、シャッタ半押しのまま元の構図に戻し、静かにシャッタボタンを押し込みます。
このような撮影をすれば、手ブレ補正機能がなくても、そうやたらとカメラブレは起きません。(ブレても僅かです。大伸ばしをしなければ、余り気にならないでしょう。)
室内とか、夕方など、シャッタ速度が遅くなり、手ブレしそうな場合は積極的に三脚を使いましょう。
あるいはフラッシュを使う方法もあります。
キヤノンの手ぶれ補正(IS)は結構強力と聞きます。
オリンパスも方式は違いますが強力です。
頼りたい気持ちは分かりますし、あれば強い味方だとは思います。
キットレンズとはいえ、2本文のレンズの値段は相応に価値があると思います。
後は、レンズ2本を無駄にしても、CCDシフトで全てのレンズで、手ぶれ補正機能が使えるE−510にするかどうかは、銀の雨さん のお考え次第です。
私自身はE−500を使っているオリンパスユーザーですから、お仲間が増えることは嬉しいです。
この機種には手ブレ補正機能は有りません。
ブレそうな時は三脚や一脚を使ったり、何かの上に載せたり、体を建物の壁とかフェンス、木々や電柱など、利用できるものは何でも利用して手ブレを防ぐ努力をしています。
書込番号:6748064
1点
影美庵さんが詳細にお答えくださりましたので、その他を・・・。
オリンパスはフォーサイズで撮像素子の大きさがキヤノンより小さいです。大伸ばしには不利です。写真はこの先どんな使われ方をするか分かりません。将来美術館で個展とか。
キヤノンはシステム全体としての完成度が優れてもいます。
でも、この板に書き込まれたのですからはオリンパスで決まっていると察しますし、どちらが良いかというご質問でもありませんね。
オリンパスで写真ライフ、堪能してください。
書込番号:6748196
1点
お邪魔致します 昔ライダーともうします。
素人ですから難しい事は解りませんが、予算をお安くしたいのでしたら
キヤノンでもいいと思いますよ。
どちらのメーカーのカメラもみな素晴らしいカメラだと思っておりますから。
書き込みの中に、子供さんの写真も撮られたいとの事でしたので
お邪魔したのですが、手ブレ補正機能が無くても
いっぱい練習して丁寧に撮られれば、けっこうブレの無い写真も
撮れますよ (^。^)
私はE-500で レンズは14−54mm1本しか持っておりません。
被写体はほとんど2歳半の長男と生後5ヶ月の次男です。
フラッシュも三脚も使わずの部屋撮り専門です (^。^)
プロフィールからブログにリンクできますので
宜しかったら覗いてみてくださいね (^。^)
参考にならないかも知れませんけど お邪魔致しました。
書込番号:6748654
1点
こんにちは 銀の雨 様
最初のお尋ねの件ですが,レンズキットをお買いになるのが無難と思います。 お子様が幼稚園くらいの年齢であれば,ダブルズームキットが良いような気もしますが,望遠レンズとして50-200やその他のものを後からお選びになるというのも良いと思います。 また,花は,50mmMacroがあると良いですが,なくても何とかなるかもしれません。
その後の話の発展は,私には余計なお世話のように感じられます。
銀の雨様がご自分のお金でお買いになって既に所有しているものがあるからE-510はよくないというふうにはならないでしょう。 人間,最初から最後まで効率100%でいけるものではないと思います。 あっちに行ったり,こっちに行ったり,回り道しながら,時には無駄もあって良いのではないでしょうか?
私は一眼レフタイプでは手ぶれ補正を使ったことがありませんが,手ぶれ補正はあった方が良いと思います。
書込番号:6749283
3点
>オオワシと網走とさん、有難うございました。
正直、迷ってはいるのですが選択肢ができて少しうれしいです。
どちらにしても選んだカメラは大切にしていきます。
>影美庵さん、重ね重ね有難うございました。
カメラ本来の使い方・楽しみ方を教えていただいた気がしました。深くて浸みました。
>明日への伝承さん、有難うございました。
個展などとは冗談でも言えない初心者です。実際、ここに書き込んで申し訳ありませんが
オリンパス・CANONとも迷い始めました。嬉しい悩みですが。
>梶原さん、有難うございました。
「時には無駄もあって良いのではないでしょうか?」・・・浸みます。
その惚れ込んだ無駄には意味があると思いました。
みなさん、本当に有難うございました。
今の私の気持ちとしては「手ぶれ補正」にこだわらず、もっと失敗しながらも
今まで使用していたレンズさん達を活用してあげないと可哀想かな?と
思い始めています。ここに書き込んでおいてむしが良いのですが、
もしかしたら後々「回り道」と思うかもしれませんが、みなさんのレンズに
対する愛を簡単に聞き流すことが出来そうにありません。
そう思ったら何種類かのレンズで撮りまくるのも悪くないかと思えてきました。
ここに書き込んで良かったです!感謝です!
書込番号:6750217
0点
レンズを大事にするというのは良いですね。 私の持っているのは,全部ズイコーデジタルで,
ED 14-54, F2.8-3.5
ED 50-200, F2.8-3.5
ED 7-14, F4.0
ED 50mm F2.0 Macro
ED 35-100, F2.0
の5本です。
最後の1つは,E-1後継機がなかなかでないので待ちくたびれて買ってしまい計画になかったもので,上から4つでレンズは完成,後はE-1後継機を買ってシステム完成 というつもりだったのですが,E-1後継機と共にレンズも第2章に入るとか。 ちょっとやりきれない思いを感じていますが,E-1後継機を買ったらもうハードウエアのことは見ないようにします。 後その他には,1.4x テレコンバータとFL-50とそのパワーグリップも買っています。
実はOM-2というフィルム式のカメラを持っていて,そのレンズは,ちょうど上のセットの広角も望遠も半分の範囲で28mmから210mmをカバーするものですが(もちろんストロボやパワーグリップも持っていますがマクロレンズを買ったのはE-1用が初めてです),デジタルカメラではデジタル専用のレンズをそろえました。
書込番号:6750442
1点
>アナログのKISSのレンズでもデジ一に使用できるのですか?
>セットのレンズは28-80mmと75-300mmだと思いますが、
キヤノンの場合はデジタルになると、画角が1.6倍になるので、
それぞれ44.8mm-128mm,120mm-480mmになります。
44.8-128mmは標準ズームとして使えません。
120-480mmは三脚無しではとてもぶれやすいです。
キヤノンの場合は、新しく発売される
EF-S18-55mmIS(35,000円位?)と
EF-S55-250mmIS(47,000円位?)を買ったほうがよいと思います。
私はキヤノン5D, 20D(今は使ってない)
オリンパスE-1, E-410をつかってます。
旅行、スナップ、マクロなどほとんどE-410を使ってます。
小さい、軽いは持ち運びにとても楽です。
E-410になれると5Dはなかなか持ち出そうという気になりません。
わたしは三脚大好きなのでE-410です。
書込番号:6750671
1点
銀の雨さん、もうここには来ないかな?
>個展などとは冗談でも言えない初心者です。
いえいえ、もしあなたが写真の大家になったりしたら、初めて持った1眼レフの写真が大きな意味を持つかもしれません。
子供が成長して人気タレントになったら、幼児の頃の写真が貴重な写真になります。
こんなときでかいプリントが欲しくなるかもしれません。
ですから私はカメラの最大の能力で撮影するべきと考えます。撮像素子も大きなカメラでRAW撮りです。
書込番号:6750680
1点
>α7大好きさん、有難うございます。
そうですね。挙げて頂いたレンズ、是非参考にさせて頂きます。
カメラもそうですがレンズもみなさん好みがあるようで、
色々な種類があるぶん楽しみも増えそうです。
みなさんが苦労して学んできた事を教えて頂けて有難いです。
>明日への伝承さん、有難うございます。
メールの返信があったのでまた来てしまいました。
子供がタレントですか?・・・確かにありえなくはないかな?(笑)
それで前回「フォーサイズ」のお話があったのですね?
みなさん色々な引き出しがあって勉強になります。
こだわり方も様々ですね。私も何かこだわりを探してみます。
書込番号:6752765
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2022/02/08 11:40:34 | |
| 6 | 2019/01/16 1:47:52 | |
| 9 | 2018/09/03 22:11:22 | |
| 54 | 2022/02/08 11:37:07 | |
| 17 | 2017/07/01 18:21:56 | |
| 2 | 2017/06/27 0:04:41 | |
| 5 | 2017/06/25 8:32:33 | |
| 3 | 2017/06/24 21:00:15 | |
| 4 | 2017/06/24 18:18:05 | |
| 6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









